JP6969519B2 - センター装置、車両状態の特定結果表示システム、車両状態の特定結果送信プログラム及び車両状態の特定結果送信方法 - Google Patents

センター装置、車両状態の特定結果表示システム、車両状態の特定結果送信プログラム及び車両状態の特定結果送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6969519B2
JP6969519B2 JP2018142401A JP2018142401A JP6969519B2 JP 6969519 B2 JP6969519 B2 JP 6969519B2 JP 2018142401 A JP2018142401 A JP 2018142401A JP 2018142401 A JP2018142401 A JP 2018142401A JP 6969519 B2 JP6969519 B2 JP 6969519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
visualization
vehicle state
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018142401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020021135A5 (ja
JP2020021135A (ja
Inventor
朝也 小川
義隆 尾崎
靖文 飯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2018142401A priority Critical patent/JP6969519B2/ja
Priority to PCT/JP2019/026644 priority patent/WO2020026693A1/ja
Priority to DE112019003871.0T priority patent/DE112019003871T5/de
Publication of JP2020021135A publication Critical patent/JP2020021135A/ja
Publication of JP2020021135A5 publication Critical patent/JP2020021135A5/ja
Priority to US17/159,606 priority patent/US12026986B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6969519B2 publication Critical patent/JP6969519B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3003Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored
    • G06F11/3013Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored where the computing system is an embedded system, i.e. a combination of hardware and software dedicated to perform a certain function in mobile devices, printers, automotive or aircraft systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • B60K35/81Arrangements for controlling instruments for controlling displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/85Arrangements for transferring vehicle- or driver-related data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/32Monitoring with visual or acoustical indication of the functioning of the machine
    • G06F11/324Display of status information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/17Details of further file system functions
    • G06F16/1734Details of monitoring file system events, e.g. by the use of hooks, filter drivers, logs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/18File system types
    • G06F16/1805Append-only file systems, e.g. using logs or journals to store data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/50Monitoring users, programs or devices to maintain the integrity of platforms, e.g. of processors, firmware or operating systems
    • G06F21/57Certifying or maintaining trusted computer platforms, e.g. secure boots or power-downs, version controls, system software checks, secure updates or assessing vulnerabilities
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/167Vehicle dynamics information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/172Driving mode indication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/589Wireless data transfers
    • B60K2360/5894SIM cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/589Wireless data transfers
    • B60K2360/5899Internet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/592Data transfer involving external databases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2201/00Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
    • G06F2201/86Event-based monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/03Indexing scheme relating to G06F21/50, monitoring users, programs or devices to maintain the integrity of platforms
    • G06F2221/034Test or assess a computer or a system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

本発明は、センター装置、表示装置、車両状態の特定結果表示システム、車両状態の特定結果送信プログラム及び車両状態の特定結果表示プログラムに関する。
近年、通信ネットワークの進展等に伴い、コネクッテッドカーの技術が普及している。コネクッテッドカーの技術を利用し、車両状態を無線で更新する構成として、例えば車両の電子制御装置(以下、ECU(Electronic Control Unit)と称する)に搭載されているアプリプログラムを無線で書換える(リプログする)構成が想定されている。ECUに搭載されているアプリプログラムを無線で書換える構成では、車両側のリプログを管理する車両側マスタ装置は、センター装置からリプログデータをダウンロードし、そのダウンロードしたリプログデータを書換え対象のECUに配信し、アプリプログラムを書換える。例えば特許文献1には、センター装置から車両側マスタ装置へのリプログデータのダウンロードの進捗状況を車載ディスプレイに表示し、ダウンロードの進捗状況をユーザに表示する構成が開示されている。
