JP6967112B2 - 新規なフェロポーチン阻害剤 - Google Patents

新規なフェロポーチン阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6967112B2
JP6967112B2 JP2020091830A JP2020091830A JP6967112B2 JP 6967112 B2 JP6967112 B2 JP 6967112B2 JP 2020091830 A JP2020091830 A JP 2020091830A JP 2020091830 A JP2020091830 A JP 2020091830A JP 6967112 B2 JP6967112 B2 JP 6967112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
group
substituted
mmol
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020091830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020143136A (ja
Inventor
デュレンベルガー,フランツ
ブルゲルト,ミヒャエル
ブルクハルト,スザンナ
ブーア,ヴィルム
カロゲラキス,アリス
ライム,シュテファン
マノロヴァ,ヴァニア
ボイス,スーザン
ヤーノルド,クリストファー・ジョン
ペナ,ポーラ
シェパード,ジョン
レクシ,クリスティーナ
ジャージェス−パイク,リチャード
スコット,ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vifor International AG
Original Assignee
Vifor International AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vifor International AG filed Critical Vifor International AG
Publication of JP2020143136A publication Critical patent/JP2020143136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6967112B2 publication Critical patent/JP6967112B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4355Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/14Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/44221,4-Dihydropyridines, e.g. nifedipine, nicardipine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/906Zingiberaceae (Ginger family)
    • A61K36/9066Curcuma, e.g. common turmeric, East Indian arrowroot or mango ginger
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

本発明は、一般式(A−I)の新規な化合物、それらを含む医薬組成物、並びに特にフ
ェロポーチン阻害剤として使用するため、さらに特にヘプシジン欠如又は鉄代謝障害によ
って引き起こされる疾患、例えば特に鉄過剰状態、例えば特にサラセミア及びヘモクロマ
トーシスの予防及び/又は治療に使用するための医薬品としてのその使用に関する。
鉄は、ほとんど全ての生物にとって不可欠な微量元素であり、特に成長及び血液の形成
に関連する。この場合、鉄代謝のバランスは、老化赤血球のヘモグロビンからの鉄回収レ
ベル及び食事性鉄の十二指腸吸収レベルで主に調節される。放出された鉄は、特に、特定
の輸送系(DMT−1、フェロポーチン)を介して腸を介して取り込まれ、血液循環に移
され、それによって適切な組織及び器官(トランスフェリン、トランスフェリン受容体)
に運ばれる。
人体において、鉄元素は、とりわけ、酸素輸送、酸素取り込み、細胞機能(例えば、ミ
トコンドリア電子伝達、認知機能等)、及び最終的にエネルギー代謝全体にとって非常に
重要である。
平均して、人体には4〜5gの鉄が含まれており、これは酵素、ヘモグロビン及びミオ
グロビン、並びにフェリチン及びヘモジデリンの形態の貯蔵又は予備鉄中に存在する。こ
の鉄の約半分(約2g)が、赤血球のヘモグロビンに結合したヘム鉄として存在する。こ
れらの赤血球は寿命が限られているため(75〜150日)、新しいものが絶えず形成さ
れ、古いものは分解されなければならない(1秒当たり200万個以上の赤血球が形成さ
れている)。この高い再生能力は、老化赤血球を貪食し、これらを溶解し、こうして得ら
れた鉄を鉄代謝のために再循環させるマクロファージによって達成される。赤血球生成に
必要な鉄の大部分(約25mg/日)がこのように提供される。
ヒト成人の1日の鉄必要量は1日当たり0.5〜1.5mgであり、乳児及び妊娠中の
女性は1日当たり2〜5mgの鉄が必要である。例えば、皮膚及び上皮細胞の落屑による
1日の鉄損失は低い。例えば、女性の月経出血中に鉄損失の増加が起こる。一般に、血液
2mlあたり約1mgの鉄が失われるため、血液損失は鉄レベルを有意に低下させ得る。
健康なヒト成人では、約1mgの正常な1日の鉄損失が、通常、毎日の鉄の必要量を十分
なレベルに再調整する毎日の食物摂取を介して置換される。
鉄レベルは吸収によって調節され、食物中に存在する鉄の吸収率は6〜12%であり、
鉄欠乏の場合には最大25%である。吸収率は、鉄必要量及び鉄貯蔵の大きさに応じて生
物によって調節される。この過程において、ヒト生物は、二価鉄イオン並びに三価の鉄イ
オンの両方を利用する。通常、鉄(III)化合物は、十分に酸性のpH値で胃内で溶解
され、吸収に利用可能にされる。鉄の吸収は粘膜細胞によって上部小腸で行われる。この
過程で、三価非ヘム鉄は、最初に例えば三価鉄還元酵素(膜結合型十二指腸シトクロムb
)により、吸収のために腸管細胞膜でFe(II)に還元され、その結果として、次いで
輸送タンパク質DMT1(二価金属トランスポーター1)によって腸細胞に輸送され得る
。対照的に、ヘム鉄は、何の変化もなく細胞膜を通して腸細胞に入る。腸細胞では、鉄が
貯蔵鉄としてフェリチンに貯蔵される、又は輸送タンパク質フェロポーチンによって血液
に放出される。ヘプシジンは鉄吸収の必須調節因子であるので、この過程において中心的
な役割を果たす。フェロポーチンによって血液中に輸送された二価鉄はオキシダーゼ(セ
ルロプラスミン、ヘファエスチン)によって三価鉄に変換され、次いで、三価鉄がトラン
スフェリンによって生物内の関連する場所に輸送される(例えば、“Balancing
acts:molecular control of mammalian iro
n metabolism”.M.W.Hentze,Cell 117,2004,2
85−297.参照)。
哺乳類生物は能動的に鉄を排出することができない。鉄代謝は、マクロファージ、肝細
胞及び腸細胞からの鉄の細胞放出を介して、ヘプシジンによって実質的に制御される。
ヘプシジンは、肝臓で産生されるペプチドホルモンである。優勢な活性型は、25個の
アミノ酸を有する(例えば、“Hepcidin,a key regulator o
f iron metabolism and mediator of anaemi
a of inflammation”.T.Ganz,Blood,102,2003
,783−8参照)が、アミノ末端で短縮した2つの形態、ヘプシジン−22及びヘプシ
ジン−20が見つかっている。ヘプシジンは、腸及び胎盤を介した鉄の吸収並びに細網内
皮系からの鉄の放出に作用する。体内では、ヘプシジンが肝臓でプロヘプシジンとして知
られているものから合成され、プロヘプシジンはHAMP遺伝子として知られる遺伝子に
よってコードされている。ヘプシジンの形成は、生物の鉄レベルと直接相関して調節され
る、すなわち、生物に十分な鉄及び酸素が供給されると、より多くのヘプシジンが形成さ
れ、鉄及び酸素レベルが低い場合又は赤血球生成が増加した場合、形成されるヘプシジン
が少なくなる。小腸粘膜細胞及びマクロファージにおいて、ヘプシジンは、慣用的に細胞
の内部から血液中に貪食によって再利用された鉄を輸送する輸送タンパク質フェロポーチ
ンと結合する。
輸送タンパク質フェロポーチンは、肝臓、脾臓、腎臓、心臓、腸及び胎盤で形成される
571個のアミノ酸からなる膜貫通タンパク質である。特に、フェロポーチンは、腸上皮
細胞の側底膜に局在する。このように結合したフェロポーチンは、鉄を血液中に送出する
ように作用する。この場合、フェロポーチンは鉄をFe2+として輸送する可能性が最も
高い。ヘプシジンがフェロポーチンに結合すると、フェロポーチンは細胞の内部に輸送さ
れ、そこで細胞から貪食によって再利用された鉄の放出がほぼ完全に遮断されるように、
その破壊が起こる。粘膜細胞に貯蔵されている鉄を送出することができないように、フェ
ロポーチンが、例えばヘプシジンによって不活性化された場合、貯蔵された鉄は、便を介
して細胞の自然な排出によって失われる。そのため、フェロポーチンが、例えばヘプシジ
ンによって不活性化又は阻害されると、腸における鉄の吸収が減少する。さらに、フェロ
ポーチンは、マクロファージも属している細網内皮系(RES)に著しく局在している。
鉄代謝が慢性炎症によって損なわれると、ヘプシジンはここで重要な役割を果たす。炎症
の場合、特にインターロイキン−6が増加し、ヘプシジンレベルの上昇を誘因する。結果
として、より多くのヘプシジンがマクロファージのフェロポーチンに結合するので、貯蔵
鉄の放出を遮断し、最終的には炎症の貧血(ACD又はAI)につながる。
他方、血清鉄レベルが低下すると、肝臓の肝細胞におけるヘプシジン産生が減少し、結
果として放出されるヘプシジンが少なくなり、したがって不活性化されるフェロポーチン
が少なくなり、多量の蓄積鉄を血清中に輸送することが可能になる。
そこから、ヘプシジン−フェロポーチン系が鉄代謝を直接制御し、そのためヘプシジン
調節機構の障害が生物における鉄代謝に対する直接的効果を有することが明らかになる。
原則的に、ヘプシジン−フェロポーチン調節機構は、以下の2つの反対の原理を介して作
用する:
一方では、ヘプシジンの増加が、フェロポーチンの不活性化をもたらし、よって細胞か
ら血清中への貯蔵鉄の放出を遮断し、よって血清鉄レベルを低下させる。病理学的事例で
は、血清鉄レベルの低下は、ヘモグロビンレベルの低下、赤血球生成の減少、よって鉄欠
乏性貧血をもたらす。
他方では、ヘプシジンの減少が、活性フェロポーチンの増加をもたらし、よって貯蔵鉄
の放出が増強され、例えば、食物からの鉄の取り込みが増強され、よって血清鉄レベルを
上昇させる。病理学的事例では、鉄レベル上昇は鉄過剰をもたらす。
鉄過剰状態及び疾患は、過剰な鉄レベルによって特徴付けられる。そこでは、トランス
フェリンが結合していない鉄(NTBI)をもたらす過剰な血清鉄レベルから問題が生じ
る。NTBIは器官によって急速に非特異的に取り込まれ、組織及び器官中の鉄の蓄積を
もたらす。鉄過剰は、心臓、肝臓及び内分泌損傷を含む多くの疾患及び望ましくない医学
的状態を引き起こす。さらに、例えばアルツハイマー病及びパーキンソン病などの神経変
性疾患に罹患している患者で、脳内の鉄蓄積が観察されている。過剰な遊離鉄の特に有害
な側面として、望ましくないラジカルの形成に言及しなければならない。特に、鉄(II
)イオンは、活性酸素種(ROS)の形成(とりわけフェントン反応による)を触媒する
。これらのROSは、DNA、脂質、タンパク質及び炭水化物の損傷を引き起こし、これ
は細胞、組織及び器官に広範囲の効果を及ぼす。ROSの形成は周知であり、いわゆる酸
化ストレスを引き起こすことが文献に記載されている。
鉄過剰を治療するためのこれまでに確立された既存の方法は、体内からの鉄の除去を増
加させることによって血清中の鉄の量を減らすという概念に基づいている。その他は健康
な人における最も長年知られていてまだ日常的な治療法は、定期的に予定された瀉血(放
血)からなる。最初に診断されたとき、瀉血が、通常、かなり頻繁に、例えば1週間に1
回、鉄レベルが正常範囲内になるまで、計画され、引き続いて、その後、瀉血が患者の鉄
過剰率に応じて月1回又は3ヶ月毎に計画される。
日常的な採血に耐えられない患者のために、キレート剤が使用可能である。例えば、デ
フェロキサミン(デスフェリオキサミンB、N’−{5−[アセチル(ヒドロキシ)アミ
ノ]ペンチル}−N−[5−({4−[(5−アミノペンチル)(ヒドロキシ)アミノ]
−4−オキソブタノイル}アミノ)ペンチル]−N−ヒドロキシスクシンアミド又はDe
sferal(登録商標)としても知られる)は、細菌シデロホアであり、キレート療法
において使用される確立された薬物である。デフェロキサミンは、キレート剤として血流
中の鉄に結合し、尿及び糞便を介してその排出を促進する。慢性鉄過剰の典型的な治療は
、1日8〜12時間超にわたる皮下注射を要する。デスフェリオキサミンB塩の非経口的
に注射可能な組成物は、例えば国際公開第1998/25887号に記載されている。
鉄過剰の発症をもたらす、サラセミアを治療するための定期的な輸血を受けている患者
に使用するために認可された2つの新しい薬剤は、デフェラシロクス及びデフェリプロン
である。
例えば、国際公開第1997/49395号に記載されているデフェラシロクス(Ex
jade(登録商標)、4−(3,5−ビス(2−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2
,4−トリアゾール−1−イル)安息香酸)及びデフェリプロン(Ferriprox(
登録商標)、3−ヒドロキシ−1,2−ジメチルピリジン−4(1H)−オン)も同様に
鉄キレート剤として作用するので、鉄キレート療法の薬剤として好適である。
鉄過剰の治療に使用するための鉄キレート剤として作用するさらなる化合物が記載され
ている。例えば、国際公開第2013/142258号は、ジエチレントリアミン五酢酸
(DTPA)及び亜鉛塩のカプセル化粒子に関する。国際公開第2003/041709
号は、鉄キレート剤としての4−ヒドロキシ−2−ノニルキノリンなどの4−ヒドロキシ
−2−アルキルキノリンに関する。国際公開第1998/09626号は、ジチオカルバ
メート含有組成物に基づく鉄過剰状態を治療するためのキレート剤に関する。
国際公開第2015/077655号は、鉄過剰疾患の治療に使用するための式(A)
又は(J)のデスフェリチオシン誘導体
Figure 0006967112
に関する。国際公開第2015/077655号によると、前記デスフェリチオシン誘
導体は鉄キレート剤として作用することが見出されている。
国際公開第2005/051411号は、鉄キレート剤として作用し、鉄過剰疾患の治
療に使用されると記載されている、式
Figure 0006967112
によるオキサチェリン(oxachelin)及びその誘導体に基づく新規な抗生物質
又は抗真菌薬に関する。
キレート療法による鉄過剰の治療における欠点は、障害の発生を予防する代わりに鉄過
剰が既に生じている場合、体からキレート化した鉄を除去することである。さらに、鉄キ
レート療法の確立された薬物は、有毒可能性を示すことが知られている。
特に、根底にある機構に関する知識が増え、このような知識に基づいて適切な治療方法
が開発されることで、現代のアプローチがこの方法にますます取って代わることが期待さ
れ得る。ヘプシジンアゴニスト又は鉄代謝における生化学調節経路に対する阻害もしくは
支持効果を有する化合物は、基本的に先行技術から公知である。
例えば、公知の鉄過剰疾患ヘモクロマトーシスなどでは、遺伝的欠陥によりヘプシジン
発現が阻害されると、鉄過剰が起こり得る。ヘモクロマトーシスは、ヘプシジン合成を制
御する遺伝子又はヘプシジン遺伝子自体の突然変異によって引き起こされる鉄過剰の疾患
である。これらの患者のヘプシジンレベルが低い又は存在しない場合、活性フェロポーチ
ンの量が増加し、食事性鉄の吸収が増加し、心臓、肝臓及び内分泌損傷を引き起こす重度
の鉄過剰をもたらす。ヘプシジン模倣ペプチド、すなわちフェロポーチンに同様に結合し
、不活性化するペプチドが、ヘプシジンノックアウトマウス、2型(若年性)ヘモクロマ
トーシスのモデルにおいて組織鉄の蓄積を有効に逆転させることが示されている(Ram
os et al.,Blood 2012)。
公知の鉄過剰疾患β−サラセミアでは、βグロビン遺伝子の突然変異がヘモグロビン産
生の減少及び無効な赤血球生成、すなわち骨髄で発達している赤血球の損傷及び死のため
に十分な数の赤血球を産生することができないということを引き起こす。これは、赤血球
生成の速度の上方制御及びヘプシジンレベルの低下を引き起こし、より多くの鉄を赤血球
生成活性増加に利用できるようにする。この不適応応答は、ヘプシジンレベル低下による
鉄過剰をもたらし、上記のように、食事性鉄の吸収を増加させる活性フェロポーチンの量
の増加をもたらす。サラセミアの赤血球は、α−及びβ−ヘモグロビン−サブユニットの
不均衡な比の毒性のために、短縮された半減期を有する。β−サラセミアの治療において
も、ヘプシジン模倣ペプチドの使用が記載されており、治療の根拠は、赤血球における鉄
の制限及び鉄媒介性損傷の減少につながるヘプシジン活性の増加に基づく。非輸血依存性
β−サラセミアのモデルであるth3/+マウスへのヘプシジン模倣ペプチドの投与は、
無効な赤血球生成の軽減、赤血球生存時間の増加及び貧血の改善をもたらした。このモデ
ルで、食事性鉄の吸収の減少による鉄過剰の予防がヘプシジン模倣療法の追加の利点とし
て判明した(Gardenghi et al,2010;Casu et al 20
13)。
記載された治療アプローチは、ヘプシジン模倣物又はヘプシジンアゴニストを提供する
ことによって一次調節剤ヘプシジンを介して直接作用することによる、すなわち一種のヘ
プシジン代用物又は供給物の意味で作用することによる、妨害された鉄代謝経路への直接
関与に基づいている。このアプローチは、ヘプシジン不活性化機構を介してフェロポーチ
ンを阻害し、よって過剰鉄吸収を遮断することにより、鉄過剰、すなわち過剰な血清鉄レ
ベルを治療する治療の根拠に基づく。
さらなる公知の鉄過剰症関連疾患は、骨髄異形成症候群(MDS又は骨髄異形成として
も知られている)、真性多血症などの無効な赤血球生成を伴う疾患である。
さらに、ヘプシジン(Hamp1)、ヘモクロマトーシスタンパク質(HFE)、ヘモ
ジュベリン(HJV)及びトランスフェリン受容体2(TFR2)などの全身性鉄貯蔵の
感知に関与する遺伝子の突然変異が、マウス及びヒトにおいて鉄過剰を引き起こす。した
がって、HFE及び遺伝子突然変異、慢性溶血関連疾患、鎌状赤血球疾患、赤血球膜障害
並びにグルコース−6−リン酸脱水素酵素欠損症(G6PD欠損症)、赤血球生成性ポル
フィリン症及びフリートライヒ運動失調症に関連する疾患が挙げられる。さらに、鉄過剰
の亜群には、輸血鉄過剰、鉄中毒、肺血鉄症、骨減少症、インスリン耐性、アフリカ鉄過
剰、ハラーホルデン・スパッツ症候群、高フェリチン血症、セルロプラスミン欠損症、新
生児ヘモクロマトーシス及び赤血球障害(サラセミア、αサラセミア、中間型サラセミア
、鎌状赤血球症及び骨髄異形成症候群を含む)が含まれる。
鉄レベル上昇を伴うさらなる疾患及び/又は障害及び/又は疾患状態には、それだけに
限らないが、運動失調、フリートライヒ運動失調症、加齢黄斑変性、加齢性白内障、加齢
性網膜疾患及び神経変性疾患を含む鉄レベル上昇を有する疾患が含まれ、このような神経
変性疾患にはアルツハイマー病、パーキンソン病、パントテン酸キナーゼ関連神経変性、
下肢静止不能症候群及びハンチントン病が含まれる。
ヘプシジンは宿主防御ペプチドであり、侵入生物に応答する先天性免疫系の構成要素を
表す。
多くの細菌は、宿主からの鉄の供給に大いに依存しており(いわゆるシデロフィル生物
(siderophilic organism))、局所組織から鉄を捕捉する機構を
進化させていることが記載されている。フェロポーチン阻害剤によってこのような生物に
利用可能な鉄の量を制限する能力は有効な補助療法となり得る。1つのこのようなシデロ
フィル生物は、しばしば診断未確定の鉄過剰の対象において沿岸地域で稀ではあるが極め
て重度の感染症を引き起こすビブリオ・バルニフィカス(Vibrio vulnifi
cus)である。致死用量のビブリオ・バルニフィカス(Vibrio vulnifi
cus)を接種した動物での研究は、感染が開始する前又は開始した後に治療が開始され
るかどうかにかかわらず、フェロポーチンを不活性化するヘプシジン模倣ペプチドによる
治療に応答したほぼ100%の生存率を実証した(Arezes et al 2015
)。
公知のヘプシジン模倣物として、いわゆるミニヘプシジンが挙げられ、例えば国際公開
第2013/086143号に記載されている。ミニヘプシジンは、ヘプシジンがフェロ
ポーチンと相互作用するために重要であるヘプシジンN末端の小型合成ペプチド類似体で
ある。ミニヘプシジンは、ヘプシジンの最初の9個のアミノ酸(DTHFPICIF)が
インビトロ活性(フェロポーチン−GFP分解として測定される)に十分であると分かっ
たことに基づいて開発された。ミニヘプシジンは、タンパク質分解に対する耐性改善及び
フェロポーチンとの生物物理学的相互作用強化を示す修飾ヘプシジン−9アミノ酸配列を
有する。ミニヘプシジンは、ヘプシジン欠乏によって引き起こされるヒト鉄過剰状態の治
療に有用であると記載されている。
国際公開第2015/069660号は、修飾鉄結合/放出トランスフェリンを投与す
ることによって非トランスフェリン結合鉄(NTBI)を減少させることにより鉄過剰症
を治療するためにヘプシジン発現を増加させる方法を記載している。
ヘプシジンアゴニスト、ヘプシジン模倣物又はフェロポーチン阻害剤等として作用する
記載される化合物は全て、比較的高分子量の化合物、特に遺伝子工学によって主に得られ
る化合物である。生体分子相互作用及び生体分子に基づく種々のさらなるアプローチが記
載されている。欠点は、このような生体分子化合物の複雑な調製及び高感度である。特に
、フェロポーチン抗体に基づく方法は、抗体によって阻害されるフェロポーチンが生物に
よって永続的に複製され、よって阻害が所望の治療効果を達成するのに十分長く持続しな
いので、十分に効率的ではない。
鉄代謝で役割を果たし、阻害又は促進効果を有することができる低分子量化合物も知ら
れている。
例えば国際公開第2008/151288号、国際公開第2008/118790号、
国際公開第2008/115999号及び国際公開第2008/109840号は、二価
金属トランスポーター−1(DMT1)阻害剤として作用する化合物、及びサラセミア又
はヘモクロマトーシスなどの鉄障害を治療するためのそれらの使用を記載している。
国際公開第2008/123093号は、22β−メトキシオレアン−12−エン−3
β,24(4β)−ジオールを含む鉄過剰障害を予防又は治療するための薬剤に関する。
欧州特許第1074254号明細書及び欧州特許第1072265号明細書は、鉄過剰
を治療するためのカテキン及びフラボノイド構造植物ポリフェノールの使用に関する。
国際公開第2011/029832号は、ヘプシジンアンタゴニストとして作用し、よ
って鉄欠乏疾患を治療するための使用に適していると記載されているチアゾール及びオキ
サゾール化合物に関する。そこでは、ヘプシジン拮抗活性がヘプシジンによるフェロポー
チンの阻害を阻害すると記載されており、これは本明細書に記載される新規なチアゾール
及びオキサゾール化合物について本発明者らが見出したのとは反対の効果である。
本発明の一般式の構造に基づく化合物は、フェロポーチン阻害剤としてのそれらの活性
又は鉄過剰などの鉄レベル上昇を伴う鉄代謝障害の予防及び治療における使用に関してこ
れまで開示されていない。
米国特許出願公開第2004/0138268号明細書、米国特許出願公開第2011
/0224136号明細書、中国特許第103508957号明細書、国際公開第200
6/062224号、国際公開第2015/051362号、欧州特許第1953145
号明細書、国際公開第2009/154739号、英国特許第937878号明細書、国
際公開第2011/023722号、国際公開第2010/020556号、国際公開第
2005/011685号、国際公開第00/56724号、国際公開第2010/03
6632号、国際公開第2005/014576号、国際公開第2013/067578
号、国際公開第2005/116355号又はZou Yiquan et al.“D
iscovery of pyrazole as C−terminus of se
lective BACE1 inhibitors”;Eur.J.of Medic
inal Chemistry 68(2013)270−283、Tussing−H
umphreys et al.“Rethinking Iron Regulati
on and Assessment in Iron Deficiency,Ane
mia of Chronic Disease,and Obesity:Intro
ducing Hepcidin”J.Academy of Nutrition a
nd Dietetics(2012),Vol.122,No.3,391−400、
Riordan et al.“Bleomycin analogs.Synthes
is and proton NMR spectral assignments o
f thiazole amides related to bleomycin A
2(1)”;J.Heterocyclic Chem.18,1213(1981)、
Hideaki Sasaki“Synthesis of a novel bis(
2,4’−bithiazole)derivative as a Co(II)−a
ctivated DNA cleaving agent”;Chem.Pharm.
Bull.42(8)1685−1687(1994)、及びBallell et a
l.“Fueling open−source drug discovery.17
7 small−molecule leads against tuberculo
sis”;ChemMedChem 2013,8,313−321は、異なる医学的使
用及び作用機序の化合物を記載している。
国際公開第1998/25887号 国際公開第1997/49395号 国際公開第2013/142258号 国際公開第2003/041709号 国際公開第1998/09626号 国際公開第2015/077655号 国際公開第2005/051411号 国際公開第2013/086143号 国際公開第2015/069660号 国際公開第2008/151288号 国際公開第2008/118790号 国際公開第2008/115999号 国際公開第2008/109840号 国際公開第2008/123093号 欧州特許第1074254号明細書 欧州特許第1072265号明細書 国際公開第2011/029832号 米国特許出願公開第2004/0138268号明細書 米国特許出願公開第2011/0224136号明細書 中国特許第103508957号明細書 国際公開第2006/062224号 国際公開第2015/051362号 欧州特許第1953145号明細書 国際公開第2009/154739号 英国特許第937878号明細書 国際公開第2011/023722号 国際公開第2010/020556号 国際公開第2005/011685号 国際公開第00/56724号 国際公開第2010/036632号 国際公開第2005/014576号 国際公開第2013/067578号 国際公開第2005/116355号
"Balancing acts:molecular control of mammalian iron metabolism".M.W.Hentze,Cell 117,2004,285−297 "Hepcidin,a key regulator of iron metabolism and mediator of anaemia of inflammation".T.Ganz,Blood,102,2003,783−8 Ramos et al.,Blood 2012 Zou Yiquan et al."Discovery of pyrazole as C−terminus of selective BACE1 inhibitors";Eur.J.of Medicinal Chemistry 68(2013)270−283 Tussing−Humphreys et al."Rethinking Iron Regulation and Assessment in Iron Deficiency,Anemia of Chronic Disease,and Obesity:Introducing Hepcidin"J.Academy of Nutrition and Dietetics(2012),Vol.122,No.3,391−400 Riordan et al."Bleomycin analogs.Synthesis and proton NMR spectral assignments of thiazole amides related to bleomycin A2(1)";J.Heterocyclic Chem.18,1213(1981) Hideaki Sasaki"Synthesis of a novel bis(2,4’−bithiazole)derivative as a Co(II)−activated DNA cleaving agent";Chem.Pharm.Bull.42(8)1685−1687(1994) Ballell et al."Fueling open−source drug discovery.177 small−molecule leads against tuberculosis";ChemMedChem 2013,8,313−321
目的
本発明の目的は、具体的には、特に鉄過剰などの鉄レベル上昇を伴う鉄代謝障害を予防
及び治療するための有効な療法に使用することができる新規な治療上有効な化合物を提供
することであった。さらなる目的では、新規な化合物は、副作用をほとんど示さず、毒性
が非常に低く、生物学的利用能及び適合性が良好であるべきである。さらに、これらの新
規な化合物は、公知の鉄キレート化合物とは対照的に、鉄過剰が既に起こっている場合に
過剰の鉄を体内から除去する代わりに、鉄レベル上昇を防止し、よって関連障害を予防す
るのに適しているべきである。さらなる目的では、新規な化合物は明確な構造(化学量論
)を有するべきであり、抗体などの公知の生体分子化合物と比較して、単純な合成プロセ
スによって調製可能で、低い感度及び長期効率の改善を示すべきである。
この目的は、フェロポーチン阻害剤として作用することが分かった、よって鉄輸送の阻
害における使用に適しており、よって鉄輸送の阻害に使用するのに適しており、よって鉄
レベル上昇を伴う鉄代謝障害、例えば特に鉄過剰の予防及び治療並びにヘプシジンの欠如
によって引き起こされる疾患、鉄レベル上昇もしくは鉄過剰に関連する又はこれによって
引き起こされる疾患及び無効な赤血球生成を伴う疾患の予防及び治療において有効である
、本明細書で定義される式、例えば特に式(A−I)による新規な化合物の開発によって
達成された。
Fpn阻害剤がマウスマクロファージ細胞株で発現されるFpnのユビキチン化及び分解を誘因することを示す図である。 ヘプシジン(IC50:0.086μM)及び実施例化合物127番(IC50:0.080μM)の代表的な鉄流出阻害を示す図である。 示される時間、合成ヘプシジン(5mg/kg)を腹腔内(i.p.)注射したナイーブC57BL/6マウスにおける血清鉄の動態を示す図である。 示される量のヘプシジン(i.p.)又は実施例化合物94(実施例化合物94番)(p.o.)のいずれかで3時間処理したナイーブC57BL/6マウスにおける血清鉄レベルを示す図である。 Fpn阻害剤実施例化合物55番による貧血ラットにおける鉄吸収の用量依存性遮断を示す図である。 3時間のフェロポーチン阻害剤実施例化合物40番/メチルセルロース(A.)及び実施例化合物94番/cremophor EL(登録商標)(B.)での処理によるb2m−/−マウスにおける血清鉄レベル上昇の完全な補正を示す図である。
本発明者らは、驚くべきことに、本明細書で定義される一般構造式(A−I)を有する
特定の化合物がフェロポーチン阻害剤として作用し、よって鉄輸送を有効に阻害し、した
がって特にヘプシジンの欠如によって引き起こされる疾患、無効な赤血球生成に関連する
疾患又は鉄レベル上昇をもたらす鉄代謝障害、例えば特に鉄過剰状態(特にサラセミア及
びヘモクロマトーシスなど)の治療及び/又は予防に使用するための医薬品として使用す
るのに特に適していることを見出した。特に、新規な化合物は、サラセミア及びヘモクロ
マトーシスの治療に適していることが判明した。新規な化合物は、病理学的に低いヘプシ
ジンレベルによって引き起こされる疾患の治療及び鉄輸送の阻害における使用にも適して
いる。
したがって、本発明は、一般式(A−I)の新規な化合物、
Figure 0006967112
(式中、
Het−2は、式
Figure 0006967112
の置換されていてもよい二環式ヘテロアリールであり、
*はAとの結合部位を示し、
は1、2又は3個の
−ハロゲン、
−シアノ、
−置換されていてもよいアルキル、
−置換されていてもよいアルコキシ、及び
−カルボキシル基
からなる群から独立に選択され得る任意の置換基を示し;
はC、N、S又はOであり;
はC又はNであり;
はC、N、S又はOであり;
はC、N又はSであり、
但し、1〜3個のヘテロ原子Xが存在し、
C又はNの意味を有するX、X及びXはさらなる置換基、例えば好ましくは水素
又は置換ヘテロアリールについて上で定義される置換基を有することができ;

−水素及び
−置換されていてもよいアルキル
からなる群から選択され;
Cyclは
−置換アリール及び
−置換又は非置換ヘテロアリール
からなる群から選択され;
Qは
−水素又は
−Cyclと縮合5員又は6員環を形成することができるC〜C−アルキル
であり;
nは0又は1〜8の整数であり、好ましくはnは0又は1〜4であり、好ましくはnは
0、1、2又は3であり;

−置換されていてもよいアルカンジイル
であり;

−置換されていてもよいアルカンジイル又は
−直接結合
であり;

−水素、又は
−置換されていてもよいアルキル
である;或いは
及びRは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていてもよ
い4〜6員の単環式又は二環式環を形成する;或いは
及びAは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていてもよ
い4〜7員環を形成し;
はC又はNであり、
−両方のYがCであり得る、又は
−1つのYがNであり得、1つのYがCであり得る)
又はその薬学的に許容される塩に関する。
その中で及び本発明を通して、上記の置換基は以下のように定義される:
置換されていてもよいアルキルは、好ましくは以下を含む:
好ましくは1〜8個、より好ましくは1〜6個、特に好ましくは1〜4個、さらにより
好ましくは1、2又は3個の炭素原子を含む直鎖又は分岐アルキル。
置換されていてもよいアルキルは、好ましくは3〜8個、より好ましくは5個又は6個
の炭素原子を含むシクロアルキルをさらに含む。
1〜8個の炭素原子を含むアルキル残基の例としては、メチル基、エチル基、n−プロ
ピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル
基、n−ペンチル基、i−ペンチル基、sec−ペンチル基、t−ペンチル基、2−メチ
ルブチル基、n−ヘキシル基、1−メチルペンチル基、2−メチルペンチル基、3−メチ
ルペンチル基、4−メチルペンチル基、1−エチルブチル基、2−エチルブチル基、3−
エチルブチル基、1,1−ジメチルブチル基、2,2−ジメチルブチル基、3,3−ジメ
チルブチル基、1−エチル−1−メチルプロピル基、n−ヘプチル基、1−メチルヘキシ
ル基、2−メチルヘキシル基、3−メチルヘキシル基、4−メチルヘキシル基、5−メチ
ルヘキシル基、1−エチルペンチル基、2−エチルペンチル基、3−エチルペンチル基、
4−エチルペンチル基、1,1−ジメチルペンチル基、2,2−ジメチルペンチル基、3
,3−ジメチルペンチル基、4,4−ジメチルペンチル基、1−プロピルブチル基、n−
オクチル基、1−メチルヘプチル基、2−メチルヘプチル基、3−メチルヘプチル基、4
−メチルヘプチル基、5−メチルヘプチル基、6−メチルヘプチル基、1−エチルヘキシ
ル基、2−エチルヘキシル基、3−エチルヘキシル基、4−エチルヘキシル基、5−エチ
ルヘキシル基、1,1−ジメチルヘキシル基、2,2−ジメチルヘキシル基、3,3−ジ
メチルヘキシル基、4,4−ジメチルヘキシル基、5,5−ジメチルヘキシル基、1−プ
ロピルペンチル基、2−プロピルペンチル基等が挙げられる。1〜6個、好ましくは1〜
4個の炭素原子を含むもの、例えば特にメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、
n−ブチル、i−ブチル、sec−ブチル及びt−ブチルが好ましい。C〜Cアルキ
ル、特にメチル、エチル及びi−プロピルがより好ましい。C及びCアルキル、例え
ばメチル及びエチルが最も好ましい。
3〜8個の炭素原子を含むシクロアルキル残基には好ましくは以下が含まれる:シクロ
プロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基
及びシクロオクチル基。シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基及びシク
ロヘキシル基が好ましい。シクロペンチル基及びシクロヘキシル基が特に好ましい。
上で定義される置換されていてもよいアルキルの置換基には、好ましくは、例えば、上
で定義される置換されていてもよいシクロアルキル、ヒドロキシ、オキソ基(=O)、カ
ルボキシ、以下で定義されるハロゲン、シアノ、以下で定義されるアルコキシ、以下で定
義される置換されていてもよいアシル、以下で定義される置換されていてもよいアシルオ
キシ、以下で定義される置換されていてもよいアリール、以下で定義される置換されてい
てもよいヘテロアリール、以下で定義される置換されていてもよいヘテロシクリル、以下
で定義される置換されていてもよいアミノ、以下で定義される置換されていてもよいアル
キル、アリール又はヘテロシクリルスルホニル(R−SO−)並びにアルキレン基、例
えば特に、例えばメチレン置換エチル基(CH−(C=CH)−又は
Figure 0006967112
(式中、*は結合部位を示す))を形成するメチレン基からなる群から選択される同じ
又は異なる置換基の1〜3個、より好ましくは同じ又は異なる置換基の1個又は2個が含
まれる。好ましくは、アルキルの1〜3個の置換基は、置換されていてもよいシクロアル
キル、ヒドロキシ、オキソ(=O)、カルボキシ、置換されていてもよいアシルオキシ、
ハロゲン、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換
されていてもよいヘテロシクリル、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよい
アルキル、アリール又はヘテロシクリルスルホニル(R−SO−)及びアルキレン基、
例えば特にメチレン基から選択される。置換されていてもよいアリール、置換されていて
もよいヘテロアリール及び置換されていてもよいヘテロシクリル及びアルキレン基、例え
ば特にメチレン基から選択されるアルキルの1〜3個の置換基が最も好ましい。アルキル
の1個の置換基が最も好ましい。以下で定義される置換されていてもよいアリール又は置
換されていてもよいヘテロアリールであるアルキルの置換基の1個の置換基が最も好まし
い。
本発明の意味において、ハロゲンはフッ素、塩素、臭素及びヨウ素、好ましくはフッ素
又は塩素を含み、フッ素が最も好ましい。
ハロゲンによって置換された1〜8個の炭素原子を含む直鎖又は分岐アルキル残基の例
としては以下が挙げられる:
フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロメチル基、ジ
クロロメチル基、トリクロロメチル基、ブロモメチル基、ジブロモメチル基、トリブロモ
メチル基、1−フルオロエチル基、1−クロロエチル基、1−ブロモエチル基、2−フル
オロエチル基、2−クロロエチル基、2−ブロモエチル基、ジフルオロエチル基(1,2
−ジフルオロエチル基など)、1,2−ジクロロエチル基、1,2−ジブロモエチル基、
2,2−ジフルオロエチル基、2,2−ジクロロエチル基、2,2−ジブロモエチル基、
2,2,2−トリフルオロエチル基、ヘプタフルオロエチル基、1−フルオロプロピル基
、1−クロロプロピル基、1−ブロモプロピル基、2−フルオロプロピル基、2−クロロ
プロピル基、2−ブロモプロピル基、3−フルオロプロピル基、3−クロロプロピル基、
3−ブロモプロピル基、1,2−ジフルオロプロピル基、1,2−ジクロロプロピル基、
1,2−ジブロモプロピル基、2,3−ジフルオロプロピル基、2,3−ジクロロプロピ
ル基、2,3−ジブロモプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基、2,2,3
,3,3−ペンタフルオロプロピル基、2−フルオロブチル基、2−クロロブチル基、2
−ブロモブチル基、4−フルオロブチル基、4−クロロブチル基、4−ブロモブチル基、
4,4,4−トリフルオロブチル基、2,2,3,3,4,4,4−ヘプタフルオロブチ
ル基、パーフルオロブチル基、2−フルオロペンチル基、2−クロロペンチル基、2−ブ
ロモペンチル基、5−フルオロペンチル基、5−クロロペンチル基、5−ブロモペンチル
基、パーフルオロペンチル基、2−フルオロヘキシル基、2−クロロヘキシル基、2−ブ
ロモヘキシル基、6−フルオロヘキシル基、6−クロロヘキシル基、6−ブロモヘキシル
基、パーフルオロヘキシル基、2−フルオロヘプチル基、2−クロロヘプチル基、2−ブ
ロモヘプトイル基、7−フルオロヘプチル基、7−クロロヘプチル基、7−ブロモヘプチ
ル基、パーフルオロヘプチル基等。フルオロアルキル、ジフルオロアルキル及びトリフル
オロアルキルが特に挙げられ、トリフルオロメチル並びにモノ−及びジ−フルオロエチル
が好ましい。トリフルオロメチル及び2,2−ジフルオロエチルが特に好ましい。
ハロゲンによって置換された3〜8個の炭素原子を含むシクロアルキル残基の例として
は以下が挙げられる:2−フルオロシクロペンチル基、2−クロロシクロペンチル基、2
−ブロモシクロペンチル基、3−フルオロシクロペンチル基、3−クロロシクロペンチル
基、3−ブロモシクロペンチル基、2−フルオロシクロヘキシル基、2−クロロシクロヘ
キシル基、2−ブロモシクロヘキシル基、3−フルオロシクロヘキシル基、3−クロロシ
クロヘキシル基、3−ブロモシクロヘキシル基、4−フルオロシクロヘキシル基、4−ク
ロロシクロヘキシル基、4−ブロモシクロヘキシル基、ジフルオロシクロペンチル基、ジ
クロロシクロペンチル基、ジブロモシクロペンチル基、ジフルオロシクロヘキシル基、ジ
クロロシクロヘキシル基、ジブロモシクロヘキシル基、トリフルオロシクロヘキシル基、
トリフルオロシクロヘキシル基、トリクロロシクロヘキシル基、トリブロモシクロヘキシ
ル基等。
ヒドロキシ置換アルキル残基の例としては、1〜3個のヒドロキシル残基を含む上記の
アルキル残基、例えばヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピ
ル等が挙げられる。ヒドロキシメチルが好ましい。
オキソ置換アルキル残基の例としては、少なくとも1個の炭素原子がアルキル鎖中でカ
ルボニル基[−(C=O)−]を形成するオキソ基によって置換された上記のアルキル残
基又はアルカノイル基[アルキル−(C=O)−)]、例えばC〜Cアルカノイル、
例えばホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソバ
レリル、ピバロイル、ヘキサノイル等が挙げられる。カルボニル基[−(C=O)−]又
はアセチル基、例えば[−(C=O)−CH]もしくは[−(C=O)−CH−]の
形態のアルキル残基のオキソ置換が好ましい。
アルコキシ置換アルキル残基の例としては、例えば、メトキシメチル、エトキシメチル
、2−メトキシエチレンなどの以下で定義される1〜3個のアルコキシ残基を含む上記の
アルキル残基が挙げられる。
アシル置換アルキル残基の例としては、以下で定義される1〜3個のアシル残基を含む
上記のアルキル残基が挙げられる。
アシルオキシ置換アルキル残基の例としては、1〜3個、好ましくは1個のアシルオキ
シ残基[−O−(C=O)−]を含む上記のアルキル残基が挙げられる。
シクロアルキル置換アルキル基の例としては、1〜3個、好ましくは1個の(置換され
ていてもよい)シクロアルキル基を含む上記のアルキル残基、例えば:シクロプロピルメ
チル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、2−シクロ
プロピルエチル、2−シクロブチルエチル、2−シクロペンチルエチル、2−シクロヘキ
シルエチル、2−又は3−シクロプロピルプロピル、2−又は3−シクロブチルプロピル
、2−又は3−シクロペンチルプロピル、2−又は3−シクロヘキシルプロピル等が挙げ
られる。シクロプロピルメチル及びシクロヘキシルメチルが好ましい。
アリール置換アルキル基の例としては、1〜3個、好ましくは1個の(置換されていて
もよい)以下で定義されるアリール基を含む上記のアルキル残基、例えば、フェニルメチ
ル、1−又は2−フェニルエチル、2−又は3−フェニルプロピル等が挙げられ、フェニ
ルメチル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチル及び2−フェニルプロピルが好まし
い。以下で定義される置換アリール、特に1〜3個、好ましくは1個又は2個の同じ又は
異なる、好ましくはハロゲン(好ましくはF、Clなど)、シアノ、置換されていてもよ
いアルキル(好ましくはメチル、エチルなど)、ハロゲン置換アルキル(トリフルオロメ
チルなど)、置換されていてもよいアルコキシ(メトキシ、エトキシなど)、ハロゲン置
換アルコキシ(ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシなど)、置換されていてもよ
いアミノ基(アミノ(NH−)など)又はモノ−もしくはジ−アルキルアミノ(好まし
くはジメチルアミノなど)、置換されていてもよいヘテロシクリル基(ピロリジニルなど
)、アルキル置換ピペラジニル、又はモルホリニル、又は特に
及び/又はRについて特に好ましい、式
Figure 0006967112
による置換アリールで置換されたアルキル基を形成する、置換されていてもよいヘテロ
シクリル−スルホニル基(N−モルホリニル−スルホニルなど)から選択される置換基で
置換されたフェニルによって置換された、上で定義されるアルキル基も特に好ましい。
ヘテロシクリル置換アルキル基の例としては、1〜3個、好ましくは1個の(置換され
ていてもよい)、1〜3個の、好ましくは1個の置換基で置換されていてもよい以下で定
義されるヘテロシクリル基を含む上記のアルキル残基が挙げられる。好ましくは、アルキ
ルの置換基としてのヘテロシクリル基は、例えば、モルホリニル基、ピペラジニル基、ピ
ペリジニル基等である。上で定義されるように、ヘテロシクリル基は置換されていてもよ
く、好ましい置換基は置換されていてもよいアルキル基、好ましくはメチル又はエチル基
又はトリフルオロメチル基である。ピペリジニル基及びメチル置換モルホリニル基が特に
好ましい。
ヘテロアリール置換アルキル基の例としては、1〜3個、好ましくは1個の(置換され
ていてもよい)以下で定義されるヘテロアリール基を含む上記のアルキル残基、例えばピ
リジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、ベン
ズイミダゾリル、チオフェニル又はオキサゾリル基、例えばピリジン−2−イルメチル、
ピリジン−3−イルメチル、ピリジン−4−イルメチル、2−ピリジン−2−イルエチル
、2−ピリジン−1−イルエチル、2−ピリジン−3−イル−エチル、ピリダジン−3−
イル−メチル、ピリミジン−2−イル−メチル、ピリミジン−4−イル−メチル、ピラゾ
ール−2−イルメチル、ピラゾール−3−イル−メチル、ピラゾール−4−イル−メチル
、ピラゾール−5−イルメチル、イミダゾール−2−イルメチル、イミダゾール−5−イ
ル−メチル、ベンズイミダゾール−2−イル−メチル、チオフェン−2−イル−メチル、
チオフェン−3−イル−メチル、1,3−オキサゾール−2−イル−メチルが挙げられる
置換されていてもよいピリダジニル、例えば特にピリダジン−3−イルメチル及びピリ
ダジン−3−イル−エチル、置換されていてもよいピリジニル、例えば特に置換されてい
てもよいピリジン−2−イル−メチル、ピリジン−3−イル−メチル、ピリジン−4−イ
ル−メチル、2−ピリジン−2−イル−エチル、2−ピリジン−1−イル−エチル、2−
ピリジン−3−イル−エチル、極めて特に置換されていてもよいピリジン−2−イルメチ
ル及び2−ピリジン−2−イルエチル、置換されていてもよいピラゾール−3−イル−メ
チル、ピラゾール−4−イル−メチル、ピラゾール−5−イル−メチル、ピラゾール−3
−イル−エチル、ピラゾール−4−イル−エチル、ピラゾール−5−イル−エチルで置換
されたアルキル基が好ましい。1、2又は3個の置換基が、ハロゲン(フッ素など)、C
〜C−アルキル(メチル及びトリフルオロメチルなど)から選択される置換ピリジニ
ル−メチル又は置換ピリジニル−エチルなどの置換ピリジニル−アルキルが特に好ましい
。フッ素置換ピリジニル−アルキル、例えばフッ素置換ピリジニル−メチル又はフッ素置
換ピリジニル−エチルが特に好ましい。式
Figure 0006967112
によるフッ素置換ピリジニル−メチルが最も好ましい。
ヘテロアリール置換アルキル基の例としては、さらに特に上で定義されるヘテロアリー
ル置換基と縮合環を形成することによってヘテロアリール置換基に結合している上で定義
されるシクロアルキル残基が挙げられ、好ましくは縮合シクロアルキル残基がシクロペン
チル又はシクロヘキシルである。さらに、好ましくは縮合ヘテロアリール置換基が、例え
ば、Cyclと縮合5又は6員環を形成する、R又は基Cycl−[CQ](式中、
QはC〜C−アルキルである)について特に好ましい、式
Figure 0006967112
による縮合環、例えばシクロペンタ−ピリジニル及びシクロヘキサ−ピリジニルを形成
する、ピリジニルである。
各場合で、本明細書で定義されるアルキル残基のヘテロシクリル置換基は、1〜3個、
好ましくは1個又は2個の同じ又は異なる、好ましくはハロゲン(好ましくはF及びCl
など)、シアノ、置換されていてもよいアルキル(メチル、エチルなど)、ハロゲン置換
アルキル(トリフルオロメチルなど)及びヒドロキシ置換アルキル(ヒドロキシメチルな
ど)、置換されていてもよいアルコキシ(好ましくはメトキシ及びエトキシなど)、オキ
ソ基(=O)、下で定義されるヘテロシクリル基(N−モルホリニル基など)、アミノカ
ルボニル基、置換されていてもよいアミノ基(好ましくはアミノ(NH−)など)又は
モノ−もしくはジ−アルキルアミノ(好ましくはジメチルアミノなど)から選択される置
換基で置換され得る。
アミノ置換アルキル残基の例としては、1〜3個、好ましくは1個の(置換されていて
もよい)下で定義されるアミノ基を含む上記のアルキル残基、例えば、アミノアルキル(
NH−アルキル)又はモノ−もしくはジアルキルアミノ(例えばアミノメチル、2−ア
ミノエチル、2−もしくは3−アミノプロピル、メチルアミノメチル、メチルアミノエチ
ル、メチルアミノプロピル、2−エチルアミノメチル、3−エチルアミノメチル、2−エ
チルアミノエチル、3−エチルアミノエチル等)、又は式
Figure 0006967112
(式中、Rは上で定義されるアルキルの置換基、好ましくはフェニル基を定義し、この
ような基は、Rについて特に好ましい)
による基などの置換されていてもよいアルキルオキシカルボニルアミノ基で置換され得
るアルキル基が挙げられる。
本発明を通して、置換されていてもよい置換アリールは、好ましくは以下を含む:
例えば、好ましくは1〜3個の同じ又は異なる、ヒドロキシ、上で定義されるハロゲン
、シアノ、下で定義される置換されていてもよいアミノ、上で定義される置換されていて
もよいアルキル、下で定義される置換されていてもよいアミノ、上で定義される置換され
ていてもよいアルキル、下で定義される置換されていてもよいアシル、及び下で定義され
る置換されていてもよいアルコキシ、下で定義される置換されていてもよいアリールオキ
シ、下で定義される置換されていてもよいヘテロシクリルオキシ、本明細書で定義される
置換されていてもよいアリール、下で定義される置換されていてもよいヘテロシクリリル
から選択される(例えばRとして示される)置換基によって置換されていてもよいフェ
ニル、ナフチル、フェントレニル及びアントラセニルを含む単環式又は二環式であり得る
6〜14個の炭素原子(可能な置換基の炭素原子を除く)を含む芳香族炭化水素残基。置
換されていてもよいフェニル、例えば、非置換フェニル及び1〜3個、より好ましくは1
個又は2個の同じであっても異なっていてもよい置換基Rで置換されたフェニルが好ま
しい。1〜3個の(例えばRとして示される)フェニル置換基は、特に、以下で定義さ
れるヘテロシクリル、上で定義されるハロゲン、例えば特にF、置換されていてもよい以
下で定義されるアミノ、例えば特に(−NH)又はモノ−もしくはジアアルキルアミノ
(ジメチルアミノが好ましい)、シアノ、置換されていてもよい以下で定義されるアルコ
キシ、例えば特にジ−フルオロメトキシ及びトリフルオロメトキシ、並びに特に基
Figure 0006967112
(*は置換フェニル置換基の結合部位を示す)を形成し得る置換されていてもよいスル
ホニル基からなる群から選択される。ハロゲン置換フェニル、アルコキシ置換フェニル及
びヒドロキシル置換フェニルが最も好ましい。フェニルの上記の置換基は、本明細書で定
義される式中の基「Cycl」について特に好ましく、置換アリール基の意味は置換フェ
ニルである。
アルキル置換アリール基の例としては、好ましくは、上記の1〜8個、好ましくは1〜
4個の炭素原子を含む直鎖又は分岐アルキルによって置換された上記のアリールが挙げら
れる。トルオイルが好ましいアルキルアリールである。
ヒドロキシ置換アリール基の例としては、好ましくは、1〜3個のヒドロキシル残基に
よって置換された上記のアリール、例えば2−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェ
ニル、4−ヒドロキシフェニル、2,4−ジ−ヒドロキシフェニル、2,5−ジヒドロキ
シフェニル、2,6−ジヒドロキシフェニル、3,5−ジヒドロキシフェニル、3,6−
ジヒドロキシフェニル、2,4,6−トリヒドロキシフェニル等が挙げられる。
ハロゲン置換アリール基の例としては、1〜3個のハロゲン原子によって置換された上
記のアリール、例えば2−クロロ−又はフルオロフェニル、3−クロロ−又はフルオロフ
ェニル、4−クロロ−又はフルオロフェニル、2,4−ジ−(クロロ及び/又はフルオロ
)フェニル、2,5−ジ−(クロロ及び/又はフルオロ)フェニル、2,6−ジ−(クロ
ロ及び/又はフルオロ)フェニル、3,5−ジ−(クロロ及び/又はフルオロ)フェニル
、3,6−ジ−(クロロ及び/又はフルオロ)フェニル、2,4,6−トリ−(クロロ及
び/又はフルオロ)フェニル等が挙げられる。
アルコキシ置換アリール基の例としては、好ましくは、1〜3個の下記のアルコキシ残
基によって置換された上記のアリール、例えば好ましくは2−メトキシフェニル、3−メ
トキシフェニル、4−メトキシフェニル、2−エトキシフェニル、3−エトキシフェニル
、4−エトキシフェニル、2,4−ジ−メトキシフェニル等、並びにジ−フルオロメトキ
シフェニル及びトリフルオロメトキシフェニルが挙げられる。
本発明を通して、置換されていてもよいヘテロシクリルは、好ましくは以下を含む:
1〜3個、好ましくは1〜2個の同じ又は異なるN、O及びSから選択されるヘテロ原
子を含み、好ましくは1〜3個の置換基によって置換されていてもよい飽和又は不飽和の
単環式又は二環式4〜8員複素環残基(置換されていてもよいヘテロシクリルについての
可能な置換基の定義を参照することができる)。4、5及び6員の飽和又は不飽和の単環
式又は二環式の置換されていてもよい複素環残基が好ましく、例には、アゼチジニル、ピ
ロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピペリジニル、ピペラ
ジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、モルホリニル等、例えば、
アゼチジン−1−イル、アゼチジン−2−イル、アゼチジン−3−イル、テトラヒドロフ
ラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、テトラヒドロ−チオフェン−2−イル
、テトラヒドロ−チオフェン−3−イル、ピロリジン−1−イル、ピロリジン−2−イル
、ピロリジン−3−イル、モルホリン−1−イル、モルホリン−2−イル、モルホリン−
3−イル、ピペリジン−1−イル、ピペリジン−2−イル、ピペリジン−3−イル、ピペ
リジン−4−イル、ピペラジン−1−イル、ピペラジン−2−イル、テトラヒドロピラン
−2−イル、テトラヒドロピラン−3−イル、テトラヒドロピラン−4−イル等が含まれ
、これらは芳香環と縮合していてもよい。アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル及
びモルホリニル残基が特に好ましい。上で定義される置換されていてもよい以下の複素環
残基が特に好ましい:
について特に好ましい
Figure 0006967112
(XはN、O又はS、好ましくはSである)並びに
及び/又はRについて特に好ましい
Figure 0006967112
並びにアリール基の置換基として特に好ましい
Figure 0006967112
ヘテロシクリル残基の好ましい置換基は、アルキル基(好ましくはメチル及びエチルな
ど)、ヒドロキシル基、及びオキソ基(=O)を含む。
本発明を通して、置換されていてもよいヘテロアリールには以下が含まれる:
さらに好ましくは環中に1〜3個の同じ又は異なるS、O、Nの系列のヘテロ原子を含
み、そのため好ましくは単環式であり得るが二環式であってもよい5〜12員複素芳香族
残基を形成する4〜9員環炭素原子を含む複素芳香族炭化水素残基。好ましい芳香族複素
環式残基には以下が含まれる:ピリジル(ピリジニル)、ピリジル−N−オキシド、ピリ
ダジニル、ピリミジル、ピラジニル、チエニル(チオフェニル)、フリル、ピロリル、ピ
ラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル又はイソオキサゾリ
ル、インドリジニル、インドリル、ベンゾ[b]チエニル、ベンゾ[b]フリル、インダ
ゾリル、キノリル、イソキノリル、ナフチリジニル、キナゾリニル、キノキサリニル。例
えば5員ヘテロアリール、例えばチアゾリル(チアゾール−2−イル、2−チアゾール−
2−イル、2−チアゾール−4−イルなど)、チエニル(チオフェニル)(チエン−3−
イルなど)、ピラゾリル(1−ピラゾール−4−イル、3−ピラゾール−5−イルなど)
、イミダゾリル(イミダゾール−2−イル、2−イミダゾール−4−イル、1−イミダゾ
ール−4−イルなど)、トリアゾリル(1−トリアゾール−3−イル、1−トリアゾール
−4−イルなど、1,2,4−トリアゾール−3−イル又は1,2,3−トリアゾール−
4−イルなど)、オキサゾリル(2−オキサゾール−4−イル、2−オキサゾール−5−
イルなど)、オキサジアゾリル(1,2,4−オキサジアゾール−3−イルなど)の群、
及び6員ヘテロアリール、例えばピリジル(ピリジニル)(ピリド−1−イル、ピリド−
2−イル、ピリド−3−イル、ピリド−4−イル、2−ピリド−4−イル、2−ピリド−
6−イル、3−ピリド−5−イル(ピリジン−1−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン
−3−イル、ピリジン−4−イル、2−ピリジン−4−イル、2−ピリジン−6−イル、
3−ピリジン−5−イルなど)、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、ピリミ
ジン−5−イルの群、及び二環式複素芳香族残基、特にベンズイミダゾリル(ベンズイミ
ダゾール−2−イル、ベンズイミダゾール−4−イル、ベンズイミダゾール−5−イルな
ど)並びに式
Figure 0006967112
によるベンズイミダゾール−ピリジニル;又は式
Figure 0006967112
によるベンゾオキサゾール−2−イル又は上で定義されるヘテロシクリル残基と縮合環
を形成するベンズイミダゾールの群の5又は6員複素芳香環が好ましい。
上記ヘテロアリール基は、1個又は複数、好ましくは1〜3個、より好ましくは1個又
は2個の同じ又は異なる、特にハロゲン(好ましくはF及びClなど)、シアノ、上で定
義される置換されていてもよいアルキル(好ましくはメチル、エチル、n−プロピル、i
−プロピルなど)、ハロゲン置換アルキル(ジフルオロメチル又はトリフルオロメチルな
ど)、ヒドロキシ置換アルキル(ヒドロキシメチルなど)、アミノカルボニル置換アルキ
ル(アミノカルボニルメチルなど)、カルボキシル置換アルキル(カルボキシルメチルな
ど)、アルケニル基(プロペニルなど)、置換されていてもよいアルコキシ(好ましくは
メトキシ及びエトキシなど)、ヒドロキシル基(−OH)、オキソ基(=O)、カルボキ
シル基[−(C=O)−OH]、上で定義されるヘテロシクリル基(N−モルホリニル基
など)、アミノカルボニル基(NH−(C=O)−など)、置換されていてもよいアミ
ノ基(好ましくはアミノ(NH−)など)又はモノ−もしくはジ−アルキルアミノ(好
ましくはジメチルアミノなど)から選択される置換基を有することができる。
特に、アルキル置換ヘテロアリール基の例としては、好ましくは以下が挙げられる:上
記の1〜8個、好ましくは1〜4個の炭素原子を含む直鎖又は分岐の置換されていてもよ
いアルキルによって置換された上記のヘテロアリール、例えば特にメチルイミダゾリル(
特にN−メチルイミダゾリルなど)、メチルベンズイミダゾリル(特にN−メチルベンズ
イミダゾリル、5−メチルベンズイミダゾリル、4−トリフルオロメチルベンズイミダゾ
リル、5−トリフルオロメチルベンズイミダゾリル、N−アミノカルボニルメチルベンズ
イミダゾリルなど)、N−カルボキシメチルアミノカルボニル、N−メチルピラゾリル、
1(N),5−ジメチルピラゾリル、メチルピリジニル(2−メチルピリジン−3−イル
、2−メチルピリジン−4−イル、3−メチルピリジン−2−イル、3−メチルピリジン
−3−イル、3−メチルピリジン−4−イル、4−メチルピリジン−2−イル、5−メチ
ルピリジン−2−イル、6−メチルピリジン−2−イル等)、ジメチルピリジニル(3,
5−ジメチルピリジン−2−イル、4,6−ジメチルピリジン−3−イルなど)、トリフ
ルオロメチルピリジニル、特に3−又は4−トリフルオロメチルピリジン−2−イル、6
−トリフルオロメチルピリジン−3−イル、3−ヒドロキシメチルピリジン−2−イル、
5−メチルピリミジン−2−イル等。
ハロゲン置換ヘテロアリール基の例としては、好ましくは以下が挙げられる:特にフル
オロピリジニル(例えば3−フルオロ−ピリジン−2−イル、4−フルオロ−ピリジン−
2−イル、5−フルオロ−ピリジン−2−イル、6−フルオロ−ピリジン−2−イル、3
−クロロ−ピリジン−2−イル、4−クロロピリジン−2−イル、5−クロロ−ピリジン
−2−イル、6−クロロ−ピリジン−2−イル、2−フルオロ−ピリジン−3−イル、4
−フルオロ−ピリジン−3−イル、5−フルオロピリジン−3−イル、6−フルオロ−ピ
リジン−3−イル、2−クロロ−ピリジン−3−イル、4−クロロ−ピリジン−3−イル
、5−クロロ−ピリジン−3−イル、6−クロロ−ピリジン−3−イル、2−フルオロ−
ピリジン−4−イル、3−フルオロ−ピリジン−4−イル、5−フルオロ−ピリジン−4
−イル、6−フルオロ−ピリジン−4−イル、2−クロロピリジン−4−イル、3−クロ
ロ−ピリジン−4−イル、5−クロロ−ピリジン−4−イル、6−クロロ−ピリジン−4
−イル等)、ジフルオロピリジニル(例えば3,5−ジフルオロ−ピリジン−2−イルな
ど)、フルオロ−クロロ−ピリジニル(3−クロロ−5−フルオロ−ピリジン−2−イル
など)等を含む、1〜3個、好ましくは1個又は2個のハロゲン原子、例えば好ましくは
F及び/又はClによって置換された上記のヘテロアリール。
ハロゲン−及びアルキル−置換ヘテロアリール基の例としては、好ましくは以下が挙げ
られる:1〜3個のハロゲン原子、例えば好ましくはF及び/又はCl並びに1〜3個の
上記の直鎖又は分岐の置換されていてもよいアルキル残基によって置換された上記のヘテ
ロアリール、例えば特に3−フルオロ−6−メチルピリジン−2−イル、3−クロロ−5
−トリフルオロメチルピリジン−2−イル。
置換ヘテロアリール基のさらに好ましい例としては以下が挙げられる:
メトキシピリジニル(例えば3−、4−、5−又は6−メトキシピリジン−2−イル、
2−、4−、5−又は6−メトキシピリジン−3−イル、2−、3−、5−又は6−メト
キシピリジン−4−イル等)、ヒドロキシピリジニル(例えば3−、4−、5−又は6−
ヒドロキシピリジン−2−イル、2−、4−、5−又は6−ヒドロキシピリジン−3−イ
ル、2−、3−、5−又は6−ヒドロキシピリジン−4−イル等)、オキソピリジニル(
例えば6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−2−イル、2−オキソ−1,2−ジヒド
ロピリジン−3−イル等)、アミノピリジニル(6−ジメチルアミノピリジン−3−イル
など)、アミノカルボニルピリジニル(6−アミノカルボニルピリジン−3−イルなど)
、シアノピリジニル(例えば3−、4−、5−又は6−シアノピリジン−2−イル、2−
、4−、5−又は6−シアノピリジン−3−イル、2−、3−、5−又は6−シアノピリ
ジン−4−イル等)、並びに2−モルホリン−4−イル−ピリジン−4−イル。
本明細書で定義される式のいずれかによる二環式ヘテロアリール基Het−2の1〜3
個、好ましくは1個又は2個の同じ又は異なる置換基としてのRの意味に関して、前記
ヘテロアリール置換基は、好ましくはハロゲン(好ましくはF及びClなど)、シアノ、
上で定義される置換されていてもよいアルキル(好ましくはメチル、エチル、n−プロピ
ル、i−プロピルなど)、ハロゲン置換アルキル(ジフルオロメチル又はトリフルオロメ
チルなど)、アミノカルボニル置換アルキル(アミノカルボニルメチルなど)、カルボキ
シル置換アルキル(カルボキシメチルなど)、置換されていてもよいアルコキシ(好まし
くはメトキシ及びエトキシなど)及びカルボキシル基[−(C=O)−OH]から選択さ
れる。Rが1個又は2個の同じ又は異なる、F、Cl、シアノ、置換されていてもよい
アルキル(メチル及びトリフルオロメチルなど)、アミノカルボニル置換アルキル(アミ
ノカルボニルメチルなど)、カルボキシル置換アルキル(カルボキシルメチルなど)、置
換されていてもよいアルコキシ(メトキシなど)、及びカルボキシル基[−(C=O)−
OH]から選択される置換基を示すことが最も好ましい。
本明細書で定義される式のいずれかによるヘテロアリール基Cyclの1〜4個、好ま
しくは1〜3個、より好ましくは1個又は2個の同じ又は異なる置換基としてのRの意
味に関して、前記ヘテロアリール置換基は、好ましくはハロゲン(好ましくはF及びCl
など)、シアノ、上で定義される置換されていてもよいアルキル(好ましくはメチル、エ
チル、n−プロピル、i−プロピルなど)、ハロゲン置換アルキル(ジフルオロメチル又
はトリフルオロメチルなど)、ヒドロキシ置換アルキル(ヒドロキシメチルなど)、置換
されていてもよいアルコキシ(好ましくはメトキシ及びエトキシなど)、オキソ基(=O
)、上で定義されるヘテロシクリル基(N−モルホリニル基など)、アミノカルボニル基
(NH−(C=O)−など)、置換されていてもよいアミノ基(好ましくはアミノ(N
−)など)又はモノ−もしくはジ−アルキルアミノ(好ましくはジメチルアミノなど
)から選択される。Rが1個又は2個の同じ又は異なる、F、Cl、シアノ、置換され
ていてもよいアルキル(メチル、トリフルオロメチル及びヒドロキシメチルなど)、置換
されていてもよいアルコキシ(メトキシなど)、例えば、式
Figure 0006967112
のオキソ置換ヘテロアリールを形成するオキソ基(=O)、ヘテロシクリル基(N−モ
ルホリニル基など)、アミノカルボニル基(NH−(C=O)−など)、置換されてい
てもよいアミノ基(例えばジメチルアミノなどのジ−アルキルアミノ)から選択される置
換基を示すことが最も好ましい。
ここの及び以下の置換されていてもよいアシルには以下が含まれる:ホルミル(−CH
(=O))、置換されていてもよい脂肪族アシル(アルカノイル=アルキル−CO(アル
キル基に関する置換されていてもよいアルキルの前記定義を参照することができる))、
置換されていてもよい芳香族アシル(アロイル=アリール−CO−(アリール基に関する
置換されていてもよいアリールの前記定義を参照することができる))、置換されていて
もよい複素芳香族アシル(ヘテロアロイル=ヘテロアリール−CO−(ヘテロアリール基
に関する置換されていてもよいヘテロアリールの前記定義を参照することができる)、又
は複素環アシル(ヘテロシクロイル=ヘテロシクリル−CO−(ヘテロシクリル基に関す
る置換されていてもよいヘテロシクリルの前記定義を参照することができる))。脂肪族
アシル=アルカノイル=アルキル−CO−が好ましい。
本発明による置換されていてもよいアミノには以下が含まれる:アミノ(−NH)、
置換されていてもよいモノ又はジアルキルアミノ(アルキル−NH−、(アルキル)
−)(「アルキル」に関しては、上記の置換されていてもよいアルキルの定義を参照する
ことができる)。置換されていてもよいモノ−もしくはジアリールアミノ、モノ−もしく
はジヘテロアリールアミノ及びモノ−もしくはジヘテロシクリルアミノ基又は混合型の置
換されていてもよいアルキルアリールアミノ、アルキルヘテロアリールアミノ及びアルキ
ルヘテロシクリルアミノ基がさらに含まれる(置換されていてもよいアルキル、アリール
、ヘテロアリール及びヘテロシクリルの上記の定義を参照することができる)。本発明に
よると、アミノ基は基−NH−をさらに含む。
置換されていてもよいアミノは、好ましくは、前述のように、特に1〜8個、好ましく
は1〜6個、より好ましくは1〜3個の炭素原子で置換されていてもよいモノ−又はジア
ルキルアミノ(アルキル−NH−、(アルキル)N−)である。最も好ましい置換され
ていてもよいアミノは、モノ−又はジメチルアミノ及びモノ−又はジエチルアミノである
。アミノ基(−NH)又は(−NH−)及びジメチルアミノ基が最も好ましい。
本発明を通して、置換されていてもよいアルカンジイルは、1〜3個、好ましくは1個
又は2個の上で定義されるハロゲン、ヒドロキシ、オキソ基(カルボニル又はアシル基を
形成する)及びアミノ基からなる群から選択される置換基を有してもよい、好ましくは、
1〜7個、好ましくは1〜6個、より好ましくは1〜4個の炭素原子を有する二価の直鎖
又は分岐アルカンジイル基である。好ましい例として以下を挙げることができる:メチレ
ン、エタン−1,2−ジイル、エタン−1,1−ジイル、プロパン−1,3−ジイル、プ
ロパン−1,1−ジイル、プロパン−1,2−ジイル、プロパン−2,2−ジイル、ブタ
ン−1,4−ジイル、ブタン−1,2−ジイル、ブタン−1,3−ジイル、ブタン−2,
3−ジイル、ブタン−1,1−ジイル、ブタン−2,2−ジイル、ブタン−3,3−ジイ
ル、ペンタン−1,5−ジイル等。メチレン、エタン−1,2−ジイル、エタン−1,1
−ジイル、プロパン−1,3−ジイル、プロパン−2,2−ジイル及びブタン−2,2−
ジイルが特に好ましい。メチレン及びエタン−1,2−ジイルが最も好ましい。
好ましい置換アルカンジイル基は、ヒドロキシ置換アルカンジイル(ヒドロキシ置換エ
タンジイルなど)、カルボニル又はアシル(アセチル)基を形成するオキソ置換アルカン
ジイル(オキソ置換メチレン又はエタンジイル基など)、ハロゲン置換アルカンジイル基
(F及びClから選択される1個又は2個のハロゲン原子で置換されたアルカンジイル基
、好ましくは2,2−ジフルオロエタンジイルなど)、又はアミノカルボニル基例えば好
ましくは基[−(C=O)−NH−]を形成する、オキソ及びアミノ基で置換されたアル
カンジイル基である。
本発明によると、置換基R及びR又はそれぞれの基−[CQ]−(式中、QはC
〜C−アルキルである)は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、さらな
るヘテロ原子を含んでいてもよい置換されていてもよい3〜6員環を形成し得る。その中
で、R及びR(又は基−[CQ]−(式中、QはC〜C−アルキルである))
は、好ましくは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、N及びOから選択され
るさらなるヘテロ原子、好ましくは1個のさらなるヘテロ原子を含み得る5員又は6員環
を形成し得る。その中で、R及びR(又は基−[CQ]−(式中、QはC〜C
−アルキルである))が、それらが結合している窒素原子と一緒になって、N−ピペリジ
ニル環を形成する、さらなるヘテロ原子を含まない6員環、又はN−モルホリニル環を形
成する、1個のさらなるヘテロ原子Oを含む6員環を形成することが最も好ましい。特に
、このようなN−ピペリジニル環は、式
Figure 0006967112
による二環式環を形成する、上で定義されるアリール又はヘテロアリール、好ましくは
フェニル又はピペリジニルで置換され得る。
本発明によると、上で定義される直鎖又は分岐アルカンジイル基の意味を有するA
及び上で定義される置換されていてもよいアルキル基の意味を有するRが、これらが結
合している窒素原子と一緒になって、例えば以下の式
Figure 0006967112
(XはN、O又はS、好ましくはSである)(ここで、
Figure 0006967112
が好ましい)
による、上で定義される1〜3個の置換基で置換されていてもよい、置換されていても
よい4〜6員の脂肪族単環式又は二環式環を形成することがさらに可能である。
本発明の文脈において、R及びAが、これらが結合している窒素原子と一緒になっ
て、置換されていてもよい4〜7員環を形成することがさらに可能であり、ここでは任意
の置換基が好ましくは上で定義されるヘテロアリール及びオキソ基から選択される。その
場合、ヘテロアリール置換基が、R及びAが結合している窒素原子と一緒になって、
及びAによって形成される4〜7員環と縮合環を形成することもできる。例として
は、以下の式による残基が挙げられる:
Figure 0006967112
さらなる態様では、本発明は、一般式(I)の新規な化合物
Figure 0006967112
(式中、
及びRは同じである又は異なり、
−水素、
−置換されていてもよいアルキル、
−置換されていてもよいアリール、
−置換されていてもよいヘテロアリール、
−置換されていてもよいヘテロシクリル
からなる群から独立に選択される、或いは
−R及びRは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、さらなるヘテロ原
子を含んでいてもよい、置換されていてもよい3〜6員環を形成し;
はO又はSであり、
は水素、置換されていてもよいアルキル又はハロゲン、
好ましくは水素又はC〜C−アルキル、好ましくは水素又はメチルであり;
は置換されていてもよいアルカンジイルであり;

−置換されていてもよいアルカンジイル、
−直接結合、又は
−スルホニル基(−SO−)
であり;

−水素、又は
−置換されていてもよいアルキル
である;或いは
及びRは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていてもよ
い4員〜6員の単環式又は二環式環を形成する;或いは
及びAは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていてもよ
い4〜7員環を形成し;
Arは
−置換されていてもよいアリール、
−置換されていてもよい単環式ヘテロアリール、又は
−R及びAが結合している窒素原子と一緒になって、R及びAによって形成さ
れる環と縮合することができる置換されていてもよい二環式ヘテロアリール
である)
又はその薬学的に許容される塩に関する。
上記の式(I)の置換基が以下のような意味を有する場合が特に好ましい:
及びRが同じである又は異なり、
−水素、
−置換されていてもよいアルキル、
からなる群から独立に選択される、或いは
−R及びRが、これらが結合している窒素原子と一緒になって、さらなるヘテロ原
子を含んでいてもよい、置換されていてもよい3〜6員環を形成し;
がO又はSであり;
が水素又はC〜C−アルキル、例えば好ましくは水素又はメチルであり;
が置換されていてもよいアルカンジイルであり;

−置換されていてもよいアルカンジイル、又は
−直接結合
であり;

−水素、又は
−C〜C−アルキル
である;或いは
及びRが、これらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていてもよ
い4員単環式環を形成する;或いは
及びAが、これらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていてもよ
い4〜7員環を形成し;
Arが置換されていてもよい二環式ヘテロアリールである。
好ましい実施形態:
実施形態A−2:
本発明のさらに好ましい実施形態は、式(A−II)による新規な化合物
Figure 0006967112
(式中、Cycl、Q、R、X、X、X、X、R、A、A、R及び
nは、式(A−I)について上で定義される意味を有する)
又はその薬学的に許容される塩に関する。
実施形態A−3:
本発明のさらに好ましい実施形態は、Cyclが上で定義される置換又は非置換ヘテロ
アリールである、上で定義される式(A−I)及び(A−II)による新規な化合物に関
する。その中で、ヘテロアリールは、1〜4個、好ましくは1〜3個、より好ましくは1
個又は2個の、上で定義され、式(A−IIIa)(A−IIIb)、(A−IVa)、
(A−IVb)、(A−IVc)及び(A−IVd)のいずれかによる化合物との関連で
下で定義される置換基Rで置換され得る。
実施形態A−3a及びA−3b:
本発明のさらなる好ましい実施形態は、Cyclが、それぞれ式(A−IIIa)又は
(A−IIIb)による化合物
Figure 0006967112

Figure 0006967112
(式中、Q、R、X、X、X、X、R、A、A、Y、R及びnは
式(A−I)又は(A−II)について上で定義される意味を有し、
は1〜4個、好ましくは1〜3個、より好ましくは1個又は2個の、
−ハロゲン、好ましくはF及びCl、
−置換されていてもよいアルキル、好ましくはメチル、トリフルオロメチル、ヒドロキ
シメチル、
−ヒドロキシ、
−アルコキシ、好ましくはメトキシ、
−式
Figure 0006967112
の置換ピリジニル基を形成する、オキソ基(=O)
−アミノ基、例えば−NH、モノ−又はジアルキルアミノ、好ましくはジアルキルア
ミノ
−アミノカルボニル基、好ましくはNH−(C=O)−、
−シアノ、及び
−ヘテロシクリル基、好ましくはモルホリニル基
からなる群から独立に選択され得る任意の置換基を示す)
を形成する、置換又は非置換ピリジニルから選択される、置換又は非置換ヘテロアリー
ルである、上で定義される式(A−I)及び(A−II)による新規な化合物又はその薬
学的に許容される塩に関する。
実施形態A−4a及びA−4b:
本発明のさらに好ましい実施形態は、式(A−IVa)及び(A−IVb)による新規
な化合物:
Figure 0006967112
(式中、Q、R、X、X、X、X、R、A、A、Y、R及びnは
、式(A−I)、(A−II)又は(A−IIIa)及び(A−IIIb)について上で
定義される意味を有し、
はそれぞれ式(A−IIIa)及び(A−IIIb)について上で定義される意味
を有する)
又はその薬学的に許容される塩に関する。
式(A−IIIa)、(A−IIIb)、(A−IVa)又は(A−IVb)のいずれ
かにおいて、Rが1〜3個、より好ましくは1個又は2個の置換基を示すことが特に好
ましく、1個の上で定義される意味を独立に有し得る置換基がさらにより好ましい。
実施形態A−4c及びA−4d:
本発明のさらに好ましい実施形態は、Rが1個のそれぞれ式(A−IVc)及び(A
−IVd)による化合物:
Figure 0006967112
(式中、Q、R、X、X、X、X、R、A、A、Y、R及びnは
、式(A−I)、(A−II)、(A−IIIa)、(A−IIIb)、(A−IVa)
及び(A−IVb)について上で定義される意味を有し、
はそれぞれ式(A−IIIa)、(A−IIIb)、(A−IVa)及び(A−I
Vb)について上で定義される意味を有する)
を形成する置換基を示す、式(A−IIIa)、(A−IIIb)、(A−IVa)又
は(A−IVb)による新規な化合物又はその薬学的に許容される塩に関する。
好ましくは、上記の実施形態のいずれかにおいて、1個又は複数の置換基R
−ハロゲン、好ましくはF及びCl、
−置換されていてもよいアルキル、好ましくはメチル、トリフルオロメチル、ヒドロキ
シメチル、
−ヒドロキシ、及び
−アルコキシ、好ましくはメトキシ
からなる群から独立に選択される。
より好ましくは、上記の実施形態のいずれかにおいて、1個又は複数の置換基R
−ハロゲン、好ましくはF及びCl、及び
−置換されていてもよいアルキル、好ましくはメチル、トリフルオロメチル、ヒドロキ
シメチル
からなる群から独立に選択される。
さらにより好ましくは、上記の実施形態のいずれかにおいて、1個又は複数の置換基R

