JP6975523B2 - アルミニウム合金製バスバーの製造方法及びバスバー - Google Patents

アルミニウム合金製バスバーの製造方法及びバスバー Download PDF

Info

Publication number
JP6975523B2
JP6975523B2 JP2018189470A JP2018189470A JP6975523B2 JP 6975523 B2 JP6975523 B2 JP 6975523B2 JP 2018189470 A JP2018189470 A JP 2018189470A JP 2018189470 A JP2018189470 A JP 2018189470A JP 6975523 B2 JP6975523 B2 JP 6975523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
aluminum alloy
bending
width
alloy plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018189470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020059027A (ja
Inventor
晴之 小西
智子 阿部
一徳 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2018189470A priority Critical patent/JP6975523B2/ja
Publication of JP2020059027A publication Critical patent/JP2020059027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6975523B2 publication Critical patent/JP6975523B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Wire Processing (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Description

本発明は、6000系アルミニウム合金板を素材とするアルミニウム合金製バスバーの製造方法及びバスバーに関する。
電気自動車を始めとする電気を動力源とした各種電動輸送機器(ハイブリッド自動車、燃料電池自動車、電気機関車等)には、電池群、インバータ、モータ等の各種の電気機器が搭載されている。そして、これらの電気機器間又は電気機器内部の部品間を電気的に接続するにあたり、バスバー(bus−bar)と呼ばれる接続部品が使用されている。
このバスバー(接続部品)は、導電性に優れている必要がある。また、前記電動輸送機器では設置スペースが限られるため、設置される電気機器の省スペース化や小型化が要望されている。それに伴い、車載機器の接続部品としてのバスバーは、曲げ半径の小さい湾曲部分を有する形状に設計される場合が多い。従って、バスバー用素材は、曲げ加工性にも優れる必要がある。
従来から、バスバー用素材としては銅板が汎用されていた。これに対し、近年では、自動車の燃費を低減するために、自動車の軽量化、ひいては、自動車に搭載される電気機器の軽量化が求められている。このため、銅よりも軽量であるアルミニウム合金板を素材とするバスバーが検討され、アルミニウム合金板の曲げ加工性を向上させる試みが種々提案されている。
特許文献1には、Si:0.3〜1.5質量%、Mg:0.3〜1.0質量%を含む6000系アルミニウム合金からなり、導電率が45.0%IACS以上で、結晶方位分布関数解析による板表面のCube方位分布密度がランダム方位に対して20以上であるバスバー用アルミニウム合金板が記載されている。
特許文献2には、前記特許文献1と同じ組成からなり、導電率が45.0%IACS以上で、結晶方位分布関数解析による板表面のCube方位分布密度がランダム方位に対して45以上、板表面における圧延方向の平均結晶粒径が150μm以下であるバスバー用アルミニウム合金板が記載されている。
特許文献1,2において、アルミニウム合金板の曲げ加工性は、アルミニウム合金板の板厚方向、すなわち面外曲げ(板の平面外への曲げ)試験により評価されている。