特開2010−191786号公報
特許文献1に開示されている構成では、ダウンロードの進捗状況を可視化してユーザに提示することができる。しかしながら、そのダウンロードされたリプログデータが正常なデータであるか異常なデータであるかをユーザに提示することはできない。即ち、車両状態を無線で更新する構成では、その更新の進捗状況を可視化してユーザに提示することに止まり、車両状態がどのような状態であるかをユーザに提示することができない。このような事情から、安全安心感をユーザに与えること等を目的とし、車両状態がどのような状態であるかを可視化してユーザに提示する仕組みが求められている。又、車両を使用するユーザに限らず、車両を監視する監視者等のユーザ以外にも提示する仕組みが求められている。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、車両状態がどのような状態であるかを可視化してユーザ等に適切に提示することができるセンター装置、車両状態の特定結果表示システム、車両状態の特定結果送信プログラム及び車両状態の特定結果送信方法を提供することにある。
請求項1に記載した発明によれば、車両に関する複数の情報を記憶するデータベース(16〜22)を備える。車両状態特定部(15a)は、データベースに記憶されている複数の情報を統合して車両状態を特定する。可視化情報生成部(15b)は、車両状態が車両状態特定部により特定されると、その特定結果を表示装置において表示可能な可視化情報として生成する。可視化情報送信部(15c)は、可視化情報が可視化情報生成部により生成されると、その生成された可視化情報を表示装置に送信する。データベースは、車両から取得された情報を含む複数の情報を記憶する。車両状態特定部は、複数の情報を統合してファイルサーバから車両側マスタ装置にダウンロードされたリプログデータに係る車両状態を特定する。
車両から取得された情報を含む複数の情報を統合してファイルサーバから車両側マスタ装置にダウンロードされたリプログデータに係る車両状態を特定し、その特定結果を可視化情報として生成し、その生成した可視化情報を表示装置に送信するようにした。車両状態の特定結果が可視化情報として表示装置において表示されることで、車両状態がどのような状態であるかを可視化してユーザ等に適切に提示することができる。
一実施形態の全体構成を示す図 携帯端末の機能ブロック図 車載ディスプレイの機能ブロック図 監視ディスプレイの機能ブロック図 センター装置における初期登録処理を示すフローチャート センター装置におけるアプリプログラム評価処理を示すフローチャート センター装置における異常検知処理を示すフローチャート 携帯端末、車載ディスプレイ、監視ディスプレイにおける情報表示処理を示すフローチャート シーケンス図(その1) シーケンス図(その2) シーケンス図(その3) シーケンス図(その4) 警告画面を示す図 各種情報と各種表示項目との対応関係を示す図 車両内個別の異常状況画面を示す図 ケース別の異常発生傾向画面を示す図 イベント発生状況の概況画面を示す図(その1) イベント発生状況の概況画面を示す図(その2) アラート発生件数を示す図 イベント発生状況を示す図 エリア別アラート一覧を示す図
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。車両状態の特定結果表示システムは、車両のECUに搭載されている車両制御や診断等のアプリプログラムを無線で書換える際のアプリ評価結果や異常を検知した際の異常検知結果を表示するシステムである。
図1に示すように、車両状態の特定結果表示システム1は、センター装置2と、ユーザが使用する車両に搭載されている車両側システム3と、ユーザが携帯する携帯端末4(表示装置)と、アプリプログラムのリプログのサービスを監視する監視システム5とを有する。携帯端末4は、例えばWebブラウザを有するスマートフォンやタブレット等である。センター装置2と、車両側システム3、携帯端末4及び監視システム5とは、通信ネットワークを介してデータ通信可能に構成されている。通信ネットワークは、例えば4G回線等による移動体通信ネットワークやインターネットやWiFi(Wireless Fidelity)(登録商標)等を含んで構成される。
車両側システム3は、車両側マスタ装置6を有する。車両側マスタ装置6は、車両側のリプログを管理する装置であり、車載通信機(以下、TCU(Telematics Communication Unit)と称する)7と車両用ゲートウェイ装置(以下、CGW(Central Gate Way)と称する)8とを有し、TCU7とCGW8とがデータ通信可能に接続されている。TCU7は、アプリプログラムを提供するアプリ提供者により管理されるファイルサーバ9との間で通信ネットワークを介してデータ通信可能に構成されている。
ファイルサーバ9は、アプリプログラムを書換えるためのリプログデータを管理し、外部からリプログデータのダウンロード要求を受信すると、リプログデータが格納されている配信パッケージをTCU7に送信する。TCU7は、ファイルサーバ9から配信パッケージをダウンロードすると、そのダウンロードした配信パッケージからリプログデータを抽出し、その抽出したリプログデータをCGW8に転送する。
CGW8は、データ中継機能を有し、TCU7からリプログデータが転送されると、その転送されたリプログデータをアプリプログラムの書換え対象のECUに配信する。書換え対象のECUは、CGW8からリプログデータを受信すると、その受信したリプログデータをフラッシュメモリに書込んでアプリプログラムを書換える。
CGW8には、バス10を介して各種ECU11及び車載ディスプレイ12(表示装置)が接続されている。バス10は、例えばボディ系のバス、走行系のバス、マルチメディア系のバス等である。ボディ系のバスに接続されているECU11は、例えばドアのロック/アンロックを制御するドアECU、メータ表示を制御するメータECU、エアコンの駆動を制御するエアコンECU、ウィンドウの開閉を制御するウィンドウECU等のボディ系の制御を行うECUである。走行系のバスに接続されているECU11は、例えばエンジンの駆動を制御するエンジンECU、ブレーキの駆動を制御するブレーキECU、自動変速機の駆動を制御するECTECU、パワーステアリングの駆動を制御するパワーステアリングECU等の走行系の制御を行うECUである。マルチメディア系のバスに接続されているECU11は、例えばナビゲーションシステムを制御するためのナビゲーションECU、電子式料金収受システム(ETC(Electronic Toll Collection System、登録商標))を制御するETCECU等のマルチメディア系の制御を行うECUである。バス10は、ボディ系のバス、走行系のバス、マルチメディア系のバス以外の系統のバスであっても良く、例えば運転支援系のバス、パワトレ系のバス、シャシー系のバス等であっても良い。又、バス10の本数やECU11の個数は例示した構成に限らない。
車両側マスタ装置6は、ファイルサーバ9から配信パッケージをダウンロードすると、上記したようにダウンロードした配信パッケージからリプログデータを抽出することに加え、その抽出したリプログデータのアプリ属性情報を取得する。アプリ属性情報は、センター装置2がアプリプログラムを評価するのに必要な情報であり、例えばファイル名、ファイルの発行元、ハッシュ等を含む情報である。車両側マスタ装置6は、センター装置2からアプリ属性情報の取得要求を受信すると、その取得したアプリ属性情報をセンター装置2に送信する。
又、車両側マスタ装置6は、センター装置2から通信ログ情報の取得要求を受信すると、通信ログ情報をセンター装置2に送信する。通信ログ情報は、TCU7のデータ通信に関する情報であり、例えば通信相手先、通信時間、通信データ量等を含む情報である。車両側マスタ装置6は、センター装置2から車両ログ情報の取得要求を受信すると、車両ログ情報をセンター装置2に送信する。車両ログ情報は、車両の挙動に関する情報であり、例えばECU11の動作状態、車両位置等を含む情報である。
車載ディスプレイ12は、例えばナビゲーション機能を兼用するディスプレイやメータ機器に配置されているメータディスプレイであり、各種表示画面を表示する機能を有する。ECU11に搭載されているアプリプログラムをユーザが乗車中に書換える場合には、例えばリプログの承諾やインストールの指示等のリプログに関与する一連の各種画面を車載ディスプレイ12で確認しながら操作入力を行い、アプリプログラムのリプログに関与する一連の各種手続きを可能である。又、ECU11に搭載されているアプリプログラムをユーザが降車中に書換える場合には、リプログに関与する一連の各種画面を携帯端末4で確認しながら操作入力を行い、アプリプログラムのリプログに関与する一連の各種手続きを可能である。即ち、ユーザは、車室内と車室外とで車載ディスプレイ12と携帯端末4とを使い分け、アプリプログラムのリプログに関与する一連の各種手続きを可能である。