−ハロゲン、好ましくはF及びCl
からなる群から独立に選択され、最も好ましくはFである。
実施形態A−5:
本発明のさらに好ましい実施形態は、Cyclが1〜3個、好ましくは1個又は2個の
−ヒドロキシ、
−ハロゲン、好ましくはF及びCl、好ましくはF、
−シアノ、
−置換されていてもよいアルキル、
−置換されていてもよいアミノ、例えば(−NH)又はモノ−もしくはジアルキルア
ミノ、好ましくはジメチルアミノ、
−置換されていてもよいアシル、
−置換されていてもよいアルコキシ、好ましくはメトキシ、ジ−フルオロメトキシ及び
トリフルオロメトキシ、
−置換されていてもよいアリールオキシ、
−置換されていてもよいヘテロシクリルオキシ、
−置換されていてもよいアリール、及び
−置換されていてもよいヘテロシクリリル、好ましくは置換されていてもよいピロリニ
ニル、モルホリニル及びピペラジニル、
−置換されていてもよいスルホニル基、例えば好ましくは式
Figure 0006967112
のヘテロシクリル置換スルホニル
からなる群から選択される置換基、
例えば好ましくは1〜3個、好ましくは1個又は2個の上で定義され、式(A−Va)
及び(A−Vb)のいずれかによる化合物との関連で下で定義される置換基R
で置換された上で定義される置換アリールである、上で定義される式(A−I)及び(
A−II)による新規な化合物又はその薬学的に許容される塩に関する。
実施形態A−5a及びA−5b:
本発明のさらなる好ましい実施形態は、Cyclがそれぞれ式(A−Va)又は(A−
Vb)
Figure 0006967112
(式中、Q、R、X、X、X、X、R、A、A、Y、R及びnは
式(A−I)及び(A−II)について上で定義される意味を有し、
は上で定義される意味を有し、特に1〜3個、好ましくは1個又は2個、より好ま
しくは1個の
−ヒドロキシ、
−ハロゲン、好ましくはF及びCl、好ましくはF、
−シアノ、
−置換されていてもよいアルキル、
−置換されていてもよいアミノ、例えば(−NH)又はモノ−もしくはジアルキルア
ミノ、好ましくはジメチルアミノ、
−置換されていてもよいアシル、
−置換されていてもよいアルコキシ、好ましくはメトキシ、ジ−フルオロメトキシ及び
トリフルオロメトキシ、
−置換されていてもよいアリールオキシ、
−置換されていてもよいヘテロシクリルオキシ、
−置換されていてもよいアリール、及び
−置換されていてもよいヘテロシクリリル、好ましくは置換されていてもよいピロリニ
ニル、モルホリニル及びピペラジニル、
−置換されていてもよいスルホニル基、例えば好ましくはヘテロシクリル置換スルホニ
ル、好ましくは式
Figure 0006967112
のヘテロシクリル置換スルホニル
からなる群から選択される置換基を示す)
による化合物を形成する、置換フェニルから選択される、置換アリールである、上で定
義される式(A−I)及び(A−II)による新規な化合物又はその薬学的に許容される
塩に関する。
より好ましくは、Rは1又は2個の置換基の意味を有し、好ましくは、Rは1個の
−ヒドロキシ、
−ハロゲン、好ましくはF及びCl、好ましくはF、
−シアノ、
−置換されていてもよいアルキル、
−置換されていてもよいアミノ、例えば(−NH)又はモノ−もしくはジアルキルア
ミノ、好ましくはジメチルアミノ、
−置換されていてもよいアルコキシ、好ましくはメトキシ、ジ−フルオロメトキシ及び
トリフルオロメトキシ、
−置換されていてもよいヘテロシクリリル、好ましくは置換されていてもよいピロリニ
ニル、モルホリニル及びピペラジニル、及び
−置換されていてもよいスルホニル基、例えば好ましくはヘテロシクリル置換スルホニ
ル、好ましくは式
Figure 0006967112
のヘテロシクリル置換スルホニル
からなる群から選択される置換基を示す。
さらにより好ましくは、Rは1個の
−ハロゲン、好ましくはF及びCl、好ましくはF、
−シアノ、
−置換されていてもよいアミノ、例えば(−NH)又はモノ−もしくはジアルキルア
ミノ、好ましくはジメチルアミノ、
−置換されていてもよいアルコキシ、好ましくはメトキシ、ジ−フルオロメトキシ及び
トリフルオロメトキシ、
−置換されていてもよいヘテロシクリリル、好ましくは置換されていてもよいピロリニ
ニル、モルホリニル及びピペラジニル、及び
−置換されていてもよいスルホニル基、例えば好ましくはヘテロシクリル置換スルホニ
ル、好ましくは式
Figure 0006967112
のヘテロシクリル置換スルホニル
からなる群から選択される置換基を示す。
さらなる実施形態A−6:
本発明のさらに好ましい実施形態は、上記の実施形態のいずれか1つによる又は上で定
義される式(A−I)、(A−II)、(A−IIIa)、(A−IIIb)、(A−I
Va)、(A−IVb)、(A−IVc)、(A−IVd)、(A−Va)及び(A−V
b)のいずれか1つによる新規な化合物又はその薬学的に許容される塩に関する:
実施形態(A−6a):
がNであり、
1個又は2個のさらなるヘテロ原子X(X、X、X)が存在し、
がC又はNであり;
がC、N、S又はOであり;
がC又はNであり、

Figure 0006967112
(式中、*はアミノカルボニル基との結合部位を示し、**はA−基との結合部位を
示す)
を形成し、
但し、2個のさらなるヘテロ原子の場合、両方がNであるように選択される、又は1個
がNであり、1個(Xを除く)がOであり;
C又はNの意味を有するX及びXがさらなる置換基、例えば好ましくは水素(X
=Cである)又は置換ヘテロアリールについて上で定義される置換基を有し得る。
実施形態(A−6b):
がNであり、
がCであり;
がOであり;
がC又はNであり、

Figure 0006967112
例えば好ましくは基
Figure 0006967112
(実施形態(A−6b−1)
又は基
Figure 0006967112
(実施形態(A−6b−2)
(式中、*はアミノカルボニル基との結合部位を示し、**はA−基との結合部位を
示す)
を形成し;
(C又はNである)がさらなる置換基、例えば好ましくは水素(X=Cである)
又は置換ヘテロアリールについて上で定義される置換基を有し得る。
実施形態(A−6c):
がNであり、
がCであり;
がSであり;
がC又はN、好ましくはCであり、

Figure 0006967112
(式中、*はアミノカルボニル基との結合部位を示し、**はA−基との結合部位を
示す)
を形成し;
がさらなる置換基、例えば好ましくは水素(X=Cである)又は置換ヘテロアリ
ールについて上で定義される置換基を有し得る。
実施形態(A−6d):
及びXが共にNであり、

Figure 0006967112
(式中、*はアミノカルボニル基との結合部位を示し、**はA−基との結合部位を
示す)
を形成し;
及びXがCであり;
及び/又はXが、独立に、水素又はさらなる置換基、例えば好ましくは置換ヘテ
ロアリールについて上で定義される置換基を有し得る。
実施形態(A−6e):
がCであり、
、X及びXがNであり、

Figure 0006967112
(式中、*はアミノカルボニル基との結合部位を示し、**はA−基との結合部位を
示す)
を形成し;
が水素又はさらなる置換基、例えば好ましくは置換ヘテロアリールについて上で定
義される置換基を有し得る。
実施形態(A−6f):
、X及びXがNであり、
がCであり、

Figure 0006967112
(式中、*はアミノカルボニル基との結合部位を示し、**はA−基との結合部位を
示す)
を形成し;
が水素又はさらなる置換基、例えば置換ヘテロアリールについて上で定義される置
換基を有し得る。
実施形態(A−6g):
がOであり、
がCであり、
がNであり、
がCであり、

Figure 0006967112
(式中、

−水素又は
−Xへの任意の置換基
を示し;
*はアミノカルボニル基との結合部位を示し、**はA1−基との結合部位を示す)
を形成する。
実施形態(A−6h):
がSであり、
がCであり、
がNであり、
がCであり、

Figure 0006967112
(式中、

−水素又は
−Xへの任意の置換基
を示し;
*はアミノカルボニル基との結合部位を示し、**はA1−基との結合部位を示す)
を形成する。
本明細書に記載される実施形態のいずれかにおいて、X、X及びXの任意のさら
なる置換基はまた、Yとして示される、又は本明細書で使用される置換基Yに相当し

−ハロゲン、好ましくはCl及びF、より好ましくはCl、及び
−置換されていてもよいアルキル、例えば1〜3個のハロゲン又はメチレン基で置換さ
れていてもよい直鎖又は分岐C〜C−アルキル;例えば好ましくはメチル基、イソプ
ロピル基、CF基又はメチレン置換エチル基
Figure 0006967112
(式中、*は結合部位を示す)
からなる群から選択される。
上記の実施形態A−6g及びA−6hに基づくさらに好ましい実施形態:
さらに好ましい実施形態2a:
本発明のさらに好ましい実施形態は、式(IIa)による化合物:
Figure 0006967112
(式中、R、R、Y、R、A、A及びArは上で定義される意味を有する

を形成する、XがOである、上記実施形態A−6g及び上で定義される式(I)による
新規な化合物又はその薬学的に許容される塩に関する。
さらなる実施形態2b:
本発明のさらに好ましい実施形態は、式(IIb)による化合物:
Figure 0006967112
(式中、R、R、Y、R、A、A及びArは式(I)について上で定義さ
れ、本明細書に記載される実施形態のいずれか1つとの関連で定義される意味を有する)
を形成する、XがSである、上記実施形態A−6h及び上で定義される式(I)による
新規な化合物又はその薬学的に許容される塩に関する。
さらなる実施形態3:
本発明のさらに好ましい実施形態は、R及びRの少なくとも1つが、式(III)

Figure 0006967112
による化合物を形成する、R2*と呼ばれる環式基「Cycl」で置換された上で定義
される直鎖アルキル基であり、
「Cycl」が
−上で定義される置換されていてもよいアリール、
−上で定義される置換されていてもよいヘテロアリール、及び
−上で定義される置換されていてもよいヘテロシクリル、
好ましくは上で定義される置換されていてもよいアリール又はヘテロアリール
から選択され、
nが1〜8、好ましくは1〜4、好ましくは1〜3、例えば1、2又は3、より好まし
くは1の整数であり;
又はRの残り(R1*と呼ばれる)が
−水素、
−上で定義される置換されていてもよいアルキル、
好ましくは水素及び上で定義される置換されていてもよいアルキル
から選択され;
、Y、R、A、A及びArが式(I)で定義され、本明細書に記載される
実施形態のいずれか1つとの関連で定義される意味を有する、実施形態A−6g及びA−
6h、実施形態2a及び実施形態2bとして上で定義される化合物のいずれか1つ又はそ
の薬学的に許容される塩に関する。
実施形態3a:
本発明の別の特に好ましい実施形態(3a)は、実施形態A−6g及びA−6h、実施
形態2a、実施形態2b及び実施形態3として本明細書で定義される化合物、特に、R
及びRの少なくとも1つが、式(IIIa)
Figure 0006967112
による化合物を形成する、上で定義される置換されていてもよいアリール、例えば特に
置換されていてもよいフェニル基から選択される、R2*と呼ばれる環式基「Cycl」
で置換された上で定義される直鎖アルキル基であり、
nが1〜8、好ましくは1〜4、好ましくは1〜3、例えば1、2又は3、より好まし
くは1の整数であり;フェニル環が1〜3個、好ましくは1〜2個、好ましくは1個の上
で定義される置換基で置換されていてもよく、好ましくはフェニル環の置換基がハロゲン
及びヒドロキシから選択され;
又はRの残り(R1*と呼ばれる)が上で定義される、特に式(I)について定
義され、上記の実施形態3との関連で定義される意味を有し;
、Y、R、A、A及びArが式(I)で定義され、本明細書に記載される
実施形態のいずれか1つとの関連で定義される意味を有する、上記の式(III)による
化合物又はその薬学的に許容される塩に関する。
実施形態3b:
本発明の別の好ましい実施形態(3b)は、実施形態A−6g及びA−6h、実施形態
2a、実施形態2b、実施形態3及び実施形態3aとして本明細書で定義される化合物、
特に、R及びRの少なくとも1つが、式(IIIb)
Figure 0006967112
による化合物を形成する、上で定義される置換されていてもよい複素環式基、「Het
−1」である環式基「Cycl」で置換された、上で定義される直鎖アルキル基であり;
Het−1が
−上で定義される置換されていてもよい、縮合していてもよい5員又は6員ヘテロアリ
ール、又は
−それぞれ上で定義される置換されていてもよい5員又は6員脂肪族ヘテロシクリル、
好ましくは6員脂肪族ヘテロシクリル
から選択され、
Het−1基が1個又は2個の同一の又は異なる、N、O及びS、好ましくはN及びO
、より好ましくはNから選択されるヘテロ原子を含み;
Het−1基が1〜3個、好ましくは1個又は2個、好ましくは1個の上で定義される
、好ましくはハロゲン、シアノ、上で定義される置換されていてもよいアルキル、置換さ
れていてもよいアルコキシ、ヒドロキシル基(−OH)、オキソ基(=O)、カルボキシ
ル基[−(C=O)−OH]、上で定義されるヘテロシクリル基、アミノカルボニル基、
置換されていてもよいアミノ基から選択される置換基を有していてもよく;
nが1〜8、好ましくは1〜4、好ましくは1〜3、例えば1、2又は3、より好まし
くは1の整数であり;
又はRの残り(R1*と呼ばれる)が上で定義される、特に式(I)について定
義され、上記の実施形態3との関連で定義される意味を有し、
、Y、R、A、A及びArが式(I)で定義され、本明細書に記載される
実施形態のいずれか1つとの関連で定義される意味を有する、上記の式(III)による
化合物又はその薬学的に許容される塩に関する。
実施形態3b−a:
本発明の別の好ましい実施形態(3b−a)は、Het−1が例えば、式(IIIb−
a)
Figure 0006967112
による化合物を形成する、上で定義される置換されていてもよい5員ヘテロアリール、
好ましくは置換されていてもよいピラゾリルから選択され;
が水素又は上で定義されるアルキル、好ましくはC〜C−アルキルであり、
nが1〜8、好ましくは1〜4、好ましくは1〜3、例えば1、2又は3、より好まし
くは1の整数であり;
又はRの残り(R1*と呼ばれる)が上で定義される、特に式(I)について定
義され、上記の実施形態3及び3bとの関連で定義される意味を有し、ピラゾリル環が1
個又は2個のさらなる上で定義される置換基を有していてもよく;
、Y、R、A、A及びArが式(I)で定義され、本明細書に記載される
実施形態のいずれか1つとの関連で定義される意味を有する、実施形態3b及び上記の式
(IIIb)による化合物又はその薬学的に許容される塩に関する。
実施形態3b−b:
本発明の別の好ましい実施形態(3b−b)は、Het−1が例えば、式(IIIb−
b)
Figure 0006967112
による化合物を形成する、上で定義される置換されていてもよい5員ヘテロアリール、
好ましくは置換されていてもよいイミダゾリルから選択され;
が水素又は上で定義されるアルキル、好ましくはC〜C−アルキルであり、
nが1〜8、好ましくは1〜4、好ましくは1〜3、例えば1、2又は3、より好まし
くは1の整数であり;
又はRの残り(R1*と呼ばれる)が上で定義される、特に式(I)について定
義され、上記の実施形態3及び3bとの関連で定義される意味を有し、イミダゾリル環が
1個又は2個のさらなる上で定義される置換基を有していてもよく;
、Y、R、A、A及びArが式(I)で定義され、本明細書に記載される
実施形態のいずれか1つとの関連で定義される意味を有する、実施形態3b及び上記の式
(IIIb)による化合物又はその薬学的に許容される塩に関する。
実施形態3b−c:
本発明の別の好ましい実施形態(3b−c)は、Het−1が例えば、式(IIIb−
c)
Figure 0006967112
による化合物を形成する、上で定義される置換されていてもよい6員ヘテロアリール、
好ましくは置換されていてもよいピリミジニルから選択され;
nが1〜8、好ましくは1〜4、好ましくは1〜3、例えば1、2又は3、より好まし
くは1の整数であり;R又はRの残り(R1*と呼ばれる)が上で定義される、特に
式(I)について定義され、上記の実施形態3及び3bとの関連で定義される意味を有し
、ピリミジニル環が1〜3個、好ましくは1個又は2個のさらなる上で定義される置換基
を有していてもよく;
、Y、R、A、A及びArが式(I)で定義され、本明細書に記載される
実施形態のいずれか1つとの関連で定義される意味を有する、実施形態3b及び上記の式
(IIIb)による化合物又はその薬学的に許容される塩に関する。
実施形態3b−d:
本発明の別の好ましい実施形態(3b−d)は、Het−1が例えば、式(IIIb−
d)
Figure 0006967112
による化合物を形成する、上で定義される置換されていてもよい6員ヘテロアリール、
好ましくは置換されていてもよいピリダジニルから選択され;
nが1〜8、好ましくは1〜4、好ましくは1〜3、例えば1、2又は3、より好まし
くは1の整数であり;R又はRの残り(R1*と呼ばれる)が上で定義される、特に
式(I)について定義され、上記の実施形態3及び3bとの関連で定義される意味を有し
、ピリダジニル環が1〜3個、好ましくは1個又は2個のさらなる上で定義される置換基
を有していてもよく;
、Y、R、A、A及びArが式(I)で定義され、本明細書に記載される
実施形態のいずれか1つとの関連で定義される意味を有する、実施形態3b及び上記の式
(IIIb)による化合物又はその薬学的に許容される塩に関する。
実施形態3b−e:
本発明の別の特に好ましい実施形態(3b−e)は、Het−1が例えば、式(III
b−e)
Figure 0006967112
による化合物を形成する、上で定義される置換されていてもよい6員ヘテロアリール、
好ましくは置換されていてもよいピリジニルから選択され;
nが1〜8、好ましくは1〜4、好ましくは1〜3、例えば1、2又は3、より好まし
くは1の整数であり;R又はRの残り(R1*と呼ばれる)が上で定義される、特に
式(I)について定義され、上記の実施形態3及び3bとの関連で定義される意味を有し
、ピリジニル環が1〜3個、好ましくは1個又は2個のさらなる上で定義される置換基を
有していてもよく;
、Y、R、A、A及びArが式(I)で定義され、本明細書に記載される
実施形態のいずれか1つとの関連で定義される意味を有する、実施形態3b及び上記の式
(IIIb)による化合物又はその薬学的に許容される塩に関する。
実施形態3b−f:
本発明の別の特に好ましい実施形態(3b−f)は、Het−1が、式(IIIb−f

Figure 0006967112
による化合物を形成する、置換ピリジニルから選択され;
nが1〜8、好ましくは1〜4、好ましくは1〜3、例えば1、2又は3、より好まし
くは1の整数であり;R又はRの残り(R1*と呼ばれる)が上で定義される、特に
式(I)について定義され、上記の実施形態3及び3bとの関連で定義される意味を有し

が1〜4個、好ましくは1〜3個、好ましくは1個又は2個、より好ましくは1個

−水素
−ハロゲン、好ましくはCl又はF、より好ましくはF、
−置換されていてもよいアルキル、好ましくはC〜C−アルキル、例えば好ましく
はメチル又はトリフルオロメチル、
−ヒドロキシ、及び
−アルコキシ、好ましくはメトキシ
から独立に選択され得る任意の置換基を示し;
より好ましくはRが1〜3個、好ましくは1個又は2個、より好ましくは1個の
−水素、
−ハロゲン、好ましくはCl又はF、より好ましくはF、及び
−置換されていてもよいアルキル、好ましくはC〜C−アルキル、例えば好ましく
はメチル又はトリフルオロメチル
から独立に選択され得る置換基を示し;
、Y、R、A、A及びArが式(I)で定義され、本明細書に記載される
実施形態のいずれか1つとの関連で定義される意味を有する、実施形態3b及び上記の式
(IIIb)による化合物又はその薬学的に許容される塩に関する。
実施形態3b−g:
本発明の別の特に好ましい実施形態(3b−g)は、式(IIIb−g)
Figure 0006967112
(式中、n、R又はRの残り(R1*と呼ばれる)は実施形態3b−fについて定
義される意味を有し、R
−ハロゲン、好ましくはCl又はF、より好ましくはF、
−置換されていてもよいアルキル、好ましくはC〜C−アルキル、例えば好ましく
はメチル又はトリフルオロメチル、
−ヒドロキシ、
−アルコキシ、好ましくはメトキシ
から選択され;
より好ましくはR
−ハロゲン、好ましくはCl又はF、より好ましくはF、及び
−C〜C−アルキル、例えば好ましくはメチル又はトリフルオロメチル
から選択され;
、Y、R、A、A及びArは式(I)で定義され、本明細書に記載される
実施形態のいずれか1つとの関連で、特に実施形態(IIIb−f)との関連で定義され
る意味を有する)
による化合物を形成する、実施形態3b及び式(IIIb)、特に実施形態3b−f及
び式(IIIb−f)による化合物又はその薬学的に許容される塩に関する。
式(A−I)及び(I)並びに実施形態A−2、A−3、A−3a、A−3b、A−4
a、A−4b、A−4c、A−4d、A−5、A−5a、A−5b、A−6及びA−6a
〜A−6h並びに実施態様3、3a、3b、3b−a、3b−b、3b−c、3b−d、
3b−e、3b−f及び3b−gで定義される化合物において、R及びRの少なくと
も1つが環式基「Cycl」で置換された直鎖、分岐又は環状アルキル基であることがさ
らに極めて特に好ましい。このような直鎖、分岐又は環状アルキル基は、前記環式基「C
ycl」で置換された、直鎖又は分岐アルキル基−[CQ]−(Q=H又はC〜C
−アルキル)を意味する。特に、R及びRの一方が分岐アルキル基−[CQ]−(
Q=C〜C−アルキル)である場合、Qのアルキル基が環式基「Cycl」との縮合
環の形態の環状アルキル残基を形成することが可能であり、好ましい。したがって、前記
「直鎖、分岐又は環状アルキル残基(環式基「Cycl」で置換されている)は、
−好ましくは
−メチレン、
−エタン−1,2−ジイル、
−エタン−1,1−ジイル、
−プロパン−1,3−ジイル、
−プロパン−1,1−ジイル、
−プロパン−1,2−ジイル、及び
−プロパン−2,2−ジイル
から選択される、上で定義される置換されていてもよい直鎖又は分岐アルカンジイル基
;又は
−好ましくは、さらに好ましい実施形態では、好ましくは、Cyclが上で定義される
6員ヘテロアリールから選択されるHet−1基である縮合二環式環を形成し得る
−シクロプロパン及び
−シクロヘキサン
から選択される、上で定義される(特に、QはC〜C−アルキルを形成)置換され
ていてもよいシクロアルキル基
から選択される。
上で定義される置換されていてもよい直鎖又は分岐アルカンジイル残基がより好ましい
。さらにより好ましくは、このような置換されていてもよいアルカンジイル残基が、メチ
レン、エタン−1,2−ジイル、エタン−1,1−ジイル及びプロパン−2,2−ジイル
;より好ましくは、メチレン又はエタン−1,2−ジイルからなる群から選択され;メチ
レンが最も好ましい。
上記の実施形態A−2、A−3、A−3a、A−3b、A−4a、A−4b、A−4c
、A−4d、A−5、A−5a、A−5b、A−6及びA−6a〜A−6h並びに実施形
態3、3a、3b、3b−a、3b−b、3b−c、3b−d、3b−e、3b−f及び
3b−gの各々において、R1*と呼ばれるR又はRの残り、X、Y、R、A
、A及びArは、式(A−I)又は(I)で定義され、本明細書に記載される実施形
態のいずれか1つとの関連で定義される、特に上記の実施形態2並びに以下の実施形態4
、4a、4b、4c及び4dとの関連で定義される意味を有し得る。
さらなる実施形態4:
本発明のさらなる実施形態は、Arが、
式(IV)
Figure 0006967112
による化合物を形成する、上で定義される置換されていてもよい単環式又は二環式ヘテ
ロアリール、「Het−2」であり、
Het−2が
−上で定義される置換されていてもよい5員又は6員単環式ヘテロアリール、及び
−R及びAが結合している窒素原子と一緒になって、R及びAによって形成さ
れる環と縮合することができる、上で定義される置換されていてもよい二環式ヘテロアリール
から選択される、上で定義される化合物のいずれか1つ、特に例えば実施形態A−6g
及びA−6h並びにこれらに基づくさらなる実施形態の化合物又はその薬学的に許容され
る塩に関する。
実施形態4a:
別の実施形態(4a)は、置換されていてもよい単環式又は二環式ヘテロアリール「H
et−2」であるArが例えば式(IVa)
Figure 0006967112
による化合物を形成する、上で定義される置換されていてもよい5員単環式ヘテロアリールから選択され、
が、Rについて、特に実施形態3b−a及び3b−bでRとして、上で定義さ
れる意味を有するRを有するS又はN−Rであり、Het−2の5員ヘテロアリール
環が、上で定義される1〜3個のさらなる置換基、好ましくは1個又は2個のさらなる置
換基、より好ましくは1個のさらなる置換基を有し得る、本明細書で定義される化合物、
例えば特に実施形態A−6g及びA−6h並びにこれらに基づくさらなる実施形態の化合
物、特に上記の式(IV)による化合物又はその薬学的に許容される塩に関する。
実施形態4b:
別の実施形態(4b)は、置換されていてもよい単環式又は二環式ヘテロアリール「H
et−2」であるArが例えば式(IVb)
Figure 0006967112
による化合物を形成する、上で定義される置換されていてもよい6員単環式ヘテロアリールから選択され、
がC又はNであり、Het−2の6員ヘテロアリール環が、上で定義される1〜3
個の置換基、好ましくは1個又は2個の置換基、より好ましくは1個の置換基を有し得る
、本明細書で定義される化合物、例えば特に実施形態A−6g及びA−6h並びにこれら
に基づくさらなる実施形態の化合物、特に上記の式(IV)による化合物又はその薬学的
に許容される塩に関する。
実施形態4c:
別の実施形態(4c)は、置換されていてもよい単環式又は二環式ヘテロアリール「H
et−2」であるArが例えば式(IVc)
Figure 0006967112
による化合物を形成する、上で定義される置換されていてもよい二環式ヘテロアリール
から選択され、
−両方のYがCである、又は
−1つのYがNであり、1つのYがCであり、
Het−2の二環式ヘテロアリール環は、上で定義される1〜3個の置換基、好ましく
は1個又は2個の置換基、より好ましくは1個の置換基を有し得、Het−2の置換され
ていてもよい二環式ヘテロアリール環が、R及びAが結合している窒素原子と一緒に
なって、R及びAによって形成される環と縮合することができる、本明細書で定義さ
れる化合物、例えば特に実施形態A−6g及びA−6h並びにこれらに基づくさらなる実
施形態の化合物、特に上記の式(IV)による化合物又はその薬学的に許容される塩に関
する。
実施形態4d:
別の実施形態(4d)は、置換されていてもよい単環式又は二環式ヘテロアリール「H
et−2」であるArが式(IVd)
Figure 0006967112
による化合物を形成する、上で定義されるベンズイミダゾリルから選択される置換され
ていてもよい二環式ヘテロアリールから選択され、
Het−2のベンズイミダゾリル環が、上で定義される1〜3個の置換基、好ましくは
1個又は2個の置換基、より好ましくは1個の置換基を有し得、
Het−2のベンズイミダゾリル環が、R及びAが結合している窒素原子と一緒に
なって、R及びAによって形成される環と縮合することができる、本明細書で定義さ
れる化合物、例えば特に実施形態A−6g及びA−6h並びにこれらに基づくさらなる実
施形態の化合物、特に上記の式(IV)及び(IVc)による化合物又はその薬学的に許
容される塩に関する。
上記の実施形態4、4a、4b、4c及び4dの各々において、残りの置換基R、R
、X、Y、R、A及びAは、式(I)で定義され、本明細書に記載される実
施形態のいずれか1つとの関連で定義される、特に式(I)で定義され、上記の実施形態
2並びに上記の実施形態3、3a、3b、3b−a、3b−b、3b−c、3b−d、3
b−e、3b−f及び3b−gとの関連で定義される意味を有し得る。
さらなる実施形態:
さらなる実施形態B−2a:
特に好ましい実施形態(B−2a)は、式(B−IIa)
Figure 0006967112
(式中、1〜3個のヘテロ原子X(X、X、X及び/又はX)が存在し、X
〜Xは同じであっても異なっていてもよく、C、N、S及びOからなる群から独立に選
択される)
の化合物に関する。好ましくは、式(B−IIa)中、1〜3個のヘテロ原子Xが存在
し、
がC、N、S又はOであり;
がC又はNであり;
がC、N、S又はOであり;
がC、N、S又はOであり、好ましくはXがC、N又はSであり、
C又はNの意味を有するX、X及びXがさらなる置換基を有していてもよい。
実施形態B−2a−a:
別の特に好ましい実施形態(B−2a−a)は、式(B−IIa−a)の化合物
Figure 0006967112
(式中、1個又は2個のさらなるヘテロ原子X(X、X、X)が存在し、
はC又はNであり;
はC、N、S又はOであり;
はC又はNであり、
但し、2個のさらなるヘテロ原子の場合、両方がNから選択される、又は一方がNであ
り、一方(Xを除く)がOであり;
C又はNの意味を有するX及びXはさらなる置換基、例えば好ましくは水素又は置
換ヘテロアリールについて上で定義される置換基を有していてもよい)
を形成する、上記の式(B−IIa)(式中、XはNである)による化合物に関する
実施形態B−2a−b:
別の特に好ましい実施形態(B−2a−b)は、式(B−IIa−b)
Figure 0006967112
(X及びXはCであり;X及び/又はXは水素又はさらなる置換基、例えば好
ましくは置換されたヘテロアリールについて上で定義される置換基を有していてもよい)
の化合物を形成する、上記の式(B−IIa)(式中、X及びXは共にNである)
による化合物に関する。
実施形態B−2a−c:
別の特に好ましい実施形態(B−2a−c)は、式(B−IIa−c)
Figure 0006967112
(式中、Xはさらなる置換基、例えば好ましくは水素又は置換ヘテロアリールについ
て上で定義される置換基を有していてもよいC又はN、好ましくはCである)
の化合物を形成する、上記の式(B−IIa)又は(B−IIa−a)(式中、X
Nであり、XはCであり、XはSである)による化合物に関する。
実施形態B−2a−d:
別の特に好ましい実施形態(B−2a−d)は、式(IIa−d)
Figure 0006967112
(式中、Xはさらなる置換基、例えば好ましくは水素又は置換されたヘテロアリール
について上で定義される置換基を有していてもよいC又はNである)
の化合物を形成する;
式(B−IIa−d−1)
Figure 0006967112
(式中、CであるXは水素又はさらなる置換基を有していてもよく、それが好ましい

による化合物を形成する;又は
式(B−IIa−d−2)
Figure 0006967112
(式中、NであるXはさらなる置換基を有していてもよい)
による化合物を形成する、
上記の式(B−IIa)又は(B−IIa−a)(式中、XはNであり、XはCで
あり、XはOである)による化合物に関する。
実施形態B−3b−e:
本発明の別の特に好ましい実施形態(B−3b−e)は、式(B−IIIb−e)
Figure 0006967112
(式中、nは1〜8、好ましくは1〜4、好ましくは1〜3、例えば1、2又は3、よ
り好ましくは1の整数であり;R又はRの残り(R1*と呼ばれる)は上記の実施形
態で定義される、特に式(I)について定義される意味を有し、ピリジニル環は1〜3個
、好ましくは1個又は2個のさらなる上で定義される置換基を有していてもよく;
、A、A及びArは本明細書に記載される実施形態のいずれか1つとの関連で
定義される意味を有し、Zは式(A−I)
Figure 0006967112
で定義され、実施形態A−6a、A−6b、A−6b−1、A−6b−2、A−6c、
A−6d、A−6e、A−6f、A−6g及びA−6hのいずれか1つで定義される、好
ましくは式(A−I)及び実施形態A−6a、A−6b、A−6b−1、A−6b−2、
A−6c、A−6dで定義される複素環式5員環の意味を有する)
による化合物に関する。
実施形態B−3b−f:
本発明の別の特に好ましい実施形態(B−3b−f)は、式(B−IIIb−f)
Figure 0006967112
(式中、nは1〜8、好ましくは1〜4、好ましくは1〜3、例えば1、2又は3、よ
り好ましくは1の整数であり;残りのR又はR(R1*と呼ばれる)は上記の実施形
態で定義される、特に式(I)について定義される意味を有し、
は1〜4個、好ましくは1〜3個、好ましくは1個又は2個、より好ましくは1個

−ハロゲン、好ましくはCl又はF、より好ましくはF、
−置換されていてもよいアルキル、好ましくはC〜C−アルキル、例えば好ましく
はメチル又はトリフルオロメチル、
−ヒドロキシ、
−アルコキシ、好ましくはメトキシ
から独立に選択され得る任意の置換基を示し;
好ましくはR
−ハロゲン、好ましくはCl又はF、より好ましくはF、及び
−C〜C−アルキル、例えば好ましくはメチル又はトリフルオロメチル
から選択され;
、A、A及びArは本明細書に記載される実施形態のいずれか1つとの関連で
定義される意味を有し、Zは式(A−I)
Figure 0006967112
で定義され、実施形態A−6a、A−6b、A−6b−1、A−6b−2、A−6c、
A−6d、A−6e、A−6f、A−6g及びA−6hのいずれか1つで定義される、好
ましくは式(A−I)及び実施形態A−6a、A−6b、A−6b−1、A−6b−2、
A−6c、A−6dで定義される複素環式5員環の意味を有する)
による化合物に関する。
実施形態B−3b−g:
本発明の別の極めて特に好ましい実施形態(B−3b−g)は、式(B−IIIb−g

Figure 0006967112
(式中、n及びR又はRの残り(R1*と呼ばれる)は実施形態B−3b−fにつ
いて定義される意味を有し、R
−ハロゲン、好ましくはCl又はF、より好ましくはF、
−置換されていてもよいアルキル、好ましくはC〜C−アルキル、例えば好ましく
はメチル又はトリフルオロメチル、
−ヒドロキシ、
−アルコキシ、好ましくはメトキシ
から選択され;
より好ましくはR
−ハロゲン、好ましくはCl又はF、より好ましくはF、及び
−C〜C−アルキル、例えば好ましくはメチル又はトリフルオロメチル
から選択され;
、A、A及びArは本明細書に記載される実施形態のいずれか1つとの関連で
定義される意味を有し、Zは式(A−I)
Figure 0006967112
で定義され、実施形態A−6a、A−6b、A−6b−1、A−6b−2、A−6c、
A−6d、A−6e、A−6f、A−6g及びA−6hのいずれか1つで定義される、好
ましくは式(A−I)及び実施形態A−6a、A−6b、A−6b−1、A−6b−2、
A−6c、A−6dで定義される複素環式5員環の意味を有する)
による化合物に関する。
式(A−I)による、実施形態A−2、A−3、A−3a、A−3b、A−4a、A−
4b、A−4c、A−4d、A−5、A−5a、A−5b、A−6及びA−6a〜A−6
h並びに実施形態B−3b−e、B−3b−f及びB−3b−gで定義される化合物にお
いて、R及びRの少なくとも1つが基−[CQ]−(Q=H又はC〜C−アル
キル)を含む環式基「Cycl」で置換された直鎖、分岐又は環状アルキル基であり、得
られるアルキル残基が
−好ましくは
−メチレン、
−エタン−1,2−ジイル、
−エタン−1,1−ジイル、
−プロパン−1,3−ジイル、
−プロパン−1,1−ジイル、
−プロパン−1,2−ジイル、及び
−プロパン−2,2−ジイル
から選択される、上で定義される置換されていてもよい直鎖又は分岐アルカンジイル基
;又は
−好ましくは、さらに好ましい実施形態では、好ましくは、Cyclが上で定義される
6員ヘテロアリールである縮合二環式環を形成し得る
−シクロプロパン及び
−シクロヘキサン
から選択される、上で定義される(特に、QはC〜C−アルキルを形成)置換され
ていてもよいシクロアルキル基
であることがさらに極めて特に好ましい。
上で定義される置換されていてもよいアルカンジイル残基がより好ましい。さらにより
好ましくは、このような置換されていてもよいアルカンジイル残基が、メチレン、エタン
−1,2−ジイル、エタン−1,1−ジイル及びプロパン−2,2−ジイル;より好まし
くは、メチレン又はエタン−1,2−ジイルからなる群から選択され;メチレンが最も好
ましい。
上記の実施形態B−3b−e、B−3b−f及びB−3b−gの各々において、R1*
と呼ばれるR又はRの残り、Z、R、A、A及びArは、本明細書に記載され
る実施形態のいずれか1つとの関連で定義される意味を有し得る。
実施形態B−4c:
別の特に好ましい実施形態(B−4c)は、本明細書で定義される化合物、特に
−両方のYがCである、又は
−1つのYがNであり、1つのYがCであり、
二環式ヘテロアリール環が、上で定義される(例えば、上記のRについて定義される
)1〜3個の置換基、好ましくは1個又は2個の置換基、より好ましくは1個の置換基を
有し得、置換されていてもよい二環式ヘテロアリール環が、R及びAが結合している
窒素原子と一緒になって、R及びAによって形成される環と縮合することができる、
式(B−IVc)
Figure 0006967112
による化合物に関する。
Zは、式(A−I)
Figure 0006967112
で定義され、実施形態A−6a、A−6b、A−6b−1、A−6b−2、A−6c、
A−6d、A−6e、A−6f、A−6g及びA−6hのいずれか1つで定義される、好
ましくは式(A−I)及び実施形態A−6a、A−6b、A−6b−1、A−6b−2、
A−6c、A−6dで定義される複素環式5員環の意味を有する。
実施形態B−4d:
別の極めて特に好ましい実施形態(B−4d)は、本明細書で定義される化合物、特に
式(B−IVd)
Figure 0006967112
(式中、ベンズイミダゾリル環は上で定義される(例えば、上記のRについて定義さ
れる)1〜3個の置換基、好ましくは1個又は2個の置換基、より好ましくは1個の置換
基を有し得、
ベンズイミダゾリル環は、R及びAが結合している窒素原子と一緒になって、R
及びAによって形成される環と縮合することができ、
Zは式(A−I)
Figure 0006967112
で定義され、実施形態A−6a、A−6b、A−6b−1、A−6b−2、A−6c、
A−6d、A−6e、A−6f、A−6g及びA−6hのいずれか1つで定義される、好
ましくは式(A−I)及び実施形態A−6a、A−6b、A−6b−1、A−6b−2、
A−6c、A−6dで定義される複素環式5員環の意味を有する)
による化合物を形成する、上で定義される、置換されていてもよい二環式ヘテロアリー
ルがベンズイミダゾリルである、上記の(B−IVc)による化合物に関する。
上記の実施形態B−4c及びB−4dの各々において、残りの置換基R、R、Z、
、A及びAは、本明細書に記載される実施形態のいずれか1つとの関連で定義さ
れる、特に実施形態B−2a、B−2a−a、B−2a−b、B−2a−c及びB−2a
−d並びにB−3b−e、B−3b−f及びB−3b−gとの関連で定義される意味を有
し得る。
本発明による化合物、例えば特に式(A−I)及び(I)並びに上記の実施態様A−2
、A−3、A−3a、A−3b、A−4a、A−4b、A−4c、A−4d、A−5、A
−5a、A−5b、A−6及びA−6a〜A−6h並びに実施形態2、3、3a、3b、
3b−a、3b−b、3b−c、3b−d、3b−e、3b−f、3b−g及び4、4a
、4b、4c及び4d並びにB−2a、B−2a−a、B−2a−b、B−2a−c、B
−2a−d、B−3b−e、B−3b−f、B−3b−g、B−4c及びB−4dで定義
される化合物において、A及びAがそれぞれ上で定義される置換されていてもよいア
ルカンジイルであり、同じである又は異なり、置換されていてもよい
−メチレン及び
−エタン−1,2−ジイル
から独立に選択される、或いは
−A及びRが、これらが結合している窒素原子と一緒になって、上で定義される置
換されていてもよい4〜6員単環式又は二環式環、好ましくは4員又は6員の単環式又は
二環式環、より好ましくは、4員環を形成する
ことがさらに極めて特に好ましい。その中で、より好ましくは
−A及びAは同一であり、メチレンである、
−A及びAは同一であり、エタン−1,2−ジイルである、
−Aはメチレンであり、Aはエタン−1,2−ジイルである
−Aはエタン−1,2−ジイルであり、Aはメチレンである、
−A及びRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていても
よい4〜6員の脂肪族単環式又は二環式環、好ましくは4員環を形成し、Aはメチレン
である、又は
−A及びRは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていても
よい4〜6員の脂肪族単環式又は二環式環、好ましくは4員環を形成し、Aはエタン−
1,2−ジイルである;より好ましくは
−A及びAは同一であり、エタン−1,2−ジイルである、
−Aはエタン−1,2−ジイルであり、Aはメチレンである、又は
−A及びRは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていても
よい4員単環式環を形成し、Aはエタン−1,2−ジイルである;さらにより好ましく

−A及びAは同一であり、エタン−1,2−ジイルである、又は
−Aはエタン−1,2−ジイルであり、Aはメチレンである。
本発明による化合物のさらに好ましい実施形態では、個々の置換基が各場合で以下の定
義を有する:
1.a)XがOの意味を有し、XがNの意味を有し、X及びXがCの意味を有
する、及び/又は
b)XがNの意味を有し、XがOの意味を有し、X及びXがCの意味を有する
、及び/又は
c)XがNの意味を有し、XがSの意味を有し、X及びXがCの意味を有する
、及び/又は
d)X及びXがNの意味を有し、X及びXの一方がNの意味を有し、残りがC
の意味を有する、及び/又は
e)X及びXがNの意味を有し、XがCの意味を有し、XがOの意味を有する

実施形態A−6b、A−6b−1、A−6b−2、A−6c、A−6d、A−6e、A
−6f、A−6g及びA−6hで定義されるオキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、ト
リアゾリル、オキサジアゾリル並びにイソオキサゾリル及びイソチアゾリルから選択され
る複素環式5員環が特に好ましい。
2.Yが水素、上で定義される置換されていてもよいアルキル、好ましくは上で定義
されるC、C又はC−アルキル、より好ましくはメチルの意味を有する。
3.nが1である
4.QがHである
5.Cyclが式
Figure 0006967112
(式中、*は結合部位を示す)
の基である。
6.R及びRの一方がR1*と呼ばれ、水素であり、R又はRの一方がR2*
と呼ばれ、水素及び上で定義される置換されていてもよいアルキル、好ましくはアリール
置換アルキル及びヘテロアリール置換アルキルから選択され、アリール及びヘテロアリー
ル置換基がそれぞれ、1〜3個の上で定義される置換基を有し得る。R2*と呼ばれるR
又はRの少なくとも1つが置換されていてもよいアリール−メチル又は置換されてい
てもよいヘテロアリール−メチルであることが特に好ましく、置換されていてもよいヘテ
ロアリール−メチル及び置換フェニルが最も好ましい。
7.A及びAが置換されていてもよいアルカンジイルであり、同じである又は異な
り、
−A及びAは同一であり、メチレンである、
−A及びAは同一であり、エタン−1,2−ジイルである、
−Aはメチレンであり、Aはエタン−1,2−ジイルである、
−Aはエタン−1,2−ジイルであり、Aはメチレンである、
−A及びRは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていても
よい4員単環式環を形成し、Aはメチレンである、又は
−A及びRは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていても
よい4員単環式環を形成し、Aはエタン−1,2−ジイルである
から独立に選択される。
がメチレン又はエタン−1,2−ジイルであり、Aがエタン−1,2−ジイルで
あること、又はA及びRが、これらが結合している窒素原子と一緒になって、置換さ
れていてもよい4員単環式環を形成し、Aがエタン−1,2−ジイルであることが特に
好ましい。
8.Rが水素又は上で定義される置換されていてもよいアルキルである、或いはA
及びRが、これらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていてもよい4員
単環式環を形成する、好ましくは水素である。
9.Arが上で定義されるHet−1であり得、好ましくは上で定義される置換されて
いてもよい単環式又は二環式ヘテロアリール、好ましくは上で定義される置換されていて
もよいベンズイミダゾリルである。
さらに好ましい実施形態では、R及びRが異なり、一方が水素であり、他方が置換
されていてもよいアルキルである。より好ましくは、R及びRの一方が水素であり、
他方が
−上で定義される置換されていてもよいアリール基、好ましくは上で定義される置換さ
れていてもよいフェニル基、
−上で定義される置換されていてもよいヘテロアリール基、好ましくは
−置換されていてもよいピリジニル基、
−置換されていてもよいピリダジニル基、
−置換されていてもよいピリミジニル基、
−置換されていてもよいピラゾリル基、
−置換されていてもよいイミダゾリル基
で置換されたアルキル残基である。
さらにより好ましくは、R及びRの一方が水素であり、他方が
−置換されていてもよいフェニル基、
−置換されていてもよいピリジニル基、
−置換されていてもよいピリダジニル基、
−置換されていてもよいピリミジニル基
で置換されたアルキル残基であり、
なおより好ましくは、R及びRの一方が水素であり、他方が
−置換されていてもよいフェニル基、好ましくは上で定義される置換フェニル基、又は
−置換されていてもよいピリジニル基
で置換されたアルキル残基であり、
及びRの一方についてのアルキル残基の置換基としての置換されていてもよいピ
リジニル基が最も好ましい。
より好ましくは、ハロゲン置換ピリジニル基、例えば特に1個のフッ素置換基で置換さ
れたピリジニル基、例えば特に式
Figure 0006967112
による基が選択される。
上で定義される実施形態において、Arが二環式ヘテロアリール、例えば特にベンズイ
ミダゾール、特に式
Figure 0006967112
によるベンズイミダゾール−2−イルの意味を有することがさらに好ましい。
本明細書において、A及びAがそれぞれ、上で定義される置換されていてもよいア
ルカンジイルであることがさらに好ましく、例えば極めて好ましくはA及びAが同一
であり、メチレンである、又はA及びAが同一であり、エタン−1,2−ジイルであ
る、又はAがメチレンであり、Aがエタン−1,2−ジイルである、又はAがエタ
ン−1,2−ジイルであり、Aがメチレンであり、より好ましくはA及びAが同一
であり、エタン−1,2−ジイルである、又はAがエタン−1,2−ジイルであり、A
がメチレンである、又はA及びRが、これらが結合している窒素原子と一緒になっ
て、置換されていてもよい4員単環式環を形成し、Aがエタン−1,2−ジイルである
特に好ましくは、本発明による化合物は、以下の化合物から選択される:
Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112
又はその薬学的に許容される塩。
Cyclが置換されていてもよい、縮合していてもよいヘテロアリールである、式(A
−II)による化合物、例えば実施例番号:1、2、3、4、5、6、7、8、12、1
6、35、36、37、38、39、40、42、43、44、45、46、47、48
、49、54、55、56、57、58、59、60、61、64、76、79、80、
81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、9
4、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105
、106、108、109、110、111、112、113、114、116、117
、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127
、128、129、131、132、134、135、136、137、138、141
、142、144、145、148、150、151、152、153、154、155
、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165
、166、167、169、170、171、173、174、175、176、177
、178、179、180、181、182、183、184、186、187、188
、189、191、192、193、194、195、196、198、199、205
、206、207、208、209、210、211、212、213、214、215
、218、219、220、223、226、227、228、230、231、233
、236、239、242、243、244、247、249、250、251、252
、253、255、256、257、258、261、264、265、266、267
、268、269、270、271、272、273、274、275、276、277
、278、279及び280番がより好ましい。
Cyclが置換されていてもよい、縮合していてもよい6員ヘテロアリールである、式
(A−II)による化合物、例えば実施例番号:1、2、3、4、5、6、7、8、12
、35、36、37、38、39、40、42、43、44、45、46、47、48、
49、54、55、56、57、58、59、61、76、79、80、81、82、8
3、87、89、90、92、93、94、96、97、98、99、101、102、
103、104、105、106、108、109、110、111、112、113、
114、116、117、118、119、120、121、122、123、124、
125、126、127、128、129、131、132、134、135、136、
137、138、141、142、144、145、148、150、151、152、
153、154、155、156、157、158、159、160、161、162、
163、164、165、166、167、169、170、171、173、174、
175、176、177、178、179、180、181、182、183、184、
186、187、188、189、191、192、193、194、195、196、
198、199、205、206、207、208、209、210、211、212、
213、214、215、218、219、220、223、226、227、228、
230、231、233、236、239、242、243、244、247、249、
250、251、252、253、255、256、257、258、261、264、
265、266、267、268、269、270、271、272、273、274、
275、276、277、278、279及び280番がより好ましい。
Cyclが置換されていてもよい、縮合していてもよいピリジニル基である、式(A−
II)による化合物、例えば実施例番号:1、2、3、4、5、6、7、8、12、35
、36、37、38、39、40、42、43、45、47、48、49、54、55、
56、57、58、59、76、79、80、81、82、83、89、90、92、9
4、96、97、98、99、101、102、103、104、105、106、10
8、109、110、111、112、113、114、116、117、118、11
9、120、121、123、124、125、126、127、128、131、13
2、134、135、136、137、138、141、142、144、145、14
8、150、151、152、153、154、156、157、158、159、16
0、162、163、164、165、166、167、169、170、171、17
3、176、177、179、180、181、184、186、187、189、19
1、192、193、194、195、196、198、199、205、206、20
7、208、209、210、211、212、213、214、215、218、21
9、220、223、226、227、228、230、231、233、236、23
9、242、243、247、249、250、251、252、253、255、25
6、257、258、264、265、266、267、268、269、272、27
3、274、275、276、277、278、279及び280番がより好ましい。
Cyclが置換されていてもよい、縮合していてもよいピリジニル基であり、オキサゾ
リル環を形成する(A−6−b)による5員複素環を有する式(A−II)による化合物
、例えば実施例番号:
126、127、128、137、141、171、173、206、207、208
、223、226、227、228、230、233、236、239、247、249
、250、251、252、253、255、256、257、258、264、265
、266、267、268、269、272、273番;
並びに/或いはチアゾリル環を形成する(A−6−c)による5員複素環式環を有する
式(A−II)による化合物、例えば実施例番号:
12、35、36、37、38、39、40、42、43、45、47、54、55、
56、57、58、59、76、79、80、81、82、83、89、90、94、9
6、97、98、99、101、102、103、104、105、106、108、1
10、112、113、114、116、118、119、120、121、123、1
24、125、134、135、148、151、152、154、157、158、1
59、160、163、164、165、166、176、177、179、180、1
84、186、189、193、194、195、196、199、209、211、2
12、213、214、215、218、231、242、243、274、275、2
76番;
並びに/或いはイソオキサゾリル又はイソチアゾリル環を形成する(A−6−g)及び
/又は(A−6−h)による5員複素環式環を有する式(A−II)による化合物、例え
ば実施例番号:
1、2、3、4、5、6、7、8及び280番;
並びに/或いはトリアゾリル環を形成する(A−6−e)及び/又は(A−6−f)に
よる5員複素環式環を有する式(A−II)による化合物、例えば実施例番号:
169、170、181、277番がより好ましい。
さらに、R及び/又はRの一方がフッ素置換ピリジニル基である化合物、例えば実
施例番号:
1、2、3、4、5、6、7、8、40、94、112、113、114、118、1
19、120、121、125、126、127、128、134、135、148、1
51、152、154、157、163、164、165、166、169、176、1
77、179、180、181、186、193、196、199、206、208、2
09、211、212、213、214、218、223、226、227、228、2
30、231、233、239、242、243、247、249、250、251、2
53、255、256、257、264、265、266、267、268、269、2
72、273、274、275、276、277、279及び280番が好ましい。
本発明による化合物の薬学的に許容される塩には、例えば適切なアニオンによる塩、例
えばカルボン酸塩、スルホン酸塩、硫酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、リン酸塩、酒石
酸塩、メタンスルホン酸塩、ヒドロキシエタンスルホン酸塩、グリシン酸塩、マレイン酸
塩、プロピオン酸塩、フマル酸塩、トルエンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トリ
フルオロ酢酸塩、ナフタレンジスルホネート−1,5、サリチル酸塩、安息香酸塩、乳酸
塩、リンゴ酸の塩、3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸−2の塩、クエン酸塩及び酢酸塩が
含まれる。
本発明による化合物の薬学的に許容される塩には、さらに、例えば、適切な薬学的に許
容される塩基による塩、例えばアルカリ又はアルカリ土類水酸化物(例えばNaOH、K
OH、Ca(OH)、Mg(OH)等)による塩、アミン化合物(例えばエチルアミ
ン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、エタノールアミ
ン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、メチルグルカミン、ジシクロヘキシル
アミン、ジメチルアミノエタノール、プロカイン、ジベンジルアミン、N−メチルモルホ
リン、アルギニン、リジン、エチレンジアミン、N−メチルピペリジン、2−アミノ−2
−メチルプロパノール−(1)、2−アミノ−2−メチルプロパンジオール−(1,3)
、2−アミノ−2−ヒドロキシル−メチル−プロパンジオール−(1,3)(TRIS)
等)が含まれる。
それらの構造に応じて、本発明による化合物は、不斉炭素原子の存在下で立体異性体型
(エナンチオマー、ジアステレオマー)で存在し得る。そのため、本発明は、エナンチオ
マー又はジアステレオマー及びそれらのそれぞれの混合物の使用を含む。純粋なエナンチ
オマー型は、光学分割の慣用的方法、例えば光学活性化合物との反応によるジアステレオ
マーの分別結晶化によって得てもよい。本発明による化合物は互変異性体型で生じ得るの
で、本発明は全ての互変異性体型の使用を網羅する。
本発明により提供される化合物は、種々の可能な異性体型、特に立体異性体、例えばE
−及びZ−、シン及びアンチ並びに光学異性体の混合物として存在し得る。E−異性体及
びZ−異性体並びに光学異性体及びこれらの異性体の任意の混合物が請求される。
本発明の新規な化合物は、非晶質、結晶もしくは部分結晶型で存在することができる、
又は水和物として存在していてもよい。
驚くべきことに、上で定義される式(A−I)による新規な化合物及びそのさらなる実
施形態が、フェロポーチン阻害剤として作用することが分かり、よって、医薬品としての
使用、例えば特にフェロポーチン阻害剤としての使用に適している。
既に上で説明したように、フェロポーチンは鉄輸送タンパク質であり、腸を介した遊離
鉄の取り込み及び血液循環への移動を担い、それによって鉄を適切な組織及び器官に運ぶ
。フェロポーチンの不活性化又は阻害は、鉄の送出を不可能にし、それによって腸での鉄
の吸収を減少させる。そのため、本発明の意味におけるフェロポーチン阻害は、細胞から
血液循環への鉄輸送の阻害及び腸における鉄吸収の阻害を含む。その中で、鉄輸送及び/
又は鉄還流の阻害は、例えばフェロポーチンの鉄輸送活性の阻害、したがって鉄還流の阻
害、フェロポーチンの内部移行、分解及び/又は還元の誘因、ヘプシジンアゴニスト、す
なわち、ヘプシジンと競合する化合物又はヘプシジンのフェロポーチンへの結合を阻害す
る化合物の投与を含む様々な機構によって行われ得る。
フェロポーチン阻害は、以下の実施例でより詳細に記載される鉄応答アッセイ(BLA
zer−Assay)でフェロポーチン媒介鉄輸送活性の阻害を測定することによって測
定することができる。さらに、それぞれ以下の実施例でより詳細に記載されるように、フ
ェロポーチン内部移行及び分解アッセイ(FACS)でフェロポーチンの内部移行及び/
又は分解を測定することによって、或いはフェロポーチンのユビキチン化及び分解を試験
することによって、フェロポーチン阻害を測定することができる。さらに、例えば以下の
実施例でより詳細に記載されるように、ヘプシジン内部移行アッセイ(J774)でヘプ
シジンのフェロポーチンへの結合能力を測定することによって、ヘプシジンアゴニストと
しての活性を測定することによって、フェロポーチン阻害を測定することができる。さら
に、例えば以下の実施例でより詳細に記載されるように、生物物理学的フェロポーチン−
ヘプシジン結合アッセイ(Hep Bind FP)でヘプシジンのフェロポーチンへの
結合の阻害を確認することによって、フェロポーチン阻害を測定することができる。さら
に、例えば以下の実施例でより詳細に記載されるように、鉄流出の阻害を測定するための
試験を用いて、フェロポーチンを介した鉄送出を遮断する能力に関する化合物の活性を測
定することによって、フェロポーチン阻害を測定することができる。
したがって、本発明の意味でのフェロポーチン阻害は、特に、以下に特に示される上述
の試験方法の少なくとも1つにおいてフェロポーチン阻害活性を示すことによって定義す
ることができる:
鉄応答アッセイ(ブレザーアッセイ)におけるフェロポーチン媒介鉄輸送活性の阻害:
100以下(≦100)、好ましくは50以下(≦50)、より好ましくは50未満(<
50)のIC50値[μm]。
フェロポーチン内部移行及び分解アッセイ(FACS):100以下(≦100)、好
ましくは50以下(≦50)、より好ましくは50未満(<50)のEC50値[μm]
フェロポーチンユビキチン化及び分解:「+ヘプシジンに匹敵する」、「+/−中間効
果」及び「+/+/−強い中間効果」のウエスタンブロットで視覚的に検査される効果。
「+」又は「+/+/−」が好ましく、効果「+」が最も好ましい。
ヘプシジン内部移行アッセイ(J774):100以下(≦100)、好ましくは50
以下(≦50)、より好ましくは50未満(<50)のIC50値。
生物物理的フェロポーチン−ヘプシジン結合アッセイ:100以下(≦100)、好ま
しくは50以下(≦50)、より好ましくは50未満(<50)のIC50値。
鉄流出の阻害:100以下(≦100)、好ましくは50以下(≦50)、より好まし
くは50未満(<50)のIC50値。
フェロポーチン阻害は、以下の実施例でより詳細に記載されるように、インビボモデル
でさらに測定することができる。適切なインビボモデルは、例えば、血清鉄還元の測定を
介したナイーブマウスにおける低酸素血症の検査;血清鉄阻害の測定を介した貧血ラット
における鉄吸収の防止の検査;血清鉄還元の測定を介したβ2−ミクログロブリン欠損マ
ウスの高鉄血症の補正の検査;脾臓又は肝臓の全鉄の測定を介したβ2−ミクログロブリ
ン欠損マウスにおける鉄過剰の予防の検査;β−中間型サラセミアのマウスモデルにおけ
る貧血、無効な赤血球生成及び鉄過剰の改善の検査を含み得る。
フェロポーチン阻害剤としての本発明の化合物の活性は、特に、以下の実施例に記載さ
れる方法によって測定することができる。
さらに上で既に説明したように、フェロポーチン阻害は、例えば、フェロポーチンを阻
害し、したがって細胞から血液循環への鉄輸送及び鉄吸収を遮断する、鉄吸収の必須調節
因子であるヘプシジンによって行われ得る。さらに驚くべきことに、本明細書で定義され
る化合物のいくつかが、ヘプシジン模倣物又はヘプシジンアゴニストとして作用し、同様
に本発明の意味におけるフェロポーチン阻害に含まれることが分かった。
したがって、本発明で定義される化合物は、細胞から血液循環への鉄輸送の阻害及び腸
における鉄吸収の阻害、並びにヘプシジン模倣物又はヘプシジンアゴニストとしての使用
にも適している。
フェロポーチン阻害剤としての本明細書で定義される化合物の活性のために、本発明の
化合物は、フェロポーチンによって媒介される鉄輸送の阻害における使用、それによって
、鉄レベル上昇をもたらす鉄代謝障害、鉄レベル上昇、増加した鉄吸収もしくは鉄過剰に
関連する又は鉄レベル上昇、増加した鉄吸収もしくは鉄過剰によって引き起こされる疾患
、無効な赤血球生成を伴う疾患、又はヘプシジンレベル低下によって引き起こされる疾患
の予防及び/又は治療における使用に特に適している。さらに、本発明の化合物は、細菌
ビブリオ・バルニフィカス(Vibrio vulnificus)などの病原性微生物
に利用可能な鉄の量を制限し、それによって前記病原性微生物によって引き起こされる感
染症を予防又は治療することによる補助療法における使用に適している。
その中では、鉄レベル上昇、鉄吸収増加、鉄過剰(例えば組織鉄過剰)又は効無効な赤
血球生成を伴う、これに関連する、これによって引き起こされる又はこれをもたらす疾患
が、サラセミア、異常ヘモグロビン症、例えばヘモグロビンE症(HbE)、ヘモグロビ
ンH症(HbH)、ヘモクロマトーシス、溶血性貧血、例えば鎌状赤血球貧血(鎌状赤血
球症)及び先天性赤血球異形成貧血を含む。
鉄レベル上昇、鉄吸収増加、鉄過剰(例えば組織鉄過剰)を伴う、これに関連する、こ
れによって引き起こされる又はこれをもたらす疾患はさらに、例えばアルツハイマー病及
びパーキンソン病などの神経変性疾患を含み、化合物が組織又は細胞内の鉄の沈着又は増
加を制限することによって有効であると考えられている。
本発明の化合物はさらに、過剰な鉄又は鉄過剰によって引き起こされるラジカル、活性
酸素種(ROS)及び酸化ストレスの形成の予防及び/又は治療、並びに過剰な鉄又は鉄
過剰によって引き起こされる心臓、肝臓及び内分泌損傷の予防及び/又は治療、さらに過
剰な鉄又は鉄過剰によって誘因される炎症の予防及び/又は治療における使用に適してい
る。
無効な赤血球生成を伴う疾患は、特に、骨髄異形成症候群(MDS、骨髄異形成)及び
真性多血症並びに先天性赤血球異形成貧血を含む。
さらなる疾患、障害及び/又は疾患状態は、ヘプシジン(Hamp1)、ヘモクロマト
ーシスタンパク質(HFE)、ヘモジュベリン(HJV)及びトランスフェリン受容体2
(TFR2)などの全身性鉄貯蔵を感知することに関与する遺伝子の突然変異によって引
き起こされる鉄過剰、例えば特にHFE及びHJV遺伝子突然変異に関連する疾患、慢性
溶血関連疾患、鎌状赤血球症、赤血球膜障害、グルコース−6−リン酸脱水素酵素欠損症
(G6PD欠損症)、赤血球生成性ポルフィリン症、フリートライヒ運動失調症並びに鉄
過剰の亜群、例えば、輸血鉄過剰、鉄中毒、肺血鉄症、骨減少症、インスリン抵抗性、ア
フリカ鉄過剰、ハラーホルデン・スパッツ症候群、過フェリチン血症、セルロプラスミン
欠乏症、新生児ヘモクロマトーシス及び赤血球障害(サラセミア(αサラセミア、βサラ
セミア及びδサラセミア、中間型サラセミアを含む)、鎌状赤血球症及び骨髄異形成症候
群を含む)を含む。
鉄レベル上昇を伴うさらなる疾患及び/又は障害及び/又は疾患状態には、それだけに
限らないが、運動失調、フリートライヒ運動失調症、加齢黄斑変性、加齢性白内障、加齢
性網膜疾患及び神経変性疾患、例えばパントテン酸キナーゼ関連神経変性、下肢静止不能
症候群及びハンチントン病を含む鉄レベル上昇を有する疾患が含まれる。
本発明の化合物は、さらに、ヘプシジンの欠乏によって引き起こされる疾患の予防及び
治療における使用に適している。
これに照らして、本発明のさらなる目的は、上で定義される化合物の1種又は複数を含
む医薬品、例えば特に、上で定義される徴候、状態、障害又は疾患のいずれかの予防及び
治療のための医薬品に関する。
本発明のさらなる目的は、上で定義される本発明による化合物の1種又は複数、並びに
場合により1種又は複数の薬理学的に許容される担体及び/又は補助物質及び/又は溶媒
を含む医薬組成物及び医薬品に関する。本発明のさらなる目的は、上で定義される本発明
の化合物の1種又は複数、並びに場合により1種又は複数のさらなる薬学的に有効な化合
物を含む医薬組成物及び医薬品に関する。前記医薬組成物は、例えば、最大99重量%又
は最大90重量%又は最大80重量%又は最大70重量%の本発明の化合物を含み、残り
はそれぞれ薬理学的に許容される担体及び/又は補助剤及び/又は溶媒及び/又は場合に
よりさらなる薬学的に活性な化合物によって形成される。
その中で、薬学的に許容される担体、補助物質又は溶媒は、医薬目的、特に固体医薬製
剤のために慣用的に使用される種々の有機もしくは無機担体及び/又は補助物質を含む、
一般的な医薬担体、補助物質又は溶媒である。例としては、賦形剤(サッカロース、デン
プン、マンニトール、ソルビトール、ラクトース、グルコース、セルロース、タルク、リ
ン酸カルシウム、炭酸カルシウムなど);結合剤(セルロース、メチルセルロース、ヒド
ロキシプロピルセルロース、ポリプロピルピロリドン、ゼラチン、アラビアゴム、ポリエ
チレングリコール、サッカロース、デンプンなど);崩壊剤(デンプン、加水分解デンプ
ン、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースのカルシウム塩、ヒドロ
キシプロピルデンプン、デンプングリコール酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、リン酸カ
ルシウム、クエン酸カルシウムなど);潤滑剤(ステアリン酸マグネシウム、タルク、ラ
ウリル硫酸ナトリウムなど);香味剤(クエン酸、メントール、グリシン、オレンジ粉末
など);保存剤(安息香酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、パラベン(例えば、メチ
ルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン)など);安定剤(ク
エン酸、クエン酸ナトリウム、酢酸及びtitriplex(登録商標)シリーズの多価
カルボン酸、例えばジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)など);懸濁化剤(メチル
セルロース、ポリビニルピロリドン、ステアリン酸アルミニウムなど);分散剤;希釈剤
(水、有機溶剤など);ワックス、脂肪及び油(ミツロウ、カカオ脂など);ポリエチレ
ングリコール;白色ワセリン等が挙げられる。
液剤、懸濁剤及びゲルなどの液体医薬製剤は、通常、水及び/又は薬学的に許容される
有機溶媒などの液体担体を含む。さらに、このような液体製剤は、例えば、上で定義され
る、pH調整剤、乳化剤又は分散剤、緩衝剤、保存剤、湿潤剤、ゼラチン化剤(例えばメ
チルセルロース)、染料及び/又は香味剤を含むこともできる。組成物は等張性であって
もよい、すなわち血液と同じ浸透圧を有することができる。組成物の等張性は、塩化ナト
リウム及び他の薬学的に許容される薬剤、例えば、デキストロース、マルトース、ホウ酸
、酒石酸ナトリウム、プロピレングリコール及び他の無機又は有機可溶性物質を用いるこ
とによって調整することができる。液体組成物の粘度は、メチルセルロースなどの薬学的
に許容される増粘剤によって調整することができる。他の好適な増粘剤としては、例えば
、キサンタンガム、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カル
ボマーなどが挙げられる。増粘剤の好ましい濃度は、選択される薬剤に依存する。
液体組成物の貯蔵寿命を延ばすために薬学的に許容される保存剤を使用することができ
る。例えば、パラベン、チメロサール、クロロブタノール及び塩化ベンザルコニウムを含
む複数の保存剤も使用することができるが、ベンジルアルコールが適切であり得る。
上記医薬組成物は、例えば静脈内、腹腔内、筋肉内、膣内、頬側、経皮、皮下、粘膜皮
膚、経口、直腸、経皮、局所、皮内、胃内又は皮内施用に適しており、例えば、丸剤、錠
剤、腸溶錠、フィルム錠、層錠、経口、皮下もしくは皮膚投与用の(特に硬膏剤としての
)徐放製剤、デポー製剤、糖衣錠、坐剤、ゲル剤、膏薬、シロップ剤、顆粒剤、坐剤、乳
剤、分散剤、マイクロカプセル、マイクロ製剤、ナノ製剤、リポソーム製剤、カプセル剤
、腸溶性カプセル剤、散剤、吸入粉末、微結晶製剤、吸入スプレー、散布剤、液滴、点鼻
剤、鼻スプレー剤、エアゾール剤、アンプル、液剤、ジュース、懸濁液、注入溶液又は注
射溶液等で提供される。
本発明のさらなる目的は、上で定義される化合物の1種又は複数と、少なくとも1種の
さらなる薬学的に活性な化合物、例えば特に鉄過剰及び関連症状を予防及び治療するため
の化合物、好ましくは鉄キレート化合物、又は上で定義される状態、障害又は疾患のいず
れかを予防及び治療するための化合物、例えば特にサラセミア、ヘモクロマトーシス、神
経変性疾患(アルツハイマー病又はパーキンソン病など)及び関連症状を予防及び治療す
るための薬学的に活性な化合物とを含む医薬品又は組み合わせ製剤に関する。
本発明のさらなる目的は、1種又は2種の他の有効成分(薬物)との併用療法(連続使
用のための固定用量又は自由用量組み合わせ)における、それ自体上で定義される化合物
の使用に関する。このような併用療法は、本発明の化合物と少なくとも1種のさらなる薬
学的に活性な化合物(薬物)の同時投与を含む。固定用量併用療法での併用療法は、固定
用量製剤での本発明の化合物と少なくとも1種のさらなる薬学的に活性な化合物の同時投
与を含む。自由用量併用療法における併用療法は、個々の化合物の同時の投与又は一定時
間にわたって分布した個々の化合物の逐次使用による、それぞれの化合物の自由用量での
本発明の化合物と少なくとも1種のさらなる薬学的に活性な化合物の同時投与を含む。少
なくとも1種のさらなる薬学的に活性な化合物(薬物)は、特に、鉄過剰を減少させる薬
剤(例えば、Tmprss6−ASO)又は鉄キレート剤、特にクルクミン、SSP−0
04184、デフェリトリン、デフェラシロクス、デフェロキサミン及び/又はデフェリ
プロン、或いは抗酸化剤(n−アセチルシステインなど)、抗糖尿病薬(GLP−1受容
体アゴニストなど)、抗生物質(バンコマイシン(Van)又はトブラマイシンなど)、
マラリア治療薬、抗癌剤、抗真菌薬、神経変性疾患(アルツハイマー病及びパーキンソン
病など)の治療薬(例えば、レボドパなどのドーパミンアゴニスト)、抗ウイルス薬(イ
ンターフェロンα又はリバビリンなど)又は免疫抑制薬(シクロスポリンA又はシクロス
ポリンA誘導体)、鉄サプリメント、ビタミンサプリメント、赤血球産生刺激薬、抗炎症
性生物薬、抗血栓薬、スタチン、昇圧薬及び変力作用化合物を含む。
本発明のさらなる目的は、ヘプシジンの欠如又は鉄代謝障害によって引き起こされる疾
患、例えば特に、鉄過剰状態、例えば特にサラセミア及びヘモクロマトーシス並びに本出
願中に記載される他の障害を予防及び/又は治療するための上記組み合わせの使用に関す
る。
本発明のさらなる目的は、輸血と組み合わせた、それ自体本明細書で定義される化合物
又は本明細書上記の併用療法の使用に関する。
本発明による化合物、医薬品及び/又は組み合わせ製剤は、経口、非経口並びに静脈内
投与することができる。
この目的のために、本発明による化合物は、好ましくは、丸剤、錠剤、例えば腸溶性錠
剤、フィルム錠剤及び層錠剤、経口投与のための持続放出製剤、デポー製剤、糖衣錠、顆
粒剤、乳剤、分散剤、マイクロカプセル、マイクロ製剤、ナノ製剤、リポソーム製剤、カ
プセル剤、例えば腸溶コーティングカプセル剤、散剤、微結晶製剤、散布剤、液滴、アン
プル、液剤、懸濁剤、注入溶液もしくは注射溶液の形態又は吸入に適した製剤の形態の医
薬品又は医薬組成物で提供される。
本発明の好ましい実施形態では、化合物が上で定義される錠剤又はカプセル剤の形態で
投与される。これらは、例えば、耐酸性形態として又はpH依存性コーティングにより存
在し得る。
活性物質としての本発明の化合物は、例えば0.001mg/kg〜500mg/kg
体重の単位用量で、例えば1日当たり1〜4回投与することができる。しかしながら、用
量を、患者の年齢、体重、状態、疾患の重症度又は投与の種類に応じて増加又は減少させ
ることができる。
したがって、本発明のさらなる目的は、特に経口又は非経口投与のための、特に上で定
義される任意の徴候、状態、障害又は疾患を予防及び治療するための、医薬品を調製する
ための、上で定義される化合物、医薬品、組成物及び組み合わせ製剤に関する。
本発明のさらなる目的は、例えば特に鉄レベル上昇及び特に鉄過剰を伴う又はこれをも
たらす鉄代謝障害、鉄レベル上昇もしくは鉄過剰に関連する又はこれによって引き起こさ
れる疾患、鉄レベル上昇を伴う又はもたらす鉄貯蔵疾患、並びに無効な赤血球生成を伴う
疾患を予防及び/又は治療するための、上で定義される予防及び治療のための方法であっ
て、上で定義される化合物、医薬品、組成物又は組み合わせ製剤を、それを必要とする患
者(ヒト又は動物)に投与するステップを含む方法に関する。
そこでは、鉄レベル上昇もしくは鉄過剰を伴う、これに関連する、これによって引き起
こされる又はこれをもたらす疾患は、上で定義される通りである。
本発明のさらなる目的は、特に予防及び治療のための、並びに上で定義される任意の徴
候、状態、障害又は疾患の、医薬品を調製するための上で定義される化合物の使用に関す
る。
一般構造式(A−I)及び(I)の本発明による化合物は、基本的に、以下に記載され
る方法によって、一般的手順(一般的スキーム)に示されるように得ることができる。し
たがって、本発明のさらなる目的は、本明細書に記載される一般式(A−I)の化合物を
生成する方法であって、
a)式(a)の化合物
Figure 0006967112
を式(b)NH−Rの化合物と反応させて、
式(c)の化合物
Figure 0006967112
(c)を得るステップと、
b)前記化合物(c)を式(d)の化合物
Figure 0006967112
(d)(n=0〜7、好ましくは0〜5、好ましくは0〜1又は2)
の化合物とさらに反応させて、式(A−I)の化合物を得るステップと
を含み、
、R、Z、A、R及びArは上で定義される意味を有する方法である。原則
として、反応ステップの順序は任意である。化合物(a)を化合物(d)と反応させ、引
き続いて化合物(b)と反応させて式(A−I)の化合物を得ることがさらに可能である
。以下の実施例に詳細に示されるように、さらにいくつかの中間ステップが可能であり、
いくつかの中間体化合物が得られる。中間体化合物のいくつかも新規な化合物であり、こ
れは本発明から網羅されるだろう。
本発明のさらなる目的は、本明細書に記載される一般式(I)の化合物を生成する方法
であって、
a)式(a)の化合物
Figure 0006967112
(a)
を式(b)NH−Rの化合物と反応させて、
式(c)の化合物
Figure 0006967112
(c)を得るステップと、
b)前記化合物(c)を式(d)の化合物
Figure 0006967112
(d)(n=0〜7、好ましくは0〜5、好ましくは0〜1又は2)
の化合物とさらに反応させて、式(I)の化合物を得るステップと
を含み、
、Y、R、R、Z、A、R及びArは本明細書で定義される意味を有す
る方法である。原則として、反応ステップの順序は任意である。化合物(a)を化合物(
d)と反応させ、引き続いて化合物(b)と反応させて式(I)の化合物を得ることがさ
らに可能である。以下の実施例に詳細に示されるように、さらにいくつかの中間ステップ
が可能であり、いくつかの中間体化合物が得られる。中間体化合物のいくつかも新規な化
合物であり、これは本発明から網羅されるだろう。
一般的スキーム1
Figure 0006967112
式中、RxはXへの任意の置換基を示し、Yに相当する
nは、Aとの関連で定義される整数を示す
一般的スキームI−1
Figure 0006967112
式中、Arは本明細書で定義される意味を有し、Het−2に相当し得る
一般的スキーム2
Figure 0006967112
一般的スキーム4
Figure 0006967112
一般的スキーム6
Figure 0006967112
一般的スキーム7
Figure 0006967112
一般的スキーム8
Figure 0006967112
式中、Rxは本明細書で定義されるAr=Het−2への任意の置換基Rを示す
一般的スキーム9
Figure 0006967112
Ry=Arは、本明細書で定義される意味を有し、Het−2に相当し得る
一般的スキーム10
Figure 0006967112
一般的スキーム11
Figure 0006967112
一般的スキーム12
Figure 0006967112
式中、Yは本明細書で定義されるXへの任意の置換基を示す
Rxは本明細書で定義されるフェニルへの任意の置換基を示す
Ry=Arは、本明細書で定義される意味を有し、Het−2に相当し得る
一般的スキーム13
Figure 0006967112
Ry=Arは、本明細書で定義される意味を有し、Het−2に相当し得る
一般的スキーム14
Figure 0006967112
式中、RxはX又はXへの任意の置換基を示し、Yに相当する
一般的スキーム15
Figure 0006967112
Ry=Arは、本明細書で定義される意味を有し、Het−2に相当し得る
一般的スキーム16
Figure 0006967112
Ry=Arは、本明細書で定義される意味を有し、Het−2に相当し得る
一般的スキーム18
Figure 0006967112
一般的スキーム19
Figure 0006967112
Ry=Arは、本明細書で定義される意味を有し、Het−2に相当し得る
一般的スキーム20
Figure 0006967112
一般的スキーム21
Figure 0006967112
Ry=Arは本明細書で定義される意味を有し、Het−2に相当し得る
一般的スキーム22
Figure 0006967112
一般的スキーム23
Figure 0006967112
一般的スキーム24
Figure 0006967112
Arは、本明細書で定義される意味を有し、Het−2に相当し得る
一般的スキーム25
Figure 0006967112
Ry=Arは、本明細書で定義される意味を有し、Het−2に相当し得る
一般的スキーム26
Figure 0006967112
一般的スキーム27
Figure 0006967112
Arは、本明細書で定義される意味を有し、Het−2に相当し得る
Rx=本明細書で定義されるフェニルの任意の置換基
一般的スキーム28
Figure 0006967112
一般的スキーム41
Figure 0006967112
一般的スキーム42
Figure 0006967112
中間体
スキームA
Figure 0006967112
スキームB
Figure 0006967112
スキームC
Figure 0006967112
一般的スキームK−I
Figure 0006967112
一般的スキームK−II
Figure 0006967112
Ry=本明細書で定義されるフェニルの置換基
[実施例]
本発明を以下の実施例によってさらに詳細に説明する。これらの実施例は単なる説明で
あり、当業者は具体的な実施例をさらに特許請求する化合物に拡張することができる。
薬理学的アッセイ
1.ヘプシジン内部移行アッセイ(J774)
この細胞アッセイは、蛍光標識ヘプシジンのJ774細胞への内部移行の顕微鏡検出を
通して、ヘプシジンとフェロポーチン(Fpn)の結合の定量化を可能にする。J774
は、鉄とのインキュベーションの際にFpnを内因的に発現することが示されたマウスマ
クロファージ細胞株である(Knutson et al,2005)。ヘプシジンとF
pnの結合は、ヘプシジンとFpnの両方の内部移行及び分解を誘因する。しかしながら
、ヘプシジンに結合したTMR(6−カルボキシテトラメチルローダミン)発蛍光団は、
ヘプシジンペプチド骨格の分解後に細胞と会合したままである。そのため、細胞に会合し
たTMR蛍光の顕微鏡検出は、Fpnとのヘプシジンの結合並びにヘプシジン及びFpn
の内部移行の尺度である。TMR−ヘプシジンがFpnとの結合を妨げられると、細胞T
MR蛍光は低いままである(Durrenbergerら、2013)。このアッセイに
おける低分子量Fpn阻害剤化合物の効果を、下記のようにインビトロで評価した。
約80%コンフルエント培養物から収穫したJ774細胞を、200μMFe(III
)NTA(ニトリロ三酢酸)を含む完全培地(DMEM、10%FBS、1%ペニシリン
−ストレプトマイシン)、100μl/ウェルの96ウェルMicroClearプレー
ト(Greiner;カタログ655090)に8×10個細胞/mlで蒔き、37℃
、5%COで増殖させた。一晩のインキュベーションの後、細胞をフェノールレッドを
含まない予め加温したDMEMで3回洗浄し、最終洗浄後に30μl/ウェルのDMEM
(フェノールレッドを含まない)を添加し、10μl/ウェルの試験化合物の希釈系列を
3連で添加した。J774細胞を試験化合物と共に37℃、5%COで15分間プレイ
ンキュベートした後、TMR−ヘプシジンを最終濃度25nMで添加した。細胞を37℃
、5%COで2時間、総体積50μlでインキュベートし、次いで、Hoechst
33342色素を0.5μg/mlの最終濃度になるよう添加して核を染色し、37℃、
5%COでさらに10分間インキュベートした。細胞をPBSで3回洗浄し、PBS中
4%パラホルムアルデヒド100μl中、室温で15分間固定した。パラホルムアルデヒ
ド溶液を除去した後、細胞をPBSで3回洗浄し、100μl/ウェルのままとし、プレ
ートを箔プレートシールで密封した。TMR(530〜550nm励起/575〜625
nm発光/400ms曝露時間)及びHoechst 33342(360〜370nm
励起/420〜460nm発光/10ms曝露時間)蛍光画像を、20倍高NA対物を備
えたScanRプレートイメージャ(Olympus)を用いて取得した。1ウェルあた
り4枚の画像を取得し、蛍光チャネルは1ウェル当たり約1500個の細胞をカバーした
。取得した画像データをScanR画像解析ソフトウェアで解析した。画像分析には、核
の検出(Hoechst 33342蛍光)、細胞関連領域の同定、仮想チャネルの適用
、及び転動ボール型バックグラウンド低減のための閾値処理、引き続いて内部移行TMR
−ヘプシジンの定量的尺度としての細胞と会合したTMR蛍光を測定するためのSum(
Mean)アルゴリズムの適用が含まれた。Prism 5ソフトウェア(GraphP
ad Software Inc.、バージョン5.02)の「対数(阻害剤)対応答」
曲線当てはめを用いて、Sum(Mean)生データを用いてIC50値を計算した。各
データセットについて、「対数(阻害剤)対応答(3パラメータ)」モデルの適合を、「
対数(阻害剤)対応答−可変スロープ(4パラメータ)」モデルの適合と比較し、好まし
いモデルのIC50データを使用した。ヘプシジン内部移行アッセイで試験したFpn阻
害剤のIC50データを表1に列挙する。このアッセイにおける非標識ヘプシジンのIC
50は0.015±0.011μMである。
表1 ヘプシジン内部移行アッセイで試験したFpn阻害剤の平均(AVE)IC50
データを、複数の測定について示す
Figure 0006967112

Figure 0006967112
2.生物物理学的フェロポーチン−ヘプシジン結合アッセイ
この生物物理学的アッセイは、フェロポーチン(Fpn)とのヘプシジンの結合の阻害
をより直接的に確認するために開発された。C末端FLAGアフィニティータグ(Bon
accorsi di Patti,2014)を有するヒトFpnを発現するピキア・
パストリス(Pichia pastoris)酵母細胞から単離した精製ヒトFpnと
のTMR−ヘプシジンのインキュベーションは、TMR−ヘプシジンリガンドの蛍光偏光
(FP)の増加をもたらす。低分子量Fpn阻害剤を、以下に詳細に記載されるように、
TMR FPシグナルの用量依存的減少によって検出される、TMR−ヘプシジンとFp
nの結合の阻害について試験した。
50mM Tris−HCl pH7.3、200mM NaCl、0.02%DDM
、0.1%BSAを含有するFPアッセイ緩衝液中の1.3μMヒトFpn及び30nM
TMR−ヘプシジンの混合物を、384ウェル黒色低容量丸底プレート(Cornin
g、カタログ3677)に16μl/ウェルで蒔いた。試験化合物の系列希釈液8μlを
2連で添加して、それぞれ1μM及び20nMの最終Fpn及びTMR−ヘプシジン濃度
に到達させた。プレートを室温で90分間インキュベートし、Synergy H1蛍光
リーダー(BioTek)で平行(S)及び垂直(P)蛍光を測定した。FP値を以下の
式に従ってmPで計算した。
Figure 0006967112
IC50値をヘプシジン内部移行アッセイについて記載されるように計算したmP値を
用いて決定し、表2に列挙する。このアッセイにおける非標識ヘプシジンのIC50は0
.37±0.067μMである。
表2 生物物理学的ヘプシジン−フェロポーチン結合アッセイで試験したFpn阻害剤
の平均(AVE)IC50データを、複数の測定について示す。
Figure 0006967112

