JP6967822B2 - コンピュータシステム、広告コンテンツ配信方法及びプログラム - Google Patents

コンピュータシステム、広告コンテンツ配信方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6967822B2
JP6967822B2 JP2021517723A JP2021517723A JP6967822B2 JP 6967822 B2 JP6967822 B2 JP 6967822B2 JP 2021517723 A JP2021517723 A JP 2021517723A JP 2021517723 A JP2021517723 A JP 2021517723A JP 6967822 B2 JP6967822 B2 JP 6967822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
sales
distribution
advertising
sales data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021517723A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021075033A1 (ja
Inventor
俊二 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optim Corp
Original Assignee
Optim Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optim Corp filed Critical Optim Corp
Publication of JPWO2021075033A1 publication Critical patent/JPWO2021075033A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6967822B2 publication Critical patent/JP6967822B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units

Description

本発明は、広告配信場所に設置された広告媒体に広告コンテンツを配信するコンピュータシステム、広告コンテンツ配信方法及びプログラムに関する。
近年、様々な広告配信場所(例えば、スーパーマーケットやコンビニ等の小売店、ビルの壁面、銀行やホテルやアミューズメントスポットや病院や空港や駅や美術間等の各種施設)に設置された広告媒体(例えば、デジタルサイネージ)に広告コンテンツ(例えば、動画や静止画等の画像やテキスト等のメッセージや各種音声)を配信し、広告対象となる広告商品の販売を促すことが行われている。このような広告コンテンツの配信において、広告媒体主は、広告を配信する代わりに、広告配信場所や広告コンテンツの配信時間に応じて、広告主から所定の広告掲載費を回収する。
配信した広告コンテンツの効果の測定方法としては、ある広告媒体サイトに掲載された広告を見た利用者が、この広告関連のキャンペーンに応募して実店舗で買物をしたことを把握する構成が開示されている(特許文献1参照)。
特表2015−194843号公報
しかしながら、特許文献1の構成では、広告コンテンツの効果を把握することは容易となるものの、この効果と広告掲載費とが無関係であるため、適切な広告掲載費を算出することが困難であった。
本発明は、適切な広告掲載費を算出することが容易なコンピュータシステム、広告コンテンツ配信方法及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明では、以下のような解決手段を提供する。
本発明は、広告配信場所に設置された広告媒体に広告コンテンツを配信するコンピュータシステムであって、
前記広告媒体に配信した広告コンテンツの配信記録を記録する記録手段と、
前記広告配信場所での第1売上データを、売上データ収集システムから取得する取得手段と、
記録した前記配信記録と、取得した前記第1売上データとに基づいた前記広告配信場所での前記広告コンテンツの配信時間帯における広告商品の第1売上を推定する推定手段と、
推定した第1売上に応じた広告掲載費を算出する算出手段と、
を備え
前記取得手段は、前記広告配信場所が小売店の場合、当該小売店のインターネット上の売場での第3売上データを取得し、
前記推定手段は、前記記録した配信記録と取得した第3売上データとに基づいた第3売上を推定し、
前記算出手段は、推定した前記第3売上に応じた広告掲載費を算出することを特徴とするコンピュータシステムを提供する。