監視側システム4は、通信装置13と、監視ディスプレイ14(表示装置)とを有する。通信装置13は、センター装置2との間で通信ネットワークを介してデータ通信を行う。監視ディスプレイ14は、各種表示画面を表示する。
センター装置2は、制御部15と、通信ログ情報データベース16と、車両ログ情報データベース17と、車両情報データベース18と、設計情報データベース19と、アプリ評価情報データベース20と、脅威情報データベース21と、地図情報データベース22とを有する。
制御部15は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を含むマイコンを有し、非遷移的実体的記憶媒体に格納されている制御プログラムを実行して各種処理を行い、センター装置2の動作を制御する。制御部15が実行する制御プログラムには、車両状態の特定結果送信プログラムが含まれる。
通信ログ情報データベース16は、車両毎の通信ログ情報を記憶するデータベースである。例えばTCU7が正常な通信相手先からアクセスされたことでTCU7が正常なデータ通信を行うと、正常なデータ通信を示す通信ログ情報が車両側マスタ装置6からセンター装置2に送信される。通信ログ情報データベース16は、正常なデータ通信を示す通信ログ情報がセンター装置2に受信されることで、正常なデータ通信を示す通信ログ情報を記憶する。一方、例えばTCU7が異常な通信相手先からアクセス(不正アクセス)されたことでTCU7が異常なデータ通信を行うと、異常なデータ通信を示す通信ログ情報が車両側マスタ装置6からセンター装置2に送信される。通信ログ情報データベース16は、異常なデータ通信を示す通信ログ情報がセンター装置2に受信されることで、異常なデータ通信を示す通信ログ情報を記憶する。
車両ログ情報データベース17は、車両毎の車両ログ情報を記憶するデータベースである。例えばファイルサーバ9からダウンロードされたリプログデータが正常なデータであり、その正常なリプログデータが書込まれてリプログされたアプリプログラムの挙動が正常であるときには、正常な挙動を示す車両ログ情報が車両側マスタ装置6からセンター装置2に送信される。車両ログ情報データベース17は、正常な挙動を示す車両ログ情報がセンター装置2に受信されることで、正常な挙動を示す車両ログ情報を記憶する。一方、例えばファイルサーバ9からダウンロードされたリプログデータが異常なデータ(例えば改竄されたデータ)であり、その異常なリプログデータが書込まれてリプログされたアプリプログラムの挙動が異常であるときには、異常な挙動を示す車両ログ情報が車両側マスタ装置6からセンター装置2に送信される。車両ログ情報データベース17は、異常な挙動を示す車両ログ情報がセンター装置2に受信されることで、異常な挙動を示す車両ログ情報を記憶する。
車両情報データベース18は、車両のスペックを示す車両情報を記憶するデータベースである。車両情報データベース18は、例えば車両メーカやディーラーの担当者により車両の工場出荷後に車両情報の登録操作が行われることで、車両情報を記憶する。設計情報データベース19は、車両の設計に関する事項を示す設計情報を記憶するデータベースである。設計情報データベース19は、例えば車両メーカやディーラーの担当者により車両の工場出荷後に設計情報の登録操作が行われることで、設計情報を記憶する。
アプリ評価情報データベース20は、正常なアプリプログラムであるか異常なアプリプログラムであるか等のアプリプログラムの評価を示すアプリ評価情報を記憶するデータベースである。アプリ評価情報データベース20は、例えばアプリプログラムを管理する管理者によりアプリ評価情報の登録操作が行われることで、アプリ評価情報を記憶する。
脅威情報データベース21は、車両の挙動において脅威となる脅威情報を記憶するデータベースである。脅威情報データベース21は、例えば外部からTCU7へのアクセスを監視する監視者により脅威情報の登録操作が行われることで、脅威情報を記憶する。地図情報データベース22は、地図情報を記憶するデータベースである。地図情報データベース22は、例えば地図情報を提供する提供者により地図情報の登録操作が行われることで、地図情報を記憶する。
制御部15は、車両状態特定部15aと、可視化情報生成部15bと、可視化情報送信部15cとを有する。これらの各機能ブロック15a〜15cは、ソフトウェアにより構成される。車両状態特定部15aは、複数の情報を統合して車両状態を特定する。即ち、車両状態特定部15aは、通信ログ情報データベース16に記憶されている通信ログ情報と、車両ログ情報データベース17に記憶されている車両ログ情報と、車両情報データベース18に記憶されている車両情報と、設計情報データベース19に記憶されている設計情報と、アプリ評価情報データベース20に記憶されているアプリ評価情報と、脅威情報データベース21に記憶されている脅威情報と、地図情報データベース22に記憶されている地図情報のうち何れかを統合して車両状態を特定する。
車両状態特定部15aは、車両状態を特定する一例としてアプリプログラムを評価する。車両状態特定部15aは、アプリ属性情報の取得要求を車両側マスタ装置6に送信し、車両側マスタ装置6からアプリ属性情報を取得する。車両状態特定部15aは、車両側マスタ装置6からアプリ属性情報を取得すると、そのアプリ属性情報からファイル名を特定し、アプリ評価情報データベース20を検索し、その特定したファイル名に該当するアプリ評価情報をアプリ評価情報データベース20から取得する。
車両状態特定部15aは、その特定したファイル名に該当するアプリ評価情報をアプリ評価情報データベース20から取得すると、車両側マスタ装置6から取得したアプリ属性情報を、アプリ評価情報データベース20から取得したアプリ評価情報と照合してアプリプログラムを評価する。アプリプログラムを評価する具体的な手法としては、車両状態特定部15aは、例えば車両側マスタ装置6から取得したアプリ属性情報の複数の評価項目を、アプリ評価情報により定義されている複数の評価項目と照合して評価点を計算し、その計算した評価点を閾値と比較する。
車両状態特定部15aは、計算した評価点が閾値以上であると判定すると、車両側マスタ装置6から取得したアプリ属性情報が正常であると判定し、ファイルサーバ9からダウンロードされたリプログデータが正常なデータであると判定する。車両状態特定部15aは、計算した評価点が閾値未満であると判定すると、車両側マスタ装置6から取得したアプリ属性情報が異常であると判定し、ファイルサーバ9からダウンロードされたリプログデータが異常なデータであると判定する。尚、アプリプログラムを評価する手法は、上記した評価点を計算する手法に限らず、それ以外の手法であっても良い。
車両状態特定部15aは、車両状態を特定する他の一例として異常を検知する。車両状態特定部15aは、通信ログ情報の取得要求を車両側マスタ装置6に送信し、車両側マスタ装置6から通信ログ情報を取得し、その取得した通信ログ情報を通信ログ情報データベース16に記憶する。又、車両状態特定部15aは、車両ログ情報の取得要求を車両側マスタ装置6に送信し、車両側マスタ装置6から車両ログ情報を取得し、その取得した車両ログ情報を車両ログ情報データベース17に記憶する。
車両状態特定部15aは、脅威情報データベース21から脅威情報を取得し、地図情報データベース22から地図情報を取得し、その取得した脅威情報や地図情報を用いて通信ログ情報データベース16及び車両ログ情報データベース17を監視し、異常を検知する。即ち、車両状態特定部15aは、TCU7のデータ通信の状況を通信ログ情報から特定し、車両の挙動を車両ログ情報から特定し、その特定したデータ通信の状況や車両の挙動が脅威情報や地図情報に該当するか否かを判定し、異常を検知する。異常を検知する具体的な手法としては、車両状態特定部15aは、例えば特定の時間帯や特定のエリアにおいて異常なファイルのダウンロードが多発しているような場合に、TCU7のデータ通信の時間帯や車両位置を特定の時間帯や特定のエリアと照合する。車両状態特定部15aは、TCU7のデータ通信の時間帯や車両位置が特定の時間帯や特定のエリアと合致すると判定すると、異常を検知する。
可視化情報生成部15bは、車両状態が車両状態特定部15aにより特定されると、その特定結果を携帯端末4や車載ディスプレイ12や監視ディスプレイ14において表示可能な可視化情報として生成する。即ち、可視化情報生成部15bは、リプログデータが正常なデータであると判定されると、そのリプログデータが正常なデータである旨を示すアプリ評価結果を可視化情報として生成する。可視化情報生成部15bは、リプログデータが異常なデータであると判定されると、そのリプログデータが異常なデータである旨を示すアプリ評価結果を可視化情報として生成する。可視化情報生成部15bは、異常が検知されると、異常が検知された旨を示す異常検知結果を可視化情報として生成する。