Figure 0006967112
Figure 0006967112
3.鉄応答アッセイにおけるフェロポーチン媒介鉄送出活性の阻害
このアッセイでは、フェリチンmRNAの5’非翻訳領域内に含まれるヒトフェリチン
プロモーター及び関連する鉄調節エレメント(IRE)に融合したβ−ラクタマーゼ(B
LA)レポーター遺伝子の活性を監視することによって、細胞内鉄レベルを間接的に測定
する。このような細胞株におけるフェロポーチン(Fpn)の発現は、レポーター遺伝子
の低い活性によって反映されるように、鉄流出及びより低い鉄レベルをもたらす。他方、
Fpn媒介性鉄流出の阻害は、レポーター遺伝子活性の増加として検出される細胞鉄レベ
ル上昇をもたらす。低分子量Fpn阻害剤化合物を、以下に記載されるように、このイン
ビトロ鉄応答アッセイにおいて用量依存的効果について試験した。
HEK−293細胞株#354を、(i)ドキシサイクリン誘導性pTRE−Tigh
t−BIプラスミド(Clontech、カタログ631068)の誘導体に挿入された
ヒトFpn−GFP融合構築物及び(ii)ヒトフェリチンプロモーター−BLAレポー
ター遺伝子をHEK−293 Tet−ON Advanced細胞株(Clontec
h)の誘導体に安定に組み込むことによって作製した。フェリチン−BLAレポーター遺
伝子構築物を作製するために、ヒトゲノムDNA(順方向プライマー5’−CAGGTT
TGTGAGCATCCTGAA−3’;逆方向プライマー5’−GGCGGCGACT
AAGGAGAGG−3’)からPCRによってヒトフェリチンHプロモーターの1.4
kb断片を増幅し、pcDNA(商標)6./cGeneBLAzer(商標)−DE
STプラスミド(Invitrogen、カタログ12578−043)中に存在するB
LA遺伝子の前に挿入し、それによって元のCMVプロモーターを置き換え、レポーター
遺伝子の開始コドンの約170bp上流にフェリチン遺伝子の翻訳を調節するIREを配
置する。#354細胞を約80%コンフルエント培養液から収穫し、10%FBS(Cl
ontech、カタログ631106)、1%ペニシリン−ストレプトマイシン、200
μg/mlハイグロマイシンB(Invitrogen、カタログ10687‐010)
、ブラストサイジン5μg/ml(Invitrogen、カタログR210−01)、
4μg/mlドキシサイクリン(Clontech、カタログ631311)を含有する
DMEM/F12 GlutaMAX(商標)培地(Invitrogen、カタログ3
1331‐028)、50μl/ウェルの384ウェルPDLコーティングプレートに1
.8x10個細胞/mlで播種し、37℃、5%COで増殖させた。一晩のインキュ
ベーションの後、10μl/ウェルの試験化合物の希釈系列を4連で添加し、プレートを
37℃、5%COで一晩さらにインキュベートした。細胞をHBSSで3回洗浄し、1
ウェル当たり25μのままとした。5μl/ウェルのGeneBlazer試薬CCF4
−AM(Invitrogen、カタログK1085)を細胞に添加することによってB
LA活性を検出した。プレートを暗所中18℃で60分間インキュベートした後、410
nmの励起と458nm(青色)及び522nm(緑色)の発光で、Safire2蛍光
プレートリーダー(Tecan)で青色及び緑色蛍光シグナルを測定した。BLA活性の
尺度としての青色/緑色蛍光の比を計算し、ヘプシジン内部移行アッセイについて記載さ
れるように、計算された青色/緑色蛍光比でEC50値を決定した。試験したFpn阻害
剤のEC50データを表3に示す。このアッセイにおけるヘプシジンのEC50は0.0
96±0.063μM(n=37)である。
表3 鉄応答アッセイで試験したFpn阻害剤の平均(AVE)EC50データを、複
数の測定について示す。
Figure 0006967112

Figure 0006967112
4.フェロポーチン内部移行及び分解アッセイ
HEK−293細胞株#354(実施例3に記載)を使用して、化合物が、蛍光活性化
細胞選別(FACS)によるフェロポーチン(Fpn)の内部移行及び分解を誘導する化
合物の能力を測定した。ドキシサイクリン含有培地中で成長するHEK−293#354
細胞は、細胞表面上のヒトFpn−GFP融合タンパク質の発現を誘導した。10回の独
立した実験からのデータは、4μg/mlドキシサイクリンの存在下でHEK#354細
胞を48時間培養すると、平均42.6%±6.4%のFpn−GFP陽性細胞を誘導す
ることを示した。低分子量Fpn阻害剤化合物を、以下に記載されるように、HEK−2
93細胞株#354上のFpn−GFP平均蛍光強度(MFI)に対する用量依存的効果
について試験した。
HEK#354細胞を約80%コンフルエント培養液から収穫し、10%FBS(Cl
ontech、カタログ631106)、1%ペニシリン−ストレプトマイシン(Inv
itrogen、カタログ15140−122)、200μg/mlハイグロマイシンB
(Invitrogen、カタログ10687‐010)、ブラストサイジン5μg/m
l(Invitrogen、カタログR210−01)、4μg/mlドキシサイクリン
(Clontech、カタログ631311)を含有するDMEM/F12 Gluta
MAX(商標)培地(Invitrogen、カタログ31331‐028)、50μl
/ウェルの384ウェルプレート(Greiner;カタログ781091)に0.6x
10個細胞/mlで播種し、37℃、5%COで増殖させた。一晩のインキュベーシ
ョンの後、10μl/ウェルの試験化合物の希釈系列を4連で添加し、プレートを37℃
、5%COで一晩さらにインキュベートした。細胞をFACS緩衝液(1%FBS、2
mM EDTA及び0.05%NaNを含有するPBS)で1回洗浄し、0.5μg/
mlヨウ化プロピジウム(Sigma、カタログP4864)を含むFACS緩衝液に回
収し、フローサイトメーター(CANTO(商標)II、BD Biosciences
)で分析した。生存HEK#354細胞をヨウ化プロピジウム陰性集団としてゲートし、
Fpn−GFPの発現について分析した。FlowJo(Tree Star’s、Or
egon)を用いて各化合物希釈について2000個超の生存細胞のFpn−GFPのM
FIを計算し、Fpn阻害剤がFpn−GFPの内部移行及び分解を誘導する能力を、ヘ
プシジン内部移行アッセイについて記載されるように計算した。FACSによるフェロポ
ーチン内部移行及び分解アッセイで試験したFpn阻害剤のEC50データを表4に列挙
する。このアッセイにおけるヘプシジンの平均EC50値は0.004±0.002μM
である。
表4 フェロポーチン内部移行及び分解アッセイで試験したFpn阻害剤の平均(AV
E)EC50データを、複数の測定について示す。
Figure 0006967112

Figure 0006967112
5.フェロポーチンユビキチン化及び分解
フェロポーチン(Fpn)を発現する細胞がヘプシジンに曝露すると、ユビキチン化並
びにその後のFpnの内部移行及び分解が誘因されることが知られている(Qiao、2
012)。Fpn阻害剤がFpnのユビキチン化及び分解を誘導する能力を、鉄で処理す
るとFpnを発現するJ774マウスマクロファージ細胞株を用いた免疫沈降アッセイで
調べた。
J774細胞(DSMZ、カタログACC170)を、10cm組織培養皿(Grei
nerカタログ664160)中200μM Fe(III)−NTAを含む培地(DM
EM Gibcoカタログ11971−025、10%熱不活性化FBS Gibcoカ
タログ10500−064、1%ペニシリン−ストレプトマイシンGibcoカタログ1
5140−122)15mlに0.8×106個細胞/mlで播種し、37℃、5%CO
で一晩増殖させた。細胞を、合成ヒトヘプシジン(Bachem、カタログH−592
6)又はFpn阻害剤化合物と共に10分間又は120分間インキュベートした。細胞を
洗浄し、1X HALTプロテアーゼ阻害剤カクテル(Life technologi
es、カタログ78429)及び10mMヨードアセトアミド(Sigma、カタログI
6125)を含む氷冷溶解緩衝液(Pierce、Life Technoligies
、カタログ87787)で溶解して、ユビキチン化タンパク質を安定化させた。製造業者
のプロトコルに従ってPierce Classic IP Kit(Life Tec
hnologies、カタログ26146)を使用して免疫沈降を行った。手短に言えば
、IP溶解緩衝液1.25ml中のタンパク質2mgを、対照アガロースビーズと4℃で
1時間混合してインキュベートして、溶解物を予め清澄化し、非特異的シグナルを低下さ
せた。次いで、未結合溶解物を、12μg/反応のマウスFpnアミノ酸224〜308
のGST融合タンパク質に対して生じさせたアフィニティー精製した抗Fpn抗体F30
8と共に一晩インキュベートした。免疫複合体を、1反応当たり14μlの沈降Pier
ce Protein A/G Plus Agaroseビーズ(Life Tech
nologies、カタログ20423)をピペッティングすることによって捕捉し、ス
ラリーを穏やかな転倒型混合で4℃で1.5時間インキュベートした。ビーズを洗浄し、
免疫複合体をDTT(Life Technologies、カタログNP0009)を
含むSDS NuPAGE LDS試料緩衝液(Life Technologies、
カタログNP0007)75μlで直接溶出した。
免疫沈降後、それぞれ、フェロポーチン及びユビキチンを検出するためのウサギ抗マウ
スMTP1抗血清(Alpha Diagnostic International、
カタログMTP11−A)及びマウス抗モノ−及びポリユビキチン化コンジュゲートモノ
クローナル抗体(Enzo Lifesciences、カタログBML−PW8810
)を用いたウエスタンブロット法によって、試料を分析した。マウスモノクローナル抗ウ
サギIgG軽鎖(Abcam、カタログab99697)及び抗マウスIgG H&L(
Abcam、カタログab6789)HRPコンジュゲートを二次抗体として使用した。
11種のFpn阻害剤の選択をこのアッセイで試験し、ヘプシジンと比較した。図1及
び表5に示されるように、細胞をFpn阻害剤で処理すると、10分以内に迅速なユビキ
チン化が起こり(図1上部パネル)、2時間後のFpn分解が起こる(図1下部パネル)
。Fpn阻害剤によるFpn分解の程度は、ヘプシジンの効果に匹敵した。しかしながら
、ヘプシジン処理は、Fpn阻害剤処理と比較してより高い分子量を有するユビキチン化
Fpnをもたらし、ヘプシジンによるポリユビキチン化対Fpn阻害剤によるモノユビキ
チン化をそれぞれ示唆している。
表5 Fpnユビキチン化及び分解アッセイで試験したFpn阻害剤の要約。Fpn阻
害剤による処理のFpn分解及びFpnユビキチン化に対する効果を、ウエスタンブロッ
トの目視検査によって点数化した(+ヘプシジンに匹敵する;−効果なし;+/−中間効
果)。
Figure 0006967112
図1 Fpn阻害剤がマウスマクロファージ細胞株で発現されるFpnのユビキチン化
及び分解を誘因する。J774細胞をFe(III)−NTAと共に一晩インキュベート
してFpnの発現を誘導した。次いで、細胞を、ヘプシジン内部移行アッセイ(表1参照
)で決定されたIC50濃度の約10倍のヘプシジン(ヘプシジン、150nM)又はF
pn阻害剤実施例化合物208番(210nM)、実施例化合物167番(1.5μM)
、実施例化合物127番(120nM)、実施例化合物152番(40nM)で10分又
は120分間処理した後、収穫し、抗Fpn抗体F308で免疫沈降した。モック処理細
胞を120分後に収穫した(対照)。
免疫沈降物を抗Fpn抗体MTP1で免疫ブロットすると、ヘプシジンで処理した試料
(上のパネル)と同様の程度で、Fpn阻害剤による処理の120分後のフェロポーチン
の消失が明らかになった。Fpnの急速なユビキチン化は、Fpn阻害剤及びヘプシジン
による細胞の処理の10分後に観察された。タンパク質の分子量標準をkDで左に示す。
6.フェロポーチン阻害剤による鉄流出の阻害
フェロポーチンを介した鉄送出を遮断する能力に関するヘプシジン及びフェロポーチン
阻害剤化合物の活性を、下記のようにT47D細胞(ECACC、カタログ851022
01)で試験した。
細胞を、350000個細胞/ウェルを含む24ウェルプレート(Greiner、カ
タログ662160)に蒔き、増殖培地を含む500μM L−アスコルビン酸(Sig
ma Aldrich、カタログ番号795437)中100μM 58Fe(硫酸58
Fe(II)、Vifor Pharma Batch ROR 3085番)と一晩イ
ンキュベートした。細胞を、鉄取り込み緩衝液500μl(IUB;PIPES 40m
M、カタログP1851、グルコース一水和物10mM、カタログ49158、塩化ナト
リウム260mM、カタログ71379、塩化カリウム20mM、カタログP9541、
硫酸マグネシウム2mM、カタログ63138、Sigma Aldrich)で1回、
次いで除去緩衝液(2分間のインキュベーション、BPDS 100μM、カタログ11
890及びNa 500μM、カタログ157953、Sigma Aldr
ich、IUB)で1回、そして再度IUBで2回洗浄した。ヘプシジン(Bachem
)又はフェロポーチン阻害剤の系列希釈(4μM〜0.0064μM、5倍希釈)をウェ
ル当たり0.6mlの総体積で添加した。細胞を37℃、5%CO2で20時間インキュ
ベートした。上清を回収し、誘導結合プラズマ質量分析法(ICP−MS、Thermo
Scientific、Element 2)を用いて58Feを測定した。タンパク
質濃度測定のためにペレットを収穫した。結果を、細胞溶解物中のタンパク質1mgあた
りの上清中58Fe ngとしてプロットする。実施例化合物127番は、内因性Fpn
リガンドヘプシジンと同様の効力で鉄流出を阻害した(図2)。
図2 ヘプシジン(IC50:0.086μM)及び実施例化合物127番(IC50
:0.080μM)の代表的な鉄流出阻害。
7.ナイーブマウスにおける低鉄血症
野生型(WT)ナイーブマウスへの合成ヘプシジンの注射は、処理3〜4時間後に最大
の効果で血清鉄レベルの低下(ビヒクル対照から40〜50%)をもたらした(Rive
ra,2005;図3A)。このデータは、注射されたヘプシジンが十二指腸腸細胞及び
脾細胞上のフェロポーチン(Fpn)の内部移行を誘因し、血清鉄の急速な低下を引き起
こすことを示唆した。同様に、経口投与された低分子量Fpn阻害剤は、ヘプシジンに匹
敵する効力で用量依存的様式でWT C57BL/6マウスの血清鉄のレベルを低下させ
た(図3B)。このデータは、インビボでのFpn阻害剤の急性効果を試験するための単
純で信頼性の高いモデルとしてのWTマウスの使用を確認した。
9週齢の雌C57BL/6マウス(Janvier、フランス)に標準飼料(Harl
an Provimi Kliba 3436)を与え、10ml/kg体重の体積の化
合物又は対応する量のビヒクルで経口(p.o.)処理した。Fpn阻害剤を、0.5%
メチルセルロース/水又は20%cremophor EL(登録商標)/水中に製剤化
し、10、30又は100mg/kg体重でマウスに経口投与した。3時間後、マウスを
死ぬ前にイソフルランチャンバー中で麻酔し、血液を後眼窩出血により採取した。マウス
を頚椎脱臼によって屠殺し、脾臓、肝臓及び十二指腸を採取し、バイオマーカー分析に使
用した。全ての実験は、責任ある獣医当局によって承認されたライセンスに従って行った
。血液をゲル含有microtainer(登録商標)に遠心分離することによって血清
を単離し、血清鉄をMULTIGENT Ironアッセイ(Abbott Diagn
ostics、6K95)により測定した。1群あたり8匹のマウスを使用し、Bonf
erroniの多重比較検定による一元配置ANOVAを行って、実験群間の統計学的差
異を分析した。WT C57BL/6マウスにおける選択されたFpn阻害剤の有効性を
表6に示す。
図3 ヘプシジン及び実施例化合物94(実施例化合物94番)によるフェロポーチン
阻害剤によって誘導された血清鉄減少。
A示される時間、合成ヘプシジン(5mg/kg)を腹腔内(i.p.)注射したナイ
ーブC57BL/6マウスにおける血清鉄の動態。*−***−はPBS処理マウスと比
較して統計学的に有意な血清鉄減少を示す。
B示される量のヘプシジン(i.p.)又は実施例化合物94(実施例化合物94番)
(p.o.)のいずれかで3時間処理したナイーブC57BL/6マウスにおける血清鉄
レベル。
表6 ナイーブマウス低鉄血症モデルで試験したFpn阻害剤の有効性。
血清鉄減少が、10、30及び100mg/kgでナイーブWT C57BL/6マウ
スに経口で投与された選択されたフェロポーチン阻害剤によって誘導された。投与後3時
間での相対的血清鉄減少を、Fpn阻害剤を投与した動物の血清鉄値の平均値をビヒクル
処理動物の値から差し引くことによって計算した。次いで、ビヒクル処理群と化合物処理
群との間の平均血清鉄値の差をビヒクル対照群の血清鉄の平均値で割って百分率として列
挙した。
Figure 0006967112
8.貧血ラットにおける鉄吸収の防止
フェロポーチン(Fpn)阻害剤が鉄吸収を遮断するインビボ有効性を評価するために
、一連のFpn阻害剤を鉄吸収についての貧血ラットモデルで試験した。ヘモグロビン(
Hb)値がFpn阻害剤化合物の投与1日前に7〜8g/dlに達するまで、Wista
rラット(3〜4週齢、n=5、Janvier Labs)に、低鉄飼料(Provi
mi−Kliba、カタログ2039)を与えた。0.5mg/kgの硫酸第一鉄を経口
施用する1時間前に、メチルセルロース又はCremophor中に製剤化した試験化合
物を経口投与した。鉄投与1時間前(−1時間)、Fpn阻害剤の投与直後(0時間)並
びに試験化合物投与の1時間後(1時間)、3時間後(3時間)及び時折最大6時間後(
6時間)に、尾静脈穿刺によって血液試料を採取した。血清鉄レベルを測定し(Abbo
tt Diagnostics、カタログ6K95)、試験化合物投与3時間後の血清鉄
の上昇の阻害を、鉄吸収遮断におけるFpn阻害剤の有効性の尺度として計算した(表7
)。図4に示されるように、3mg/kg、10mg/kg又は30mg/kgでのFp
n阻害剤実施例化合物55番の経口投与は、鉄投与前のビヒクル処理動物の血清鉄レベル
と比較し、鉄の投与を受けなかったビヒクル処理動物におけるベースライン血清鉄レベル
について補正した場合、鉄投与3時間後に血清鉄レベルをそれぞれ54%、72%及び8
9%低下させた。
表7 Fpn阻害剤を鉄吸収の阻害について貧血ラットモデルで試験した。鉄の投与前
にビヒクルで処理した対照群と比較して、経口鉄投与を受けなかった対照群の平均ベース
ライン血清鉄レベルに補正した血清鉄レベルの相対阻害値(%)を示す。示される用量の
Fpn阻害剤で処理した群(n=5)の平均値を示す。化合物処理群とビヒクル処理群と
の間に観察された統計学的に有意な(ボンフェローニ事後検定による二元配置ANOVA
)差を示す(***p<0.001;**p<0.01、*p<0.05)。
図4 Fpn阻害剤実施例化合物55番による貧血ラットにおける鉄吸収の用量依存性
遮断。硫酸第一鉄(0.5mg/kg)の経口投与の1時間前に、実施例化合物55番を
3mg/kg(明青色線)、10mg/kg(緑色線)又は30mg/kg(暗青色線)
で経口投与した。実施例化合物55番の投与は、ビヒクル(赤色線)で処理した動物にお
ける鉄投与の3時間後に観察された血清鉄の増加の統計的に有意な(p<0.001)及
び用量依存的阻害をもたらした。一定用量の鉄を受けなかったビヒクル処理群のベースラ
イン血清鉄レベルも示す(黒色線)。平均を標準偏差と共に、各処理群及び時点について
プロットする。
Figure 0006967112
9.β2−ミクログロブリン欠損マウスにおける高鉄血症の補正
ヘプシジン(Hamp1)、ヘモクロマトーシスタンパク質(HFE)、ヘモジュベリ
ン(HJV)及びトランスフェリン受容体2(TFR2)などの全身性鉄貯蔵の感知に関
与する遺伝子の変異が、マウス及びヒトにおいて鉄過剰を引き起こす。肝細胞上のHFE
、HJV及びTFR2分子は、適切なヘプシジン産生のシグナル伝達に必要であり、その
欠損は、病態生理学的に低いヘプシジンレベル及び過剰な鉄吸収をもたらす。HFE突然
変異は、白人の成人における遺伝性ヘモクロマトーシス(HH)の最も頻繁な原因である
。HFEは、β2−ミクログロブリンと会合し、骨形成タンパク質受容体(BMPR)経
路を通したヘプシジン転写調節に関与するMHCクラスI様膜分子である。HFE−/−
マウスは、ヘプシジンレベルが低下し、高鉄血症及び高い肝臓鉄レベルを発症するので、
ヒトの鉄過剰を研究するのに適した動物モデルとなっている(Zhou,1998)。β
2−ミクログロブリンがHFEの細胞表面発現及び機能に必要であるため、β2−ミクロ
グロブリン欠損マウス(b2m−/−)は、HFE−/−動物と同様に、高鉄血症及びヘ
モクロマトーシスを発症する(Rothenberg and Voland,1996
)。HFE−/−マウスが入手不可能であるため、b2m−/−マウスを鉄過剰のモデル
として使用した。パイロット研究により、HFE−/−及びb2m−/−マウスは、類似
の鉄代謝関連パラメータを有することが確認された。
雌及び雄ホモ接合b2m−/−マウスは、6〜7週齢でJackson Labora
tories(B6.129P2−B2mtm1Unc/J、ストック番号:00208
7)から供給され、標準試料(Harlan Provimi Kliba 3436)
を自由に与えた。年齢及び性別が一致するWT C57BL/6マウスはCharles
Riverによって供給される。鉄過剰におけるフェロポーチン(Fpn)阻害剤の急
性効果を試験するために、b2m−/−マウスを、10ml/kg体重の体積の化合物又
は対応する量のビヒクルで処理した。Fpn阻害剤化合物を、0.5%メチルセルロース
/水又は20%cremophor EL(登録商標)/水中に製剤化し、50mg/k
g体重でマウスに経口投与した。WT対照はビヒクルのみを受けた。3時間後、マウスを
死ぬ前にイソフルランチャンバー中で麻酔し、血液を後眼窩出血により採取した。マウス
を頚椎脱臼によって屠殺し、脾臓、肝臓及び十二指腸を採取し、バイオマーカー分析に使
用した。全ての実験は、責任ある獣医当局によって承認されたライセンスに従って行った
。血液をゲル含有microtainer(登録商標)(BD Biosciences
)に遠心分離することによって血清を単離し、血清鉄をMULTIGENT Ironア
ッセイ(Abbott Diagnostics、カタログ6K95)により測定した。
1群あたり4〜9匹のマウスを使用し、Bonferroniの多重比較検定による一元
配置ANOVAを適用して、実験群間の統計学的差異を分析した。
鉄過剰の状態におけるFpn阻害剤実施例化合物40番及び実施例化合物94番の効果
を調べるために、b2m−/−マウス又はWT対照にFpn阻害剤又はビヒクルを3時間
投与した。その遺伝的欠損のために、ビヒクルで処理したb2m−/−マウスは、WTマ
ウスと比較して有意に高い血清鉄レベルを示した(図5、Aにおいて60μM及びBにお
いて56μMの群平均)。50mg/kgの実施例化合物40番又は実施例化合物94番
でb2m−/−マウスを3時間処理すると、上昇した血清鉄がWT対照で観察されたレベ
ルに補正された。これらのデータは、疾患関連モデルにおける低分子量フェロポーチン阻
害剤の急性有効性を実証した。表8に要約されるように、血清鉄の補正がさらなる試験で
観察された。
図5 3時間のフェロポーチン阻害剤実施例化合物40番/メチルセルロース(A.)
及び実施例化合物94番/cremophor EL(登録商標)(B.)での処理によ
るb2m−/−マウスにおける血清鉄レベル上昇の完全な補正。
表8 血清鉄レベル上昇の低下についてβ2−ミクログロブリン欠損マウスモデルで試
験したFpn阻害剤
示される用量のFpn阻害剤をβ2−ミクログロブリン欠損マウスに経口投与した1時
間後(#)又は3時間後(##)に血液を採取し、血清鉄濃度を測定した。Fpn阻害剤
を投与した動物の血清鉄値の平均値をビヒクル処理動物の値から差し引くことによって計
算した、相対的血清鉄レベル低下(%)を示す。次いで、ビヒクル処理群と化合物処理群
との間の平均血清鉄値の差をビヒクル対照群の血清鉄の平均値で割って百分率として列挙
した。性別依存性の差が著しく認められたため、雌(♀)動物と雄(♂)動物について値
を別々に列挙する。化合物処理群とビヒクル処理群との間に観察された統計学的に有意な
(ボンフェローニ事後検定による二元配置ANOVA)差を示す(***p<0.001
;**p<0.01、*p<0.05)。
Figure 0006967112
10.β2−ミクログロブリン欠損マウスにおける鉄過剰の防止
腸内のヘプシジンレベルの低下及び鉄吸収の増加の結果として、標準飼料でのβ2−ミ
クログロブリン欠損(b2m−/−)マウスは、肝臓、心臓及び膵臓中に過剰量の鉄を蓄
積する。パイロット研究は、b2m−/−における肝臓の鉄負荷が3〜4週齢で始まり、
肝臓鉄レベルが6週齢の野生型(WT)マウスの肝臓鉄含量の最大4倍に達することを示
した。さらに、離乳直後に3週齢のb2m−/−マウスに低鉄含量(LID)の飼料を与
えると、6〜7週齢までに肝臓の鉄負荷が防がれた。Fpn阻害剤がb2m−/−マウス
における肝臓鉄蓄積を防止する有効性を調べた。LIDを与えた3週齢のb2−/−マウ
スに、Fpn阻害剤又はビヒクル(メチルセルロース;10ml/kg)のいずれかを投
与した。マウスは、1mMの硫酸58Fe(II)及び10mMアスコルビン酸を補充し
た飲料水にアクセスした。Fpn阻害剤又はビヒクルの投与、引き続いて鉄含有水への曝
露を14日間繰り返した。マウスを安楽死させ、肝臓及び脾臓の鉄含量をICP−OES
(全ての鉄同位体)によって分析し、肝組織を58Fe濃度(ICP−MS)についても
分析する。表9に要約したデータは、2週間のFpn阻害剤の経口投与が、b2m−/−
マウスにおける肝臓の鉄負荷及び脾臓鉄濃度の増加を防ぎ、腸と脾臓の両方におけるフェ
ロポーチンの阻害を示していることを示している。
これらのデータは、低分子量フェロポーチン阻害剤がb2−/−マウスにおける肝臓の
鉄負荷を防止する有効性を実証し、これは、疾患関連モデルにおける概念の証明を提供す
る。
表9 Fpn阻害剤を肝臓鉄過剰の阻害についてβ2−ミクログロブリン欠損マウスモ
デルで試験した。
示される用量のFpn阻害剤によるβ2−ミクログロブリン欠損マウスの14日間の処
理(p.o.;b.i.d)後に、肝臓及び脾臓を回収した。総肝臓及び脾臓組織鉄濃度
を、ICP−OESを用いて測定し、58Fe肝臓濃度をICP−MSで測定した。ビヒ
クル対照の平均値により、Fpn阻害剤を投与された動物の組織鉄価の平均値とビヒクル
処理動物の組織鉄価の平均値との差を正規化することによって計算された組織鉄レベルの
相対的変化(%)を示す。性別依存性の差が著しく認められたため、雌(♀)動物と雄(
♂)動物について値を別々に列挙する。化合物処理群とビヒクル処理群との間に観察され
た統計学的に有意な(ボンフェローニ事後検定による二元配置ANOVA)差を示す(*
**p<0.001;**p<0.01、*p<0.05)。nd、未決定;na、入手
不可能。
Figure 0006967112
11.中間型β−サラセミアのマウスモデルにおける貧血、無効な赤血球生成及び鉄過
剰の改善
β−サラセミアは、寿命が減少した異常な赤血球をもたらすヘモグロビンのβ−グロビ
ン遺伝子の突然変異によって引き起こされる遺伝性貧血である。最も重篤な形態である重
症型サラセミアは、輸血を必要とし、二次的鉄過剰を招く。中間型サラセミアの患者は、
中等度の輸血非依存性貧血を有するが、非効率的な赤血球生成及びヘプシジン産生の慢性
的抑制のために鉄過剰を発症する。
前の実施例に示されるように、ヘプシジンと同様の経口フェロポーチン(Fpn)阻害
剤は、インビトロで細胞からのフェロポーチン媒介鉄送出を遮断し、野生型マウスにおけ
る投与時に一時的に血清鉄を減少させた。これらの知見及び公開された研究(Schmi
dt PJ,et al,Blood 2013,Guo S,et al,JCI,2
013 and Casu C.et al,Blood,2016)に基づいて、老化
した赤血球からの鉄吸収及び再利用を制限することにより中間型サラセミアの鉄負荷を防
止し、赤血球生成を改善するその能力に関して、Fpn阻害剤を調べた。輸血非依存性β
−サラセミアのマウスモデルを用いてFpn阻害剤の有効性を調査した。β1及びβ2グ
ロビン遺伝子のヘテロ接合性欠損を有するマウス(Hbb th3/+マウスと呼ばれる
)は、輸血非依存性貧血、無効な赤血球生成、脾腫並びに脾臓、肝臓及び腎臓における二
次的鉄過剰を発症する。ヘテロ接合性Hbb th3/+マウスは、8〜18週齢でJa
ckson Laboratories(B6;129P−Hbb−b1tm1Unc
Hbb−b2tm1Unc/J、ストック番号:002683)から供給され、実験中、
自由に低鉄試料(Harlan Provimi Kliba 2039、13.4pp
mのFe)を与えた。Hbb th3/+マウスに、20もしくは60mg/kgの化合
物又はビヒクルとしてのメチルセルロース(10ml/kg、Sigma、カタログ27
4429)のいずれかを1日2回投与した。両投与間で、マウスは6時間、1mM硫酸
Fe(II)(Vifor Pharma、バッチ番号ROR 3096)及び10m
Mアスコルビン酸(Sigma、カタログ795437)を補充した飲料水を利用した。
飲料水中に供給された硫酸58Fe(II)の濃度を、250ppmの鉄含量を有する標
準的なげっ歯類飼料の摂取の代替に調整した。残りの18時間、硫酸58Fe(II)及
びアスコルビン酸を含まない水を提供した。個々の実験で、Fpn阻害剤又はビヒクルの
投与、引き続いて鉄含有水への曝露を20〜46日間繰り返した。
野生型及びb2m−/−マウスで前に示されたように、Hbb th3/+マウスにお
いて3時間投与されたFpn阻害剤は、このマウス株においても血清鉄レベルを効率的に
低下させ(表10)、これらの小分子が鉄制限を引き起こす能力を証明した。
Hbb th3/+マウスは、ヘモグロビンレベルが70〜80g/Lの範囲の貧血で
ある。Hbb th3/+マウスにおける2週間のFpn阻害剤の経口投与は、ビヒクル
処理マウスと比較してヘモグロビンレベルを有意に上昇させた(表10)。ビヒクル処理
群と比較した化合物投与群のヘモグロビンレベルの変化は、試験終了までに19〜22g
/Lに達した。さらなる血液学的パラメータを、自動血液細胞分析装置を用いて末端血液
で測定した。Hbb th3/+マウスをFpn阻害剤で処理すると、赤血球数、ヘマト
クリットが増加し、網状赤血球濃度及び赤血球分布幅(RDW)が減少し、赤血球生成の
改善が示された。さらに、Fpn阻害剤を受けたHbb th3/+マウスは、ビヒクル
群と比較して血液中の白血球数が有意に減少し、疾患モデルの病理学的変化したパラメー
タの補正におけるFpn阻害剤の有益な効果をさらに実証した。そのため、Fpn阻害剤
は、中間型サラセミアのマウスモデルにおいて、貧血を有意に改善し、血液組成を補正し
た。
Hbb th3/+マウスの非効率的赤血球生成は、脾臓における赤血球前駆細胞の過
度の増殖を引き起こし、脾腫をもたらす。Hbb th3/+マウスをFpn阻害剤で処
理すると、脾臓重量が有意に減少するので、Fpn阻害剤が脾腫を回復させる能力が強調
された(表10)。
フローサイトメトリー並びにTer119(eBioscience、カタログ17−
5921)及びCD44(BioLegend、カタログ103028)マーカーを用い
て骨髄及び脾臓における分化赤血球前駆細胞の割合を分析することにより、赤血球生成に
対するFpn阻害剤の効果を試験した。Fpn阻害剤で処理したHbb th3/+マウ
スから単離した骨髄又は脾臓細胞は、ビヒクル処理したHbb th3/+マウスと比較
して、有意に減少した割合の初期赤血球前駆細胞前赤芽球、好塩基球及び多染赤芽球の並
びに増加した割合の成熟赤血球を含んでいた(表10)。これらのデータは、Fpn阻害
剤がHbb th3/+マウスにおける非効率的赤血球生成を改善し、血液中の改善され
た血液学的パラメータと一致することを実証した。
Hbb th3/+マウス及びサラセミア患者の血清エリスロポエチンレベルは、貧血
、低酸素症及び非効率的赤血球生成に対するフィードバック応答のために上方制御される
(Guo et al.JCI,2013)。Fpn阻害剤で処置したHbb th3/
+マウスは、ビヒクル群と比較して、おそらく部分的に補正された貧血及び改善された赤
血球生成の結果として、有意に少ない血清エリスロポエチン(DuoSet ELISA
R&D Systems、Cat.DY959)を産生した(表10)。
Hbb th3/+マウスのエリスロポエチンレベルの上昇は、ヘプシジンを抑制する
ことが知られている赤血球調節ホルモンであるエリスロフェロンの過剰発現を誘発した(
Kautz L.et al,Nat.Genet.,2014)。血清エリスロポエチ
ン減少と一致して、エリスロフェロンmRNA発現は、ビヒクルのみを投与したものと比
較して、Fpn阻害剤処理Hbb th3/+マウスの脾臓において有意に低下した(表
10)。エリスロフェロンは、髄外赤血球生成の結果として、Hbb th3/+マウス
の脾臓中で大量に増殖する赤血球前駆細胞によって産生される。そのため、脾臓における
エリスロフェロン発現に対するFpn阻害剤の効果は、赤血球生成改善によって媒介され
る。
サラセミア患者の非効率的赤血球生成及び慢性的に低いヘプシジンレベルによる鉄需要
の増加は、臓器鉄負荷及び関連する病的状態、例えば肝細胞癌及び心不全を引き起こす(
Rivella S.Haematologica,2015)。Hbb th3/+マ
ウスは、肝臓、脾臓及び腎臓中の高鉄含量並びに十二指腸におけるフェロポーチン発現増
加に対して不十分に低いヘプシジンレベルの結果として過剰量の鉄を吸収する(Gard
enghi S.,Blood,2007)。ビヒクル又はFpn阻害剤で処理したHb
b th3/+マウスの臓器における総肝臓鉄及び58Fe含量を、それぞれ誘導結合プ
ラズマ発光分析(ICP−OES)及び誘導結合プラズマ質量分析(ICP−MS)によ
って分析した。Fpn阻害剤を投与されたHbb th3/+マウスの肝臓及び脾臓中の
58Fe濃度は、ビヒクル処理マウスのものと比較すると有意に低く、Fpn阻害剤が臓
器の鉄蓄積を防止することを示した(表10)。
Fpn阻害剤は全身利用可能であるため、十二指腸、脾臓及び肝臓を含む全てのフェロ
ポーチン発現組織において鉄送出を遮断することができる。したがって、Fpn阻害剤は
十二指腸からの鉄吸収を防止することが期待されるが、肝臓及び脾臓中に前から存在する
鉄を除去することはできないだろう。実際、Fpn阻害剤又はビヒクルで処理したマウス
の総肝臓鉄は変化しないままであった(図示せず)。重要なことに、Fpn阻害剤は、H
bb th3/+マウスの脾臓及び肝臓における58Fe濃度を有意に低下させ、これら
の小分子が鉄負荷を防止する能力を実証した。
さらに、蛍光指示薬、CM−HDCFDA(Thermo Fisher Scie
ntific、カタログC6827)を用いて、骨髄細胞で活性酸素種(ROS)を検出
した。フローサイトメトリー分析は、ビヒクル処理Hbb th3/+マウスと比較して
、Fpn阻害剤が成熟赤血球細胞でROSを有意に減少させることを示した(表10)。
これらのデータは、貧血及び無効な赤血球生成の改善、並びに脾腫の減少、並びに中間
型β−サラセミアの疾患モデルにおけるさらなる肝臓及び脾臓の鉄負荷の防止における、
経口投与された低分子量フェロポーチン阻害剤の疾患修飾能力を実証した。
Figure 0006967112
表10中間型サラセミアのマウスモデル(Hbb th3/+マウス)におけるフェロ
ポーチン阻害剤の有効性示されるFpn阻害剤を、20日間(実施例化合物1及び2)、
27日間(実施例化合物127)又は46日間(実施例化合物40)、1日2回投与した
。データを、ヘモグロビンについてのビヒクル対照群との差として、及び示される他の全
てのパラメータについてのビヒクル対照群に対する変化%として表す。
実施例化合物の調製
一般的な実験の詳細
商業的に入手可能な試薬及び溶媒(HPLCグレード)を、さらに精製することなく使
用した。1H NMRスペクトルは、重水素化溶媒中Bruker DRX 500MH
z分光計、Bruker DPX 250MHz分光計又はBruker Avance
分光計400MHzで記録した。化学シフト(δ)は百万分率である。
適切なSNAPカートリッジ及び勾配を使用して、Biotage Isoleraシ
ステムの順相シリカでのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって化合物を精製した
。或いは、適切なC18 SNAPカートリッジ及び逆相溶離液を用いるBiotage
Isoleraシステム又は分取HPLC(別途記載の場合)を使用して逆相で化合物
を精製した。
分析用HPLC−MS
Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112

Figure 0006967112
略語
AcOH 酢酸
AIBN 2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)
BH ボラン
BocO ジ−tert−ブチルジカーボネート
CaCO 炭酸カルシウム
CBz ベンジルオキシカルバメート
CDI 1,1’−カルボニルジイミダゾール
CHCl クロロホルム
d (1又は複数の)日
DAST N−エチル−N−(トリフルオロ−λ−4−スルファニル)エタンアミン
DBU 1,8−ジアザビシクロウンデカ−7−エン
DCC N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド
DCE 1,2−ジクロロエタン
DCM ジクロロメタン
DIAD ジイソプロピルアゾジカルボキシレート
DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMAP N,N−ジメチルピリジン−4−アミン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
EtO ジエチルエーテル
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
h (1又は複数の)時間
HATU 1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ
[4,5−b]ピリジニウム−3−オキシドヘキサフルオロホスフェート
HCl 塩酸
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
IPA イソプロピルアルコール
CO 炭酸カリウム
KOBu カリウムtert−ブトキシド
KHMDS カリウム1,1,1,3,3,3−ヘキサメチルジシラザン−2−イド
KHSO 重硫酸カリウム
LiAlH 水素化アルミニウムリチウム
LiCl 塩化リチウム
LiOH 水酸化リチウム
MeCN アセトニトリル
MeI ヨウ化メチル
MeOH メタノール
min (1又は複数の)分
MW 分子量
NaBH 水素化ホウ素ナトリウム
NaHCO 炭酸水素ナトリウム
NaH 水素化ナトリウム(鉱油中60%)
NaOH 水酸化ナトリウム
NBS N−ブロモスクシンイミド
NCS N−クロロスクシンイミド
NHCl 塩化アンモニウム
Pd/C パラジウム炭素
PdCl(dppf) ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロ
セン]パラジウム(II)
Pddba トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
PPh トリフェニルホスフィン
PTSA p−トルエンスルホン酸
TBME tert−ブチルメチルエーテル
TBSCl tert−ブチルジメチルシリルクロリド
TEA トリエチルアミン
TFA トリフルオロ酢酸
TMOF オルトギ酸トリメチル
キサントホス 4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン
中間体
上記のスキームA:
tert−ブチルN−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバメート(
A1)
Figure 0006967112
3−フルオロピリジン−2−カルボニトリル(8.0g、6.55mmol)、ジ−t
ert−ブチルジカーボネート(15.7g、72.07mmol)、TEA(10.0
5ml、72.07mmol)のEtOH(300ml)中懸濁液をNでパージした。
Pd/C(10重量%、0.7g、6.55mmol)を添加し、反応混合物を水素雰囲
気下で16時間攪拌した。反応混合物をceliteを通して濾過し、MeOH(100
ml)ですすぎ、濾液を真空下で除去して、粗生成物を得た。フラッシュカラムクロマト
グラフィー(勾配溶出0〜70%EtOAc/ヘプタン)による精製によって、標記化合
物(11.3g、72%)が灰白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.41−8.31
(m,1H),7.65(ddd,J=10.1,8.3,1.3Hz,1H),7.3
8(dt,J=8.5,4.4Hz,1H),7.18(s,1H),4.30(d,J
=5.4Hz,2H),1.37(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:226.9[M+H]
(3−フルオロピリジン−2−イル)メタンアミン二塩酸塩(A2)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、40℃で2時間、MeOH(150ml)中tert−
ブチルN−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバメート(A1)(11
.3g、47.45mmol)及び12M HCl(59.3ml、711.72mmo
l)によって、標記化合物(9.7g、100%)が灰白色固体として得られた。
1H−NMR(メタノール−d4、500MHz):d[ppm]=8.48(dt、
J=4.7、1.3Hz、1H)、7.69(ddd、J=9.7、8.5、1.2Hz
、1H)、7.50(dt、J=8.8、4.5Hz、1H)、4.37(s、2H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:126.9[M+H]
上記のスキームB:
(4,6−ジメチルピリジン−3−イル)メタンアミン塩酸塩(B1)
Figure 0006967112
MeOH(150ml)中4,6−ジメチルピリジン−3−カルボニトリル(0.15
g、1.135mmol)を、50barでHを使用して室温で1M HCl(1ml
)の溶液中へ1ml/分の流量で10%パラジウム炭素を用いるH−Cubeに供した。
溶媒を真空中で蒸発させると、標記化合物(190mg、64%)が白色固体として得ら
れた。精製せずに使用した。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.74−8.66
(m,1H),8.62−8.42(m,3H),7.76−7.64(m,1H),4
.23−4.13(m,2H),2.66−2.63(m,3H),2.58−2.54
(m,3H)
HPLCMS(方法E):[m/z]:136.9[M+H]
上記のスキームC:
2−(ヒドロキシメチル)ベンゾニトリル(C1)
Figure 0006967112
THF中1M BH(1.51ml)を3−ホルミルピリジン−2−カルボニトリル
(200mg、1.51mmol)のTHF(5ml)中氷冷(0℃)溶液に添加した。
反応物を室温に加温させ、15時間攪拌した。反応物を氷/水(25ml)に注ぎ入れた
。水層をEtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(Na
)、濾過し、溶媒を蒸発させて褐色油を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー
(勾配20〜100%EtOAc/ヘプタンで溶出)による精製によって、標記化合物(
45.5mg、22.4%)が黄色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.55(dd,J=4
.7,1.4Hz,1H),8.01−7.95(m,1H),7.49(dd,J=8
.0,4.7Hz,1H),4.89(s,2H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:134.85[M+H]
2−{[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル}ベンゾニトリル(C2

Figure 0006967112
DCM中1M TBSCl/(0.369ml、0.369mmol)を、3−(ヒド
ロキシメチル)ピリジン−2−カルボニトリル(C1)(45mg、0.335mmol
)及びイミダゾール(46mg、0.671mmol)のDMF(2ml)中溶液に滴加
した。反応物を室温で15時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、粗生成物をフラッシュカラム
クロマトグラフィー(0〜50%EtOAc−ヘプタンの勾配で溶出)によって精製する
と、標記化合物(44mg、52.8%)が黄色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.60−8.58(m
,1H),8.10−7.96(m,1H),7.53(dd,J=8.0,4.7Hz
,1H),4.94(s,2H),0.95(s,9H),0.15(s,6H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:249.00[M+H]
(3−{[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル
)メタンアミン(C3)
Figure 0006967112
THF中2M LiAlH(0.09ml)を3−{[(tert−ブチルジメチル
シリル)オキシ]メチル}ピリジン−2−カルボニトリル(C2)(44mg、0.18
mmol)のTHF(3ml)中氷冷溶液(0℃)に滴加した。反応物を室温に加温させ
、2時間攪拌した。ジエチルエーテル(5ml)、引き続いてHO(1ml)、次いで
20%w/w NaOH(1ml)及び水(3ml)を添加した。層を分離した。水層を
EtOAc(3×10ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、
濾過し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10
0%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)によって精製すると、標記化合物(10mg、
22.4%)が黄色油として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:252.95[M+H]
N−(2−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(D)
Figure 0006967112
2−ニトロアニリン(5.0g、36.2mmol)及びKCO(15.01g、
108.6mmol)のアセトン(100ml)中攪拌懸濁液に、室温で塩化アクリロイ
ル(11.8ml、145mmol)を添加し、混合物を16時間攪拌した。反応混合物
を濾過し、真空中で濃縮して粗生成物を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(勾
配溶出10〜15%EtOAc/ヘプタン)による精製によって、標記化合物(6.95
g、78%)が黄色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=10.59(s,1H)
,8.90(dd,J=8.6,1.3Hz,1H),8.25(dd,J=8.5,1
.6Hz,1H),7.68(ddd,J=8.5,7.3,1.4Hz,1H),7.
21(ddd,J=8.6,7.3,1.4Hz,1H),6.54−6.28(m,2
H),5.89(dd,J=9.9,1.3Hz,1H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:192.9[M+H]
2−(クロロメチル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾー
ル(E)
Figure 0006967112
12M HCl(1ml、12mmol)を、4−(トリフルオロメチル)ベンゼン−
1,2−ジアミン(1g、5.68mmol)及びクロロ酢酸(0.590g、6.25
mmol)の水(20ml)中混合物に添加し、混合物を100℃で2時間加熱した。さ
らに12M HCl(4ml、48mmol)を添加し、反応混合物を120℃で3時間
加熱した。次いで、混合物を室温に冷却し、塩基性になるまでMeOH中7Mアンモニア
の添加によりクエンチし、EtOAc(3×20ml)で抽出し、合わせた有機層を食塩
水(20ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で蒸発させた。フラ
ッシュカラムクロマトグラフィー(勾配5〜50%EtOAc/ヘプタンで溶出)によっ
て、粗標記化合物が紫色固体(0.571g、24%、純度56%)として得られ、これ
をさらに精製することなく使用した。
HPLCMS(方法E):[m/z]:234.85[M+H]
tert−ブチル2−(クロロメチル)メチル−1H−1,3−ベンゾジアゾール−1
−カルボキシレート(F)
Figure 0006967112
2−(クロロメチル)−6−メチル−1H−1,3−ベンゾジアゾール(1g、6mm
ol)のDMF(20ml)中溶液にDIPEA(1.4g、11mmol)を添加し、
引き続いてBoc無水物(1.8g、8mmol)を添加した。反応物を18時間攪拌し
た。水を反応物に添加し、酢酸エチルで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、真
空中で濃縮して、粗生成物を得て、これをn−ヘキサン〜酢酸エチル/n−ヘキサン(5
:95)〜ヘキサンを用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製すると、
必要な生成物が黄色油(0.7g、22%)として得られた。必要な生成物は混合物とし
て得られ、これは分離できず、次のステップに使用した。
1H−NMR(CDCl,400MHz):d[ppm]=7.84(d,J=8.
7Hz,2H),7.62(d,J=8.2Hz,1H),7.53(s,1H),7.
20(dd,J=13.0,4.6Hz,2H),5.05(s,2H),5.04(s
,2H),2.50(s,3H),2.47(s,3H),1.74(s,9H),1.
73(s,9H),
N−(3−フルオロ−2−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(G)
Figure 0006967112
3−フルオロ−2−ニトロアニリン(500mg、3.20mmol)及びKCO
(1.33g、9.61mmol)のアセトン(10ml)中Nパージ懸濁液に、プロ
パ−2−エノイルクロリド(1.0ml、12.8mmol)を添加した。反応混合物を
室温で16時間攪拌したままにした。反応物を濾過し、真空中で濃縮し、フラッシュカラ
ムクロマトグラフィー(0〜70%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)によって精製す
ると、標記化合物(604mg、87%)が黄色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=10.58(s,1
H),7.69(m,1H),7.46−7.33(m,2H),6.43(dd,J=
17.0,9.8Hz,1H),6.27(dd,J=17.0,2.1Hz,1H),
5.85(dd,J=9.8,2.1Hz,1H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:210.95[M+H]
N−(3−クロロ−2−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(H)
Figure 0006967112
塩化アクリロイル(1.03ml、12.67mmol)を3−クロロ−2−ニトロア
ニリン(0.729g、4.22mmol)及びKCO(2.34g、16.9mm
ol)のアセトン(20ml)中懸濁液にゆっくり添加した。反応混合物を室温で4時間
攪拌し、濾過し、残渣をアセトンですすいだ。合わせた濾液を真空中で蒸発させた。フラ
ッシュカラムクロマトグラフィー(0〜60%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)によ
る精製によって、標記化合物(0.52g、47%)が黄色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.36(dd,J=8
.3,1.1Hz,1H),8.28(s,1H),7.49(dd,J=8.3,8.
3Hz,1H),7.32(dd,J=8.3,1.1Hz,1H),6.47(dd,
J=16.9,0.8Hz,1H),6.25(dd,J=16.9,10.3Hz,1
H),5.90(dd,J=10.3,0.8Hz,1H)
HPLCMS(方法M):[m/z]:227.00[M+H]
N−(2−メトキシ−6−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(I)
Figure 0006967112
2−メトキシ−6−ニトロアニリン(0.52g、3.09mmol)及びKCO
(1.71g、12.4mmol)のアセトン(30ml)中Nパージ攪拌懸濁液に、
塩化アクリロイル(0.754ml、9.28mmol)を滴加した。反応混合物を室温
で16時間攪拌したままにした。混合物を濾過し、濃縮し、EtOAcで希釈し、水で洗
浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して粗生成物を得た。フラッシュカラムク
ロマトグラフィー(0〜100%EtOAc/ヘプタン、引き続いて0〜2%MeOH/
EtOAcの勾配で溶出)による精製によって、標記化合物(0.674g、96%)が
橙色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=7.82(s,1H),
7.57(dd,J=8.2,1.3Hz,1H),7.31(t,J=8.3Hz,1
H),7.19(dd,J=8.3,1.3Hz,1H),6.47(dd,J=17.
0,1.7Hz,1H),6.33(dd,J=17.0,9.8Hz,1H),5.8
5(dd,J=9.8,1.7Hz,1H),3.97(s,3H)
HPLCMS(方法M):[m/z]:223.05[M+H]
N−(5−フルオロ−2−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(J)
Figure 0006967112
塩化アクリロイル(3.8ml、46.5mmol)を5−フルオロ−2−ニトロアニ
リン(2.4g、15.5mmol)及びKCO(8.57g、62mmol)のア
セトン(100ml)中懸濁液にゆっくり添加し、混合物を室温で3日間及び還流で6時
間攪拌した。さらなる塩化アクリロイル(3.8ml、46.5mmol)及びDMAP
(0.95g、7.75mmol)を添加し、混合物を還流でさらに2時間加熱した。反
応混合物を室温に冷却し、濾過した。残渣をアセトンですすぎ、合わせた濾液を真空下で
蒸発させた。得られた残渣をEtO(350ml)及び飽和NaHCO(水溶液)(
200ml)に再溶解した。混合物を15分間激しく攪拌した。相を分離し、有機相をさ
らなる飽和NaHCO(水溶液)(100ml)及び食塩水(100ml)で洗浄し、
乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空下で蒸発させた。シリカプラグ(0〜4%EtO/
ヘプタンの勾配で溶出)を通して流すことによって精製すると、標記化合物(1.04g
、32%)が淡黄色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=10.83(s,1H)
,8.79(dd,J=11.2,2.5Hz,1H),8.34(dd,J=9.2,
5.7Hz,1H),6.99−6.82(m,1H),6.53(d,J=16.9H
z,1H),6.35(dd,J=17.1,9.9Hz,1H),5.95(d,J=
10.1Hz,1H)
HPLCMS(方法M):[m/z]:211.15[M+H]
上記の一般的スキームK−I:
N−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)プロパ−2−エンアミド(K1)
Figure 0006967112
2−クロロ−5−フルオロアニリン(3.0g、20.6mmol)及びKCO
11.4g、82.4mmol)のアセトン(80ml)中Nパージ懸濁液に、室温で
プロパ−2−エノイルクロリド(5.0ml、61.8mmol)を滴加し、16時間攪
拌した。反応混合物を濾過し、真空中で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(
0〜35%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)によって精製すると、標記化合物(3.
99g、84%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=8.40(dd,J=1
0.9,3.0Hz,1H),7.79(s,1H),7.35(dd,J=8.9,5
.6Hz,1H),6.81(ddd,J=8.9,7.6,3.0Hz,1H),6.
50(dd,J=16.9,1.2Hz,1H),6.32(dd,J=16.9,10
.0Hz,1H),5.88(dd,J=10.0,1.2Hz,1H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:200.10[M+H]
N−(6−クロロ−3−フルオロ−2−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(K
2)
Figure 0006967112
N−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)プロパ−2−エンアミド(K1)(3.9
9g、17.4mmol)、濃HSO(15ml)及びAcOH(6ml)のN
ージ溶液に、0℃で赤色発煙HNO(1.8ml、38.3mmol)を滴加し、反応
物を2時間攪拌したままにした。反応混合物を氷水に注ぎ入れ、DCM(4×40ml)
を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃
縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜70%EtOAc/ヘプタンの勾配で
溶出)によって精製すると、標記化合物(1.08g、20%)が白色固体として得られ
た。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=7.64(dd,J=9
.1,5.0Hz,1H),7.51(s,1H),7.19(m,1H),6.52(
dd,J=16.9,1.1Hz,1H),6.32(dd,J=16.9,10.2H
z,1H),5.94(dd,J=10.1,1.1Hz,1H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:244.95[M+H]+
N−(2,4−ジフルオロフェニル)プロパ−2−エンアミド(K3)
Figure 0006967112
2,4−ジフルオロアニリン(2g、1.49mmol)及びKCO(8.56g
、61.7mmol)のアセトン(60ml)中Nパージ懸濁液に、室温でプロパ−2
−エノイルクロリド(3.7ml、46.5mmol)を滴加した。反応混合物を16時
間攪拌したままにした。反応物を濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー
(0〜30%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)によって精製し、ヘプタンで研和する
と、標記化合物(2.9g、100%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=8.49−8.29(m
,1H),7.33(s,1H),6.99−6.84(m,2H),6.48(dd,
J=16.9,1.4Hz,1H),6.29(dd,J=16.8,10.1Hz,1
H),5.85(dd,J=10.1,1.4Hz,1H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:183.95[M+H]
N−(2,4−ジフルオロ−6−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(K4)
Figure 0006967112
N−(2,4−ジフルオロフェニル)プロパ−2−エンアミド(K3)(2.9g、1
5.4mmol)、AcOH(5ml)及び濃HSO(13ml)のNパージ溶液
に、0℃で赤色発煙硝酸(1.6ml)を滴加した。反応混合物を2時間攪拌したままに
した。反応物を氷水に注ぎ入れ、得られた溶液をDCM(4×40ml)を用いて抽出し
た。合わせた有機抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で
濃縮し、ヘプタンで研和して粗生成物をベージュ色固体として得た(3.23g)。フラ
ッシュカラムクロマトグラフィー(0〜40%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)によ
る精製によって、標記化合物(1.25g、35.5%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=8.17(s,1H),
7.67(dt,J=7.9,2.4Hz,1H),7.34−7.28(m,1H),
6.51(dd,J=17.0,1.4Hz,1H),6.35(dd,J=17.0,
9.9Hz,1H),5.92(dd,J=9.9,1.3Hz,1H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:229.05[M+H]+
N−(2,5−ジフルオロフェニル)プロパ−2−エンアミド(K5)
Figure 0006967112
2,5−ジフルオロアニリン(1.5ml、15.5mmol)及びKCO(6.
42g、46.5mmol)のアセトン(60ml)中Nパージ攪拌溶液に、室温でプ
ロパ−2−エノイルクロリド(5.0ml、61.96mmol)を滴加した。反応混合
物を室温で2時間攪拌したままにした。反応物を濾過し、濾液を濃縮して白色固体を得て
、これをヘプタンで研和すると、標記化合物(2.91g、定量的)が白色固体として得
られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=8.30(m,1H),
7.50(s,1H),7.07(m,1H),6.85−6.70(m,1H),6.
50(dd,J=16.8,1.2Hz,1H),6.30(dd,J=16.9,10
.1Hz,1H),5.87(dd,J=10.1,1.2Hz,1H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:183.95[M+H]
N−(3,6−ジフルオロ−2−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(K6)
Figure 0006967112
N−(2,5−ジフルオロフェニル)プロパ−2−エンアミド(K5)(2.91g、
15.9mmol)、AcOH(5ml)及び濃HSO(13ml)のNパージ攪
拌溶液に、0℃で赤色発煙HNO(1.6ml、34.0mmol)を滴加した。反応
混合物を2時間攪拌したままにした。反応物を氷水に注ぎ入れ、得られた溶液をDCM(
4×40ml)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥させ(M
gSO)、濾過し、真空中で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜6
0%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)、引き続いてフラッシュカラムクロマトグラフ
ィー(20%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製によって、標記化合物(0
.316g、8%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=7.64(s,1H),
7.39(m,1H),7.19(m,1H),6.51(dd,J=17.0,0.7
Hz,1H),6.32(dd,J=17.0,10.4Hz,1H),5.93(dd
,J=10.4,0.7Hz,1H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:228.95[M+H]
N−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパ−2−エンアミド(K7)
Figure 0006967112
2−(トリフルオロメチル)アニリン(3.1ml、24.83mmol)及びK
(10.3g、74.48mmol)のアセトン(90ml)中Nパージ懸濁液に
、プロパ−2−エノイルクロリド(8.0ml、99.30mmol)を滴加した。反応
混合物を室温で3時間攪拌したままにした。反応物を濾過し、真空中で濃縮し、ヘプタン
で研和すると、標記化合物(4.74g、86%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=8.34(d,J=8.
2Hz,1H),7.70−7.45(m,3H),7.28−7.22(m,1H),
6.46(dd,J=16.9,1.3Hz,1H),6.29(dd,J=16.9,
10.0Hz,1H),5.86(dd,J=10.0,1.3Hz,1H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:215.90[M+H]
N−[2−ニトロ−6(トリフルオロメチル)フェニル]プロパ−2−エンアミド(K
8)
Figure 0006967112
N−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパ−2−エンアミド(K7)(4.
64g、20.91mmol)、AcOH(5ml)及び濃HSO(13ml)のN
パージ溶液に、0℃で赤色発煙HNO(1.6ml、34.05mmol)を滴加し
た。反応混合物を室温で16時間攪拌したままにした。反応物を氷水に注ぎ入れ、次いで
、DCM(4×40ml)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO
)、濾過し、真空中で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜20%E
tOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製によって、標記化合物(0.829g、1
2%)がベージュ色固体として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:260.95[M+H]
N−(2,3−ジフルオロフェニル)プロパ−2−エンアミド(K9)
Figure 0006967112
2,3−ジフルオロアニリン(3ml、31mmol)及びKCO(12.9g、
92.9mmol)のアセトン(120ml)中Nパージ溶液に、室温でプロパ−2−
エノイルクロリド(10ml、124mmol)を滴加した。反応混合物を16時間攪拌
したままにした。反応物を濾過し、濾液を濃縮して白色固体を得て、これをヘプタンから
研和すると、標記化合物(4.97g、87%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=8.29−8.12(m
,1H),7.46(s,1H),7.18−7.04(m,1H),7.02−6.8
5(m,1H),6.50(dd,J=16.8,1.3Hz,1H),6.31(dd
,J=16.9,10.1Hz,1H),5.87(dd,J=10.1,1.3Hz,
1H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:184.2[M+H]
N−(2,3−ジフルオロ−6−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(K10)
Figure 0006967112
N−(2,3−ジフルオロフェニル)プロパ−2−エンアミド(K9)(4.9g、2
6.8mmol)、AcOH(5ml)及び濃HSO(13ml)のNパージ溶液
に、0℃で硝酸(1.6ml)を滴加した。反応混合物を2時間攪拌したままにした。反
応物を氷/水に注ぎ入れ、溶液をDCM(5×30ml)を用いて抽出した。合わせた有
機抽出物を食塩水(50ml)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して粗
生成物を得た。これをヘプタン(100ml)で研和した。懸濁液を濾過し、残渣を回収
して、両方のパラ/オルトニトロ化位置異性体の混合物をベージュ色固体(6g)として
得た。酸性分取HPLCによる精製によって、標記化合物(4.2g)が白色固体として
得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:228.95[M+H]
上記の一般的スキームK−II:
N−(4−シアノフェニル)プロパ−2−エンアミド(K11)
Figure 0006967112
塩化アクリロイル(0.69ml、8.46mmol)を4−アミノベンゾニトリル(
250mg、2.12mmol)及びKCO(880mg、6.35mmol)のア
セトン(5ml)中氷冷懸濁液に添加した。混合物を室温に加温しながら18時間攪拌し
た。反応混合物を濾過し、残渣をアセトン(5ml)ですすいだ。合わせた濾液を真空中
で蒸発させ、溶出勾配0〜80%EtOAc/ヘプタンを用いるフラッシュカラムクロマ
トグラフィーによる粗精製によって、標記化合物(353mg、96%)が白色固体とし
て得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=7.73(d,J=8.
8Hz,2H),7.68−7.58(m,2H),7.37(s,1H),6.49(
dd,J=16.8,1.0Hz,1H),6.25(dd,J=16.8,10.2H
z,1H),5.86(dd,J=10.2,1.0Hz,1H)
HPLCMS(方法M):[m/z]:173.45[M+H]
N−(4−シアノ−2−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(K12)
Figure 0006967112
硝酸(0.6ml)をN−(4−シアノフェニル)プロパ−2−エンアミド(K11)
(1.03g、5.75mmol)の酢酸(2ml)及び硫酸(4.75ml)中氷冷溶
液に滴加した。反応混合物を3時間攪拌し、次いで、氷冷水に注ぎ入れ、混合物をDCM
(4×20ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、真空中で
蒸発させた。溶出勾配0〜90%EtOAc/ヘプタンを用いるフラッシュカラムクロマ
トグラフィーによる精製によって、標記化合物(1.2g、93%)が黄色固体として得
られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=10.77(s,1H)
,9.14(d,J=8.9Hz,1H),8.58(d,J=2.0Hz,1H),7
.90(dd,J=8.9,1.7Hz,1H),6.54(dd,J=17.0,0.
9Hz,1H),6.35(dd,J=17.0,10.1Hz,1H),5.98(d
d,J=10.1,0.9Hz,1H)
tert−ブチル2−(クロロメチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール−1−カル
ボキシレート(L)
Figure 0006967112
2−(クロロメチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール(10g、0.06mol)
、BOCO(18ml、0.06mol)及びTEA(6.07g、0.06mol)
のDCM(304ml)中混合物を0℃に冷却した。触媒量のDMAP(0.73g、0
.006mol)を添加し、反応混合物を室温で2時間攪拌した。混合物をEtOAc(
150ml)で希釈し、飽和NaHCO(150ml)、食塩水(150ml)で洗浄
し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮して粗生成物を得た。フラッシュカラムク
ロマトグラフィー(5〜10%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製によって
、標記化合物(7g、44%)が灰白色油して得られた。
HPLCMS(方法H):[m/z]:167.2[M−Boc+H]
上記の一般的スキームI−1:
エチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−4−メ
チル−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(208)
Figure 0006967112
一般的手順1と同様の様式で、tert−ブチル(3−アミノ−3−チオキソプロピル
)カルバメート(1.0g、5.34mmol)、CaCO(0.29g、2.93m
mol)及びエチル2−クロロ−3−オキソブタノエート(0.81ml、5.86mm
ol)のEtOH(15ml)中懸濁液を60℃で18時間加熱した。反応物を室温に冷
却し、真空中で濃縮した。残渣をEtOAcと水に分配し、相を分離した。水相をEtO
Ac(2×80ml)で抽出し、合わせた有機抽出物を食塩水(80ml)で洗浄した。
有機相を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で蒸発させた。フラッシュカラムク
ロマトグラフィー(5〜50%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製によって
、標記化合物(1.57g、94%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=5.01(br s,1
H),4.34(q,J=7.1Hz,2H),3.57(dt,J=5.5,5.5H
z,2H),3.15(t,J=6.3Hz,2H),2.73(s,3H),1.47
(s,9H),1.38(t,J=7.1Hz,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:315.10[M+H]
エチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3
−チアゾール−5−カルボキシレート(209)
Figure 0006967112
一般的手順1と同様の様式で、tert−ブチルN−(2−カルバモチオイルエチル)
カルバメート(1g、4.89mmol)、炭酸カルシウム(0.27g、3mmol)
及びエチル2−クロロ−3−オキソプロパノエート(0.81g、5mmol)をEtO
H(15ml)中で合わせ、混合物を60℃で18時間加熱した。さらなる2−クロロ−
3−オキソプロパノエート(0.81g、5mmol)を添加し、混合物を80℃で5時
間さらに加熱した。反応物を室温に冷却し、真空中で濃縮した。残渣を水とEtOAcに
分配し、混合物をEtOAc(3×80ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を食塩水
(80ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で蒸発させた。フラ
ッシュカラムクロマトグラフィー(20〜60%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)に
よる精製によって、粗標記化合物(743mg)が褐色油として得られ、これをさらに精
製することなく次のステップに使用した。
HPLCMS(方法A):[m/z]:301.05[M+H]
2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−4−メチル−
1,3−チアゾール−5−カルボン酸(210)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、THF(30ml)及び水(15ml)中エチル2−(
2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−4−メチル−1,3−
チアゾール−5−カルボキシレート(208)(1.57g、4.99mmol)及びL
iOH(0.72g、30mmol)によって、標記化合物(1.23g、86%)が白
色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=6.99(t,J=
5.3Hz,1H),3.28(m,2H),3.04(t,J=6.7Hz,2H),
2.58(s,3H),1.37(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:287.05[M+H]
2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−チア
ゾール−5−カルボン酸(211)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、THF(20ml)及び水(10ml)中粗エチル2−
(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−チアゾール
−5−カルボキシレート(209)(743mg、2.47mmol)及びLiOH(3
00mg、12mmol)によって、粗標記化合物(500mg)が褐色油として得られ
、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。
HPLCMS(方法A):[m/z]:273.05[M+H]
tert−ブチルN−[2−(5−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]
カルバモイル}−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(
212)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DCM(20ml)中2−(2−{[(tert−ブト
キシ)カルボニル]アミノ}エチル)−4−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボン
酸(210)(0.457g、1.6mmol)、(3−フルオロピリジン−2−イル)
メタンアミン二塩酸塩(A2)(0.349g、1.76mmol)、DIPEA(0.
92ml、5mmol)及びHATU(0.73g、2mmol)によって、粗標記化合
物(1.26g)が無色油として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:395.1[M+H]
tert−ブチルN−[2−(5−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]
カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(213)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DCM(30ml)中粗2−(2−{[(tert−ブ
トキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(211
)(500mg)、(3−フルオロピリジン−2−イル)メタンアミン二塩酸塩(A2)
(402mg、2.02mmol)、DIPEA(1.06ml、6mmol)及びHA
TU(840mg、2mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(20
〜100%EtOAc/ヘプタン、引き続いて0〜10%MeOH/EtOAcの勾配で
溶出)による部分精製後、粗標記化合物(953mg、純度87%)が黄色残渣として得
られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:381.05[M+H]
2−(2−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−4
−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(214)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、MeOH(20ml)中粗tert−ブチルN−[2−
(5−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−4−メチル−
1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(212)(1.26g)及び1
2M HCl(2ml)によって、SCX−2カートリッジを用いて精製し、DCM及び
MeOHですすぎ、次いで、MeOH中7Nアンモニアで溶出した後、標記化合物遊離塩
基(471mg)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.56(t,J=
5.5Hz,1H),8.39(dt,J=4.6,1.3Hz,1H),7.73−7
.67(m,1H),7.43−7.38(m,1H),4.61−4.56(m,2H
),3.03(t,J=7.0Hz,2H),2.95(t,J=6.5Hz,2H),
2.54(s,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:295.05[M+H]
2−(2−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1
,3−チアゾール−5−カルボキサミド(215)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、MeOH(20ml)中粗tert−ブチルN−[2−
(5−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チア
ゾール−2−イル)エチル]カルバメート(213)(87%、923mg、2.11m
mol)及び12M HCl(2ml)によって、SCX−2カートリッジを用いて精製
し、DCM及びMeOHですすぎ、次いで、MeOH中7Nアンモニアで溶出した後、標
記化合物遊離塩基(389mg)が黄色残渣として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:280.95[M+H]
2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}
エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−4−メチル−1,3−
チアゾール−5−カルボキサミド(実施例化合物7番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、2−(2−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリ
ジン−2−イル)メチル]−4−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(2
14)(471mg、1.6mmol)、N−(2−ニトロフェニル)プロパ−2−エン
アミド(D)(295mg、1.54mmol)及びDBU(0.26ml、2mmol
)によって粗中間体を得て、これをさらにAcOH(5ml)中鉄粉末(280mg、5
mmol)と反応させると、塩基性分取HPLC、引き続いてフラッシュカラムクロマト
グラフィー(0〜30%MeOH/DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(1
15mg、20%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.38(
d,J=4.7Hz,1H),7.61(t,J=9.2Hz,1H),7.52−7.
46(m,2H),7.43−7.38(m,1H),7.22−7.15(m,2H)
,4.73(s,2H),3.22−3.14(m,4H),3.14−3.05(m,
4H),2.51(s,3H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:439.1[M+H]
2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}
エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−
5−カルボキサミド(実施例化合物8番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(15ml)中2−(2−アミノエチル)−N
−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−5−カルボキ
サミド(215)(389mg、1.39mmol)、N−(2−ニトロフェニル)プロ
パ−2−エンアミド(D)(267mg、1.39mmol)及びDBU(0.25ml
、2mmol)によって粗中間体を得て、これをさらにAcOH(5ml)中鉄粉末(2
30mg、4mmol)と反応させると、塩基性分取HPLCによる3回の精製後、標記
化合物(49mg、11%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.38(
dt,J=4.9,1.3Hz,1H),8.14(s,1H),7.65−7.59(
m,1H),7.52−7.47(m,2H),7.44−7.39(m,1H),7.
21−7.17(m,2H),4.75(d,J=1.6Hz,2H),3.23(t,
J=6.8Hz,2H),3.15−3.07(m,6H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:425.1[M+H]
上記の一般的スキーム24:
メチル3−アミノ−2−ヒドロキシプロパノエート塩酸塩(332)
Figure 0006967112
塩化チオニル(1.8ml、20mmol)を氷冷MeOH(60ml)に滴加し、5
分間攪拌した。3−アミノ−2−ヒドロキシプロパン酸(1.04g、9.9mmol)
を添加し、反応混合物を室温で18時間攪拌した。反応混合物を真空中で厳密に蒸発させ
ると、標記化合物(1.54g、定量的)が黄色油として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.12(s,3H
),6.36(s,1H),4.39(dt,J=8.8,4.6Hz,1H),3.6
9(s,3H),3.24−3.05(m,1H),3.00−2.84(m,1H)
メチル3−(3−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}プロパンアミド)
−2−ヒドロキシプロパノエート(333)
Figure 0006967112
一般的手順13と同様の様式で、DCM(80ml)中メチル3−アミノ−2−ヒドロ
キシプロパノエート塩酸塩(332)(4.35g、27.96mmol)、3−{[(
tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}プロパン酸(5.82g、30.76mmo
l)、TEA(4.68ml、34mmol)及びDCC(5.77g、28mmol)
によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(勾配0〜100%EtOAc/ヘプタ
ン)による精製後、標記化合物(5.12g、63%)が淡黄色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=6.06(s,1H),
5.18(s,1H),4.32(q,J=4.9Hz,1H),3.83(s,3H)
,3.72−3.60(m,2H),3.46(d,J=5.4Hz,1H),3.45
−3.38(m,2H),2.47−2.36(m,2H),1.46(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:313.00[M+Na]
メチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−4,5
−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(334)
Figure 0006967112
一般的手順14と同様の様式で、DCM(100ml)中メチル3−(3−{[(te
rt−ブトキシ)カルボニル]アミノ}プロパンアミド)−2−ヒドロキシプロパノエー
ト(333)(3.63g、12.5mmol)、DAST(1.98ml、15mmo
l)及びKCO(3.46g、25mmol)によって、フラッシュカラムクロマト
グラフィー(40〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化
合物(3.4g、99%)が無色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=4.96(dd,J=1
0.8,6.5Hz,1H),4.24−4.09(m,1H),4.04−3.88(
m,1H),3.83(s,3H),3.58−3.38(m,2H),2.57(d,
J=4.8Hz,2H),1.47(s,9H)
HPLCMS(方法M):[m/z]:272.95[M+H]
一般的手順16:メチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}
エチル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(335)
Figure 0006967112
メチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−4,5
−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(334)(3.2g、11
.75mmol)、NBS(2.3g、12.93mmol)及びAIBN(0.19g
、1.18mmol)のDCE(30ml)中溶液を80℃で1.5時間加熱した。反応
混合物を室温に冷却し、飽和NaHCO(水溶液)でクエンチし、DCM(3×80m
l)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で蒸
発させた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜80%EtOAc/ヘプタンの勾
配で溶出)による精製によって、粗標記化合物(1.25g、29%、純度75%)が橙
色残渣として得られた。化合物をさらに精製することなく次のステップに使用した。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=7.69(s,1H),
5.17−4.98(m,1H),3.94(s,3H),3.62(q,J=6.2H
z,2H),3.05(t,J=6.2Hz,2H),1.46(s,9H)
HPLCMS(方法M):[m/z]:271.00[M+H]
2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−オキ
サゾール−5−カルボン酸(336)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、THF(20ml)及び水(20ml)中粗メチル2−
(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−オキサゾー
ル−5−カルボキシレート(335)(1.24g、3.44mmol、純度75%)及
びLiOH(0.329mg、13.76mmol)によって、標記化合物(0.51g
、44%)が淡橙色残渣として得られた。化合物をさらに精製することなく次のステップ
に使用した。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=7.76(s,1H),
5.14(s,1H),3.71−3.56(m,2H),3.09(t,J=6.2H
z,2H),1.46(s,9H)
HPLCMS(方法M):[m/z]:256.95[M+H]
tert−ブチルN−[2−(5−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]
カルバモイル}−1,3−オキサゾール−2−イル)エチル]カルバメート(337)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DCM(20ml)中2−(2−{[(tert−ブト
キシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−オキサゾール−5−カルボン酸(336
)(513mg、2mmol)、(3−フルオロピリジン−2−イル)メタンアミン二塩
酸塩(A2)(479mg、2.4mmol)、DIPEA(1.15ml、6.61m
mol)及びHATU(837mg、2.2mmol)によって、粗標記化合物(1.0
8g、74%、純度50%)が黄色残渣として得られた。化合物を精製することなく次の
ステップに使用した。
HPLCMS(方法M):[m/z]:365.05[M+H]
2−(2−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1
,3−オキサゾール−5−カルボキサミド(338)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、MeOH(10ml)中粗tert−ブチルN−[2−
(5−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−オキ
サゾール−2−イル)エチル]カルバメート(337)(1.08g、1.48mmol
)及び12M HCl(1ml)によって、SCX−2カートリッジ(10g)を用いて
遊離塩基化し、DCM及びMeOHですすぎ、次いで、MeOH中7Nアンモニアで溶出
した後、標記化合物遊離塩基(444mg、57%)が淡黄色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.99(t,J=
5.7Hz,1H),8.39(dt,J=4.6,1.5Hz,1H),7.78−7
.64(m,2H),7.48−7.36(m,1H),4.61(dd,J=5.8,
1.6Hz,2H),3.07−2.86(m,4H)
HPLCMS(方法M):[m/z]:264.95[M+H]
2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}
エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール
−5−カルボキサミド(実施例化合物1番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(10ml)中2−(2−アミノエチル)−N
−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール−5−カルボ
キサミド(338)(444mg、1.68mmol)、N−(2−ニトロフェニル)プ
ロパ−2−エンアミド(D)(323mg、1.68mmol)及びDBU(301μl
、2.02mmol)によって粗中間体を得て、これをさらにAcOH(10ml)中鉄
粉末(343mg、6.13mmol)と反応させると、フラッシュカラムクロマトグラ
フィー(0〜40%MeOH/DCMの勾配で溶出)、引き続いて塩基性分取HPLCに
よる精製後、標記化合物が淡黄色固体(166mg、25%)として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.12(s,1
H),8.96(t,J=5.8Hz,1H),8.38(dt,J=4.6,1.4H
z,1H),7.73−7.66(m,2H),7.53−7.37(m,3H),7.
11(dt,J=6.0,3.5Hz,2H),4.61(dd,J=5.7,1.4H
z,2H),3.04−2.89(m,8H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:409.1[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール−5−カ
ルボキサミド(実施例化合物4番)
Figure 0006967112
一般的手順3と同様の様式で、室温で16時間、MeOH(10ml)中2−(2−ア
ミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾ
ール−5−カルボキサミド(338)(250mg、0.83mmol、純度88%)、
1H−ベンズイミダゾール−2−カルバルデヒド(170mg、1.17mmol)、D
IPEA(0.44ml、2.5mmol)及びMgSO(150mg、1.25mm
ol)によって中間体を得て、これをさらにNaBH(47mg、1.25mmol)
と反応させると、フラッシュカラムクロマトグラフィー[0〜5%(MeOH中7N N
)/DCMの勾配で溶出]、引き続いて塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合
物(156mg、48%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.17(br
s,1H),8.95(t,J=5.8Hz,1H),8.39−8.34(m,1H)
,7.72−7.65(m,2H),7.54−7.46(m,1H),7.46−7.
36(m,2H),7.17−7.06(m,2H),4.63−4.56(m,2H)
,3.93(s,2H),3.02−2.94(m,4H),2.57(br s,1H