本発明によれば、広告配信場所に設置された広告媒体に広告コンテンツを配信するコンピュータシステムは、前記広告媒体に配信した広告コンテンツの配信記録を記録し、前記広告配信場所での第1売上データを、売上データ収集システムから取得し、記録した前記配信記録と、取得した前記第1売上データとに基づいた前記広告配信場所での前記広告コンテンツの配信時間帯における広告商品の第1売上を推定し、推定した第1売上に応じた広告掲載費を算出し、広告配信場所が小売店の場合、当該小売店のインターネット上の売場での第3売上データを取得し、前記記録した配信記録と取得した第3売上データとに基づいた第3売上を推定し、推定した前記第3売上に応じた広告掲載費を算出する。
本発明は、システムのカテゴリであるが、方法及びプログラム等の他のカテゴリにおいても、そのカテゴリに応じた同様の作用・効果を発揮する。
本発明によれば、適切な広告掲載費を算出することが容易なコンピュータシステム、広告コンテンツ配信方法及びプログラムを提供することが可能となる。
図1は、広告コンテンツ配信システム1の概要を示す図である。 図2は、広告コンテンツ配信システム1の全体構成図である。 図3は、コンピュータ10が実行する広告コンテンツ登録処理のフローチャートを示す図である。 図4は、コンピュータ10が実行する第1の広告掲載費算出処理のフローチャートを示す図である。 図5は、コンピュータ10が実行する第2の広告掲載費算出処理のフローチャートを示す図である。 図6は、コンピュータ10が実行する第3の広告掲載費算出処理のフローチャートを示す図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図を参照しながら説明する。なお、これはあくまでも例であって、本発明の技術的範囲はこれに限られるものではない。
[広告コンテンツ配信システム1の概要]
本発明の好適な実施形態の概要について、図1に基づいて説明する。図1は、本発明の好適な実施形態である広告コンテンツ配信システム1の概要を説明するための図である。広告コンテンツ配信システム1は、コンピュータ10から構成され、広告配信場所に設置された広告媒体に広告コンテンツを配信するコンピュータシステムである。
広告配信場所、広告媒体及び広告コンテンツは、上述した通りである。以下の説明において、広告配信場所は、店舗であるものとして説明する。
なお、広告コンテンツ配信システム1は、広告媒体、広告コンテンツの配信を希望する広告主が所持する広告主端末(例えば、スマートフォンやタブレット端末等の携帯端末、スマートグラス等のヘッドマウントディスプレイやスマートウォッチといったウェアラブル端末、デスクトップ型やラップトップ型等のパーソナルコンピュータ)、店舗に設置されたPOS(Point Of sale System)レジ、店舗に設置されたQRコードや電子マネーやクレジットカード等の決済を行う決済端末、POSレジから売上データを収集するPOSサーバや決済端末から売上データを収集する決済システムからなる売上データ収集システム、その他の端末や装置類等が含まれていてもよい。この場合、広告コンテンツ配信システム1は、後述する各処理を、コンピュータ10と含まれる端末や装置類等との何れか又は複数の組み合わせにより実行することになる。
また、広告コンテンツ配信システム1は、例えば、コンピュータ10等の1台のコンピュータで実現されてもよいし、クラウドコンピュータのように、複数のコンピュータで実現されてもよい。
コンピュータ10は、広告媒体、広告主端末、POSレジ、決済端末、売上データ収集システム、その他の端末や装置類等と、公衆回線網等を介して、データ通信可能に接続されており、必要なデータや情報の送受信を実行する。
コンピュータ10は、広告媒体に配信した広告コンテンツの配信記録を記録する。配信記録は、例えば、広告コンテンツが広告する広告商品の識別子(例えば、名称、ID、管理番号)、広告コンテンツの広告配信場所(店舗)の識別子(例えば、名称、ID、管理番号、住所)、広告コンテンツの配信時間帯である。コンピュータ10は、予め自身が記録する広告コンテンツを広告媒体に配信した配信記録を記録する。
コンピュータ10は、広告配信場所での第1売上データを、売上データ収集システムから取得する。第1売上データは、例えば、店舗の識別子、各商品の識別子、売上金額、売上時間である。売上データ収集システムは、POSサーバや決済システムが広告配信場所のPOSレジや決済端末から収集した売上データを、第1売上データとして、コンピュータ10に送信する。コンピュータ10は、この第1売上データを受信することにより、広告配信場所での第1売上データを取得することになる。
