JP6974092B2 - 蓄電モジュール - Google Patents

蓄電モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6974092B2
JP6974092B2 JP2017185703A JP2017185703A JP6974092B2 JP 6974092 B2 JP6974092 B2 JP 6974092B2 JP 2017185703 A JP2017185703 A JP 2017185703A JP 2017185703 A JP2017185703 A JP 2017185703A JP 6974092 B2 JP6974092 B2 JP 6974092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power storage
electrode tab
negative electrode
positive electrode
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017185703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019062082A (ja
Inventor
孝之 土屋
信治 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP2017185703A priority Critical patent/JP6974092B2/ja
Priority to US16/138,471 priority patent/US10784052B2/en
Priority to CN201811130730.8A priority patent/CN109560219B/zh
Publication of JP2019062082A publication Critical patent/JP2019062082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6974092B2 publication Critical patent/JP6974092B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/10Multiple hybrid or EDL capacitors, e.g. arrays or modules
    • H01G11/12Stacked hybrid or EDL capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/80Gaskets; Sealings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/82Fixing or assembling a capacitive element in a housing, e.g. mounting electrodes, current collectors or terminals in containers or encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0463Cells or batteries with horizontal or inclined electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/52Removing gases inside the secondary cell, e.g. by absorption
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/54Reclaiming serviceable parts of waste accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/84Recycling of batteries or fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は、蓄電セルを内蔵する蓄電モジュールに関する。
リチウムイオンキャパシタ等の蓄電セルは、筐体に収容され、蓄電モジュールとして利用されることが多い。ここで、蓄電セルは、外部短絡や過放電により内部にガスが発生し、蓄電セルの内圧が上昇することがある。
このため、多くの蓄電セルには安全弁が設けられており、内圧が一定以上となった場合には安全弁から内圧が解放される(例えば特許文献1参照)。蓄電セルの筐体も、蓄電セルが内圧で膨張しても安全弁の作動圧力までは破損しないように設計されていることが一般的である。
特開2005−203262号公報
ここで、異常が発生した蓄電モジュールを解体する際、安全弁が作動しているものであれば問題はない。しかしながら、蓄電セルの内圧が安全弁の作動圧力に達していない場合、蓄電セルの膨張による応力が筐体に印加された状態で解体を行うこととなる。
この場合、筐体に歪みが生じて解体が困難となったり、筐体を構成する部材が飛散したりするおそれがある。また、長期間応力が印加されるとネジ等が疲労破壊を生じ、蓄電セルや筐体が破損するおそれがある。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、異常が生じても解体する前に内圧を開放でき、それによって安全に解体することが可能な蓄電モジュールを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る蓄電モジュールは、蓄電セルと、筐体とを具備する。
上記蓄電セルは、蓄電素子と、上記蓄電素子が封入された外装体とを備える。
上記筐体は、上記蓄電セルを収容する収容空間を有する。
上記筐体は、上記収容空間と外部空間に連通する貫通孔を有する。