HPLCMS(方法D):[m/z]:395.2[M+H]
上記の一般的スキーム27:
tert−ブチル3−[(2−ヒドロキシ−3−メトキシ−3−オキソプロピル)カル
バモイル]アゼチジン−1−カルボキシレート(354)
Figure 0006967112
一般的手順13と同様の様式で、DCM(80ml)中メチル3−アミノ−2−ヒドロ
キシプロパノエート塩酸塩(2.9g、18.64mmol)、1−(tert−ブトキ
シカルボニル)アゼチジン−3−カルボン酸(4.13g、20.5mmol)、TEA
(5.45ml、39.14mmol)及びDCC(4.04g、19.57mmol)
によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜100%EtOAc/ヘプタン、
引き続いて0〜3%MeOH/EtOAcの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(4
.47g、79%)が粘性淡黄色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=5.92(s,1H),
4.32(dd,J=5.3,4.3Hz,1H),4.14−4.03(m,5H),
3.84(s,3H),3.74−3.63(m,2H),3.24−3.14(m,1
H),1.46(s,9H)
HPLCMS(方法M):[m/z]:325.00[M+H]
メチル2−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]アゼチジン−3−イル}−4
,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(355)
Figure 0006967112
一般的手順14と同様の様式で、DCM(100ml)中tert−ブチル3−[(2
−ヒドロキシ−3−メトキシ−3−オキソプロピル)カルバモイル]アゼチジン−1−カ
ルボキシレート(354)(4.47g、14.79mmol)及びDAST(2.15
ml、16.26mmol)、引き続いてKCO(4.09g、29.57mmol
)によるクエンチによって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(20〜100%Et
OAc/ヘプタン、引き続いて1%MeOH/EtOAcの勾配で溶出)による精製後、
標記化合物(1.61g、38%)が淡黄色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=5.00(dd,J=1
0.8,6.7Hz,1H),4.27−4.08(m,5H),4.00(ddd,J
=14.7,6.7,1.0Hz,1H),3.83(s,3H),3.55−3.39
(m,1H),1.46(s,9H)
メチル2−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]アゼチジン−3−イル}−1
,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(356)
Figure 0006967112
一般的手順16と同様の様式で、80℃で1.5時間、DCE(60ml)中メチル2
−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]アゼチジン−3−イル}−4,5−ジヒ
ドロ−1,3−オキサゾール−5−カルボキシレート(355)(1.61g、5.66
mmol)、NBS(1.11g、6.23mmol)及びAIBN(0.11g、0.
57mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜80%EtOAc
/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(756mg、45%)が淡黄色油
として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=7.74(s,1H),
4.38−4.23(m,4H),4.03−3.83(m,5H),1.48(s,9
H)
HPLCMS(方法M):[m/z]:304.95[M+H]
2−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]アゼチジン−3−イル}−1,3−
オキサゾール−5−カルボン酸(357)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、THF/水(20ml/20ml)中メチル2−{1−
[(tert−ブトキシ)カルボニル]アゼチジン−3−イル}−1,3−オキサゾール
−5−カルボキシレート(356)(750mg、2.66mmol)及びLiOH(3
82mg、15.94mmol)によって、標記化合物(710mg、99%)が淡黄色
油として得られた。標記化合物を精製することなく次のステップに使用した。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=7.83(s,1H),
4.40−4.25(m,4H),4.04−3.94(m,1H),1.48(s,9
H)
HPLCMS(方法M):[m/z]:290.90[M+H]
tert−ブチル3−(5−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバ
モイル}−1,3−オキサゾール−2−イル)アゼチジン−1−カルボキシレート(35
8)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DCM(30ml)中2−{1−[(tert−ブトキ
シ)カルボニル]アゼチジン−3−イル}−1,3−オキサゾール−5−カルボン酸(3
57)(0.74g、2.77mmol)、(3−フルオロピリジン−2−イル)メタン
アミン二塩酸塩(A2)(0.61g、3.04mmol)、DIPEA(1.59ml
、9.13mmol)及びHATU(1.16g、3.04mmol)によって、フラッ
シュカラムクロマトグラフィー(20〜100%EtOAc/ヘプタン、引き続いて2〜
10%MeOH/EtOAcの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(2.26g、純
度45%)が淡黄色油として得られた。物質をさらに精製することなく次のステップに使
用した。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=8.44(dt,J=4
.8,1.3Hz,1H),7.72(s,1H),7.60(s,1H),7.53−
7.42(m,1H),7.38−7.31(m,1H),4.84(dd,J=4.8
,1.5Hz,2H),4.42−4.24(m,4H),4.06−3.91(m,1
H),1.49(s,9H)
HPLCMS(方法M):[m/z]:377.05[M+H]
2−(アゼチジン−3−イル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]
−1,3−オキサゾール−5−カルボキサミド(359)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、MeOH(20ml)中tert−ブチル3−(5−{
[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−オキサゾール
−2−イル)アゼチジン−1−カルボキシレート(358)(45%、2.26g、2.
7mmol)及び12M HCl(2ml)によって、SCX−2カートリッジ(10g
)を用いて遊離塩基化し、DCM及びMeOHですすぎ、次いで、MeOH中7Nアンモ
ニアで溶出した後、標記化合物(644mg、86%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=9.03(t,J=
5.6Hz,1H),8.39(dt,J=4.5,1.3Hz,1H),7.74(s
,1H),7.70(ddd,J=10.0,8.4,1.2Hz,1H),7.41(
dt,J=8.6,4.4Hz,1H),4.63−4.60(m,2H),4.11−
4.02(m,1H),3.85(t,J=7.6Hz,2H),3.78(t,J=8
.2Hz,2H)
HPLCMS(方法M):[m/z]:276.95[M+H]
2−{1−[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アゼチジン
−3−イル}−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾ
ール−5−カルボキサミド(実施例化合物2番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(10ml)中2−(アゼチジン−3−イル)
−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール−5−カ
ルボキサミド(359)(255mg、0.92mmol)、N−(2−ニトロフェニル
)プロパ−2−エンアミド(D)(186mg、0.97mmol)及びDBU(145
μl、0.97mmol)によって粗中間体を得て、これをさらにAcOH(4ml)中
鉄粉末(167mg、3mmol)と反応させると、塩基性分取HPLC、引き続いてフ
ラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜40%MeOH/DCMの勾配で溶出)による
精製後、標記化合物(140mg、44%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(MeOD,500MHz):d[ppm]=8.36(dt,J=4.
7,1.2Hz,1H),7.69(s,1H),7.62(ddd,J=9.8,8.
4,1.2Hz,1H),7.52(s,2H),7.41(dt,J=8.6,4.4
Hz,1H),7.24−7.17(m,2H),4.77(d,J=1.6Hz,2H
),3.96−3.87(m,1H),3.76(t,J=7.9Hz,2H),3.5
8(t,J=7.3Hz,2H),3.08−3.02(m,2H),3.01−2.9
5(m,2H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:421.1[M+H]
2−{1−[2−(4−フルオロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチ
ル]アゼチジン−3−イル}−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1
,3−オキサゾール−5−カルボキサミド(実施例化合物3番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(10ml)中2−(アゼチジン−3−イル)
−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール−5−カ
ルボキサミド(359)(400mg、1.45mmol)、N−(3−フルオロ−2−
ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(G)(335mg、1.59mmol)及び
DBU(238μl、1.59mmol)によって粗中間体を得て、これをフラッシュク
ロマトグラフィー(0〜20%MeOH/DCMの勾配で溶出)によって部分的に精製し
た。中間体をさらにAcOH(3ml)中鉄粉末(76mg)と反応させると、フラッシ
ュカラムクロマトグラフィー(0〜35%MeOH/DCMの勾配で溶出)による精製後
、標記化合物(52mg、34%)がベージュ色固体として得られた。
1H−NMR(MeOD,500MHz):d[ppm]=8.38−8.34(m,
1H),7.69(s,1H),7.65−7.60(m,1H),7.44−7.39
(m,1H),7.31(d,J=8.2Hz,1H),7.21−7.15(m,1H
),6.98−6.92(m,1H),4.77(d,J=1.6Hz,2H),3.9
2(p,J=7.1Hz,1H),3.77(t,J=8.0Hz,2H),3.58(
t,J=7.4Hz,2H),3.08−3.02(m,2H),3.02−2.96(
m,2H)
HPLCMS(方法G):[m/z]:439.2[M+H]
2−{1−[2−(5−フルオロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチ
ル]アゼチジン−3−イル}−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1
,3−オキサゾール−5−カルボキサミド(実施例化合物5番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(30ml)中2−(アゼチジン−3−イル)
−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール−5−カ
ルボキサミド(359)(581mg、2.1mmol)、N−(5−フルオロ−2−ニ
トロフェニル)プロパ−2−エンアミド(J)(371mg、1.77mmol)及びD
BU(346μl、2.31mmol)によって粗中間体を得て、これをさらにAcOH
(20ml)中鉄粉末(186mg、3.34mmol)と反応させると、塩基性分取H
PLCによる精製後、標記化合物(205mg、56%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(MeOD,500MHz):d[ppm]=8.37(dt,J=4.
6,1.2Hz,1H),7.69(s,1H),7.62(ddd,J=9.8,8.
4,1.2Hz,1H),7.51−7.45(m,1H),7.41(dt,J=8.
7,4.4Hz,1H),7.22(dd,J=9.1,2.1Hz,1H),7.03
−6.96(m,1H),4.77(d,J=1.6Hz,2H),3.95−3.86
(m,1H),3.76(t,J=8.0Hz,2H),3.57(t,J=7.4Hz
,2H),3.06−3.01(m,2H),3.00−2.94(m,2H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:439.2[M+H]
上記の一般的スキーム1:
一般的手順1:エチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エ
チル)−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(1)
Figure 0006967112
エチル3−ブロモ−2−オキソプロパノエート(12.35ml、107.69mmo
l)及びtert−ブチル(3−アミノ−3−チオキソプロピル)カルバメート(20g
、97.9mmol)のEtOH(200ml)中懸濁液に、CaCO(5.3g、5
2.87mmol)を少しずつ添加し、反応混合物を室温で12時間攪拌した。混合物を
真空中で濃縮し、残渣をEtOAc(200ml)と飽和NaHCO(100ml)に
分配した。有機層を分離し、水(100ml)、食塩水(100ml)で洗浄し、乾燥さ
せ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮して、必要な生成物を得た。フラッシュカラム
クロマトグラフィー(イソクラティック溶出20%EtOAc/ヘプタン)による精製に
よって、標記化合物(22g、69.6%)が黄色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,250MHz):d[ppm]=8.29(
s,1H),4.39(q,J=7.1Hz,2H),3.47(t,J=6.5Hz,
2H),3.22(t,J=6.5Hz,2H),1.41(d,J=6.2Hz,14
H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:301.0[M+H]
メチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3
−チアゾール−4−カルボキシレート(2)
Figure 0006967112
一般的手順1と同様の様式で、EtOH(120ml)中tert−ブチル(3−アミ
ノ−3−チオキソプロピル)カルバメート(10g、48.95mmol)、メチル3−
ブロモ−2−オキソプロパノエート(5.73ml、53.85mmol)及びCaCO
(0.9ml、26.43mmol)によって、フラッシュクロマトグラフィー(20
〜80%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後に、標記化合物(10.2g
、60%、純度83%)が黄色固体として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:286.9[M+H]
メチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−5−メ
チル−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(3)
Figure 0006967112
一般的手順1と同様の様式で、EtOH(15ml)中tert−ブチルN−(2−カ
ルバモチオイルエチル)カルバメート(0.89g、4.35mmol)、メチル3−ブ
ロモ−2−オキソブタノエート(0.93g、4.78mmol)及びCaCO(0.
23g、2mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(10〜60%E
tOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後に、標記化合物(0.769g、58%
)が黄色油として得られた。
1H−NMR(CDCl3,250MHz):d[ppm]=4.88(s,1H),
3.95(s,3H),3.55(q,J=6.5Hz,2H),3.17(t,J=6
.5Hz,2H),2.76(s,3H),1.46(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:301.05[M+H]
エチル2−(3−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}プロピル)−1,
3−チアゾール−4−カルボキシレート(4)
Figure 0006967112
一般的手順1と同様の様式で、EtOH(10ml)中tert−ブチルN−(3−カ
ルバモチオイルプロピル)カルバメート(535mg、2.45mmol)、エチル3−
ブロモ−2−オキソプロパノエート(0.31ml、2.7mmol)及びCaCO
132mg、1.32mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜
50%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後に、標記化合物(726mg、
93%)が黄色油として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.38(s,1H
),6.90(s,1H),4.29(q,J=7.1Hz,2H),3.15−2.9
0(m,4H),1.83(m,2H),1.38(s,9H),1.30(t,J=7
.1Hz,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:315[M+H]
一般的手順2:メチル2−(2−アミノエチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキ
シレート(5)
Figure 0006967112
ジオキサン中4M HCl(44ml、176mmol)をメチル2−(2−{[(t
ert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキ
シレート(2)(10.2g、35.62mmol)のジオキサン中溶液に添加し、混合
物を室温で12時間、次いで40℃で24時間攪拌した。混合物を室温に冷却し、真空中
で蒸発させた。残渣をDCM(20ml)に溶解し、飽和NaHCO(3×10ml)
で洗浄した。合わせた水相をジエチルエーテル(3×100ml)で再抽出し、合わせた
有機相を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で蒸発させると、標記化合物(1.9
6g、30%)が褐色固体として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:186.9[M+H]
一般的手順3:メチル2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチ
ル)アミノ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(6)
Figure 0006967112
メチル2−(2−アミノエチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(5)
(1.96g、10.52mmol)、1H−ベンズイミダゾール−2−カルバルデヒド
(2.31g、15.79mmol)及びDIPEA(1.83ml、10.52mmo
l)のMeOH(100ml)中懸濁液を室温で12時間攪拌した。反応混合物を0℃に
冷却し、NaBH(0.597g、15.79mmol)を添加し、混合物を室温で2
時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、残渣をEtOAc(100ml)に溶解し
、飽和Na2CO3(2×50ml)で洗浄した。合わせた水層をEtOAc(3×50
ml)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で蒸発させ
た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(KP−NH、0〜10%MeOH/DCMの
勾配で溶出)による精製によって、標記化合物(1.4g、38%、純度90%)が黄褐
色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,250MHz):d[ppm]=8.27(
s,1H),7.60−7.49(m,2H),7.29−7.17(m,2H),4.
09(s,2H),3.92(s,3H),3.26(t,J=6.3Hz,2H),3
.10(t,J=6.8Hz,2H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:317[M+H]
一般的手順4:
tert−ブチル2−({[(tert−ブトキシ)カルボニル]({2−[4−(メ
トキシカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]エチル})アミノ}メチル)−1
H−1,3−ベンゾジアゾール−1−カルボキシレート(7)
Figure 0006967112
メチル2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エ
チル}−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(6)(74%、2.94g、6.
88mmol)、BocO(3.75g、17.19mmol)及びTEA(2.38
ml、17.19mmol)のTHF(60ml)中溶液にDMAP(168mg、1.
38mmol)を添加し、反応物を室温で16時間攪拌した。反応物を蒸発乾固し、Et
OAc(100ml)で希釈し、水(3×50ml)で洗浄した。有機物をMgSO
で乾燥させ、濾過し、蒸発乾固した。粗残渣をヘプタン中0〜100%EtOAcで溶離
するFCCによって精製すると、所望の生成物3.8gが得られた。
一般的な手順5:2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]({1−[(t
ert−ブトキシ)カルボニル]−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル}メチル
)アミノ}エチル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)
Figure 0006967112
水酸化リチウム(0.48mg、20.08mmol)をtert−ブチル2−({[
(tert−ブトキシ)カルボニル]({2−[4−(メトキシカルボニル)−1,3−
チアゾール−2−イル]エチル})アミノ}メチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール
−1−カルボキシレート(7)(3.8g、6.69mmol)のTHF/水(40ml
/10ml)中溶液に0℃で添加した。反応混合物を室温で48時間攪拌した。混合物を
真空中で濃縮し、AcOHを用いてpH約3〜4に酸性化した。反応混合物をTHF/E
tOAc(3:1、3×50ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を食塩水(100m
l)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で減少させ、ヘプタン(3×5
0ml)と共沸させると、標記化合物(2.4g、84.6%)が黄色泡として得られた
1H−NMR(Methanol−d4,250MHz):d[ppm]=8.15(
d,J=17.0Hz,1H),7.69(s,2H),7.27(dd,J=6.1,
3.2Hz,2H),4.79(s,2H),3.87−3.74(m,2H),3.4
0−3.33(m,3H),1.38−1.01(m,10H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:403[M+H]
一般的手順6:tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメ
チル)−N−(2−{4−[(ピリジン−2−イルメチル)カルバモイル]−1,3−チ
アゾール−2−イル}エチル)カルバメート(9)
Figure 0006967112
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブ
トキシ)カルボニル]アミノ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(
3g、7.08mmol)、1−(ピリジン−2−イル)メタンアミン(1.1ml、1
0.62mmol)、DIPEA(3.7ml、21.24mmol)及びDMF(50
ml)の攪拌溶液に、室温でHATU(5.39g、14.16mmol)を添加した。
反応混合物を室温で16時間攪拌させた。
反応物をEtOAc(100ml)で希釈し、飽和NaHCO(3×50ml)及び
食塩水(3×50ml)で洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し
、蒸発乾固した。粗残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(kp−NH、ヘプタン
中20〜100%EtOAcの勾配で溶出)によって精製し、次いで、ヘプタンと共沸さ
せると、標記化合物(2.2g、62%)が黄色泡として得られた。
1H−NMR(MeOD,500MHz):d[ppm]=8.49(d,J=4.4
Hz,1H),8.10(s,1H),7.80(td,J=7.8,1.7Hz,1H
),7.54(s,2H),7.42(d,J=7.9Hz,1H),7.31(dd,
J=7.1,5.2Hz,1H),7.26−7.20(m,2H),4.75(d,J
=12.3Hz,2H),4.70(s,2H),3.92−3.79(m,2H),3
.36(d,J=8.1Hz,1H),1.43−1.25(m,10H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:493.1[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−(
2−{4−[(シクロヘキシルメチル)カルバモイル]−1,3−チアゾール−2−イル
}エチル)カルバメート(10)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、室温で1時間、DMF(4ml)中2−{2−[(1H
−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]
アミノ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(99.8mg、0.2
48mmol)、シクロヘキシルメタンアミン(33.69mg、0.298mmol)
、DIPEA(96.16mg、0.744mmol)及びHATU(113.16mg
、0.298mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%M
eOH/DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(116mg、純度47%)が
灰白色油として得られた。標記化合物をさらに精製することなく次のステップに使用した
HPLCMS(方法H):[m/z]:498.7[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{
2−[4−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボニル)−1,3−
チアゾール−2−イル]エチル}カルバメート(11)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、室温で1時間、DMF(4ml)中2−{2−[(1H
−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]
アミノ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(99.8mg、0.2
48mmol)、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(39.64mg、0.2
98mmol)、DIPEA(96.16mg、0.744mmol)及びHATU(1
13.16mg、0.298mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー
(0〜10%MeOH/DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(124mg、
純度59%)が灰白色油として得られた。標記化合物をさらに精製することなく次のステ
ップに使用した。
HPLCMS(方法H):[m/z]:518.7[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−(
2−{4−[(チオフェン−2−イルメチル)カルバモイル]−1,3−チアゾール−2
−イル}エチル)カルバメート(12)
Figure 0006967112
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブ
トキシ)カルボニル]アミノ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(
150mg、0.373mmol)のDMF(10ml)中溶液に、1H−1,2,3−
ベンゾトリアゾール−1−オール(50mg、0.373mmol)及びEDC:HCl
(71mg、0.373mmol)を0℃で添加した。反応混合物を15分間攪拌させた
後、TEA(38mg、0.373mmol)、引き続いてチオフェン−2−イルメタン
アミン(42mg、0.373mmol)を添加した。反応混合物を室温まで加温させ、
一晩攪拌させた。標記化合物(185mg、純度16%)が一般的手順6に従って後処理
の後に得られた。これを精製することなく次のステップに使用した。
HPLCMS(方法H):[m/z]:498.6[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−(
2−{4−[ベンジル(メチル)カルバモイル]−1,3−チアゾール−2−イル}エチ
ル)カルバメート(13)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、室温で1時間、DMF(4ml)中2−{2−[(1H
−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]
アミノ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(99.8mg、0.2
48mmol)、ベンジル(メチル)アミン(36.06mg、0.298mmol)、
DIPEA(96.16mg、0.744mmol)及びHATU(113.16mg、
0.298mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%Me
OH/DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(118mg、純度55%)が灰
白色油として得られた。標記化合物をさらに精製することなく次のステップに使用した。
HPLCMS(方法H):[m/z]:506.7[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{
2−[4−(モルホリン−4−カルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]エチル}
カルバメート(14)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、室温で1時間、DMF(4ml)中2−{2−[(1H
−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]
アミノ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(99.8mg、0.2
48mmol)、モルホリン(25.93mg、0.298mmol)、DIPEA(9
6.16mg、0.744mmol)及びHATU(113.16mg、0.298mm
ol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%MeOH/DCMの
勾配で溶出)による精製後、標記化合物(110mg)が灰白色油として得られた。標記
化合物をさらに精製することなく次のステップに使用した。
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−(
2−{4−[メチル(フェニル)カルバモイル]−1,3−チアゾール−2−イル}エチ
ル)カルバメート(15)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、室温で1時間、DMF(4ml)中2−{2−[(1H
−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]
アミノ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(99.8mg、0.2
48mmol)、N−メチルアニリン(31.89mg、0.298mmol)、DIP
EA(96.16mg、0.744mmol)及びHATU(113.16mg、0.2
98mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%MeOH/
DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(118mg、純度59%)が灰白色油
として得られた。標記化合物をさらに精製することなく次のステップに使用した。
HPLCMS(方法H):[m/z]:492.7[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{
2−[4−({[2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル}カルバモイル)−1
,3−チアゾール−2−イル]エチル}カルバメート(16)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、室温で1時間、DMF(5ml)中2−{2−[(1H
−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]
アミノ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(200mg、0.49
7mmol)、[3−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メタンアミン(105mg、
0.596mmol)、DIPEA(193mg、1.491mmol)及びHATU(
227mg、0.596mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0
〜10%MeOH/DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(100mg、30
%、純度84%)が灰白色油として得られた。
HPLCMS(方法H):[m/z]:561.7[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{
2−[4−(ジメチルカルバモイル)−1,3−チアゾール−2−イル]エチル}カルバ
メート(17)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、室温で1時間、DMF(10ml)中2−{2−[(1
H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル
]アミノ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(100mg、0.2
48mmol)、ジメチルアミン(THF中2M溶液)(13mg、0.298mmol
)、DIPEA(96mg、0.745mmol)及びHATU(113mg、0.29
8mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%MeOH/D
CMの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(90mg、67%、純度80%)が白色
固体として得られた。
HPLCMS(方法H):[m/z]:430.6[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−(
2−{4−[シクロヘキシル(プロパン−2−イル)カルバモイル]−1,3−チアゾー
ル−2−イル}エチル)カルバメート(18)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、室温で1時間、DMF(4ml)中2−{2−[(1H
−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]
アミノ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(99.8mg、0.2
48mmol)、N−(プロパン−2−イル)シクロヘキサンアミン(42.04mg、
0.298mmol)、DIPEA(96.16mg、0.744mmol)及びHAT
U(113.16mg、0.298mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラ
フィー(0〜10%MeOH/DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(124
mg、純度17%)が灰白色油として得られた。標記化合物をさらに精製することなく次
のステップに使用した。
HPLCMS(方法H):[m/z]:526.8[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−(
2−{4−[(2−フェニルプロパン−2−イル)カルバモイル]−1,3−チアゾール
−2−イル}エチル)カルバメート(19)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、室温で1時間、DMF(4ml)中2−{2−[(1H
−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]
アミノ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(99.8mg、0.2
48mmol)、2−フェニルプロパン−2−アミン(40.24mg、0.298mm
ol)、DIPEA(96.16mg、0.744mmol)及びHATU(113.1
6mg、0.298mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜1
0%MeOH/DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(120mg、純度51
%)が灰白色油として得られた。標記化合物をさらに精製することなく次のステップに使
用した。
HPLCMS(方法H):[m/z]:520.7[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{
2−[4−(ベンジルカルバモイル)−1,3−チアゾール−2−イル]エチル}カルバ
メート(20)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(10ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベ
ンゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチ
ル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(350mg、0.87mmol)、
フェニルメタンアミン(103mg、0.957mmol)、DIPEA(337mg、
2.61mmol)及びHATU(397mg、1.04mmol)によって、フラッシ
ュカラムクロマトグラフィー(0〜10%MeOH/DCMの勾配で溶出)による精製後
、標記化合物(390mg、純度89%)が白色固体として得られた。
HPLCMS(方法H):[m/z]:492.6[M+H]
tert−ブチルN−{2−[4−(ベンジルカルバモイル)−1,3−チアゾール−
2−イル]エチル}−N−[(1−メチル−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル
)メチル]カルバメート(21)
Figure 0006967112
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{
2−[4−(ベンジルカルバモイル)−1,3−チアゾール−2−イル]エチル}カルバ
メート(20)(380mg、0.773mmol)及びTEA(78mg、0.773
mmol)のDCM(15ml)中攪拌溶液に、MeI(165mg、1.159mmo
l)をアルゴン雰囲気下で添加した。反応混合物を室温で一晩攪拌した。反応混合物を真
空下で蒸発乾固すると、標記化合物(280mg、純度72%)が灰白色固体として得ら
れた。粗生成物を精製することなく次のステップに使用した。
HPLCMS(方法H):[m/z]:506.6[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−(
2−{4−[(ピリジン−3−イルメチル)カルバモイル]−1,3−チアゾール−2−
イル}エチル)カーバメート(22)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(8ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(199.6mg、0.496mmol
)、ピリジン−3−イルメタンアミン(59mg、0.546mmol)、DIPEA(
192.3mg、1.488mmol)及びHATU(226mg、0.595mmol
)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%MeOH/DCMの勾配
で溶出)による精製後、標記化合物(184mg、75%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,400MHz):d[ppm]=8.61(d,J=1.
6Hz,1H),8.52(d,J=3.6Hz,1H),7.96(s,1H),7.
81(s,1H),7.73−7.67(m,1H),7.55(dd,J=6.0,3
.2Hz,2H),7.28(s,1H),7.25(dd,J=6.1,3.2Hz,
2H),4.63(d,J=6.6Hz,4H),3.77(t,J=6.5Hz,2H
),3.22(t,J=6.3Hz,2H),1.37(s,9H)
HPLCMS(方法H):[m/z]:493.4[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−(
2−{4−[(ピリジン−4−イルメチル)カルバモイル]−1,3−チアゾール−2−
イル}エチル)カルバメート(23)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(8ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(199.6mg、0.496mmol
)、ピリジン−4−イルメタンアミン(59mg、0.546mmol)、DIPEA(
192.3mg、1.488mmol)及びHATU(226mg、0.595mmol
)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%MeOH/DCMの勾配
で溶出)による精製後、標記化合物(140mg、57%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,400MHz):d[ppm]=8.56(d,J=5.
9Hz,2H),7.98(s,1H),7.82(s,1H),7.59−7.48(
m,2H),7.24(dd,J=6.0,3.2Hz,4H),4.62(d,J=6
.6Hz,4H),3.78(t,J=6.5Hz,2H),3.25(t,J=6.4
Hz,2H),1.41(d,J=13.9Hz,9H)
HPLCMS(方法H):[m/z]:493.4[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{
2−[4−({[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]メチル}カルバモイ
ル)−1,3−チアゾール−2−イル]エチル}カルバメート(24)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(2.5ml)中2−{2−[(1H−1,3−
ベンゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エ
チル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(80.09mg、0.199mm
ol)、[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]メタンアミン塩酸塩(46
.54mg、0.219mmol)、DIPEA(102.9mg、0.796mmol
)及びHATU(90.8mg、0.239mmol)によって、フラッシュカラムクロ
マトグラフィー(0〜10%MeOH/DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化合物
(85mg、76%、純度98%)が白色固体として得られた。
HPLCMS(方法H):[m/z]:561.5[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−(
2−{4−[(5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−8−イル)カルバモイル]−1
,3−チアゾール−2−イル}エチル)カルバメート(25)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(2.5ml)中2−{2−[(1H−1,3−
ベンゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エ
チル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(80.09mg、0.199mm
ol)、N−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−8−アミン二塩酸塩(4
8.4mg、0.219mmol)、DIPEA(102.9mg、0.796mmol
)及びHATU(90.8mg、0.239mmol)によって、フラッシュカラムクロ
マトグラフィー(0〜10%MeOH/DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化合物
(92mg、87%)が白色固体として得られた。
HPLCMS(方法H):[m/z]:533.5[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{
2−[4−({5H,6H,7H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−イル}カルバモイ
ル)−1,3−チアゾール−2−イル]エチル}カルバメート(26)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(2.5ml)中2−{2−[(1H−1,3−
ベンゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エ
チル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(80.9mg、0.199mmo
l)、N−メチル−5H,6H,7H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−アミン塩酸塩
(37.35mg、0.219mmol)、DIPEA(102.9mg、0.796m
mol)及びHATU(90.8mg、0.239mmol)によって、フラッシュカラ
ムクロマトグラフィー(0〜10%MeOH/DCMの勾配で溶出)による精製後、標記
化合物(90mg、87%)が白色固体として得られた。
HPLCMS(方法H):[m/z]:519.5[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(4−メチルモルホリン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−
チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(27)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(60ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベ
ンゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチ
ル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(3g、7.545mmol)、(3
−フルオロピリジン−2−イル)メタンアミン二塩酸塩(A2)(2.26g、11.1
8mmol)、DIPEA(12.98ml、74.54mmol)及びHATU(4.
251g、11.18mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(kp
−NH、20〜100%EtOAc/ヘプタン、引き続いて0〜20%MeOH/EtO
Acの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(4.13mg、89%)が黄色油として
得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.29(s,1
H),8.69(s,1H),8.36(s,1H),8.17(s,1H),7.70
(t,J=9.5Hz,1H),7.48(s,2H),7.40(dt,J=8.6,
4.4Hz,1H),7.14(s,2H),4.66(d,J=8.8Hz,4H),
3.73(s,2H),2.52(s,2H),1.99(s,4H),1.26(d,
J=44.9Hz,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:511.15[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(4−メチルモルホリン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−
チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(28)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(4ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(99.8mg、0.248mmol)
、(4−メチルモルホリン−3−イル)メタンアミン(35.5mg、0.273mmo
l)、DIPEA(96.16mg、0.744mmol)及びT3P(189.4mg
、0.298mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%M
eOH/DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(90mg、70%)が白色固
体として得られた。
1H−NMR(CDCl,400MHz):d[ppm]=7.90(s,1H),
7.59(s,3H),7.28(t,J=3.6Hz,1H),4.64(s,2H)
,3.79(td,J=12.0,4.7Hz,5H),3.70−3.59(m,2H
),3.47(ddd,J=14.7,10.3,6.6Hz,4H),3.22(t,
J=6.4Hz,2H),2.74(d,J=11.4Hz,1H),2.49−2.3
2(m,6H),1.40(s,9H)
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(6−メチルピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チ
アゾール−2−イル)エチル]カルバメート(29)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(4ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸6(99.8mg、0.248mmol)、(
6−メチルピリジン−2−イル)メタンアミン(33.33mg、0.273mmol)
、DIPEA(96.16mg、0.744mmol)及びT3P(189.4mg、0
.298mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%MeO
H/DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(95mg、75%)が白色固体と
して得られた。
1H−NMR(CDCl,400MHz):d[ppm]=8.14(s,1H),
7.90(s,1H),7.55(dd,J=14.1,6.6Hz,3H),7.23
(dd,J=6.0,3.2Hz,2H),7.14(d,J=7.7Hz,1H),7
.06(d,J=7.7Hz,1H),4.71(d,J=5.5Hz,2H),4.6
6(s,2H),3.80(t,J=6.3Hz,2H),3.22(t,J=6.4H
z,2H),2.55(s,3H),1.34(s,9H)
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(5−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−
チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(30)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(4ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(99.8mg、0.248mmol)
、(5−フルオロピリジン−2−イル)メタンアミン(34.41mg、0.273mm
ol)、DIPEA(96.16mg、0.744mmol)及びT3P(189.4m
g、0.298mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%
MeOH/DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(89mg、70%)が白色
固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,400MHz):d[ppm]=8.44(s,1H),
8.12(s,1H),7.92(s,1H),7.56(s,2H),7.44−7.
30(m,2H),7.25(dd,J=6.1,3.2Hz,2H),4.73(d,
J=5.6Hz,2H),4.66(s,2H),3.79(t,J=6.3Hz,2H
),3.23(t,J=6.3Hz,2H),3.04(s,1H),1.34(s,9
H)
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−(
2−{4−[(ピリミジン−4−イルメチル)カルバモイル]−1,3−チアゾール−2
−イル}エチル)カルバメート(31)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、室温で一晩、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−
1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]ア
ミノ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(150mg、0.373
mmo)、ピリミジン−4−イルメタンアミン(48.8mg、0.447mmol)、
DIPEA(48.1mg、0.373mmol)及びHATU(141.7mg、0.
373mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中10%Me
OHの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(80mg、純度60%)が黄色油として
得られた。
HPLCMS(方法H):[m/z]:494.6[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(5−メトキシピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−
チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(32)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、室温で一晩、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−
1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]ア
ミノ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(150mg、0.373
mmo)、(5−メトキシピリジン−2−イル)メタンアミン(48.17mg、0.4
47mmol)、DIPEA(48.1mg、0.373mmol)及びHATU(14
1.7mg、0.373mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(D
CM中10%MeOHの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(80mg、41%)が
褐色固体として得られた。
HPLCMS(方法H):[m/z]:523.6[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−(
2−{4−[(ピラジン−2−イルメチル)カルバモイル]−1,3−チアゾール−2−
イル}エチル)カルバメート(33)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、室温で一晩、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−
1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]ア
ミノ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(150mg、0.373
mmol)、ピラジン−2−イルメタンアミン(48.8mg、0.447mmol)、
DIPEA(192.68mg、1.491mmol)及びHATU(141.7mg、
0.373mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中10%
MeOHの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(95mg、52%)が黄色固体とし
て得られた。
HPLCMS(方法H):[m/z]:394.5[M+H−Boc]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−2−イル)メチル]カルバモ
イル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(34)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、室温で一晩、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−
1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]ア
ミノ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(150mg、0.373
mmol)、6−(アミノメチル)−1,2−ジヒドロピリジン−2−オン(55.52
mg、0.447mmol)、DIPEA(48.17mg、0.373mmol)及び
HATU(141.7mg、0.373mmol)によって、フラッシュカラムクロマト
グラフィー(DCM中10%MeOHの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(90m
g、47%)が黄色固体として得られた。
HPLCMS(方法H):[m/z]:509.6[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(6−カルバモイルピリジン−3−イル)メチル]カルバモイル}−1,
3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(35)及び
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(6−シアノピリジン−3−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チ
アゾール−2−イル)エチル]カルバメート(36)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、室温で18時間、DMF(1ml)中2−{2−[(1
H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル
]アミノ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(100mg、0.2
48mmol)、5−(アミノメチル)ピリジン−2−カルボニトリル(33mg、0.
248mmol)、HATU(189mg、0.497mmol)及びDIPEA(96
mg、0.745mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM:
MeOH、9:1)による精製後、2:1比のbocアミンとbocニトリル(80mg
)が得られた。この混合物を分離することなく次のステップに使用した。
HPLCMS(方法H):[m/z]:418.5[M+H−boc]及び436.
3[M+H−boc]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(3,5−ジメチルピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,
3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(37)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、室温で4時間、DMF(6ml)中2−{2−[(1H
−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]
アミノ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(0.3g、0.708
mmol)、(3,5−ジメチルピリジン−2−イル)メタンアミン塩酸塩(0.183
g、1.062mmol)、DIPEA(0.555ml、3.187mmol)及びH
ATU(0.404g、1.062mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラ
フィー(kp−NH、EtOAc(30%)/ヘプタン(70%)、引き続いて100%
EtOAcの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(0.198g、51%)が黄色油
として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.29(s,1
H),8.75(s,1H),8.19(s,2H),7.56(d,J=7.6Hz,
1H),7.48−7.40(m,2H),7.14(p,J=7.0Hz,2H),4
.66(s,2H),4.53(d,J=4.8Hz,2H),3.73(s,2H),
2.27(s,3H),2.23(s,3H),1.31(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:521.15[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−(
2−{4−[(ピリミジン−2−イルメチル)カルバモイル]−1,3−チアゾール−2
−イル}エチル)カーバメート(38)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DCM(5ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(100mg、0.20mmol)、1
−(ピリミジン−2−イル)メタンアミン(22mg、0.20mmol)、DIPEA
(0.1ml、0.60mmol)及びHATU(113mg、0.30mmol)によ
って、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜20%MeOH/EtOAcの勾配で
溶出)による精製後、標記化合物(86mg、73%)が褐色残渣として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:494.1[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{
2−[4−({[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]メチル}カルバモ
イル)−1,3−チアゾール−2−イル]エチル}カルバメート(39)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(130mg、0.24mmol、純度
75%)、1−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]メタンアミン(7
5mg、0.36mmol)、DIPEA(127μl、0.73mmol)及びHAT
U(138mg、0.36mmol)によって、塩基性分取HPLCによる精製後、標記
化合物(13mg、9%)が白色固体として得られた。
HPLCMS(方法D):[m/z]:590.3[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]カルバモイル}−1,3−チア
ゾール−2−イル)エチル]カルバメート(40)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(110mg、0.25mmol、純度
90%)、1−(2,6−ジフルオロフェニル)メタンアミン(53mg、0.37mm
ol)、DIPEA(0.13ml、0.74mmol)及びHATU(140mg、0
.37mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(kp−NH、2〜1
00%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(90mg、68
%)が黄色油として得られた。
HPLCMS(方法E):[m/z]:528.3[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{
2−[4−({[2−(ジメチルアミノ)フェニル]メチル}カルバモイル)−1,3−
チアゾール−2−イル]エチル}カルバメート(41)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、50℃で、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−1
,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミ
ノ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(109mg、0.22mm
ol、純度80%)、2−(アミノメチル)−N,N−ジメチルアニリン(66mg、0
.44mmol)、DIPEA(226μl、1.30mmol)及びHATU(240
mg、0.64mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(kp−NH
、5〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(73m
g、61%)が橙色油として得られた。
HPLCMS(方法D):[m/z]:535.2[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(2−シアノフェニル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−
2−イル)エチル]カルバメート(42)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、50℃で、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−1
,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミ
ノ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(109mg、0.22mm
ol、純度80%)、2−(アミノメチル)ベンゾニトリル塩酸塩(74mg、0.44
mmol)、DIPEA(226μl、1.30mmol)及びHATU(240mg、
0.64mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(kp−NH、5〜
100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(54mg、3
0%、純度63%)が橙色油として得られた。
HPLCMS(方法D):[m/z]:517.2[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{
2−[4−({[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}カルバモイル)−1
,3−チアゾール−2−イル]エチル}カルバメート(43)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、50℃で、DMF(2ml)中2 2−{2−[(1H
−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]
アミノ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(109mg、0.22
mmol、純度80%)、1−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メタンアミン
(103mg、0.54mmol)、DIPEA(283μl、1.63mmol)及び
HATU(248mg、0.65mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフ
ィー(kp−NH、8〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標
記化合物(110mg、78%、純度88%)が黄色油として得られた。
HPLCMS(方法E):[m/z]:576.2[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−(
2−{4−[(1−フェニルエチル)カルバモイル]−1,3−チアゾール−2−イル}
エチル)カルバメート(44)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(0.11g、0.22mmol、純度
80%)、1−フェニルエタンアミン(0.07ml、0.54mmol)、DIPEA
(0.303ml、1.63mmol)及びHATU(0.25g、0.64mmol)
によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(KP−NH、8〜100%EtOAc
/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(110mg、77%、純度77%
)が黄色油として得られた。
HPLCMS(方法E):[m/z]:506.2[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{
2−[4−({[2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]メチル}カルバモイル)−1,
3−チアゾール−2−イル]エチル}カルバメート(45)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(109mg、0.22mmol、純度
80%)、1−[2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]メタンアミン(83mg、0.
48mmol)、DIPEA(0.23ml、1.3mmol)及びHATU(250m
g、0.65mmol)によって、粗標記化合物(470mg)が橙色油として得られ、
これを精製することなく次のステップに使用した。
HPLCMS(方法A):[m/z]:558.25[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{
2−[4−({[2−(モルホリン−4−スルホニル)フェニル]メチル}カルバモイル
)−1,3−チアゾール−2−イル]エチル}カルバメート(46)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(109mg、0.217mmol、純
度80%)、1−[2−(モルホリン−4−イルスルホニル)フェニル]メタンアミン塩
酸塩(140mg、0.48mmol)、DIPEA(0.23ml、1.3mmol)
及びHATU(247mg、0.65mmol)によって、粗標記化合物(440mg)
が真空中での反応混合物の直接蒸発後に橙色油として得られた。この物質を精製せずに使
用した。
HPLCMS(方法A):[m/z]:641.35[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[2−(ピリジン−2−イル)エチル]カルバモイル}−1,3−チアゾー
ル−2−イル)エチル]カルバメート(47)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(100mg、0.2mmol、純度8
0%)、2−(ピリジン−2−イル)エタンアミン(49mg、0.4mmol)、DI
PEA(104μl、0.6mmol)及びHATU(151mg、0.4mmol)に
よって、5〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマト
グラフィーKP−NHによる精製後、標記化合物(52mg、52%)がクリーム色固体
として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:507.15[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−(
2−{4−[(3−フルオロピリジン−2−イル)カルバモイル]−1,3−チアゾール
−2−イル}エチル)カルバメート(48)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−
イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル}−1,3−チアゾ
ール−4−カルボン酸(8)(80%、150mg、0.3mmol)、3−フルオロピ
リジン−2−アミン(100mg、0.89mmol)、DIPEA(312μl、1.
78mmol)及びHATU(340mg、0.87mmol)のDMF(2ml)中溶
液を100℃で16時間加熱した。反応混合物を真空中で濃縮すると、粗標記化合物(7
05mg)が褐色油として得られ、これを精製することなく次のステップに使用した。
HPLCMS(方法A):[m/z]:497.10[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−(
2−{4−[(2−フェニルエチル)カルバモイル]−1,3−チアゾール−2−イル}
エチル)カルバメート(49)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(0.1g、0.25mmol)、2−
フェニルエタンアミン(0.03ml、0.25mmol)、DIPEA(0.13ml
、0.75mmol)及びHATU(0.14g、0.37mmol)によって、フラッ
シュカラムクロマトグラフィー(2〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)によ
る精製後、標記化合物(71mg、56%)が黄色油として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:506.2[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(3−フルオロ−6−メチルピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル
}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(50)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(3ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(150mg、0.298mmol、純
度80%)、(3−フルオロ−6−メチルピリジン−2−イル)メタンアミン塩酸塩(7
9mg、0.447mmol)、DIPEA(156μl、0.894mmol)及びH
ATU(230mg、0.596mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフ
ィー(kp−NH、0〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標
記化合物(76mg、48%)が淡黄色油として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:525.40[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[1−(ピリジン−2−イル)エチル]カルバモイル}−1,3−チアゾー
ル−2−イル)エチル]カルバメート(51)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(3ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(150mg、0.298mmol、純
度80%)、1−(ピリジン−2−イル)エタンアミン(55mg、0.447mmol
)、DIPEA(156μl、0.894mmol)及びHATU(227mg、0.5
96mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(kp−NH、0〜10
0%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(78mg、50%
)が無色油として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:507.20[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{
2−[4−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}カルバモイ
ル)−1,3−チアゾール−2−イル]エチル}カルバメート(52)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(3ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(150mg、0.298mmol、純
度80%)、1−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メタンアミン(7
9mg、0.447mmol)、DIPEA(156μl、0.894mmol)及びH
ATU(227mg、0.596mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフ
ィー(kp−NH、0〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標
記化合物(92mg、46%)が無色油として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:561.35[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(3−クロロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チ
アゾール−2−イル)エチル]カルバメート(53)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(150mg、0.34mmol、純度
92%)、1−(3−クロロピリジン−2−イル)メタンアミン二塩酸塩(111mg、
0.51mmol)、DIPEA(299μl、1.71mmol)及びHATU(19
6mg、0.51mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(kp−N
H、20〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(1
61mg、純度73%、63%)が黄色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=10.47(s,1H)
,8.59(s,1H),8.52−8.42(m,1H),7.92(s,1H),7
.71(d,J=8.2Hz,2H),7.32(s,1H),7.25−7.16(m
,3H),4.85(d,J=4.8Hz,2H),4.69(s,2H),3.81(
s,2H),3.23(t,J=6.5Hz,2H),1.35(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:527.35[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{
2−[4−({[2−(tert−ブトキシ)ピリジン−3−イル]メチル}カルバモイ
ル)−1,3−チアゾール−2−イル]エチル}カルバメート(54)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(150mg、0.34mmol、純度
92%)、1−(2−tert−ブトキシピリジン−3−イル)メタンアミン(93mg
、0.514mmol)、DIPEA(179μl、1.03mmol)及びHATU(
196mg、0.51mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(kp
−NH、20〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物
(205mg、61%、純度58%)が黄色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=10.09(s,1H)
,7.89(d,J=15.7Hz,2H),7.71(s,1H),7.54−7.4
5(m,2H),7.40(d,J=4.9Hz,1H),7.24(s,1H),6.
77(td,J=7.3,5.0Hz,2H),4.60(s,2H),4.49(d,
J=6.5Hz,2H),3.77(t,J=6.5Hz,2H),3.22(s,2H
),1.63(s,9H),1.33(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:565.15[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)メチル]カルバモイル}
−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(55)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(150mg、0.37mmol)、(
1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)メタンアミン(62mg、0.56mmo
l)、DIPEA(185μl、1.12mmol)及びHATU(213mg、0.5
6mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜3%MeOH/DC
Mの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(175mg、95%)が黄色油として得ら
れた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.08(
s,1H),7.58−7.52(m,3H),7.26−7.20(m,2H),6.
96(s,1H),4.69(d,J=12.4Hz,2H),4.60(s,2H),
3.95−3.75(m,2H),3.70(s,3H),3.39−3.24(m,2
H),1.44−1.26(m,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:496.05[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−(
2−{4−[(1,3−オキサゾール−2−イルメチル)カルバモイル]−1,3−チア
ゾール−2−イル}エチル)カルバメート(56)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(3ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(150mg、0.298mmol、純
度80%)、1,3−オキサゾール−2−イルメタンアミン二塩酸塩(102mg、0.
596mmol)、DIPEA(312μl、1.79mmol)及びHATU(227
mg、0.596mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(kp−N
H、0〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(94
mg、63%)が黄褐色油として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:483.05[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル]カルバモイル}−
1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(57)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(3ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(150mg、0.298mmol、純
度80%)、1−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メタンアミン(50mg
、0.45mmol)、DIPEA(156μl、0.894mmol)及びHATU(
227mg、0.596mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(k
p−NH、0〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物
(53mg、34%)が黄褐色油として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:496.45[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−(
2−{4−[(ピリダジン−3−イルメチル)カルバモイル]−1,3−チアゾール−2
−イル}エチル)カーバメート(58)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(100mg、0.23mmol、純度
92%)、1−(ピリダジン−3−イル)メタンアミン(37mg、0.34mmol)
、DIPEA(119μl、0.69mmol)及びHATU(130mg、0.34m
mol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(kp−NH、50〜100%
EtOAc/ヘプタン、引き続いて0〜15%MeOH/EtOAcの勾配で溶出)によ
る精製後、標記化合物(101mg、88%)が淡黄色油として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:494.1[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル]カルバモイル}−
1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(59)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(100mg、0.23mmol、純度
92%)、1−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミン(38mg、
0.34mmol)、DIPEA(119μl、0.69mmol)及びHATU(13
0mg、0.34mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(kp−N
H、50〜100%EtOAc/ヘプタン、引き続いて0〜20%MeOH/EtOAc
の勾配で溶出)による精製後、標記化合物(51mg、45%)が淡黄色油として得られ
た。
HPLCMS(方法A):[m/z]:496.3[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(3−フルオロピリジン−4−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−
チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(60)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(3ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(100mg、0.23mmol、純度
92%)、1−(3−フルオロピリジン−4−イル)メタンアミン(43mg、0.34
mmol)、DIPEA(119μl、0.69mmol)及びHATU(130mg、
0.34mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(kp−NH、50
〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(137mg
、83%、純度71%)が黄色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=10.10(s,1H)
,8.43(d,J=6.0Hz,1H),8.37(dd,J=9.8,4.9Hz,
2H),7.96(s,1H),7.81−7.68(m,2H),7.40(d,J=
8.6Hz,1H),7.35−7.27(m,1H),7.25−7.22(m,1H
),4.68(d,J=6.0Hz,2H),4.62(s,2H),3.78(t,J
=6.5Hz,2H),3.27−3.23(m,2H),1.37(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:511.15[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(3−メチルピリジン−4−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チ
アゾール−2−イル)エチル]カルバメート(61)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(10ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベ
ンゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチ
ル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(700mg、1.65mmol、純
度95%)、(3−メチルピリジン−4−イル)メタンアミン二塩酸塩(387mg、1
.98mmol)、DIPEA(863μl、4.9mmol)及びHATU(1260
mg、3.3mmol)によって、フラッシュクロマトグラフィー(kp−NH、20〜
100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(363mg、
43%)が黄色油として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:507.1[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]カルバモイル}−
1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(62)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(100mg、0.25mmol)、(
1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタンアミン(41mg、0.37mmol
)、DIPEA(130μl、0.75mmol)及びHATU(142mg、0.37
mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜20%MeOH/Et
OAcの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(125mg、定量的)が黄色油として
得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:496.1[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(6−メチルピリダジン−3−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−
チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(63)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(3ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(100mg、0.23mmol、純度
92%)、(6−メチルピリダジン−3−イル)メタンアミン(42mg、0.34mm
ol)、DIPEA(119μl、0.69mmol)及びHATU(130mg、0.
34mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(kp−NH、70〜1
00%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、粗標記化合物(99mg、6
7%、純度79%)が得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=10.50(s,1H)
,8.28(s,1H),7.92(s,1H),7.72(s,1H),7.40−7
.29(m,3H),7.23(dd,J=6.4,2.8Hz,2H),4.68(s
,2H),3.82(s,2H),3.24(s,2H),2.73(s,2H),2.
71(s,3H),1.36(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:508.10[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−(
2−{4−[(1H−イミダゾール−2−イルメチル)カルバモイル]−1,3−チアゾ
ール−2−イル}エチル)カルバメート(64)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(100mg、0.25mmol)、1
−(1H−イミダゾール−2−イル)メタンアミン(42mg、0.25mmol)、D
IPEA(164μl、0.99mmol)及びHATU(188mg、0.50mmo
l)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(kp−NH、0〜5%MeOH/
DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(65mg、54%)が黄色油として得
られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:482.25[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{
2−[4−({[2−(モルホリン−4−イル)ピリジン−4−イル]メチル}カルバモ
イル)−1,3−チアゾール−2−イル]エチル}カルバメート(65)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(100mg、0.25mmol)、[
3−(モルホリン−4−イル)ピリジン−4−イル]メタンアミン(48mg、0.25
mmol)、DIPEA(164μl、0.99mmol)及びHATU(189mg、
0.50mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(kp−NH、50
〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(112mg
、78%)が黄色固体として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:578.10[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(5−メチルピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チ
アゾール−2−イル)エチル]カルバメート(66)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(100mg、0.20mmol、純度
80%)、1−(5−メチルピリジン−2−イル)メタンアミン(29mg、0.24m
mol)、DIPEA(104μl、0.60mmol)及びHATU(151mg、0
.40mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(kp−NH、0〜1
00%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(48mg、47
%)が無色油として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:507.1[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{
2−[4−({[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]メチル}カルバモイル)
−1,3−チアゾール−2−イル]エチル}カルバメート(67)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(100mg、0.20mmol、純度
80%)、5−(アミノメチル)−N,N−ジメチルピリジン−2−アミン(30mg、
0.20mmol)、DIPEA(104μl、0.60mmol)及びHATU(15
1mg、0.40mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(kp−N
H、0〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(36
mg、34%)が無色油として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:536.35[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(2−メチルピリジン−4−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チ
アゾール−2−イル)エチル]カルバメート(68)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(100mg、0.20mmol、純度
80%)、1−(2−メチルピリジン−4−イル)メタンアミン(36mg、0.30m
mol)、DIPEA(104μl、0.60mmol)及びHATU(151mg、0
.40mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(kp−NH、0〜1
00%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(36mg、36
%)が無色油として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:507.3[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]カルバモイ
ル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(69)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(100mg、0.20mmol、純度
80%)、1−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタンアミン(37
mg、0.30mmol)、DIPEA(104μl、0.60mmol)及びHATU
(151mg、0.40mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(k
p−NH、0〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物
(74mg、73%)が無色油として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:510.15[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{
2−[4−({[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]メチル
}カルバモイル)−1,3−チアゾール−2−イル]エチル}カルバメート(70)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(3ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(100mg、0.236mmol)、
1−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]メタンアミン塩酸
塩(87mg、0.354mmol)、DIPEA(0.21ml、1.18mmol)
及びHATU(135mg、0.354mmol)によって、フラッシュカラムクロマト
グラフィー(KP−NH、20〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精
製後、標記化合物(216mg、69%、純度45%)が黄色油として得られた。標記化
合物をさらに精製することなく次のステップに使用した。
HPLCMS(方法A):[m/z]:595.1[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(3−クロロ−5−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル
}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(71)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(3ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(100mg、0.236mmol)、
(3−クロロ−5−フルオロピリジン−2−イル)メタンアミン塩酸塩(70mg、0.
354mmol)、DIPEA(0.21ml、1.18mmol)及びHATU(13
5mg、0.354mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(KP−
NH、20〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(
157mg、76%、純度62%)が黄色油として得られた。標記化合物をさらに精製す
ることなく次のステップに使用した。
HPLCMS(方法A):[m/z]:545.15[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(2−フルオロピリジン−3−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−
チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(72)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(100mg、0.236mmol、純
度95%)、1−(2−フルオロピリジン−3−イル)メタンアミン(47.01mg、
0.373mmol)、DIPEA(0.13ml、0.745mmol)及びHATU
(141.7mg、0.373mmol)によって、溶媒の蒸発後に標記化合物(0.3
59g、定量的)が褐色固体として得られた。標記化合物をさらに精製することなく次の
ステップに使用した。
HPLCMS(方法A):[m/z]:511.10[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(2−メトキシピリジン−4−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−
チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(73)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(3ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(100mg、0.236mmol、純
度95%)、1−(2−メトキシピリジン−4−イル)メタンアミン(49mg、0.3
54mmol)、DIPEA(0.12ml、0.708mmol)及びHATU(13
5mg、0.354mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(30〜
100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(104mg、
81%、純度96%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=10.07(s,1H)
,8.10(d,J=5.3Hz,1H),7.96(s,1H),7.73−7.66
(m,2H),7.41−7.37(m,1H),7.25−7.22(m,2H),6
.85−6.82(m,1H),6.69(s,1H),4.62(s,2H),4.5
6(d,J=6.3Hz,2H),3.91(s,3H),3.78(t,J=6.6H
z,2H),3.24(t,J=6.2Hz,2H),1.39(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:523.3[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(4,6−ジメチルピリジン−3−イル)メチル]カルバモイル}−1,
3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(74)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(3ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(100mg、0.236mmol、純
度95%)、(4,6−ジメチルピリジン−3−イル)メタンアミン二塩酸塩(B1)(
93mg、0.354mmol、純度80%)、DIPEA(0.206ml、1.18
mmol)及びHATU(135mg、0.354mmol)によって、フラッシュカラ
ムクロマトグラフィー(0〜15%MeOH/EtOAcの勾配で溶出)による精製後、
標記化合物(77mg、63%)が黄色油として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:521.05[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(4−メチルピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}1,3−チア
ゾール−2−イル)エチル]カルバメート(75)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(100mg、0.236mmol、純
度95%)、(4,6−ジメチルピリジン−3−イル)メタンアミン二塩酸塩(93mg
、0.354mmol)、DIPEA(0.123ml、0.708mmol)及びHA
TU(135mg、0.354mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィ
ー(KP−NH、20〜100%EtOAc/ヘプタン、引き続いて0〜20%MeOH
/EtOAcの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(90mg、72%)が黄色油と
して得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:507.10[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{
2−[4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6−カルボニル)
−1,3−チアゾール−2−イル]エチル}カルバメート(76)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(100mg、0.236mmol、純
度95%)、5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン二塩酸塩(62mg
、0.298mmol)、DIPEA(0.173ml、0.994mmol)及びHA
TU(151mg、0.398mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィ
ー(kp−NH、0〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記
化合物(90mg、72%)が無色油として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:519.15[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1
,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(77)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(3ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(100mg、0.236mmol、純
度95%)、(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)メタンアミン二塩酸塩(65m
g、0.298mmol)、DIPEA(0.173ml、0.994mmol)及びH
ATU(151mg、0.398mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフ
ィー(kp−NH、0〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標
記化合物(112mg、定量的)が無色油として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:529.10[M+H]
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[
2−(4−{[(3−{[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル}ピリジ
ン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カル
バメート(78)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(15.94mg、0.04mmol)
、(3−{[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル
)メタンアミン(C3)(10mg、0.04mmol)、DIPEA(0.03ml、
0.16mmol)及びHATU(30.13mg、0.08mmol)によって、フラ
ッシュカラムクロマトグラフィー(0〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)に
よる精製後、標記化合物(17.5mg、34%、純度30%)が橙色油として得られた
HPLCMS(方法A):[m/z]:637.15[M+H]
tert−ブチル2−{[(2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イ
ルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ]エチル}−1,3−チアゾー
ル−4−イル)ホルムアミド]メチル}ピペリジン−1−カルボキシレート(79)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、室温で2時間、DMF(5ml)中2−{2−[(1H
−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]
アミノ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(200mg、0.5m
mol)、tert−ブチル2−(アミノメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(
149mg、0.7mmol)、TEA(66.16μl、0.5mmol)及びHAT
U(280mg、0.75mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(
0〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)、引き続いて塩基性分取HPLCによ
る精製後、標記化合物(50mg、17%)が橙色油として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:599.4[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド三塩酸
塩(実施例化合物12番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で16時間、ジオキサン(30ml)中ジオキサン
中4M HCl(11ml)及びtert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾー
ル−2−イルメチル)−N−(2−{4−[(ピリジン−2−イルメチル)カルバモイル
]−1,3−チアゾール−2−イル}エチル)カルバメート(9)(2.2g、4.47
mmol)によって、EtO(2×30ml)、引き続いてDCM(2×20ml)及
びEtO(2×30ml)からの研和後、標記化合物(HCl塩)(1.7g、76%
)が黄色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=10.39(s,1
H),9.68(t,J=6.0Hz,1H),8.86−8.75(m,1H),8.
44(td,J=7.9,1.5Hz,1H),8.30(s,1H),7.96−7.
84(m,2H),7.76(dt,J=6.5,3.3Hz,2H),7.44(dq
,J=6.5,3.4Hz,2H),4.86(d,J=6.0Hz,2H),4.76
(s,2H),3.66(dt,J=38.8,7.1Hz,4H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:493.4[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−(チオフェン−2−イルメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(実
施例化合物16番)
Figure 0006967112
一般的手順7と同様の様式で、室温で一晩、tert−ブチルN−(1H−1,3−ベ
ンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−(2−{4−[(チオフェン−2−イルメチル
)カルバモイル]−1,3−チアゾール−2−イル}エチル)カルバメート(12)(1
80mg、0.362mmol)及びDCM中50%TFA(10ml)によって、分取
HPLCによる精製後、標記化合物(51mg、34%、純度98%)が白色油として得
られた。
1H−NMR(CDCl,400MHz):d[ppm]=8.05(s,1H),
7.59(m,3H),7.24(m,2H),7.21−7.19(dd,J=5.1
,1.2Hz,1H),7.01(m,1H),6.94(m,1H),4.78(d,
J=6.0,2H),4.15(s,2H),3.27−3.07(m,4H)
HPLCMS(方法J):[m/z]:398.5[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−メチル−N−フェニル−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物
19番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で一晩、tert−ブチルN−(1H−1,3−ベ
ンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−(2−{4−[メチル(フェニル)カルバモイ
ル]−1,3−チアゾール−2−イル}エチル)カルバメート(15)(110.12m
g、0.224mmol)及びDCM中50%TFA(10ml)によって、フラッシュ
カラムクロマトグラフィー(DCM中0〜10%MeOHの勾配で溶出)による精製後、
標記化合物(40mg、45%、純度85%)が白色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,400MHz):d[ppm]=7.69(bs,2H)
,7.29−7.21(m,5H),7.10(s,2H),4.28(s,2H),3
.60−3.43(m,3H),3.18(bs,2H),3.05(bs,2H)
HPLCMS(方法J):[m/z]:392.5[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−{[2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル}−1,3−チアゾール−4
−カルボキサミド(実施例化合物21番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で一晩、tert−ブチルN−(1H−1,3−ベ
ンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{2−[4−({[2−(ピロリジン−1−イ
ル)フェニル]メチル}カルバモイル)−1,3−チアゾール−2−イル]エチル}カル
バメート(16)(100mg、0.178mmol)及びDCM中50%TFA(8m
l)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中5〜7%MeOHの勾配
で溶出)による精製後、標記化合物(70mg、69%、純度82%)が白色油として得
られた。
1H−NMR(CDCl,400MHz):d[ppm]=7.94(s,1H),
7.85(t,J=5.6Hz,1H),7.53−7.47(m,2H),7.24−
7.16(m,2H),7.12(t,J=7.8Hz,1H),6.59(d,J=7
.5Hz,1H),6.48(s,1H),6.43(d,J=8.1Hz,1H),4
.53(d,J=5.9Hz,2H),4.14(s,2H),3.21(m,4H),
3.12−3.05(m,4H),2.00−1.90(m,4H)
HPLCMS(方法J):[m/z]:461.6[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−(ピリジン−3−イルメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド三塩酸
塩(実施例化合物35番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で18時間、tert−ブチルN−(1H−1,3
−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−(2−{4−[(ピリジン−3−イルメチ
ル)カルバモイル]−1,3−チアゾール−2−イル}エチル)カルバメート(22)(
184mg、0.374mmol)及びジオキサン中4M HCl(15ml)によって
、EtOによる沈殿後、三HCl塩としての標記化合物(80mg、53%)が白色固
体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):d[ppm]=10.28(bs,
3H),9.64(t,J=6.2Hz,1H),8.90(s,1H),8.81(d
,J=5.4Hz,1H),8.55(d,J=8.1Hz,1H),8.25(s,1
H),8.00(dd,J=8.0,5.7Hz,1H),7.73(m,2H),7.
48−7.34(m,2H),4.71(s,2H),4.65(d,J=6.2Hz,
2H),3.66(t,J=6.6Hz,2H),3.57(t,J=6.3Hz,2H