特許文献3には、板厚tが1.5〜4.0mm、板幅Bが7〜20mm、導電率が45.0%IACS以上で、圧延方向に平行方向の0.2%耐力が180MPa以上の6000系アルミニウム合金板からなるバスバーが記載されている。このバスバーは、角度60〜120°で幅曲げ(面内曲げ)された円弧状の曲げ部を1箇所以上有し、前記曲げ部内側の曲率半径R1と前記板幅Bが、0.3R1+6.5<B<0.3R1+11.5の関係を満たし、曲げ割れや板厚不良(曲げ部における大きい板厚変動)の発生が防止される。特許文献3では、アルミニウム合金板の曲げ加工性が、幅曲げ(面内曲げ)試験により評価されている。
特許第5330590号公報 特許第5647665号公報 特開2017−51962号公報
アルミニウム合金板を幅曲げしてバスバーを製造する場合、板厚が小さいほど、板幅が大きいほど、曲げ角度が大きいほど、及び曲げ部(内側及び外側)の曲率半径が小さいほど、曲げ加工が困難となる。このため、バスバーのサイズ及び形状によっては、曲げ外側に割れが生じることがあり、バスバー用アルミニウム合金板には、より優れた曲げ加工性が求められている。
従って、本発明は、バスバー用アルミニウム合金板を幅曲げしてバスバーを製造する場合に、アルミニウム合金板の曲げ加工性を改善することを目的とする。
本開示に係るアルミニウム合金製バスバーの製造方法は、6000系アルミニウム合金板から圧延方向に対し90°方向に短冊状の素材を切り出し、前記短冊状の素材を幅曲げすることを特徴とする。製造されたバスバーは、幅曲げされた曲げ部を1箇所以上有し、長手方向が圧延方向に対し90°方向である。
6000系アルミニウム合金圧延板から圧延方向に対し90°方向に切り出した短冊状のバスバー素材は、圧延方向に対し平行(0°方向)に切り出した通常のバスバー素材に比べて、幅曲げにおける曲げ加工性が優れる。このため、本開示に係る製造方法によれば、従来の製造方法に比べ、幅曲げする際に曲げ外側に割れが生じることが抑制される。
アルミニウム合金板における短冊状のバスバー用素材の切り出し方向を示す図である。 バスバー素材に対する幅曲げ試験の方法を示す図である。
以下、本開示に係るアルミニウム合金製バスバーの製造方法及びバスバーについて、より詳細に説明する。
[アルミニウム合金板]
アルミニウム合金製バスバーの製造に用いるアルミニウム合金板は、JIS又はAAに規定される6000系アルミニウム合金からなる。6000系アルミニウム合金は、Si及びMgを主要元素として含有するとともに、導電性を低下させる合金元素量が少なく、比較的高い導電率及び高い強度を得やすい。また、幅曲げ(面内曲げ)における曲げ加工性、及び面外曲げ加工性にも優れる。
Si及びMgの好ましい含有量範囲は、それぞれ0.3〜1.5質量%、0.3〜1.0質量%である。SiとMgは溶体化熱処理後の人工時効処理時に時効析出物を形成してアルミニウム合金板の強度を向上させる。また、Si、Mgは高温環境下での転位の移動を阻害することで、アルミニウム合金板の耐クリープ性を向上させる。
上記6000系アルミニウム合金は、Si、Mgのほか、残部Al及び不可避不純物からなり、必要に応じて、Cu、Mn、Cr、Zr、Tiからなる1種以上を含有する。これらの元素を含む場合の好ましい含有量は、Cu:1.0質量%未満、Mn:1.0質量%未満、Cr:0.5質量%未満、Zr:0.3質量%未満、Ti:0.1質量%以下である。不可避不純物として含まれるFe及びZnは、それぞれ0.5質量%未満に制限される。これらの元素の作用は特許文献1,2に記載されたとおりである。
バスバーの製造に用いられる6000系アルミニウム合金板は、200MPa以上の引張強さ、180MPa以上の0.2%耐力、かつ8%以上の伸びを有することが好ましい。200MPa以上の引張強さ及び180MPa以上の0.2%耐力があれば、バスバーに要求される強度及び耐クリープ性を確保し、かつボルト締結した場合に締結箇所に緩みが生じることを防止できる。8%以上の伸びがあれば、バスバーの組み付け時に材料が破損するのを防止できる。また、バスバーの電気伝導度を確保するため、バスバーの製造に用いられるアルミニウム合金板は、55%IACS以上の導電率を有することが好ましい。これらの特性は、上記組成の6000系アルミニウム合金板で普通に得られる。
上記6000系アルミニウム合金板は、鋳造、均質化熱処理、熱間圧延、冷間圧延(必要に応じて)、溶体化熱処理、人工時効処理の各工程により製造することができる。前記各工程は、6000系アルミニウム合金板における公知の条件で行えばよい。