上記貫通孔は、上記蓄電セルの上記蓄電素子が存在しない部分に対応する位置に形成されている。
この構成によれば、蓄電セルの内圧が上昇し、筐体に応力が印加されている状態であっても、貫通孔に針を挿通することによって外装体に穴を開け、内圧を開放させることができる。これにより筐体を分解する前に応力を除去し、蓄電モジュールを安全に解体することができる。
上記外装体は、ラミネートフィルムであり、上記ラミネートフィルムは、上記蓄電素子の周囲において融着されたシール領域と、上記シール領域と上記蓄電素子の間の非シール領域を有し、上記貫通孔は上記非シール領域に対応する位置に形成されていてもよい。
上記蓄電セルは、上記蓄電素子の正極に接続され、上記非シール領域及び上記シール領域を介して上記ラミネートフィルムから引き出されている正極タブと、上記蓄電素子の負極に接続され、上記非シール領域及び上記シール領域を介して上記ラミネートフィルムから引き出されている負極タブとを具備し、上記貫通孔は、上記正極タブと上記負極タブの間の上記非シール領域に対応する位置に形成されていてもよい。
上記筐体は、上記収容空間に複数の上記蓄電セルを収容可能であり、上記蓄電モジュールは、上記複数の蓄電セルの上記蓄電素子が存在しない部分に対応する位置に形成されている複数の貫通孔を有していてもよい。
上記収容空間は、重ねられた上記複数の蓄電素子を収容可能であってもよい。
以上のように本発明によれば、異常が生じても解体する前に内圧を開放でき、それによって安全に解体することが可能な蓄電モジュールを提供することが可能となる。
本発明の実施形態に係る蓄電モジュールの斜視図である。 同蓄電モジュールの分解斜視図である。 同蓄電モジュールが備える蓄電セルの斜視図である。 同蓄電モジュールが備える蓄電セルの断面図である。 同蓄電モジュールが備える蓄電セルの平面図である。 同蓄電モジュールが備える蓄電セルの配置を示す模式図である。 同蓄電モジュールの斜視図である。 同蓄電モジュールが備える筐体における貫通孔の配置を示す模式図である。
本発明の実施形態に係る蓄電モジュールについて説明する。
[蓄電モジュールの構成]
図1は本実施形態に係る蓄電モジュール100の斜視図であり、図2は、蓄電モジュール100の分解斜視図である。これらの図に示すように蓄電モジュール100は、筐体110及び蓄電セル120を備える。なお、以下の各図において相互に直交する3方向をそれぞれX方向、Y方向及びZ方向とする。
筐体110は、図2に示すように枠部材111、第1板部材112及び第2板部材113によって構成されている。
枠部材111は、合成樹脂等からなる枠状の部材である。枠部材111には蓄電セル120の正極端子及び負極端子にそれぞれ電気的に接続されたバスバーや蓄電セル120の制御回路を搭載した基板等が実装されている。
第1板部材112及び第2板部材113は、アルミニウム等の金属からなる板状の部材である。第1板部材112及び第2板部材113が枠部材111を挟むことによって、枠部材111、第1板部材112及び第2板部材113によって囲まれた収容空間Rが形成される。第1板部材112及び第2板部材113はネジ止め等によって枠部材111に固定される。
筐体110の構成はここに示すものに限られず、蓄電セル120を収容可能な収容空間を形成するものであればよい。
蓄電セル120は、充電及び放電が可能なセルである。図3は、蓄電セル120の斜視図である。図4は蓄電セル120の断面図であり、図3のA−A線での断面図である。これらの図に示すように、蓄電セル120は、蓄電素子121、外装部材122、正極タブ123及び負極タブ124を備える。
蓄電素子121は、図4に示すように、正極125、負極126及びセパレータ127が積層されて構成されている。
正極125は、正極材料を含むシート状の部材であり、例えば集電箔に正極材料を積層したものとすることができる。集電箔は例えば多孔性のアルミニウム箔であり、正極材料は例えば活性炭等の正極活物質とバインダ樹脂等を混合したものである。
負極126は、負極材料を含むシート状の部材であり、例えば集電箔に負極材料を積層したものとすることができる。集電箔は例えば多孔性の銅箔であり、負極材料は例えばグラファイト等の負極活物質とバインダ樹脂等を混合したものである。
セパレータ127は、織布、不織布又は合成樹脂微多孔膜等からなるシート状の部材であり、正極125と負極126を絶縁する。
正極125及び負極126はセパレータ127を介して積層され、蓄電素子121を構成する。正極125及び負極126の層数は特に限定されない。蓄電素子121は、任意の電解液と共に外装部材122に収容されている。
外装部材122は、蓄電素子121を封止する。外装部材122は、金属箔の表裏両面を合成樹脂によって被覆したラミネートフィルムとすることができ、蓄電素子121の周縁において当該合成樹脂が熱融着されている。図5は、蓄電セル120の平面図である。
図5に示すように、外装部材122が融着されている領域をシール領域122a(図中斜線領域)とし、シール領域122aと蓄電素子121の間の融着されていない領域を非シール領域122bとする。
なお、外装部材122は必ずしもラミネートフィルムでなくてもよく、蓄電素子121を封止可能な部材であればよい。
正極タブ123は、正極125に電気的に接続され、非シール領域122b及びシール領域122aを介して外装部材122の外部に引き出されている。正極タブ123はアルミニウム等からなる金属箔又は金属板とすることができる。
負極タブ124は、負極126に電気的に接続され、非シール領域122b及びシール領域122aを介して外装部材122の外部に引き出されている。負極タブ124は銅等からなる金属箔又は金属板とすることができる。
蓄電セル120は以上のような構成を有する。蓄電セル120の構成はここに示すものに限られず、リチウムイオンキャパシタ、リチウムイオン二次電池又は電気二重層キャパシタ等の充電及び放電が可能なものであればよい。