HPLCMS(方法J):[m/z]:493.3[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−(ピリジン−4−イルメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド三塩酸
塩(実施例化合物36番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で18時間、tert−ブチルN−(1H−1,3
−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−(2−{4−[(ピリジン−4−イルメチ
ル)カルバモイル]−1,3−チアゾール−2−イル}エチル)カルバメート(23)(
145.8mg、0.296mmol)及びジオキサン中4M HCl(15ml)によ
って、EtOによる沈殿後、三HCl塩としての標記化合物(70mg、47%)が白
色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO,400MHz):d[ppm]=10.40(bs,3H)
,9.69(t,J=6.2Hz,1H),8.83(d,J=6.7Hz,2H),8
.28(s,1H),7.98(d,J=6.6Hz,2H),7.81−7.69(m
,2H),7.49−7.37(m,2H),4.73(d,J=5.1Hz,4H),
3.68(t,J=6.5Hz,2H),3.60(t,J=6.4Hz,2H)
HPLCMS(方法J):[m/z]:493.3[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−{[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]メチル}−1,3−チアゾ
ール−4−カルボキサミド(実施例化合物37番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で18時間、tert−ブチルN−(1H−1,3
−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{2−[4−({[3−(トリフルオロメ
チル)ピリジン−2−イル]メチル}カルバモイル)−1,3−チアゾール−2−イル]
エチル}カルバメート(24)(86.33mg、0.154mmol)及びジオキサン
中4M HCl(10ml)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中
10〜15%MeOHの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(25mg、35%)が
黄色油として得られた。
1H−NMR(MeOD,400MHz):d[ppm]=8.62(d,J=4.8
Hz,1H),8.13−8.09(m,1H),8.08(s,1H),7.52−7
.47(m,2H),7.47−7.41(m,1H),7.22−7.14(m,2H
),4.86(s,2H),4.09(s,2H),3.27(t,J=6.6Hz,2
H),3.13(t,J=6.6Hz,2H)
HPLCMS(方法J):[m/z]:461.6[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−(5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−8−イルメチル)−1,3−チアゾー
ル−4−カルボキサミド(実施例化合物38番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で18時間、tert−ブチルN−(1H−1,3
−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−(2−{4−[(5,6,7,8−テトラ
ヒドロキノリン−8−イルメチル)カルバモイル]−1,3−チアゾール−2−イル}エ
チル)カルバメート(25)(82.03mg、0.154mmol)及びジオキサン中
4M HCl(10ml)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中1
0〜15%MeOHの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(35mg、52%)が黄
色油として得られた。
1H−NMR(MeOD,400MHz):d[ppm]=8.27(d,J=3.6
Hz,1H),8.08(s,1H),7.58(d,J=7.6Hz,1H),7.4
9(m,2H),7.27−7.15(m,3H),5.22−5.12(m,1H),
4.05(s,2H),3.21(t,J=6.7Hz,2H),3.05(t,J=6
.4Hz,2H),2.96−2.77(m,2H),2.34−2.20(m,1H)
,2.05−1.79(m,3H)
HPLCMS(方法J):[m/z]:433.6[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−{5H,6H,7H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−イル}−1,3−チアゾ
ール−4−カルボキサミド三塩酸塩(実施例化合物39番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、ジオキサン中4M HCl(6.36ml)を、ジオキ
サン(30ml)中tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル
メチル)−N−{2−[4−({5H,6H,7H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−
イル}カルバモイル)−1,3−チアゾール−2−イル]エチル}カルバメート(26)
(1.32g、2.55mmol)に添加し、室温で48時間攪拌すると、DCM/Me
OHからの結晶化後、標記化合物(1.03g、76%)が得られた。
1H−NMR(MeOD,500MHz):d[ppm]=8.56(d,J=5.8
Hz,1H),8.52−8.48(m,1H),8.31(s,1H),7.92(d
d,J=7.7,6.0Hz,1H),7.86(dt,J=6.7,3.3Hz,2H
),7.66(dt,J=6.3,3.3Hz,2H),5.95(t,J=8.8Hz
,1H),5.01(s,2H),3.87(t,J=6.2Hz,2H),3.71−
3.63(m,2H),3.42−3.35(m,1H),3.21(dt,J=17.
1,8.7Hz,1H),2.86−2.77(m,1H),2.51(dq,J=12
.9,9.2Hz,1H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:419.05[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カル
ボキサミド三塩酸塩(実施例化合物40番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、ジオキサン中4M HCl(16.57ml、66.2
6mmol)を、ジオキサン(40ml)中tert−ブチルN−(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[2−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−
イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート
(27)(4.13g、6.63mmol)に添加し、室温で16時間攪拌すると、Et
O(100ml)からの沈殿後、標記化合物(3.04g、88%)が白色固体として
得られた。
1H−NMR(MeOD,500MHz):d[ppm]=8.47(d,J=5.1
Hz,1H),8.28(s,1H),8.11(s,1H),7.84(dd,J=6
.1,3.1Hz,2H),7.76(s,1H),7.62(dd,J=6.1,3.
0Hz,2H),4.99(s,2H),4.95(s,2H),3.84(t,J=6
.2Hz,2H),3.65(t,J=6.2Hz,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:411.1[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(6−メチルピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボ
キサミド(実施例化合物42番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で一晩、tert−ブチルN−(1H−1,3−ベ
ンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[2−(4−{[(6−メチルピリジン−2−
イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート
(29)(79.5mg、0.157mmol)及びジオキサン中4M HCl(15m
l)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中10〜15%MeOHの
勾配で溶出)による精製後、標記化合物(25.5mg、36%)が淡黄色油として得ら
れた。
1H−NMR(MeOD,400MHz):d[ppm]=8.09(s,1H),7
.63(t,J=7.7Hz,1H),7.50(m,2H),7.23−7.17(m
,3H),7.15(m,2H),4.63(s,2H),4.08(s,2H),3.
26(t,J=6.7Hz,2H),3.11(t,J=6.6Hz,2H),2.50
(s,3H)
HPLCMS(方法J):[m/z]:405.5[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(5−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カル
ボキサミド(実施例化合物43番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で一晩、tert−ブチルN−(1H−1,3−ベ
ンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[2−(4−{[(5−フルオロピリジン−2
−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメー
ト(30)(80.2mg、0.157mmol)及びジオキサン中4M HCl(15
ml)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中10〜15%MeOH
の勾配で溶出)による精製後、標記化合物(12.5mg、17%)が淡黄色油として得
られた。
1H−NMR(MeOD,400MHz):d[ppm]=8.36(d,J=2.6
Hz,1H),8.08(s,1H),7.59−7.46(m,3H),7.42(m
,1H),7.20(m,2H),4.66(s,2H),4.08(s,2H),3.
26(t,J=6.5Hz,2H),3.11(t,J=6.5Hz,2H)
HPLCMS(方法J):[m/z]:411.5[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−(ピリミジン−4−イルメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(実
施例化合物番44番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で4時間、tert−ブチルN−(1H−1,3−
ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−(2−{4−[(ピリミジン−4−イルメチ
ル)カルバモイル]−1,3−チアゾール−2−イル}エチル)カルバメート(31)(
75mg、0.152mmol)及びジオキサン中4M HCl(2ml)によって、フ
ラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中8%MeOHの勾配で溶出)による精製後
、標記化合物(22mg、37%)が黄色固体として得られた。
1H−NMR(MeOD,400MHz):d[ppm]=9.05(d,J=1.1
Hz,1H),8.67(d,J=5.3Hz,1H),8.12(s,1H),7.5
1(dd,J=6.0,3.2Hz,2H),7.46(d,J=5.3Hz,1H),
7.26−7.18(m,2H),4.68(s,2H),4.10(s,2H),3.
28(t,J=6.5Hz,2H),3.14(t,J=6.6Hz,2H)
HPLCMS(方法J):[m/z]:394.4[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(5−メトキシピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カル
ボキサミド(実施例化合物45番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で4時間、tert−ブチルN−(1H−1,3−
ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[2−(4−{[(5−メトキシピリジン−
2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメ
ート(32)(80mg、0.153mmol)及びジオキサン中4M HCl(2ml
)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中8%MeOHの勾配で溶出
)による精製後、標記化合物(53mg、82%)が黄色固体として得られた。
1H−NMR(MeOD,400MHz):d[ppm]=8.17−8.13(m,
1H),8.08(s,1H),7.54−7.47(m,2H),7.35−7.31
(m,2H),7.25−7.18(m,2H),4.61(s,2H),4.07(d
,J=8.0Hz,2H),3.84(s,3H),3.26(t,J=6.6Hz,2
H),3.11(t,J=6.6Hz,2H)
HPLCMS(方法J):[m/z]:423.4[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−(ピラジン−2−イルメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(実施
例化合物46番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で4時間、tert−ブチルN−(1H−1,3−
ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−(2−{4−[(ピラジン−2−イルメチル
)カルバモイル]−1,3−チアゾール−2−イル}エチル)カルバメート(33)(7
0mg、0.142mmol)及びジオキサン中4M HCl(2ml)によって、フラ
ッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中8%MeOHの勾配で溶出)による精製後、
標記化合物(30mg、53.7%)が褐色固体として得られた。
1H−NMR(MeOD,400MHz):d[ppm]=8.63(s,1H),8
.56−8.51(m,1H),8.48(d,J=2.6Hz,1H),8.12(s
,1H),7.52(dd,J=6.0,3.2Hz,2H),7.22(dd,J=6
.1,3.1Hz,2H),4.74(s,2H),4.13(s,2H),3.28(
t,J=6.5Hz,2H),3.17(t,J=6.5Hz,2H)
HPLCMS(方法I):[m/z]:394.4[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チア
ゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物47番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で4時間、tert−ブチルN−(1H−1,3−
ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[2−(4−{[(6−オキソ−1,6−ジ
ヒドロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)
エチル]カルバメート(34)(70mg、0.138mmol)及びジオキサンHCl
中4M HCl(2ml)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中8
%MeOHの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(30mg、53%)が黄色固体と
して得られた。
1H−NMR(MeOD,400MHz):d[ppm]=8.12(s,1H),7
.51(m,3H),7.22(dd,J=6.0,3.2Hz,2H),6.42(d
,J=9.1Hz,1H),6.30(d,J=6.9Hz,1H),4.44(s,2
H),4.09(s,2H),3.27(t,J=6.7Hz,2H),3.12(t,
J=6.7Hz,2H)
HPLCMS(方法J):[m/z]:409.4[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(6−シアノピリジン−3−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボ
キサミド(実施例化合物56番)及び5−{[(2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジ
アゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}−1,3−チアゾール−4−イル)ホルム
アミド]メチル}ピリジン−2−カルボキサミド(実施例化合物54番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で18時間、tert−ブチルN−(1H−1,3
−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[2−(4−{[(6−カルバモイルピリ
ジン−3−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カ
ルバメート(35)とtert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イ
ルメチル)−N−[2−(4−{[(6−シアノピリジン−3−イル)メチル]カルバモ
イル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(36)の混合物(80
mg、0.155mmol)及びジオキサン中4M HCl(3ml)によって、2つの
生成物が得られた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH、9:1の
勾配で溶出)後、ホルムアミド(実施例化合物54番)(16mg、23%)を単離した
。粗ニトリル(実施例化合物56番)も単離し、塩基性分取HPLCによってさらに精製
すると、必要な生成物が褐色固体(24mg、37%)として得られた。
ホルムアミド:1H−NMR(Methanol−d4,400MHz):d[ppm
]=8.49(t,J=10.2Hz,1H),7.99(s,1H),7.94(t,
J=10.0Hz,1H),7.78(dt,J=8.1,4.0Hz,1H),7.4
6−7.34(m,2H),7.11(dd,J=6.0,3.1Hz,2H),4.5
6(d,J=14.2Hz,2H),4.02(d,J=8.0Hz,2H),3.19
(m,4H),3.06(t,J=6.5Hz,2H)
HPLCMS(方法I):[m/z]:436.5[M+H]
ニトリル:1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.1
8(s,1H),9.08(t,J=6.2Hz,1H),8.70(s,1H),8.
14(s,1H),7.97(d,J=8.0Hz,1H),7.92(dd,J=8.
1,2.0Hz,1H),7.48(d,J=29.4Hz,2H),7.12(d,J
=4.7Hz,2H),4.54(d,J=6.2Hz,2H),4.10(d,J=5
.2Hz,1H),3.96(s,2H),3.18−3.15(m,2H),2.98
(d,J=6.6Hz,2H)
HPLCMS(方法I):[m/z]:418.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3,5−ジメチルピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−
カルボキサミド(実施例化合物57番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、40℃で21時間、MeOH(10ml)中tert−
ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[2−(4−{
[(3,5−ジメチルピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾー
ル−2−イル)エチル]カルバメート(37)(198mg、0.36mmol)及び1
2M HCl(0.307ml、8.42mmol)によって、中性分取HPLCによる
精製後、標記化合物(90mg、59%)が黄色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.17(s,1
H),8.71(t,J=4.8Hz,1H),8.16(s,1H),8.14(s,
1H),7.51(s,1H),7.42(s,2H),7.12(d,J=4.9Hz
,2H),4.52(d,J=4.9Hz,2H),3.97(s,2H),3.17(
d,J=4.9Hz,2H),2.98(t,J=6.8Hz,2H),2.27(s,
3H),2.24(s,3H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:421.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−(ピリミジン−2−イルメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(実
施例化合物61番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、40℃で24時間、MeOH(2ml)中tert−ブ
チル2−({[(tert−ブトキシ)カルボニル](2−{4−[(ピリミジン−2−
イルメチル)カルバモイル]−1,3−チアゾール−2−イル}エチル)アミノ}メチル
)−1H−1,3−ベンゾジアゾール−1−カルボキシレート(38)(86mg、0.
145mmol)及び12M HCl(0.282ml、3.378mmol)によって
、フラッシュカラムクロマトグラフィー(勾配100%DCM、90%DCM:10%M
eOH及び90%DCM:10%メタノール性アンモニアで溶出)、引き続いて塩基性分
取HPLCによる精製後、標記化合物(24mg、42%)が褐色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.18(s,1
H),8.75(dd,J=10.2,5.4Hz,3H),8.13(s,1H),7
.48(d,J=36.0Hz,2H),7.39(t,J=4.9Hz,1H),7.
19−7.03(m,2H),4.66(d,J=5.8Hz,2H),3.97(s,
2H),3.20(t,J=6.8Hz,2H),2.99(t,J=6.8Hz,2H
),2.66(s,1H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:394.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−{[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]メチル}−1,3−チア
ゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物68番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、50℃で16時間、ジオキサン(0.5ml)中ter
t−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{2−[4
−({[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]メチル}カルバモイル)−
1,3−チアゾール−2−イル]エチル}カルバメート(39)(13.4mg、0.0
2mmol)及びジオキサン中4M HCl(55.1μl)によって、DCMによる研
和後、標記化合物(11.5mg、85%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.28(
s,1H),7.88(dt,J=6.6,3.3Hz,2H),7.69(dt,J=
6.3,3.3Hz,2H),7.45(t,J=7.6Hz,1H),7.33(d,
J=6.7Hz,2H),7.20−7.14(m,1H),5.06(s,2H),4
.78(s,2H),3.87(t,J=6.2Hz,2H),3.72−3.59(m
,4H),3.49(t,J=10.5Hz,2H),3.37(s,2H),3.27
(d,J=11.0Hz,2H),3.02(s,3H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:490.3[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキ
サミド(実施例化合物69番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で16時間、ジオキサン(2ml)中tert−ブ
チルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[2−(4−{[
(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イ
ル)エチル]カルバメート(40)(90mg、0.17mmol)及びジオキサン中4
M HCl(427μl)によって、分取HPLCによる精製後、標記化合物(15mg
、20.6%)が灰白色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.06(
s,1H),7.53(dd,J=5.8,3.2Hz,2H),7.34(tt,J=
8.4,6.5Hz,1H),7.29−7.16(m,2H),7.03−6.88(
m,2H),4.68(s,2H),4.07(s,2H),3.23(t,J=6.6
Hz,2H),3.09(t,J=6.6Hz,2H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:428.1[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−{[2−(ジメチルアミノ)フェニル]メチル}−1,3−チアゾール−4−カル
ボキサミド(実施例化合物70番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、50℃で16時間、ジオキサン(2ml)中tert−
ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{2−[4−(
{[2−(ジメチルアミノ)フェニル]メチル}カルバモイル)−1,3−チアゾール−
2−イル]エチル}カルバメート(41)(73mg、0.14mmol)及びジオキサ
ン中4M HCl(341μl)によって、分取HPLCによる精製後、標記化合物(8
.7mg、14%)が得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.08(
s,1H),7.53(dd,J=5.9,3.2Hz,2H),7.29−7.14(
m,5H),7.02(td,J=7.4,1.1Hz,1H),4.68(s,2H)
,4.08(s,2H),3.25(t,J=6.7Hz,2H),3.11(t,J=
6.8Hz,2H),2.67(s,6H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:435.3[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(2−シアノフェニル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(
実施例化合物71番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、50℃で12時間、ジオキサン(2ml)中tert−
ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[2−(4−{
[(2−シアノフェニル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エ
チル]カルバメート(42)(54mg、0.1mmol)及びジオキサン中4M HC
l(261μl)によって、分取HPLCによる精製後、標記化合物(8mg、18%)
が黄色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.11(
s,1H),7.74−7.69(m,1H),7.60(td,J=7.8,1.2H
z,1H),7.56−7.50(m,3H),7.43(t,J=7.6Hz,1H)
,7.25−7.19(m,2H),4.78(s,2H),4.09(s,2H),3
.27(t,J=6.6Hz,2H),3.13(t,J=6.6Hz,2H)
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−{[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}−1,3−チアゾール−4
−カルボキサミド(実施例化合物72番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で16時間、MeOH(2ml)中tert−ブチ
ルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{2−[4−({[
2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}カルバモイル)−1,3−チアゾール
−2−イル]エチル}カルバメート(43)(110mg、0.191mmol)、12
M HCl(0.317ml、4.458mmol)によって、塩基性分取HPLCによ
る精製後、標記化合物(41mg、45%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.19(s,1
H),8.88(t,J=6.2Hz,1H),8.15(s,1H),7.48(d,
J=31.2Hz,2H),7.42−7.30(m,4H),7.13(d,J=4.
9Hz,2H),4.53(d,J=6.3Hz,2H),3.97(s,2H),3.
19(t,J=6.8Hz,2H),2.99(t,J=6.8Hz,2H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:476.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−{[2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]メチル}−1,3−チアゾール−4−
カルボキサミド(実施例化合物74番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、50℃で2時間、MeOH(5ml)中粗tert−ブ
チルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{2−[4−({
[2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]メチル}カルバモイル)−1,3−チアゾール
−2−イル]エチル}カルバメート(45)(470mg)、12M HCl(5ml)
によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(KP−NH、0〜15%MeOH/D
CMの勾配で溶出)、引き続いて分取HPLCによる精製後、標記化合物(56mg、3
5%)が淡黄色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.18(s,1
H),8.79(t,J=6.2Hz,1H),8.13(s,1H),7.47(s,
2H),7.35−7.28(m,2H),7.25−7.06(m,5H),4.48
(d,J=6.2Hz,2H),3.96(s,2H),3.22−3.17(m,2H
),2.98(t,J=6.8Hz,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:458.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−{[2−(モルホリン−4−スルホニル)フェニル]メチル}−1,3−チアゾー
ル−4−カルボキサミド(実施例化合物75番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、50℃で2時間、MeOH(5ml)中粗tert−ブ
チルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{2−[4−({
[2−(モルホリン−4−スルホニル)フェニル]メチル}カルバモイル)−1,3−チ
アゾール−2−イル]エチル}カルバメート(46)(440mg)、12M HCl(
5ml)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(KP−NH、0〜15%Me
OH/DCMの勾配で溶出)、引き続いて分取HPLCによる精製後、標記化合物(67
mg、42%)が淡黄色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.19(s,1
H),8.88(t,J=6.3Hz,1H),8.17(s,1H),7.84(d,
J=7.9Hz,1H),7.66(t,J=7.6Hz,1H),7.50(dd,J
=11.8,7.7Hz,4H),7.17−7.06(m,2H),4.81(d,J
=6.2Hz,2H),3.97(s,2H),3.70−3.61(m,4H),3.
20(t,J=6.8Hz,2H),3.10−3.04(m,4H),2.99(t,
J=6.7Hz,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:541.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[2−(ピリジン−2−イル)エチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミ
ド(実施例化合物76番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、ジオキサン(2ml)を、tert−ブチルN−(1H
−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[2−(4−{[2−(ピリジン
−2−イル)エチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバ
メート(47)(52mg、0.103mmol)及びジオキサン中4M HCl(25
7μl、1.03mmol)に添加した。反応混合物を室温で16時間攪拌すると、中性
分取HPLCによる精製後に、標記化合物(11mg、26%)が黄褐色固体として得ら
れた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.44(
ddd,J=5.0,1.7,0.8Hz,1H),8.03(s,1H),7.72(
td,J=7.7,1.8Hz,1H),7.55(dd,J=5.8,3.2Hz,2
H),7.33(d,J=7.8Hz,1H),7.29−7.19(m,3H),4.
09(s,2H),3.74(t,J=7.1Hz,2H),3.25(t,J=6.7
Hz,2H),3.13−3.05(m,4H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:407.1[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−(3−フルオロピリジン−2−イル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド
(実施例化合物77番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、ジオキサン(4ml)を、粗tert−ブチルN−(1
H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−(2−{4−[(3−フルオロ
ピリジン−2−イル)カルバモイル]−1,3−チアゾール−2−イル}エチル)カルバ
メート(48)(705mg)及びジオキサン中4M HCl(1.56ml、6.24
mmol)に添加した。反応混合物を室温で16時間攪拌すると、中性分取HPLCによ
る精製後に、標記化合物(10mg、3.9%)が黄褐色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.37(
s,1H),8.29(dd,J=4.7,1.0Hz,1H),7.75(ddd,J
=9.8,8.4,1.4Hz,1H),7.52(dd,J=6.1,3.2Hz,2
H),7.41(ddd,J=8.4,4.7,3.8Hz,1H),7.24(dd,
J=6.1,3.2Hz,2H),4.44(s,2H),3.56−3.46(m,4
H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:397.1[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3−フルオロ−6−メチルピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾー
ル−4−カルボキサミド(実施例化合物79番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、ジオキサン中4M HCl(0.36ml)を、ter
t−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[2−(4
−{[(3−フルオロ−6−メチルピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,
3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(50)(76mg、0.14mmo
l)のジオキサン(2ml)中溶液に添加し、混合物を室温で16時間攪拌すると、塩基
性分取HPLCによる精製後、標記化合物(24mg、39%)が無色油として得られた
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.09(
s,1H),7.55−7.42(m,3H),7.29−7.14(m,3H),4.
71(d,J=1.7Hz,2H),4.09(s,2H),3.27(t,J=6.7
Hz,2H),3.14(t,J=6.7Hz,2H),2.45(s,3H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:425.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[1−(ピリジン−2−イル)エチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミ
ド(実施例化合物80番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、ジオキサン中4M HCl(0.39ml、1.56m
mol)を、tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル
)−N−[2−(4−{[1−(ピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3
−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(51)(78mg、0.15mmol
)のジオキサン(2ml)中溶液に添加し、混合物を室温で16時間攪拌すると、塩基性
分取HPLCによる精製後、標記化合物(15mg、23%)が無色油として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.48(
ddd,J=4.9,1.7,0.9Hz,1H),8.08(s,1H),7.79(
td,J=7.8,1.7Hz,1H),7.54(dd,J=5.7,3.2Hz,2
H),7.45(d,J=7.8Hz,1H),7.29(ddd,J=7.5,4.9
,1.1Hz,1H),7.26−7.18(m,2H),5.25(d,J=7.0H
z,1H),4.11(s,2H),3.29(t,J=6.7Hz,2H),3.16
−3.12(m,2H),1.57(d,J=7.0Hz,3H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:407.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−{[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}−1,3−チアゾ
ール−4−カルボキサミド(実施例化合物81番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、ジオキサン中4M HCl(0.41ml、1.64m
mol)を、tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル
)−N−{2−[4−({[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}
カルバモイル)−1,3−チアゾール−2−イル]エチル}カルバメート(52)(92
mg、0.16mmol)のジオキサン(2ml)中溶液に添加し、混合物を室温で16
時間攪拌すると、塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合物(21mg、27%)が
無色油として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.71(
d,J=1.5Hz,1H),8.11(s,1H),8.00(dd,J=8.1,1
.5Hz,1H),7.77(d,J=8.1Hz,1H),7.53(dd,J=5.
8,3.2Hz,2H),7.28−7.14(m,2H),4.68(s,2H),4
.09(s,2H),3.27(t,J=6.7Hz,2H),3.12(t,J=6.
7Hz,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:461.1[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボ
キサミド(実施例化合物82番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、50℃で4時間、MeOH(1.6ml)中tert−
ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[2−(4−{
[(3−クロロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2
−イル)エチル]カルバメート(53)(161mg、0.363mmol)及び12M
HCl(1.6ml、19.2mmol)によって、塩基性分取HPLCによる精製後
、標記化合物(72mg、54%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.22(s,1
H),8.71(t,J=5.5Hz,1H),8.47(dd,J=4.7,1.3H
z,1H),8.15(s,1H),7.95(dd,J=8.1,1.3Hz,1H)
,7.51(s,1H),7.45(s,1H),7.37(dd,J=8.1,4.7
Hz,1H),7.12(d,J=4.8Hz,2H),4.67(d,J=5.5Hz
,2H),3.97(s,2H),3.20(t,J=6.8Hz,2H),2.98(
t,J=6.8Hz,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:427.1[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−1,3−チア
ゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物83番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、50℃で4時間、MeOH(2ml)中粗tert−ブ
チルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{2−[4−({
[2−(tert−ブトキシ)ピリジン−3−イル]メチル}カルバモイル)−1,3−
チアゾール−2−イル]エチル}カルバメート(54)(205mg、0.36mmol
)及び12M HCl(2ml)によって、塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合
物(66mg、44%)が淡黄色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.17(br
s,1H),11.65(br s,1H),8.59(t,J=6.0Hz,1H),
8.11(s,1H),7.48(s,2H),7.32−7.26(m,1H),7.
24(d,J=6.7Hz,1H),7.12(dd,J=6.0,3.1Hz,2H)
,6.15(t,J=6.6Hz,1H),4.22(d,J=6.0Hz,2H),3
.96(s,2H),3.21−3.14(m,2H),2.97(t,J=6.8Hz
,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:409.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)メチル]−1,3−チアゾール
−4−カルボキサミド(実施例化合物84番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で2時間、ジオキサン(7ml)中tert−ブチ
ルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[2−(4−{[(
1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾ
ール−2−イル)エチル]カルバメート(55)(148mg、0.3mmol)及び4
M HClによって、塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合物(58mg、49%
)が無色ガラスとして得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.66(t,J=
6.0Hz,1H),8.13(s,1H),7.60−7.31(m,3H),7.2
8−6.97(m,2H),6.79(s,1H),4.41(d,J=6.0Hz,2
H),3.96(s,2H),3.60(s,3H),3.16(t,J=6.8Hz,
2H),2.97(t,J=6.8Hz,2H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:396.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−(1,3−オキサゾール−2−イルメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキ
サミド(実施例化合物85番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、ジオキサン中4M HCl(0.49ml、1.96m
mol)を、tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル
)−N−(2−{4−[(1,3−オキサゾール−2−イルメチル)カルバモイル]−1
,3−チアゾール−2−イル}エチル)カルバメート(56)(95mg、0.196m
mol)のジオキサン(2ml)中溶液に添加し、混合物を室温で3時間攪拌すると、中
性分取HPLCによる精製後、標記化合物(13mg、17%)が淡黄色油として得られ
た。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.11(
s,1H),7.87(d,J=0.8Hz,1H),7.54(dd,J=5.9,3
.2Hz,2H),7.27−7.18(m,2H),7.13(d,J=0.8Hz,
1H),4.70(s,2H),4.10(s,2H),3.27(t,J=6.6Hz
,2H),3.13(t,J=6.6Hz,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:383.1[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル]−1,3−チアゾール−
4−カルボキサミド(実施例化合物86番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、ジオキサン中4M HCl(0.27ml、1.08m
mol)を、tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル
)−N−[2−(4−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル]カルバ
モイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(57)(53mg、
0.11mmol)のジオキサン(2ml)中溶液に室温で3時間添加すると、中性分取
HPLCによる精製後、標記化合物(16mg、38%)が透明油として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.08(
s,1H),7.57−7.46(m,3H),7.28−7.15(m,2H),6.
22(d,J=2.2Hz,1H),4.55(s,2H),4.08(s,2H),3
.84(s,3H),3.25(t,J=6.7Hz,2H),3.10(t,J=6.
7Hz,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:396.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−(ピリダジン−3−イルメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(実
施例化合物87番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、ジオキサン中4M HCl(0.51ml、2.04m
mol)を、tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル
)−N−(2−{4−[(ピリダジン−3−イルメチル)カルバモイル]−1,3−チア
ゾール−2−イル}エチル)カルバメート(58)(101mg、0.2mmol)のジ
オキサン(2ml)中溶液に50℃で1時間添加すると、中性分取HPLCによる精製後
、標記化合物(15mg、19%)が黄褐色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=9.10(
dd,J=4.8,1.7Hz,1H),8.12(s,1H),7.76−7.64(
m,2H),7.53(dd,J=6.0,3.2Hz,2H),7.22(dd,J=
6.0,3.2Hz,2H),4.89(s,2H),4.10(s,2H),3.28
(t,J=6.6Hz,2H),3.13(t,J=6.6Hz,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:394.1[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル]−1,3−チアゾール−
4−カルボキサミド(実施例化合物88番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、ジオキサン中4M HCl(0.26ml、1.04m
mol)を、tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル
)−N−[2−(4−{[(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル]カルバ
モイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(59)(51mg、
0.103mmol)のジオキサン(2ml)中溶液に50℃で1時間添加すると、中性
分取HPLCによる精製後、標記化合物(12mg、30%)が橙色油として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.10(
s,1H),7.53(dd,J=6.0,3.2Hz,2H),7.36(d,J=1
.9Hz,1H),7.23(dd,J=6.0,3.2Hz,2H),6.25(d,
J=1.9Hz,1H),4.63(s,2H),4.08(s,2H),3.89(s
,3H),3.26(t,J=6.7Hz,2H),3.11(t,J=6.7Hz,2
H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:396.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3−フルオロピリジン−4−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カル
ボキサミド(実施例化合物89番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、50℃で2時間、MeOH(1.4ml)中tert−
ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[2−(4−{
[(3−フルオロピリジン−4−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−
2−イル)エチル]カルバメート(60)(137mg、0.191mmol、純度71
%)及び12M HCl(1.4ml、16.8mmol)によって、中性分取HPLC
による精製後、標記化合物(46mg、59%)が淡黄色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.18(s,1
H),8.99(t,J=6.1Hz,1H),8.49(d,J=1.6Hz,1H)
,8.35(d,J=4.8Hz,1H),8.15(s,1H),7.48(br s
,2H),7.35−7.26(m,1H),7.12(d,J=3.5Hz,2H),
4.52(d,J=6.1Hz,2H),3.97(s,2H),3.19(t,J=6
.8Hz,2H),2.98(t,J=6.8Hz,2H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:411.1[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3−メチルピリジン−4−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボ
キサミド三塩酸塩(実施例化合物90番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、ジオキサン中4M HCl(1.8ml)を、tert
−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[2−(4−
{[(3−メチルピリジン−4−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−
2−イル)エチル]カルバメート(61)(363mg、0.72mmol)のジオキサ
ン(5ml)中溶液に室温で16時間添加すると、標記化合物(203mg、55%)が
白色固体として得られた。固体を、ヘプタンを添加したDCM/MeOHからの沈殿から
得て、引き続いてEtOで洗浄した。
1H−NMR(メタノール−d4、500MHz):d[ppm]=8.69(s、1
H)、8.60(d、J=6.1Hz、1H)、8.30(s、1H)、8.00(d、
J=6.1Hz、1H)、7.83(dt、J=6.5、3.3Hz、2H)、7.61
(dt、J=6.5、3.3Hz、2H)、5.00(s、2H)、3.89(t、J=
6.3Hz、2H)、3.69(t、J=6.3Hz、2H)、2.63(s、3H)(
CHシグナルは溶媒によって不明瞭)
HPLCMS(方法B):[m/z]:407.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−1,3−チアゾール−
4−カルボキサミド(実施例化合物91番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、50℃で2時間、MeOH(5ml)中tert−ブチ
ルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[2−(4−{[(
1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾー
ル−2−イル)エチル]カルバメート(62)(125mg、0.25mmol)及び1
2M HCl(0.49ml、5.88mmol)によって、塩基性分取HPLCによる
精製後、標記化合物(42mg、42%)が黄色/褐色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.16(s,1
H),8.55(t,J=6.0Hz,1H),8.08(s,1H),7.55(s,
1H),7.48(d,J=38.4Hz,2H),7.32(s,1H),7.20−
7.03(m,2H),4.25(d,J=6.0Hz,2H),3.95(s,2H)
,3.76(s,3H),3.15(t,J=6.8Hz,2H),2.95(t,J=
6.8Hz,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:396.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(6−メチルピリダジン−3−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カル
ボキサミド(実施例化合物93番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、50℃で2時間、MeOH(1ml)中tert−ブチ
ルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[2−(4−{[(
6−メチルピリダジン−3−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−
イル)エチル]カルバメート(63)(99mg、0.154mmol、純度79%)及
び12M HCl(1ml)によって、中性分取HPLCによる精製後、標記化合物(3
2mg、51%)が淡褐色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.18(s,1
H),9.01(t,J=6.1Hz,1H),8.14(s,1H),7.57−7.
39(m,4H),7.13(s,2H),4.70(d,J=6.1Hz,2H),3
.96(s,2H),3.19(t,J=6.8Hz,2H),2.98(t,J=6.
8Hz,2H),2.58(s,3H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:408.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−(1H−イミダゾール−2−イルメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサ
ミド(実施例化合物95番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、ジオキサン中4M HCl(1ml、4mmol)を、
tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−(2
−{4−[(1H−イミダゾール−2−イルメチル)カルバモイル]−1,3−チアゾー
ル−2−イル}エチル)カルバメート(64)(61mg、0.13mmol)のジオキ
サン(4ml)中溶液に室温で18時間添加すると、塩基性分取HPLCによる精製後、
標記化合物(23mg、48%)が黄色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.19(s,1
H),11.77(s,1H),8.61(t,J=5.9Hz,1H),8.14(s
,1H),7.49(br s,2H),7.13(dd,J=5.9,2.8Hz,2
H),7.00(br s,1H),6.81(br s,1H),4.48(d,J=
5.9Hz,2H),3.97(s,2H),3.17(d,J=6.2Hz,2H),
2.98(t,J=6.8Hz,2H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:382.1[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−{[2−(モルホリン−4−イル)ピリジン−4−イル]メチル}−1,3−チア
ゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物96番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、ジオキサン中4M HCl(1ml)を、tert−ブ
チルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{2−[4−({
[2−(モルホリン−4−イル)ピリジン−4−イル]メチル}カルバモイル)−1,3
−チアゾール−2−イル]エチル}カルバメート(65)(108mg、0.19mmo
l)のジオキサン(4ml)中溶液に室温で15時間添加すると、中性分取HPLCによ
る精製後、標記化合物(46mg、51%)が橙色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.90(t,J=
6.3Hz,1H),8.15(s,1H),8.03(d,J=5.1Hz,1H),
7.50(dd,J=5.7,3.3Hz,2H),7.14(dq,J=7.1,3.
9Hz,2H),6.73(s,1H),6.61(d,J=5.1Hz,1H),4.
38(d,J=6.3Hz,2H),4.15(d,J=29.7Hz,1H),4.0
5(s,2H),3.72−3.62(m,4H),3.23(t,J=6.8Hz,2
H),3.18(s,2H)3.07(t,J=6.8Hz,2H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:478.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(5−メチルピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボ
キサミド(実施例化合物97番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、ジオキサン中4M HCl(0.24ml、0.96m
mol)を、tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル
)−N−[2−(4−{[(5−メチルピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−
1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(66)(48mg、0.095
mmol)のジオキサン(2ml)中溶液に室温で12時間添加すると、中性分取HPL
Cによる精製後、標記化合物(10mg、26%)が無色油として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.31(
s,1H),8.10(s,1H),7.60(dd,J=8.0,1.8Hz,1H)
,7.52(dd,J=6.0,3.1Hz,2H),7.29(d,J=8.0Hz,
1H),7.22(dd,J=6.0,3.1Hz,2H),4.65(s,2H),4
.10(s,2H),3.28(t,J=6.6Hz,2H),3.13(t,J=6.
6Hz,2H),2.33(s,3H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:407.1[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−{[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]メチル}−1,3−チアゾール
−4−カルボキサミド(実施例化合物98番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、ジオキサン中4M HCl(0.17ml、0.68m
mol)を、tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル
)−N−{2−[4−({[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]メチル}カル
バモイル)−1,3−チアゾール−2−イル]エチル}カルバメート(67)(36mg
、0.07mmol)のジオキサン(2ml)中溶液に室温で12時間添加すると、中性
分取HPLCによる精製後、標記化合物(8mg、27%)が無色油として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.07(
s,1H),8.05(d,J=2.1Hz,1H),7.57−7.50(m,3H)
,7.26−7.20(m,2H),6.61(d,J=8.8Hz,1H),4.43
(s,2H),4.07(s,2H),3.24(t,J=6.6Hz,2H),3.1
0(t,J=6.6Hz,2H),3.06(s,6H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:436.3[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(2−メチルピリジン−4−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボ
キサミド(実施例化合物99番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、ジオキサン中4M HCl(0.18ml、0.72m
mol)を、tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル
)−N−[2−(4−{[(2−メチルピリジン−4−イル)メチル]カルバモイル}−
1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(68)(36mg、0.07m
mol)のジオキサン(2ml)中溶液に室温で12時間添加すると、中性分取HPLC
による精製後、標記化合物(20mg、69%)が無色油として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.31(
d,J=5.3Hz,1H),8.11(s,1H),7.52(dd,J=5.9,3
.2Hz,2H),7.30−7.13(m,4H),4.58(s,2H),4.09
(s,2H),3.28(t,J=6.6Hz,2H),3.13(t,J=6.6Hz
,2H),2.49(s,3H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:407.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−1,3−チアゾ
ール−4−カルボキサミド(実施例化合物100番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、ジオキサン中4M HCl(0.36ml、1.44m
mol)を、tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル
)−N−[2−(4−{[(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]
カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(69)(74
mg、0.15mmol)のジオキサン(2ml)中溶液に室温で12時間添加すると、
中性分取HPLCによる精製後、標記化合物(19mg、33%)が無色油として得られ
た。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.05(
s,1H),7.53(dd,J=5.8,3.2Hz,2H),7.38(s,1H)
,7.30−7.17(m,2H),4.38(s,2H),4.07(s,2H),3
.74(s,3H),3.23(t,J=6.7Hz,2H),3.09(t,J=6.
7Hz,2H),2.29(s,3H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:410.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−{[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]メチル}−1
,3−チアゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物101番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、50℃で2時間、MeOH(2.1ml)中tert−
ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−{2−[4−(
{[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]メチル}カルバモイ
ル)−1,3−チアゾール−2−イル]エチル}カルバメート(70)(216mg、0
.163mmol、純度45%)及び12M HCl(2.1ml)によって、塩基性分
取HPLCによる精製後、標記化合物(67mg、80%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.18(s,1
H),8.91−8.86(m,1H),8.77(t,J=5.6Hz,1H),8.
45(d,J=1.5Hz,1H),8.14(s,1H),7.59−7.35(m,
2H),7.19−7.05(m,2H),4.75(d,J=5.6Hz,2H),3
.97(s,2H),3.20(t,J=6.8Hz,2H),2.99(t,J=6.
8Hz,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:495.0[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3−クロロ−5−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾー
ル−4−カルボキサミド(実施例化合物102番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、50℃で2時間、MeOH(1.6ml)中tert−
ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[2−(4−{
[(3−クロロ−5−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−
チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(71)(157mg、76%、純度62
%)及び12M HCl(1.6ml)によって、塩基性分取HPLCによる精製後、標
記化合物(50mg、62%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.17(s,1
H),8.67(t,J=5.6Hz,1H),8.54(d,J=2.5Hz,1H)
,8.14(s,1H),8.11(dd,J=8.5,2.5Hz,1H),7.60
−7.36(m,2H),7.12(d,J=4.7Hz,2H),4.64(d,J=
5.1Hz,2H),3.97(s,2H),3.19(t,J=6.8Hz,2H),
2.98(t,J=6.8Hz,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:445.1[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(2−フルオロピリジン−3−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カル
ボキサミド(実施例化合物103番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で5時間、ジオキサン(4.4ml)中tert−
ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[2−(4−{
[(2−フルオロピリジン−3−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−
2−イル)エチル]カルバメート(72)(127mg、0.249mmol)及びジオ
キサン中4M HCl(0.622ml、2.487mmol)によって、塩基性分取H
PLCによる精製後、標記化合物(26mg、25%)が黄色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.94(t,J=
6.2Hz,1H),8.17(s,1H),8.13−8.09(m,1H),7.8
5−7.79(m,1H),7.55−7.46(m,2H),7.32−7.28(m
,1H),7.18−7.12(m,2H),4.47(d,J=6.1Hz,2H),
4.11−4.08(m,2H),3.27−3.23(m,2H),3.15−3.0
8(br m,2H)
HPLCMS(方法F):[m/z]:411.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(2−メトキシピリジン−4−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カル
ボキサミド(実施例化合物104番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、50℃で2時間、MeOH(1ml)中tert−ブチ
ルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[2−(4−{[(
2−メトキシピリジン−4−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−
イル)エチル]カルバメート(73)(104mg、0.199mmol、純度96%)
及び12M HCl(1ml)によって、塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合物
(35mg、42%)が淡黄色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.17(s,1
H),8.95(t,J=6.3Hz,1H),8.13(s,1H),8.06(d,
J=5.3Hz,1H),7.58−7.38(m,2H),7.17−7.07(m,
2H),6.89(dd,J=5.3,1.1Hz,1H),6.65(s,1H),4
.40(d,J=6.3Hz,2H),3.96(s,2H),3.81(s,3H),
3.19(t,J=6.8Hz,2H),2.98(t,J=6.8Hz,2H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:423.1[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(4,6−ジメチルピリジン−3−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−
カルボキサミド(実施例化合物105番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、45℃で20時間、MeOH(5ml)中tert−ブ
チルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[2−(4−{[
(4,6−ジメチルピリジン−3−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール
−2−イル)エチル]カルバメート(74)(0.077g、0.148mmol)及び
12M HCl(0.287ml、3.449mmol)によって、中性分取HPLCに
よる精製後、標記化合物(25mg、40%)が黄色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.73(t,J=
6.1Hz,1H),8.25(s,1H),8.11(s,1H),7.56−7.3
7(br m,2H),7.16−7.09(m,2H),7.02(s,1H),4.
42(d,J=6.0Hz,2H),3.95(s,2H),3.16(t,J=6.5
Hz,5H),2.96(t,J=6.8Hz,2H),2.37(s,3H),2.2
8(s,3H)
HPLCMS(方法G):[m/z]:421.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(4−メチルピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボ
キサミド(実施例化合物106番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、45℃で20時間、MeOH(5ml)中tert−ブ
チルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[2−(4−{[
(4−メチルピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−
イル)エチル]カルバメート(75)(90mg、0.178mmol)及び12M H
Cl(0.345ml、4.143mmol)によって、中性分取HPLCによる精製後
、標記化合物(21mg、29%)が黄色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.82(t,J=
6.0Hz,1H),8.34(d,J=5.0Hz,1H),8.14(s,1H),
7.57−7.39(m,2H),7.14−7.10(m,3H),7.09(d,J
=5.1Hz,1H),4.52(d,J=6.0Hz,2H),3.97(s,2H)
,3.19(t,J=6.8Hz,3H),3.01−2.96(m,2H),2.27
(s,3H)
HPLCMS(方法G):[m/z]:407.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4
−カルボキサミド(実施例化合物108番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で16時間、ジオキサン(2ml)中tert−ブ
チルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[2−(4−{[
(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾー
ル−2−イル)エチル]カルバメート(77)(112mg、0.21mmol)及びジ
オキサン中4M HCl(0.53ml、2.119mmol)によって、中性分取HP
LCによる精製後、標記化合物(36.7mg、40%)が無色油として得られた。
1H−NMR(Methanol−d,500MHz):d[ppm]=8.27(
d,J=2.3Hz,1H),8.09(s,1H),7.61−7.55(m,1H)
,7.54−7.49(m,2H),7.25−7.16(m,2H),4.74(s,
2H),4.10(s,2H),3.28(t,J=6.6Hz,2H),3.14(t
,J=6.6Hz,2H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:429.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−{[3−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]メチル}−1,3−チアゾー
ル−4−カルボキサミド(実施例化合物110番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、ジオキサン中4M HCl(3.28ml、13.13
mmol)を、tert−ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチ
ル)−N−[2−(4−{[(3−{[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]メ
チル}ピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)
エチル]カルバメート(78)(191.5mg、0.09mmol、純度30%)のジ
オキサン(2ml)中溶液に室温で15時間添加すると、塩基性分取HPLCによる精製
後、標記化合物(8.9mg、23.5%)が黄色油として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.21(s,1
H),8.75(t,J=5.0Hz,1H),8.40(dd,J=4.8,1.4H
z,1H),8.14(s,1H),7.81−7.77(m,1H),7.57−7.
40(br m,2H),7.31(dd,J=7.6,4.8Hz,1H),7.14
−7.10(m,2H),5.41(br s,1H),4.63−4.59(m,4H
),3.97(s,2H),3.20(t,J=6.8Hz,2H),2.98(t,J
=6.8Hz,2H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:422.2[M+H]
上記の一般的スキーム2:
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(80)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、THF/水(50ml/10ml)中LiOH(0.1
42g、5.92mmol)及びtert−ブチル2−({[(tert−ブトキシ)カ
ルボニル]({2−[4−(メトキシカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]エ
チル})アミノ}メチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール−1−カルボキシレート(
7)(1.12g)を室温で16時間攪拌した。飽和KHSO溶液を用いて反応混合物
をpH約1〜2に酸性化し、次いで、真空中で濃縮した。粗残渣をDCM/IPA、引き
続いてMeOH/EtOAcで研和すると、標記化合物(1.2g、純度50%)がクリ
ーム色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.39(
s,1H),7.96−7.91(m,2H),7.71−7.76(m,2H),5.
07(s,2H),3.84(t,J=6.3Hz,2H),3.64(t,J=6.3
Hz,2H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:303.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−{[2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル}−1,3−チアゾール−4
−カルボキサミド(実施例化合物63番)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(5ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボン
酸(80)(200mg、0.66mmol、純度50%)、1−[2−(モルホリン−
4−イル)フェニル]メタンアミン(127mg、0.66mmol)、DIPEA(0
.35ml、1.98mmol)及びHATU(377mg、0.99mmol)によっ
て、塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合物(37mg、12%)が黄色固体とし
て得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.06(
s,1H),7.50(dd,J=5.9,3.2Hz,2H),7.27(t,J=8
.0Hz,2H),7.24−7.18(m,2H),7.16(d,J=7.6Hz,
1H),7.06(t,J=7.6Hz,1H),4.67(s,2H),4.05(s
,2H),3.88−3.80(m,4H),3.23(t,J=6.8Hz,2H),
3.07(t,J=6.8Hz,2H),2.90−2.84(m,4H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:477.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール
−4−カルボキサミド(実施例化合物64番)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DCM(5ml)及びDMF(1ml)中2−{2−[
(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}−1,3−チア
ゾール−4−カルボン酸(80)(200mg、0.33mmol、純度50%)、1−
(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)メタンアミン(36mg、0.33mm
ol)、DIPEA(230μl、1.32mmol)及びHATU(189mg、0.
496mmol)によって、塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合物(15mg、
12%)が得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.09(
s,1H),7.53(dd,J=5.9,3.2Hz,2H),7.26−7.20(
m,2H),7.03(d,J=1.1Hz,1H),6.89(d,J=1.2Hz,
1H),4.66(s,2H),4.08(s,2H),3.73(s,3H),3.2
5(t,J=6.7Hz,2H),3.11(t,J=6.7Hz,2H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:396.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(2−フルオロフェニル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド
(実施例化合物65番)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(2ml)中2−{2−[(1H−1,3−ベン
ゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボン
酸(80)(200mg、0.53mmol、純度50%)、1−(2−フルオロフェニ
ル)メタンアミン(66mg、0.53mmol)、DIPEA(369μl、2.12
mmol)及びHATU(302mg、0.79mmol)によって、塩基性分取HPL
Cによる精製後、標記化合物(13mg、6%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.09(
s,1H),7.53(dd,J=5.9,3.2Hz,2H),7.40−7.35(
m,1H),7.32−7.26(m,1H),7.25−7.19(m,2H),7.
15−7.05(m,2H),4.64(s,2H),4.08(s,2H),3.26
(t,J=6.7Hz,2H),3.11(t,J=6.7Hz,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:410.2[M+H]
上記の一般的スキーム4:
2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−チア
ゾール−4−カルボン酸(87)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、室温で20時間、THF/水(200ml/70ml)
中エチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3
−チアゾール−4−カルボキシレート(1)(8g、26.63mmol)及びLiOH
(1.91g、79.90mmol)によって、標記化合物(10.16g、99.7%
)が黄色油として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6、500MHz):d[ppm]=8.32(s、1H
)、6.99(s、1H)、3.28(t、J=6.9Hz、2Hは溶媒と重複)、3.
10(t、J=6.9Hz、2H)、1.36(s、9H)
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.24(
s,1H),3.46(t,J=6.6Hz,2H),3.19(t,J=6.6Hz,
2H),1.41(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:294.9[M+H]
2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−5−メチル−
1,3−チアゾール−4−カルボン酸(88)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、THF/水(20ml/20ml)中メチル2−(2−
{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−5−メチル−1,3−チア
ゾール−4−カルボキシレート(3)(769mg、2.56mmol)及びLiOH(
310mg、13mmol)によって、標記化合物(681mg、88%)が黄色油とし
て得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=12.76(s,1
H),6.99(t,J=5.6Hz,1H),3.30−3.19(m,2H),3.
01(t,J=6.9Hz,2H),2.65(s,3H),1.37(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:301.05[M+H]
2−(3−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}プロピル)−1,3−チ
アゾール−4−カルボン酸(89)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、THF(12ml)及び水(4ml)中エチル2−(3
−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}プロピル)−1,3−チアゾール−
4−カルボキシレート(4)(726mg、2.31mmol)及びLiOH(166m
g、6.93mmol)によって、粗標記化合物(791mg)が黄色油として得られた
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.13(s,1H
),6.91(t,J=5.0Hz,1H),3.05−2.93(m,4H),1.8
3(p,J=7.2Hz,2H),1.38(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:285[M+H]
tert−ブチルN−[2−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]
カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(90)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、室温で2時間、THF(300ml)中(3−フルオロ
ピリジン−2−イル)メタンアミン二塩酸塩(A2)(8.03g、40.35mmol
)、2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−チ
アゾール−4−カルボン酸(87)(10.2g、26.9mmol)、DIPEA(2
8.1ml、161.4mmol)及びHATU(12.3g、32.3mmol)によ
って、フラッシュカラムクロマトグラフィー(20〜100%EtOAc/ヘプタンの勾
配で溶出)による精製後、標記化合物(13.27g)が橙色油として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6、500MHz):d[ppm]=8.70(t、J=
5.6Hz、1H)、8.39(d、J=4.6Hz、1H)、8.15(s、1H)、
7.73〜7.67(m、1H)、7.40(dt、J=8.5、4.4Hz、1H)、
7.04(s、1H)、4.65(d、J=5.6Hz、2H)、3.31(t、J=6
.8Hz、2H、NMR溶媒と重複)、3.13(t、J=6.8Hz、2H)、1.3
6(s、9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:381[M+H]
tert−ブチルN−{2−[4−(ベンジルカルバモイル)−1,3−チアゾール−
2−イル]エチル}カルバメート(91)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DCM(205ml)中2−(2−{[(tert−ブ
トキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(87)
(4.09g、15.0mmol)、ベンジルアミン(1.8ml、16.5mmol)
、DIPEA(7.9ml、45.1mmol)及びHATU(8.570g、22.5
mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(20〜100%EtOAc
/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(3.38g、56%、純度90%
)が黄色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.03(s,1H),
7.61(s,1H),7.39−7.32(m,4H),7.31−7.27(m,1
H),4.64(d,J=6.1Hz,2H),3.54(d,J=6.4Hz,2H)
,3.17(t,J=6.4Hz,2H),1.42(s,9H)
HPLCMS(方法E):[m/z]:384[M+Na]
tert−ブチルN−(2−{4−[(ピリジン−2−イルメチル)カルバモイル]−
1,3−チアゾール−2−イル}エチル)カルバメート(92)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DCM(25ml)中2−(2−{[(tert−ブト
キシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(87)(
0.500g、1.836mmol)、1−(ピリジン−2−イル)メタンアミン(0.
199g、1.836mmol)、HATU(1.047g、2.754mmol)及び
DIPEA(0.959ml、5.508mmol)及びによって、フラッシュクロマト
グラフィー(20%ヘプタン:80%酢酸エチル〜100%酢酸エチルの勾配を使用)に
よる精製後、標記化合物(0.905g、定量的)が黄色油として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:363.05[M+H]
tert−ブチルN−(2−{4−[(ピリダジン−3−イルメチル)カルバモイル]
−1,3−チアゾール−2−イル}エチル)カルバメート(93)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(15ml)中2−(2−{[(tert−ブト
キシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(87)(
0.7g、2.57mmol)、ピリダジン−3−イルメタンアミン(0.42g、3.
86mmol)、DIPEA(2.24ml、12.85mmol)及びHATU(1.
47g、3.86mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜5%
MeOH−DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(0.919g、98%)が
褐色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=9.21(d,J=4.
0Hz,1H),8.41−8.32(br m,1H),8.03(s,1H),7.
91−7.85(br m,1H),7.77−7.69(br m,1H),5.01
(d,J=5.7Hz,2H),4.96(br s,1H),3.65−3.46(m
,2H),3.20(t,J=6.2Hz,2H),1.42(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:364.05[M+H]
tert−ブチルN−[2−(4−{[(6−メチルピリダジン−3−イル)メチル]
カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(94)
Figure 0006967112
一般的手順6を用いて同様の様式で、THF(35ml)及びDMF(5ml)中2−
(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−チアゾール
−4−カルボン酸(87)(1.3g、4.15mmol)、(6−メチルピリダジン−
3−イル)メタンアミン塩酸塩(0.8g、5.01mmol)、DIPEA(2.89
ml、16.61mmol)及びHATU(1.90g、5.01mmol)によって、
フラッシュカラムクロマトグラフィー(kp−NH、0〜15%MeOH/EtOAcの
勾配で溶出)、引き続いて第2のフラッシュカラムクロマトグラフィー(kp−NH、7
0〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(0.87
8g、45%)が無色油として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=9.04(t,J=
6.0Hz,1H),8.17(s,1H),7.50(q,J=8.6Hz,2H),
7.05(s,1H),4.71(d,J=6.1Hz,2H),3.13(t,J=6
.8Hz,2H),2.59(s,3H),1.36(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:378.05[M+H]
tert−ブチルN−(2−{4−[(ピリミジン−2−イルメチル)カルバモイル]
−1,3−チアゾール−2−イル}エチル)カルバメート(95)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(15ml)中2−(2−{[(tert−ブト
キシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(87)(
0.7g、2.57mmol)、ピリミジン−2−イルメタンアミン(0.42g、3.
86mmol)、DIPEA(2.24ml、12.85mmol)及びHATU(1.
47g、3.86mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜5%
MeOH−DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(0.545g、58%)が
淡黄色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=8.83(s,1H),
8.81(s,1H),8.46(br s,1H),8.06(s,1H),7.32
(app t,J=4.8Hz,1H),5.01(br s,1H),4.97(d,
J=5.3Hz,2H),3.67−3.56(m,2H),3.26(t,J
=6.4Hz,2H),1.47(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:364.05[M+H]
tert−ブチルN−[2−(4−{[(5−メチルピリミジン−2−イル)メチル]
カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(96)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、THF(15ml)及びDMF(3ml)中2−(2−
{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−チアゾール−4−
カルボン酸(87)(500mg、1.6mmol、純度87%)、(5−メチルピリミ
ジン−2−イル)メタンアミン(295mg、2.4mmol)、DIPEA(1.39
ml、7.99mmol)及びHATU(911mg、2.4mmol)によって、フラ
ッシュクロマトグラフィー(0〜80%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)後、粗標記
化合物(600mg、85%、純度85%)が黄色油として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:378.10[M+H]
tert−ブチルN−{2−[4−({5H,6H,7H−シクロペンタ[b]ピリジ
ン−7−イル}カルバモイル)−1,3−チアゾール−2−イル]エチル}カルバメート
(97)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(24ml)中2−(2−{[(tert−ブト
キシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(87)(
1.2g、4.41mmol)、5H,6H,7H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−
アミン塩酸塩(1.13g、6.61mmol)、DIPEA(2.3ml、13.22
mmol)及びHATU(2.51g、6.61mmol)によって、フラッシュカラム
クロマトグラフィー(0〜5%MeOH/DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化合
物(1.53g、85%)が淡桃色粉末として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:389.15[M+H]
tert−ブチルN−[2−(4−{[(3−メトキシピリジン−2−イル)メチル]
カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(98)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DCM(15ml)中2−(2−{[(tert−ブト
キシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(87)(
250mg、0.918mmol)、(3−メトキシピリジン−2−イル)メタンアミン
二塩酸塩(213mg、1.01mmol)、DIPEA(0.80ml、4.59mm
ol)及びHATU(524mg、1.38mmol)によって、フラッシュカラムクロ
マトグラフィー(30〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)後、粗標記化合物
(417mg)が黄色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.68(s,1H),
8.21(d,J=4.7Hz,1H),8.02(s,1H),7.21(dd,J=
8.2,4.7Hz,1H),7.16(d,J=8.3Hz,1H),5.02(s,
1H),4.76(d,J=4.7Hz,2H),3.89(s,3H),3.63(d
,J=6.0Hz,2H),3.23(t,J=6.0Hz,2H),1.44(s,9
H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:393.40[M+H]
tert−ブチルN−[2−(4−{[(3−メトキシピリジン−2−イル)メチル]
カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(99)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DCM(15ml)中2−(2−{[(tert−ブト
キシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(87)(
250mg、0.918mmol)、1−(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メタ
ンアミン(149mg、1.01mmol)、DIPEA(0.48ml、2.75mm
ol)及びHATU(524mg、1.38mmol)によって、フラッシュカラムクロ
マトグラフィー(0〜10%MeOH/DCMの勾配で溶出)による精製後、粗標記化合
物(0.709mg、定量的、純度81%)が黄色油として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:402[M+H]
tert−ブチルN−[2−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]
カルバモイル}−5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(
100)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DCM(30ml)中2−(2−{[(tert−ブト
キシ)カルボニル]アミノ}エチル)−5−メチル−1,3−チアゾール−4−カルボン
酸(88)(680mg、2.37mmol)、(3−フルオロピリジン−2−イル)メ
タンアミン二塩酸塩(A2)(615mg、3.09mmol)、TEA(1.16ml
、8.0mmol)及びHATU(1350mg、3.56mmol)によって、標記化
合物(824mg、85%)が黄色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.45(m,2H),
7.42(ddd,J=9.4,8.3,1.2Hz,1H),7.30−7.24(m
,1H),4.99(s,1H),4.83(dd,J=5.2,1.5Hz,2H),
3.59(d,J=6.0Hz,2H),3.13(t,J=6.0Hz,2H),2.
83(s,3H),1.46(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:395.15[M+H]
tert−ブチルN−(2−{5−メチル−4−[(ピリミジン−2−イルメチル)カ
ルバモイル]−1,3−チアゾール−2−イル}エチル)カルバメート(101)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]ア
ミノ}エチル)−5−メチル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(88)(0.31
5g、0.912mmol)、1−(ピリミジン−2−イル)メタンアミン(0.119
g、1.094mmol)、THF(7ml)、DMF(1ml)、DIPEA(0.3
18ml、1.824mmol)及びHATU(0.416g、1.094mmol)に
よって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン中30〜100%EtOAcの
勾配を用いる)による精製後、標記化合物(0.134g、27%)が無色油として得ら
れた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:378.10[M+H]
tert−ブチルN−[3−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]
カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)プロピル]カルバメート(102)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(4ml)及びTHF(4ml)中2−(3−{
[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}プロピル)−1,3−チアゾール−4−
カルボン酸(89)(661mg、2.31mmol)、(3−フルオロピリジン−2−
イル)メタンアミン二塩酸塩(A2)(689mg、3.46mmol)、DIPEA(
2.41ml、13.85mmol)及びHATU(1053mg、2.77mmol)
によって、フラッシュクロマトグラフィー(20〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配
で溶出)による精製後、標記化合物(914mg、93%、純度93%)が黄色油として
得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:395.05[M+H]
2−(2−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1
,3−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(103)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、MeOH(250ml)中12M HCl(35.3m
l)及びtert−ブチルN−[2−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メ
チル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(90)
(13.3g、28.25mmol)を50℃で3時間攪拌した。混合物を真空中で濃縮
すると、標記化合物(12.8g)が灰白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.98(s,1H
),8.39(d,J=4.7Hz,1H),8.21(s,1H),8.17(s,3
H),7.72(t,J=9.3Hz,1H),7.42(dt,J=8.5,4.4H
z,1H),4.67(d,J=5.8Hz,2H),3.38(t,J=6.5Hz,
2H),3.30−3.25(m,2H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:280.9[M+H]
2−(2−アミノエチル)−N−ベンジル−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド
塩酸塩(104)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で4時間、MeOH(4.5ml)中12M HC
l(2.5ml)及びtert−ブチルN−{2−[4−(ベンジルカルバモイル)−1
,3−チアゾール−2−イル]エチル}カルバメート(91)(456mg、1.29m
mol)によって、標記化合物(336mg、100%)がベージュ色固体として得られ
た。生成物を精製することなく後の反応に使用した。
HPLCMS(方法E):[m/z]:261.95[M+H]
2−(2−アミノエチル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−チアゾール
−4−カルボキサミド二塩酸塩(105)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、MeOH(9ml)中tert−ブチルN−(2−{4
−[(ピリジン−2−イルメチル)カルバモイル]−1,3−チアゾール−2−イル}エ
チル)カルバメート(92)(0.905g、2.50mmol)、12M HCl(4
.852ml、58.23mmol)によって、標記化合物(0.840g、定量的)が
白色固体として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:262.95[M+H]
2−(2−アミノエチル)−N−(ピリダジン−3−イルメチル)−1,3−チアゾー
ル−4−カルボキサミド二塩酸塩(106)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で16時間、MeOH(15ml)中tert−ブ
チルN−(2−{4−[(ピリダジン−3−イルメチル)カルバモイル]−1,3−チア
ゾール−2−イル}エチル)カルバメート(93)(0.919g、2.53mmol)
及び12M HCl(4.22ml)によって、標記化合物(0.840g、97%)が
褐色残渣として得られた。
1H−NMR(重水、500MHz):d[ppm]=9.17(dd、J=4.9、
1.5Hz、1H)、8.12(s、1H)、8.03(dd、J=8.6、1.5Hz
、1H)、7.99(dd、J=8.6、4.9Hz、1H)、4.86(s、2H)、
3.45〜3.39(m、2H)、3.48〜3.43(m、2H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:263.95[M+H]
2−(2−アミノエチル)−N−[(6−メチルピリダジン−3−イル)メチル]−1
,3−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(107)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で24時間、MeOH(15ml)中tert−ブ
チルN−[2−(4−{[(6−メチルピリダジン−3−イル)メチル]カルバモイル}
−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(94)(878mg、1.8
6mmol)及び12M HCl(3.10ml)によって、標記化合物(764mg、
定量的)が灰白色固体として得られた。生成物を精製することなく後の反応に使用した。
1H−NMR(MeOD,500MHz):d[ppm]=8.49(d,J=8.9
Hz,1H),8.41(d,J=8.9Hz,1H),8.26(s,1H),4.9
7(s,2H),3.53−3.47(m,4H),2.91(s,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:277.95[M+H]
2−(2−アミノエチル)−N−(ピリミジン−2−イルメチル)−1,3−チアゾー
ル−4−カルボキサミド二塩酸塩(108)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で16時間、MeOH(15ml)中tert−ブ
チルN−(2−{4−[(ピリミジン−2−イルメチル)カルバモイル]−1,3−チア
ゾール−2−イル}エチル)カルバメート(95)(0.545g、1.499mmol
)及び12M HCl(4.22ml)によって、標記化合物(0.530g、定量的)
が淡黄色泡として得られた。
1H−NMR(重水、500MHz):d[ppm]=8.73(d、J=5.1Hz
、2H)、8.16(s、1H)、7.47(app t、J=5.1Hz、1H)、4
.80(s、2H)、3.51〜3.46(m、2H)、3.45〜3.41(m、2H