可視化情報送信部15cは、可視化情報が可視化情報生成部15bにより生成されると、その生成された可視化情報を携帯端末4や車載ディスプレイ12や監視ディスプレイ14に送信する。即ち、可視化情報送信部15cは、アプリ評価結果が生成されると、その生成されたアプリ評価結果を携帯端末4や車載ディスプレイ12や監視ディスプレイ14に送信する。可視化情報送信部15cは、異常検知結果が生成されると、その生成された異常検知結果を携帯端末4や車載ディスプレイ12や監視ディスプレイ14に送信する。
図2に示すように、携帯端末4は、制御部23と、表示部24とを有する。制御部23は、CPU、ROM、RAM等を含むマイコンを有し、非遷移的実体的記憶媒体に格納されている制御プログラムを実行して各種処理を行い、車載ディスプレイ12の動作を制御する。制御部23が実行する制御プログラムには、車両状態の特定結果表示プログラムが含まれる。
制御部23は、可視化情報受信部23aと、表示制御部23bとを有する。これらの各機能ブロック23a,23bは、ソフトウェアにより構成される。可視化情報受信部23aは、センター装置2から可視化情報を受信する。表示制御部23bは、センター装置2から可視化情報が可視化情報受信部23aにより受信されると、その受信された可視化情報を含む表示画面を表示部24に表示させる。尚、携帯端末4は、音声を入力する機能、音声を出力する機能、個人のスケジュールを管理する等の各種アプリを実行する機能を有する。
図3に示すように、車載ディスプレイ12は、制御部25と、表示部26とを有する。制御部25は、CPU、ROM、RAM等を含むマイコンを有し、非遷移的実体的記憶媒体に格納されている制御プログラムを実行して各種処理を行い、車載ディスプレイ12の動作を制御する。制御部25が実行する制御プログラムには、車両状態の特定結果表示プログラムが含まれる。
制御部25は、可視化情報受信部25aと、表示制御部25bとを有する。これらの各機能ブロック25a,25bは、ソフトウェアにより構成される。可視化情報受信部25aは、センター装置2から可視化情報を受信する。表示制御部25bは、センター装置2から可視化情報が可視化情報受信部25aにより受信されると、その受信された可視化情報を含む表示画面を表示部26に表示させる。
即ち、ユーザ側では、センター装置2からアプリ評価結果や異常検知結果が携帯端末4や車載ディスプレイ12により受信されると、携帯端末4や車載ディスプレイ12は、その受信されたアプリ評価結果や異常検知結果を表示する。ユーザは、アプリ評価結果や異常検知結果が携帯端末4や車載ディスプレイ12において表示されることで、リプログが正常に実施されたか否か、異常が検知されたか否か等を把握可能となる。
図4に示すように、監視ディスプレイ14は、制御部27と、表示部28とを有する。制御部27は、CPU、ROM、RAM等を含むマイコンを有し、非遷移的実体的記憶媒体に格納されている制御プログラムを実行して各種処理を行い、監視ディスプレイ14の動作を制御する。制御部27が実行する制御プログラムには、車両状態の特定結果表示プログラムが含まれる。
制御部27は、可視化情報受信部27aと、表示制御部27bとを有する。これらの各機能ブロック27a,27bは、ソフトウェアにより構成される。可視化情報受信部27aは、センター装置2から可視化情報を受信する。表示制御部27bは、センター装置2から可視化情報が可視化情報受信部27aにより受信されると、その受信された可視化情報を含む表示画面を表示部28に表示させる。
即ち、監視者側では、センター装置2からアプリ評価結果や異常検知結果が監視ディスプレイ14により受信されると、監視ディスプレイ14は、その受信されたアプリ評価結果や異常検知結果を表示する。監視者は、アプリ評価結果や異常検知結果が監視ディスプレイ14において表示されることで、リプログが正常に実施されたか否か、異常が検知されたか否か等を把握可能となる。
尚、ユーザ側の携帯端末4や車載ディスプレイ12が表示する表示画面と監視者側の監視ディスプレイ14が表示する表示画面とでは表示態様が異なっても良い。即ち、例えば異常検知結果の表示画面を表示する場合であれば、ユーザ側では、自車両に限った異常検知の情報が求められるので、自車両で検知した異常に特化した情報を表示することが望ましい。一方、監視者側では、自車両に限った異常検知の情報だけでなく、例えば異常が検知された車両と同車種を対象とする不特定多数の異常検知の情報が広く求められことがあり得るので、不特定多数の異常検知の情報を表示することが望ましい。即ち、ユーザ側と監視者側とでは求められる情報の性質が異なるので、ユーザ側の携帯端末4や車載ディスプレイ12が表示する表示画面と監視者側の監視ディスプレイ14が表示する表示画面とでは表示態様が異なっても良い。
次に、上記した構成の作用について図5から図21を参照して説明する。ここでは、センター装置2が行う処理として、初期登録時に行う初期登録処理、アプリプログラムを評価するアプリプログラム評価処理、異常を検知する異常検知処理について説明する。又、携帯端末4、車載ディスプレイ12及び監視ディスプレイ14が行う処理として、情報表示処理について説明する。
(1)センター装置2が行う処理
(1−1)初期登録処理
センター装置2において、制御部15は、車両が工場から出荷されたことで、その出荷された車両に関する車両情報及び設計情報を入力すると、初期登録処理を開始する。制御部15は、初期登録処理を開始すると、その車両に関する車両情報を車両情報データベース18に登録し、その車両に関する設計情報を設計情報データベース19に登録する(A1)。制御部15は、車両情報及び設計情報の登録を完了すると、これ以降、その車両情報及び設計情報の登録を完了した車両を監視する車両監視状態に移行し(A2)、初期登録処理を終了する。
(1−2)アプリプログラム評価処理
センター装置2において、制御部15は、車両監視状態に移行すると、アプリプログラム評価処理を所定周期で定期的に行う。制御部15は、アプリプログラム評価処理を開始すると、車両側マスタ装置6からアプリ属性情報を受信したか否かを判定する(A11)。制御部15は、車両側マスタ装置6からアプリ属性情報を受信していないと判定すると(A11:NO)、アプリプログラム評価処理を終了する。
制御部15は、車両側マスタ装置6からアプリ属性情報を受信したと判定すると(A1:YES)、アプリ評価情報データベース19からアプリ評価情報を取得し(A12)、その受信したアプリ属性情報を、アプリ評価情報データベース19から取得したアプリ評価情報と照合してアプリプログラムを評価する(A13、車両状態特定手順)。
制御部15は、例えば車両側マスタ装置6から取得したアプリ属性情報の複数の評価項目を、アプリ評価情報により定義されている複数の評価項目と照合して評価点を計算し、その計算した評価点を閾値と比較する。制御部15は、計算した評価点が閾値以上であると判定すると、車両側マスタ装置6から取得したアプリ属性情報が正常であると判定し、ファイルサーバ9からダウンロードされたリプログデータが正常なデータであると判定する(A14:YES)。制御部15は、リプログデータが正常なデータであると判定すると、そのリプログデータが正常なデータである旨を示すアプリ評価結果を可視化情報として生成する(A15、可視化情報生成手順)。制御部15は、可視化情報を生成すると、その生成したアプリ評価結果の可視化情報を携帯端末4、車両側マスタ装置6及び通信装置13に送信し(A16、可視化情報送信手順)、アプリプログラム評価処理を終了する。
一方、制御部15は、計算した評価点が閾値未満であると判定すると、車両側マスタ装置6から取得したアプリ属性情報が異常であると判定し、ファイルサーバ9からダウンロードされたリプログデータが異常なデータであると判定する(A14:NO)。制御部15は、リプログデータが異常なデータであると判定すると、そのリプログデータが異常なデータである旨を示すアプリ評価結果の可視化情報として生成する(A17、可視化情報生成手順)。制御部15は、可視化情報を生成すると、その生成したアプリ評価結果の可視化情報を携帯端末4、車両側マスタ装置6及び通信装置13に送信し(A18、可視化情報送信手順)、アプリプログラム評価処理を終了する。
(1−3)異常検知処理
センター装置2において、制御部15は、車両監視状態に移行すると、異常検知処理を所定周期で定期的に行う。制御部15は、異常検知処理を開始すると、通信ログ情報の取得要求を車両側マスタ装置6に送信し、車両側マスタ装置6から通信ログ情報を定期的に取得し、その取得した通信ログ情報を通信ログ情報データベース15に記憶する(A21)。制御部15は、車両ログ情報の取得要求を車両側マスタ装置6に送信し、車両側マスタ装置6から車両ログ情報を定期的に取得し、その取得した車両ログ情報を車両ログ情報データベース16に記憶する(A22)。
