JP6976835B2 - 車両内装部材 - Google Patents

車両内装部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6976835B2
JP6976835B2 JP2017240351A JP2017240351A JP6976835B2 JP 6976835 B2 JP6976835 B2 JP 6976835B2 JP 2017240351 A JP2017240351 A JP 2017240351A JP 2017240351 A JP2017240351 A JP 2017240351A JP 6976835 B2 JP6976835 B2 JP 6976835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
skin material
light guide
vehicle interior
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017240351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019107918A (ja
Inventor
浩 鈴木
文俊 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoac Corp filed Critical Inoac Corp
Priority to JP2017240351A priority Critical patent/JP6976835B2/ja
Publication of JP2019107918A publication Critical patent/JP2019107918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6976835B2 publication Critical patent/JP6976835B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

この発明は、光による装飾が可能な車両内装部材に関するものである。
インストルメントパネルなどの車両内装部材の裏側に、発光装置を設置して、発光装置から照射した光によって、車両内装部材を光により装飾することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1の加飾部品は、基材と基材の表面に積層された合成樹脂製の表皮材とからなり、表皮材に基材まで達する貫通孔を形成し、この貫通孔を介して表側から視認可能な基材の凹部が、基材の裏側に配置された発光源からの光により発光するようになっている。
特開2017−206139号公報
特許文献1の加飾部品は、表皮材の貫通孔を介して表側から見える基材の凹部が、発光源に直接照らされて、比較的目立つように光る。このような、車両内装部材は、装飾のための光が強いと眩しく感じることがある。
本発明は、従来の技術に係る前記問題に鑑み、これらを好適に解決するべく提案されたものであって、独特な風合いの光で装飾可能な車両内装部材を提供することを目的とする。
前記課題を克服し、所期の目的を達成するため、本願の請求項1に係る発明の車両内装部材は、
表皮材と、
前記表皮材の裏側に重ねて設けられて該表皮材を支持し、該表皮材が重なる表面と交差するように延在する端面に設けられた光入射部に向けて照射される光によって該表面を面発光可能に構成した導光部と、を備え、
前記表皮材は、
光を透過しないソリッドの合成樹脂または本革からなり、車両内装部材の意匠面を形作る表層と、
前記表層の裏側に積層されると共に、前記導光部の表面に重なるように配置され、発泡体からなる緩衝層と、
前記導光部の表側に重なる位置に、前記表層および前記緩衝層を貫通するように形成されて、面発光した該導光部の光が通る通光部と、を有していることを要旨とする。
請求項1に係る発明によれば、導光部の表面が面発光した際に、表皮材を貫通する通光部を介して光を車両内装部材の表側から視認可能である。このとき、導光部からの光が、発泡体からなる緩衝層で拡散されるので、通光部を淡く光らせることができ、眩しさを抑えた独特の風合いの発光装飾が得られる。
請求項2に係る発明では、前記緩衝層は、気泡が互いに連通する連続気泡構造の軟質発泡体で構成されていることを要旨とする。
請求項2に係る発明によれば、連続気泡構造の発泡体からなる緩衝層を用いることで、緩衝層において光を拡散し易くすることができる。
請求項3に係る発明では、前記導光部には、前記光入射部が設けられた端面と反対側の端面に、光を反射する反射部が設けられていることを要旨とする。
請求項3に係る発明によれば、導光部に入射される光を反射部で反射して、導光部を効率よく面発光させることができる。
本発明に係る車両内装部材によれば、独特な風合いの光で装飾することができる。
本発明の好適な実施例に係るインストルメントパネルを示す概略斜視図である。 実施例のインストルメントパネルの装飾部を示す断面図である。 図2のA部拡大図であり、矢印は光を表す。 図2のB部拡大図であり、矢印は光を表す。 実施例のインストルメントパネルの装飾部の一部を拡大して示す平面図である。