HPLCMS(ESI+):[m/z]:遊離塩基として263.95[M+H]
METCR1673 Generic 2分)
2−(2−アミノエチル)−N−[(5−メチルピリミジン−2−イル)メチル]−1
,3−チアゾール−4−カルボキサミド(109)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、MeOH(10ml)中tert−ブチルN−[2−(
4−{[(5−メチルピリミジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾ
ール−2−イル)エチル]カルバメート(96)(600mg、1.59mmol)及び
12M HCl(2.65ml)によって、フラッシュクロマトグラフィー(MeOH/
DCM中0〜10%7Mアンモニアの勾配で溶出)による精製後、標記化合物遊離塩基(
283mg、44%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.77−8.70
(m,1H),8.62(s,2H),8.14(s,1H),4.64(d,J=4.
0Hz,,2H),3.13(t,J=6.6Hz,2H),3.02(t,J=6.6
Hz,2H),2.26(s,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:278.2[M+H]
2−(2−アミノエチル)−N−{5H,6H,7H−シクロペンタ[b]ピリジン−
7−イル}−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(110)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、ジオキサン中4M HCl(14.45ml、57.8
mmol)を、tert−ブチルN−{2−[4−({5H,6H,7H−シクロペンタ
[b]ピリジン−7−イル}カルバモイル)−1,3−チアゾール−2−イル]エチル}
カルバメート(97)(1.53g、3.94mmol)のMeOH(5ml)中氷冷溶
液に添加した。混合物を室温で2時間攪拌した。標記化合物(1.32g、93%)を、
EtO(5ml)からの沈殿後の濾過によって単離した。
HPLCMS(方法A):[m/z]:289.05[M+H]
2−(2−アミノエチル)−N−[(3−メトキシピリジン−2−イル)メチル]−1
,3−チアゾール−4−カルボキサミド(111)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で2時間、MeOH(5ml)中12M HCl(
2.5ml)及び粗tert−ブチルN−[2−(4−{[(3−メトキシピリジン−2
−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル−)エチル]カルバメ
ート(98)(417mg)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(kp−N
H、0〜10%MeOH/DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(125mg
)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.59(s,1H
),8.15−8.11(m,2H),7.44(d,J=8.3Hz,1H),7.3
3(dd,J=8.3,4.7Hz,1H),4.57(d,J=5.2Hz,2H),
3.88(s,3H),3.08(t,J=6.6Hz,2H),2.94(t,J=6
.6Hz,2H),2.69(s,2H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:292.95[M+H]
2−(2−アミノエチル)−N−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル
)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(112)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で2時間、MeOH(5ml)中12M HCl(
2.5ml)及び粗tert−ブチルN−(2−{4−[(1H−1,3−ベンゾジアゾ
ール−2−イルメチル)カルバモイル]−1,3−チアゾール−2−イル}エチル)カル
バメート(99)(709mg、1.43mmol、純度81%)によって、フラッシュ
カラムクロマトグラフィー(kp−NH、0〜10%MeOH/DCMの勾配で溶出)に
よる精製後、標記化合物(111mg、25%)が褐色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.88(s,1H
),8.17(s,1H),7.49(s,2H),7.13(dd,J=6.0,3.
1Hz,2H),4.68(d,J=6.0Hz,2H),3.08(t,J=6.6H
z,2H),2.95(t,J=6.6Hz,2H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:301.95[M+H]
2−(2−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−5
−メチル−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(113)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、MeOH(30ml)中tert−ブチルN−[2−(
4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−5−メチル−1
,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(100)(823mg、2.09
mmol)及び12M HCl(3ml)によって、標記化合物(794mg、定量的)
が黄褐色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.87(t,J=
5.9Hz,1H),8.40(dt,J=4.4,1.3Hz,1H),8.13(s
,3H),7.73(ddd,J=9.9,8.3,1.2Hz,1H),7.43(d
t,J=8.5,4.5Hz,1H),4.69−4.60(m,2H),3.32−3
.19(m,4H),2.71(s,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:295.05[M+H]
2−(2−アミノエチル)−5−メチル−N−(ピリミジン−2−イルメチル)−1,
3−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(114)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、tert−ブチルN−(2−{5−メチル−4−[(ピ
リミジン−2−イルメチル)カルバモイル]−1,3−チアゾール−2−イル}エチル)
カルバメート(101)(0.482g、0.795mmol)、MeOH(6ml)及
び12M HCl(1.325ml、15.90mmol)によって、標記化合物(0.
420g、99%)が黄色固体として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:277.95[M+H]
2−(3−アミノプロピル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−
1,3−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(115)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、ジオキサン(6ml)及びMeOH(2ml)中ジオキ
サン中4M HCl(2.89ml、11.55mol)及びtert−ブチルN−[3
−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チ
アゾール−2−イル)プロピル]カルバメート(102)(0.91g、2.31mmo
l)によって、標記化合物(1.13g、85%、純度64%)が淡橙色油として得られ
た。化合物を精製することなく次のステップに使用した。
HPLCMS(方法A):[m/z]:295.00[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3−メトキシピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カル
ボキサミド(実施例化合物59番)
Figure 0006967112
一般的手順3を用いて同様の様式で、室温で2時間、DCE(9ml)中2−(2−ア
ミノエチル)−N−[(3−メトキシピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾー
ル−4−カルボキサミド(111)(90mg、0.308mmol)及び1H−ベンズ
イミダゾール−2−カルバルデヒド(49mg、0.339mmol)、引き続いてNa
BH(OAc)(91mg、0.431mmol)を添加することによって、塩基性分
取HPLCによる精製後、標記化合物(50mg、38%)が黄色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.18(s,1
H),8.58(t,J=5.2Hz,1H),8.14(s,1H),8.09−8.
06(m,1H),7.59−7.40(m,3H),7.31(dd,J=8.3,4
.7Hz,1H),7.12(d,J=3.5Hz,2H),4.56(d,J=5.2
Hz,2H),3.97(s,2H),3.87(s,3H),3.20(t,J=6.
8Hz,2H),2.98(t,J=6.8Hz,2H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:423.2[M+H]
N−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−2−{2−[(1H−1
,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}−1,3−チアゾール−4
−カルボキサミド(実施例化合物60番)
Figure 0006967112
一般的手順3を用いて同様の様式で、室温で2時間、DCE(12ml)中2−(2−
アミノエチル)−N−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−1,3−
チアゾール−4−カルボキサミド(112)(111mg、0.368mmol)及び1
H−ベンズイミダゾール−2−カルバルデヒド(59mg、0.405mmol)、引き
続いてNaBH(OAc)(109mg、0.516mmol)を添加することによっ
て、塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合物(15mg、9%)が黄色固体として
得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.23(s,2
H),8.89(t,J=5.9Hz,1H),8.18(s,1H),7.49(s,
4H),7.13(tt,J=7.0,3.5Hz,4H),4.69(d,J=5.9
Hz,2H),3.98(s,2H),3.21(t,J=6.8Hz,2H),3.0
0(t,J=6.8Hz,2H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:430.3[M−H]
2−(2−{[(6−フルオロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)メチル
]アミノ}エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チ
アゾール−4−カルボキサミド三塩酸塩(実施例化合物114番)
Figure 0006967112
一般的手順3と同様の様式で、室温で24時間、MeOH(10ml)中2−(2−ア
ミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾー
ル−4−カルボキサミド二塩酸塩(103)(200mg、0.49mmol)、6−フ
ルオロ−1H−ベンズイミダゾール−2−カルバルデヒド(89mg、0.539mmo
l)、及びDIPEA(0.342ml、1.961mmol)、引き続いてNaBH
(28mg、0.735mmol)を添加することによって、塩基性塩基性分取HPLC
による精製後、標記化合物(83mg、遊離塩基)が褐色固体として得られた。MeOH
(4ml)中遊離塩基及び12M HCl(1ml)を室温で攪拌すると、真空中で溶媒
を蒸発させた後に標記化合物(111mg、42%)が得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.52(
s,1H),8.28(s,1H),8.24(s,1H),7.86(s,1H),7
.78(s,1H),7.53(s,1H),7.34(s,1H),4.97(s,2
H),4.92(s,2H),3.84(s,2H),3.64(t,J=6.1Hz,
2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:429.1[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−5−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カル
ボキサミド(実施例化合物139番)
Figure 0006967112
一般的手順3と同様の様式で、室温で18時間、MeOH(10ml)中2−(2−ア
ミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾー
ル−4−カルボキサミド二塩酸塩(103)(400mg、0.64mmol、純度56
%)、1H−1,3−ベンゾジアゾール−5−カルバルデヒド(112mg、0.77m
mol)及びDIPEA(0.56ml、3.19mmol)、引き続いてNaBH
36mg、0.96mmol)を添加することによって、フラッシュカラムクロマトグラ
フィー(KP−NH、0〜20%MeOH/DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化
合物(207mg、75.9%)がクリーム色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.31−
8.29(m,1H),8.14(s,1H),8.10(s,1H),7.64−7.
53(m,3H),7.37−7.33(m,1H),7.29(dd,J=8.3,1
.3Hz,1H),4.79(d,J=1.6Hz,2H),3.96(s,2H),3
.28(t,J=6.9Hz,2H),3.09(t,J=6.9Hz,2H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:411.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−4−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カル
ボキサミド(実施例化合物140番)
Figure 0006967112
一般的手順3を用いて同様の様式で、室温で18時間、MeOH(10ml)中2−(
2−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チ
アゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(103)(400mg、0.64mmol、純
度56.3%)、1H−1,3−ベンゾジアゾール−4−カルバルデヒド(112mg、
0.77mmol)及びDIPEA(0.56ml、3.19mmol)、引き続いてN
aBH(36mg、0.96mmol)を添加することによって、フラッシュカラムク
ロマトグラフィー(KP−NH、0〜10%MeOH/DCMの勾配で溶出)による精製
後、標記化合物(255mg、96.4%)が灰白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.41(s,1
H),8.65(t,J=5.5Hz,1H),8.39−8.36(m,1H),8.
17(br s,1H),8.12(br s,1H),7.72−7.67(m,1H
),7.43−7.37(m,1H),7.22−7.08(m,2H),4.66(d
d,J=5.7,1.4Hz,2H),4.13(s,1H),4.04(s,1H),
3.18(t,J=6.5Hz,2H),2.97−2.87(m,2H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:411.2[M+H]
2−{3−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]プロピル
}−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カ
ルボキサミド三塩酸塩(実施例化合物134番)
Figure 0006967112
一般的手順3と同様の様式で、室温で16時間、MeOH(2ml)中2−(3−アミ
ノプロピル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾー
ル−4−カルボキサミド二塩酸塩(115)(150mg、0.261mmol、純度6
4%)、1H−ベンズイミダゾール−2−カルバルデヒド(46mg、0.314mmo
l)、DIPEA(0.18ml、1.05mmol)、引き続いてNaBH(15m
g、0.39mmol)を添加することによって、塩基性分取HPLCによる精製後、遊
離塩基化合物(53mg、48%)が無色油として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=12.16(s,1
H),8.66(t,J=5.5Hz,1H),8.38(dt,J=4.7,1.4H
z,1H),8.13(s,1H),7.70(ddd,J=10.0,8.4,1.2
Hz,1H),7.61−7.27(m,2H),7.11(dd,J=6.0,3.1
Hz,2H),4.65(dd,J=5.5,1.4Hz,2H),3.91(s,2H
),3.09(t,2H),2.64(t,J=6.8Hz,2H),1.92(m,2
H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:425.2[M+H]
遊離塩基(35mg、0.082mmol)及び12M HCl(20μL、0.24
7mmol)を室温でMeOH(2ml)中で攪拌すると、溶媒を真空中で除去した後、
標記化合物(44mg、定量的)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DO,500MHz):d[ppm]=8.50(dd,J=5.4
,1.2Hz,1H),8.19−8.12(m,2H),7.89−7.78(m,3
H),7.66(dt,J=6.3,3.3Hz,2H),4.89(s,2H),4.
85(d,J=1.3Hz,2H),3.46−3.39(m,2H),3.26(t,
J=7.2Hz,2H),2.33(m,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:425.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−5−メチル−1,3−チアゾー
ル−4−カルボキサミド(実施例化合物164番)
Figure 0006967112
一般的手順3を用いて同様の様式で、室温で20時間、MeOH(10ml)及びDC
M(10ml)中2−(2−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル
)メチル]−5−メチル−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(113)
(274mg、0.75mmol)、1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−カルバルデ
ヒド(109mg、0.75mmol)、DIPEA(0.45ml、2.61mmol
)及び無水MgSO(200mg)、引き続いてNaBH(60mg、1.48mm
ol)を添加することによって、分取HPLCによる精製後、標記化合物(140mg、
44%)が淡黄色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.17(s,1
H),8.59(t,J=5.6Hz,1H),8.36(dt,J=4.7,1.4H
z,1H),7.70(ddd,J=9.9,8.4,1.1Hz,1H),7.53(
d,J=7.5Hz,1H),7.44(d,J=7.5Hz,1H),7.40(dt
,J=8.5,4.4Hz,1H),7.13(p,J=6.6Hz,2H),4.65
−4.59(m,2H),3.96(s,2H),3.10(t,J=6.8Hz,2H
),2.94(t,J=6.8Hz,2H),2.68(s,3H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:425.2[M+H]
一般的手順7:2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エ
チル]アミノ}エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3
−チアゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物94番)
Figure 0006967112
2−(2−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1
,3−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(103)(2.0g、3.96mmo
l)を、2−(2−クロロエチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール塩酸塩(1.12
g、5.15mmol)及びDIPEA(10.6ml、59.45mmol)のDMF
(60ml)中溶液に添加した。反応混合物を30℃で6日間攪拌させた(反応をLCM
Sによって監視した)。混合物を真空中で濃縮し、残渣を飽和NaHCO(水溶液)を
用いて中和した。4:1のCHCl/IPA(4×100ml)を用いて水層を抽出し
、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で蒸発させた。粗残渣をフ
ラッシュカラムクロマトグラフィー(kp−NH、60〜100%EtOAc/ヘプタン
、引き続いて0〜20%MeOH/EtOAcの勾配で溶出)、引き続いて中性逆相カラ
ムクロマトグラフィー(勾配溶出0〜60%MeCN/水)によって精製すると、標記化
合物(0.173g、10%)が黄色油として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.31(
d,J=4.6Hz,1H),8.02(s,1H),7.57(t,J=9.1Hz,
1H),7.45−7.40(m,2H),7.36(dd,J=8.6,4.3Hz,
1H),7.17(dd,J=6.0,3.2Hz,2H),4.68(s,2H),3
.26(d,J=6.8Hz,2H),3.15−3.07(m,6H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:425.1[M+H]
2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}
エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−
4−カルボキサミド三塩酸塩(実施例化合物94番−HCl塩)
Figure 0006967112
1,4−ジオキサン中4M HCl(2.38ml、9.82mmol)を、2−(2
−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}エチル)−
N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボ
キサミド(実施例化合物94番)(1.30g、2.98mmol)のMeOH(15m
l)中溶液に添加し、反応混合物を室温で2時間攪拌した。混合物を真空中で蒸発させる
と、標記化合物(1.16g、70%)が灰白色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.48(
s,1H),8.25(s,1H),8.07(s,1H),7.79(dt,J=6.
9,3.4Hz,2H),7.73(s,1H),7.61(dd,J=6.2,3.1
Hz,2H),4.91(s,2H),3.82(s,4H),3.75(t,J=6.
4Hz,2H),3.61(t,J=6.4Hz,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:425.1[M+H]
tert−ブチル2−[({2−[4−(ベンジルカルバモイル)−1,3−チアゾー
ル−2−イル]エチル}アミノ)メチル]−5−メチル−1H−1,3−ベンゾジアゾー
ル−1−カルボキシレート(116)
Figure 0006967112
2−(2−アミノエチル)−N−ベンジル−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド
(104)(186mg、0.71mmol)のDMF(5ml)中溶液に、DIPEA
(0.138ml、1mmol)、引き続いてtert−ブチル2−(クロロメチル)−
5−メチル−1H−1,3−ベンゾジアゾール−1−カルボキシレート(F)(200m
g、0.71mmol)を添加し、反応物を90℃で加熱した。完了(LCMS)後、混
合物を真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeO
H、95:5で溶出)によって黄色油(85mg、24%)として精製した。
1H−NMR(CDCl,400MHz):d[ppm]=7.95(s,1H),
7.61(s,1H),7.31(dd,J=24.4,4.2Hz,6H),7.07
(d,J=8.2Hz,1H),4.61(d,J=6.1Hz,2H),4.58(s
,2H),3.74(t,J=6.6Hz,2H),3.20(t,J=6.6Hz,2
H),2.46(s,3H),1.36(s,9H),
HPLCMS(方法I):[m/z]:506.6[M+H]
tert−ブチル2−[({2−[4−(ベンジルカルバモイル)−1,3−チアゾー
ル−2−イル]エチル}アミノ)メチル]−5−メトキシ−1H−1,3−ベンゾジアゾ
ール−1−カルボキシレート(117)及びN−ベンジル−2−(2−{[(5−メトキ
シ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)メチル]アミノ}エチル)−1,3−
チアゾール−4−カルボキサミド(118)
Figure 0006967112
一般的手順7と同様の様式で、90℃で18時間アルゴン下で、MeCN(30ml)
中2−(2−アミノエチル)−N−ベンジル−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド
(104)(0.4g、2mmol)、tert−ブチル2−(クロロメチル)−5−メ
トキシ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−1−カルボキシレート(F)(0.45g、
2mmol)、DIPEA(0.4g、3mmol)及びNaI(0.23g、2mmo
l)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(勾配DCM/MeOH5〜7%で
溶出)による精製後、赤色固体、(boc脱保護生成物、350mg、27%)と白色固
体としての期待される生成物(133mg、21%)の混合物が得られた。
HPLCMS(方法I):[m/z]:522.6[M+H]及び422.6[M+
H]
2−{2−[(1,3−ベンゾオキサゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}−N
−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキ
サミド(実施例化合物115番)
Figure 0006967112
一般的手順7と同様の様式で、30℃で24時間、2−(2−アミノエチル)−N−[
(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミ
ド二塩酸塩(103)(300mg、0.735mmol)、2−(クロロメチル)−1
,3−ベンゾオキサゾール(160mg、0.956mmol)、DIPEA(1.92
2ml、11.03mmol)及びDMF(15ml)によって、塩基性分取HPLCに
よる精製後、標記化合物(102mg、34%)が黄色油として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.30(
d,J=4.7Hz,1H),8.08(s,1H),7.66−7.62(m,1H)
,7.60−7.54(m,2H),7.39−7.32(m,3H),4.77(d,
J=1.6Hz,2H),4.14(s,2H),3.27(d,J=6.3Hz,2H
),3.18(t,J=6.6Hz,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:412.1[M+H]
2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}
エチル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミ
ド(実施例化合物58番)
Figure 0006967112
一般的手順7と同様の様式で、DMF(10ml)中2−(2−アミノエチル)−N−
(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(1
05)(240mg、0.72mmol)、2−(2−クロロエチル)−1H−1,3−
ベンゾジアゾール(259mg、1.43mmol)及びDIPEA(2.17ml、1
2.53mmol)によって、塩基性分取HPLC、引き続いてフラッシュカラムクロマ
トグラフィー(0〜10%MeOH/DCM、引き続いてMeOH/DCM中0.8Mア
ンモニアの勾配で溶出)による精製後に、標記化合物(64mg、22%)が褐色固体と
して得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.87(t,J=
6.0Hz,1H),8.50(d,J=4.6Hz,1H),8.10(s,1H),
7.74(td,J=7.7,1.7Hz,1H),7.44(s,2H),7.33−
7.21(m,2H),7.10(dd,J=5.9,3.2Hz,2H),4.55(
d,J=6.0Hz,2H),3.15(t,J=6.7Hz,2H),3.02(t,
J=6.7Hz,2H),2.90−2.96(m,4H)
HPLCMS(方法G):[m/z]:407.2[M+H]
2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル](メチル
)アミノ}エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チ
アゾール−4−カルボキサミド三塩酸塩(実施例化合物112番)
Figure 0006967112
2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}
エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−
4−カルボキサミド三塩酸塩(実施例化合物94番)(114mg、0.205mmol
)、EtN(0.143ml、1.025mmol)及びDMF(1ml)を室温で1
時間攪拌した。MeI(0.059ml、0.949mmol)を添加し、室温で140
時間攪拌した。水(10ml)を添加し、溶媒を真空中で除去した。粗生成物を塩基性分
取HPLCによって精製し、遊離塩基(18mg)を得た。MeOH(2ml)及びジオ
キサン中4M HCl(0.05ml、0.205mmol)を添加し、室温で2時間攪
拌した。反応物を真空中で濃縮すると、標記化合物(24mg、21%)が黄色固体とし
て得られた。
1H−NMR(メタノール−d4、500MHz):d[ppm]=8.48〜8.3
9(br m、1H)、8.26(s、1H)、8.02〜7.84(br m、1H)
、7.82〜7.76(m、2H)、7.67〜7.54(m、3H)、4.84(s、
2H、HOピークによって不明瞭)、3.99〜3.84(m、6H)、3.71(t
、J=6.8Hz、2H)、3.16(s、3H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:439.1[M+H]
2−{2−[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)アセトアミド]エチ
ル}−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−
カルボキサミド二塩酸塩(実施例化合物113番)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、室温で2時間、THF(20ml)中2−(2−アミノ
エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−
4−カルボキサミド二塩酸塩(103)(150mg、0.368mmol)、2−(1
H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)酢酸(114mg、0.552mmol)、
DIPEA(0.384ml、2.206mmol)及びHATU(210mg、0.5
2mmol)によって、塩基性分取HPLCによって精製した後、遊離塩基化合物(73
mg)が得られた。MeOH(6ml)中遊離塩基及び12M HCl(2ml)を室温
で2時間攪拌した。反応物を真空中で濃縮すると、標記化合物(97mg、51%)が褐
色固体として得られた。
H NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.60(
dd,J=5.5,1.2Hz,1H),8.32(td,J=8.9,1.1Hz,1
H),8.15(s,1H),7.96−7.90(m,1H),7.81−7.75(
m,2H),7.63−7.58(m,2H),4.93(d,J=1.1Hz,2H)
,4.27(s,2H),3.76(t,J=6.7Hz,2H),3.32(t,J=
6.6Hz,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:439.1[M+H]
2−{2−[(シクロプロピルメチル)アミノ]エチル}−N−[(3−フルオロピリ
ジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(119)
Figure 0006967112
一般的手順3と同様の様式で、室温で16時間、MeOH(7ml)中2−(2−アミ
ノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール
−4−カルボキサミド二塩酸塩(103)(純度56%、500mg、0.793mmo
l)、シクロプロパンカルバルデヒド(67mg、0.951mmol)及びDIPEA
(0.552ml、3.17mmol)、引き続いてNaBH(45mg、1.19m
mol)を添加することによって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(kp−NH、
0〜10%MeOH/DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(149mg、5
1%)が無色油として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.65(t,J=
5.7Hz,1H),8.39(dt,J=4.5,1.3Hz,1H),8.12(s
,1H),7.71(ddd,J=10.0,8.3,1.3Hz,1H),7.41(
dt,J=8.6,4.5Hz,1H),4.66(dd,J=5.7,1.4Hz,2
H),3.13(t,J=6.7Hz,2H),2.92(t,J=6.7Hz,2H)
,2.43(d,J=6.6Hz,2H),1.92(s,1H),0.93−0.81
(m,1H),0.43−0.35(m,2H),0.13−0.06(m,2H)
HPLCMS(方法F):[m/z]:335.8[M+H]
2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル](シクロ
プロピルメチル)アミノ}エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル
]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物148番)
Figure 0006967112
一般的手順7と同様の様式で、30℃で32時間、2−{2−[(シクロプロピルメチ
ル)アミノ]エチル}−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−
チアゾール−4−カルボキサミド(119)(149mg、0.45mmol)、2−(
2−クロロエチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール塩酸塩(116mg、0.53m
mol)及びDIPEA(0.4ml、2.23mmol)によって、塩基性分取HPL
C、引き続いてフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中0〜10%MeOH、次
いでMeOH/DCM中0〜10%7Mアンモニアの勾配で溶出)による精製後に、標記
化合物(5mg、2%)が黄色油として得られた。
1H−NMR(アセトン−d6、500MHz):d[ppm]=8.48(s、1H
)、8.39(d、J=4.7Hz、1H)、7.98(s、1H)、7.66〜7.5
4(m、1H)、7.49〜7.33(m、3H)、7.10(dd、J=6.0、3.
2Hz、2H)、4.75(dd、J=5.3、1.5Hz、2H)、3.33(t、J
=6.7Hz、2H)、3.30〜3.11(m、6H)、2.67(d、J=6.7H
z、2H)、1.10〜0.94(m、1H)、0.60〜0.43(m、2H)、0.
26〜0.22(m、2H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:479.2[M+H]
2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}
エチル)−N−(ピリダジン−3−イルメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサ
ミド三塩酸塩(実施例化合物122番)
Figure 0006967112
一般的手順7を用いて同様の様式で、室温で5日間、DMF(5ml)中2−(2−ア
ミノエチル)−N−(ピリダジン−3−イルメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボ
キサミド二塩酸塩(106)(409mg、1.22mmol)、2−(2−クロロエチ
ル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール塩酸塩(316.9mg、1.46mmol)及
びDIPEA(3.18ml、0.02mol)によって、0〜20%MeOH/DCM
の勾配溶出を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製、引き続いて塩基性
分取HPLCによるさらなる精製後に、遊離塩基生成物が得られた。
遊離塩基生成物をMeOH(5ml)に再溶解し、12M HCl(1ml)で1時間
処理すると、標記化合物(132mg、21%)が淡黄色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=9.52(
dd,J=5.2,1.2Hz,1H),8.59(dd,J=8.7,1.2Hz,1
H),8.46(dd,J=8.7,5.2Hz,1H),8.28(s,1H),7.
83(dd,J=6.2,3.1Hz,2H),7.65(td,J=6.2,5.5,
2.2Hz,2H),5.04(s,2H),3.90−3.82(m,J=4.2Hz
,4H),3.79(t,J=6.4Hz,2H),3.64(t,J=6.4Hz,2
H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:408.2[M+H]
2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}
エチル)−N−(ピリミジン−2−イルメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサ
ミド三塩酸塩(実施例化合物129番)
Figure 0006967112
一般的手順7をと同様の様式で、室温で9日間、DMF(10ml)中2−(2−アミ
ノエチル)−N−(ピリミジン−2−イルメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキ
サミド二塩酸塩(108)(300mg、0.89mmol)、2−(2−クロロエチル
)−1H−1,3−ベンゾジアゾール塩酸塩(193.7mg、0.89mmol)及び
DIPEA(3.11ml、17.8mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグ
ラフィー(0〜40%MeOH/DCMの勾配で溶出)による精製、引き続いて塩基性分
取HPLCによるさらなる精製後に、遊離塩基生成物が得られた。
遊離塩基生成物をMeOH(5ml)に再溶解し、12M HClで30分間処理する
と、標記化合物(26mg、6%)が淡黄色固体として得られた。
1H−NMR(DO,500MHz):d[ppm]=8.66(d,J=5.1H
z,2H),8.15(s,1H),7.67(dt,J=6.7,3.4Hz,2H)
,7.53(td,J=6.2,5.5,2.1Hz,2H),7.40(t,J=5.
1Hz,1H),4.60(s,2H),3.76−3.65(m,6H),3.54(
t,J=6.4Hz,2H)
HPLCMS(方法E):[m/z]:408.1[M+H]
一般的手順8:2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エ
チル]アミノ}エチル)−N−[(5−メチルピリミジン−2−イル)メチル]−1,3
−チアゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物155番)
Figure 0006967112
DBU(15.37μl、0.1mmol)を、2−(2−アミノエチル)−N−[(
5−メチルピリミジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド
二塩酸塩(109)(36mg、0.1mmol)のMeCN(3ml)中懸濁液に添加
した。N−(2−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(D)(19mg、0.1m
mol)を添加し、反応混合物を室温で一晩攪拌した。反応物をEtOAc(5ml)で
希釈し、10%NaHCO(5ml)、水(5ml)、食塩水(5ml)で洗浄し、乾
燥させ(MgSO4)、濾過し、蒸発させて、粗中間体を得て、これをAcOH(3ml
)中鉄粉末(3mg、0.05mmol)と80℃で3時間さらに反応させた。反応混合
物を水(5ml)で希釈し、次いで、10M NaOH(水溶液)をゆっくり添加して塩
基性にした。次いで、混合物を水(10ml)でさらに希釈し、4:1クロロホルム/I
PA(4×30ml)で抽出した。合わせた有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、
真空下で蒸発させた。粗物質を塩基性分取HPLCによって精製すると、標記化合物(8
mg、67%)が無色フィルムとして得られた。
1H−NMR(Acetone−d6,500MHz):d[ppm]=8.58(s
,2H),8.44(s,1H),8.03(s,1H),7.45(s,2H),7.
14−7.05(m,2H),4.72(d,J=4.3Hz,2H),3.24(t,
J=6.5Hz,2H),3.13(m,4H),3.07(t,J=6.2Hz,2H
),2.29(s,3H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:422.0[M+H]
N−{5H,6H,7H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−イル}−2−[2−({
2−[(2−ニトロフェニル)カルバモイル]エチル}アミノ)エチル]−1,3−チア
ゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物158番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(8ml)中2−(2−アミノエチル)−N−
{5H,6H,7H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−イル}−1,3−チアゾール−
4−カルボキサミド二塩酸塩(110)(660mg、1.83mmol)、N−(2−
ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(D)(344mg、1.79mmol)及び
DBU(0.8ml、5.37mmol)によって、粗中間体が得られ、これをAcOH
(10ml)中鉄粉末(180mg、3.22mmol)とさらに反応させると、フラッ
シュカラムクロマトグラフィー(MeOH/DCM中5〜10%3Mアンモニアの勾配で
溶出)、引き続いて塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合物(176mg、25%
)が淡黄色泡として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.27(d,J=4.
7Hz,1H),8.17(s,1H),8.07(br s,1H),7.43(br
s,2H),7.37−7.32(m,1H),7.19(dt,J=8.5,4.4
Hz,1H),7.15−7.11(m,2H),4.73(dd,J=5.0,1.3
Hz,2H),3.18(t,J=6.2Hz,2H),3.17−3.08(m,4H
),3.04(t,J=6.2Hz,2H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:433.2[M+H]
2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}
エチル)−N−[(6−メチルピリダジン−3−イル)メチル]−1,3−チアゾール−
4−カルボキサミド(実施例化合物174番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、室温で2時間、MeCN(15ml)中2−(2−アミ
ノエチル)−N−[(6−メチルピリダジン−3−イル)メチル]−1,3−チアゾール
−4−カルボキサミド二塩酸塩(107)(382mg、0.932mmol)、N−(
2−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(D)(161mg、0.839mmol
)及びDBU(0.300ml、2.01mmol)によって、フラッシュカラムクロマ
トグラフィー(0〜3%MeOH/DCM)による精製、引き続いてDCM中0〜2%7
M NH/MeOHの勾配を用いるisoluteシリカカラムを使用する第2の精製
後に、必要なMichael中間体(163mg、31%)が黄色油として得られた。
Michael中間体(163mg、0.288mmol)をAcOH(3ml)中鉄
粉末(32mg)と80℃で1時間反応させると、塩基性分取HPLC、引き続いてkp
−NHシリカカラムクロマトグラフィーによる精製後、標記化合物(15mg、12%)
がベージュ色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=9.00(t,J=
6.0Hz,1H),8.10(s,1H),7.52−7.42(m,4H),7.1
3−7.09(m,2H),4.70(d,J=6.1Hz,2H),3.15(t,J
=6.7Hz,2H),3.04−3.00(m,2H),3.00−2.94(m,4
H),2.59(s,3H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:422.2[M+H]
2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}
エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−5−メチル−1,3−
チアゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物165番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、室温で16時間、MeCN(20ml)中2−(2−ア
ミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−5−メチル−1,
3−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(113)(528mg、1.44mmo
l)、N−(2−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(D)(276mg、1.4
4mmol)及びDBU(0.64ml、0mol)によって、粗Michael中間体
(50%、697mg、0.72mmol)を得て、次いで、これをAcOH(4ml)
中鉄粉末(40mg)と80℃で1.5時間反応させると、DCM中2〜40%MeOH
で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィー、引き続いて分取HPLCによる精製後
、標記化合物(99mg、32%)が淡黄色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.57(t,J=
5.6Hz,1H),8.38(dt,J=4.3,1.3Hz,1H),7.73−7
.66(m,1H),7.45(dd,J=5.7,3.2Hz,2H),7.40(d
t,J=8.6,4.4Hz,1H),7.13−7.08(m,2H),4.61(d
,J=5.5Hz,2H),3.06(q,J=6.3Hz,4H),2.97(q,J
=6.7Hz,4H),2.60(s,3H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:439.2[M+H]
2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}
エチル)−5−メチル−N−(ピリミジン−2−イルメチル)−1,3−チアゾール−4
−カルボキサミド(実施例化合物188番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、室温で3時間、MeCN(12ml)中2−(2−アミ
ノエチル)−5−メチル−N−(ピリミジン−2−イルメチル)−1,3−チアゾール−
4−カルボキサミド二塩酸塩(114)(315mg、0.594mmol)、N−(2
−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(D)(114mg、0.594mmol)
及びDBU(0.266ml、1.781mmol)によって、DCM中0〜6%MeO
Hの勾配で溶出するisoluteシリカカラムを用いる精製後、必要なMichael
中間体(142mg、42%)が黄色油として得られた。
Michael中間体(142mg、0.248mmol)をAcOH(3ml)中鉄
粉末(42mg)と80℃で1.5時間反応させると、塩基性分取HPLC、引き続いて
DCM中0〜8%MeOHの勾配で溶出するisoluteシリカカラムクロマトグラフ
ィーによる精製後、標記化合物(7mg、7%)が褐色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.72(
d,J=4.9Hz,2H),7.43(dt,J=6.6,3.3Hz,2H),7.
35(t,J=4.9Hz,1H),7.19(dt,J=6.0,3.4Hz,2H)
,4.65(s,2H),3.24(t,J=6.8Hz,2H),3.22−3.17
(m,4H),3.15(t,J=6.6Hz,2H),2.68(s,3H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:422.2[M+H]
ベンジルN−(3−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]
[2−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3
−チアゾール−2−イル)エチル]アミノ}プロピル)カルバメート(実施例化合物17
9番)
Figure 0006967112
一般的手順3と同様の様式で、室温で1時間、MeOH(1ml)中2−(2−{[2
−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}エチル)−N−[(
3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド
(実施例化合物94番−遊離塩基)(166mg、0.391mmol)、ベンジル(3
−オキソプロピル)カルバメート(97mg、0.469mmol)及びDIPEA(0
.12ml、0.587mmol)、引き続いてNaBH(22mg、0.587mm
ol)を添加すると、フラッシュクロマトグラフィー(0〜5%MeOH/DCMの勾配
で溶出)による精製後、標記化合物(94mg、39%)が淡黄色油として得られた。
HPLCMS(方法F):[m/z]:616.2[M+H]
2−{2−[(3−アミノプロピル)[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−
イル)エチル]アミノ]エチル}−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]
−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物163番)
Figure 0006967112
ベンジルN−(3−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]
[2−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3
−チアゾール−2−イル)エチル]アミノ}プロピル)カルバメート(実施例化合物17
9番)(45mg、0.073mmol)のAcOH/HBr(1:1、1ml)中溶液
を50℃で2時間攪拌した。反応混合物を真空中で蒸発させた。塩基性分取HPLCによ
る精製によって、標記化合物(16mg、45%)が無色油として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.32(
d,J=4.7Hz,1H),7.90(s,1H),7.63−7.52(m,1H)
,7.44(dt,J=6.6,3.3Hz,2H),7.35(dt,J=8.6,4
.4Hz,1H),7.17(dt,J=6.0,3.3Hz,2H),4.75(d,
J=1.5Hz,2H),3.20(t,J=6.6Hz,2H),3.04(s,4H
),2.98(t,J=6.6Hz,2H),2.65(m,4H),1.67(m,2
H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:482.2[M+H]
2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル](ブチル
)アミノ}エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チ
アゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物157番)
Figure 0006967112
一般的手順3と同様の様式で、室温で1時間、MeOH(1ml)中2−(2−{[2
−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}エチル)−N−[(
3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド
(実施例化合物94番−遊離塩基)(60mg、0.141mmol)、ブタナール(1
2mg、0.174mmol)及びDIPEA(98μl、0.56mmol)、引き続
いてNaBH(8mg、0.21mmol)を添加すると、塩基性分取HPLCによる
精製後、標記化合物(50mg、73%)が黄色油として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.13(s,1
H),8.66(t,J=5.6Hz,1H),8.37(d,J=4.7Hz,1H)
,8.06(s,1H),7.69(ddd,J=9.9,8.4,1.2Hz,1H)
,7.57−7.32(m,3H),7.17−7.01(m,2H),4.65(d,
J=4.6Hz,2H),3.17(t,J=6.7Hz,2H),2.96(m,4H
),2.88(t,J=6.7Hz,2H),2.58−2.51(m,2H),1.4
0(m,2H),1.23(m,2H),0.83(t,J=7.4Hz,3H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:481.3[M+H]
2−(2−{ビス[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミ
ノ}エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾー
ル−4−カルボキサミド(実施例化合物152番)
Figure 0006967112
一般的手順7と同様の様式で、30℃で3日間、DMF(5ml)中2−(2−{[2
−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}エチル)−N−[(
3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド
(実施例化合物94番−遊離塩基)(400mg、1.13mmol)、2−(2−クロ
ロエチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール塩酸塩(492mg、2.27mmol)
及びDIPEA(3.03ml、17mol)によって、塩基性分取HPLC、引き続い
てフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%MeOH/DCM、引き続いてMe
OH/DCM中0〜10%7Nアンモニアの勾配で溶出)及び第2の塩基性分取HPLC
による精製後、標記化合物(10mg、1.5%)が灰白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.28(s,1
H),8.66(t,J=5.7Hz,1H),8.37(dt,J=4.6,1.4H
z,1H),8.06(s,1H),7.69(ddd,J=10.0,8.3,1.3
Hz,1H),7.61−7.46(m,3H),7.39(dq,J=8.6,4.2
Hz,2H),7.23−7.04(m,4H),4.77−4.52(m,4H),3
.27(t,J=7.2Hz,2H),3.15−3.04(m,2H),3.02−2
.90(m,4H),2.87(t,J=6.7Hz,2H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:569.3[M+H]
2−{2−[ビス(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチ
ル}−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−
カルボキサミド(実施例化合物166番)
Figure 0006967112
一般的手順7と同様の様式で、45℃で3時間、次いで55℃で1時間、DMF(1m
l)中2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチ
ル}−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−
カルボキサミド(実施例化合物40番)(110mg、0.268mmol)、2−(ク
ロロメチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール(45mg、0.268mmol)、D
IPEA(0.467ml、2.68mmol)によって、塩基性分取HPLC、引き続
いてフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%MeOH/DCM、引き続いてM
eOH/DCM中0〜10%7Nアンモニアの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(
10mg、7%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(Acetone−d6,500MHz):d[ppm]=11.99(
s,1H),8.43(s,1H),8.33(d,J=4.7Hz,1H),8.02
(s,1H),7.71−7.55(m,3H),7.51(s,2H),7.37(d
t,J=8.5,4.4Hz,1H),7.17(d,J=5.7Hz,4H),4.8
0−4.70(m,2H),4.17(s,4H),3.37(t,J=6.9Hz,2
H),3.20(t,J=6.9Hz,2H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:541.3[M+H]
2−(2−{[2−(4−フルオロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エ
チル]アミノ}エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3
−チアゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物243番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(10ml)中2−(2−アミノエチル)−N
−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキ
サミド二塩酸塩(103)(662mg、1.87mmol)、N−(3−フルオロ−2
−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(G)(394mg、1.87mmol)及
びDBU(924μl、6.18mmol)によって粗中間体を得て、これをさらにAc
OH(15ml)中鉄粉末(286mg、5.12mmol)と反応させると、塩基性分
取HPLC、引き続いてフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜20%MeOH/D
CMの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(203mg、34%)が白色固体として
得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.66(t,J=
5.6Hz,1H),8.39(dt,J=4.7,1.3Hz,1H),8.08(s
,1H),7.70(ddd,J=10.0,8.4,1.1Hz,1H),7.40(
dt,J=8.7,4.4Hz,1H),7.27(d,J=8.0Hz,1H),7.
10(td,J=8.0,4.9Hz,1H),6.92(dd,J=11.1,8.0
Hz,1H),4.68−4.62(m,2H),3.16(t,J=6.7Hz,2H
),3.05(t,J=6.7Hz,2H),2.99(t,J=6.6Hz,4H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:443.2[M+H]
2−(2−{[(4−フルオロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)メチル
]アミノ}エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オ
キサゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物253番)
Figure 0006967112
一般的手順7と同様の様式で、DMF(2.5ml)中2−(2−アミノエチル)−N
−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール−4−カルボ
キサミド二塩酸塩(235)(100mg、0.3mmol)、2−(クロロメチル)−
7−フルオロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール塩酸塩(66mg、0.3mmol)及
びDIPEA(258μl、1.48mmol)を40℃で73時間攪拌すると、逆相B
iotage(A=水/0.1%NH;B=MeCN/0.1%NH;10%A/B
は2カラム体積、10〜30%A/Bは4カラム体積、30〜60%A/Bは10カラム
体積、60〜100%は5カラム体積の勾配で溶出)による精製後、標記化合物(23m
g、18%)が褐色ガラス状固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.49(br
s,1H),8.54−8.47(m,2H),8.39−8.34(m,1H),7.
73−7.65(m,1H),7.42−7.37(m,1H),7.34−7.24(
m,1H),7.15−7.06(m,1H),6.92(t,1H),4.63−4.
57(m,2H),3.99−3.91(m,2H),3.02−2.94(m,4H)
,2.63(br s,1H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:413.2[M+H]
2−(2−{[(4−フルオロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)メチル
]アミノ}エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チ
アゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物274番)
Figure 0006967112
一般的手順7と同様の様式で、DMF(5.5ml)中2−(2−アミノエチル)−N
−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキ
サミド二塩酸塩(103)(200mg、0.57mmol)、2−(クロロメチル)−
7−フルオロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール塩酸塩(125mg、0.57mmol
)及びDIPEA(493μl、2.83mmol)を40℃で18時間加熱し、室温で
2日間攪拌し、次いで、40℃で4時間加熱すると、逆相クロマトグラフィー[(10〜
100%(水+0.1%アンモニア)/(MeCN+0.1%アンモニア)の勾配で溶出
]による精製後、標記化合物(7mg、3%)がガラス状褐色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.50(s,1
H),8.70−8.61(m,1H),8.39−8.32(m,1H),8.13(
s,1H),7.72−7.66(m,1H),7.42−7.36(m,1H),7.
34−7.25(m,1H),7.15−7.08(m,1H),6.93(m,1H)
,4.68−4.62(m,2H),4.00−3.94(m,2H),3.22−3.
15(m,2H),3.01−2.93(m,2H),2.71(s,1H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:429.1[M+H]
上記の一般的スキーム6:
一般的手順9:2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)アミノ]
エチル}−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−
4−カルボキサミド二塩酸塩(実施例化合物121番)
Figure 0006967112
2−(2−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1
,3−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(103)(1.65g、2.62mm
ol、純度56%)、2−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール(0.1g、0.66mm
ol)及びDIPEA(0.571ml、3.277mmol)のn−ブタノール(3m
l)及びMeOH(0.1ml)中溶液を、マイクロ波照射下150℃で2.5時間加熱
した。反応混合物を真空中で濃縮した。残渣を飽和NaHCO溶液に溶解し、水(20
ml)で希釈し、4:1クロロホルム/IPA(4×20ml)で抽出した。合わせた有
機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で蒸発させた。残渣をフラッシュカ
ラムクロマトグラフィー(kp−NH、0〜10%MeOH/EtOAcの勾配で溶出)
、引き続いて塩基性分取HPLCによって精製した。得られた残渣をMeOH(4ml)
に溶解し、12M HCl(1ml)で2時間処理した。真空中で蒸発させると、標記化
合物(0.131g、43%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.60(
d,J=5.5Hz,1H),8.31(t,J=8.3Hz,1H),8.19(s,
1H),7.93(br,J=3.8Hz,1H),7.38(dt,J=7.1,3.
5Hz,2H),7.28(dd,J=5.9,3.2Hz,2H),4.93(s,2
H),3.99(t,J=6.4Hz,2H),3.49(t,J=6.4Hz,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:397.1[M+H]
2−{3−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)アミノ]プロピル}−N
−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキ
サミド(実施例化合物135番)
Figure 0006967112
一般的手順9と同様の様式で、マイクロ波中150℃で1時間、2−(3−アミノプロ
ピル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4
−カルボキサミド二塩酸塩(115)(173mg、0.472mmol)、2−クロロ
−1H−ベンズイミダゾール(60mg、0.393mmol)、DIPEA(0.21
ml、1.18mmol)、n−BuOH(2ml)及びDMF(0.5ml)によって
、塩基性分取−HPLCによる精製後、標記化合物(26mg、16%)が灰白色固体と
して得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=10.74(s,1
H),8.68(t,J=5.7Hz,1H),8.37(dt,J=4.7,1.4H
z,1H),8.15(s,1H),7.70(ddd,J=10.0,8.3,1.3
Hz,1H),7.40(dt,J=8.6,4.4Hz,1H),7.11(dd,J
=14.8,7.6Hz,2H),6.96−6.75(m,2H),6.67(t,J
=5.7Hz,1H),4.65(dd,J=5.7,1.4Hz,2H),3.39(
q,J=6.7Hz,2H),3.18−3.07(m,2H),2.07(m,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:411.2[M+H]
上記の一般的スキーム7:
エチル2−({[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ
}メチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(120)
Figure 0006967112
一般的手順3と同様の様式で、室温で24時間、DCM(10ml)中2−(1H−ベ
ンズイミダゾール−2−イル)エタンアミン二塩酸塩(379mg、1.62mmol)
、エチル2−ホルミル−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(300mg、1.
62mmol)、DIPEA(1.13ml、6.48mmol)及びMgSO(10
0mg)、引き続いてNaBH(92mg、2.43mmol)を添加すると、フラッ
シュカラムクロマトグラフィー(kp−NH、0〜15%MeOH/EtOAcの勾配で
溶出)による精製後、標記化合物(201mg、35%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.17(s,1
H),8.40(s,1H),7.51(d,J=7.8Hz,1H),7.40(d,
J=7.1Hz,1H),7.16−7.07(m,2H),4.28(q,J=7.1
Hz,2H),4.05(m,2H),3.04(m,2H),2.99(t,J=5.
8Hz,2H),2.52(s,2H),1.29(t,J=7.1Hz,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:331.0[M+H]+
エチル2−({[3−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)プロピル]アミ
ノ}メチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(121)
Figure 0006967112
一般的手順3と同様の様式で、室温で24時間、DCM(20ml)中3−(1H−ベ
ンズイミダゾール−2−イル)プロパン−1−アミン(568mg、3.24mmol)
、エチル2−ホルミル−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(600mg、3.
24mmol)、DIPEA(2.26ml、12.96mmol)及びMgSO(3
00mg)、引き続いてNaBH(184mg、4.86mmol)を添加すると、フ
ラッシュカラムクロマトグラフィー(kp−NH、0〜10%MeOH/EtOAcの勾
配で溶出)による精製後、標記化合物(570mg、31%、純度62%)が白色固体と
して得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.14(s,1
H),8.39(s,1H),7.50(d,J=6.9Hz,1H),7.39(d,
J=7.0Hz,1H),7.14−7.05(m,2H),4.28(q,J=7.1
Hz,2H),3.99(m,2H),2.87(t,J=7.6Hz,2H),1.9
4(q,J=7.3Hz,2H),1.29(t,J=7.1Hz,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:345.00[M+H]
tert−ブチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]({[4−(エ
トキシカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]メチル})アミノ}エチル)−1
H−1,3−ベンゾジアゾール−1−カルボキシレート(122)
Figure 0006967112
一般的手順4と同様の様式で、室温で20時間、THF(10ml)中エチル2−({
[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}メチル)−1,
3−チアゾール−4−カルボキシレート(120)(201mg、0.608mmol)
、BocO(146mg、0.669mmol)及びTEA(0.08ml、0.60
8mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(40〜100%EtOA
c/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(345mg、94%)が無色油
として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:531.15[M+H]
tert−ブチル2−(3−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]({[4−(エ
トキシカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]メチル})アミノ}プロピル)−
1H−1,3−ベンゾジアゾール−1−カルボキシレート(123)
Figure 0006967112
一般的手順4と同様の様式で、室温で72時間、THF(40ml)中エチル2−({
[3−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)プロピル]アミノ}メチル)−1
,3−チアゾール−4−カルボキシレート(121)(0.570g、1.018mmo
l、純度62%)、BocO(1.56g、7.124mmol)及びTEA(0.6
71ml、5.089mmol)、引き続いてさらなるBocO(0.444g、2.
036mmol)を添加し4時間、またBocO(0.444g、2.036mmol
)をさらに添加しさらに16時間によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜
60%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(1.162g、
純度48%、定量的)が黄色油として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:545.15[M+H]
2−({[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル][(tert
−ブトキシ)カルボニル]アミノ}メチル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(1
24)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、THF/水(25ml/5ml)中tert−ブチル2
−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]({[4−(エトキシカルボニル)−
1,3−チアゾール−2−イル]メチル})アミノ}エチル)−1H−1,3−ベンゾジ
アゾール−1−カルボキシレート(122)(385mg、0.73mmol)及びLi
OH(87mg、3.63mmol)によって、標記化合物(350mg、99%、純度
83%)が白色固体として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:403.00[M+H]
2−({[3−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)プロピル][(ter
t−ブトキシ)カルボニル]アミノ}メチル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(
125)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、THF/水(20ml/5ml)中tert−ブチル2
−(3−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]({[4−(エトキシカルボニル)−
1,3−チアゾール−2−イル]メチル})アミノ}プロピル)−1H−1,3−ベンゾ
ジアゾール−1−カルボキシレート(123)(1.16g、1.02mmol、純度4
8%)及びLiOH(122mg、5.09mmol)によって、粗標記化合物(811
mg、純度52%)が灰白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.39(s,1H
),7.65(br s,2H),7.37(br s,2H),4.68(br s,
2H),3.38(br s,2H),3.00(br s,2H),2.08(br
s,2H),1.34(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:417.05[M+H]
tert−ブチルN−[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]
−N−[(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,
3−チアゾール−2−イル)メチル]カルバメート(126)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(4ml)中2−({[2−(1H−1,3−ベ
ンゾジアゾール−2−イル)エチル][(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}メ
チル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(124)(175mg、0.36mmo
l、純度83%)、(3−フルオロピリジン−2−イル)メタンアミン二塩酸塩(A2)
(108mg、0.54mmol)、DIPEA(0.25ml、1.44mmol)及
びHATU(206mg、0.54mmol)によって、塩基性分取HPLCによる精製
後、標記化合物(81mg、44%)が無色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.24(s,1
H),8.75(s,1H),8.36(s,1H),8.22(s,1H),7.73
−7.66(m,1H),7.50(s,1H),7.46−7.37(m,2H),7
.11(s,2H),4.72(s,2H),4.66(d,J=4.4Hz,2H),
3.76(m,2H),3.20−3.05(m,2H),1.30(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:511.10[M+H]
tert−ブチルN−[3−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)プロピル
]−N−[(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1
,3−チアゾール−2−イル)メチル]カルバメート(127)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(4ml)中2−({[3−(1H−1,3−ベ
ンゾジアゾール−2−イル)プロピル][(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}
メチル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(125)(406mg、0.51mm
ol、純度52%)、(3−フルオロピリジン−2−イル)メタンアミン二塩酸塩(A2
)(152mg、0.76mmol)、DIPEA(0.36ml、2.04mmol)
及びHATU(291mg、0.76mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグ
ラフィー(kp−NH、70〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製
後、標記化合物(215mg、75%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.15(s,1
H),8.68(t,J=5.5Hz,1H),8.36(s,1H),8.22(s,
1H),7.69(t,J=9.3Hz,1H),7.52−7.45(m,1H),7
.42−7.34(m,2H),7.09(s,2H),4.71(s,2H),4.6
5(d,J=5.5Hz,2H),3.41(s,2H),2.81(t,J=7.3H
z,2H),2.04(m,2H),1.34(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:525.15[M+H]
tert−ブチルN−[3−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)プロピル
]−N−[(4−{[(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル
}−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]カルバメート(128)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、室温で2時間、DMF(3ml)中2−({[3−(1
H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)プロピル][(tert−ブトキシ)カルボ
ニル]アミノ}メチル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(125)(0.146
g、0.351mmol)、(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)メタンアミン二
塩酸塩(0.114g、0.526mmol)、DIPEA(0.305ml、1.75
3mmol)及びHATU(0.227g、0.526mmol)によって、塩基性分取
HPLCによる精製後、標記化合物(0.071g、37%)がガラス状固体として得ら
れた。
H NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.14(s,1
H),8.73−8.66(m,1H),8.47−8.41(m,1H),8.24−
8.18(m,1H),7.95−7.87(m,1H),7.52−7.45(m,1
H),7.41−7.35(m,1H),7.15−7.05(m,2H),4.70(
s,2H),4.61(d,J=5.7Hz,2H),3.45−3.38(m,2H)
,2.85−2.77(m,2H),2.07−1.99(m,2H),1.34(s,
9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:543.15[M+H]
2−({[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}メチ
ル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−
カルボキサミド三塩酸塩(実施例化合物118番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で4日間、次いで40℃で4時間、MeOH(5m
l)中tert−ブチルN−[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチ
ル]−N−[(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−
1,3−チアゾール−2−イル)メチル]カルバメート(126)(81mg、0.15
9mmol)及び12M HCl(0.53ml)によって、標記化合物(49mg、5
8%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.81(s,1H
),8.41(s,1H),8.36(dt,J=4.7,1.4Hz,1H),7.7
8(dd,J=6.1,3.1Hz,2H),7.72(ddd,J=10.0,8.4
,1.2Hz,1H),7.53(dd,J=6.0,3.1Hz,2H),7.40(
dd,J=8.4,4.3Hz,1H),4.73(s,2H),4.69(d,J=5
.1Hz,2H),3.79(br s,2H),3.73(br s,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:411.1[M+H]
2−({[3−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)プロピル]アミノ}メ
チル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4
−カルボキサミド三塩酸塩(実施例化合物119番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、12M HCl(0.635ml)を、tert−ブチ
ルN−[3−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)プロピル]−N−[(4−
{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール
−2−イル)メチル]カルバメート(127)(215mg、0.381mmol)のM
eOH(5ml)中溶液に添加し、混合物を16時間攪拌した。さらなる12M HCl
(0.635ml、7.623mmol)を添加し、混合物をさらに20時間攪拌した。
反応混合物を真空中で蒸発させると、標記化合物(139mg、68%)が白色固体とし
て得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=9.96(br s
,1H),8.78(br s,1H),8.40(s,1H),8.38(d,J=4
.4Hz,1H),7.80−7.76(m,2H),7.73(t,J=8.1Hz,
1H),7.55−7.51(m,2H),7.44−7.39(m,1H),4.70
(d,J=4.6Hz,2H),4.64(s,2H),3.35(t,J=7.2Hz
,2H),3.23(t,J=7.4Hz,2H),2.39−2.33(m,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:425.2[M+H]
2−({[3−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)プロピル]アミノ}メ
チル)−N−[(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾー
ル−4−カルボキサミド二塩酸塩(実施例化合物124番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、12M HCl(0.524ml、6.28mmol)
を、tert−ブチルtert−ブチルN−[3−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−
2−イル)プロピル]−N−[(4−{[(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)メ
チル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]カルバメート(128
)(0.071g、0.131mmol)のMeOH(3ml)中溶液に45℃で4時間
添加すると、標記化合物(0.036g、53%)が白色固体として得られた。
H NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.37(
s,1H),8.35−8.30(m,1H),7.81−7.76(m,2H),7.
66−7.57(m,3H),4.79(s,2H),4.74(s,2H),3.45
−3.36(m,4H),2.51−2.41(m,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:443.2[M+H]
上記の一般的スキーム8:
一般的手順10:3−ブロモ−N−(2−ニトロフェニル)プロパンアミド(129)
Figure 0006967112
3−ブロモプロパノイルクロリド(1.59ml、15.75mmol)を、2−ニト
ロアニリン(2.18g、15.75mmol)及びTEA(2.63ml、18.9m
mol)のトルエン(50ml)中氷冷溶液に滴加し、混合物を2時間攪拌した。反応混
合物を真空中で濃縮し、残渣を水(10ml)で研和して褐色沈殿を得て、これを濾過に
よって回収した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%EtOAc/ヘプタ
ンの勾配で溶出)による精製によって、標記化合物(0.988g、23%)が黄色結晶
性固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=10.45(s,1H)
,8.81(dd,J=8.5,1.2Hz,1H),8.25(dd,J=8.5,1
.6Hz,1H),7.78−7.61(m,1H),7.24(ddd,J=8.5,
7.3,1.3Hz,1H),3.74(t,J=6.5Hz,2H),3.11(t,
J=6.5Hz,2H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:272.95/274.90[M+H]
3−ブロモ−N−(4−フルオロ−2−ニトロフェニル)プロパンアミド(130)
Figure 0006967112
一般的手順10と同様の様式で、室温で40時間、トルエン(35ml)中3−ブロモ
プロパノイルクロリド(2.29ml、23.06mmol)、4−フルオロ−2−ニト
ロアニリン(3g、19.22mmol)及びTEA(3.124ml、23.06mm
ol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜40%EtOAc/ヘプタ
ンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(3.04g、42%)が黄色固体として得
られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=10.38(s,1
H),7.91(dd,J=8.6,2.5Hz,1H),7.65−7.60(m,2
H),3.68(t,J=6.4Hz,2H),2.97(t,J=6.4Hz,2H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:290.75/292.75[M+H]
4−ブロモ−N−(2−ニトロフェニル)ブタンアミド(131)
Figure 0006967112
一般的手順10と同様の様式で、室温で16時間、トルエン(25ml)中4−ブロモ
ブタノイルクロリド(1.56ml、13.48mmol)、2−ニトロアニリン(1.
55g、11.24mmol)及びTEA(1.566ml、11.2mmol)によっ
て、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜40%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶
出)による精製後、標記化合物(2.35g、41%)が黄色油として得られた。
1H NMR(DMSO−d6、500MHz):d[ppm]=10.33(s、1
H)、7.93(dd、J=8.2、1.4Hz、1H)、7.72〜7.65(m、1
H)、7.58(dd、J=8.1、1.2Hz、1H)、7.38〜7.34(m、1
H)、3.58(t、J=6.6Hz、2H)、2.51(t、J=6.6Hz、2H、
DMSOによって不明瞭)、2.13〜2.06(m、2H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:288.75[M+H]
一般的手順11:エチル2−[2−({2−[(2−ニトロフェニル)カルバモイル]
エチル}アミノ)エチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(132)
Figure 0006967112
3−ブロモ−N−(2−ニトロフェニル)プロパンアミド(129)(1.04g、3
.8mmol)のDMF(10ml)中溶液に、エチル2−(2−アミノエチル)−1,
3−チアゾール−4−カルボキシレート塩酸塩(1g、3.8mmol、純度90%)及
びNaCO(0.48g、4.56mmol)のDMF(30ml)中混合物を20
分間にわたって滴加した。反応混合物を室温で16時間攪拌した。水(10ml)を添加
し、混合物をEtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を食塩水(1
0ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で蒸発させると、粗標記化
合物(1.5g、70%、純度70%)が得られ、これを精製せずに使用した。
HPLCMS(方法A):[m/z]:393.1[M+H]
エチル2−[2−({2−[(4−フルオロ−2−ニトロフェニル)カルバモイル]エ
チル}アミノ)エチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(133)
Figure 0006967112
一般的手順11と同様の様式で、室温で24時間、DMF(10ml)中3−ブロモ−
N−(4−フルオロ−2−ニトロフェニル)プロパンアミド(130)(1g、2.68
mmol)、エチル2−(2−アミノエチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキシレ
ート塩酸塩(0.634g、2.68mmol)及びNaCO(0.426g、4.
02mmol)によって、粗標記化合物(2.26g、80%、純度39%)が得られ、
これを精製せずに使用した。
HPLCMS(方法A):[m/z]:411[M+H]
エチル2−[2−({3−[(2−ニトロフェニル)カルバモイル]プロピル}アミノ
)エチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(134)
Figure 0006967112
一般的手順11と同様の様式で、室温で16時間、4−ブロモ−N−(2−ニトロフェ
ニル)ブタンアミド(131)(2.35g、4.65mmol)、エチル2−(2−ア
ミノエチル)−1,3−チアゾール−4−カルボンキシレート塩酸塩(1.10g、4.
66mmol)、NaCO(0.74g、6.98mmol)及びDMF(25ml
)によって、粗標記化合物(3.0g、定量的)が黄色油として得られ、これをさらに精
製することなく次のステップに使用した。
HPLCMS(方法A):[m/z]:407[M+H]
エチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]({2−[(2−ニトロフ
ェニル)カルバモイル]エチル})アミノ}エチル)−1,3−チアゾール−4−カルボ
キシレート(135)
Figure 0006967112
一般的手順4と同様の様式で、THF(50ml)中エチル2−[2−({2−[(2
−ニトロフェニル)カルバモイル]エチル}アミノ)エチル]−1,3−チアゾール−4
−カルボキシレート(132)(1.3g、1.99mmol、純度60%)、Boc
O(477mg、2.19mmol)及びTEA(413μl、2.9mmol)を室温
で16時間攪拌した。さらなるBocO(477mg、2.19mmol)及びTEA
(413μl、2.98mmol)を添加し、混合物をさらに4時間攪拌した。反応混合
物を真空中で蒸発させ、残渣をEtOAc(10ml)に溶解し、水(3×5ml)で洗
浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で蒸発させた。フラッシュカ
ラムクロマトグラフィー(10〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精
製によって、標記化合物(132mg、12%)が黄色油として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:493.15[M+H]
エチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]({2−[(4−フルオロ
−2−ニトロフェニル)カルバモイル]エチル})アミノ}エチル)−1,3−チアゾー
ル−4−カルボキシレート(136)
Figure 0006967112
一般的手順4と同様の様式で、室温で16時間、THF(60ml)中2−[2−({
2−[(4−フルオロ−2−ニトロフェニル)カルバモイル]エチル}アミノ)エチル]
−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(133)(2.26g、2.145mm
ol)、BocO(1.87g、8.58mmol)及びTEA(0.848ml、6
.43mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(10〜100%Et
OAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(0.43g、38%)が黄
色油として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=10.30(s,1
H),8.41(s,1H),7.89(d,J=8.5Hz,1H),7.62(m,
2H),4.29(q,J=7.1Hz,2H),3.54(m,2H),3.41(t
,J=7.1Hz,2H),3.22(t,J=7.0Hz,2H),2.58(m 2
H),1.35−1.27(m,12H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:511.1[M+H]
エチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]({3−[(2−ニトロフ
ェニル)カルバモイル]プロピル})アミノ}エチル)−1,3−チアゾール−4−カル
ボキシレート(137)
Figure 0006967112
一般的手順4と同様の様式で、THF(50ml)中エチル2−[2−({3−[(2
−ニトロフェニル)カルバモイル]プロピル}アミノ)エチル]−1,3−チアゾール−
4−カルボキシレート(134)(3.0g、5.32mmol、純度72%)、Boc
O(2.44g、11.17mmol)及びTEA(2.10ml、15.96mmo
l)を室温で24時間攪拌した。さらなるBocO(2.32g、10.64mmol
)及びTEA(0.7ml、5.32mmol)を添加し、反応物を室温で96時間攪拌
すると、逆相カラムクロマトグラフィー(0〜100%MeCN/水の勾配で溶出)によ
る精製後、標記化合物(0.287g、10%)が黄色油として得られた。
H NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=10.23(s,1
H),8.40(s,1H),7.93(dd,J=8.2,1.4Hz,1H),7.
71−7.66(m,1H),7.62(dd,J=8.1,1.4Hz,1H),7.
37−7.32(m,1H),4.28(q,J=7.1Hz,2H),3.53(t,
J=6.9Hz,2H),3.25−3.15(m,4H),2.32(t,J=7.4
Hz,2H),1.81−1.72(m,2H),1.40−1.29(br m,9H
),1.28(t,J=7.1Hz,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:507.1[M+H]
エチル2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル][
(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−チアゾール−4−カル
ボキシレート(138)
Figure 0006967112
エチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]({2−[(2−ニトロフ
ェニル)カルバモイル]エチル})アミノ}エチル)−1,3−チアゾール−4−カルボ
キシレート(135)(175mg、0.36mmol)及び鉄粉末(238mg、4.
26mmol)のAcOH中懸濁液を80℃で1時間加熱した。反応混合物を室温に冷却
し、DCM(10ml)で希釈し、飽和NaHCOで中和した。水相をDCM(3×1
0ml)で抽出し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で蒸発させると、標記化
合物(121mg、76%)が淡黄色油として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:445.15[M+H]
エチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル][2−(5−フルオロ−1
H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}エチル)−1,3−チアゾ
ール−4−イル−カルボキシレート(139)
Figure 0006967112
エチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]({2−[(4−フルオロ
−2−ニトロフェニル)カルバモイル]エチル})アミノ}エチル)−1,3−チアゾー
ル−4−カルボキシレート(136)(0.43g、0.825mmol)及び鉄粉末(
0.533g、9.905mmol)のAcOH(40ml)中懸濁液を80℃で2時間
加熱した。反応混合物を室温に冷却し、飽和NaCOをゆっくり添加して中和した。
混合物をDCM(4×40ml)で抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO
)、濾過し、真空中で蒸発させると、標記化合物が灰白色ガラス状固体(0.445g、
定量)として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.34(s,1
H),8.40(s,1H),7.27(s,2H),6.96(s,1H),4.28
(q,J=7.1Hz,2H),3.59(t,J=7.1Hz,2H),3.55(b
r s,2H),3.22(br s,2H),3.00(br s,2H),1.34
−1.20(m,12H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:463.1[M+H]
エチル2−(2−{[3−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)プロピル]
[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−チアゾール−4−カ
ルボキシレート(140)
Figure 0006967112
鉄粉末(0.368g、6.595mmol)を、AcOH(10ml)中エチル2−
(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]({3−[(2−ニトロフェニル)カル
バモイル]プロピル})アミノ}エチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート
(137)(0.287g、0.55mmol、純度97%)に添加した。反応物を80
℃で1時間攪拌した。反応物を室温に冷却させた。水(50ml)、引き続いてpH約9
までNaCOを添加した。水層をDCM(4×50ml)で抽出した。合わせた有機
層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、溶媒を蒸発させると、標記化合物(0.291g
、定量的)が淡橙色油として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.15(s,1
H),8.39(s,1H),7.53−7.47(m,1H),7.43−7.35(
m,1H),7.14−7.06(m,2H),4.28(q,J=7.1Hz,2H)
,3.58−3.51(m,2H),3.26−3.21(m,4H),2.77(t,
J=7.6Hz,2H),2.01−1.91(m,2H),1.30(s,9H),1
.28(t,J=7.1Hz,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:459.1[M+H]
2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル][(te
rt−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキシ
レート(141)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、THF/水(5ml/1ml)中エチル2−(2−{[
2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル][(tert−ブトキシ)
カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(138)
(156mg、0.35mmol)及びLiOH(33mg、1.35mmol)によっ
て、AcOHで酸性化し、3:1THF/EtOAc(3×10ml)で抽出し、乾燥さ
せ(MgSO)、濾過し、真空中で蒸発させた後、標記化合物(100mg、68%)
が黄褐色固体として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:417.1[M+H]
2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル][2−(5−フルオロ−1H−1
,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}エチル)−1,3−チアゾール−
4−カルボン酸(142)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、THF/水(45ml/15ml)中エチル2−(2−
{[(tert−ブトキシ)カルボニル][2−(5−フルオロ−1H−1,3−ベンゾ
ジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}エチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキ
シレート(139)(380mg、0.83mmol)及びLiOH(59mg、2.4
8mmol)によって、標記化合物(319mg、82%、純度92%)が白色固体とし
て得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:435.05[M+H]
2−(2−{[3−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)プロピル][(t
ert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−チアゾール−4−カルボン
酸(143)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、室温で24時間、THF/水(25ml/10ml)中
エチル2−(2−{[3−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)プロピル][
(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−チアゾール−4−カル
ボキシレート(140)(291mg、0.550mmol、純度87%)及びLiOH
(39mg、1.649mmol)によって、標記化合物(219mg、72%)がガラ
ス状固体として得られた。
1H−NMR(Acetone−d6,500MHz):d[ppm]=7.87(s
,1H),7.06−6.96(m,2H),6.70−6.63(m,2H),3.9
0−3.85(m,2H),3.10(t,J=6.8Hz,2H),2.76(t,J
=7.0Hz,2H),2.34(t,J=7.4Hz,2H),1.57−1.49(
m,2H),0.85(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:431.1[M+H]
tert−ブチルN−[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]
−N−[2−(4−{[(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイ
ル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(144)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(3ml)中2−(2−{[2−(1H−1,3
−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル][(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ
}エチル)−1,3−チアゾール4−カルボン酸(141)(100mg、0.24mm
ol)、(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)メタンアミン二塩酸塩(78mg、
0.36mmol)、DIPEA(0.21ml、1.2mmol)及びHATU(13
7mg、0.36mmol)によって、塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合物(
77mg、59%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.30(
br s,1H),8.09(s,1H),7.55(br s,1H),7.48(s
,2H),7.20(d,J=3.3Hz,2H),4.82(s,2H),4.73(
s,2H),3.70(m,4H),3.08(m,2H),1.16(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:543.15[M+H]
tert−ブチルN−[2−(5−フルオロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−
イル)エチル]−N−[2−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カ
ルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(145)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(4ml)中2−(2−{[(tert−ブトキ
シ)カルボニル][2−(5−フルオロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)
エチル]アミノ}エチル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(142)(160m
g、0.34mmol、純度92%)、(3−フルオロピリジン−2−イル)メタンアミ
ン二塩酸塩(A2)(101mg、0.51mmol)、DIPEA(0.18ml、1
.01mmol)及びHATU(192mg、0.51mmol)によって、フラッシュ
カラムクロマトグラフィー(0〜50%MeOH/EtOAcの勾配で溶出)による精製
後、標記化合物(112mg、61%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.33(br
s,1H),8.66(br s,1H),8.36(br s,1H),8.17(b
r s,1H),7.72−7.66(m,1H),7.53−7.36(m,2H),
7.33−7.21(m,1H),7.00−6.91(m,1H),4.66(d,J
=4.5Hz,2H),3.63(t,J=7.0Hz,2H),3.58(t,J=6
.9Hz,2H),3.24(t,J=6.9Hz,2H),3.02(m,2H),1
.35−1.18(m,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:543.1[M+H]
tert−ブチルN−[2−(4−{[(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)メ
チル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]−N−[2−(5−フ
ルオロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(146)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(3ml)中2−(2−{[(tert−ブトキ
シ)カルボニル][2−(5−フルオロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)
エチル]アミノ}エチル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(142)(12mg
、0.28mmol)、(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)メタンアミン二塩酸
塩(90mg、0.41mmol)、DIPEA(0.24ml、1.38mmol)及
びHATU(158mg、0.41mmol)によって、塩基性分取HPLCによる精製
後、標記化合物(72mg、47%)が無色ガラス状固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.33(br
s,1H),8.68(br s,1H),8.44(br s,1H),8.16(b
r s,1H),7.90(d,J=11.0Hz,1H),7.27(br s,2H
),6.96(br s,1H),4.62(d,J=5.7Hz,2H),3.65−
3.57(m,4H),3.22(m,2H),3.01(br s,2H),1.24
(m,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:561.15[M+H]
tert−ブチルN−[3−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)プロピル
]−N−[2−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}
−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(147)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、室温で2時間、DMF(3ml)中2−(2−{[3−
(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)プロピル][(tert−ブトキシ)カ
ルボニル]アミノ}エチル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(143)(219
mg、0.39mmol、純度78%)、(3−フルオロピリジン−2−イル)メタンア
ミン二塩酸塩(A2)(118mg、0.59mmol)、DIPEA(0.346ml
、1.98mmol)及びHATU(226mg、0.59mmol)によって、塩基性
分取HPLCによる精製後、標記化合物(111mg、52%)が無色油として得られた
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.15(s,1
H),8.66(br s,1H),8.36(d,J=4.3Hz,1H),8.16
(s,1H),7.73−7.63(m,1H),7.52−7.45(m,1H),7
.45−7.34(m,2H),7.18−7.01(m,2H),4.65(d,J=
5.5Hz,2H),3.59(t,J=7.0Hz,2H),3.29−3.23(m
,4H),2.78(t,J=7.5Hz,2H),2.05−1.92(m,2H),
1.30(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:539.15[M+H]
2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}
エチル)−N−[(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾ
ール−4−カルボキサミド三塩酸塩(実施例化合物116番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で5時間及び40℃で20時間、MeOH(3ml
)中12M HCl(0.378ml、4.541mmol)及びtert−ブチルN−
[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]−N−[2−(4−{[
(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾー
ル−2−イル)エチル]カルバメート(144)(77mg、0.142mmol)によ
って、標記化合物(60mg、73%)が黄色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.29(
d,J=2.3Hz,1H),8.23(s,1H),7.79(dd,J=6.1,3
.2Hz,2H),7.64−7.59(m,3H),4.77(s,2H),3.78
(s,4H),3.72(t,J=6.4Hz,2H),3.59(d,J=5.9Hz
,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:443.1[M+H]
2−(2−{[2−(5−フルオロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エ
チル]アミノ}エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3
−チアゾール−4−カルボキサミド三塩酸塩(実施例化合物120番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で16時間、MeOH(4ml)中12M HCl
(0.344ml、4.128mmol)及びN−[2−(5−フルオロ−1H−1,3
−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]−N−[2−(4−{[(3−フルオロピリジ
ン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カル
バメート(145)(112mg、0.206mmol)、その後12M HCl(0.
344ml、4.128mmol)を室温でさらに20時間及び40℃で3時間添加する
と、標記化合物(80mg、67%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.57(
d,J=5.4Hz,1H),8.28(t,J=8.8Hz,1H),8.25(s,
1H),7.89(dt,J=9.5,5.0Hz,1H),7.81(dd,J=9.
0,4.3Hz,1H),7.58(dd,J=8.1,2.3Hz,1H),7.42
(td,J=9.3,2.4Hz,1H),4.97(s,2H),3.85−3.79
(m,4H),3.75(t,J=6.3Hz,2H),3.62(t,J=6.3Hz
,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:443.2[M+H]
N−[(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)メチル]−2−(2−{[2−(5
−フルオロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}エチル)−
1,3−チアゾール−4−カルボキサミド三塩酸塩(実施例化合物123番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で16時間、MeOH(3ml)中12M HCl
(0.257ml、3.08mmol)及びtert−ブチルN−[2−(4−{[(3
,5−ジフルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−
2−イル)エチル]−N−[2−(5−フルオロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2
−イル)エチル]カルバメート(146)(72mg、0.128mmol)、その後さ
らに12M HCl(0.257ml、3.08mmol)を添加し、混合物を45℃で
4時間攪拌すると、標記化合物(28mg、38%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.28(
d,J=2.3Hz,1H),8.23(s,1H),7.79(dd,J=9.0,4
.3Hz,1H),7.60(m,1H),7.56(dd,J=8.1,2.3Hz,
1H),7.40(td,J=9.3,2.4Hz,1H),4.76(s,2H),3
.77(m,4H),3.73(t,J=6.4Hz,2H),3.60(t,J=6.
4Hz,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:461.2[M+H]
2−(2−{[3−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)プロピル]アミノ
}エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール
−4−カルボキサミド三塩酸塩(実施例化合物125番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、40℃で16時間、MeOH(3ml)中12M HC
l(0.405ml、4.864mmol)及びtert−ブチルN−[3−(1H−1
,3−ベンゾジアゾール−2−イル)プロピル]−N−[2−(4−{[(3−フルオロ
ピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル
]カルバメート(147)(131mg、0.243mmol)によって、標記化合物(
48mg、35%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.48(
d,J=5.1Hz,1H),8.23(s,1H),8.07−8.00(m,1H)
,7.80−7.76(m,2H),7.74−7.66(m,1H),7.63−7.
58(m,2H),4.91(s,2H),3.65(t,J=6.4Hz,2H),3
.57(t,J=6.6Hz,2H),3.41−3.32(m,4H),2.49−2
.40(m,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:439.2[M+H]
一般的手順11:tert−ブチル3−カルバモチオイルピロリジン−1−カルボキシ
レート(148)
Figure 0006967112
Lawesson試薬(0.42g、1.03mmol)を、DCM(5ml)中te
rt−ブチル3−カルバモイルピロリジン−1−カルボキシレート(0.4g、1.87
mmol)に一度に添加し、反応物を室温で2時間攪拌した。反応混合物をシリカに直接
充填し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜100%EtOAc/ヘプタンの勾
配で溶出)によって精製すると、標記化合物(0.36g、79%)が灰白色固体として
得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=7.46(d,J=8.
6Hz,1H),7.01(br s,1H),3.75−3.66(m,1H),3.
65−3.54(m,1H),3.59(dd,11 and 8.1Hz,1H),3
.37(q,J=8.7Hz,1H),3.27(p,J=7.8Hz,1H),2.2
4−2.12(m,3H),1.46(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:252.95[M+Na]
エチル2−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]ピロリジン−3−イル}−1
,3−チアゾール−4−カルボキシレート(149)
Figure 0006967112
一般的手順1と同様の様式で、室温で21時間、EtOH(50ml)中エチル3−ブ
ロモ−2−オキソプロパノエート(2.5ml、19.75mmol)、tert−ブチ
ル3−カルバモチオイルピロリジン−1−カルボキシレート(148)(3.96g、1
7.19mmol)及びCaCO(0.87g、8.73mmol)によって、フラッ
シュカラムクロマトグラフィー(0〜70%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による
精製後、標記化合物(2.84g、51.9%)が黄色油として得られ、これを放置する
と凝固した。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=8.08(s,1H),
4.41(q,J=7.1Hz,2H),3.96−3.76(m,2H),3.73−
3.51(m,2H),3.51−3.35(m,1H),2.35−2.44(m,1
H),2.28−2.14(m,1H),1.46(s,9H),1.39(t,J=7
.1Hz,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:349.05[M+Na]
2−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]ピロリジン−3−イル}−1,3−
チアゾール−4−カルボン酸(150)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、THF(30ml)/水(30ml)中LiOH(1.
04g、43.5mmol)及びエチル2−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル
]ピロリジン−3−イル}−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(149)(2
.84g、8.7mmol)によって、標記化合物(2.48g、93.6%)が黄色固
体として得られた。化合物をさらに精製することなく次のステップに使用した。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=12.94(s,1
H),8.37(s,1H),3.94−3.78(m,1H),3.78−3.68(
m,1H),3.49−3.39(m,2H),2.44−2.24(m,1H),2.
19−1.98(m,1H),1.41(s,9H).CHシグナルはHOピークによ
って不明瞭にされた
HPLCMS(方法A):[m/z]:321.05[M+Na]及び297.1[
M+H]
tert−ブチル3−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバ
モイル}−1,3−チアゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート(151

Figure 0006967112
一般的手順6を用いて同様の様式で、DMF(14ml)中2−{1−[(tert−
ブトキシ)カルボニル]ピロリジン−3−イル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸
(150)(1g、3.35mmol)、(3−フルオロピリジン−2−イル)メタンア
ミン二塩酸塩(A2)(1g、5.03mmol)、DIPEA(1.93ml、11.
06mmol)、HATU(1.9g、5.03mmol)によって、フラッシュカラム
クロマトグラフィー(0〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製、引
き続いてフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%MeOH/DCMの勾配で溶
出)による再精製後、標記化合物(1.27g、86%)が黄色油として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.71(t,J=
5.6Hz,1H),8.38(dt,J=4.7,1.4Hz,1H),8.20(s
,1H),7.70(ddd,J=10.2,8.3,1.3Hz,1H),7.40(
dt,J=8.5,4.4Hz,1H),4.66(dd,J=5.7,1.5Hz,2
H),3.94−3.81(m,1H),3.82−3.66(m,1H),3.58−
3.40(m,2H),2.43−2.26(m,1H),2.25−2.04(m,1
H),1.40(s,9H).CHシグナルはHOピークによって不明瞭にされた
HPLCMS(方法A):[m/z]:407.1[M+H]
tert−ブチル3−{4−[(ピリジン−2−イルメチル)カルバモイル]−1,3
−チアゾール−2−イル}ピロリジン−1−カルボキシレート(152)
Figure 0006967112
一般的手順6を用いて同様の様式で、DMF(14ml)中2−{1−[(tert−
ブトキシ)カルボニル]ピロリジン−3−イル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸
(150)(1g、3.35mmol)、ピリジン−2−イルメタンアミン(0.52m
l、5.03mmol)、DIPEA(1.17ml、6.7mmol)及びHATU(
1.9g、5.03mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜1
00%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(1.54g、1
00%)が黄色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.90(s,1H
),8.52(d,J=4.0Hz,1H),8.22(s,1H),7.76(td,
J=7.7,1.8Hz,1H),7.36−7.21(m,2H),4.58(d,J
=6.0Hz,2H),3.92−3.82(m,1H),3.84−3.71(m,1
H),3.68−3.42(m,3H),2.34−2.25(m,1H),2.27−
2.11(m,1H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:389.15[M+H]
N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−2−(ピロリジン−3−イル)
−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(153)
Figure 0006967112
一般的手順2を用いて同様の様式で、40℃で4時間、MeOH(25ml)中12M
HCl(6ml)及びtert−ブチル3−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−
イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)ピロリジン−1−カル
ボキシレート(151)(1.27g、2.87mmol)によって、標記化合物(1.
11g、96.7%)がクリーム色泡として得られた。化合物をさらに精製することなく
次のステップに使用した。
1H−NMR(Methanol−d4,250MHz):d[ppm]=8.58(
dd,J=5.4,1.2Hz,1H),8.28−8.18(m,2H),7.87(
dt,J=8.6,4.8Hz,1H),4.94(d,J=1.3Hz,2H),4.
25−4.11(m,1H),3.82(dd,J=11.8,4.6Hz,1H),3
.72−3.43(m,3H),2.67−2.46(m,1H),2.39−2.23
(m,1H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:307.05[M+H]
N−(ピリジン−2−イルメチル)−2−(ピロリジン−3−イル)−1,3−チアゾ
ール−4−カルボキサミド二塩酸塩(154)
Figure 0006967112
一般的手順2を用いて同様の様式で、40℃で4時間、MeOH(30ml)中12M
HCl(7ml)及びtert−ブチル3−{4−[(ピリジン−2−イルメチル)カ
ルバモイル]−1,3−チアゾール−2−イル}ピロリジン−1−カルボキシレート(1
52)(1.54g、3.35mmol)によって、標記化合物(1.42g、99%)
が淡褐色泡として得られた。化合物をさらに精製することなく次のステップに使用した。
1H−NMR(Methanol−d4,250MHz):d[ppm]=8.77(
d,J=5.9Hz,1H),8.65−8.54(m,1H),8.25(s,1H)
,8.12(d,J=8.1Hz,1H),7.99(t,J=6.8Hz,1H),4
.96(s,2H),4.17(ddd,J=11.5,7.3,4.3Hz,1H),
3.86(dd,J=11.9,4.2Hz,1H),3.79−3.41(m,3H)
,2.56(dq,J=13.4,8.3Hz,1H),2.41−2.21(m,1H

HPLCMS(方法A):[m/z]:289.05[M−H]
N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−2−(1−{2−[(2−ニト
ロフェニル)カルバモイル]エチル}ピロリジン−3−イル)−1,3−チアゾール−4
−カルボキサミド(155)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、室温で19時間、MeCN(20ml)中N−[(3−
フルオロピリジン−2−イル)メチル]−2−(ピロリジン−3−イル)−1,3−チア
ゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(153)(1.11g、2.78mmol)、N
−(2−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(D)(0.59g、3.06mmo
l)、DBU(1.41ml、9.45mmol)によって、後処理後、標記化合物(1
.53g、99%)が黄色油として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=10.69(s,1
H),8.67(t,J=5.7Hz,1H),8.38(dt,J=4.6,1.4H
z,1H),8.11(s,1H),7.96(dd,J=8.2,1.5Hz,1H)
,7.79(dd,J=8.2,1.2Hz,1H),7.73−7.67(m,2H)
,7.40(dt,J=8.6,4.4Hz,1H),7.33(ddd,J=8.5,
7.4,1.4Hz,1H),4.63(d,J=4.6Hz,2H),3.87−3.
77(m,1H),2.99(dd,J=9.2,7.4Hz,1H),2.88−2.
74(m,4H),2.70−2.62(m,1H),2.57(td,J=6.7,1
.9Hz,2H),2.43−2.34(m,1H),2.08−1.99(m,1H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:499.1[M+H]
tert−ブチル3−{4−[(ピリジン−2−イルメチル)カルバモイル]−1,3
−チアゾール−2−イル}ピロリジン−1−カルボキシレート(実施例化合物214番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、80℃で2時間、N−[(3−フルオロピリジン−2−
イル)メチル]−2−(1−{2−[(2−ニトロフェニル)カルバモイル]エチル}ピ
ロリジン−3−イル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(155)(1.53
g、2.78mmol)、AcOH(15ml)及び鉄粉末(0.62g、11.11m
mol)によって標記化合物(94mg、8%)が淡褐色固体として得られ、フラッシュ
カラムクロマトグラフィー(KP−NH、0〜25%MeOH/DCMの等級で溶出)に
よる精製後、残渣(207mg)が得られ、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー
(KP−NH、0〜3%MeOH/DCMの勾配で溶出)によって再精製した。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.33(
d,J=4.7Hz,1H),7.94(s,1H),7.58(app t,J=9.
1Hz,1H),7.47(br s,2H),7.40−7.32(m,1H),7.
24−7.16(m,2H),4.75(d,J=1.4Hz,2H),3.87−3.
80(m,1H),3.17−3.11(m,2H),3.11−2.96(m,5H)
,2.78−2.69(m,1H),2.48−2.38(m,1H),2.18−2.
04(m,1H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:451.1[M+H]
2−(1−{2−[(2−ニトロフェニル)カルバモイル]エチル}ピロリジン−3−
イル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド
(156)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、室温で19時間、MeCN(25ml)中DBU(1.
52ml、10.19mmol)、N−(ピリジン−2−イルメチル)−2−(ピロリジ
ン−3−イル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(154)(84.
6%、1.28g、3.0mmol)及びN−(2−ニトロフェニル)プロパ−2−エン
アミド(D)(0.63g、3.3mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラ
フィー(0〜12%MeOH/DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(1.4
3g、99%)が黄色油として得られた。
H NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=10.67(s,1
H),8.83(t,J=6.0Hz,1H),8.51(d,J=4.2Hz,1H)
,8.12(s,1H),7.96(dd,J=8.2,1.4Hz,1H),7.82
(d,J=8.2Hz,1H),7.74(td,J=7.7,1.8Hz,1H),7
.69(td,J=8.5,8.0,1.5Hz,1H),7.36−7.24(m,3
H),4.55(d,J=6.1Hz,2H),3.87−3.78(m,1H),3.
04−2.98(m,1H),2.89−2.74(m,4H),2.71−2.65(
m,1H),2.57(td,J=6.7,1.7Hz,2H),2.44−2.33(
m,1H),2.09−2.01(m,1H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:481.35[M+H]
2−{1−[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]ピロリジン
−3−イル}−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキ
サミド(実施例化合物215番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、80℃で2時間、AcOH(15ml)中2−(1−{
2−[(2−ニトロフェニル)カルバモイル]エチル}ピロリジン−3−イル)−N−(
ピリジン−2−イルメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(156)(1
.43g、2.77mmol)及び鉄粉末(0.62g、11.07mmol)によって
、フラッシュカラムクロマトグラフィー(×3)(0〜40%MeOH/DCMの勾配、
引き続いて0〜3%MeOH/DCMの勾配、次いで0〜10%MeOH/DCMの勾配
で溶出)による精製後、標記化合物(116mg、10%)が灰白色固体として得られた
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz)d[ppm]=8.48(d
,J=4.4Hz,1H),7.95(s,1H),7.79(app t,J=7.1
Hz,1H),7.48(s,2H),7.39(d,J=7.8Hz,1H),7.3
6−7.26(m,1H),7.25−7.12(m,2H),4.67(s,2H),
3.89−3.78(m,1H),3.18−3.11(m,2H),3.11−2.9
6(m,5H),2.73(q,J=8.6Hz,1H),2.49−2.39(m,1
H),2.19−2.06(m,1H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:433.1[M+H]
上記の一般的スキーム9:
一般的手順12:tert−ブチル3−カルバモイルアゼチジン−1−カルボキシレー
ト(157)
Figure 0006967112
1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]アゼチジン−3−カルボン酸(4.96g
、24.65mmol)及びTEA(5.84ml、42.0mmol)をTHF(60
ml)に溶解し、−20℃に冷却した。クロロギ酸イソブチル(4.8ml、37.0m
mol)をゆっくり添加し、反応混合物を−10℃未満で15分間攪拌した。28%アン
モニア水(7.46ml、394mmol)を添加し、混合物を室温に加温させ、1時間
攪拌した。反応混合物を飽和NaHCO(水溶液)でクエンチし、DCM(3×100
ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で
蒸発させた。20〜100%EtOAc/ヘプタン、引き続いて1〜4%MeOH/Et
OAcの勾配溶出を用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、標記化合
物(3.99g、81%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=5.47(s,2H),
4.22−4.01(m,4H),3.34−3.15(m,1H),1.46(s,9
H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:222.95[M+Na]
tert−ブチル3−カルバモイル−3−メチルアゼチジン−1−カルボキシレート(
158)
Figure 0006967112
一般的手順12と同様の様式で、THF(10ml)中1−[(tert−ブトキシ)
カルボニル]−3−メチルアゼチジン−3−カルボン酸(110mg、0.51mmol
)、TEA(90mg、0.87mmol)、クロロギ酸イソブチル(0.1ml、0.
77mmol)及びNH(28%水溶液、0.15ml、10mmol)によって、標
記化合物(102mg、93%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=5.63(s,1H),
5.37(s,1H),4.21(d,J=8.4Hz,2H),3.72(d,J=8
.4Hz,2H),1.58(s,3H),1.47(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:237[M+Na]
tert−ブチル3−カルバモチオイルアゼチジン−1−カルボキシレート(159)
Figure 0006967112
一般的手順11と同様の様式で、室温で30分間、DCM(60ml)中Lawess
on試薬(4.43g、11.0mmol)、tert−ブチル3−カルバモイルアゼチ
ジン−1−カルボキシレート(157)(3.99g、19.9mmol)によって、1
0〜80%EtOAc/ヘプタンの勾配溶出を用いてシリカプラグを通して流した後、標
記化合物(4.47g)が淡黄色残渣として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:238.9[M+Na]
tert−ブチル3−カルバモチイル−3−メチルアゼチジン−1−カルボキシレート
(160)
Figure 0006967112
一般的手順11と同様の様式で、DCM(30ml)中tert−ブチル3−カルバモ
イル−3−メチルアゼチジン−1−カルボキシレート(158)(1.0g、4.67m
mol)及びLawesson試薬(1.04g、3.0mmol)によって、標記化合
物(1.07g)が白色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=7.47(s,1H),
6.88(s,1H),4.33(d,J=8.3Hz,2H),3.81(d,J=8
.3Hz,2H),1.72(s,3H),1.47(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:253.05[M+Na]
エチル2−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]アゼチジン−3−イル}−1
,3−チアゾール−4−カルボキシレート(161)
Figure 0006967112
一般的手順1と同様の様式で、EtOH(40ml)中tert−ブチル3−カルバモ
チオイルアゼチジン−1−カルボキシレート(159)(4.47g、20.67mmo
l)、エチル3−ブロモ−2−オキソプロパノエート(2.85ml、22.73mmo
l)及び炭酸カルシウム(1.12g、11.0mmol)によって、10〜50%Et
OAc/ヘプタンからの勾配溶出を用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製後、
標記化合物(3.54g、54%)が黄色油として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.49(s,1H
),4.37−4.23(m,5H),4.00(m,2H),1.41(s,9H),
1.31(t,J=7.1Hz,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:335[M+Na]
エチル2−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−3−メチルアゼチジン−3
−イル}−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(162)
Figure 0006967112
一般的手順1と同様の様式で、EtOH(20ml)中tert−ブチル3−カルバモ
チイル−3−メチルアゼチジン−1−カルボキシレート(160)(0.82g、3.5
6mmol)、エチル3−ブロモ−2−オキソプロパノエート(0.49ml、4.0m
mol)及び炭酸カルシウム(0.2g、2.0mmol)によって、標記化合物(1.
0g)が淡黄色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.14(s,1H),
4.44(q,J=7.1Hz,2H),4.39(d,J=8.0Hz,2H),3.
98(d,J=8.0Hz,2H),1.83(s,3H),1.48(s,9H),1
.43(t,J=7.1Hz,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:349.15[M+Na]
2−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]アゼチジン−3−イル}−1,3−
チアゾール−4−カルボン酸(163)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の方法で、THF(40ml)及び水(40ml)中エチル2−{
1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]アゼチジン−3−イル}−1,3−チアゾー
ル−4−カルボキシレート(161)(2.52g、7.91mmol)及びLiOH(
0.57g、23.72mmol)によって、標記化合物(2.23g、純度87%、8
6%)が橙色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=13.03(s,1
H),8.40(s,1H),4.31−4.23(m,2H),4.23−4.17(
m,1H),4.05−3.93(m,2H),1.40(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:306.85[M+Na]
2−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−3−メチルアゼチジン−3−イル
}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(164)
Figure 0006967112
一般手的順5と同様の様式で、THF(30ml)及び水(15ml)中エチル2−{
1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−3−メチルアゼチジン−3−イル}−1,
3−チアゾール−4−カルボキシレート(162)(1.0g、3.06mmol)及び
LiOH(0.22g、10.0mmol)によって、標記化合物(853mg、93%
)が淡黄色泡として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.44(s,1H
),4.16(d,J=8.2Hz,2H),3.90(d,J=8.2Hz,2H),
1.72(s,3H),1.41(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:321.05[M+Na]
tert−ブチル3−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバ
モイル}−1,3−チアゾール−2−イル)アゼチジン−1−カルボキシレート(165

Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DCM(40ml)中2−{1−[(tert−ブトキ
シ)カルボニル]アゼチジン−3−イル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(16
3)(87%、2.23g、6.69mmol)、(3−フルオロピリジン−2−イル)
メタンアミン二塩酸塩(A2)(1.6g、8.03mmol)、DIPEA(4.66
ml、26.77mmol)及びHATU(3.05g、8.03mmol)によって、
溶出勾配20〜100%EtOAc/ヘプタンを用いるフラッシュカラムクロマトグラフ
ィーによる精製後、標記化合物(2.51g、純度82%、79%)が橙色油として得ら
れた。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.79(t,J=
5.7Hz,1H),8.38(dt,J=4.6,1.4Hz,1H),8.24(s
,1H),7.76−7.62(m,1H),7.46−7.35(m,1H),4.6
6(dd,J=5.7,1.5Hz,2H),4.34−4.17(m,3H),4.1
6−4.05(m,2H),1.39(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:393[M+H]
tert−ブチル3−[4−({5H,6H,7H−シクロペンタ[b]ピリジン−7
−イル}カルバモイル)−1,3−チアゾール−2−イル]アゼチジン−1−カルボキシ
レート(166)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DCM(20ml)中2−{1−[(tert−ブトキ
シ)カルボニル]アゼチジン−3−イル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(16
3)(300mg、1.06mmol)、5H,6H,7H−シクロペンタ[b]ピリジ
ン−7−アミン二塩酸塩(284mg、1.37mmol)、DIPEA(0.61ml
、3.5mmol)及びHATU(0.52g、1.4mmol)によって、粗標記化合
物(1.32g、純度30%、94%)が得られ、これを精製することなく次のステップ
に使用した。
HPLCMS(方法A):[m/z]:401.1[M+H]
tert−ブチル3−(4−{[(3−クロロピリジン−2−イル)メチル]カルバモ
イル}−1,3−チアゾール−2−イル)アゼチジン−1−カルボキシレート(167)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DCM(20ml)中2−{1−[(tert−ブトキ
シ)カルボニル]アゼチジン−3−イル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(16
3)(364mg、1.28mmol)、(3−クロロピリジン−2−イル)メタンアミ
ン二塩酸塩(359mg、1.66mmol)、DIPEA(0.74ml、4.2mm
ol)及びHATU(0.63g、1.7mmol)によって、フラッシュカラムクロマ
トグラフィー(0〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化
合物(493mg、94%)が淡黄色油として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.79(t,J=
5.5Hz,1H),8.51(dd,J=4.7,1.4Hz,1H),8.27(s
,1H),7.96(dd,J=8.1,1.4Hz,1H),7.39(dd,J=8
.1,4.7Hz,1H),4.70(d,J=5.5Hz,2H),4.38−4.1
8(m,3H),4.09(q,J=3.9Hz,2H),1.41(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:409.05[M+H]
tert−ブチル3−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバ
モイル}−1,3−チアゾール−2−イル)−3−メチルアゼチジン−1−カルボキシレ
ート(168)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DCM(20ml)中2−{1−[(tert−ブトキ
シ)カルボニル]−3−メチルアゼチジン−3−イル}−1,3−チアゾール−4−カル
ボン酸(164)(546mg、1.83mmol)、(3−フルオロピリジン−2−イ
ル)メタンアミン二塩酸塩(A2)(400mg、2.01mmol)、DIPEA(1
.05ml、6.0mmol)及びHATU(830mg、2.0mmol)によって、
粗標記化合物(824mg)が淡黄色油として得られた。粗物質をさらに精製することな
く次のステップに使用した。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.38−8.33(m
,1H),8.28(s,1H),8.02(s,1H),7.37−7.31(m,1
H),7.23−7.17(m,1H),4.81−4.76(m,2H),4.30(
d,J=7.5Hz,2H),3.88(d,J=7.5Hz,2H),1.52(s,
3H),1.40(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:407.2[M+H]
2−(アゼチジン−3−イル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]
−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(169)
Figure 0006967112
一般的手順4と同様の様式で、MeOH(25ml)中tert−ブチル3−(4−{
[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−
2−イル)アゼチジン−1−カルボキシレート(165)(82%、2.51g、5.2
6mmol)及び12M HCl(8.8ml)によって、標記化合物(2.26g、純
度85%、定量的)が淡褐色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,250MHz):d[ppm]=8.56(
d,J=5.2Hz,1H),8.27(s,1H),8.24−8.07(m,1H)
,7.87−7.73(m,1H),4.96−4.91(m,2H),4.57−4.
41(m,5H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:292.95[M+H]
2−(アゼチジン−3−イル)−N−{5H,6H,7H−シクロペンタ[b]ピリジ
ン−7−イル}−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(170)
Figure 0006967112
一般的手順4と同様の様式で、MeOH(10ml)中粗tert−ブチル3−[4−
({5H,6H,7H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−イル}カルバモイル)−1,
3−チアゾール−2−イル]アゼチジン−1−カルボキシレート(166)(1.32g
、純度30%、1.06mmol)及び12M HCl(1ml)によって、SCX−2
カートリッジを用いて精製し、DCM及びMeOHですすぎ、次いで、MeOH中7Nア
ンモニアで溶出した後、標記化合物(322mg、定量的)が白色固体として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:300.95[M+H]
2−(アゼチジン−3−イル)−N−[(3−クロロピリジン−2−イル)メチル]−
1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(171)
Figure 0006967112
一般的手順4と同様の様式で、MeOH(30ml)中tert−ブチル3−(4−{
[(3−クロロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2
−イル)アゼチジン−1−カルボキシレート(167)(423mg、1.03mmol
)及び12M HCl(2ml)によって、SCX−2カートリッジを用いて精製し、D
CM及びMeOHですすぎ、次いで、MeOH中7Nアンモニアで溶出した後、標記化合
物(330mg、99%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.71(t,J=
5.5Hz,1H),8.52(dd,J=4.7,1.4Hz,1H),8.24(s
,1H),7.96(dd,J=8.0,1.4Hz,1H),7.39(dd,J=8
.0,4.7Hz,1H),4.70(d,J=5.5Hz,2H),4.24(m,1
H),3.92−3.87(m,2H),3.76−3.73(m,2H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:308.95[M+H]
N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−2−(3−メチルアゼチジン−
3−イル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(172)
Figure 0006967112
一般的手順4と同様の様式で、MeOH(20ml)中tert−ブチル3−(4−{
[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−
2−イル)−3−メチルアゼチジン−1−カルボキシレート(168)(824mg、2
.03mmol)及び12M HCl(2ml)によって、SCX−2カートリッジを用
いて精製し、DCM及びMeOHですすぎ、次いで、MeOH中7Nアンモニアで溶出し
た後、標記化合物(476mg、74%)が得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.71(t,J=
5.7Hz,1H),8.39(dt,J=4.6,1.3Hz,1H),8.21(s
,1H),7.71(ddd,J=10.0,8.3,1.3Hz,1H),7.46−
7.36(m,1H),4.68(m,2H),3.85(d,J=7.5Hz,2H)
,3.52(d,J=7.5Hz,2H),1.72(s,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:307.20[M+H]
2−{1−[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アゼチジン
−3−イル}−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾー
ル−4−カルボキサミド(実施例化合物193番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(30ml)中2−(アゼチジン−3−イル)
−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カル
ボキサミド二塩酸塩(169)(85%、2.26g、5.26mmol)、N−(2−
ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(D)(1.21g、6.31mmol)及び
DBU(2.35ml、15.77mmol)によって粗中間体を得て、これをさらに鉄
粉末(0.51g、9.0mmol)及びAcOH(5ml)と反応させると、塩基性分
取HPLCによる精製後、標記化合物(122mg、7%)がクリーム色固体として得ら
れた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.33(
dt,J=4.7,1.3Hz,1H),8.12(s,1H),7.62−7.56(
m,1H),7.53−7.47(m,2H),7.39−7.34(m,1H),7.
22−7.17(m,2H),4.79(d,J=1.7Hz,2H),4.11−4.
03(m,1H),3.80(t,J=7.9Hz,2H),3.55−3.50(m,
2H),3.07−3.02(m,2H),3.01−2.96(m,2H)
HPLCMS(方法G):[m/z]:437[M+H]
2−{1−[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アゼチジン
−3−イル}−N−{5H,6H,7H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−イル}−1
,3−チアゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物194番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(10ml)中2−(アゼチジン−3−イル)
−N−{5H,6H,7H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−イル}−1,3−チアゾ
ール−4−カルボキサミド(170)(322mg、1.07mmol)、N−(2−ニ
トロフェニル)プロパ−2−エンアミド(D)(227mg、1.18mmol)及びD
BU(0.21ml、1.4mmol)によって粗中間体を得て、これをさらにAcOH
(4ml)中鉄粉末(0.15g、2.6mmol)と反応させると、塩基性分取HPL
Cによる精製後、標記化合物(139mg、48%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.35(
d,J=5.0Hz,1H),8.15(s,1H),7.78−7.74(m,1H)
,7.50(br s,2H),7.29(dd,J=7.6,5.0Hz,1H),7
.24−7.18(m,2H),5.58(t,J=8.3Hz,1H),4.05(t
t,J=7.9,6.4Hz,1H),3.77(t,J=7.9Hz,2H),3.5
6−3.49(m,2H),3.11(ddd,J=16.3,9.1,2.8Hz,1
H),3.05−3.00(m,3H),3.00−2.94(m,2H),2.73(
m,1H),2.11(m,1H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:445.3[M+H]
2−{1−[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アゼチジン
−3−イル}−N−[(3−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール
−4−カルボキサミド(実施例化合物195番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(10ml)中2−(アゼチジン−3−イル)
−N−[(3−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボ
キサミド(171)(330mg、1.07mmol)、N−(2−ニトロフェニル)プ
ロパ−2−エンアミド(D)(226mg、1.18mmol)及びDBU(0.21m
l、1.4mmol)によって必要な粗中間体を得て、これをさらにAcOH(4ml)
中鉄粉末(150mg、2.6mmol)と反応させると、塩基性分取HPLC、引き続
いてフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜12%MeOH/DCMの勾配で溶出)
による精製後、標記化合物(80mg、27%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.45(
dd,J=4.7,1.4Hz,1H),8.15(s,1H),7.88(dd,J=
8.1,1.4Hz,1H),7.51(br s,2H),7.32(dd,J=8.
1,4.7Hz,1H),7.24−7.19(m,2H),4.85−4.82(m,
2H),4.11(m,1H),3.84(t,J=7.9Hz,2H),3.59−3
.53(m,2H),3.10−3.05(m,2H),3.03−2.98(m,2H