制御部15は、通信ログ情報データベース15及び車両ログ情報データベース16を監視し(A23)、脅威情報データベース20及び地図情報データベース22を監視し(A24)、異常検知を監視する(A25、車両状態特定手順)。制御部15は、例えば特定の時間帯や特定のエリアにおいて異常なファイルのダウンロードが多発しているような場合に、TCU7のデータ通信の時間帯や車両位置が特定の時間帯や特定のエリアと合致すると判定すると、異常を検知したと判定し(A25:YES)、異常を検知した旨を示す異常検知結果の可視化情報として生成する(A26、可視化情報生成手順)。制御部15は、可視化情報を生成すると、その生成した異常検知結果の可視化情報を携帯端末4、車両側マスタ装置6及び通信装置13に送信し(A27、可視化情報送信手順)、異常検知処理を終了する。
(2)携帯端末4、車載ディスプレイ12及び監視ディスプレイ14が行う処理
携帯端末4が行う情報表示処理、車載ディスプレイ12が行う情報表示処理及び監視ディスプレイ14が行う情報表示処理は基本的に同じであるので、ここでは、携帯端末4が行う情報表示処理について説明する。
携帯端末4において、制御部23は、情報表示処理を所定周期で定期的に行う。制御部23は、情報表示処理を開始すると、センター装置2からアプリ評価結果の可視化情報を受信したか否かを判定し(B1)、センター装置2から異常検知結果の可視化情報を受信したか否かを判定する(B2、可視化情報受信手順)。
制御部23は、センター装置2からアプリ評価結果の可視化情報を受信したと判定すると(B1:YES)、その受信したアプリ評価結果の可視化情報を含む表示画面を表示部23に表示させ(B3、表示制御手順)、情報表示処理を終了する。即ち、制御部23は、リプログデータが正常なデータである旨を示すアプリ評価結果の可視化情報を受信したと判定すると、そのリプログデータが正常なデータである旨を示すアプリ評価結果を表示部24に表示させる。制御部23は、リプログデータが異常なデータである旨を示すアプリ評価結果の可視化情報を受信したと判定すると、そのリプログデータが異常なデータである旨を示すアプリ評価結果を表示部24に表示させる。
制御部23は、センター装置2から異常検知結果の可視化情報を受信したと判定すると(B2:YES)、その受信した異常検知結果の可視化情報を含む表示画面を表示部24に表示させ(B4)、情報表示処理を終了する。車載ディスプレイ12及び監視ディスプレイ14は、上記した携帯端末4と同等の情報表示処理を行う。
以下、車両側マスタ装置6、センター装置2、携帯端末4、車載ディスプレイ12及び監視ディスプレイ14における情報の流れについて説明する。図9は、センター装置2において、制御部15が初期登録処理を行うときのシーケンス図を示している。
図10は、センター装置2において、制御部15がアプリプログラム評価処理を行い、リプログデータが正常なデータであると判定し、その後、制御部15が異常検知処理を行い、異常を検知しなかった場合のシーケンス図を示している。車両側マスタ装置6は、ファイルサーバ9からリプログデータをダウンロードすると、そのダウンロードしたリプログデータのアプリ評価をセンター装置2に要求し、アプリ属性情報をセンター装置2に送信する。車両側マスタ装置6は、リプログデータが正常なデータであるとセンター装置2が判定したことで、リプログデータが正常なデータである旨を示すアプリ評価結果をセンター装置2から受信すると、ファイルサーバ9からダウンロードしたリプログデータを書換え対象のECUに配信し、アプリプログラムを書換える。
携帯端末4、車載ディスプレイ12及び監視ディスプレイ14は、それぞれリプログデータが正常なデータである旨を示すアプリ評価結果をセンター装置2から受信すると、その受信したアプリ評価結果を表示する。
車両側マスタ装置6は、アプリプログラムの書換えを完了すると、通信ログ情報及び車両ログ情報をセンター装置2にアップロードする。センター装置2は、車両側マスタ装置6から通信ログ情報及び車両ログ情報がアップロードされると、そのアップロードされた通信ログ情報及び車両ログ情報をそれぞれ通信ログ情報データベース16及び車両ログ情報データベース17に記憶する。センター装置2は、脅威情報データベース21から脅威情報を取得し、地図情報データベース22から地図情報を取得し、その取得した脅威情報や地図情報を用いて通信ログ情報データベース16及び車両ログ情報データベース17を監視する。センター装置2は、異常を検知しなければ、通信ログ情報データベース16及び車両ログ情報データベース17の監視を継続する。
図11は、センター装置2において、制御部15がアプリプログラム評価処理を行い、リプログデータが正常なデータであると判定し、その後、制御部15が異常検知処理を行い、異常を検知した場合のシーケンス図を示している。センター装置2は、リプログデータがファイルサーバ9から車両側マスタ装置6にダウンロードされた段階で当該リプログデータが正常なデータであると判定すると、アプリプログラムを書換え、アプリプログラムを書換えた以降にログ情報を監視することで、異常を検知する。携帯端末4、車載ディスプレイ12及び監視ディスプレイ14は、それぞれアプリ評価結果を表示した後に、異常検知結果をセンター装置2から受信すると、その受信した異常検知結果を表示する。
図12は、センター装置2において、制御部15がアプリプログラム評価処理を行い、リプログデータが異常なデータであると判定した場合のシーケンス図を示している。車両側マスタ装置6は、リプログデータが異常なデータであるとセンター装置2が判定したことで、リプログデータが異常なデータである旨を示すアプリ評価結果をセンター装置2から受信すると、ファイルサーバ9からダウンロードしたリプログデータを書換え対象のECUに配信せず、アプリプログラムを書換えない。即ち、センター装置2は、リプログデータがファイルサーバ9から車両側マスタ装置6にダウンロードされた段階で当該リプログデータが異常なデータであると判定すると、アプリプログラムを書換えず、それ以降はログ情報を監視しない。
以下、ユーザ側の表示装置として車載ディスプレイ12が表示する表示画面、監視者側の表示装置として監視ディスプレイ14が表示する表示画面について説明する。
図13は、車載ディスプレイ12が表示する警告画面を示している。車載ディスプレイ12は、警告画面において、アプリ利用状況、異常発生状況、イベントログ、通信先対象を表示する。図14に示すように、センター装置2は、車両ログ情報とアプリ評価情報とを統合してアプリ利用状況を生成し、車両ログ情報と車両情報と設計情報とを統合して異常発生状況を生成し、車両ログ情報に基づいたイベントログを生成し、通信ログ情報と脅威情報とを統合して通信先対象を生成する。
車載ディスプレイ12は、アプリ利用状況では、アプリ評価結果としてアプリプログラムのリプログを正常完了したか否かを表示する。図13では、アプリプログラムA〜EのうちアプリプログラムA,B,D,Eについては、リプログデータが正常なデータである旨を示すアプリ評価結果がセンター装置2から受信されたことで、アプリプログラムのリプログが正常完了し、アプリプログラムCについては、リプログデータが異常なデータである旨を示すアプリ評価結果がセンター装置2から受信されたことで、アプリプログラムのリプログが正常完了していない場合を例示している。車載ディスプレイ12は、例えばアプリプログラムのリプログが正常完了している状態を青色で表示し、アプリプログラムのリプログが正常完了していない状態を赤色で表示しても良い。
車載ディスプレイ12は、異常発生状況では、後述する図15に示す車両内個別の異常状況画面と同等の画面を表示し、異常検知結果として異常の発生状況を表示する。車載ディスプレイ12は、イベントログでは、異常検知結果として警告の種別と警告の発生時刻と警告の発生箇所との対応を表示し、車両内で発生しているイベントの履歴を表示し、そのイベントの状態を表示する。図13では、ADASのイベントが緊急状態(Emergency)であり、メータのイベントが危険状態(Danger)である場合を例示している。車載ディスプレイ12は、例えば緊急状態を赤色で表示し、危険状態を黄色で表示しても良い。
車載ディスプレイ12は、通信先対象では、異常検知結果として通信時刻と通信先のIP(Internet Protocol)アドレスと通信先のURL(Uniform Resource Locator)とを表示し、車両内で発生しているデータ通信の履歴を表示し、そのデータ通信の通信先の状態を表示する。図13では、IPアドレスが「182.XX.XX.XXX」の通信先との正常なデータ通信状態であり、IPアドレスが「216.XX.XX.XXX」の通信先との異常なデータ通信状態である場合を例示している。車載ディスプレイ12は、例えば正常なデータ通信状態を青色で表示し、異常なデータ通信状態を赤色で表示しても良い。
以上は、車載ディスプレイ12が表示する表示画面を説明したが、携帯端末4が表示する表示画面も同様である。又、アプリ利用状況、異常発生状況、イベントログ、通信先対象を同一の表示画面に配置して表示する場合を説明したが、アプリ利用状況、異常発生状況、イベントログ、通信先対象を別々の表示画面に配置して表示しても良い。このように車載ディスプレイ12や携帯端末4において、アプリ利用状況、異常発生状況、イベントログ、通信先対象が表示されることで、ユーザは、アプリ利用状況、異常発生状況、イベントログ、通信先対象に関する情報を把握可能となる。