次に、本発明に係る車両内装部材につき、好適な実施例を挙げて、添付図面を参照して以下に説明する。なお、実施例では、車両内装部材として、インストルメントパネルを挙げる。
図1に示すように、実施例に係るインストルメントパネル10には、助手席の前側に対応する部分に、装飾部20が設けられており、装飾部20により該インストルメントパネル10の一部領域が構成されている。図2に示すように、装飾部20は、車室に露出する表面を構成する表皮材22と、表皮材22を支持する導光部24とを備えている。装飾部20は、該装飾部20の意匠形状に合わせて予め成形された導光部24の表面に沿わせて、表皮材22が接合された複層構造の板状体である。装飾部20は、導光部24の形状によって該装飾部20のおおよその意匠形状が形作られると共に、表皮材22によって意匠面が構成される。インストルメントパネル10における装飾部20以外の本体部分は、インストルメントパネル10の剛性を担保する基材12と、基材12の表側を覆って該インストルメントパネル10における車室に臨む表面を構成する本体表皮材14とから構成されている(図1参照)。なお、装飾部20を構成する表皮材22と、インストルメントパネル10の本体部分を構成する本体表皮材14とは、素材や構成等が同じであっても、異なっていても、何れであってもよい。
図2に示すように、導光部24は、表皮材22の裏側に重ねて配置されて、可撓性を有する表皮材22を支持する基材としても機能している。導光部24は、透明や半透明など、光を透過可能な合成樹脂で構成されており、例えば、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、PET樹脂、ポリカーボネートなどの硬質な合成樹脂が用いられる。導光部24は、例えば2.5mm程度の厚さに設定される。図2および図3に示すように、導光部24は、表皮材22が重なる表面と交差するように延在する端面に、光入射部26が設けられ、光入射部26に向けて照射される光によって該表面が面発光可能に構成されている。導光部24における表面の面発光を可能とする構成としては、例えば、光透過可能な合成樹脂中に光を拡散する微細な拡散材を分散させる構成がある。また、導光部24の裏面に光を反射する金属箔や金属蒸着膜等の反射面を形成する構成や、導光部24の表面に梨地等の凹凸を形成するなどにより該表面を粗面化する構成なども、導光部24の面発光可能な構成として採用可能であり、前述した構成を組み合わせてもよい。図2および図4に示すように、導光部24には、光入射部26が設けられた端面と反対側の端面に、光を反射する反射部28が設けられている。インストルメントパネル10の裏側には、LEDなどの光源30aを有する発光手段30が設置されており、光入射部26と対向配置された光源30aから該光入射部26に向けて照射した光によって、導光部24の表面全体が発光するようになっている。
図2に示すように、表皮材22は、装飾部20の表面を形作る表層32と、表層32の裏側に積層された緩衝層34とを備えている。表皮材22は、表層32と緩衝層34とをフレームラミや接着剤などで貼り合わせて接合することや、表層32上で緩衝層34を発泡成形することなどで、表層32と緩衝層34とが一体化されている。表皮材22は、厚み方向に押した際に撓み、元の形状に戻ろうとする弾力性を有している。
表層32は、光を透過しないソリッドの合成樹脂が用いられ、例えば、オレフィン系熱可塑性エラストマ(TPO)等の柔軟性を有する合成樹脂から形成される。表層32は、例えば、0.5mm〜0.8mm程度の厚みとされ、表層32を介して緩衝層34の弾力性などの特性が発揮されるように設定される。
緩衝層34は、発泡体が用いられている。緩衝層34は、発泡体の中でも軟質発泡体を用いるとよく、例えば、ポリウレタンフォームや、ポリプロピレンフォームや、ポリエチレンフォームなどの発泡体を用いることができる。発泡体の気泡構造は、気泡が互いに連通する連続気泡構造または気泡が互いに独立している独立気泡構造の何れでもよいが、光の通り易さの観点から連続気泡構造のほうが好ましく、このような発泡体としては、例えば、ポリウレタンフォームのスラブ発泡品が挙げられる。また、緩衝層34をなす発泡体は、光の通り易さの観点から低密度品であることが望ましく、例えば、9kg/m〜80kg/mの範囲にあるような低い密度(JIS K 7222)であるとよい。緩衝層34をなす発泡体は、骨格が比較的細く、気泡を区切る膜がある場合でも該膜が薄いことが好ましい。
図2〜図4に示すように、表皮材22は、導光部24の表側に重なる位置に、表層32および緩衝層34を貫通するように形成された通光部36を有している。表皮材22は、面発光した導光部24の光を、通光部36を介して厚み方向へ通過を許容し、表層32で阻んで通光部36以外から光が漏れないようになっている。図5に示すように、通光部36は、円形などの開口形状で形成されている。また、通光部36は、導光部24からの光が入射していない状態において視認しにくい開口寸法で形成され、例えば、直径1mm〜1.5mm程度に設定される。通光部36は、表皮材22の厚み方向へ亘って同じ開口寸法で形成しても(図2〜図4)、裏側が表側と比べて大きくなるように開口しても、表側が裏側と比べて大きくなるように開口しても、何れであってもよい。この中でも、裏側から表側に向かうにつれて開口が小さくなる通光部36は、表側から内側が見えることを防止できると共に、通光部36に導光部24からの光を集めやすいので好ましい。通光部36は、表皮材22に複数設けられ、何れの通光部36も同じ開口寸法であっても、異なる開口寸法の通光部36を組み合わせても(図5)、何れであってもよい。