HPLCMS(方法C):[m/z]:453.2[M+H]
2−{1−[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]−3−メチ
ルアゼチジン−3−イル}−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,
3−チアゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物212番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(15ml)中N−[(3−フルオロピリジン
−2−イル)メチル]−2−(3−メチルアゼチジン−3−イル)−1,3−チアゾール
−4−カルボキサミド(172)(476mg、1.55mmol)、N−(2−ニトロ
フェニル)プロパ−2−エンアミド(D)(328mg、1.71mmol)及びDBU
(0.26ml、2mmol)によって必要な粗中間体を得て、これをさらにAcOH(
5ml)中鉄粉末(350mg、10.0mmol)と反応させた。塩基性分取HPLC
、引き続いてフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜30%MeOH/DCMの勾配
で溶出)による精製によって、標記化合物(162mg、23%)が白色固体として得ら
れた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.34−
8.27(m,1H),8.14(s,1H),7.60(ddd,J=9.7,8.5
,1.2Hz,1H),7.51(s,2H),7.37−7.32(m,1H),7.
24−7.18(m,2H),4.80(d,J=1.3Hz,2H),3.78(d,
J=7.7Hz,2H),3.47(d,J=7.7Hz,2H),3.10(t,J=
7.2Hz,2H),3.00(t,J=7.2Hz,2H),1.78(s,3H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:451.1[M+H]
上記の一般的スキーム10:
メチル2,2−ジメチル−3−オキソプロパノエート(173)
Figure 0006967112
メチル3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロパノエート(1.45ml、11.35
mmol)及びTEA(4.75ml、34.05mmol)のDCM(45ml)及び
DMSO(8ml、113.5mmol)中氷冷(0℃)溶液に、ピリジン三酸化硫黄錯
体(5.42g、34.05mmol)を添加した。得られた混合物を室温で22時間攪
拌した。反応物を飽和NHCl(30ml)でクエンチした。層を分離し、水層をDC
M(40ml)で抽出した。有機層を2M HCl(2×20ml)及び食塩水(15m
l)で順次洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させると、標記化合物(0.
35g、99%)が橙色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=9.66(s,1H),
5.30(s,1H),3.75(s,3H),1.35(s,6H)
メチル3−{[2−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモ
イル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロパノ
エート(174)
Figure 0006967112
DIPEA(1.8ml、10.32mmol)を、MeOH(20ml)中2−(2
−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チア
ゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(103)(0.97g、2.58mmol)及び
メチル2,2−ジメチル−3−オキソプロパノエート(173)(0.52g、3.36
mmol)に添加した。反応物を室温で18時間攪拌した。反応物を0℃に冷却し、Na
BH(146mg、3.87mmol)を少しずつ添加した。反応物を室温に加温させ
、3.5時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、水(10ml)を添加した。水層をEtOAc
(3×20ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発
させて橙色油(1.1g)を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜15%M
eOH/DCMの勾配で溶出)による精製によって、標記化合物(0.95g、79%)
が淡黄色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=8.43−8.38(m
,2H),8.02(s,1H),7.45−7.36(m,1H),7.26−7.2
0(m,1H),4.85(dd,J=5.3,1.7Hz,2H),3.63(s,3
H),3.20(t,J=5.6Hz,2H),3.10(t,J=5.8Hz,2H)
,2.79(s,2H),1.22(s,6H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:395.05[M+H]
3−{[(tert−ブトキシ)カルボニル][2−(4−{[(3−フルオロピリジ
ン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]アミ
ノ}−2,2−ジメチルプロパノエート(175)
Figure 0006967112
TEA(0.5ml、3.62mmol)を、DCM(10ml)中メチル3−{[2
−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チ
アゾール−2−イル)エチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロパノエート(174)(
0.95g、2.41mmol)に添加した。反応物を室温で5分間攪拌し、DCM(1
0ml)中ジ−tert−ブチルジカーボネート(0.63g、2.9mmol)を滴加
し、反応物を室温で20時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、フラッシュカラムクロマトグラ
フィー(0〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製によって、標記化
合物(0.94g、90%)が透明油として得られた。
1H−NMR(CDCl、500MHz):d[ppm]=8.42(d、J=4.
3Hz、2H)、8.01(s、1H)、7.44〜7.37(m、1H)、7.26(
m、1H、溶媒ピークにより不明瞭)、4.85(dd、J=5.1、1.7Hz、2H
)、3.70(s、3H)、3.55(t、J=7.0Hz、2H)、3.48〜3.4
1(br m、2H)、3.31〜3.14(m、2H)、1.45(s、9H)、1.
19(s、6H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:495.15[M+H]
3−{[(tert−ブトキシ)カルボニル][2−(4−{[(3−フルオロピリジ
ン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]アミ
ノ}−2,2−ジメチルプロパン酸(176)
Figure 0006967112
一般的手順5を用いて同様の様式で、THF(6ml)/水(1.5ml)中LiOH
(0.27g、11.1mmol)及び3−{[(tert−ブトキシ)カルボニル][
2−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−
チアゾール−2−イル)エチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロパノエート(175)
(0.94g、1.85mmol)によって、標記化合物(0.91g、96%)が灰白
色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.41(s,1
H),8.63(s,1H),8.39(s,1H),8.17(s,1H),7.71
(ddd,J=10.0,8.3,1.2Hz,1H),7.41(dt,J=8.6,
4.4Hz,1H),4.67(dd,J=5.6,1.3Hz,2H),3.53(t
,J=7.1Hz,2H),3.38(s,2H),3.23(t,J=7.1Hz,2
H),1.34(s,9H),1.07(s,6H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:481.15[M+H]
tert−ブチルN−{2−[(2−アミノフェニル)カルバモイル]−2,2−ジメ
チルエチル}−N−[2−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カル
バモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(177)
Figure 0006967112
一般的手順6を用いて同様の様式で、DMF(10ml)中3−{[(tert−ブト
キシ)カルボニル][2−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カル
バモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロ
パン酸(176)(0.5g、0.98mmol)、ベンゼン−1,2−ジアミン(0.
14g、1.3mmol)、TEA(0.18ml、1.3mmol)及びHATU(0
.49g、1.3mmol)によって、0〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配を用い
るフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製後、標記化合物(0.51g、83%
)が黄色油として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.84(s,1H
),8.61(s,1H),8.37(d,J=4.5Hz,1H),8.16(s,1
H),7.70(ddd,J=10.1,8.3,1.2Hz,1H),7.41(dt
,J=8.6,4.4Hz,1H),7.02−6.86(m,2H),6.78−6.
68(m,1H),6.57−6.45(m,1H),4.66(d,J=4.4Hz,
2H),3.55(t,J=6.9Hz,2H),3.50(s,2H),3.24(t
,J=6.9Hz,2H),1.35(s,9H),1.21(s,6H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:571.2[M+H]
tert−ブチルN−[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)−2−メ
チルプロピル]−N−[2−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カ
ルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(178)
Figure 0006967112
氷酢酸(4ml)中tert−ブチルN−{2−[(2−アミノフェニル)カルバモイ
ル]−2,2−ジメチルエチル}−N−[2−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−
イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート
(177)(260mg、0.415mmol)を35分間80℃に加熱した。反応物を
冷却し、真空中で濃縮し、残渣をEtOAc(10ml)と飽和KCO(10ml)
に分配した。層を分離し、水層をEtOAc(2×10ml)で抽出した。合わせた有機
層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させて褐色油を得た。フラッシュカラムク
ロマトグラフィー(0〜100%DCM/ヘプタンの勾配で溶出するKP−NHカラム)
による精製によって、標記化合物(172mg、71%)が淡褐色油として得られた。
H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.43(br s,1
H),8.42(dt,J=4.6 and 1.2Hz,2H),7.99(s,1H
),7.82−7.69(m,1H),7.47−7.42(m,1H),7.40−7
.34(m,1H),7.25−7.18(m,2H),4.91(d,J=4.5Hz
,2H),3.75−3.69(br m,2H),3.59−3.39(br m,2
H),3.11(t,J=6.3Hz,2H),1.59(s,9H),1.45(s,
6H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:553.2[M+H]
2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)−2−メチルプロ
ピル]アミノ}エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3
−チアゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物199番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、TFA(2ml)を、DCM(2ml)中tert−ブ
チルN−{2−[(2−アミノフェニル)カルバモイル]−2,2−ジメチルエチル}−
N−[2−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1
,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(178)(172mg、0.25
mmol)に添加し、室温で3時間攪拌すると、DCM(2CV)、DCM/MeOH(
1:1、1CV)、MeOH(2CV)、次いでMeOH中7M NH(2CV)で溶
出するIsolute SCX−2カートリッジによる精製後、標記化合物(79mg、
70%)がベージュ色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.01(s,1
H),8.62(t,J=5.7Hz,1H),8.37(dt,J=4.7 and
1.5Hz,1H),8.02(s,1H),7.74−7.63(m,1H),7.5
3−7.35(m,2H),7.42−7.38(m,1 H),7.14−7.06(
m,2H),4.64(dd,J=5.6,1.4Hz,2H),3.11(t,J=6
.5Hz,2H),2.91−2.87(m,4H),1.39(s,6H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:453.2[M+H]
2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)酢酸(179)
Figure 0006967112
2M NaOH(90.7ml、181mmol)を2−(1H−1,3−ベンゾジア
ゾール−2−イル)アセトニトリル(9.5g、60.4mmol)に添加した。反応物
を100℃で3時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、4M HClでpH5〜6に
酸性化した。得られた沈殿物を濾過し、水で洗浄し、真空中で乾燥させると、標記化合物
(9.7g、77%)が明褐色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=7.52−7.46
(m,1H),7.45−7.39(m,1H),7.17−7.11(m,1H),7
.11−7.06(m,1H),2.47(s,2H)
HPLCMS(方法F):[m/z]:177.0[M+H]
メチル2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)アセテート(180)
Figure 0006967112
塩化チオニル(0.7ml、9.65mmol)を、2−(1H−1,3−ベンゾジア
ゾール−2−イル)酢酸(179)(0.7g、3.97mmol)のMeOH(30m
l)中氷冷(0℃)懸濁液に滴加した。反応混合物を室温に加温させ、18時間攪拌した
。混合物を飽和NaHCO(40ml)に注ぎ入れ、DCM(3×20ml)で抽出し
た。合わせた有機層を食塩水(30ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、
蒸発させると、標記化合物化合物(0.65g、86%)がクリーム色固体として得られ
た。
1H−NMR(CDCl3,500MHz):d[ppm]=10.10(br s,
1H),7.72(br s,1H),7.46(br s,1H),7.29−7.2
3(m,2H),4.09(s,2H),3.82(s,3H)
HPLCMS(方法F):[m/z]:191.2[M+H]
tert−ブチル2−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−1H−1,3−ベンゾジ
アゾール−1−カルボキシレート(181)
Figure 0006967112
一般的手順4と同様の様式で、室温で18時間、THF(30ml)中メチル2−(1
H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)アセテート(180)(650mg、3.4
2mmol)、TEA(0.5ml、3.59mmol)、BocO(890mg、4
.11mmol)及びDMAP(84mg、0.68mmol)によって、フラッシュカ
ラムクロマトグラフィー(0〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製
後、標記化合物(940mg、95%)がクリーム色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=7.96−7.90(m
,1H),7.74−7.68(m,1H),7.38−7.31(m,2H),4.2
8(s,2H),3.73(s,3H),1.69(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:291[M+H]
tert−ブチル2−(1,1−ジフルオロ−2−メトキシ−2−オキソエチル)−1
H−1,3−ベンゾジアゾール−1−カルボキシレート(182)
Figure 0006967112
THF(15ml)中KHMDS(1.5g、7.61mmol)を−78℃に冷却し
た。tert−ブチル2−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−1H−1,3−ベンゾ
ジアゾール−1−カルボキシレート(181)(0.74g、2.54mmol)を添加
し、混合物を−78℃で45分間攪拌した。18−クラウン−6(2.01g、7.61
mmol)及びN−フルオロ−N−(フェニルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(2
.2g、7.1mmol)の合わせた混合物を添加した。混合物を−78℃で30分間攪
拌した。さらなるKHMDS(0.75g、3.76mmol)を添加し、20分間攪拌
した。さらなるN−フルオロ−N−(フェニルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(1
.1g、3.49mmol)及び18−クラウン−6(1g、3.78mmol)を添加
した。次いで、反応混合物を室温までゆっくり加温させ、18時間攪拌して1.6:1の
比の二フッ化:一フッ化生成物を得た。飽和NHCl(12ml)、引き続いて水(2
0ml)を添加した。有機層と水層を分離した。水層をEtOAc(3×50ml)で抽
出した。合わせた有機層を食塩水(100ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾
過し、蒸発させて、ピンク色の半固体(3g)を得た。フラッシュカラムクロマトグラフ
ィー(0〜50%TBME/ヘプタン、引き続いて100%TBMEの勾配で溶出)によ
る精製によって、標記化合物(0.47g、48%)が黄色油として得られ、これは放置
すると固化した。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=8.00−7.81(m
,2H),7.55−7.34(m,2H),3.91(s,3H),1.70(s,9
H).
HPLCMS(方法A):[m/z]:226.9[M−BOC+H]
tert−ブチル2−(1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−2−メトキシエチル)
−1H−1,3−ベンゾジアゾール−1−カルボキシレート(183)
Figure 0006967112
NaBH(44mg、1.16mmol)を、tert−ブチル2−(1,1−ジフ
ルオロ−2−メトキシ−2−オキソエチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール−1−カ
ルボキシレート(182)(295mg、0.76mmol)のEtOH(3.5ml)
中氷冷(0℃)溶液に添加した。反応物を0℃で1.5時間攪拌し、1M HCl(0.
5ml)を滴加してクエンチした。水(10ml)を添加し、水層をEtOAc(3×1
0ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させて、
白色固体(300mg)を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜40%Et
OAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製によって、標記化合物(185mg、59%
)が白色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=8.03−7.77(m
,1H),7.63−7.31(m,3H),6.17(dd,J=6.4,4.9Hz
,1H),3.69(s,3H),1.52(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:329.05[M+H]
4−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)−2,2−ジフル
オロエチル]アミノ}エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−
1,3−チアゾール−2−カルボキサミド(実施例化合物196番)
Figure 0006967112
無水トルエン(3ml)中tert−ブチル2−(1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキ
シ−2−メトキシエチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール−1−カルボキシレート(
183)(160mg、0.4mmol)、2−(2−アミノエチル)−N−[(3−フ
ルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(10
3)(136mg、0.49mmol)及び活性化モレキュラーシーブを18時間125
℃に加熱した。反応物を室温に冷却し、NaBH(40mg、1.06mmol)、引
き続いてEtOH(4ml)を添加した。反応混合物を1時間攪拌した。1M HCl(
10滴)を滴加して反応物をクエンチした。発泡が止んだら、水(10ml)を添加し、
2M KCOを用いて、pHを10に調整した。混合物を濾過し、水層をEtOAc
(3×20ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発
させて褐色油状固体(176mg)を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜
10%MeOH/DCMの勾配で溶出)による精製によって、褐色固体(40mg)を得
た。塩基性分取HPLCによるさらなる精製によって、黄色油(21mg)を得た。フラ
ッシュカラムクロマトグラフィー(0〜5%EtOH/DCMの勾配で溶出)による再精
製によって、標記化合物(12mg、6%)が淡黄色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,250MHz):d[ppm]=8.38−
8.32(m,1H),7.90(s,1H),7.65−7.55(m,3H),7.
42−7.36(m,1H),7.36−7.30(m,2H),4.73(d,J=1
.6Hz,2H),3.60(t,J=14.0Hz,2H),3.20−3.08(m
,4H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:461.2[M+H]
上記の一般的スキーム11:
一般的手順12:エチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}
エチル)−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(184)
Figure 0006967112
エチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3
−チアゾール−4−カルボキシレート(1)(2g、6.66mmol)及びヘキサクロ
ロエタン(1.49g、6.32mmol)のTHF(140ml)中溶液を−78℃に
冷却した。2M NaHMDS(7.0ml、14.0mmol)を滴加した。反応混合
物を−78℃で1時間攪拌し、飽和NHCl(水溶液)でクエンチし、室温に加温させ
た。混合物を濾過し、残渣をTHF(50ml)ですすいだ。濾液を真空中で蒸発させ、
残渣をEtOAcと飽和NHCl(水溶液)に分配した。有機層を分離し、乾燥させ(
MgSO)、真空中で濃縮した。シリカフラッシュクロマトグラフィー(0〜30%E
tOAc/DCMの勾配で溶出)による精製によって、標記化合物(1.47g、65%
)が白色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=4.91(s,1H),
4.45(q,J=7.1Hz,2H),3.55(q,J=6.3Hz,2H),3.
18(t,J=6.4Hz,2H),1.49−1.39(m,12H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:356.95[M+H]
2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−5−クロロ−
1,3−チアゾール−4−カルボン酸(185)
Figure 0006967112
一般的手順5を用いて同様の様式で、THF(30ml)/水(10ml)中LiOH
(739mg、30.84mmol)及びエチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)
カルボニル]アミノ}エチル)−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−カルボキシレー
ト(184)(1.47g、4.41mmol)によって、標記化合物(1.35g、定
量的)が黄色油として得られた。化合物をさらに精製することなく次のステップに使用し
た。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=4.92(s,1H),
3.58(q,J=5.7Hz,2H),3.18(t,J=5.8Hz,2H),1.
46(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:328.9[M+H]
tert−ブチルN−[2−(5−クロロ−4−{[(3−フルオロピリジン−2−イ
ル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(
186)
Figure 0006967112
一般的手順6を用いて同様の様式で、DCM(30ml)中2−(2−{[(tert
−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−カ
ルボン酸(185)(800mg、2.61mmol)、(3−フルオロピリジン−2−
イル)メタンアミン二塩酸塩−(A2)(623mg、3.13mmol)、DIPEA
(1.5ml、10.0mmol)、HATU(1.19g、3.0mmol)によって
、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜60%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出
)による精製後、標記化合物(1.08g、80%)が白色固体として得られた。化合物
をさらに精製することなく次のステップに使用した。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=8.49−8.39(m
,2H),7.44(ddd,J=9.4,8.4,1.3Hz,1H),7.34−7
.23(m,3H),4.94(s,1H),4.84(dd,J=5.1,1.7Hz
,2H),3.59(q,J=6.3Hz,2H),3.15(t,J=6.4Hz,2
H),1.46(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:415[M+H]
tert−ブチルN−[2−(5−クロロ−4−{[(3−クロロピリジン−2−イル
)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(1
87)
Figure 0006967112
一般的手順6を用いて同様の様式で、テトラヒドロフラン(10ml)/DMF(2m
l)中2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−5−クロ
ロ−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(185)(220mg、0.72mmol)
、(3−クロロピリジン−2−イル)メタンアミン二塩酸塩(154.55mg、0.7
2mmol)、DIPEA(0.26ml、2mmol)、HATU(0.33g、0.
85mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(20〜60%EtOA
c/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(360mg、定量的)が白色固
体として得られた。化合物をさらに精製することなく次のステップに使用した。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.66(s,1H),
8.56−8.52(m,1H),7.74(dd,J=8.0,1.4Hz,1H),
7.24(dd,J=8.0,4.7Hz,1H),4.98(s,1H),4.85(
d,J=4.8Hz,2H),3.61(q,J=6.1Hz,2H),3.17(t,
J=6.3Hz,2H),1.46(s,9H).
HPLCMS(方法A):[m/z]:431.1[M+H]+
tert−ブチルN−(2−{5−クロロ−4−[(ピリジン−2−イルメチル)カル
バモイル]−1,3−チアゾール−2−イル}エチル)カルバメート(188)
Figure 0006967112
一般的手順6を用いて同様の様式で、テトラヒドロフラン(10ml)中2−(2−{
[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−5−クロロ−1,3−チアゾ
ール−4−カルボン酸(185)(216mg、0.7mmol)、ピリジン−2−イル
メタンアミン(0.09ml、0.84mmol)、DIPEA(0.26ml、1mm
ol)、HATU(0.32g、0.84mmol)を室温で攪拌した。さらなるピリジ
ン−2−イルメタンアミン(0.09ml、0.84mmol)、DIPEA(0.26
ml、0mol)及びHATU(0.32g、0mol)を添加し、反応を続けた。標記
化合物(227mg、78%)をフラッシュカラムクロマトグラフィー(5〜100%E
tOAc/ヘプタンの勾配で溶出)によって精製した後、褐色油として単離した。化合物
をさらに精製することなく次のステップに使用した。
1H−NMR(Methanol−d4,250MHz):d[ppm]=8.50(
d,J=4.4Hz,1H),7.81(td,J=7.8,1.5Hz,1H),7.
44(d,J=7.9Hz,1H),7.36−7.27(m,1H),4.73(s,
3H),4.68(s,2H),3.13(t,J=6.4Hz,
2H),1.41(s,9H).
HPLCMS(方法A):[m/z]:397.10[M+H]
tert−ブチルN−(2−{5−クロロ−4−[(ピリダジン−3−イルメチル)カ
ルバモイル]−1,3−チアゾール−2−イル}エチル)カルバメート(189)
Figure 0006967112
一般的手順6を用いて同様の様式で、DCM(20ml)中2−(2−{[(tert
−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−カ
ルボン酸(185)(220mg、0.72mmol)、ピリダジン−3−イルメタンア
ミン(0.12g、1mmol)、DIPEA(0.31ml、2mmol)、HATU
(0.41g、1mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(50〜1
00%EtOAc/ヘプタン、次いで2〜6%メタノール/酢酸エチルの勾配で溶出)に
よる精製後、標記化合物(278mg、91%)が黄色残渣として得られた。化合物をさ
らに精製することなく次のステップに使用した。
HPLCMS(方法A):[m/z]:398.05[M+H]
tert−ブチルN−(2−{5−クロロ−4−[(ピリミジン−2−イルメチル)カ
ルバモイル]−1,3−チアゾール−2−イル}エチル)カルバメート(190)
Figure 0006967112
一般的手順6を用いて同様の様式で、テトラヒドロフラン(10ml)/DMF(2m
l)中2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−5−クロ
ロ−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(185)(579mg、1.54mmol)
、1−(ピリミジン−2−イル)メタンアミン(0.14g、1.28mmol)、DI
PEA(0.67ml、3.85mmol)、HATU(0.585g、1.54mmo
l)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(50〜100%EtOAc/ヘプ
タンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(0.483g、73%)が白色固体とし
て得られた。化合物をさらに精製することなく次のステップに使用した。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.83−8.79
(m,1H),8.78(d,J=4.9Hz,2H),7.41(t,J=4.9Hz
,1H),7.11−7.05(m,1H),4.64(d,J=5.9Hz,2H),
3.09(t,J=6.6Hz,2H),1.37(s,9H).
HPLCMS(方法A):[m/z]:398[M+H]
tert−ブチルN−[2−(5−クロロ−4−{[(5−メチルピリミジン−2−イ
ル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(
191)
Figure 0006967112
一般的手順6を用いて同様の様式で、テトラヒドロフラン(10ml)/DMF(2m
l)中2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−5−クロ
ロ−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(185)(556mg、1.48mmol)
(5−メチルピリミジン−2−イル)メタンアミン(0.14g、1.14mmol)、
DIPEA(0.396ml、2.274mmol)、HATU(0.562g、1.4
78mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(70〜100%EtO
Ac/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(577mg、92%)が無色
油として得られた。化合物をさらに精製することなく次のステップに使用した。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz)δ 8.77(t,J=5.8Hz,
1H),8.63(s,2H),7.08(s,1H),4.60(d,J=5.9Hz
,2H),3.09(t,J=6.6Hz,2H),2.27(s,3H),1.37(
s,9H).
HPLCMS(方法A):[m/z]:412.05[M+H]
2−(2−アミノエチル)−5−クロロ−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)
メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(192)
Figure 0006967112
一般的手順2を用いて同様の様式で、室温でMeOH(40ml)中12M HCl(
8ml)及びtert−ブチルN−[2−(5−クロロ−4−{[(3−フルオロピリジ
ン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カル
バメート(186)(1g、2.41mmol)によって、SCX−2カートリッジ(勾
配溶出100%DCM、引き続いて100%MeOH、次いで7N NH/MeOH)
による精製後、標記化合物(703mg、93%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.73(t,J=
5.6Hz,1H),8.40(dt,J=4.6,1.4Hz,1H),7.71(d
dd,J=10.0,8.3,1.2Hz,1H),7.42(dt,J=8.6,4.
4Hz,1H),4.63(dd,J=5.7,1.5Hz,2H),3.02(t,J
=6.0Hz,2H),2.93(t,J=6.1Hz,2H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:314.95[M+H]
2−(2−アミノエチル)−5−クロロ−N−[(3−クロロピリジン−2−イル)メ
チル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(193)
Figure 0006967112
一般的手順2を用いて同様の様式で、室温で、MeOH(10ml)中12M HCl
(2ml)及びtert−ブチルN−[2−(5−クロロ−4−{[(3−クロロピリジ
ン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カル
バメート(187)(360mg、0.83mmol)によって、標記化合物(320m
g、95%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.93(t,J=
6.0Hz,1H),8.52(dd,J=4.7,1.3Hz,1H),8.04(s
,2H),7.97(dd,J=8.1,1.4Hz,1H),7.40(dd,J=8
.1,4.7Hz,1H),4.68(d,J=5.8Hz,2H),3.36−3.2
6(m,4H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:331.1[M+H]
2−(2−アミノエチル)−5−クロロ−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3
−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(194)
Figure 0006967112
一般的手順2を用いて同様の様式で、室温で、MeOH(10ml)中12M HCl
(2ml)及びtert−ブチルN−(2−{5−クロロ−4−[(ピリジン−2−イル
メチル)カルバモイル]−1,3−チアゾール−2−イル}エチル)カルバメート(18
8)(260mg、0.66mmol)によって、標記化合物(198mg、82%)が
暗黄色ゴムとして得られた。粗生成物をさらに精製することなく使用した。
1H−NMR(Methanol−d4,250MHz):d[ppm]=8.80(
d,J=5.4Hz,1H),8.64(td,J=8.0,1.3Hz,1H),8.
16(d,J=8.1Hz,1H),8.03(t,J=6.7Hz,1H),4.99
(s,2H),3.60−3.39(m,4H)
2−(2−アミノエチル)−5−クロロ−N−(ピリダジン−3−イルメチル)−1,
3−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(195)
Figure 0006967112
一般的手順2を用いて同様の様式で、60℃で、MeOH(10ml)中12M HC
l(1.86ml)及びtert−ブチルN−(2−{5−クロロ−4−[(ピリダジン
−3−イルメチル)カルバモイル]−1,3−チアゾール−2−イル}エチル)カルバメ
ート(189)(278mg、0.65mmol)によって、粗標記化合物(296mg
)が淡褐色残渣して得られた。粗生成物をさらに精製することなく次のステップに入れた
HPLCMS(方法A):[m/z]:298[M+H]
2−(2−アミノエチル)−5−クロロ−N−(ピリミジン−2−イルメチル)−1,
3−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(196)
Figure 0006967112
一般的手順2を用いて同様の様式で、40℃で、MeOH(3ml)中12M HCl
(1.56ml)及びtert−ブチルN−(2−{5−クロロ−4−[(ピリミジン−
2−イルメチル)カルバモイル]−1,3−チアゾール−2−イル}エチル)カルバメー
ト(190)(483mg、0.938mmol)によって、標記化合物(563mg、
100%)がベージュ色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.83(
d,J=5.0Hz,2H),7.49(t,J=5.0Hz,1H),4.82(s,
2H),3.49(t,J=6.2Hz,2H),3.39(t,J=6.2Hz,2H

HPLCMS(方法A):[m/z]:297.9[M+H]
2−(2−アミノエチル)−5−クロロ−N−[(5−メチルピリミジン−2−イル)
メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(197)
Figure 0006967112
一般的手順2を用いて同様の様式で、室温で、MeOH(6ml)中12M HCl(
1.74ml)及びtert−ブチルN−[2−(5−クロロ−4−{[(5−メチルピ
リミジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)エチル
]カルバメート(191)(580mg、1.04mmol)によって、標記化合物(4
47mg、100%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.74(
s,2H),4.80(s,2H),3.49(t,J=6.2Hz,2H),3.38
(t,J=6.2Hz,2H),2.39(s,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:311.95[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−5−クロロ−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾー
ル−4−カルボキサミド(実施例化合物151番)
Figure 0006967112
一般的手順3と同様の様式で、室温で3日間、MeOH(10ml)中2−(2−アミ
ノエチル)−5−クロロ−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3
−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(192)(143mg、0.37mmol
)、1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−カルバルデヒド(70.1mg、0.48m
mol)、MgSO(200mg)、引き続いてNaBH(28mg、0.74mm
ol)を添加することによって、分取HPLCによる精製後、標記化合物(94mg、5
6%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.19(s,1
H),8.71(t,J=5.6Hz,1H),8.37(dt,J=4.6,1.3H
z,1H),7.70(ddd,J=10.0,8.4,1.1Hz,1H),7.54
(d,J=7.2Hz,1H),7.45(d,J=7.0Hz,1H),7.40(d
t,J=8.6,4.4Hz,1H),7.14(t,J=7.5Hz,2H),4.6
6−4.58(m,2H),3.97(s,2H),3.12(t,J=6.3Hz,2
H),2.94(t,J=6.3Hz,2H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:445.1[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−5−クロロ−N−[(3−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール
−4−カルボキサミド(実施例化合物159番)
Figure 0006967112
一般的手順3と同様の様式で、室温で16時間、MeOH(20ml)中2−(2−ア
ミノエチル)−5−クロロ−N−[(3−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1,3
−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(193)(320mg、0.79mmol
)、1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−カルバルデヒド(127.3mg、0.87
mmol)、DIPEA(0.32ml、2.0mmol)及びMgSO(300mg
)、引き続いてNaBH(60mg、1.59mmol)を添加することによって、分
取HPLCによる精製後、標記化合物(191mg、52%)が白色固体として得られた
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.18(s,1
H),8.72(t,J=5.6Hz,1H),8.49(dd,J=4.7,1.3H
z,1H),7.95(dd,J=8.1,1.3Hz,1H),7.54(s,1H)
,7.46(s,1H),7.38(dd,J=8.1,4.7Hz,1H),7.17
−7.09(m,2H),4.65(d,J=5.5Hz,2H),3.98(d,J=
4.1Hz,2H),3.13(t,J=6.3Hz,2H),2.95(q,J=6.
1,5.3Hz,2H),2.74(s,1H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:461[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−5−クロロ−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキ
サミド(実施例化合物160番)
Figure 0006967112
一般的手順3と同様の様式で、室温で16時間、DCM(10ml)及びMeOH(1
0ml)中2−(2−アミノエチル)−5−クロロ−N−(ピリジン−2−イルメチル)
−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(194)(190mg、0.51
mmol)、1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−カルバルデヒド(113mg、0.
77mmol)、DIPEA(0.3ml、2.0mmol)及びMgSO(400m
g)、引き続いてNaBH(39mg、1.03mmol)を添加することによって、
分取HPLCによる精製後、標記化合物(60mg、27%)が淡黄色固体として得られ
た。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.19(s,1
H),8.90(t,J=6.0Hz,1H),8.50(d,J=5.5Hz,1H)
,7.75(td,J=7.7,1.8Hz,1H),7.58−7.42(m,2H)
,7.31(d,J=7.8Hz,1H),7.27(dd,J=7.0,5.3Hz,
1H),7.17−7.10(m,2H),4.54(d,J=6.0Hz,2H),3
.98(s,2H),3.12(t,J=6.3Hz,2H),2.95(t,J=6.
3Hz,2H),2.76(s,1H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:427.1[M+H]
5−クロロ−N−(ピリジン−2−イルメチル)−2−(2−{1,8,12−トリア
ザトリシクロ[7.4.0.0,7]トリデカ−2(7),3,5,8−テトラエン−
12−イル}エチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物189
番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、室温で3時間、MeCN(5ml)中2−(2−アミノ
エチル)−5−クロロ−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−チアゾール−4−
カルボキサミド二塩酸塩(194)(361.5mg、0.98mmol)、N−(2−
ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(D)(187.9mg、0.98mmol)
、DBU(219μl、1.47mmol)によってモノアルキル化中間体とジアルキル
化中間体の混合物を得て、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%Me
OH/EtOAc、引き続いて0〜10%MeOH/DCMの勾配で溶出)によって分離
した。モノアルキル化中間体(5−クロロ−2−[2−({2−[(2−ニトロフェニル
)カルバモイル]エチル}アミノ)エチル]−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,
3−チアゾール−4−カルボキサミド)(66.0mg、0.135mmol)をさらに
AcOH(1ml)中鉄粉末(15.1mg、0.270mmol)と80℃で1時間反
応させると、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%MeOH/DCMの勾配
で溶出)による精製後、標記化合物(61mg、25%)が褐色油として得られた。
H NMR(Acetone−d6,500MHz):d[ppm]=8.53(d
,J=4.2Hz,2H),7.76(td,J=7.7,1.8Hz,1H),7.6
1−7.53(m,1H),7.45−7.37(m,2H),7.26(dd,J=7
.0,4.9Hz,1H),7.22−7.14(m,2H),5.14(s,2H),
4.66(d,J=5.7Hz,2H),3.39(t,J=6.2Hz,2H),3.
36−3.28(m,2H),3.20(t,J=6.3Hz,2H),3.14(t,
J=6.2Hz,2H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:453.1[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−5−クロロ−N−(ピリダジン−3−イルメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボ
キサミド(実施例化合物161番)
Figure 0006967112
一般的手順3と同様の様式で、室温で3日間、DCM(10ml)及びMeOH(10
ml)中2−(2−アミノエチル)−5−クロロ−N−(ピリダジン−3−イルメチル)
−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(195)(296mg、0.8m
mol)、1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−カルバルデヒド(151.7mg、1
.04mmol)、DIPEA(0.42ml、2.0mmol)及びMgSO(40
0mg)、引き続いてNaBH(60mg、1.59mmol)を添加することによっ
て、分取HPLCによる精製後、標記化合物(96mg、28%)が白色固体として得ら
れた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.18(s,1
H),9.14(dd,J=4.8,1.5Hz,1H),9.07(t,J=6.1H
z,1H),7.66(dd,J=8.5,4.8Hz,1H),7.60(dd,J=
8.5,1.6Hz,1H),7.54(d,J=7.4Hz,1H),7.45(d,
J=7.7Hz,1H),7.13(p,J=7.0,6.6Hz,2H),4.72(
d,J=6.1Hz,2H),3.97(s,2H),3.12(t,J=6.3Hz,
2H),2.95(t,J=6.2Hz,2H),2.75(s,1H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:428[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−5−クロロ−N−(ピリミジン−2−イルメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボ
キサミド(実施例化合物175番)
Figure 0006967112
一般的手順3と同様の様式で、室温で24時間、MeOH(15ml)中2−(2−ア
ミノエチル)−5−クロロ−N−(ピリミジン−2−イルメチル)−1,3−チアゾール
−4−カルボキサミド二塩酸塩(196)(563mg、0.94mmol)、1H−ベ
ンズイミダゾール−2−カルバルデヒド(178mg、1.22mmol)、DIPEA
(0.654ml、0.74mmol)、引き続いてNaBH(53mg、1.41m
mol)を添加することによって、分取HPLCによる精製後、標記化合物(224mg
、54%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.20(br
s,1H),8.80−8.74(m,3H),7.50(br s,2H),7.40
(t,J=4.9Hz,1H),7.21−7.07(m,2H),4.64(d,J=
5.9Hz,2H),3.98(s,2H),3.13(t,J=6.3Hz,2H),
2.96(t,J=6.3Hz,2H),2.76(br s,1H)
HPLCMS(方法G):[m/z]:428.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−5−クロロ−N−[(5−メチルピリミジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾー
ル−4−カルボキサミド(実施例化合物178番)
Figure 0006967112
一般的手順3と同様の様式で、室温で24時間、MeOH(6ml)中2−(2−アミ
ノエチル)−5−クロロ−N−[(5−メチルピリミジン−2−イル)メチル]−1,3
−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(197)(223mg、0.52mmol
)、1H−ベンズイミダゾール−2−カルバルデヒド(99mg、0.68mmol)、
DIPEA(0.363ml、2.09mmol)及びMgSO(400mg)、引き
続いてNaBH(30mg、0.78mmol)を添加することによって、分取HPL
Cによる精製後、標記化合物(120mg、52%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.21(s,1
H),8.72(t,J=5.8Hz,1H),8.63−8.57(m,2H),7.
50(s,1H),7.14(dd,J=6.0,2.7Hz,2H),4.61−4.
56(m,2H),3.98(s,2H),3.13(t,J=6.3Hz,2H),2
.95(t,J=6.3Hz,2H),2.75(s,1H),2.26(s,3H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:442[M+H]
5−クロロ−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−2−[2−({2
−[(2−ニトロフェニル)カルバモイル]エチル}アミノ)エチル]−1,3−チアゾ
ール−4−カルボキサミド(198)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、2−(2−アミノエチル)−5−クロロ−N−[(3−
フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(1
92)(700mg、2.22mmol)及びN−(2−ニトロフェニル)プロパ−2−
エンアミド(D)(470mg、2.45mmol)をMeCN(40ml)中で合わせ
、DBU(0.37ml、2.0mmol)を添加した。混合物を室温で3日間攪拌した
。反応混合物をシリカ上で直接蒸発させた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜
10%MeOH/DCMの勾配で溶出)による精製によって、標記化合物(390mg、
25%)が黄色固体として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:507[M+H]
2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}
エチル)−5−クロロ−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−
チアゾール−4−カルボキサミド三塩酸塩(実施例化合物154番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、90℃で30分間、AcOH(5ml)中5−クロロ−
N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−2−[2−({2−[(2−ニト
ロフェニル)カルバモイル]エチル}アミノ)エチル]−1,3−チアゾール−4−カル
ボキサミド(198)(390mg、0.77mmol)及び鉄粉末(172mg、3m
mol)によって、粗生成物を得た。残渣をシリカプラグ、勾配溶出0.5〜40%Me
OH/DCM、次いでMeOH/DCM中20%7M NHを通して流し、引き続いて
さらに塩基性分取HPLCによって精製して、必要な生成物を遊離塩基として得た。残渣
をMeOH(10ml)に再溶解し、12M HCl(1ml)で1時間処理した。溶媒
を真空下で厳密に除去すると、標的化合物が淡黄色固体として得られた。
1H−NMR(DO,500MHz):d[ppm]=8.33−8.30(m,1
H),7.87(ddd,J=9.6,8.6,1.2Hz,1H),7.71(dt,
J=6.8,3.4Hz,2H),7.59(dt,J=7.5,4.2Hz,1H),
7.55(dt,J=6.3,3.4Hz,2H),3.72−3.62(m,6H),
3.44(t,J=6.6Hz,2H).ベンジル性CHシグナルは、D2Oによって
隠されることに留意されたい。
HPLCMS(方法A):[m/z]:459.1[M+H]
2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}
エチル)−5−クロロ−N−[(5−メチルピリミジン−2−イル)メチル]−1,3−
チアゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物182番)
Figure 0006967112
一般的手順8を用いて同様の様式で、MeCN(10ml)中2−(2−アミノエチル
)−5−クロロ−N−[(5−メチルピリミジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾ
ール−4−カルボキサミド二塩酸塩(197)(0.223g、0.522mmol)、
N−(2−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(D)(0.090g、0.47m
mol)及びDBU(0.171ml、1.148mmol)によって中間体(355m
g、0.46mmol)を得て、これをさらにAcOH(5ml)中鉄粉末(104mg
、1.86mmol)と80℃で2.5時間反応させると、塩基性分取HPLC、引き続
いてフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜5%MeOH/DCMの勾配で溶出)に
よる精製後、標記化合物(6mg、3%)が灰白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d4,500MHz):d[ppm]=8.54(s,2H
),7.47−7.41(m,2H),7.20−7.14(m,2H),4.62(s
,2H),3.23−3.16(m,4H),3.15−3.10(m,4H),2.2
8(s,3H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:456.2[M+H]
2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}
エチル)−5−クロロ−N−(ピリダジン−3−イルメチル)−1,3−チアゾール−4
−カルボキサミド(実施例化合物183番)
Figure 0006967112
一般的手順8を用いて同様の様式で、MeCN(5ml)中2−(2−アミノエチル)
−5−クロロ−N−(ピリダジン−3−イルメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボ
キサミド二塩酸塩(195)(255mg、0.689mmol)、N−(2−ニトロフ
ェニル)プロパ−2−エンアミド(D)(132mg、0.689)及びDBU(0.1
54ml、1.03mmol)によって中間体(112mg、0.16mmol)を得て
、これをさらにAcOH(1ml)中鉄粉末(18mg、0.33mmol)と80℃で
2.5時間反応させると、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜20%MeOH/
DCMの勾配で溶出)、引き続いて塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合物(6.
4mg、8.5%)が黄色油として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=9.08(
dd,J=4.3,2.3Hz,1H),7.72−7.63(m,2H),7.47(
dd,J=5.9,3.2Hz,2H),7.23−7.15(m,2H),4.80(
s,2H),3.16−3.02(m,8H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:440.4[M−H]
2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}
エチル)−5−クロロ−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−チアゾール−4−
カルボキサミド(実施例化合物184番)
Figure 0006967112
一般的手順8を用いて同様の様式で、MeCN(5ml)中2−(2−アミノエチル)
−5−クロロ−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキ
サミド二塩酸塩(194)(361.6mg、0.978mmol)、N−(2−ニトロ
フェニル)プロパ−2−エンアミド(D)(187.9mg、0.978mmol)、D
BU(0.219ml、1.467mmol)によって中間体(180mg、0.26m
mol)を得て、これをさらにAcOH(1ml)中鉄粉末(29mg、0.54mmo
l)と80℃で2時間反応させると、塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合物(8
.8mg、7.5%)が黄色油として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.47(
ddd,J=5.0,1.6,0.9Hz,1H),7.77(td,J=7.7,1.
8Hz,1H),7.47(dd,J=5.9,3.2Hz,2H),7.37(d,J
=7.9Hz,1H),7.33−7.25(m,1H),7.20−7.16(m,2
H),4.61(s,2H),3.16−3.01(m,8H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:439.3[M−H]
エチル5−ブロモ−2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチ
ル)−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(199)
Figure 0006967112
エチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3
−チアゾール−4−カルボキシレート(1)(1.56g、5.19mmol)及び1,
2−ジブロモ−1,1,2,2−テトラクロロエタン(1.86g、10.0mmol)
をTHF(60ml)に溶解し、−78℃に冷却した。2M NaHMDS(5.45m
l)を滴加し、混合物を−78℃で2時間攪拌した。反応物を飽和NHCl(水溶液)
(30ml)でクエンチし、室温に加温させた。混合物をDCM(3×100ml)で抽
出し、合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で蒸発させた。
勾配溶出10〜50%EtOAc/ヘプタンを用いるフラッシュカラムクロマトグラフィ
ーによる精製によって、標記化合物(1.62g、80%)が無色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=4.91(s,1H),
4.46(q,J=7.1Hz,2H),3.56(q,J=6.3Hz,2H),3.
21(t,J=6.3Hz,2H),1.50−1.42(m,12H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:400.9/402.85[M+H]
2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−5−(プロパ
−1−エン−2−イル)−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(200)
Figure 0006967112
エチル5−ブロモ−2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチ
ル)−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(199)(626mg、1.65m
mol)、PdCl(dppf)(120mg、0.17mmol)及びKCO
460mg、3.0mmol)を窒素下でMeCN(18ml)及び水(18ml)に溶
解し、4,4,5,5−テトラメチル−2−(プロパ−1−エン−2−イル)−1,3,
2−ジオキサボロラン(0.38ml、1.98mmol)を添加した。混合物を80℃
で30分間加熱し、室温に冷却し、水で希釈した。混合物をDCM(3×80ml)で抽
出し、合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で蒸発させた。
勾配溶出10〜60%EtOAc/ヘプタンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによ
る精製によって、標記化合物(558mg、99%)が黄色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=5.23(s,1H),
5.12(s,1H),4.94(s,1H),4.32(q,J=7.2Hz,2H)
,3.47(q,J=6.5Hz,2H),3.09(t,J=6.5Hz,2H),2
.07(s,3H),1.37(s,9H),1.31(t,J=7.2Hz,3H).
HPLCMS(方法A):[m/z]:341.05[M+H]
エチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−5−(
トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(201)
Figure 0006967112
エチル5−ブロモ−2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチ
ル)−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(199)(0.54g、1.43m
mol)を窒素下でDMF(30ml)に溶解し、ヨウ化銅(I)(1.36g、7.0
mmol)、トリフェニルアルサン(triphenylarsane)(0.14ml
、0.57mmol)、Pddba(0.065g、0.07mmol)及びメチル
ジフルオロ(フルオロスルホニル)アセテート(0.23ml、1.85mmol)を添
加した。混合物を100℃で3時間加熱し、次いで、室温に冷却し、真空中で濃縮した。
残渣をEtOAcと飽和NaHCO(水溶液)に分配した。相を分離し、水相をEtO
Ac(2×80ml)で抽出し、合わせた有機抽出物を食塩水(2×50ml)で洗浄し
、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で蒸発させた。フラッシュカラムクロマト
グラフィー(10〜60%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製によって、標
記化合物(0.447g、84%)が黄色油として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=4.92(s,1H
),4.48(q,J=7.1Hz,2H),3.60(q,J=6.2Hz,2H),
3.27(t,J=6.2Hz,2H),1.46(s,9H),1.44(t,J=7
.1Hz,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:391[M+Na]
2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−5−(プロパ
−1−エン−2−イル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(202)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、THF(20ml)及び水(20ml)中エチル2−(
2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−5−(プロパ−1−エ
ン−2−イル)−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(200)(550mg、
1.62mmol)及びLiOH(390mg、16.0mmol)によって、粗標記化
合物(569mg、定量的)が黄色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=5.41(s,1H),
5.38(s,1H),4.84(s,1H),3.59(m,2H),3.16(t,
J=6.4Hz,2H),2.23(s,3H),1.47(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:312.9[M+H]
2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−5−(トリフ
ルオロメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(203)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、THF(15ml)及び水(15ml)中エチル2−(
2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−5−(トリフルオロメ
チル)−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(201)(447mg、1.21
mmol)及びLiOH(320mg、13.0mmol)によって、標記化合物(36
5mg、88%)が淡黄色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=4.81(s,1H),
3.53(q,J=6.0Hz,2H),3.18(br s,2H),1.37(s,
9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:362.95[M+Na]
tert−ブチルN−[2−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]
カルバモイル}−5−(プロパ−1−エン−2−イル)−1,3−チアゾール−2−イル
)エチル]カルバメート(204)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DCM(20ml)中2−(2−{[(tert−ブト
キシ)カルボニル]アミノ}エチル)−5−(プロパ−1−エン−2−イル)−1,3−
チアゾール−4−カルボン酸(202)(569mg、1.82mmol)、(3−フル
オロピリジン−2−イル)メタンアミン二塩酸塩(A2)(435mg、2.19mmo
l)、DIPEA(1.11ml、6.0mmol)、HATU(830mg、2.0m
mol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜60%EtOAc/ヘプ
タンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(544mg、71%)が無色油として得
られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.51−8.43(m
,2H),7.45−7.38(m,1H),7.30−7.24(m,1H),5.3
4(m,1H),5.27(s,1H),4.83(dd,J=5.1,1.6Hz,2
H),3.61(m,2H),3.15(m,2H),2.25(s,3H),1.46
(s,9H).
HPLCMS(方法A):[m/z]:421.05[M+H]
tert−ブチルN−[2−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]
カルバモイル}−5−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−2−イル)エチル
]カルバメート(205)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DCM(20ml)中2−(2−{[(tert−ブト
キシ)カルボニル]アミノ}エチル)−5−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾー
ル−4−カルボン酸(203)(365mg、1.07mmol)、(3−フルオロピリ
ジン−2−イル)メタンアミン二塩酸塩(A2)(256.2mg、1.29mmol)
、DIPEA(0.65ml、4mmol)及びHATU(490mg、1.3mmol
)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(20〜30%EtOAc/ヘプタン
の勾配で溶出)による精製後、標記化合物(344mg、72%)が得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=8.49(s,1H),
8.35(dt,J=4.6,1.3Hz,1H),7.35(ddd,J=9.4,8
.4,1.3Hz,1H),7.25−7.15(m,1H),4.85(s,1H),
4.77(dd,J=5.0,1.6Hz,2H),3.54(q,J=6.3Hz,2
H),3.17(t,J=6.3Hz,2H),1.37(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:449.05[M+H]
2−(2−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−5
−(プロパ−1−エン−2−イル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩
(206)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、MeOH(10ml)中tert−ブチルN−[2−(
4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−5−(プロパ−
1−エン−2−イル)−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(204
)(544mg、1.29mmol)及び12M HCl(2ml)によって、標記化合
物(486mg、94%)が白色固体として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:321[M+H]
2−(2−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−5
−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(207

Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、MeOH(10ml)中tert−ブチルN−[2−(
4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−5−(トリフル
オロメチル)−1,3−チアゾール−2−イル)エチル]カルバメート(205)(34
7mg、0.77mmol)及び12M HCl(2ml)によって、標記化合物(33
0mg、定量的)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=9.22(t,J=
5.6Hz,1H),8.40(dt,J=4.6,1.4Hz,1H),8.16(s
,3H),7.74(ddd,J=10.1,8.4,1.4Hz,1H),7.43(
dt,J=8.4,4.4Hz,1H),4.68(dd,J=5.8,
1.5Hz,2H),3.42−3.22(m,4H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:349[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−5−(プロパ−1−エン−2−
イル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物177番)
Figure 0006967112
一般的手順3を用いて同様の様式で、室温で18時間、MeOH(20ml)中2−(
2−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−5−(プロ
パ−1−エン−2−イル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(206
)(260mg、0.66mmol)、1H−ベンズイミダゾール−2−カルバルデヒド
(96.6mg、0.66mmol)、DIPEA(0.36ml、2.0mmol)及
びMgSO(300mg)、引き続いてNaBH(500mg、1.3mmol)を
添加することによって、塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合物(148mg、5
0%)が淡黄色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.19(s,1
H),8.67(t,J=5.5Hz,1H),8.36(d,J=4.6Hz,1H)
,7.69(t,J=8.8Hz,1H),7.58−7.43(m,2H),7.40
(m,1H),7.16−7.09(m,2H),5.21(s,1H),5.15(s
,1H),4.61(d,J=5.5Hz,2H),3.97(s,2H),3.11(
t,J=6.7Hz,2H),2.96(t,J=6.7Hz,2H),2.08(s,
3H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:451.1[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−5−(トリフルオロメチル)−
1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物176番)
Figure 0006967112
一般的手順3を用いて同様の様式で、室温で16時間、MeOH(10ml)中2−(
2−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−5−(トリ
フルオロメチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(207)(13
0mg、0.31mmol)、1H−ベンズイミダゾール−2−カルバルデヒド(67.
6mg、0.46mmol)、DIPEA(0.16ml、0.93mmol)及びMg
SO(300mg)、引き続いてNaBH(23mg、0.62mmol)を添加す
ることによって、塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合物(81mg、55%)が
淡黄色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.21(s,1
H),8.96(t,J=5.7Hz,1H),8.37(dt,J=4.6,1.3H
z,1H),7.71(ddd,J=10.0,8.3,1.3Hz,1H),7.53
(s,1H),7.45(s,1H),7.41(dt,J=8.3,4.4Hz,1H
),7.14(s,2H),4.65(dd,J=5.7,1.4Hz,2H),3.9
9(s,2H),3.22(t,J=6.3Hz,2H),2.99(t,J=6.3H
z,2H),2.80(s,1H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:479.1[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−5−(プロパン−2−イル)−
1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物180番)
Figure 0006967112
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−5−(プロパ−1−エン−2−
イル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物177番)(120m
g、0.27mmol)及びパラジウム炭素(10%、28mg、0.027mmol)
をEtOH(10ml)中で合わせ、混合物を水素雰囲気下で1.5時間攪拌した。反応
混合物をCeliteプラグを通して濾過し、残渣をMeOHですすいだ。合わせた濾液
を真空中で蒸発させ、塩基性分取HPLCによって精製すると、標記化合物(68mg、
56%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.20(s,1
H),8.60(t,J=5.6Hz,1H),8.38−8.34(m,1H),7.
70(m,1H),7.58−7.43(m,2H),7.40(dt,J=8.6,4
.4Hz,1H),7.16−7.09(m,2H),4.63(dd,J=5.6,1
.4Hz,2H),4.24(hept,J=6.8Hz,1H),3.96(s,2H
),3.11(t,J=6.8Hz,2H),2.95(t,J=6.8Hz,2H),
1.21(d,J=6.8Hz,6H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:453.2[M+H]
2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}
エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−5−(トリフルオロメ
チル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物186番)
Figure 0006967112
一般的手順8を用いて同様の様式で、MeCN(10ml)中2−(2−アミノエチル
)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−5−(トリフルオロメチル)
−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(207)(242mg、0.57
mmol)、N−(2−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(110.4mg、0
.57mmol)及びDBU(0.301ml、2mmol)によって粗中間体を得て、
これをさらにAcOH(3ml)中鉄粉末(56mg、1mmol)と反応させると、塩
基性分取HPLCによる2回の精製及びフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜20
%MeOH/DCMの勾配による溶出)による最終精製後、標記化合物(4mg、2%)
が得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.14(s,1
H),8.94(t,J=5.5Hz,1H),8.39(dt,J=4.5,1.4H
z,1H),7.71(ddd,J=9.9,8.3,1.4Hz,1H),7.41(
m,2H),7.10(m,2H),4.64(dd,J=5.7,1.4Hz,2H)
,3.18(t,J=6.1Hz,2H),3.06(t,J=6.1Hz,2H),3
.02−2.92(m,4H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:493.1[M+H]
2−(エトキシカルボニル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(216)
Figure 0006967112
THF(100ml)中3−ブロモ−2−オキソプロパン酸及びエチルアミノ(チオキ
ソ)アセテートを60℃で16時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮して橙色固体を
得た。固体をEtOで研和し、濾過し、真空中で乾燥させると、標記化合物(4.54
g、62.8%)が無色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=13.40(s,1
H),8.77(s,1H),4.40(q,J=7.1Hz,2H),1.35(t,
J=7.1Hz,3H)
HPLCMS(ESI+):[m/z]:201.90[M+H]
エチル4−(ヒドロキシメチル)−1,3−チアゾール−2−カルボキシレート(21
7)
Figure 0006967112
イソブチルクロロホルメート(1.16ml、8.95mmol)を、2−(エトキシ
カルボニル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(216)(1.5g、7.46m
mol)及びTEA(1.25ml、8.95mmol)のTHF(60ml)中氷冷(
0℃)懸濁液に添加した。反応物を0℃で1時間攪拌した。反応物をCeliteプラグ
を通して濾過し、NaBH(0.705g、18.64mmol)を濾液に添加し、2
時間攪拌した。反応物を飽和NaCO水溶液で希釈し、10分間攪拌し、次いで、E
tOAcで抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾
過し、溶媒を蒸発させた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(40〜50%EtOA
c−ヘプタンの勾配で溶出)による精製によって、標記化合物(0.734g、52.6
%)が結晶性固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz)d[ppm]=7.85(s,1H)
,5.50(t,J=5.8Hz,1H),4.63(dd,J=5.8,0.8Hz,
2H),4.37(q,J=7.1Hz,2H),1.33(d,J=7.1Hz,3H