[バスバーの製造]
バスバーの製造にあたり、従来は、アルミニウム合金板を圧延方向に対し平行(0°方向)にスリットして、所定の板幅のアルミニウム合金条を作製し、このアルミニウム合金条を所定長さに切断して短冊状のバスバー素材とし、このバスバー素材に曲げ加工等の所要の工程を施していた。この場合、バスバーの長手方向がアルミニウム合金板の圧延方向に平行(0°方向)である。
一方、本開示に係るアルミニウム合金製バスバーの製造方法においては、短冊状のバスバー素材を6000系アルミニウム合金板から切り出すとき、前記バスバー素材の長手方向が圧延方向に対し90°の方向になるようにする。このバスバー素材に幅曲げを含む所要の工程を施すことで、アルミニウム合金製バスバーが製造される。製造されたアルミニウム合金製バスバーは、長手方向が6000系アルミニウム合金板の圧延方向に対し90°の方向であり、幅曲げされた曲げ部を長手方向に沿って1箇所以上有する。
なお、本発明において、90°方向とは、正確に90°方向のみでなく、目的上許容される製造誤差の範囲、すなわち略90°方向を含む意味で用いられる。
次に、本開示に係るアルミニウム合金製バスバーの製造方法及びバスバーについて、以下、比較例と比較して説明する。
Si:0.5質量%、Mg:0.5質量%、残部Al及び不可避不純物(うちFe:0.35質量%)の組成を有する6000系アルミニウム合金鋳塊に対し、通常の条件で均質化処理及び熱間圧延を施し、板厚5mmの熱間圧延材とし、続いて冷間圧延(圧延率60%)して、板厚2mmの冷間圧延材を得た。この冷間圧延材に対し、550℃で溶体化処理を施した後、200℃で時効処理を施した。時効処理後の冷間圧延材(アルミニウム合金板)を供試材として、機械的性質、導電率及び曲げ加工性を、以下の要領で求めた。その結果を表1に示す。
(機械的性質)
前記供試材から長手方向が図1に示す3種類の方向(圧延方向に対し0°、45°、90°の方向)となるように、JIS5号試験片を切り出し、JISZ2241の規定に準拠して引張試験を行い、引張強さ、0.2%耐力及び伸びを測定した。なお、クロスヘッド速度は5mm/分で行った。
(曲げ加工性)
各6000系アルミニウム合金板から、図1に示すように、3種類の方向(圧延方向に対し0°、45°、90°の方向)に、短冊状の試験片を切り出した。試験片の幅は各方向ごとに4種類(9mm、11mm、13mm、15mm)とし、試験片の長さは300mmとした。これらの試験片に対し、図2に示す工具(ダイス2、ポンチ3)を用いて幅曲げ試験を行った。
ポンチ3は板状をなし、先端の角度が90°、曲率半径が5mmに設定されている。ダイス2は、ポンチ3が嵌る溝4を有し、前記溝4の中央部にはV字状の溝5が形成されている。V字状の溝5の角度は90°であり、肩部の曲率半径が5mmに設定されている。ポンチ3は鉛直方向に昇降可能とされ、ポンチ3が昇降する間、ポンチ3の先端と溝5のV字先端が常に上下方向に重なっている。
幅曲げ試験にあたり、まず、図2に示すように、試験片1の幅方向を上下方向に向け、ダイス2の溝4に載置する。続いてポンチ3を下降させ、ポンチ3の先端で試験片1を押圧し、試験片1をV字状の溝5に押し付け、面内で変形させ、円弧状の曲げ部6を形成する。曲げ部6の内側の曲率半径は5mm、曲げの角度は90°である。
幅曲げ後の試験片1の曲げ部6を目視観察し、曲げ外側における割れ発生の有無を調べた。曲げ部6に割れが発生していなかった場合、曲げ加工性良(○)と評価し、前記曲げ部6に割れが発生していた場合、曲げ加工性不良(×)と評価した。
Figure 0006975523
幅曲げ試験の結果から、従来材に相当する長手方向が圧延方向に対し0°方向の試験片(No.1)は、限界試験片幅B(割れの発生なく幅曲げ加工できる最大幅)が9mmであり、長手方向が圧延方向に対し45°方向の試験片(No.2)は、限界試験片幅Bが9mm未満であった。これに対し、長手方向が圧延方向に対し90°方向の試験片(No.3)は、限界試験片幅Bが13mmと、No.1,2の試験片に比べて顕著に大きい。
また、限界試験片幅Bと内側曲げ半径R(=5mm)の比は、幅曲げ加工における曲げ加工性の指標となり得るものであるが、従来材に相当するNo.1では1.8であるのに対し、No.3では2.6と顕著に大きい。
1 試験片
2 ダイス
3 ポンチ