蓄電セル120は筐体110の収容空間Rに収容されている。図6は収容空間Rに収容される蓄電セル120の配置を示す模式図である。同図に示すように収容空間Rには、二つの蓄電セル120が重ねられた蓄電セル120の組が二組収容されているものとすることができる。また、収容空間Rに収容される蓄電セル120の数は限定されず、一つの蓄電セル120のみが収容されてよい。
[貫通孔について]
第1板部材112及び第2板部材113には貫通孔が設けられている。図7は、貫通孔130の配置を示す模式図である。貫通孔130は第1板部材112及び第2板部材113においてそれぞれの表裏を貫通する孔である。その大きさは特に限定されないが直径数mm程度である。
貫通孔130は、蓄電セル120のうち蓄電素子121が存在しない部分に対応する位置、すなわち蓄電素子121が存在しない部分と向き合う位置に形成されている。図8は、貫通孔130の位置を示す模式図である。同図に示すように貫通孔130は、第1板部材112又は第2板部材113に垂直な方向から貫通孔130を通過する直線を直線Lとすると、直線Lが非シール領域122b(図5参照)に到達する位置に設けられている。
特に貫通孔130の位置は、正極タブ123と負極タブ124の間の非シール領域122bに到達する位置(図5中P)が好適である。
貫通孔130は、それぞれの蓄電セル120に対応して一つずつが設けられている。図6に示すように収容空間Rに二つの蓄電セル120が重ねられた蓄電セル120の組が二組収容されている場合、第1板部材112及び第2板部材113にはそれぞれ二つずつの蓄電セル120が面する。
このため、第1板部材112及び第2板部材113にはそれぞれ二つずつの貫通孔130が設けられている。これらの貫通孔130はそれぞれ、上述の直線Lが各蓄電セル120の非シール領域122bに到達する位置に設けられている。
貫通孔130はそのままでもよく、目隠し用のシール等で塞がれていてもよい。
[貫通孔による効果について]
異常時に蓄電セル120においてガスが発生し、内圧が上昇すると、蓄電セル120が膨張し、筐体110に応力が印加される。このような蓄電セル120を解体する場合、貫通孔130に針を挿し、外装部材122に穴を開ける。これにより、この穴からガスが排出され、筐体110に印加されている応力が消失し、安全に蓄電セル120を解体することができる。
上記のように貫通孔130は蓄電素子121を避けた位置に設けられているため、貫通孔130に挿された針によって内部短絡が生じることも防止されている。なお、貫通孔130に挿す針は、注射針のように内部に流路が形成されたものが好適であるが、鋭利なものであればよい。
100…蓄電モジュール
110…筐体
120…蓄電セル
121…蓄電素子
122…外装部材
122a…シール領域
122b…非シール領域
123…正極タブ
124…負極タブ
125…正極
126…負極
127…セパレータ
130…貫通孔

Claims (3)

  1. 蓄電素子と、前記蓄電素子が封入された外装体と、前記蓄電素子の正極に接続された正極タブと、前記蓄電素子の負極に接続された負極タブとを備える蓄電セルと、
    前記蓄電セルを収容する収容空間を有する筐体と
    を具備し、
    前記外装体は、前記蓄電素子の周囲において融着されたシール領域と、前記シール領域と前記蓄電素子の間の非シール領域を有するラミネートフィルムであり、
    前記正極タブ及び前記負極タブは、前記非シール領域及び前記シール領域を介して前記ラミネートフィルムから引き出され、
    前記筐体は、前記収容空間と外部空間に連通する貫通孔を有し、
    前記貫通孔は、前記正極タブと前記負極タブの間の非シール領域に対向し、前記正極タブと前記負極タブの間の非シール領域以外の領域に対向しない
    蓄電モジュール。
  2. 請求項に記載の蓄電モジュールであって、
    前記筐体は、前記収容空間に複数の前記蓄電セルを収容可能であり、
    前記蓄電モジュールは、前記複数の蓄電セルの前記正極タブと前記負極タブの間の非シール領域に対向し、前記正極タブと前記負極タブの間の非シール領域以外の領域に対向しない複数の貫通孔を有する
    蓄電モジュール。
  3. 請求項に記載の蓄電モジュールであって、
    前記収容空間は、重ねられた前記複数の蓄電素子を収容可能である
    蓄電モジュール。
JP2017185703A 2017-09-27 2017-09-27 蓄電モジュール Active JP6974092B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017185703A JP6974092B2 (ja) 2017-09-27 2017-09-27 蓄電モジュール
US16/138,471 US10784052B2 (en) 2017-09-27 2018-09-21 Electric storage module
CN201811130730.8A CN109560219B (zh) 2017-09-27 2018-09-27 蓄电组件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017185703A JP6974092B2 (ja) 2017-09-27 2017-09-27 蓄電モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019062082A JP2019062082A (ja) 2019-04-18
JP6974092B2 true JP6974092B2 (ja) 2021-12-01

Family

ID=65809177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017185703A Active JP6974092B2 (ja) 2017-09-27 2017-09-27 蓄電モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10784052B2 (ja)