コンピュータ10は、記録した配信記録と、取得した第1売上データとに基づいた広告配信場所での広告コンテンツの配信時間帯における広告商品の第1売上を推定する。例えば、コンピュータ10は、配信記録における配信時間帯と、第1売上データにおける売上時間帯とを参照し、この時間帯における広告商品の売上金額を第1売上として推定する。
コンピュータ10は、推定した第1売上に応じた広告掲載費を算出する。例えば、コンピュータ10は、予め設定された金額に応じた広告掲載費に基づいて、今回推定した第1売上に応じた広告掲載費を算出する。
なお、コンピュータ10は、広告配信場所の近隣(例えば、数百m以内、1km以内、数km以内)における広告配信場所に関連する関連場所(例えば、系列店舗や系列施設、関連店舗や関連施設)での売上データを、第2売上データとして取得し、配信記録と、この第2売上データとに基づいた広告商品の第2売上を推定し、推定した第2売上に応じた広告掲載費を算出する構成も可能である。
また、コンピュータ10は、広告配信場所が小売店の場合、この小売店のインターネット上の売場での売上データを、第3売上データとして取得し、配信記録と、この第3売上データとに基づいた広告商品の第3売上を推定し、推定した第3売上に応じた広告掲載費を算出する構成も可能である。
次に、広告コンテンツ配信システム1が実行する処理の概要について説明する。
はじめに、コンピュータ10は、広告媒体に配信した広告コンテンツの配信記録を記録する(ステップS01)。コンピュータ10は、予め、自身が記録する広告コンテンツを配信した配信記録を記録する。
コンピュータ10は、上述した第1売上データを、売上データ収集システムから取得する(ステップS02)。売上データ収集システムは、広告配信場所におけるPOSレジや決済端末から収集した売上データを第1売上データとして、コンピュータ10に送信する。コンピュータ10は、第1売上データを受信することにより、第1売上データを取得することになる。
コンピュータ10は、記録した配信記録と、取得した第1売上データとに基づいた広告配信場所での広告コンテンツの配信時間帯における広告商品の第1売上を推定する(ステップS03)。コンピュータ10は、配信記録における広告コンテンツの配信時間帯と、第1売上データにおける売上時間とを参照し、この配信時間帯における広告商品の売上金額を第1売上として推定する。
コンピュータ10は、推定した第1売上に応じた広告掲載費を算出する(ステップS04)。コンピュータ10は、予め設定された金額に応じた広告掲載費に基づいて、今回推定した第1売上に応じた広告掲載費を算出する。
以上が、広告コンテンツ配信システム1が実行する処理の概要である。
[広告コンテンツ配信システム1のシステム構成]
図2に基づいて、本発明の好適な実施形態である広告コンテンツ配信システム1のシステム構成について説明する。図2は、本発明の好適な実施形態である広告コンテンツ配信システム1のシステム構成を示す図である。図2において、広告コンテンツ配信システム1は、コンピュータ10から構成され、広告配信場所に設置された広告媒体に広告コンテンツを配信するコンピュータシステムである。
コンピュータ10は、広告媒体、広告主端末、POSレジ、決済端末、売上データ収集システム、その他の端末や装置類等と、公衆回線網等を介して、データ通信可能に接続されており、必要なデータや情報の送受信を実行する。
なお、広告コンテンツ配信システム1は、図示していない広告媒体、広告主端末、POSレジ、決済端末、売上データ収集システム、その他の端末や装置類等が含まれていてもよい。この場合、広告コンテンツ配信システム1は、後述する各処理を、コンピュータ10と含まれる端末や装置類等との何れか又は複数の組み合わせにより実行することになる。
また、広告コンテンツ配信システム1は、例えば、コンピュータ10等の1台のコンピュータで実現されてもよいし、クラウドコンピュータのように、複数のコンピュータで実現されてもよい。
コンピュータ10は、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備え、通信部として、他の端末や装置等と通信可能にするためのデバイス、例えば、IEEE802.11に準拠したWi―Fi(Wireless―Fidelity)対応デバイス等を備える。また、コンピュータ10は、記録部として、ハードディスクや半導体メモリ、記録媒体、メモリカード等によるデータのストレージ部を備える。また、コンピュータ10は、処理部として、各種処理を実行する各種デバイス等を備える。
コンピュータ10において、制御部が所定のプログラムを読み込むことにより、通信部と協働して、コンテンツ情報取得モジュール20、コンテンツ配信モジュール21、売上データ取得モジュール22を実現する。また、コンピュータ10において、制御部が所定のプログラムを読み込むことにより、記録部と協働して、記録モジュール30を実現する。また、コンピュータ10において、制御部が所定のプログラムを読み込むことにより、処理部と協働して、売上推定モジュール40、広告掲載費算出モジュール41を実現する。