図15は、監視ディスプレイ14が表示する車両内個別の異常状況画面を示している。監視ディスプレイ14は、車両内個別の異常状況画面において、異常検知結果として車両内個別の異常の発生状況を表示する。監視ディスプレイ14は、緊急状態(Emergency)の異常と危険状態(Danger)の異常とを区分して表示し、緊急状態の「イベントログを見る」ボタン31aが操作されると、緊急状態のイベントログの一覧を表示し、危険状態の「イベントログを見る」ボタン31bが操作されると、危険状態のイベントログの一覧を表示する。図15では、運転支援系のバスで不正通信が発生し、ボディ系のバスでバス負荷異常が発生し、シャシー系のバスでファームウェア異常が発生した場合を例示している。監視ディスプレイ14は、「不正通信発生」ボタン31cが操作されると、不正通信の詳細な情報を表示し、「バス負荷異常情報」ボタン31dが操作されると、バス負荷異常の詳細な情報を表示し、「ファームウェア異常」ボタン31eが操作されると、ファームウェア異常の詳細な情報を表示する。監視ディスプレイ14は、異常状況の内容を表示する場合に、不正通信とバス負荷異常とファームウェア異常とで色を異ならせて表示しても良い。
図16は、監視ディスプレイ14が表示するケース別の異常発生傾向画面を示している。監視ディスプレイ14は、ケース別の異常発生傾向画面において、異常検知結果としてエリア選択欄32aにおいて選択されたエリアと期間選択欄32b,32cにおいて選択された期間とに対応する車種別のアラート発生状況を表示する。監視ディスプレイ14は、例えばファームウェアのアラート、認証系のアラート、DOS攻撃のアラート、通信不正のアラート、自主通報のアラート、不明なアラートについて、車種別の発生状況を表示する。図16では、縦軸をアラートの種別とすると共に横軸を車種とする座標上に発生件数を楕円の大きさで示し、緊急状態のアラートを「塗りつぶし」で示し、危険状態のアラートを「ハッチング」で示している。例えばスポーツ系の車種で発生しているDOS攻撃のアラートは、緊急状態のアラートと危険状態のアラートとの両方が発生しており、緊急状態のアラートの件数が相対的に多く、危険状態のアラートの件数が相対的に少ない旨を示している。監視ディスプレイ14は、例えば緊急状態のアラートを赤色で表示し、危険状態のアラートを黄色で表示しても良い。
図17及び図18は、それぞれ監視ディスプレイ14が表示するイベント発生状況の概況画面を示している。監視ディスプレイ14は、イベント発生状況の概況画面において、異常検知結果としてエリア別のイベント発生状況を表示する。図17では、緊急状態のアラートを「塗りつぶし」で示し、危険状態のアラートを「ハッチング」で示している。例えばアメリカ国の東海岸地区やオーストラリア国の北部地区の地域で緊急状態のアラートが発生しており、例えばインド国の地域で危険状態のアラートが発生している旨を示している。図17で例示している緊急状態や危険状態のアラートが発生している地域はあくまでも一例であり、その地域で実際に緊急状態や危険状態のアラートが発生している旨を意味するものではない。この場合も、監視ディスプレイ14は、例えば緊急状態のアラートを赤色で表示し、危険状態のアラートを黄色で表示しても良い。
監視ディスプレイ14は、「車両」アイコン33aが操作されると、該当する車両に関する車両情報を表示する。監視ディスプレイ14は、「メモ」アイコン33bが操作されると、該当する車両に関する異常の発生履歴を表示する。
監視ディスプレイ14は、サマリーとして、アラーム発生件数、イベント発生状況、エリア別アラート一覧を表示する。監視ディスプレイ14は、「アラーム発生件数」タブ33cが操作されると、図19に示すように、エリア選択欄34aにおいて選択されたエリアに対応するアラーム発生件数の日別の推移を表示する。監視ディスプレイ14は、「傾向分析」アイコン34bが操作されると、そのアラーム発生件数の日別の推移の分析結果を表示する。監視ディスプレイ14は、アラーム発生件数の日別の推移を表示する場合に、緊急状態と危険状態と警告状態(Warning)とで色を異ならせて表示しても良い。
監視ディスプレイ14は、「イベント発生状況」タブ33dが操作されると、図20に示すように、エリア選択欄35aにおいて選択されたエリアに対応するイベントの発生内訳を表示する。監視ディスプレイ14は、イベントの発生内訳を表示する場合に、緊急状態と危険状態と警告状態と情報通知状態(Information)と通常状態(Normal)で色を異ならせて表示しても良い。
監視ディスプレイ14は、「エリア別アラート一覧」タブ33eが操作されると、図21に示すように、エリア別のアラートの一覧を表示する。監視ディスプレイ14は、エリア別の一覧を表示する場合に、管理台数やアラート数を基準として降順昇順ソートしたり、管理台数やアラート数が基準値以上である場合に識別表示したりしても良い。
監視ディスプレイ14は、図18に示すように、イベント発生状況の概況画面において、地点アイコン33fが操作されると、その地点で発生したイベントの詳細として、車両ID、イベントの発生日時、イベントのカテゴリ等を表示する。
以上に説明したように本実施形態によれば、以下に示す作用効果を得ることができる。
センター装置2において、複数の情報を統合して車両状態を特定し、その特定結果を可視化情報として生成し、その生成した可視化情報を携帯端末4や車載ディスプレイ12や監視ディスプレイ14に送信するようにした。車両状態がどのような状態であるかを可視化してユーザや監視者に適切に提示することができる。
車両ログ情報とアプリ評価情報とを統合したアプリ利用状況、車両ログ情報と車両情報と設計情報とを統合した異常発生状況、車両ログ情報に基づいたイベントログ、通信ログ情報と脅威情報とを統合した通信先対象を可視化情報として生成するようにした。アプリ評価結果としてアプリ利用状況を可視化してユーザや監視者に適切に提示することができ、異常検知結果として異常発生状況やイベントログや通信先対象を可視化してユーザや監視者に適切に提示することができる。
車両内個別の異常状況、ケース別の異常発生傾向、イベント発生状況の概況を可視化情報として生成するようにした。車両内個別の異常状況、ケース別の異常発生傾向、イベント発生状況の概況を可視化してユーザや監視者に適切に提示することができる。
車両内個別の異常状況を可視化情報として生成する場合に、不正通信発生、バス負荷異常情報、ファームウェア異常を生成するようにした。不正通信発生が発生している箇所、バス負荷異常情報が発生している箇所、ファームウェア異常が発生している箇所等を可視化してユーザや監視者に適切に提示することができる。
イベント発生状況の概況を可視化情報として生成する場合に、アラート発生件数、イベント発生状況、エリア別アラート一覧を生成するようにした。アラーム発生件数の日別の推移、イベントの発生内訳、エリア別のアラート一覧を可視化してユーザや監視者に適切に提示することができる。
本開示は、実施例に準拠して記述されたが、当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、更には、それらに一要素のみ、それ以上、或いはそれ以下を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。
各種画面は、どのような画面構成であっても良い。
図面中、1は車両状態の特定結果表示システム、2はセンター装置、4は携帯端末(表示装置)、12は車載ディスプレイ(表示装置)、14は監視ディスプレイ(表示装置)、15は制御部、15aは車両状態特定部、15bは可視化情報生成部、15cは可視化情報送信部、23は制御部、23aは可視化情報受信部、23bは表示制御部、25は制御部、25aは可視化情報受信部、25bは表示制御部、27は制御部、27aは可視化情報受信部、27bは表示制御部である。

Claims (11)

  1. 車両に関する複数の情報を記憶するデータベース(16〜22)と、
    前記データベースに記憶されている前記複数の情報を統合して車両状態を特定する車両状態特定部(15a)と、
    前記車両状態特定部による車両状態の特定結果を表示装置において表示可能な可視化情報として生成する可視化情報生成部(15b)と、
    前記可視化情報生成部により生成された可視化情報を前記表示装置に送信する可視化情報送信部(15c)と、を備え
    前記データベースは、車両から取得された情報を含む複数の情報を記憶し、
    前記車両状態特定部は、前記複数の情報を統合してファイルサーバから車両側マスタ装置にダウンロードされたリプログデータに係る車両状態を特定するセンター装置。
  2. 前記可視化情報生成部は、車両ログ情報とアプリ評価情報とを統合したアプリ利用状況、車両ログ情報と車両情報と設計情報とを統合した異常発生状況、車両ログ情報に基づいたイベントログ、通信ログ情報と脅威情報とを統合した通信先対象のうち少なくとも何れかを可視化情報として生成する請求項1に記載したセンター装置。
  3. 車両に関する複数の情報を記憶するデータベース(16,17,21)と、