JP (1) JP6974092B2 (ja)
CN (1) CN109560219B (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3859645B2 (ja) 2004-01-16 2006-12-20 Necラミリオンエナジー株式会社 フィルム外装電気デバイス
JP4842098B2 (ja) * 2006-11-13 2011-12-21 株式会社パワーシステム 電気二重層キャパシタの製造方法
US9331324B2 (en) * 2009-02-09 2016-05-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Connector assembly and battery pack having the same
JP2010238482A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Jm Energy Corp ラミネート外装蓄電デバイス
WO2011043138A1 (ja) * 2009-10-05 2011-04-14 太陽誘電株式会社 電気化学キャパシタ
JP2011082241A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Shizuki Electric Co Inc コンデンサ
KR101271567B1 (ko) * 2010-08-16 2013-06-11 주식회사 엘지화학 고정부재가 플레이트들의 관통구에 삽입되어 있는 구조의 전지모듈 및 이를 포함하는 전지팩
JP5542622B2 (ja) * 2010-11-08 2014-07-09 川崎重工業株式会社 電気二重層キャパシタ
KR102052588B1 (ko) * 2013-08-13 2019-12-05 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 팩
JP6416281B2 (ja) * 2014-11-28 2018-10-31 三洋電機株式会社 組電池及びそれを搭載した車両
JP6464820B2 (ja) * 2015-02-27 2019-02-06 株式会社豊田自動織機 蓄電装置の製造方法
JP6606907B2 (ja) * 2015-07-30 2019-11-20 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
CN106601960B (zh) * 2016-12-30 2023-10-13 重庆市紫建电子有限公司 一种纽扣电池及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019062082A (ja) 2019-04-18
CN109560219A (zh) 2019-04-02
US10784052B2 (en) 2020-09-22
CN109560219B (zh) 2021-10-19
US20190096591A1 (en) 2019-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6376273B2 (ja) 電源装置
KR102250161B1 (ko) 안전성이 향상된 배터리 모듈 및 배터리 팩
EP3035408B1 (en) Insertion guide device for film armored battery
KR101776897B1 (ko) 파우치형 이차 전지 및 그 제조 방법
KR20190042215A (ko) 가스 배출구를 포함하는 이차전지용 파우치형 케이스
JP2007141778A (ja) 電池と組電池
KR20160111614A (ko) 실링부에 벤팅부를 포함하고 있는 전지셀
JP2010086753A (ja) 蓄電デバイス
KR20160095740A (ko) 관통홈을 포함하는 전지셀
KR101752869B1 (ko) 리튬 이차 전지
JP2019220313A (ja) 電池モジュール及び電池モジュールの製造方法
CN107464897B (zh) 单体蓄电池、封装膜和蓄电组件
KR20190127056A (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP6974092B2 (ja) 蓄電モジュール
JP2019514180A (ja) 電極隔離フレームを有する電気化学的セル
JP2005071673A (ja) 電池
JP6907583B2 (ja) 蓄電池
JP6835505B2 (ja) 蓄電セル、外装フィルム及び蓄電モジュール
US20130209845A1 (en) Electrochemical cell having at least one pressure relief means
JP4766449B2 (ja) 電池パック
JP6693453B2 (ja) 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
KR20170040629A (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
WO2019187554A1 (ja) 電池モジュール
JP2015185371A (ja) 蓄電装置
JP2019125566A (ja) 蓄電モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210820

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6974092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150