表皮材22には、複数の通光部36が所定パターンの配列(図5)またはランダムに配置されている。複数の通光部36の配置は、例えば、縦横に規則的に並ぶ態様や、三角形等の多角形状や円形状などの図形状に並ぶ態様や、数字や文字などの情報を表すように並ぶ態様など、様々な態様を選択可能である。装飾部20は、複数の通光部36の配置に応じて、通光部36が光ることによる単なる発光装飾だけでなく、例えば、通光部36の発光により車両のロゴなどを表示するなどを行うことができ、発光装飾の自由度が高い。このように、前述した装飾部(車両内装部材)20と発光手段30とにより、車両の装飾装置が構成されているともいえる。
前述した装飾部20は、光入射部26に向けて光源30aから光が照射されると、導光部24の表面全体が面発光し、面発光の光が前側に重なる緩衝層34および表皮材22を貫通する通光部36に入る。緩衝層34は、多数の気泡で構成された発泡体であるので、入射した光の一部を通光部36に入射するように通したり、通光部36に入った光の一部が緩衝層34に入ったりするなど、光を拡散するように作用する。このように、装飾部20は、面発光する導光部24の光が緩衝層34によって拡散されるので、通光部36から前側に漏れる光を弱めて、通光部36を淡く光らせることができる。従って、装飾部20によれば、乗員の目を刺すような強い発光ではなく、眩しさを抑えた独特の風合いの発光装飾が得られる。特に、連続気泡構造の発泡体からなる緩衝層34を用いることで、緩衝層34において光を拡散し易くすることができるので好適である。装飾部20は、光入射部26が設けられた端面と反対側の端面に設けた反射部28によって、光入射部26に向けて入射される光を反射して、導光部24を効率よく面発光させることができる。
(変更例)
前述した実施例の構成に限らず、例えば以下のように変更してもよい。
(1)実施例では、導光部を裏側全体に配置したが、発光装飾する部分のみに導光部を設け、その他の部分に不透明な硬質樹脂からなる基材を設ける構成であってもよい。
(2)複数の導光部を設けて、複数の導光部に対応して設置された光源により、各導光部が面発光する構成であってもよい。
(3)例えば、表皮材の表層に透明なフィルムを積層するなど、表皮材の層構成は適宜変更可能である。
(4)実施例では、表皮材の表層をソリッドの合成樹脂で形成したが、表層に本革を使用してもよい。
(5)車両内装部材としては、インストルメントパネルに限らず、ドアトリムやループパネルなど、その他であってもよい。
10 車両内装部材,22 表皮材,24 導光部,26 光入射部,28 反射部,
32 表層,34 緩衝層,36 通光部

Claims (3)

  1. 表皮材と、
    前記表皮材の裏側に重ねて設けられて該表皮材を支持し、該表皮材が重なる表面と交差するように延在する端面に設けられた光入射部に向けて照射される光によって該表面を面発光可能に構成した導光部と、を備え、
    前記表皮材は、
    光を透過しないソリッドの合成樹脂または本革を備え、車両内装部材の意匠面を形作る表層と、
    前記表層の裏側に積層されると共に、前記導光部の表面に重なるように配置され、気泡が互いに連通する連続気泡構造の発泡体を備える緩衝層と、
    前記導光部の表側に重なる位置に、前記表層および前記緩衝層を貫通するように形成されて、面発光した該導光部の光が通る通光部と、を有している
    ことを特徴とする車両内装部材。
  2. 表皮材と、
    前記表皮材の裏側に重ねて設けられて該表皮材を支持し、該表皮材が重なる表面と交差するように延在する端面に設けられた光入射部に向けて照射される光によって該表面を面発光可能に構成した導光部と、を備え、
    前記表皮材は、
    光を透過しないソリッドの合成樹脂または本革を備え、車両内装部材の意匠面を形作る表層と、
    前記表層の裏側に積層されると共に、前記導光部の表面に重なるように配置され、発泡体を備える緩衝層と、
    前記導光部の表側に重なる位置に、前記表層および前記緩衝層を貫通するように形成されて、面発光した該導光部の光が通る通光部と、を有し、
    前記通光部が、前記表皮材の裏側から表側へ向かうにつれて小さくなっている
    ことを特徴とする車両内装部材。
  3. 前記導光部には、前記光入射部が設けられた端面と反対側の端面に、光を反射する反射部が設けられている請求項1または2記載の車両内装部材。
JP2017240351A 2017-12-15 2017-12-15 車両内装部材 Active JP6976835B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017240351A JP6976835B2 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 車両内装部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017240351A JP6976835B2 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 車両内装部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019107918A JP2019107918A (ja) 2019-07-04