[広告コンテンツ登録処理]
図3に基づいて、広告コンテンツ配信システム1が実行する広告コンテンツ登録処理について説明する。図3は、コンピュータ10が実行する広告コンテンツ登録処理のフローチャートを示す図である。上述した各モジュールが実行する処理について、本処理に併せて説明する。
コンテンツ情報取得モジュール20は、広告媒体に配信する広告コンテンツ及びこの広告コンテンツに関する情報をコンテンツ情報として取得する(ステップS10)。ステップS10において、広告コンテンツに関する情報は、例えば、広告コンテンツの識別子(例えば、名称、ID、管理番号)、広告する商品である広告商品の識別子(例えば、名称、ID、管理番号)、広告媒体の識別子(例えば、名称、ID、管理番号、IPアドレス、MACアドレス)、広告コンテンツの広告配信場所の識別子(例えば、名称、ID、管理番号、住所)、広告コンテンツの配信時間帯である。広告主端末は、コンテンツ情報の入力を受け付け、コンピュータ10に送信する。コンテンツ情報取得モジュール20は、コンテンツ情報を受信することにより、コンテンツ情報を取得することになる。
記録モジュール30は、取得したコンテンツ情報を記録する(ステップS11)。記録モジュール30がコンテンツ情報を記録することにより、コンピュータ10は、広告媒体に配信する広告コンテンツを登録することになる。
以上が、広告コンテンツ登録処理である。
[第1の広告掲載費算出処理]
図4に基づいて、広告コンテンツ配信システム1が実行する第1の広告掲載費算出処理について説明する。図4は、コンピュータ10が実行する第1の広告掲載費算出処理のフローチャートを示す図である。上述した各モジュールが実行する処理について、本処理に併せて説明する。
コンテンツ配信モジュール21は、記録したコンテンツ情報に基づいて、広告コンテンツを広告媒体に配信する(ステップS20)。ステップS20において、コンテンツ情報に含まれる広告媒体の識別子や広告配信場所の識別子に基づいて、広告コンテンツの配信先となる広告媒体を特定する。また、コンテンツ配信モジュール21は、コンテンツ情報に含まれる配信時間帯に基づいて、この広告コンテンツを配信する時間帯を特定する。コンテンツ配信モジュール21は、特定した広告媒体及び配信時間帯に基づいて、コンテンツ情報における広告コンテンツを送信する。広告媒体は、広告コンテンツを受信し、自身の表示部に表示や音声部から放音する。この結果、コンテンツ配信モジュール21は、広告コンテンツを広告媒体に配信することになる。
記録モジュール30は、広告媒体に配信した広告コンテンツの配信記録を記録する(ステップS21)。ステップS21において、記録モジュール30は、コンテンツ配信モジュール21が配信した広告コンテンツのコンテンツ情報を、配信記録として記録する。配信記録は、例えば、広告コンテンツが広告する広告商品の識別子、広告コンテンツの広告配信場所(店舗)の識別子、広告コンテンツの配信時間帯が含まれる。
売上データ取得モジュール22は、広告配信場所での売上を、第1売上データとして、売上データ収集システムから取得する(ステップS22)。ステップS22において、売上データ収集システムは、広告配信場所におけるPOSレジや決済端末から第1売上データを収集する。売上データ収集システムは、一の広告配信場所にのみ、広告コンテンツを配信した広告媒体が設置されている場合、この一の広告配信場所における第1売上データを収集し、複数の広告配信場所に、広告コンテンツを配信した広告媒体が設置されている場合、複数の配信場所における第1売上データを収集する。売上データ収集システムは、収集した第1売上データを、コンピュータ10に送信する。売上データ取得モジュール22は、この第1売上データを受信することにより、第1売上データを取得することになる。
売上推定モジュール40は、記録した配信記録と、取得した第1売上データとに基づいた広告配信場所での広告コンテンツの配信時間帯における広告商品の第1売上を推定する(ステップS23)。ステップS23において、売上推定モジュール40は、配信記録における広告コンテンツの配信時間帯と、第1売上データにおける売上時間帯とを比較し、時間帯が一致する第1売上データを特定する。売上推定モジュール40は、特定した第1売上データにおける広告商品の売上金額を特定する。売上推定モジュール40は、この特定した売上金額を、第1売上として推定する。
広告掲載費算出モジュール41は、推定した第1売上に応じた広告掲載費を、第1広告掲載費として算出する(ステップS24)。ステップS24において、広告掲載費算出モジュール41は、予め設定された金額に応じた広告掲載費に基づいて、今回推定した第1売上に応じた第1広告掲載費を算出する。