Claims (2)

  1. 6000系アルミニウム合金板から圧延方向に対し90°方向に短冊状の素材を切り出し、前記短冊状の素材を幅曲げすることを特徴とするアルミニウム合金製バスバーの製造方法。
  2. 6000系アルミニウム合金板からなり、幅曲げされた曲げ部を1箇所以上有するバスバーにおいて、長手方向が圧延方向に対し90°方向であることを特徴とするアルミニウム合金製バスバー。
JP2018189470A 2018-10-04 2018-10-04 アルミニウム合金製バスバーの製造方法及びバスバー Active JP6975523B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018189470A JP6975523B2 (ja) 2018-10-04 2018-10-04 アルミニウム合金製バスバーの製造方法及びバスバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018189470A JP6975523B2 (ja) 2018-10-04 2018-10-04 アルミニウム合金製バスバーの製造方法及びバスバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020059027A JP2020059027A (ja) 2020-04-16
JP6975523B2 true JP6975523B2 (ja) 2021-12-01

Family

ID=70219299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018189470A Active JP6975523B2 (ja) 2018-10-04 2018-10-04 アルミニウム合金製バスバーの製造方法及びバスバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6975523B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07138638A (ja) * 1993-11-16 1995-05-30 Nippon Steel Corp 加工性および溶接性の良い高強度熱延鋼板の製造方法
CN105913762A (zh) * 2015-12-30 2016-08-31 乐视致新电子科技(天津)有限公司 一种显示装置的前框及其制作方法
JP2018206663A (ja) * 2017-06-07 2018-12-27 株式会社Uacj アルミニウム合金バスバーの製造方法及びアルミニウム合金バスバー
JP2019195827A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金製バスバーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020059027A (ja) 2020-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10032536B2 (en) Copper alloy for electronic device, method for producing copper alloy for electronic device, and copper alloy rolled material for electronic device
KR101752108B1 (ko) 도전용 알루미늄 합금판 및 그의 제조 방법
US9284628B2 (en) Copper alloy sheet and method for producing same
EP2386666A1 (en) High-strength high-conductivity copper alloy rolled sheet and method for producing same
US9587299B2 (en) Copper alloy for electronic equipment, method for producing copper alloy for electronic equipment, rolled copper alloy material for electronic equipment, and part for electronic equipment
WO2012133634A1 (ja) アルミニウム合金導体
CN114645165A (zh) 铝合金材料及使用该材料的紧固部件、结构用部件、弹簧用部件、导电部件及电池用部件
US20140096877A1 (en) Copper alloy for electronic devices, method for producing copper alloy for electronic devices, copper alloy plastic working material for electronic devices, and component for electronic devices
JP6034765B2 (ja) 電気接続部品用アルミニウム合金板およびその製造方法
EP2759611B1 (en) Copper alloy sheet and method for producing it
KR20150070201A (ko) 알루미늄 합금박
US9362014B2 (en) Plate-like electric conductor for a busbar and the busbar formed therefrom
CN104342581A (zh) Cu-Co-Si系铜合金条及其制造方法
JP2000328159A (ja) 銅合金箔
JP7195054B2 (ja) 銅合金板材およびその製造方法
JP6975523B2 (ja) アルミニウム合金製バスバーの製造方法及びバスバー
EP3950985A1 (en) Scroll member and method for producing scroll forged article
JP2018206663A (ja) アルミニウム合金バスバーの製造方法及びアルミニウム合金バスバー
JP3728697B2 (ja) かしめ加工用アルミニウム合金板及びその製造方法
JP2008101239A (ja) 曲げ性に優れるアルミニウム合金板の製造方法およびアルミニウム合金板
JP2019022910A (ja) アルミニウム合金製バスバー及びその製造方法
KR20180109971A (ko) 알루미늄 합금박 및 그 제조 방법
JP2021169647A (ja) バスバー用アルミニウム合金板及びバスバー
JP2019195827A (ja) アルミニウム合金製バスバーの製造方法
JP7328472B1 (ja) 銅合金板材、および銅合金板材を用いて作製された絞り加工部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6975523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150