JP6976835B2 true JP6976835B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=67178682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017240351A Active JP6976835B2 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 車両内装部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6976835B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2591296B (en) * 2020-01-27 2023-01-25 Bayerische Motoren Werke Ag Preparation and application of dynamic backlighting on surfaces within an automobile

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598546A (ja) * 1982-07-08 1984-01-17 Nissan Motor Co Ltd 車室内の照明構造
JP2009101840A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Kasai Kogyo Co Ltd 車両用照明装置
JP5321095B2 (ja) * 2009-01-30 2013-10-23 住友化学株式会社 エッジライト型照明装置
JP2017188399A (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 凸版印刷株式会社 有機el光源シート、面状発光体、インテリア照明玩具及び遊具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019107918A (ja) 2019-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7078879B2 (ja) 車両用発光部品
US20170217366A1 (en) Component for a vehicle interior
US10059259B2 (en) Light-emitting interior trim component for a motor vehicle
US20170291536A1 (en) Interior trim part of a motor vehicle
JP7429314B2 (ja) 車両内装部材
GB2566258A (en) Illuminated trim for a vehicle
JP6755246B2 (ja) 自動車室内用照明装置
JP5359035B2 (ja) 発光機構を備えた車両用シート
EP3484750B1 (fr) Rétro-éclairage de pièce d'habillage automobile sous peau moussée d'aspect modulaire
JPWO2016151632A1 (ja) 車両用内装部品
JP4085053B2 (ja) イルミネーションモジュール
US20230273364A1 (en) Flexible fabric for an interior of a vehicle, seat cover for a vehicle seat, vehicle seat and vehicle
JP6976835B2 (ja) 車両内装部材
JP2009196397A (ja) 車両用収容ボックス
JP2020117194A (ja) 車両用加飾部品、車両用ライニング及び車両用ドア
JP2014094656A (ja) 加飾照明装置
JP2017013735A (ja) 乗物用シート
JP2021000906A (ja) 乗物用内装材
JP6246899B2 (ja) 装飾用照明構造
JP6093208B2 (ja) 車両内装部材およびその製造方法
JP2016047693A (ja) 車両室内用照明装置
JP2009196450A (ja) 車両用シート
WO2017145388A1 (ja) 車両用内装部品及び導光板
JP5301844B2 (ja) 車両用シート
WO2018207272A1 (ja) 車両室内用照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6976835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250