    前記データベースに記憶されている前記複数の情報を統合して車両状態を特定する車両状態特定部(15a)と、
    前記車両状態特定部による車両状態の特定結果を表示装置において表示可能な可視化情報として生成する可視化情報生成部(15b)と、
    前記可視化情報生成部により生成された可視化情報を前記表示装置に送信する可視化情報送信部(15c)と、を備え、
    前記データベースは、車両毎の車載通信機のデータ通信に関する通信ログ情報を記憶する通信ログ情報データベースと、車両毎の車両の挙動に関する車両ログ情報を記憶する車両ログ情報データベースと、車両の挙動において脅威となる脅威情報を記憶する脅威情報データベースと、を含み、
    車両状態特定部は、前記通信ログ情報、前記車両ログ情報及び前記脅威情報のうち少なくとも2つ以上を統合して車両状態を特定するセンター装置。
  4. 前記可視化情報生成部は、車両内個別の異常状況、ケース別の異常発生傾向、イベント発生状況の概況のうち少なくとも何れかを可視化情報として生成する請求項1から3の何れか一項に記載したセンター装置。
  5. 前記可視化情報生成部は、車両内個別の異常状況を可視化情報として生成する場合に、不正通信発生、バス負荷異常情報、ファームウェア異常のうち少なくとも何れかを生成する請求項に記載したセンター装置。
  6. 前記可視化情報生成部は、イベント発生状況の概況を可視化情報として生成する場合に、アラート発生件数、イベント発生状況、エリア別アラート一覧のうち少なくとも何れかを生成する請求項4に記載したセンター装置
  7. 請求項1から6の何れか一項に記載したセンター装置(2)と、
    前記センター装置から可視化情報を受信し、その受信した可視化情報を表示する表示装置(4,12,14)と、を備える車両状態の特定結果表示システム
  8. 車両から取得された情報を含む当該車両に関する複数の情報を記憶するデータベース(16〜22)を備えるセンター装置(2)に、
    前記データベースに記憶されている前記複数の情報を統合してファイルサーバから車両側マスタ装置にダウンロードされたリプログデータに係る車両状態を特定する車両状態特定手順と、
    前記車両状態特定手順による車両状態の特定結果を表示装置において表示可能な可視化情報として生成する可視化情報生成手順と、
    前記可視化情報生成手順により生成した可視化情報を前記表示装置に送信する可視化情報送信手順と、を実行させる車両状態の特定結果送信プログラム。
  9. 車両から取得された情報を含む当該車両に関する複数の情報を記憶するデータベース(16〜22)を備えるセンター装置(2)に、
    前記データベースに記憶されている前記複数の情報を統合してファイルサーバから車両側マスタ装置にダウンロードされたリプログデータに係る車両状態を特定する車両状態特定手順と、
    前記車両状態特定手順による車両状態の特定結果を表示装置において表示可能な可視化情報として生成する可視化情報生成手順と、
    前記可視化情報生成手順により生成した可視化情報を前記表示装置に送信する可視化情報送信手順と、を行う車両状態の特定結果送信方法
  10. 車両に関する複数の情報を記憶するデータベース(16,17,21)として、車両毎の車載通信機のデータ通信に関する通信ログ情報を記憶する通信ログ情報データベースと、車両毎の車両の挙動に関する車両ログ情報を記憶する車両ログ情報データベースと、車両の挙動において脅威となる脅威情報を記憶する脅威情報データベースと、を備えるセンター装置(2)に、
    前記通信ログ情報、前記車両ログ情報及び前記脅威情報のうち少なくとも2つ以上を統合して車両状態を特定する車両状態特定手順と、
    前記車両状態特定手順による車両状態の特定結果を表示装置において表示可能な可視化情報として生成する可視化情報生成手順と、
    前記可視化情報生成手順により生成した可視化情報を前記表示装置に送信する可視化情報送信手順と、を実行させる車両状態の特定結果送信プログラム
  11. 車両に関する複数の情報を記憶するデータベース(16,17,21)として、車両毎の車載通信機のデータ通信に関する通信ログ情報を記憶する通信ログ情報データベースと、車両毎の車両の挙動に関する車両ログ情報を記憶する車両ログ情報データベースと、車両の挙動において脅威となる脅威情報を記憶する脅威情報データベースと、を備えるセンター装置(2)に、
    前記通信ログ情報、前記車両ログ情報及び前記脅威情報のうち少なくとも2つ以上を統合して車両状態を特定する車両状態特定手順と、
    前記車両状態特定手順による車両状態の特定結果を表示装置において表示可能な可視化情報として生成する可視化情報生成手順と、
    前記可視化情報生成手順により生成した可視化情報を前記表示装置に送信する可視化情報送信手順と、行う車両状態の特定結果送信方法。
JP2018142401A 2018-07-30 2018-07-30 センター装置、車両状態の特定結果表示システム、車両状態の特定結果送信プログラム及び車両状態の特定結果送信方法 Active JP6969519B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018142401A JP6969519B2 (ja) 2018-07-30 2018-07-30 センター装置、車両状態の特定結果表示システム、車両状態の特定結果送信プログラム及び車両状態の特定結果送信方法
PCT/JP2019/026644 WO2020026693A1 (ja) 2018-07-30 2019-07-04 センター装置、表示装置、車両状態の特定結果表示システム、車両状態の特定結果送信プログラム及び車両状態の特定結果表示プログラム
DE112019003871.0T DE112019003871T5 (de) 2018-07-30 2019-07-04 Zentrale Vorrichtung, Anzeigevorrichtung, Identifikationsergebnis-Anzeigesystem für einen Fahrzeugzustand, Identifikationsergebnis-Übertragungsprogramm für einen Fahrzeugzustand und Identifikationsergebnis-Anzeigeprogramm für einen Fahrzeugzustand
US17/159,606 US12026986B2 (en) 2018-07-30 2021-01-27 Center device, identification result display system for vehicle state, non-transitory tangible computer readable storage medium, and identification result transmission method for vehicle state

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018142401A JP6969519B2 (ja) 2018-07-30 2018-07-30 センター装置、車両状態の特定結果表示システム、車両状態の特定結果送信プログラム及び車両状態の特定結果送信方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020021135A JP2020021135A (ja) 2020-02-06
JP2020021135A5 JP2020021135A5 (ja) 2020-09-24
JP6969519B2 true JP6969519B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=69232221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018142401A Active JP6969519B2 (ja) 2018-07-30 2018-07-30 センター装置、車両状態の特定結果表示システム、車両状態の特定結果送信プログラム及び車両状態の特定結果送信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US12026986B2 (ja)
JP (1) JP6969519B2 (ja)
DE (1) DE112019003871T5 (ja)
WO (1) WO2020026693A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7056752B2 (ja) * 2018-10-11 2022-04-19 日本電信電話株式会社 分析装置、分析システム、分析方法及びプログラム
JP7509021B2 (ja) * 2020-12-14 2024-07-02 トヨタ自動車株式会社 車載システム、車載システム制御方法、及び車載システム制御プログラム