コンピュータ10は、算出した第1広告掲載費を、最終的な広告掲載費として広告主に対して請求することになる。
以上が、第1の広告掲載費算出処理である。
[第2の広告掲載費算出処理]
図5に基づいて、広告コンテンツ配信システム1が実行する第2の広告掲載費算出処理について説明する。図5は、コンピュータ10が実行する第2の広告掲載費算出処理のフローチャートを示す図である。上述した各モジュールが実行する処理について、本処理に併せて説明する。なお、上述した処理と同様の処理については、その詳細な説明は省略する。
売上データ取得モジュール22は、広告配信場所の近隣における広告配信場所に関連する関連場所での売上データを、第2売上データとして取得する(ステップS30)。ステップS30において、第2売上データは、第1売上データと同様のものである。売上データ収集システムは、関連場所におけるPOSレジや決済端末から第2売上データを収集する。売上データ収集システムは、近隣に一の関連場所のみ存在する場合、一の関連場所における第2売上データを収集し、近隣に複数の関連場所が存在する場合、複数の関連場所における第2売上データを収集する。売上データ収集システムは、収集した第2売上データを、コンピュータ10に送信する。売上データ取得モジュール22は、この第2売上データを受信することにより、第2売上データを取得することになる。
売上推定モジュール40は、記録した配信記録と、取得した第2売上データとに基づいた関連場所での広告コンテンツの配信時間帯における広告商品の第2売上を推定する(ステップS31)。ステップS31において、売上推定モジュール40は、配信記録における広告コンテンツの配信時間帯と、第2売上データにおける売上時間帯とを比較し、時間帯が一致する第2売上データを特定する。売上推定モジュール40は、特定した第2売上データにおける広告商品の売上金額を特定する。売上推定モジュール40は、この特定した売上金額を、第2売上として推定する。
広告掲載費算出モジュール41は、推定した第2売上に応じた広告掲載費を、第2広告掲載費として算出する(ステップS32)。ステップS32において、広告掲載費算出モジュール41は、予め設定された金額に応じた広告掲載費に基づいて、今回推定した第2売上に応じた第2広告掲載費を算出する。
広告掲載費算出モジュール41は、上述した第1広告掲載費と、第2広告掲載費とに基づいて、最終的な広告掲載費を算出する(ステップS33)。ステップS33において、広告掲載費算出モジュール41は、第1広告掲載費と第2広告掲載費とを合算することにより、最終的な広告掲載費を算出する。
なお、広告掲載費算出モジュール41は、第2広告掲載費に所定の係数をかけたものと、第1広告掲載費とを合算することや、その他の方法により、最終的な広告掲載費を算出する構成であってもよい。これは、関連場所における広告商品の売上は、必ずしも広告コンテンツの効果によるものではないことが考えられるため、これを係数として反映することを意図するものである。
コンピュータ10は、算出した最終的な広告掲載費を、広告主に対して請求することになる。
以上が、第2の広告掲載費算出処理である。
[第3の広告掲載費算出処理]
図6に基づいて、広告コンテンツ配信システム1が実行する第3の広告掲載費算出処理について説明する。図6は、コンピュータ10が実行する第3の広告掲載費算出処理のフローチャートを示す図である。上述した各モジュールが実行する処理について、本処理に併せて説明する。なお、上述した処理と同様の処理については、その詳細な説明は省略する。
売上データ取得モジュール22は、広告配信場所が小売店の場合、この小売店のインターネット上の売場での売上を、第3売上データとして、売上データ収集システムから取得する(ステップS40)。ステップS40において、第3売上データは、第1売上データと同様のものである。売上データ収集システムは、この売場の第3売上データを収集する。売上データ収集システムは、収集した第3売上データを、コンピュータ10に送信する。売上データ取得モジュール22は、この第3売上データを受信することにより、第3売上データを取得することになる。
売上推定モジュール40は、記録した配信記録と、取得した第3売上データとに基づいたインターネット上の売場での広告コンテンツの配信時間帯における広告商品の第3売上を推定する(ステップS41)。ステップS41において、売上推定モジュール40は、配信記録における広告コンテンツの配信時間帯と、第3売上データにおける売上時間帯とを比較し、時間帯が一致する第3売上データを特定する。売上推定モジュール40は、特定した第3売上データにおける広告商品の売上金額を特定する。売上推定モジュール40は、この特定した売上金額を、第3売上として推定する。