WO2022254519A1 (ja) * 2021-05-31 2022-12-08 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 監視装置、監視システムおよび監視方法
JP2023026178A (ja) * 2021-08-13 2023-02-24 富士通株式会社 通信状態表示方法及び通信状態表示プログラム
CN113791802B (zh) * 2021-09-07 2024-02-27 东风汽车有限公司东风日产乘用车公司 车辆升级方法、装置、设备及存储介质
JP2024070327A (ja) * 2022-11-11 2024-05-23 パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社 情報提供方法及び情報処理装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3241818B2 (ja) * 1992-09-22 2001-12-25 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 車両故障診断装置
JP2002203293A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Hitachi Ltd 車載情報端末装置および車両情報管理システム
JP2002203193A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Nec Corp インターネットショッピングシステム、インターネットショッピング方法およびインターネットショッピング用プログラムを記録した記録媒体
JP3928525B2 (ja) * 2002-08-30 2007-06-13 トヨタ自動車株式会社 車両情報通信方法、車両情報通信システム、センターおよび車載情報取得装置
JP5129559B2 (ja) 2007-12-20 2013-01-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ セキュリティ管理システム、セキュリティ管理方法、情報処理端末装置及び認証用装置
JP2010191786A (ja) 2009-02-19 2010-09-02 Fujitsu Ten Ltd 車載装置
US20100228404A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-09 Link Ii Charles M Method and system for configuring and provisioning a vehicle
JP2012014374A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toyota Motor Corp 演算処理装置
US10031646B2 (en) 2011-09-07 2018-07-24 Mcafee, Llc Computer system security dashboard
JP6015541B2 (ja) * 2013-04-22 2016-10-26 株式会社デンソー 車両診断システム、サーバ及びコンピュータプログラム
JP6267880B2 (ja) 2013-06-28 2018-01-24 株式会社ケーヒン 車両の電子制御ユニットの書換装置、車両の電子制御ユニットの書換プログラム、及び車両の電子制御ユニット
JP6249474B2 (ja) 2013-10-01 2017-12-20 Necプラットフォームズ株式会社 セキュリティ状態可視化方法、プログラム及びシステム
GB2530262A (en) * 2014-09-16 2016-03-23 Mastercard International Inc Method and system for sharing transport information
US10101992B2 (en) * 2015-06-15 2018-10-16 Lear Corporation Telematics control unit comprising a differential update package
US9916151B2 (en) * 2015-08-25 2018-03-13 Ford Global Technologies, Llc Multiple-stage secure vehicle software updating
JP6649215B2 (ja) * 2015-12-14 2020-02-19 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America セキュリティ装置、ネットワークシステム及び攻撃検知方法
JP6440643B2 (ja) * 2016-01-26 2018-12-19 株式会社日立製作所 ソフトウェア更新システム、サーバ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020026693A1 (ja) 2020-02-06
US20210150830A1 (en) 2021-05-20
DE112019003871T5 (de) 2021-04-22
US12026986B2 (en) 2024-07-02
JP2020021135A (ja) 2020-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6969519B2 (ja) センター装置、車両状態の特定結果表示システム、車両状態の特定結果送信プログラム及び車両状態の特定結果送信方法
EP3915843A1 (en) Vehicle security monitoring device, method, and program
JP7247089B2 (ja) 車両異常検知サーバ、車両異常検知システム及び車両異常検知方法
CN110300686B (zh) 数据分析装置及存储介质
CN111095955B (zh) 用于联网车辆网络安全的系统和方法
CN113272794B (zh) 车载型信息处理装置、用户终端、信息处理方法以及程序
JP2018190465A (ja) セキュリティ処理方法及びサーバ
JP2018144800A (ja) 連携クラウド・エッジ車両異常検出
CN110023112B (zh) 用于车辆的车辆车轮防盗的系统和方法
WO2017104112A1 (ja) セキュリティ処理方法及びサーバ
US20200198651A1 (en) System and method for detecting behavioral anomalies among fleets of connected vehicles
BRPI1103445A2 (pt) Método para fornecer informação de manutenção de veículo e serviço
CN110139243B (zh) 车辆监测方法、监测终端、车辆监测系统及介质
CN108804115A (zh) 车辆软件安装方法和系统
EP3744582A1 (en) Data analysis device and program
Frassinelli et al. I know where you parked last summer: Automated reverse engineering and privacy analysis of modern cars
JP7103427B2 (ja) 情報処理装置、データ分析方法及びプログラム
US20220050925A1 (en) Automotive data sharing and consent management platform
US20210327165A1 (en) Vehicle malfunction prediction system, monitoring device, vehicle malfunction prediction method, and vehicle malfunction prediction program
CN111311780A (zh) 一种车辆故障检测系统、方法、车载终端及车辆
KR20130014885A (ko) 차량의 소프트웨어 업데이트 장치 및 그 방법
JP7095240B2 (ja) 電子制御装置
EP2886397A1 (en) Vehicle control device, and vehicle control system
JP2018115886A (ja) 装置およびプログラム
CN113037854B (zh) 机动车尾气的监测方法、装置、设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211011

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6969519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151