広告掲載費算出モジュール41は、推定した第3売上に応じた広告掲載費を、第3広告掲載費として算出する(ステップS42)。ステップS42において、広告掲載費算出モジュール41は、予め設定された金額に応じた広告掲載費に基づいて、今回推定した第3売上に応じた第3広告掲載費を算出する。
広告掲載費算出モジュール41は、上述した第1広告掲載費と、第3広告掲載費とに基づいて、最終的な広告掲載費を算出する(ステップS43)。ステップS43において、広告掲載費算出モジュール41は、第1広告掲載費と第3広告掲載費とを合算することにより、最終的な広告掲載費を算出する。
なお、広告掲載費算出モジュール41は、第3広告掲載費に所定の係数をかけたものと、第1広告掲載費とを合算することや、その他の方法により、最終的な広告掲載費を算出する構成であってもよい。これは、インターネット上の売場における広告商品の売上は、必ずしも広告コンテンツの効果によるものではないことが考えられるため、これを係数として反映することを意図するものである。
また、広告掲載費算出モジュール41は、上述した第1広告掲載費と、上述した第2広告掲載費と、第3広告掲載費とに基づいて、最終的な広告掲載費を算出する構成であってもよい。この場合、第1広告掲載費と、第2広告掲載費と、第3広告掲載費とを合算することにより、最終的な広告掲載費を算出することや、第2広告掲載費及び第3広告掲載費の其々に所定の係数をかけたものを第1広告掲載費と合算することや、その他の方法により、最終的な広告掲載費を算出する構成であってもよい。
コンピュータ10は、算出した最終的な広告掲載費を、広告主に対して請求することになる。
以上が、第3の広告掲載費算出処理である。
上述した手段、機能は、コンピュータ(CPU、情報処理装置、各種端末を含む)が、所定のプログラムを読み込んで、実行することによって実現される。プログラムは、例えば、コンピュータからネットワーク経由で提供される(SaaS:ソフトウェア・アズ・ア・サービス)形態で提供される。また、プログラムは、例えば、フレキシブルディスク、CD(CD−ROMなど)、DVD(DVD−ROM、DVD−RAMなど)等のコンピュータ読取可能な記録媒体に記録された形態で提供される。この場合、コンピュータはその記録媒体からプログラムを読み取って内部記録装置又は外部記録装置に転送し記録して実行する。また、そのプログラムを、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク等の記録装置(記録媒体)に予め記録しておき、その記録装置から通信回線を介してコンピュータに提供するようにしてもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述したこれらの実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
1 広告コンテンツ配信システム、10 コンピュータ

Claims (8)

  1. 広告配信場所に設置された広告媒体に広告コンテンツを配信するコンピュータシステムであって、
    前記広告媒体に配信した広告コンテンツの配信記録を記録する記録手段と、
    前記広告配信場所での第1売上データを、売上データ収集システムから取得する取得手段と、
    記録した前記配信記録と、取得した前記第1売上データとに基づいた前記広告配信場所での前記広告コンテンツの配信時間帯における広告商品の第1売上を推定する推定手段と、
    推定した第1売上に応じた広告掲載費を算出する算出手段と、
    を備え
    前記取得手段は、前記広告配信場所が小売店の場合、当該小売店のインターネット上の売場での第3売上データを取得し、
    前記推定手段は、前記記録した配信記録と取得した第3売上データとに基づいた第3売上を推定し、
    前記算出手段は、推定した前記第3売上に応じた広告掲載費を算出することを特徴とすることを特徴とするコンピュータシステム。
  2. 前記取得手段は、前記広告配信場所の近隣における当該広告配信場所に関連する場所での第2売上データを取得し、
    前記推定手段は、前記記録した配信記録と取得した前記第2売上データとに基づいた第2売上を推定し、
    前記算出手段は、推定した前記第2売上に応じた広告掲載費を算出する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム。
  3. 前記算出手段は、前記第1売上に応じた広告掲載費と前記第3売上に応じた広告掲載費とを合算して最終的な広告掲載費を算出する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム。
  4. 前記算出手段は、前記第1売上に応じた広告掲載費と前記第3売上に応じた広告掲載費に所定の係数をかけたものとを合算して最終的な広告掲載費を算出する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム。
  5. 前記算出手段は、前記第1売上に応じた広告掲載費と、前記第2売上に応じた広告掲載費と、前記第3売上に応じた広告掲載費とを合算して最終的な広告掲載費を算出する、
    ことを特徴とする請求項2に記載のコンピュータシステム。
  6. 前記算出手段は、前記第1売上に応じた広告掲載費と、前記第2売上に応じた広告掲載費及び前記第3売上に応じた広告掲載費の其々に所定の係数をかけたものとを合算して最終的な広告掲載費を算出する、
    ことを特徴とする請求項2に記載のコンピュータシステム。
  7. 広告配信場所に設置された広告媒体に広告コンテンツを配信するコンピュータが実行する広告コンテンツ配信方法であって、
    前記広告媒体に配信した広告コンテンツの配信記録を記録するステップと、
    前記広告配信場所での第1売上データを、売上データ収集システムから取得するステップと、
    記録した前記配信記録と、取得した前記第1売上データとに基づいた前記広告配信場所での前記広告コンテンツの配信時間帯における広告商品の第1売上を推定するステップと、
    推定した第1売上に応じた広告掲載費を算出するステップと、
    を備え
    前記取得するステップは、前記広告配信場所が小売店の場合、当該小売店のインターネット上の売場での第3売上データを取得し、
    前記推定するステップは、前記記録した配信記録と取得した第3売上データとに基づいた第3売上を推定し、
    前記算出するステップは、推定した前記第3売上に応じた広告掲載費を算出することを特徴とする広告コンテンツ配信方法。
  8. 広告配信場所に設置された広告媒体に広告コンテンツを配信するコンピュータに、
    前記広告媒体に配信した広告コンテンツの配信記録を記録するステップ、
    前記広告信場所での第1売上データを、売上データ収集システムから取得するステップ、
    記録した前記配信記録と、取得した前記第1売上データとに基づいた前記広告配信場所での前記広告コンテンツの配信時間帯における広告商品の第1売上を推定するステップ、
    推定した第1売上に応じた広告掲載費を算出するステップを実行させ、
    前記取得するステップは、前記広告配信場所が小売店の場合、当該小売店のインターネット上の売場での第3売上データを取得し、
    前記推定するステップは、前記記録した配信記録と取得した第3売上データとに基づいた第3売上を推定し、
    前記算出するステップは、推定した前記第3売上に応じた広告掲載費を算出するためのコンピュータ読み取り可能なプログラム。
JP2021517723A 2019-10-17 2019-10-17 コンピュータシステム、広告コンテンツ配信方法及びプログラム Active JP6967822B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/040965 WO2021075033A1 (ja) 2019-10-17 2019-10-17 コンピュータシステム、広告コンテンツ配信方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021075033A1 JPWO2021075033A1 (ja) 2021-11-11
JP6967822B2 true JP6967822B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=75537807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021517723A Active JP6967822B2 (ja) 2019-10-17 2019-10-17 コンピュータシステム、広告コンテンツ配信方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6967822B2 (ja)
WO (1) WO2021075033A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7352047B1 (ja) 2023-04-25 2023-09-27 東芝テック株式会社 サーバ装置、プログラム及び広告支援方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070156382A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Graham James L Ii Systems and methods for designing experiments
JP2017091528A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 Ats株式会社 端末装置及びこれを実行させるためのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021075033A1 (ja) 2021-04-22
JPWO2021075033A1 (ja) 2021-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11017420B2 (en) Processing requests to buy items or services
US20120095805A1 (en) Acquiring customer insight in a retail environment
US20190078908A1 (en) Recording medium recording information output program, information output method, and information processing apparatus
JP2005115843A (ja) サービス提供システム、サーバ、端末装置及びサービス提供方法
JP2011186610A (ja) 販売データ処理装置、情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム
JP5358869B2 (ja) 情報配信システム
US20150371256A1 (en) Systems, methods, and apparatus for in-store analytics and offline attribution
KR101487596B1 (ko) 중소시장 활성화를 위한 고객 맞춤형 정보 제공시스템 및 방법
US20190004762A1 (en) Display control method, computer-readable recording medium, and display control apparatus
KR20230009336A (ko) 리뷰 컨텐츠의 구매 기여도에 기초한 리워드 제공 서비스를 제공하는 제공 방법 및 이를 구현하는 시스템
KR20160095362A (ko) 구매 알림 푸시용 프로그램 및 이를 구현하는 플랫폼 서버
JP2009217599A (ja) 現金自動取引装置、管理サーバ装置、現金自動取引システム及び現金自動取引方法
JP6967822B2 (ja) コンピュータシステム、広告コンテンツ配信方法及びプログラム
EP2482245A1 (en) Method for managing advertisement and advertisement management server
JP6704424B2 (ja) クーポン・広告情報の表示を最適化する自動販売機、システムおよび方法
JP6853849B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2006146782A (ja) 広告配信装置、方法およびその記録媒体
KR102557880B1 (ko) 가맹점 내 광고 영상 표시 방법 및 그를 수행하기 위한 광고 처리 장치
TWM611570U (zh) 智能媒體通路系統
KR20160101726A (ko) 잠재 고객에 대한 프로모션 제공 시스템, 방법 및 그 방법을 실행시키기 위한 컴퓨터로 읽을 수 있는 프로그램이 저장된 기록매체
JP2001325534A (ja) コンテンツ販売方法及びコンテンツ販売システム
US9940656B1 (en) Smart demonstration device
JP7011877B1 (ja) 広告評価システム、広告評価方法及びプログラム
JP7057606B1 (ja) 広告評価システム、広告評価方法及びプログラム
JP2002099709A (ja) 記録媒体、顧客情報管理方法及び顧客情報管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210329

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210329

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6967822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150