HPLCMS(ESI+):[m/z]:187.90[M+H]
エチル4−{[(ベンジルオキシ)メトキシ]メチル}−1,3−チアゾール−2−カ
ルボキシレート(218)
Figure 0006967112
NaH(60%、0.106g、2.66mmol)を、エチル4−(ヒドロキシメチ
ル)−1,3−チアゾール−2−カルボキシレート(217)(0.415g、2.22
mmol)のTHF(20ml)中氷冷(0℃)溶液に添加し、反応物を0℃で30分間
攪拌した。[(クロロメトキシ)メチル]ベンゼン(0.416g、2.66mmol)
を添加し、反応物を3時間にわたって室温に加温させた。反応物を飽和NHCl水溶液
の添加によってクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を合わせ、食塩水で
洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、溶媒を蒸発させた。フラッシュカラムクロ
マトグラフィー(30〜50%EtOAc−ヘプタンで溶出)による精製によって、標記
化合物(0.392g、48.9%)が無色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz)d[ppm]=7.52−7.50(m,
1H),7.36−7.33(m,5H),4.90(s,2H),4.86(d,J=
0.8Hz,2H),4.66(s,2H),4.48(q,J=7.1Hz,2H),
1.44(t,J=7.1,3H).
HPLCMS(ESI+):[m/z]:307.95[M+H]
4−{[(ベンジルオキシ)メトキシ]メチル}−1,3−チアゾール−2−カルボン
酸(219)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、LiOH(64mg、1.53mmol)を、エチル4
−{[(ベンジルオキシ)メトキシ]メチル}−1,3−チアゾール−2−カルボキシレ
ート(218)(85%、0.39g、1.28mmol)のTHF(5ml)、MeO
H(5ml)及び水(5ml)中溶液に室温で4時間添加すると、標記化合物(0.35
g、88.4%)が無色油として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz)d[ppm]=7.95(s,1H)
,7.36−7.33(m,5H),4.84(s,2H),4.74(s,2H),4
.60(s,2H),4.49(s,1H).
HPLCMS(ESI+):[m/z]:279.95[M+H]
4−{[(ベンジルオキシ)メトキシ]メチル}−N−[(3−フルオロピリジン−2
−イル)メチル]−1,3−チアゾール−2−カルボキサミド(220)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、室温で16時間、DMF(10ml)中4−{[(ベン
ジルオキシ)メトキシ]メチル}−1,3−チアゾール−2−カルボン酸(219)(0
.350g、1.25mmol)、(3−フルオロピリジン−2−イル)メタンアミン二
塩酸塩(A2)(0.374g、1.88mmol)、DIPEA(0.89ml、5.
01mmol)及びHATU(0.714g、1.88mmol)によって、フラッシュ
カラムクロマトグラフィー(0〜5%MeOH−DCMの勾配で溶出)による精製後、標
記化合物(0.381g、76.1%)が黄色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz)d[ppm]=8.42−8.38(m,
1H),7.40−7.27(m,7H),4.90(s,2H),4.86−4.82
(m,2H),4.80(d,J=0.6Hz,2H),4.68(s,2H)
HPLCMS(ESI+):[m/z]:388.05[M+H]
N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−4−(ヒドロキシメチル)−1
,3−チアゾール−2−カルボキサミド(221)
Figure 0006967112
TFA(1ml、13.06mmol)を、4−{[(ベンジルオキシ)メトキシ]メ
チル}−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−2
−カルボキサミド(220)(0.185g、0.48mmol)のDCM(4ml)中
氷冷(0℃)溶液に添加した。反応物を室温に加温させ、16時間攪拌した。溶媒を蒸発
させ、得られた残渣をEtOAc(5ml)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(20m
l)、食塩水(10ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、溶媒を蒸発さ
せた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(5%MeOH〜DCMの勾配で溶出)によ
る精製によって、標記化合物(0.085g、73.2%)が無色粉末として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.45−8.41(m
,1H),8.36(br s,1H),7.45(s,1H),7.44−7.40(
m,1H),7.31−7.26(m,1H),4.85(dd,J=5.1,1.6H
z,2H),4.83(d,J=5.6Hz,2H),2.20(t,J=6.0Hz,
1H)
HPLCMS(ESI+):[m/z]:267.95[M+H]
N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−4−ホルミル−1,3−チアゾ
ール−2−カルボキサミド(222)
Figure 0006967112
IBX(189mg、0.70mmol)を、N−[(3−フルオロピリジン−2−イ
ル)メチル]−4−(ヒドロキシメチル)−1,3−チアゾール−2−カルボキサミド(
221)(60mg、0.22mmol)のMeCN(5ml)中溶液に添加し、反応物
を80℃で3時間加熱した。反応物を室温に冷却し、Celiteを通して濾過した。溶
液をシリカに直接吸収させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(5%MeOH−DC
Mの勾配で溶出)によって精製した。生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(3
0〜50%EtOAc−ヘプタンの勾配で溶出)によって再精製すると、標記化合物(5
6mg、94%)が無色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=10.10(s,1H)
,8.46(br s,1H),8.46−8.44(m,1H),8.37(s,1H
),7.46−7.42(m,1H),7.33−7.28(m,1H),4.88(d
d,J=5.1,1.7Hz,2H)
HPLCMS(ESI+):[m/z]:265.95[M+H]
4−({[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}メチ
ル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−2−
カルボキサミド(実施例化合物205番)
Figure 0006967112
N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−4−ホルミル−1,3−チアゾ
ール−2−カルボキサミド(222)(56mg、0.21mmol)のDCE(1mL
)中溶液を、2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エタン−1−アミン二
塩酸塩(50mg、0.21mmol)及びDIPEA(147μl、0.84mmol
)のDCE(2ml)中懸濁液に添加した。4Å活性化モレキュラーシーブを添加し、溶
液を室温で2時間攪拌し、次いで、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をMeOH(
10ml)に溶解し、0℃に冷却した。NaBH(12mg、0.32mmol)を添
加し、混合物を室温に加温し、1時間攪拌し、次いで、飽和NaCO(水溶液)でク
エンチし、EtOAc(2×10ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(N
SO)、濾過し、真空中で蒸発させた。塩基性分取HPLCによる精製によって、
標記化合物(44mg、51%)が無色泡として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.31(
dt,J=4.5,1.2Hz,1H),7.62(s,1H),7.57(ddd,J
=9.8,8.5,1.2Hz,1H),7.46(dt,J=6.6,3.3Hz,2
H),7.36(dt,J=8.5,4.5Hz,1H),7.18−7.14(m,2
H),4.75(d,J=1.6Hz,2H),3.96(s,2H),3.13−3.
07(m,4H).
HPLCMS(方法C):[m/z]:411.1[M+H]
上記の一般的スキーム12
一般的手順13:メチル2−(3−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}
プロパンアミド)−3−ヒドロキシプロパノエート(223)
Figure 0006967112
TEA(8.38ml、60.1mmol)を、窒素下、セリン酸メチル塩酸塩(1:
1)(8.5g、54.6mmol)のDCM(250ml)中冷却(0℃)溶液に添加
した。N−(tert−ブトキシカルボニル)−β−アラニン(10.3g、54.6m
mol)及びDCC(12.4g、60.1mmol)を少しずつ添加した。反応混合物
を室温に加温させ、19時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、EtOAc(250ml)を添
加した。混合物を50℃に加熱し、20分間攪拌し、室温に冷却し、濾過した。濾液を蒸
発させて、蝋状灰白色固体(21.7g)を得た。固体をMeOH(200ml)に溶解
し、シリカ(300ml体積)を添加した。溶媒を減圧下で蒸発させて、シリカ上に乾燥
装填された化合物を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(20%EtOAc/ヘ
プタン(2L)、40%EtOAc/ヘプタン(4L)、80%EtOAc/ヘプタン(
2L)、引き続いてEtOAc(8L)の勾配で溶出)による精製によって、標記化合物
(10.4g、64.4%)が灰白色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=6.62(s,1H),
5.12(s,1H),4.65(dt,J=7.1,3.4Hz,1H),3.96(
t,J=3.2Hz,2H),3.80(s,3H),3.55−3.33(m,2H)
,2.95(s,1H),2.48(td,J=5.8,2.6Hz,2H),1.43
(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:291[M+H]
メチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}アセトアミド)−
3−ヒドロキシプロパノエート(224)
Figure 0006967112
一般的手順13と同様の様式で、DCM(100ml)中セリンメチルエステル塩酸塩
(3g、19.28mmol)、TEA(2.96ml、21.21mmol)、N−(
tert−ブトキシカルボニル)グリシン(3.38g、19.28mmol)及びDC
C(4.38g、21.21mmol)によって、溶出勾配20〜100%EtOAc/
ヘプタンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製後、標記化合物(4.5g、
69%)が淡黄色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=7.07(d,J=7.
4Hz,1H),5.32(s,1H),4.77−4.60(m,1H),3.99(
m,2H),3.87(m,2H),3.81(s,3H),3.04(s,1H),1
.48(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:298.95[M+Na]
一般的手順14:メチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}
エチル)−4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−4−カルボキシレート(225)
Figure 0006967112
メチル2−(3−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}プロパンアミド)
−3−ヒドロキシプロパノエート(223)(98%、10.42g、35.17mmo
l)を窒素下で無水DCM(280ml)に溶解した。反応混合物をCO/MeCN浴
(約−50℃)中で冷却し、30分間攪拌した。DAST(5.58ml、42.21m
mol)を滴加し、混合物を−50℃で2.25時間攪拌した。KCO(4.86g
、35.17mmol)を一度に添加し、反応混合物を20分間攪拌させた後、室温まで
加温した。次いで、反応混合物を水浴に浸し、水(60ml)を慎重に添加し(発泡が起
こった)、引き続いて2M NaOH(5ml)を添加した。反応混合物をさらに10分
間攪拌し、次いで、層を分離した。水層をDCM(2×50ml)で抽出した。合わせた
有機層を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、蒸発させると、標記化合物(10.3g)が
橙色油として得られた。粗生成物をさらに精製することなく次のステップに通した。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=5.14(s,1H),
4.72(ddt,J=10.3,7.6,1.2Hz,1H),4.47(dd,J=
8.7,7.7Hz,1H),4.39(dd,J=10.6,8.8Hz,1H),3
.78(s,3H),3.49−3.36(m,2H),2.48(td,J=6.2,
1.2Hz,2H),1.42(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:273[M+H]
メチル2−({[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}メチル)−4,5−ジ
ヒドロ−1,3−オキサゾール−4−カルボキシレート(226)
Figure 0006967112
一般的手順14と同様の様式で、DCM(70ml)中メチル2−(2−{[(ter
t−ブトキシ)カルボニル]アミノ}アセトアミド)−3−ヒドロキシプロパノエート(
224)(2.5g、7.42mmol)及びDAST(1.18ml、8.9mmol
)によって、標記化合物(2.02g、定量的)が黄色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=5.12(s,1H),
4.86−4.68(m,1H),4.62−4.42(m,2H),4.11−3.8
9(m,2H),3.82(s,3H),1.44(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:258.95[M+H]
一般的手順15:メチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}
エチル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキシレート(227)
Figure 0006967112
ブロモ(トリクロロ)メタン(10.4ml、105.56mmol)を、窒素下0℃
に冷却したメチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)
−4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−4−カルボキシレート(225)(93.
2%、10.28g、35.19mmol)の無水DCM(300ml)中溶液に添加し
た。DBU(15.75ml、105.56mmol)を滴加し、混合物を室温に加温さ
せ、2.5時間攪拌した。飽和クエン酸水溶液(25ml)、引き続いて水(100ml
)を添加した。反応混合物を10分間激しく攪拌した。層を分離し、水層をDCM(3×
100ml)で抽出した。有機層を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、蒸発させて暗褐色
油(14.6g)を得た。粗油を、MeOH(200ml)を用いてシリカに乾燥充填し
た。粗物質をシリカプラグ[ヘプタン(2×500ml)、25%EtOAc/ヘプタン
(2×500ml)及び50%EtOAc/ヘプタン(11×500ml)で勾配溶出]
を通して濾過すると、標記化合物(8.63g)が黄色油として得られ、これは放置する
と凝固した。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.16(s,1H),
4.99(s,1H),3.90(s,3H),3.57(q,J=6.0Hz,2H)
,2.99(t,J=6.3Hz,2H),1.40(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:293.0[M+Na]
メチル2−({[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}メチル)−4,5−ジ
ヒドロ−1,3−オキサゾール−4−カルボキシレート(228)
Figure 0006967112
一般的手順15と同様の様式で、DCM(75ml)中メチル2−({[(tert−
ブトキシ)カルボニル]アミノ}メチル)−4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−
4−カルボキシレート(226)(2.02g、7.43mmol)、DBU(3.33
ml、22.29mmol)及びブロモ(トリクロロ)メタン(2.2ml、22.29
mmol)によって、溶出勾配0〜100%TBME/ヘプタンを用いたフラッシュカラ
ムクロマトグラフィーによる精製後、標記化合物(1.04g、55%)が無色油として
得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.19(s,1H),
5.19(br.s,1H),4.49(d,J=5.5Hz,2H),3.92(s,
3H),1.45(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:278.95[M+Na]
2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−オキ
サゾール−4−カルボン酸(229)
Figure 0006967112
一般的手順5を用いて同様の様式で、THF(100ml)及び水(25ml)中Li
OH(1.02g、42.76mmol)及びメチル2−(2−{[(tert−ブトキ
シ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキシレート(2
27)(97%、6.62g、23.76mmol)によって、標記化合物(4.8g、
79%)が灰白色粉末として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6、500MHz):d[ppm]=8.62(s、1H
)、6.94(t、J=5.4Hz、1H)、3.31〜3.26(m、2H、HODピ
ークによって部分的に不明瞭)、2.87(t、J=6.8Hz、2H)、1.35(s
、9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:278.9[M+Na]
2−({[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}メチル)−1,3−オキサゾ
ール−4−カルボン酸(230)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、THF/水(20ml/5ml)中メチル2−({[(
tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}メチル)−4,5−ジヒドロ−1,3−オキ
サゾール−4−カルボキシレート(228)(1.04g、4.06mmol)及びLi
OH(0.15g、6.09mmol)によって、標記化合物(1.07g、定量的)が
灰白色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.29(s,1H),
5.39(br.s,1H),4.54(d,J=4.9Hz,2H),1.47(s,
9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:265[M+Na]
tert−ブチルN−[2−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]
カルバモイル}−1,3−オキサゾール−2−イル)エチル]カルバメート(231)
Figure 0006967112
一般的手順6を用いて同様の様式で、THF/水(100ml/40ml)中2−(2
−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−オキサゾール−
4−カルボン酸(229)(3.78g、14.75mmol)、HATU(6.17g
、16.23mmol)、(DIPEA)(8.48ml、48.68mmol)、(3
−フルオロピリジン−2−イル)メタンアミン二塩酸塩(A2)(2.94g、14.7
5mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(勾配0〜100%EtO
Ac/ヘプタンで溶出)による精製後、標記化合物(4.83g、87%)が黄色ガラス
状固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6、500MHz):d[ppm]=8.51(s、2H
)、8.40(d、J=4.4Hz、1H)、7.70(t、J=9.3Hz、1H)、
7.45〜7.37(m、1H)、6.98(t、J=5.5Hz、1H)、4.62(
d、J=5.5Hz、2H)、3.32〜3.28(m、2H、HODピークによって部
分的に不明瞭なシグナル)、2.90(t、J=6.7Hz、2H)、1.35(s、9
H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:365.0[M+H]
tert−ブチルN−(2−{4−[(ピリジン−2−イルメチル)カルバモイル]−
1,3−オキサゾール−2−イル}エチル)カルバメート(232)
Figure 0006967112
一般的手順6を用いて同様の様式で、DMF(65ml)中2−(2−{[(tert
−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−オキサゾール−4−カルボン酸(
229)(4g、15.61mmol)、DIPEA(5.44ml、31.22mmo
l)、HATU(8.9g、23.41mmol)、ピリジン−2−イルメタンアミン(
2.41ml、23.41mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(
勾配0〜100%EtOAc/ヘプタンで溶出)による精製後、標記化合物(6.03g
)が黄色粘性油として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.74(t,J=
5.9Hz,1H),8.54−8.48(m,2H),7.75(td,J=7.7,
1.8Hz,1H),7.32−7.22(m,2H),6.98(s,1H),4.5
2(d,J=6.0Hz,2H),3.29(d,J=6.5Hz,2H),2.90(
t,J=6.7Hz,2H),1.34(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:347.1[M+H]
tert−ブチルN−[2−(4−{[(3−クロロピリジン−2−イル)メチル]カ
ルバモイル}−1,3−オキサゾール−2−イル)エチル]カルバメート(233)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(10ml)中2−(2−{[(tert−ブト
キシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1,3−オキサゾール−4−カルボン酸(229
)(295mg、0.76mmol、66%)、(3−クロロピリジン−2−イル)メタ
ンアミン二塩酸塩(246mg、1.14mmol)、TEA(0.1ml、0.76m
mol)及びHATU(0.43g、1.14mmol)によって、フラッシュカラムク
ロマトグラフィー(0〜10%MeOH/DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化合
物(202mg、59%、純度85%)が黄色油として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.58−8.45
(m,2H),7.96(dd,J=8.1,1.4Hz,1H),7.40(dd,J
=8.1,4.7Hz,1H),7.00(t,J=6.2Hz,1H),4.65(d
,J=5.4Hz,2H),2.97−2.86(m,4H),1.35(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:381.05[M+H]
tert−ブチルN−[(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カル
バモイル}−1,3−オキサゾール−2−イル)メチル]カルバメート(234)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、THF(15ml)及びDMF(6ml)中2−({[
(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}メチル)−1,3−オキサゾール−4−カ
ルボン酸(230)(0.5g、2.06mmol)、(3−フルオロピリジン−2−イ
ル)メタンアミン二塩酸塩(A2)(0.41g、2.06mmol)、DIPEA(1
.19ml、6.81mmol)及びHATU(0.86g、2.27mmol)によっ
て、溶出勾配0〜100%EtOAc/ヘプタンを用いるフラッシュクロマトグラフィー
による精製後、標記化合物(0.744g、98%)が無色油として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.56(s,1H
),8.51(t,J=5.2Hz,1H),8.38(d,J=4.6Hz,1H),
7.73−7.65(m,1H),7.55(t,J=5.8Hz,1H),7.44−
7.37(m,1H),4.65−4.59(m,2H),4.29(d,J=5.9H
z,2H),1.39(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:351.0[M+H]
2−(2−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1
,3−オキサゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(235)
Figure 0006967112
一般的手順2を用いて同様の様式で、tert−ブチルN−[2−(4−{[(3−フ
ルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−オキサゾール−2−イル
)エチル]カルバメート(231)(4.83g、12.86mmol)、1,4−ジオ
キサン中4M HCl(50ml)及びDCM(80ml)によって、標記化合物(4.
61g)が灰白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.71(t,J=
5.8Hz,1H),8.59(s,1H),8.42−8.36(m,1H),8.1
3(br.s,3H),7.76−7.68(m,1H),7.46−7.39(m,1
H),4.64(dd,J=5.8,1.4Hz,2H),3.25(app.q,J=
6.1Hz,2H),3.20−3.14(m,2H)
HPLCMS(方法F):[m/z]:265.1[M+H]
2−(2−アミノエチル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−オキサゾー
ル−4−カルボキサミド二塩酸塩(236)
Figure 0006967112
一般的手順2を用いて同様の様式で、MeOH中tert−ブチルN−(2−{4−[
(ピリジン−2−イルメチル)カルバモイル]−1,3−オキサゾール−2−イル}エチ
ル)カルバメート(232)(90%、6.03g、15.68mmol)、12M H
Cl(26.13ml)によって、標記化合物(5.78g)がクリーム色泡として得ら
れた。
1H−NMR(Methanol−d4,250MHz):d[ppm]=8.80(
dd,J=5.9,0.8Hz,1H),8.62(td,J=8.0,1.6Hz,1
H),8.44(s,1H),8.10(d,J=7.8Hz,1H),8.01(t,
J=6.3Hz,1H),4.93(s,2H),3.51−3.43(m,2H),3
.26(t,J=6.4Hz,2H).
HPLCMS(方法A):[m/z]:246.9[M+H]
2−(2−アミノエチル)−N−[(3−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1,
3−オキサゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(237)
Figure 0006967112
一般的手順2を用いて同様の様式で、tert−ブチルN−[2−(4−{[(3−ク
ロロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−オキサゾール−2−イル)
エチル]カルバメート(233)(85%、202mg、0.45mmol)、MeOH
(5ml)及びジオキサン中4M HCl(1.65ml)によって、標記化合物(12
5mg、62%)が褐色固体として得られた。
H NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.67(t,J=
5.6Hz,1H),8.61(s,1H),8.52(dd,J=4.7,1.4Hz
,1H),8.15(s,3H),7.96(dd,J=8.1,1.4Hz,1H),
7.40(dd,J=8.1,4.7Hz,1H),4.67(d,J=5.6Hz,2
H),3.29−3.23(m,2H),3.21−3.16(m,2H).
HPLCMS(方法A):[m/z]:281.1[M+H]
2−(アミノメチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3
−オキサゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(238)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、DCM(20ml)中tert−ブチルN−[(4−{
[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−オキサゾール
−2−イル)メチル]カルバメート(234)(744mg、2.02mmol)及び1
,4−ジオキサン中4M HCl(15ml)によって、標記化合物(668mg、定量
的)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.79(s,1H
),8.73(br.s,3H),8.54(t,J=5.6Hz,1H),8.39(
d,J=4.7Hz,1H),7.80−7.68(m,1H),7.49−7.38(
m,1H),4.66(d,J=4.6Hz,2H),4.32(t,J=5.5Hz,
2H)
HPLCMS(方法F):[m/z]:251.1[M+H]
2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}
エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール
−4−カルボキサミド三塩酸塩(実施例化合物127番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、室温で一晩、MeCN(30ml)中2−(2−アミノ
エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール
−4−カルボキサミド二塩酸塩(235)(1g、2.97mmol)、N−(2−ニト
ロフェニル)プロパ−2−エンアミド(D)(0.63g、3.26mmol)及びDB
U(1.5ml、10.08mmol)によって粗中間体を得て、これをさらに窒素下8
0℃で3時間、AcOH(10ml)中鉄粉末(0.5g)と反応させた。粗物質を塩基
性分取HPLC、引き続いてさらにフラッシュカラムクロマトグラフィー(勾配DCM中
0〜30%MeOHで溶出)によって精製すると、2−(2−{[2−(1H−1,3−
ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}エチル)−N−[(3−フルオロピリジ
ン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール−4−カルボキサミドが得られた。遊離
塩基をMeOH(10ml)に溶解し、12M塩化水素(1.5ml)で処理した。次い
で、溶媒を真空下で厳密に蒸発させると、標記化合物(333mg、22%)が白色固体
として得られた。
1H−NMR(DO,500MHz):d[ppm]=8.34−8.30(m,2
H),7.86(ddd,J=9.6,8.7,1.2Hz,1H),7.74−7.6
9(m,2H),7.62−7.57(m,1H),7.57−7.52(m,2H),
3.74−3.66(m,J=4.3Hz,4H),3.64(t,J=6.7Hz,2
H),3.33(t,J=6.7Hz,2H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:409.1[M+H]
2−(2−{ビス[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミ
ノ}エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾ
ール−4−カルボキサミド四塩酸塩(実施例化合物128番)
Figure 0006967112
一般的手順7と同様の様式で、DMF(5ml)2−(2−アミノエチル)−N−[(
3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール−4−カルボキサミ
ド二塩酸塩(実施例化合物127番)(305mg、0.9mmol)、2−(2−クロ
ロエチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール塩酸塩(216mg、1mmol)及びD
IPEA(3.15ml、18mmol)によって、塩基性分取HPLCによる精製後、
標記化合物遊離塩基を得た。遊離塩基をMeOH(5ml)中12M HCl(0.5m
l)で処理すると、四塩酸塩としての標記化合物(5mg、0.8%)が褐色残渣として
得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.56−
8.52(m,1H),8.45(s,1H),8.21−8.15(m,1H),7.
90−7.84(m,2H),7.84−7.77(m,3H),7.69−7.60(
m,3H),7.58(ddd,J=8.2,7.4,0.6Hz,1H),5.32−
5.22(m,2H),4.90(s,2H),4.17−4.11(m,2H),4.
02−3.94(m,2H),3.93−3.86(m,2H),3.78(t,J=6
.3Hz,2H),3.48(t,J=6.3Hz,2H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:553.2[M+H]
2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}
エチル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキサ
ミド三塩酸塩(実施例化合物171番)
Figure 0006967112
一般的手順8を用いて同様の様式で、MeCN(30ml)中2−(2−アミノエチル
)−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキサミド二
塩酸塩(236)(86%、1.2g、3.25mmol)、DBU(1.46ml、9
.76mmol)及びN−(2−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(D)(0.
69g、3.58mmol)によって粗製中間体を得て、これをさらにAcOH(10m
l)中鉄粉末(0.52g)と反応させると、標記化合物(0.22g、12%)が淡褐
色固体として得られた。
1H−NMR(DO),500MHz):d[ppm]=8.72(d,J=5.8
Hz,1H),8.54(td,J=8.0,1.5Hz,1H),8.46(s,1H
),8.00−7.94(m,2H),7.81(dt,J=6.2,3.2Hz,2H
),7.63(dt,J=6.2,3.3Hz,2H),4.88(s,2H),3.8
3−3.70(m,6H),3.43(t,J=6.9Hz,2H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:391.2[M+H]
2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}
エチル)−N−[(3−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール−
4−カルボキサミド(実施例化合物173番)
Figure 0006967112
一般的手順8を用いて同様の様式で、MeCN(5ml)中2−(2−アミノエチル)
−N−[(3−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール−4−カル
ボキサミド二塩酸塩(237)(75%、120mg、0.25mmol)、DBU(7
6μl、0.51mmol)及びN−(2−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(
D)(48mg、0.25mmol)によって粗中間体を得て、これをさらにAcOH(
2ml)中鉄粉末(36.9mg)と反応させると、塩基性分取HPLCによる精製後、
標記化合物(4.6mg、3%)が透明フィルムとして得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.44(
dd,J=4.7,1.4Hz,1H),8.28(s,1H),7.86(dd,J=
8.1,1.4Hz,1H),7.47−7.41(m,2H),7.33(dd,J=
8.1,4.8Hz,1H),7.19−7.14(m,2H),4.70(s,2H)
,3.18−3.04(m,8H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:425.2[M+H]
2−({[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}メチ
ル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール−4
−カルボキサミド(実施例化合物206番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(10ml)中2−(アミノメチル)−N−[
(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール−4−カルボキサ
ミド二塩酸塩(238)(300mg、0.93mmol)、N−(2−ニトロフェニル
)プロパ−2−エンアミド(D)(196mg、1.02mmol)及びDBU(471
.1μl、3.16mmol)によって粗中間体を得て、これをさらにAcOH(5ml
)中鉄粉末(156mg、2.79mmol)と反応させると、塩基性分取HPLC、引
き続いて溶出勾配2〜20%MeOH/DCMを用いるフラッシュクロマトグラフィーに
よる精製後、標記化合物(20mg、27%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.15(s,1
H),8.57(s,1H),8.53(t,J=5.6Hz,1H),8.38(dt
,J=4.6,1.3Hz,1H),7.70(m,1H),7.51(d,J=6.9
Hz,1H),7.41(m,2H),7.15−7.07(m,2H),4.62(d
d,J=5.6,1.3Hz,2H),3.92(s,2H),3.04−2.99(m
,2H),2.98−2.94(m,2H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:395.1[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール−4−カ
ルボキサミド三塩酸塩(実施例化合物126番)
Figure 0006967112
一般的手順3を用いて同様の様式で、室温で16時間、DCM(10ml)中2−(2
−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキ
サゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(235)(100mg、0.3mmol)、1
H−ベンズイミダゾール−2−カルバルデヒド(43.3mg、0.3mmol)、DI
PEA(0.207ml、1.19mmol)及び無水MgSO(200mg)、引き
続いてNaBH(17mg、0.45mmol)を添加することによって、塩基性分取
HPLCによる精製後、遊離塩基化合物が得られた。残渣をMeOH(5ml)に再溶解
し、12M HCl(1ml)で30分間処理すると、標記化合物(64mg、42%)
が白色吸湿性固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.57(
dd,J=5.4,0.9Hz,1H),8.46(s,1H),8.26−8.19(
m,1H),7.88(ddt,J=13.4,8.9,4.1Hz,3H),7.68
(td,J=6.3,5.5,2.1Hz,2H),5.02(s,2H),4.94(
s,2H),3.83(t,J=6.3Hz,2H),3.47(t,J=6.3Hz,
2H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:395.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキサミド(実
施例化合物137番)
Figure 0006967112
一般的手順3を用いて同様の様式で、室温で17時間、MeOH(20ml)中2−(
2−アミノエチル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−オキサゾール−4−
カルボキサミド二塩酸塩(236)(430mg、1.31mmol)、1H−ベンズイ
ミダゾール−2−カルバルデヒド(229mg、1.57mmol)及びDIPEA(0
.91ml、5.23mmol)、引き続いてNaBH(74mg、1.96mmol
)を添加することによって、0〜20%MeOH/DCMの勾配溶出を用いるフラッシュ
クロマトグラフィーによる精製後、標記化合物(380mg、77%)が黄色固体として
得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.17(s,1
H),8.72(t,J=5.9Hz,1H),8.53−8.46(m,2H),7.
74(td,J=7.7,1.7Hz,1H),7.48(m,2H),7.31−7.
22(m,2H),7.12(m,2H),4.52(d,J=6.0Hz,2H),3
.95(s,2H),3.03−2.93(m,4H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:377.2[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール−4−カル
ボキサミド(実施例化合物141番)
Figure 0006967112
一般的手順3と同様の様式で、室温で24時間、MeOH(4ml)中2−(2−アミ
ノエチル)−N−[(3−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−
4−カルボキサミド二塩酸塩(237)(118mg、0.31mmol)、1H−ベン
ズイミダゾール−2−カルバルデヒド(54mg、0.37mmol)及びDIPEA(
0.216ml、1.24mmol)、引き続いてNaBH(18mg、0.46mm
ol)を添加することによって、塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合物(51m
g、40%)が褐色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.41(
dd,J=4.8,1.4Hz,1H),8.29(s,1H),7.86(dd,J=
8.1,1.4Hz,1H),7.53−7.49(m,2H),7.34−7.30(
m,1H),7.21−7.18(m,2H),4.76(s,2H),4.08(s,
2H),3.14−3.09(m,2H),3.07−3.03(m,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:411.2[M+H]
2−(2−{[2−(4,5−ジフルオロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イ
ル)エチル]アミノ}エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−
1,3−オキサゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物257番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(10ml)中2−(2−アミノエチル)−N
−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール−4−カルボ
キサミド二塩酸塩(235)(350mg、1.04mmol)、N−(2,3−ジフル
オロ−6−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(K10)(250mg、1.10
mmol)及びDBU(465μl、3.11mmol)によって、フラッシュカラムク
ロマトグラフィー(勾配0〜20%MeOH/DCMで溶出)による精製後、中間体(1
93mg)が得られた。中間体をさらにAcOH(2ml)中鉄粉末(88mg、1.5
7mmol)と反応させると、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜30%MeO
H/DCMの勾配で溶出)、引き続いて塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合物(
14mg、8%)が淡黄色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.55−8.47
(m,2H),8.38(d,J=4.6Hz,1H),7.74−7.67(m,1H
),7.44−7.36(m,1H),7.23(dd,J=8.8,3.6Hz,1H
),7.17−7.09(m,1H),4.61(d,J=4.8Hz,2H),3.0
2−2.91(m,8H)
HPLCMS(方法G):[m/z]:445.2[M+H]
2−(2−{[2−(4−クロロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチ
ル]アミノ}エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−
オキサゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物226番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(10ml)中2−(2−アミノエチル)−N
−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール−4−カルボ
キサミド二塩酸塩(235)(340mg、1.01mmol)、N−(3−クロロ−2
−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(H)(245mg、1.08mmol)及
びDBU(147μl、0.98mmol)によって粗中間体を得て、これをさらにAc
OH(4ml)中鉄粉末(81mg、1.45mmol)と反応させると、塩基性分取H
PLC、引き続いてフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜40%MeOH/DCM
の勾配で溶出)による精製後、標記化合物(31mg、19%)が白色固体として得られ
た。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.51(m,2H
),8.38(dt,J=4.6,1.2Hz,1H),7.70(ddd,J=10.
0,8.3,1.2Hz,1H),7.41(m,2H),7.19(dd,J=7.7
,0.8Hz,1H),7.12(t,J=7.7Hz,1H),4.62(dd,J=
5.6,1.3Hz,2H),3.09−2.95(m,8H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:443.1[M+H]
N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−2−(2−{[2−(4−メト
キシ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}エチル)−1,3
−オキサゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物227番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(10ml)中2−(2−アミノエチル)−N
−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール−4−カルボ
キサミド二塩酸塩(235)(301mg、0.89mmol)、N−(2−メトキシ−
6−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(I)(198mg、0.89mmol)
及びDBU(0.4ml、2.68mmol)によって粗中間体を得て、これをDCM中
0〜10%MeOHの勾配溶出を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって部
分的に精製した。中間体をさらにAcOH(3ml)中鉄粉末(86mg)と反応させる
と、塩基性分取HPLC、引き続いてフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜20%
MeOH/DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(2mg、1%)が白色固体
として得られた。
1H−NMR(MeOD,500MHz):d[ppm]=8.30(d,J=4.7
Hz,1H),8.26(s,1H),7.60−7.54(m,1H),7.39−7
.32(m,1H),7.09(t,J=8.0Hz,1H),7.03(d,1H),
6.70(d,J=7.8Hz,1H),4.65(d,J=1.4Hz,2H),3.
93(s,3H),3.22−3.16(m,4H),3.14−3.05(m,4H)
HPLCMS(方法G):[m/z]:439.2[M+H]
2−(2−{[2−(4−フルオロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エ
チル]アミノ}エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3
−オキサゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物228番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(10ml)中2−(2−アミノエチル)−N
−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール−4−カルボ
キサミド二塩酸塩(235)(200mg、0.59mmol)、N−(3−フルオロ−
2−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(G)(198mg、0.89mmol)
及びDBU(266μl、1.78mmol)によって粗中間体を得て、これをDCM中
0〜10%MeOHの勾配溶出を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって部
分的に精製した。中間体をさらにAcOH(2ml)中鉄粉末(114mg)と反応させ
ると、塩基性分取HPLC、引き続いてフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜30
%MeOH/DCMの勾配で溶出)及びkp−NHフラッシュクロマトグラフィー(0〜
4%MeOH/DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(10mg、5%)が灰
白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.53−8.45
(m,2H),8.39−8.35(m,1H),7.72−7.67(m,1H),7
.42−7.37(m,1H),7.26(d,J=8.0Hz,1H),7.11−7
.05(m,1H),6.93−6.88(m,1H),4.61(d,J=4.4Hz
,2H),3.01−2.91(m,8H)
HPLCMS(方法G):[m/z]:427.1[M+H]
2−(2−{[2−(7−クロロ−4−フルオロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−
2−イル)エチル]アミノ}エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチ
ル]−1,3−オキサゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物247番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(15ml)中2−(2−アミノエチル)−N
−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール−4−カルボ
キサミド二塩酸塩(235)(300mg、0.89mmol)、N−(6−クロロ−3
−フルオロ−2−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(K2)(272mg、0.
89mmol)及びDBU(0.398ml、2.67mmol)によって粗中間体を得
て、これを溶出勾配DCM中0〜15%MeOHを用いるフラッシュカラムクロマトグラ
フィーによって精製した。中間体をさらにAcOH(3ml)中鉄粉末(145mg)と
反応させると、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜35%MeOH/DCMの勾
配で溶出)、引き続いてkp−NHカラムクロマトグラフィー(0〜15%MeOH/D
CMの勾配で溶出)及び塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合物(7mg、2%)
がベージュ色固体として得られた。
1H−NMR(MeOD,500MHz):d[ppm]=8.34(d,J=4.7
Hz,1H),8.27(s,1H),7.63−7.56(m,1H),7.42−7
.36(m,1H),7.16(dd,J=8.6,3.9Hz,1H),6.93(d
d,J=10.2,8.6Hz,1H),4.71(d,J=1.6Hz,2H),3.
16−3.11(m,6H),3.07−3.03(m,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:461.1[M+H]
2−(2−{[2−(4,6−ジフルオロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イ
ル)エチル]アミノ}エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−
1,3−オキサゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物249番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(15ml)中2−(2−アミノエチル)−N
−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール−4−カルボ
キサミド二塩酸塩(235)(500mg、1.48mmol)、N−(2,4−ジフル
オロ−6−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(K4)(338mg、1.48m
mol)及びDBU(0.664ml、4.45mmol)によって粗中間体を得て、こ
れをDCM中0〜20%MeOHの勾配を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーに
よって部分的に精製した。中間体をさらにAcOH(4ml)中鉄粉末(145mg)と
反応させると、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜40%MeOH/DCMの勾
配で溶出)、引き続いてkp−NHフラッシュクロマトグラフィー(0〜5%MeOH/
DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(23mg、8%)が灰白色固体として
得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.53−8.46
(m,2H),8.41−8.36(m,1H),7.73−7.67(m,1H),7
.43−7.37(m,1H),7.14(dd,J=8.9,2.2Hz,1H),6
.96(td,J=10.7,2.2Hz,1H),4.62(dd,J=5.7,1.
4Hz,2H),3.02−2.90(m,8H)
HPLCMS(方法G):[m/z]:445.2[M+H]
2−(2−{[2−(5−フルオロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エ
チル]アミノ}エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3
−オキサゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物250番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、室温で20時間、MeCN(30ml)中2−(2−ア
ミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾ
ール−4−カルボキサミド二塩酸塩(235)(1.07g、2.59mmol、純度8
2%)、N−(5−フルオロ−2−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(J)(0
.54g、2.59mmol)及びDBU(1.28ml、8.54mmol)によって
、モノアルキル化:ビスアルキル化(1:1.4)付加物の粗混合物(1.1g)を得て
、これをさらにAcOH(8ml)中鉄粉末(0.52g)と反応させると、フラッシュ
カラムクロマトグラフィー(0〜30%MeOH/DCMの勾配で溶出)、引き続いてk
p−NHフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜2%MeOH/DCMの勾配で溶出
)、次いでフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜20%MeOH/DCMの勾配で
溶出)及び塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合物(90mg、9%)が褐色固体
として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.52−8.47
(m,2H),8.39−8.36(m,1H),7.72−7.66(m,1H),7
.46−7.36(m,2H),7.24(dd,J=9.6,2.3Hz,1H),6
.99−6.89(m,1H),4.61(dd,J=5.7,1.3Hz,2H),3
.02−2.89(m,8H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:427.2[M+H]
2−(2−{[2−(4,7−ジフルオロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イ
ル)エチル]アミノ}エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−
1,3−オキサゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物251番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(15ml)中2−(2−アミノエチル)−N
−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール−4−カルボ
キサミド二塩酸塩(235)(400mg、1.19mmol)、N−(3,6−ジフル
オロ−2−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(K6)(316mg、1.20m
mol)及びDBU(0.53ml、3.56mmol)によって粗中間体を得て、これ
をDCM中0〜20%MeOHの勾配溶出を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィー
によって部分的に精製した。この中間体をさらにAcOH(4ml)中鉄粉末(230m
g)と反応させると、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜40%MeOH/DC
Mの勾配で溶出)、引き続いてkp−NHフラッシュクロマトグラフィー(0〜5%Me
OH/DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(63mg、14%)が灰白色固
体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.52−8.46
(m,2H),8.38(m,1H),7.74−7.66(m,1H),7.44−7
.37(m,1H),6.95−6.91(m,2H),4.62(dd,J=5.6,
1.4Hz,2H),3.03−2.90(m,8H).
HPLCMS(方法G):[m/z]:445.2[M+H]
N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−2−[2−({2−[4−(ト
リフルオロメチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル]エチル}アミノ)エ
チル]−1,3−オキサゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物256番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(10ml)中2−(2−アミノエチル)−N
−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール−4−カルボ
キサミド二塩酸塩(235)(300mg、0.89mmol)、N−[2−ニトロ−6
−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパ−2−エンアミド(K8)(272mg、0
.90mmol)及びDBU(398μl、2.67mmol)によって粗中間体を得て
、これをDCM中0〜10%MeOHの勾配を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィ
ーによって部分的に精製した。中間体をさらにAcOH(3ml)中鉄粉末(177mg
)と反応させると、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜25%MeOH/DCM
の勾配で溶出)、引き続いてkp−NHフラッシュクロマトグラフィー(0〜6%MeO
H/DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(99mg、26%)が黄色固体と
して得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.53−8.47
(m,2H),8.40−8.37(m,1H),7.75(d,J=8.0Hz,1H
),7.73−7.67(m,1H),7.45(d,J=7.6Hz,1H),7.4
3−7.38(m,1H),7.28(t,J=7.8Hz,1H),4.62(d,J
=4.7Hz,2H),3.01(s,4H),3.00−2.93(m,4H)
HPLCMS(方法G):[m/z]:477.4[M+H]
2−(2−{[2−(4−フルオロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エ
チル]アミノ}エチル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−オキサゾール−
4−カルボキサミド(実施例化合物236番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(15ml)中2−(2−アミノエチル)−N
−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩
(236)(350mg、0.95mmol)、N−(3−フルオロ−2−ニトロフェニ
ル)プロパ−2−エンアミド(G)(206mg、0.95mmol)、DBU(1.0
ml、2.85mmol)によって粗混合物を得て、これをフラッシュカラムクロマトグ
ラフィー(0〜15%MeOH/DCMの勾配で溶出)によって部分的に精製した。混合
物をさらにAcOH(4ml)中鉄粉末(136mg)と反応させると、フラッシュカラ
ムクロマトグラフィー(0〜40%MeOH/DCMの勾配で溶出)、kp−NHフラッ
シュカラムクロマトグラフィー(0〜10%MeOH/DCMの勾配で溶出)及び塩基性
分取HPLCによる精製後、標記化合物(9mg、4%)が淡褐色色固体として得られた
1H−NMR(MeOD,500MHz):d[ppm]=8.52−8.47(m,
1H),8.28(s,1H),7.80(td,J=7.7,1.8Hz,1H),7
.39(d,J=7.9Hz,1H),7.34−7.30(m,1H),7.28(d
,J=8.0Hz,1H),7.19−7.10(m,1H),6.96−6.88(m
,1H),4.65(s,2H),3.17−3.08(m,6H),3.08−3.0
2(m,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:409.1[M+H]
メチル2−(3−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}プロパンアミド)
−3−ヒドロキシブタノエート(315)
Figure 0006967112
一般的手順13と同様の様式で、DCM(250ml)中L−スレオニンメチルエステ
ル塩酸塩(1:1)(11g、64.9mmol)、N−(tert−ブトキシカルボニ
ル)−β−アラニン(12.3g、64.9mmol)、TEA(9.94ml、71.
3mmol)及びDCC(14.7g、71.3mmol)によって、フラッシュカラム
クロマトグラフィー(0〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、
標記化合物(16.4g、72.4%、純度87%)が粘性黄色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=6.35(s,1H),
5.12(s,1H),4.59(dd,J=8.8,2.5Hz,1H),4.36(
qd,J=6.4,2.5Hz,1H),3.78(s,3H),3.45(q,J=5
.9Hz,2H),2.57−2.46(m,2H),1.43(s,9H),1.23
(d,J=6.4Hz,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:291.05[M+H]
メチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−5−メ
チル−4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−4−カルボキシレート(316)
Figure 0006967112
一般的手順14と同様の様式で、無水DCM(25ml)中メチル2−(3−{[(t
ert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}プロパンアミド)−3−ヒドロキシブタノエー
ト(315)(1g、2.87mmol、純度87%)、DAST(0.45ml、3.
44mmol)及びKCO(0.79g、5.73mmol)によって、フラッシュ
カラムクロマトグラフィー(0〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精
製後、標記化合物(0.61g、67%)が淡黄色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=5.22(br s,1
H),4.87(dq,J=9.9,6.3Hz,1H),4.76(dt,J=10.
1,1.2Hz,1H),3.76(s,3H),3.52−3.37(m,2H),2
.53−2.44(m,2H),1.44(s,9H),1.29(d,J=6.3Hz
,3H)
メチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−5−メ
チル−1,3−オキサゾール−4−カルボキシレート(317)
Figure 0006967112
一般的手順15と同様の様式で、DCM(15ml)中メチル2−(2−{[(ter
t−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−5−メチル−4,5−ジヒドロ−1,3
−オキサゾール−4−カルボキシレート(316)(0.61g、1.98mmol)、
ブロモ(トリクロロ)メタン(0.59ml、5.95mmol)及びDBU(0.89
ml、5.95mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜100
%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(0.42g、71%
)が暗橙色油として得られ、これは放置すると凝固した。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=4.94(s,1H),
3.90(s,3H),3.55(q,J=6.2Hz,2H),2.93(t,J=6
.3Hz,2H),2.59(s,3H),1.42(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:284.95[M+H]
2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−5−メチル−
1,3−オキサゾール−4−カルボン酸(318)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、THF(8ml)及び水(2ml)中メチル2−(2−
{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−5−メチル−1,3−オキ
サゾール−4−カルボキシレート(317)(0.42g、1.42mmol)、LiO
H(0.067g、2.84mmol)によって、標記化合物(0.4g、98%)が淡
橙色油として得られ、これを放置すると凝固した。
1H−NMR(DMSO−d6、250MHz):d[ppm]=12.72(s、1
H)、6.90(t、J=5.5Hz、1H)、3.25(d、J=6.2Hz、2H)
、2.79(t、J=6.9Hz、2H)、1.34(s、9H)[DMSOピークによ
って不明瞭なCHピーク]
HPLCMS(方法A):[m/z]:293.00[M+Na]
tert−ブチルN−[2−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]
カルバモイル}−5−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)エチル]カルバメート
(319)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(6ml)中2−(2−{[(tert−ブトキ
シ)カルボニル]アミノ}エチル)−5−メチル−1,3−オキサゾール−4−カルボン
酸(318)(0.4g、1.39mmol)、(3−フルオロピリジン−2−イル)メ
タンアミン二塩酸塩(A2)(0.415g、2.09mmol)、DIPEA(0.8
ml、4.59mmol)及びHATU(0.79g、2.09mmol)によって、フ
ラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)
による精製後、標記化合物(0.653g、79%、純度64%)が黄色油として得られ
た。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.44−8.30
(m,2H),7.75−7.64(m,1H),7.46−7.34(m,1H),6
.97(br s,1H),4.60(d,J=4.2Hz,2H),3.34−3.2
4(m,2H),2.83(t,J=6.8Hz,2H),1.35(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:379.05[M+H]
2−(2−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−5
−メチル−1,3−オキサゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(320)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、MeOH(10ml)中tert−ブチルN−[2−(
4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−5−メチル−1
,3−オキサゾール−2−イル)エチル]カルバメート(319)(0.65g、1.1
0mmol、純度64%)及び12M HCl(1.16ml、11.04mmol)に
よって、標記化合物(0.51g、純度76%)が吸湿性灰白色固体として得られた。化
合物をさらに精製することなく次のステップに使用した。
1H−NMR(MeOD、250MHz):d[ppm]=8.55(dd、J=5.
3、1.0Hz、1H)、8.22〜8.10(m、1H)、7.86〜7.75(m、
1H)、3.70(dd、J=11.2、7.3Hz、3H)、3.43(t、J=6.
5Hz、2H)、3.17(t、J=6.5Hz、2H)、2.58(s、3H)[H
Oによって不明瞭なCHピーク]
HPLCMS(方法A):[m/z]:279.2[M+H]
N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−5−メチル−2−[2−({2
−[(2−ニトロフェニル)カルバモイル]エチル}アミノ)エチル]−1,3−オキサ
ゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物230番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、室温で20時間、MeCN(15ml)中2−(2−ア
ミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−5−メチル−1,
3−オキサゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(320)(0.51g、1.11mm
ol、純度76%)、N−(2−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(D)(0.
4g、2.09mmol)及びDBU(0.69ml、4.59mmol)によって、モ
ノアルキル化:ビスアルキル化(1:3.6)付加物の混合物を得て、これをさらにAc
OH(3.5ml)中鉄粉末(0.31g)と反応させると、フラッシュカラムクロマト
グラフィー(0〜30%MeOH/DCMの勾配で溶出)、引き続いてフラッシュカラム
クロマトグラフィー(KP−NH、0〜5%MeOH/DCMの勾配で溶出)による精製
及びフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜30%MeOH/DCMの遅い勾配で溶
出)による最後の精製後、標記化合物(0.12g、20%)が淡緑色固体として得られ
た。
1H−NMR(MeOD,250MHz):d[ppm]=8.33−8.30(d,
J=4.7Hz,1H),7.60−7.54(m,1H),7.48−7.40(m,
2H),7.38−7.33(m,1H),7.18−7.14(m,2H),4.65
(d,J=1.6Hz,2H),3.15−3.07(m,6H),2.97(t,J=
6.6Hz,2H),2.52(s,3H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:423.1[M+H]
上記の一般的スキーム12:
2−(2−{[2−(5−シアノ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチ
ル]アミノ}エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−
オキサゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物265番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(12ml)中2−(2−アミノエチル)−N
−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール−4−カルボ
キサミド二塩酸塩(235)(400mg、1.19mmol)、N−(4−シアノ−2
−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(K12)(325mg、1.49mmol
)及びDBU(0.53ml、3.56mmol)によって粗中間体を得て、これをさら
にAcOH(4ml)中鉄粉末(239mg、4.28mmol)と反応させると、フラ
ッシュカラムクロマトグラフィー(0〜20%MeOH/DCMの勾配で溶出)による精
製後、標記化合物(24mg、5%)が褐色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.51−8.46
(m,2H),8.39−8.36(m,1H),8.01−7.95(m,1H),7
.72−7.67(m,1H),7.63−7.59(m,1H),7.50(dd,J
=8.3,1.5Hz,1H),7.42−7.38(m,1H),4.63−4.59
(m,2H),3.02−2.91(m,8H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:434.2[M+H]
上記の一般的スキーム13:
メチル1−(シアノメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキシレー
ト(239)
Figure 0006967112
DMF(45ml)中メチル1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキシレート
(5g、39.34mmol)及び2−ブロモアセトニトリル(2.7ml、39.34
mmol)を5分間攪拌した。KCO(5.44g、39.34mmol)を添加し
、反応物を室温で23時間攪拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、水(20ml)を添加し
、水層をEtOAc(8×50ml)で抽出した。合わせた有機層を5%LiCl水溶液
(2×20ml)、食塩水(2×20ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し
、蒸発させると、位置異性体の混合物(1.5:1)が暗褐色油(5.27g)として得
られた。粗物質をフラッシュカラムクロマトグラフィー(10〜100%EtOAc/ヘ
プタンの勾配で溶出)によって精製すると、標記化合物(3.5g、45%)が淡褐色油
として得られ、これは放置すると凝固した。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.30(s,1H
),5.79(s,2H),3.94(s,3H)
メチル1−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1H−
1,2,4−トリアゾール−3−カルボキシレート(240)
Figure 0006967112
EtOH(30ml)中メチル1−(シアノメチル)−1H−1,2,4−トリアゾー
ル−3−カルボキシレート(239)(1g、6.02mmol)、ジ−tert−ブチ
ルジカーボネート(2.63g、12.04mmol)及びTEA(1.7ml、12.
04mmol)を5分間攪拌した後、10%パラジウム炭素(128mg、0.602m
mol)を添加した。反応物を水素雰囲気下で18時間攪拌した。反応混合物をceli
teを通して濾過し、残渣をEtOH(30ml)で洗浄した。濾液を蒸発させると褐色
油が得られ、これを放置すると結晶化し始めた(1.95g)。フラッシュカラムクロマ
トグラフィー(0〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製によって、
標記化合物(1.35g、69.7%)が淡褐色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=8.13(s,1H),
4.69(br s,1H),4.40(t,J=5.6Hz,2H),4.00(s,
3H),3.60(app q,J=5.9Hz,2H),1.42(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:271.1[M+H]
1−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1H−1,2
,4−トリアゾール−3−カルボン酸(241)
Figure 0006967112
一般的手順5を用いて同様の様式で、THF(20ml)/水(5ml)中LiOH(
0.11g、4.72mmol)及びメチル1−(2−{[(tert−ブトキシ)カル
ボニル]アミノ}エチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキシレート(
240)(0.87g、2.69mmol)によって、標記化合物(0.71g、100
%)がクリーム色固体として得られた。化合物をさらに精製することなく次のステップに
使用した。
1H−NMR(DMSO−d6、250MHz):d[ppm]=8.54(s、1H
)、6.97(br s、1H)、4.26(t、J=5.9Hz、2H)、HOピー
クによって不明瞭な3.34(app q、J=5.8Hz、2H)、1.34(s、9
H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:257.05[M+H]
tert−ブチルN−[2−(3−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]
カルバモイル}−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)エチル]カルバメート(
242)
Figure 0006967112
一般的手順6を用いて同様の様式で、DMF(10ml)中1−(2−{[(tert
−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カ
ルボン酸(241)(0.5g、1.95mmol)、(3−フルオロピリジン−2−イ
ル)メタンアミン二塩酸塩(A2)(0.58g、2.93mmol)、DIPEA(1
.7ml、9.76mmol)、HATU(1.11g、2.93mmol)によって、
フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%MeOH/DCMの勾配で溶出)、引
き続いて第2のフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%勾配で溶出)による精
製後、標記化合物(0.55g、76%)が灰白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.74(t,J=
5.6Hz,1H),8.57(s,1H),8.39(d,J=4.6Hz,1H),
7.78−7.63(m,1H),7.42(dt,J=8.6,4.4Hz,1H),
7.00(s,1H),4.64(d,J=4.7Hz,2H),4.28(t,J=5
.9Hz,2H),3.36(app q,J=5.9Hz,2H),1.35(s,9
H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:365.15[M+H]
tert−ブチルN−[2−(3−{[(3−クロロピリジン−2−イル)メチル]カ
ルバモイル}−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)エチル]カルバメート(2
43)
Figure 0006967112
一般的手順6を用いて同様の様式で、DMF(11ml)中1−(2−{[(tert
−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カ
ルボン酸(241)(0.58g、2.26mmol)、(3−クロロピリジン−2−イ
ル)メタンアミン二塩酸塩(0.732g、3.4mmol)、HATU(1.29g、
3.4mmol)、DIPEA(1971μl、11.32mmol)によって、0〜1
0%MeOH/DCMの勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製
後、標記化合物(0.87g、96%)が褐色泡として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.73(t,J=
5.3Hz,1H),8.57(s,1H),8.52(d,J=4.4Hz,1H),
7.96(d,J=8.0Hz,1H),7.39(dd,J=8.0,4.7Hz,1
H),7.00(s,1H),4.67(d,J=5.4Hz,2H),4.28(t,
J=5.9Hz,2H),3.36(app q,J=6.1Hz,2H),1.35(
s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:381.05[M+H]
1−(2−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1
H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド二塩酸塩(244)
Figure 0006967112
一般的手順2を用いて同様の様式で、40℃で2時間、MeOH(10ml)中12M
HCl(2.48ml)及びtert−ブチルN−[2−(3−{[(3−フルオロピ
リジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イ
ル)エチル]カルバメート(242)(0.54g、1.49mmol)によって、標記
化合物(0.52g、100%)が灰白色泡として得られた。化合物をさらに精製するこ
となく次のステップに使用した。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.89(t,J=
5.6Hz,1H),8.70(s,1H),8.39(d,J=4.7Hz,1H),
8.25(s,3H),7.80−7.67(m,1H),7.43(dt,J=8.6
,4.5Hz,1H),4.66(d,J=4.4Hz,2H),4.55(t,J=5
.9Hz,2H),3.32(q,J=5.6Hz,2H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:265.05[M+H]
1−(2−アミノエチル)−N−[(3−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1H
−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド二塩酸塩(245)
Figure 0006967112
一般的手順2を用いて同様の様式で、40℃で3時間、MeOH(15ml)中12M
HCl(3.6ml)及びtert−ブチルN−[2−(3−{[(3−クロロピリジ
ン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)
エチル]カルバメート(243)(0.87g、2.17mmol)によって、標記化合
物(0.84g、99%)が淡橙色泡として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.89(t,J=
5.5Hz,1H),8.74(s,1H),8.53(dd,J=4.7,1.3Hz
,1H),8.35(s,3H),7.99(dd,J=8.1,1.4Hz,1H),
7.42(dd,J=8.1,4.7Hz,1H),4.69(d,J=5.5Hz,2
H),4.58(t,J=5.9Hz,2H),3.33(q,J=5.8Hz,2H)
,3.17(s,1H),2.69(s,1H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:280.95[M+H]
1−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1H−1,2,4−トリアゾー
ル−3−カルボキサミド(実施例化合物169番)
Figure 0006967112
一般的手順3を用いて同様の様式で、室温で17時間、MeOH(8ml)中1H−1
,3−ベンゾジアゾール−2−カルバルデヒド(104mg、0.71mmol)、1−
(2−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1H−1
,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド二塩酸塩(244)(200mg、0.5
9mmol)及びDIPEA(0.41ml、2.37mmol)、引き続いてNaBH
(32mg、0.86mmol)を添加することによって、塩基性分取HPLCによる
精製後、標記化合物(79mg、34%)がベージュ色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.16(s,1
H),8.76(t,J=5.6Hz,1H),8.65(s,1H),8.38(d,
J=4.7Hz,1H),7.70(app t,J=9.3Hz,1H),7.49(
br d,J=38.6Hz,2H),7.40−7.43(m,1H),7.12(d
,J=3.7Hz,2H),4.64(d,J=5.5Hz,2H),4.34(t,J
=6.0Hz,2H),3.92(s,2H),3.02(t,J=5.9Hz,2H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:395.2[M+H]
1−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}
エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1H−1,2,4−ト
リアゾール−3−カルボキサミド(実施例化合物181番)
Figure 0006967112
一般的手順8を用いて同様の様式で、室温で16時間、MeCN(14ml)中DBU
(0.39ml、2.58mmol)、1−(2−アミノエチル)−N−[(3−フルオ
ロピリジン−2−イル)メチル]−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミ
ド二塩酸塩(244)(300mg、0.86mmol)及びN−(2−ニトロフェニル
)プロパ−2−エンアミド(D)(165mg、0.86mmol)によって、粗中間体
(0.364g)がモノアルキル化:ビス−アルキル化(2:1)付加物の混合物として
得られた。混合物をAcOH(5ml)に溶解し、鉄(112mg)を添加し、反応物を
4時間80℃に加熱すると、塩基性分取HPLC、引き続いてフラッシュカラムクロマト
グラフィー(×2)(KP−NH、勾配0〜30%MeOH/DCM及び5〜20%Me
OH/DCMで溶出)による精製後、標記化合物(20mg、11%)が灰白色固体とし
て得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz)d[ppm]=12.14(s,1H
),8.75(t,J=5.6Hz,1H),8.59(s,1H),8.41−8.3
5(m,1H),7.73−7.67(m,1H),7.45(br s,2H),7.
43−7.38(m,1H),7.13−7.07(m,2H),4.64(dd,J=
5.6,1.3Hz,2H),4.31(t,J=6.0Hz,2H),2.99(dt
,J=12.3,6.0Hz,4H),2.94−2.89(m,2H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:409.3[M+H]
1−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1H−1,2,4−トリアゾール
−3−カルボキサミド(実施例化合物170番)
Figure 0006967112
一般的手順3を用いて同様の様式で、40℃で2時間、MeOH(10ml)中1H−
1,3−ベンゾジアゾール−2−カルバルデヒド(156mg、1.07mmol)、1
−(2−アミノエチル)−N−[(3−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1H−1
,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド二塩酸塩(245)(350mg、0.8
9mmol)及びDIPEA(0.62ml、3.56mmol)、引き続いてNaBH
(50.5mg、1.34mmol)を添加することによって、塩基性分取HPLCに
よる精製後、標記化合物(190mg、52%)がクリーム色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.16(s,1
H),8.75(t,J=5.4Hz,1H),8.66(s,1H),8.51(dd
,J=4.7,1.1Hz,1H),7.95(dd,J=8.1,1.2Hz,1H)
,7.49(br d,J=37.6Hz,2H),7.39(dd,J=8.0,4.
7Hz,1H),7.12(s,2H),4.67(d,J=5.4Hz,2H),4.
35(t,J=6.0Hz,2H),3.93(s,2H),3.03(t,J=5.9
Hz,2H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:411.3[M+H]
上記の一般的スキーム14
メチル1−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1H−
ピラゾール−4−カルボキシレート(246)
Figure 0006967112
DIAD(9.39ml、43.61mmol)を、メチル1H−ピラゾール−4−カ
ルボキシレート(5g、39.65mmol)、tert−ブチル(2−ヒドロキシエチ
ル)カルバメート(6.13ml、39.65mmol)及びPPh(11.44g、
43.61mmol)のTHF(300ml)中氷冷溶液に滴加した。次いで、反応物を
室温に加温させ、1.5時間攪拌した。反応混合物を水(150ml)でクエンチし、層
を分離した。水層をEtOAc(3×150ml)を用いて抽出した。合わせた有機層を
食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、溶媒を蒸発させて粗生成物を得た。
フラッシュカラムクロマトグラフィー(15〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶
出)による精製によって、標記化合物(11.3g、68%)が白色固体として得られた
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=7.93(s,1H),
7.87(s,1H),4.25(t,J=5.3Hz,2H),3.83(s,3H)
,3.61−3.54(m,2H),1.44(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:270.1[M+H]
エチル1−(シアノメチル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシ
レート(247)
Figure 0006967112
エチル3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(2g、11.8
9mmol)、ブロモアセトニトリル(1.24ml、17.84mmol)、KCO
(3.29g、23.78mmol)及びアセトン(6ml)の混合物をマイクロ波照
射下、100℃で1時間加熱した。さらなるブロモアセトニトリル(0.828ml、1
1.89mmol)を添加し、混合物をマイクロ波照射下、100℃でさらに1時間加熱
した。反応混合物を真空中で濃縮し、残渣を水(100ml)に溶解し、EtOAc(5
×50ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空
中で蒸発させた。溶出勾配0〜20%MeOH/DCMを用いるフラッシュカラムクロマ
トグラフィーによる精製によって、標記化合物(2.22g、71%)が橙色固体として
得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=5.42(s,2H
),4.21(q,J=7.1Hz,2H),2.50(s,3H),2.30(s,3
H),1.28(t,J=7.1Hz,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:207.95[M+H]
エチル1−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−3,5
−ジメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(248)
Figure 0006967112
エチル1−(シアノメチル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシ
レート(247)(2.22g、9.64mmol)、BOC無水物(4.21g、19
.27mmol)、TEA(2.69ml、19.27mmol)及びパラジウム炭素(
10重量%、0.103g、0.964mmol)のEtOH(100ml)中懸濁液を
水素雰囲気下で28時間攪拌した。反応混合物を濾過し、残渣をMeOHですすいだ。合
わせた濾液を真空中で蒸発させ、残渣を水(100ml)とEtOAc(50ml)に分
配した。相を分離し、水相をEtOAc(3×50ml)で抽出した。合わせた有機層を
乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で蒸発させた。溶出勾配70〜100%EtO
Ac/ヘプタンを用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製によって、標記
化合物(1.52g、51%)が黄色−褐色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=6.90(s,1H
),4.18(q,J=7.1Hz,2H),4.02(t,J=6.1Hz,2H),
3.21(q,J=6.1Hz,2H),2.42(s,3H),2.27(s,3H)
,1.38−1.28(s,9H),1.26(t,J=7.1Hz,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:312.45[M+H]
エチル1−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−3−(
トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(248)
Figure 0006967112
エチル3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(3g
、14.41mmol)、tert−ブチル(2−ヒドロキシエチル)カルバメート(2
.45ml、15.85mmol)及びPPh(4.16g、15.85mmol)の
THF(50ml)中溶液を室温で16時間攪拌した。さらなる(2−ヒドロキシエチル
)カルバメート(2.45ml、15.85mmol)を添加し、反応物を室温でさらに
48時間攪拌した。反応を水(30ml)でクエンチし、EtOAc(3×50ml)に
抽出した。合わせた有機層を食塩水(30ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾
過し、蒸発させて、黄色油を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(5〜80%T
BME/ヘプタンの勾配で溶出)による精製によって残渣を得て、これをフラッシュカラ
ムクロマトグラフィー(5〜60%TBME/ヘプタンの勾配で溶出)によって再精製す
ると、標記化合物(1.19g、21%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=7.97(s,1H),
4.72(br s,1H),4.32(q,J=7.1Hz,2H),4.32−4.
27(m,2H),3.59(app q,J=5.9Hz,2H),1.44(s,9
H),1.35(t,J=7.1Hz,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:374[M+Na]
1−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1H−ピラゾ
ール−4−カルボン酸(249)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、室温で24時間、THF(80ml)及び水(30ml
)中LiOH(0.72g、30.08mmol)及び1−(2−{[(tert−ブト
キシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(24
6)(54%、5g、10.03mmol)によって、標記化合物(2.6g、96.5
%)が得られた。化合物を精製せずに使用した。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.06(
s,1H),7.87(s,1H),4.23(t,J=5.8Hz,2H),3.46
(app q,J=5.5Hz,2H),1.42(d,J=19.0Hz,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:255.95[M+H]
1−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−3,5−ジメ
チル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(250)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、70℃で、THF(60ml)及び水(30ml)中エ
チル1−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−3,5−ジ
メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(247)(1g、2.58mmol
、純度80%)及びLiOH(0.37g、15.49mmol)によって、標記化合物
(0.417g、52%、純度90%)が黄色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.02(s,1
H),6.91(t,J=5.6Hz,1H),4.00(t,J=6.0Hz,2H)
,3.21(q,J=6.0Hz,2H),2.40(s,3H),2.26(s,3H
),1.37(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:284.05[M+H]
1−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−3−(トリフ
ルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(251)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、室温で16時間、THF/水(25ml/8ml)中L
iOH(0.241g、10.08mmol)及びエチル1−(2−{[(tert−ブ
トキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾー
ル−4−カルボキシレート(248)(89%、1.18g、2.99mmol)によっ
て、標記化合物(0.54g、45%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=8.03(s,1H),
4.80(br s,1H),4.36−4.18(br m,2H),3.71−3.
54(m,2H),1.45(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:346.1[M+Na]
tert−ブチルN−(2−{4−[(ピリジン−2−イルメチル)カルバモイル]−
1H−ピラゾール−1−イル}エチル)カルバメート(252)
Figure 0006967112
一般的手順6を用いて同様の様式で、DCM(30ml)中1−(2−{[(tert
−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(24
9)(0.50g、1.96mmol)、1−(ピリジン−2−イル)メタンアミン(0
.30ml、2.94mmol)、DIPEA(1.0ml、5.88mmol)及びH
ATU(1.12g、2.94mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィ
ー(3:2EtOAc/ヘプタン及び100%EtOAcの勾配で溶出)による精製後、
標記化合物(0.647g、56%、純度59%)が黄色油として得られた。化合物をさ
らに精製することなく次のステップに使用した。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.56(d,J=4.
4Hz,1H),7.87(d,J=3.8Hz,2H),7.68(td,J=7.7
,1.8Hz,1H),7.31(d,J=7.8Hz,1H),7.24−7.20(
m,1H),7.14(s,1H),4.84(s,1H),4.71(d,J=4.8
Hz,2H),4.25(t,J=5.4Hz,2H),3.58(q,J=5.4Hz
,2H),1.43(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:346.3[M+H]
tert−ブチルN−{2−[4−({5H,6H,7H−シクロペンタ[b]ピリジ
ン−7−イル}カルバモイル)−1H−ピラゾール−1−イル]エチル}カルバメート(
253)
Figure 0006967112
一般的手順6を用いて同様の様式で、DMF(15ml)中1−(2−{[(tert
−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(24
9)(0.7g、2.74mmol)、5H,6H,7H−シクロペンタ[b]ピリジン
−7−アミン塩酸塩(0.7g、4.11mmol)、DIPEA(1.4ml、8.2
3mmol)及びHATU(1.56g、4.11mmol)によって、フラッシュクロ
マトグラフィー(80〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標
記化合物(0.709g、70%)が灰白色固体として得られた。
1H−NMR(MeOD−d6,500MHz):d[ppm]=8.35(d,J=
4.6Hz,1H),8.07(s,1H),7.94(s,1H),7.73(d,J
=7.8Hz,1H),7.28(dd,J=7.6,5.0Hz,1H),5.53(
t,J=8.1Hz,1H),4.23(t,J=5.7Hz,2H),3.49−3.
43(m,2H),3.13−3.03(m,1H),2.95(dt,J=16.8,
8.5Hz,1H),2.66(ddt,J=11.3,8.1,3.9Hz,1H),
2.07−1.95(m,1H),1.40(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:372.1[M+H]
tert−ブチルN−[2−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]
カルバモイル}−1H−ピラゾール−1−イル)エチル]カルバメート(254)
Figure 0006967112
一般的手順6を用いて同様の様式で、DMF(7ml)中1−(2−{[(tert−
ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(249
)(0.35g、1.3mmol)、(3−フルオロピリジン−2−イル)メタンアミン
二塩酸塩(A2)(0.46g、1.95mmol)、DIPEA(1.13ml、6.
51mmol)及びHATU(0.74g、1.95mmol)によって、フラッシュカ
ラムクロマトグラフィー(0〜50%MeOH/EtOAcの勾配で溶出)による精製後
、標記化合物(0.4g、82%)が橙色泡として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.40−8.37(m
,1H),7.89(s,2H),7.46−7.38(m,1H),7.30−7.2
4(m,1H),4.86(br s,1H),4.78(dd,J=4.4 and
1.2Hz,2H),4.26(t,J=5.3Hz,2H),3.64−3.50(m
,2H),1.43(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:364.40[M+H]
tert−ブチルN−[2−(4−{[(3−クロロピリジン−2−イル)メチル]カ
ルバモイル}−1H−ピラゾール−1−イル)エチル]カルバメート
(255)
Figure 0006967112
一般的手順6を用いて同様の様式で、室温で24時間、DMF(15ml)中1−(2
−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1H−ピラゾール−4−
カルボン酸(249)(0.7g、2.74mmol)、(3−クロロピリジン−2−イ
ル)メタンアミン二塩酸塩(0.89g、4.11mmol)、DIPEA(2.39m
l、13.71mmol)及びHATU(1.56g、4.11mmol)によって、フ
ラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜50%MeOH/EtOAcの勾配で溶出)に
よる精製後、標記化合物(0.79g、76%)が粘性褐色油として得られた。放置する
と油が凝固した。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.48(dd,J=4
.7,1.0Hz,1H),7.91(s,1H),7.91(s,1H),7.72(
dd,J=8.0,1.2Hz,1H),7.50(br s,1H),7.23(dd
,J=8.0,4.8Hz,1H),4.87(br s,1H),4.78
(d,J=4.2Hz,2H),4.26(t,J=5.3Hz,2H),3.59(a
pp q,J=5.6Hz,2H),1.44(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:380.4[M+H]
tert−ブチルN−[2−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]
カルバモイル}−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)エチル]カルバメー
ト(256)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、THF(15ml)及びDMF(3ml)中1−(2−
{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−3,5−ジメチル−1H−
ピラゾール−4−カルボン酸(250)(0.42g、1.33mmol、純度90%)
、(3−フルオロピリジン−2−イル)メタンアミン二塩酸塩(A2)(0.47g、2
.0mmol)、DIPEA(1.16ml、6.67mmol)及びHATU(0.7
6g、2.0mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(kp−NH、
60〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(0.4
0g、77%)が無色ガラス状固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.38(d,J=
4.7Hz,1H),7.81−7.77(m,1H),7.71−7.65(m,1H
),7.39(dt,J=8.6,4.4Hz,1H),6.94−6.89(m,1H
),4.59(d,J=4.3Hz,2H),3.99(t,J=6.5Hz,2H),
3.20(q,J=6.5Hz,2H),2.34(s,3H),2.25(s,3H)
,1.37(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:392.1[M+H]
tert−ブチルN−[2−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]
カルバモイル}−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル)エチル]
カルバメート(257)
Figure 0006967112
一般的手順6を用いて同様の様式で、室温で72時間、DMF(3ml)及びTHF(
15ml)中1−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−3
−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(251)(90%、0
.54g、1.53mmol)、(3−フルオロピリジン−2−イル)メタンアミン二塩
酸塩(A2)(0.23g、1.8mmol)、DIPEA(0.87ml、5.01m
mol)及びHATU(0.57g、1.5mmol)によって、フラッシュカラムクロ
マトグラフィー(5〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記
化合物(0.646g、65%)が得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=8.40−8.35(m
,1H),7.98(s,1H),7.56(s,1H),7.46−7.37(m,1
H),7.31−7.23(m,4H),4.80(dd,J=4.3,1.2Hz,2
H),4.30(t,J=5.4Hz,2H),3.60(app q,J=6.0Hz
,2H),1.44(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:432.1[M+H]
1−(2−アミノエチル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1H−ピラゾール−
4−カルボキサミド二塩酸塩(258)
Figure 0006967112
一般的手順2を用いて同様の様式で、室温で2.5時間、MeOH(6.5ml)中1
2M HCl(6.5ml)及びtert−ブチルN−(2−{4−[(ピリジン−2−
イルメチル)カルバモイル]−1H−ピラゾール−1−イル}エチル)カルバメート(2
52)(0.647g、1.11mmol、純度59%)によって、標記化合物(0.5
13g、定量的)が淡黄色油として得られた。化合物をさらに精製することなく次のステ
ップに使用した。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=9.16(s,1H
),8.77(s,1H),8.33(s,1H),8.13(s,2H),8.05(
s,1H),7.80(s,2H),4.72(s,2H),4.42(s,2H),3
.27(d,J=5.9Hz,2H),3.05−2.78(m,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:246[M+H]
1−(2−アミノエチル)−N−{5H,6H,7H−シクロペンタ[b]ピリジン−
7−イル}−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(259)
Figure 0006967112
一般的手順2を用いて同様の様式で、室温で20時間、MeOH(20ml)中12M
HCl(3.2ml)及びtert−ブチルN−{2−[4−({5H,6H,7H−
シクロペンタ[b]ピリジン−7−イル}カルバモイル)−1H−ピラゾール−1−イル
]エチル}カルバメート(253)(0.709g、1.909mmol)によって、標
記化合物(0.745g、定量的)が灰色固体として得られた。H NMR(500M
Hz,Methanol−d4):d[ppm]=8.60(d,J=5.8Hz,1H
),8.51(d,J=7.8Hz,1H),8.29(s,1H),8.05(s,1
H),7.93(dd,J=7.7,6.0Hz,1H),5.80(t,J=8.4H
z,1H),4.53−4.49(m,2H),3.46(t,J=5.7Hz,2H)
,3.39−3.35(m,1H),3.18(dt,J=17.0,8.5Hz,1H
),2.83−2.74(m,1H),2.41−2.31(m,1H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:272.05[M+H]
1−(2−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1
H−ピラゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(260)
Figure 0006967112
一般的手順2を用いて同様の様式で、室温で16時間、MeOH(5ml)中12M
HCl(3.67ml)及びtert−ブチルN−[2−(4−{[(3−フルオロピリ
ジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1H−ピラゾール−1−イル)エチル]カル
バメート(254)(0.4g、1.1mmol)によって、標記化合物(0.38g、
定量的)がクリーム色泡として得られた。化合物をさらに精製することなく次のステップ
に使用した。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.65(t,J=
5.7Hz,1H),8.38(dt,J=4.6,1.4Hz,1H),8.25(s
,1H),8.12(br s,3H),8.00−7.97(m,1H),7.73−
7.68(m,1H),7.43−7.39(m,1H),4.59(dd,J=5.6
,1.5Hz,2H),4.40(t,J=6.1Hz,2H),3.25(app h
,J=5.7Hz,2H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:264.05[M+H]
1−(2−アミノエチル)−N−[(3−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1H
−ピラゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(261)
Figure 0006967112
一般的手順2を用いて同様の様式で、室温で25時間、MeOH(10ml)中12M
HCl(6.5ml)及びtert−ブチルN−[2−(4−{[(3−クロロピリジ
ン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1H−ピラゾール−1−イル)エチル]カルバ
メート(255)(0.79g、1.97mmol)によって、標記化合物(0.7g、
95%)がベージュ色固体として得られた。化合物をさらに精製することなく次のステッ
プに使用した。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.69(
dd,J=5.5,1.2Hz,1H),8.51(dd,J=8.3,1.2Hz,1
H),8.26(s,1H),8.05(s,1H),7.86(dd,J=8.3,5
.5Hz,1H),4.88(s,2H),4.51(t,J=5.6Hz,2H),3
.46(t,J=5.6Hz,2H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:279.9[M+H]
1−(2−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−3
,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(262)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、MeOH(5ml)中tert−ブチルN−[2−(4
−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−3,5−ジメチル
−1H−ピラゾール−1−イル)エチル]カルバメート(256)(0.4g、1.02
mmol)及び12M HCl(1.7ml)によって、標記化合物(0.399g、純
度93%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.64(
dd,J=5.5,1.2Hz,1H),8.33(t,J=8.9Hz,1H),7.
97−7.92(m,1H),4.86−4.85(m,2H),4.34−4.29(
m,2H),3.40(t,J=5.8Hz,2H),2.46(s,3H),2.38
(s,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:292[M+H]
1−(2−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−3
−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(263)
Figure 0006967112
一般的手順2を用いて同様の様式で、室温で17時間、MeOH(10ml)中12M
HCl(2.1ml)及びtert−ブチルN−[2−(4−{[(3−フルオロピリ
ジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾ
ール−1−イル)エチル]カルバメート(257)(80%、0.68g、1.26mm
ol)によって、標記化合物(0.588g、93.4%)が桃色固体として得られた。
化合物をさらに精製することなく次のステップに使用した。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.80(t,J=
5.7Hz,1H),8.52(s,1H),8.42−8.36(m,1H),8.2
3(s,3H),7.78−7.68(m,1H),7.48−7.39(m,1H),
4.59(dd,J=5.5,1.3Hz,2H),4.50(t,J=6.0Hz,2
H),3.29(q,J=5.7Hz,2H),2.89(s,1H),2.69(s,
7H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:332.2[M+H]
1−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(実施例
化合物92番)
Figure 0006967112
一般的手順3と同様の様式で、室温で65時間、MeOH(7ml)中1−(2−アミ
ノエチル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミ
ド二塩酸塩(258)(256mg、0.805mmol)、1H−ベンズイミダゾール
−2−カルバルデヒド(129mg、0.885mmol)及びDIPEA(0.70m
l、4.02mmol)、引き続いてNaBH(46mg、1.21mmol)を添加
することによって、分取HPLCによる精製後、標記化合物(58mg、19%)が淡黄
色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.17(s,1
H),8.68(t,J=6.0Hz,1H),8.49(d,J=4.2Hz,1H)
,8.23(s,1H),7.91(s,1H),7.74(td,J=7.7,1.8
Hz,1H),7.51(s,1H),7.45(s,1H),7.29(d,J=7.
8Hz,1H),7.25(dd,J=7.1,5.1Hz,1H),7.18−7.0
5(m,2H),4.49(d,J=6.0Hz,2H),4.22(t,J=6.2H
z,2H),3.91(s,2H),2.97(t,J=6.1Hz,2H),2.45
(s,1H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:376.2[M+H]
1−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−{5H,6H,7H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−イル}−1H−ピラゾー
ル−4−カルボキサミド(実施例化合物132番)
Figure 0006967112
一般的手順3を用いて同様の様式で、室温で24時間、MeOH(6ml)中1−(2
−アミノエチル)−N−{5H,6H,7H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−イル}
−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(259)(150mg、0.38m
mol)、1H−ベンズイミダゾール−2−カルバルデヒド(67mg、0.46mmo
l)及びDIPEA(0.267ml、1.53mmol)、引き続いてNaBH(2
2mg、0.57mmol)を添加することによって、塩基性分取HPLC、引き続いて
フラッシュカラムクロマトグラフィー(kp−NH、0〜20%MeOH/EtOAcの
勾配で溶出)による精製後、標記化合物(23mg、15%)が黄色固体として得られた
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.35(
d,J=4.9Hz,1H),8.17(s,1H),7.93(s,1H),7.74
(d,J=7.6Hz,1H),7.51(s,2H),7.28(dd,J=7.6,
4.9Hz,1H),7.20(dd,J=6.0,3.2Hz,2H),5.54(t
,J=8.2Hz,1H),4.29(t,J=5.9Hz,2H),4.01(s,2
H),3.09(t,J=5.9Hz,2H),3.08−3.04(m,1H),2.
99−2.91(m,1H),2.71−2.63(m,1H),2.06−1.97(
m,1H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:402.1[M+H]
1−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−4−カルボ
キサミド(実施例化合物145番)
Figure 0006967112
一般的手順3を用いて同様の様式で、室温で18時間、MeOH(8ml)中1−(2
−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾ
ール−4−カルボキサミド二塩酸塩(260)(200mg、0.59mmol)、1H
−ベンズイミダゾール−2−カルバルデヒド(104mg、0.71mmol)及びDI
PEA(0.41ml、2.38mmol)、引き続いてNaBH(32.7mg、0
.87mmol)を添加することによって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(kp
−NH、0〜10%MeOH/DCMの勾配で溶出)、引き続いて塩基性分取HPLCに
よる精製後、標記化合物(91mg、40%)が無色フィルムとして得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.15(br
s,1H),8.53(t,J=5.7Hz,1H),8.37(dt,J=4.6,1
.4Hz,1H),8.21(s,1H),7.88(s,1H),7.70−7.65
(m,1H),7.59−7.41(m,2H),7.41−7.37(m,1H),7
.12(d,J=4.7Hz,2H),4.57(dd,J=5.7,1.6Hz,2H
),4.21(t,J=6.2Hz,2H),3.90(br s,2H),2.96(
app br s,2H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:394.1[M+H]
1−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−4−カルボキ
サミド(実施例化合物138番)
Figure 0006967112
一般的手順3と同様の様式で、室温で16時間、MeOH(8ml)中1−(2−アミ
ノエチル)−N−[(3−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−4
−カルボキサミド二塩酸塩(261)(200mg、0.54mmol)、1H−ベンズ
イミダゾール−2−カルバルデヒド(94.5mg、0.65mmol)及びDIPEA
(0.38ml、2.16mmol)、引き続いてNaBH(30.6mg、0.81
mmol)を添加することによって、塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合物(1
27mg、56%)が淡緑色泡として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.17(s,1
H),8.51−8.46(m,2H),8.23(s,1H),7.92(dd,J=
8.1,1.4Hz,1H),7.90(s,1H),7.58−7.41(br m,
2H),7.37(dd,J=8.1,4.7Hz,1H),7.17−7.08(m,
2H),4.62(d,J=5.6Hz,2H),4.23(t,J=6.2Hz,2H
),3.92(br s,2H),2.98(br s,2H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:410.2[M+H]
1−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−3,5−ジメチル−1H−ピラ
ゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物142番)
Figure 0006967112
一般的手順3を用いて同様の様式で、室温で16時間、MeOH(7ml)中1−(2
−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−3,5−ジメ
チル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(262)(150mg、0.3
84mmol)、1H−ベンズイミダゾール−2−カルバルデヒド(73mg、0.49
9mmol)、DIPEA(0.268ml、1.537mmol)及びMgSO(1
00mg)、引き続いてNaBH(22mg、0.576mmol)を添加することに
よって、塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合物(14mg、9%)が黄色固体と
して得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.16(s,1
H),8.40−8.37(m,1H),7.84(t,J=5.6Hz,1H),7.
72−7.66(m,1H),7.56−7.50(m,1H),7.46−7.42(
m,1H),7.40(dt,J=8.4,4.4Hz,1H),7.17−7.09(
m,2H),4.59(d,J=4.3Hz,2H),4.05(t,J=6.4Hz,
2H),3.92(s,2H),2.90(t,J=6.4Hz,2H),2.38(s
,3H),2.24(s,3H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:422.3[M+H]
1−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)−
1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物156番)
Figure 0006967112
一般的手順3を用いて同様の様式で、室温で16時間、MeOH(5ml)中1−(2
−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−3−(トリフ
ルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(263)(81%、
100mg、0.20mmol)、1H−ベンズイミダゾール−2−カルバルデヒド(3
5mg、0.24mmol)及びDIPEA(0.14ml、0.8mmol)、引き続
いてNaBH(22mg、0.6mmol)を添加することによって、塩基性分取HP
LC、引き続いてフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%MeOH/DCMの
勾配で溶出)による精製後、標記化合物(12mg、13%)が白色固体として得られた
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.15(s,1
H),8.69(t,1H),8.45(s,1H),8.37(d,1H),7.72
−7.66(m,1H),7.53(d,1H),7.45−7.38(m,2H),7
.12(t,2H),4.71−4.45(m,2H),4.29(t,2H),3.9
2(s,2H),2.99(s,2H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:462.1[M+H]
1−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}
エチル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
(実施例化合物109番)
Figure 0006967112
一般的手順7を用いて同様の様式で、室温で6日間、DMF(7.5ml)中1−(2
−アミノエチル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボ
キサミド二塩酸塩(258)(250mg、0.79mmol)、2−(2−クロロエチ
ル)−1H−ベンズイミダゾール塩酸塩(340mg、1.58mmol)及びDIPE
A(2.1ml、11.8mmol)によって、分取HPLC、引き続いて4:6EtO
Ac/ヘプタン〜100%EtOAc、次いで20%MeOH:80%DCMを用いる(
KP−NH)フラッシュカラムクロマトグラフィー、引き続いて分取HPLC(MeCN
/水、2mM NHHCO)による精製後、標記化合物(17mg、5%)が淡黄色
固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.10(s,1
H),8.68(t,J=6.0Hz,1H),8.50(d,J=4.1Hz,1H)
,8.21(s,1H),7.90(s,1H),7.74(td,J=7.7,1.8
Hz,1H),7.58−7.33(m,2H),7.29(d,J=7.9Hz,1H
),7.25(dd,J=7.4,4.9Hz,1H),7.09(dd,J=6.0,
2.8Hz,2H),4.49(d,J=6.0Hz,2H),4.19(t,J=6.
2Hz,2H),3.00−2.93(m,4H),2.91(t,J=6.2Hz,2
H),2.05(s,1H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:390.2[M+H]
1−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}
エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−4
−カルボキサミド四塩酸塩(実施例化合物111番)
Figure 0006967112
一般的手順7を用いて同様の様式で、30℃で6日間、DMF(15ml)中1−(2
−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾ
ール−4−カルボキサミド二塩酸塩(260)(0.7g、2.08mmol)、2−(
2−クロロエチル)−1H−ベンズイミダゾール(0.451g、2.499mmol)
及びDIPEA(5.4ml、31.23mmol)によって、シリカカラムクロマトグ
ラフィー(kp−NH、0〜40%MeOH/EtOAcの勾配で溶出)、引き続いて塩
基性分取HPLCによる精製後、遊離塩基としての生成物(63mg)が得られた。遊離
塩基生成物を、室温で2時間、MeOH(3ml)及び12M HCl(2ml)に溶解
すると、標記化合物(65mg、5.6%)が褐色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.46(
s,1H),8.25(s,1H),8.01(s,1H),7.81(dd,J=6.
2,3.2Hz,3H),7.63(dd,J=6.2,3.1Hz,3H),4.78
(s,2H),4.64(s,2H),3.72(d,J=7.6Hz,6H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:408.2[M+H]
1−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}
エチル)−N−{5H,6H,7H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−イル}−1H−
ピラゾール−4−カルボキサミド三塩酸塩(実施例化合物131番)
Figure 0006967112
一般的手順7を用いて同様の様式で、室温で72時間、次いで21時間40℃に加熱す
るDMF(3ml)中1−(2−アミノエチル)−N−{5H,6H,7H−シクロペン
タ[b]ピリジン−7−イル}−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(25
9)(0.2g、0.51mmol)、2−(2−クロロエチル)−1H−ベンズイミダ
ゾール塩酸塩(0.13g、0.61mmol)及びDIPEA(0.44ml、2.5
5mmol)によって、精製塩基性分取HPLC後、遊離塩基生成物(55mg)が得ら
れた。次いで、遊離塩基生成物を、室温で2時間、MeOH(3ml)及び12M HC
l(0.5ml)に溶解すると、標記化合物(0.049g、18%)が褐色固体として
得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.60(
d,J=5.2Hz,1H),8.51(d,J=6.8Hz,1H),8.31(s,
1H),8.03(s,1H),7.95−7.91(m,1H),7.83−7.79
(m,2H),7.65−7.62(m,2H),5.80(t,J=8.5Hz,1H
),4.68−4.64(m,2H),3.77−3.70(m,6H),3.34(d
,J=3.3Hz,1H),3.23−3.17(m,1H),2.83−2.75(m
,1H),2.39−2.30(m,1H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:416.1[M+H]
1−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}
エチル)−N−[(3−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−4−
カルボキサミド(実施例化合物144番)
Figure 0006967112
一般的手順7を用いて同様の様式で、室温で66時間、次いで90時間40℃に加熱す
るDMF(7ml)中1−(2−アミノエチル)−N−[(3−クロロピリジン−2−イ
ル)メチル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(261)(0.45g
、1.28mmol)、2−(2−クロロエチル)−1H−ベンゾイミダゾール(0.2
8g、1.53mmol)及びDIPEA(3.3ml、19.14mmol)によって
、フラッシュカラムクロマトグラフィー(kp−NH、0〜10%MeOH/DCMの勾
配で溶出)、引き続いて塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合物(112mg、2
1%)が無色フィルムとして得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.10(s,1
H),8.52−8.44(m,2H),8.22(s,1H),7.92(dd,J=
8.1,1.4Hz,1H),7.90(s,1H),7.55−7.38(br m,
2H),7.37(dd,J=8.1,4.7Hz,1H),7.13−7.07(m,
2H),4.63(d,J=5.7Hz,2H),4.20(t,J=6.2Hz,2H
),2.99−2.93(m,4H),2.93−2.89(m,2H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:424.1[M+H]
1−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}
エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−3−(トリフルオロメ
チル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物162番)
Figure 0006967112
一般的手順8を用いて同様の様式で、室温16時間、MeCN(5ml)中DBU(6
2.94μl、0.42mmol)、1−(2−アミノエチル)−N−[(3−フルオロ
ピリジン−2−イル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−
カルボキサミド二塩酸塩(263)(81%、140mg、0.28mmol)及びN−
(2−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(D)(52.84mg、0.27mm
ol)によって、残渣(0.160g)がモノアルキル化:ビスアルキル化(1:1)付
加物の混合物として得られた。
残渣をAcOH(4ml)に溶解した。鉄(0.03g)を添加し、反応物を1時間8
0℃に加熱した。反応物を冷却し、水(5ml)で希釈した。混合物を氷浴で冷却し、1
0M NaOHを用いてpH12に塩基性化した。水(10ml)を添加し、混合物をC
HCl:IPA(4:1、4×30ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(N
SO)、濾過し、蒸発させた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(勾配5〜1
0%MeOH/DCM、引き続いてMeOH/DCM中0〜10%7N NHで溶出)
、引き続いて塩基性分取HPLCによる精製によって、標記化合物(19mg、13.9
%)が無色油として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.11(br
s,1H),8.69(t,J=5.6Hz,1H),8.43(s,1H),8.42
−8.35(m,1H),7.74−7.65(m,1H),7.52−7.36(br
m,2H),7.43−7.37(m,1H),7.15−7.06(br m,2H
),4.59−4.55(m,2H),4.26(t,J=6.1Hz,2H),3.0
2−2.94(m,4H),2.94−2.89(m,2H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:476.2[M+H]
エチル1−[2−(ベンジルオキシ)−2−オキソエチル]−1H−ピラゾール−4−
カルボキシレート(268)
Figure 0006967112
ベンジルブロモアセテート(2.82ml、18mmol)を、エチル1H−ピラゾー
ル−4−カルボキシレート(2.3g、16mmol)及びKCO(3.4g、25
mmol)のDMF(20ml)中氷冷懸濁液に滴加した。混合物を室温に加温し、2時
間攪拌した。混合物をジエチルエーテル(100ml)で希釈し、水(2×40ml)及
び食塩水(5×20ml)で洗浄した。有機相を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真
空中で蒸発させた。溶出勾配0〜100%DCM/ヘプタンを用いるフラッシュクロマト
グラフィーによる精製によって、標記化合物(1.57g、33%)が無色油として得ら
れた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.01(s,1H),
7.98(s,1H),7.44−7.32(m,5H),5.24(s,2H),4.
98(s,2H),4.32(q,J=7.1Hz,2H),1.37(t,J=7.1
Hz,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:288.95[M+H]
2−[4−(エトキシカルボニル)−1H−ピラゾール−1−イル]酢酸(269)
Figure 0006967112
エチル1−[2−(ベンジルオキシ)−2−オキソエチル]−1H−ピラゾール−4−
カルボキシレート(268)(1.57g、5.44mmol)及びパラジウム炭素(1
0重量%、0.590g、0.55mol)のEtOH(50ml)中懸濁液を、水素雰
囲気下で2.5時間攪拌した。混合物をCeliteプラグを通して濾過し、残渣をMe
OHですすいだ。合わせた濾液を真空中で蒸発させると、標記化合物(0.99mg、9
2%)が黄色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.07(s,1H),
8.03(s,1H),5.07(s,2H),4.34(q,J=7.1Hz,2H)
,1.37(t,J=7.1Hz,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:198.9[M+H]
エチル1−({[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]カルバ
モイル}メチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(270)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、室温で2時間、THF(30ml)中HATU(1.1
g、2.88mmol)、2−[4−(エトキシカルボニル)−1H−ピラゾール−1−
イル]酢酸(269)(0.476g、2.4mmol)、2−(1H−1,3−ベンゾ
ジアゾール−2−イル)エタン−1−アミン二塩酸塩(0.62g、2.64mmol)
及びDIPEA(1.67ml、9.61mmol)によって、フラッシュクロマトグラ
フィー(勾配溶出0〜8%MeOH/DCMで溶出)による精製後、標記化合物(0.6
76g、82%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.01(s,1H),
7.87(s,1H),7.62(m,2H),7.36(m,3H),4.90(s,
2H),4.28(q,J=7.1Hz,2H),3.80(q,J=5.9Hz,3H
),3.39(t,J=5.9Hz,2H),1.34(t,J=7.1Hz,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:342.1[M+H]
1−({[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]カルバモイル
}メチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(271)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、室温で16時間、THF/水(30ml/4ml)中エ
チル1−({[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]カルバモイ
ル}メチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(270)(667mg、1.
95mmol)及びLiOH(140mg、5.85mmol)によって、粗標記化合物
(420mg)が白色残渣として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:314[M+H]
1−({[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]カルバモイル
}メチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−
4−カルボキサミド二塩酸塩(実施例化合物117番)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、THF(10ml)及びDMF(2ml)中粗1−({
[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]カルバモイル}メチル)
−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(271)(200mg)、(3−フルオロピリジ
ン−2−イル)メタンアミン二塩酸塩(A2)(140mg、0.7mmol)、DIP
EA(0.44ml、2.55mmol)及びHATU(290mg、0.76mmol
)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜20%MeOH/DCMの勾配
で溶出)、引き続いて塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合物が遊離塩基として得
られた。遊離塩基を、MeOH(5ml)中12M HCl(1ml)で処理した後、二
塩酸塩(28mg、9%)に変換した。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.49(
d,J=5.2Hz,1H),8.13(s,1H),8.00−7.92(m,2H)
,7.76(dt,J=6.7,3.4Hz,2H),7.67(dt,J=8.8,4
.8Hz,1H),7.59(dt,J=6.2,3.4Hz,2H),4.88(s,
2H),4.79(d,J=1.4Hz,2H),3.77(t,J=6.4Hz,2H
),3.39(t,J=6.4Hz,2H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:422.2[M+H]
上記の一般的スキーム15:
1−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−1H−ピ
ラゾール−4−カルボン酸(272)
Figure 0006967112
DMF(5ml)中エチル1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(0.2g、1.
427mmol)、tert−ブチル4−[(メチルスルホニル)オキシ]ピペリジン−
1−カルボキシレート(0.362g、1.296mmol)を5分間攪拌した。反応物
を0℃に冷却し、NaH(0.234g、5.85mmol)を少しずつ添加した。いっ
たん気体の発生が止んだら、反応物を26時間50℃に加熱した。反応物を冷却し、水(
15ml)でクエンチし、蒸発乾固した。水(40ml)を添加し、水層をEtOAc(
3×15ml)で抽出した。水層を飽和KHSOでpH3に酸性化し、EtOAc(4
×20ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させ
ると、標記化合物(0.331g、79%)が淡黄色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.29(s,1H
),7.81(s,1H),4.44−4.36(m,1H),4.08−3.97(m
,2H),2.89(s,2H),2.01−1.95(m,2H),1.79(qd,
J=12.4,4.4Hz,2H),1.41(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:318.0[M+Na]
tert−ブチル4−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバ
モイル}−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(273)
Figure 0006967112
一般的手順6を用いて同様の様式で、THF(15ml)及びDMF(3ml)中1−
{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−1H−ピラゾー
ル−4−カルボン酸(272)(301mg、1.02mmol)、(3−フルオロピリ
ジン−2−イル)メタンアミン二塩酸塩(A2)(358mg、1.53mmol)、D
IPEA(0.8ml)、HATU(581mg、1.53mmol)によって、フラッ
シュカラムクロマトグラフィー(20〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)に
よる精製後、標記化合物(315mg、65%)がガラス状固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.51(t,J=
5.7Hz,1H),8.37(dt,J=4.6 and 1.5Hz,1H),8.
25(s,1H),7.89(s,1H),7.71−7.64(m,1H),7.42
−7.36(m,1H),4.57(dd,J=5.7,1.5Hz,2H),4.44
−4.32(m,1H),4.04−3.96(m,2H),2.89(br s,2H
),2.01(s,2H),1.74(qd,J=12.4,4.4Hz,2H),1.
41(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:404.1[M+H]
N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1−(ピペリジン−4−イル)
−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(274)
Figure 0006967112
一般的手順2を用いて同様の様式で、35℃で16時間、MeOH(4ml)中12M
HCl(1.1ml)及びtert−ブチル4−(4−{[(3−フルオロピリジン−
2−イル)メチル]カルバモイル}−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カ
ルボキシレート(273)(315mg、0.664mmol)によって、標記化合物(
277mg)が灰白色固体として得られた。化合物をさらに精製することなく次のステッ
プに使用した。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.54−
8.47(m,1H),8.22(d,J=2.4Hz,1H),8.00−8.11(
m,1H),7.98(s,1H),7.69−7.78(m,1H),4.80(s,
2H),4.66−4.56(m,1H),3.56(dt,J=13.1,3.4Hz
,2H),3.22(td,J=12.8,3.4Hz,2H),2.38−2.19(
m,4H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:304[M+H]
1−[1−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)ピペリジン−4−イ
ル]−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−4−カ
ルボキサミド(実施例化合物150番)
Figure 0006967112
一般的手順7と同様の様式で、30℃で16時間、DMF(2ml)中2−(クロロメ
チル)−1H−ベンズイミダゾール(71mg、0.424mmol)、N−[(3−フ
ルオロピリジン−2−イル)メチル]−1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾー
ル−4−カルボキサミド(274)(99mg、0.326mmol)及びDIPEA(
0.171ml、0.98mmol)によって、塩基性分取HPLCによる精製、引き続
いてフラッシュカラムクロマトグラフィー(kp−NH、0〜20%MeOH/EtOA
cの勾配で溶出)によるさらなる精製後、標記化合物(21mg、15%)が白色固体と
して得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.28(s,1
H),8.52(t,J=5.7Hz,1H),8.37(dt,J=4.6,1.5H
z,1H),8.22(s,1H),7.89(s,1H),7.71−7.65(m,
1H),7.54(br s,1H),7.44(br s,1H),7.42−7.3
6(m,1H),7.14(br s,2H),4.58(dd,J=5.7,1.6H
z,2H),4.26−4.12(m,1H),3.77(s,2H),2.95(d,
J=12.0Hz,2H),2.32−2.23(m,2H),2.05−1.94(m
,4H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:434.3[M+H]
1−{1−[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]ピペリジン
−4−イル}−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール
−4−カルボキサミド(実施例化合物198番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、室温で17時間、MeCN(10ml)中DBU(0.
28ml、1.89mmol)、N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−
1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(27
4)(248mg、0.47mmol)及びN−(2−ニトロフェニル)プロパ−2−エ
ンアミド(D)(154mg、0.8mmol)によって必要な中間体(200mg、8
2%)が得られ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜25%MeOH/EtOA
cの勾配で溶出)による精製後、標記化合物が黄色固体として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:496.1[M+H]
中間体をさらに80℃で1.5時間、AcOH(3ml)中鉄粉末(87mg、1.5
6mmol)で処理すると、0〜20%MeOH/DCMで溶出するフラッシュカラムク
ロマトグラフィーによる精製後、標記化合物(72mg、33%)が灰白色固体として得
られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.14(s,1
H),8.51(t,J=5.7Hz,1H),8.38(dt,J=4.6,1.5H
z,1H),8.24(s,1H),7.89(s,1H),7.72−7.65(m,
1H),7.51(s,1H),7.46−7.37(m,2H),7.11(d,J=
5.1Hz,2H),4.58(dd,J=5.7,1.6Hz,2H),4.22−4
.12(m,1H),3.07−2.96(m,4H),2.82(t,J=7.5Hz
,2H),2.23−2.14(m,2H),2.05−1.97(m,2H),1.9
5−1.86(m,2H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:448.3[M+H]
tert−ブチル3−{[4−(エトキシカルボニル)−1H−ピラゾール−1−イル
]メチル}ピペリジン−1−カルボキシレート(275)
Figure 0006967112
エチル1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(334mg、2.38mmol)、
tert−ブチル3−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(667
mg、3.1mmol)及びトリフェニルホスフィン(1.25g、4.8mmol)を
THF(30ml)に溶解し、氷水浴中で冷却した。DIAD(0.94ml、4.8m
mol)を滴加した。混合物を18時間室温に加温しながら攪拌した。反応混合物を酢酸
エチル(80ml)で希釈し、飽和NaHCO(水溶液)(50ml)及び食塩水(5
0ml)で洗浄した。有機相を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で蒸発させた
。0〜40%EtOAc/ヘプタンの勾配溶出を用いるフラッシュクロマトグラフィーに
よる精製によって、粗標記化合物(2.23g)が無色油として得られた。粗生成物をさ
らに精製することなく次のステップに使用した。
HPLCMS(方法A):[m/z]:338.15[M+H]
1−({1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]ピペリジン−3−イル}メチル)
−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(276)
Figure 0006967112
一般的手順5を用いて同様の様式で、THF/水(20ml/20ml)中tert−
ブチル3−{[4−(エトキシカルボニル)−1H−ピラゾール−1−イル]メチル}ピ
ペリジン−1−カルボキシレート(275)(2.23g、4.69mmol、純度71
%)及びLiOH(1.12g、0.05mol)によって、粗生成物(638mg、1
6%、純度38%)が無色油として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:310.05[M+H]
tert−ブチル3−[(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カル
バモイル}−1H−ピラゾール−1−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボキシレート
(277)
Figure 0006967112
一般的手順6を用いて同様の様式で、THF(40ml)及びDMF(5ml)中1−
({1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]ピペリジン−3−イル}メチル)−1H
−ピラゾール−4−カルボン酸(276)(0.638g、2.06mmol)、(3−
フルオロピリジン−2−イル)メタンアミン二塩酸塩(A2)(0.451g、2.27
mmol)、DIPEA(1.26ml、7.2mmol)及びHATU(1.18g、
3.1mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜100%EtO
Ac/ヘプタン、引き続いて4〜8%MeOH/EtOAcの勾配で溶出)による精製後
、粗標記化合物(0.348g、32%、純度79%)が吸湿性黄色固体として得られた
HPLCMS(方法A):[m/z]:418.15[M+H]
N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1−(ピペリジン−3−イルメ
チル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(278)
Figure 0006967112
一般的手順2を用いて同様の様式で、tert−ブチル3−[(4−{[(3−フルオ
ロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1H−ピラゾール−1−イル)メチル
]ピペリジン−1−カルボキシレート(277)(348mg、0.83mmol)及び
12M HCl(0.69ml)によって、SCX−2カートリッジを用いて精製し、D
CM及びMeOHですすぎ、次いで、MeOH中7Nアンモニアで溶出した後、標記化合
物(182mg、64%)が遊離塩基として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.36(
dt,J=4.7,1.1Hz,1H),8.18(s,1H),7.97(s,1H)
,7.60(ddd,J=9.8,8.4,1.2Hz,1H),7.39(dt,J=
8.6,4.4Hz,1H),4.73(d,J=1.5Hz,2H),4.18(td
,J=7.1,2.6Hz,2H),3.29−3.22(m,1H),3.19−3.
13(m,1H),2.81(td,J=12.5,3.1Hz,1H),2.70(t
,J=12.1Hz,1H),2.42−2.30(m,1H),1.94−1.85(
m,1H),1.83−1.66(m,2H),1.35−1.22(m,1H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:318.10[M+H]
1−{[1−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)ピペリジン−3−
イル]メチル}−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾー
ル−4−カルボキサミド(実施例化合物153番)
Figure 0006967112
一般的手順7を用いて同様の様式で、DMF(8ml)中N−[(3−フルオロピリジ
ン−2−イル)メチル]−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−ピラゾール−4
−カルボキサミド(278)(180mg、0.57mmol)、2−(クロロメチル)
−1H−1,3−ベンゾジアゾール(189mg、1.13mmol)及びDIPEA(
180mg、1.4mmol)によって、塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合物
(66mg、25%)が得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.20(s,1
H),8.54(t,J=5.7Hz,1H),8.37(dt,J=4.6,1.2H
z,1H),8.16(s,1H),7.88(s,1H),7.71−7.65(m,
1H),7.53(d,J=7.4Hz,1H),7.45−7.36(m,2H),7
.18−7.07(m,2H),5.75(s,0H),4.60−4.54(m,2H
),4.12−3.99(m,2H),3.67(q,J=14.0Hz,2H),2.
71−2.62(m,3H),2.17−2.04(m,2H),1.96(t,J=1
0.4Hz,1H),1.67−1.58(m,1H),1.54−1.38(m,2H
),1.05−0.91(m,1H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:448.3[M+H]
エチル1−({1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]アゼチジン−3−イル}メ
チル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(279)
Figure 0006967112
DMF(10ml)中エチル1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(0.55g、
3.92mmol)、tert−ブチル3−(ブロモメチル)アゼチジン−1−カルボキ
シレート(0.982g、3.92mmol)及び炭酸カリウム(1.08g、8mmo
l)を室温で16時間攪拌した。混合物を水で希釈し、EtOAc(3×50ml)で抽
出した。合わせた有機抽出物を食塩水(4×50ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO
)、濾過し、真空中で蒸発させると、標記化合物(1.33g)が淡黄色油として得ら
れた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=7.92(s,1H),
7.90(s,1H),4.38−4.26(m,4H),4.06(t,J=9.0H
z,2H),3.74(dd,J=9.0,5.1Hz,2H),3.17−3.01(
m,1H),1.46(s,9H),1.37(t,J=7.1Hz,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:310.15[M+H]
1−({1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]アゼチジン−3−イル}メチル)
−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(280)
Figure 0006967112
一般的手順5を用いて同様の様式で、THF(30ml)及び水(30ml)中LiO
H(2.06g、86mmol)及びエチル1−({1−[(tert−ブトキシ)カル
ボニル]アゼチジン−3−イル}メチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(
279)(1.33g、4.3mmol)によって、標記化合物(1.02g、83%)
が白色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=12.31(s,1H)
,8.31(s,1H),7.81(s,1H),4.36(d,J=7.3Hz,2H
),3.94−3.81(m,2H),3.72−3.61(m,2H),3.07−2
.89(m,1H),1.37(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:304.05[M+Na]
tert−ブチル3−[(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カル
バモイル}−1H−ピラゾール−1−イル)メチル]アゼチジン−1−カルボキシレート
(281)
Figure 0006967112
一般的手順6を用いて同様の様式で、DCM(30ml)中1−({1−[(tert
−ブトキシ)カルボニル]アゼチジン−3−イル}メチル)−1H−ピラゾール−4−カ
ルボン酸(280)(500mg、1.78mmol)、(3−フルオロピリジン−2−
イル)メタンアミン二塩酸塩(A2)(389mg、1.96mmol)、DIPEA(
1.1ml、6mmol)及びHATU(740mg、2mmol)によって、50〜1
00%EtOAc/ヘプタン、引き続いて0〜10%MeOH/EtOAcの勾配溶出を
用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製後、標記化合物(624mg、8
9%)が無色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.32(dt,J=4
.7,1.1Hz,1H),7.84(s,1H),7.79(s,1H),7.35(
m,1H),7.24−7.20(m,1H),4.71(dd,J=4.5,1.3H
z,2H),4.27(d,J=7.6Hz,2H),3.97(t,J=8.6Hz,
2H),3.66(dt,J=7.6,3.9Hz,2H),3.02−2.98(m,
1H),1.36(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:390.1[M+H]
1−(アゼチジン−3−イルメチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メ
チル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(282)
Figure 0006967112
一般的手順2を用いて同様の様式で、MeOH(20ml)中tert−ブチル3−[
(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1H−ピラゾ
ール−1−イル)メチル]アゼチジン−1−カルボキシレート(281)(624mg、
1.6mmol)及び12M HCl(2ml)によって、SCX−2カートリッジを用
いて精製し、DCM及びMeOHですすぎ、次いで、MeOH中7Nアンモニアで溶出し
た後、標記化合物(248mg、54%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.42(d,J=4.
6Hz,1H),7.94(s,1H),7.88(s,1H),7.44(t,J=9
.3Hz,1H),7.34−7.25(m,1H),4.81(d,J=4.2Hz,
2H),4.42(d,J=7.4Hz,2H),3.82(t,J=8.2Hz,2H
),3.55−3.47(m,2H),3.28(m,1H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:290[M+H]
1−{[1−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アゼチジン−3−
イル]メチル}−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾー
ル−4−カルボキサミド(実施例化合物187番)
Figure 0006967112
一般的手順3を用いて同様の様式で、室温で18時間、MeOH(5ml)中1−(ア
ゼチジン−3−イルメチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1
H−ピラゾール−4−カルボキサミド(281)(50mg、0.17mmol)、1H
−ベンズイミダゾール−2−カルバルデヒド(37.9mg、0.26mmol)、DI
PEA(0.06ml、0.34mmol)及びMgSO(300mg)、引き続いて
NaBH(7mg、0.17mmol)を添加することによって、塩基性分取HPLC
による精製後、標記化合物(32mg、43%)が淡黄色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.08(s,1
H),8.54(t,J=5.7Hz,1H),8.37(dt,J=4.6,1.4H
z,1H),8.18(s,1H),7.87(s,1H),7.68(ddd,J=1
0.1,8.3,1.3Hz,1H),7.47(s,2H),7.40(dt,J=8
.6,4.4Hz,1H),7.15−7.10(m,2H),4.57(dd,J=5
.6,1.5Hz,2H),4.35(d,J=7.5Hz,2H),3.77(s,2
H),3.38(t,J=7.5Hz,2H),3.12−3.05(m,2H),2.
89−2.79(m,1H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:420.1[M+H]
1−({1−[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アゼチジ
ン−3−イル}メチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1H−
ピラゾール−4−カルボキサミド[実施例化合物192番]
Figure 0006967112
一般的手順8を用いて同様の様式で、MeCN(10ml)中1−(アゼチジン−3−
イルメチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール
−4−カルボキサミド(281)(200mg、0.69mmol)、N−(2−ニトロ
フェニル)プロパ−2−エンアミド(D)(139.5mg、0.73mmol)及びD
BU(0.12ml、0.83mmol)によって粗中間体を得て、これをさらにAcO
H(3ml)中鉄粉末(130mg)と反応させた。塩基性分取HPLC、引き続いてフ
ラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜20%MeOH/DCMの勾配で溶出)による
精製によって、標記化合物(67mg、25%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.36(
dt,J=4.5,1.3Hz,1H),8.12(s,1H),7.93(s,1H)
,7.61(ddd,J=9.8,8.5,1.3Hz,1H),7.52(td,J=
6.1,3.1Hz,2H),7.40(dt,J=8.5,4.5Hz,1H),7.
24−7.17(m,2H),4.73(d,J=1.6Hz,2H),4.37(d,
J=7.2Hz,2H),3.45(t,J=7.9Hz,2H),3.14−3.07
(m,2H),3.00(dq,J=13.8,7.0Hz,1H),2.94(s,4
H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:434.2[M+H]
上記の一般的スキーム16
メチル1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(282)
Figure 0006967112
MeOH(200ml)中1H−ピラゾール−4−カルボン酸(20g、178.4m
mol)及び硫酸(39.65ml)を70℃で20時間加熱した。反応物を室温に冷却
し、真空中で濃縮した。NaOH水溶液を添加してpHを約6に調整した。水層をEtO
Ac(3×200ml)で抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過
し、真空中で蒸発させると、標記化合物(18.5g、78%)が白色固体として得られ
た。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.10(s,2H),
3.87(s,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:126.85[M+H]
メチル1−[1−(ジフェニルメチル)アゼチジン−3−イル]−1H−ピラゾール−
4−カルボキシレート(283)
Figure 0006967112
メチル1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(282)(3.34g、26.48
mmol)、1−(ジフェニルメチル)アゼチジン−3−イルメタンスルホネート(10
.93g、34.43mmol)及び炭酸カリウム(10.98g、79mmol)のD
MF(70ml)中懸濁液を100℃で3時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、水
(150ml)で希釈した。混合物をEtOAc(3×150ml)で抽出し、合わせた
有機抽出物を食塩水(5×100ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、
真空中で蒸発させた。残渣をシリカプラグ(約15g)(10〜20%EtOAc/ヘプ
タンで溶出)を通して流し、溶離液を真空中で蒸発させると、EtOAc/ヘプタンから
の沈殿後に標記化合物(4.03g、44%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=8.14(s,1H),
7.96(s,1H),7.49−7.42(m,4H),7.36−7.17(m,6
H),4.98(m,1H),4.54(s,1H),3.86(s,3H),3.75
−3.69(td,J=7.2,1.5Hz,2H),3.54−3.45(m,2H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:348.10[M+H]
1−[1−(ジフェニルメチル)アゼチジン−3−イル]−1H−ピラゾール−4−カ
ルボン酸(284)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、THF/水(20ml/20ml)中メチル1−[1−
(ジフェニルメチル)アゼチジン−3−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボキシレー
ト(283)(2.1g、6.04mmol)及びLiOH(1.45g、60mmol
)によって、標記化合物(1.95g、93%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=8.15(s,1H),
8.04(s,1H),7.82−7.70(m,4H),7.51−7.37(m,6
H),5.65−5.55(m,1H),5.55−5.42(m,1H),4.84−
4.69(m,2H),4.39−4.25(m,2H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:334.1[M+H]
1−[1−(ジフェニルメチル)アゼチジン−3−イル]−N−[(3−フルオロピリ
ジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(285)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、THF(50ml)及びDMF(10ml)中1−[1
−(ジフェニルメチル)アゼチジン−3−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(
284)(1.18g、2.46mmol)、(3−フルオロピリジン−2−イル)メタ
ンアミン二塩酸塩(A2)(0.587g、2.95mmol)、DIPEA(1.71
ml、9.82mmol)及びHATU(1.21g、3.19mmol)によって、フ
ラッシュカラムクロマトグラフィー(60〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出
)による精製後、標記化合物(1.06g、82%)が黄色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.59(t,J=
5.7Hz,1H),8.40(s,1H),8.37(d,J=4.6Hz,1H),
7.93(s,1H),7.68(t,J=9.3Hz,1H),7.47(m,4H)
,7.39(m,1H),7.29(t,J=7.6Hz,4H),7.19(t,J=
7.3Hz,2H),5.04(p,J=6.8Hz,1H),4.62−4.56(m
,3H),3.59(t,J=7.7Hz,2H),3.35(s,2H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:442.15[M+H]
N−{5H,6H,7H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−イル}−1−[1−(ジ
フェニルメチル)アゼチジン−3−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(2
86)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DCM(20ml)中1−[1−(ジフェニルメチル)
アゼチジン−3−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(284)(500mg、
1.5mmol)、5H,6H,7H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−アミン二塩酸
塩(404mg、1.95mmol)、DIPEA(0.86ml、5mmol)及びH
ATU(0.74g、2mmol)によって粗標記化合物(949mg)が白色残渣とし
て得られ、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。
HPLCMS(方法A):[m/z]:450.15[M+H]
1−(アゼチジン−3−イル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]
−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(287)
Figure 0006967112
1−[1−(ジフェニルメチル)アゼチジン−3−イル]−N−[(3−フルオロピリ
ジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(285)(1.0
6g、2.01mmol)及びPd/C(10%)(0.20g、0.201mmol)
をEtOH(11ml)に懸濁した。TEA(0.849ml、6.04mmol)及び
ギ酸(0.228ml、6.04mmol)のEtOH(11ml)中溶液を添加し、反
応混合物を還流下で2時間攪拌した。混合物を室温に冷却し、Celiteプラグを通し
て濾過し、残渣をMeOH(10ml)ですすいだ。濾液を真空中で蒸発させて粗物質を
得た。SCX−2カートリッジを用いて精製し、DCM及びMeOHで洗浄し、7Nアン
モニア/MeOHで溶出すると、標記化合物(0.354g、56%)が無色油として得
られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.57(t,J=
5.6Hz,1H),8.37(d,J=4.6Hz,1H),8.34(s,1H),
7.93(s,1H),7.72−7.65(m,1H),7.40(dd,J=8.5
,4.3Hz,1H),5.18(p,J=7.3Hz,1H),4.58(dd,J=
5.6,1.4Hz,2H),3.84(t,J=7.7Hz,2H),3.73(t,
J=8.1Hz,2H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:276.1[M+H]
1−(アゼチジン−3−イル)−N−{5H,6H,7H−シクロペンタ[b]ピリジ
ン−7−イル}−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(288)
Figure 0006967112
粗N−{5H,6H,7H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−イル}−1−[1−(
ジフェニルメチル)アゼチジン−3−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(
286)(949mg)及びパラジウム(炭素上10重量%、0.12g、0.11mm
ol)をEtOH(20ml)に懸濁した。EtOH(20ml)中TEA(454μL
、3mmol)及びギ酸(125μL、3mmol)を添加し、混合物を還流下で1時間
加熱した。反応混合物を室温に冷却し、Celiteプラグを通して濾過した。残渣をM
eOHですすぎ、合わせた濾液を真空中で蒸発させた。残渣を最少量のMeOHに溶解し
、SCX−2カートリッジを通過させて精製し、DCM及びMeOHですすぎ、MeOH
中7Nアンモニアで溶出した。塩基性溶離液を蒸発させると、標記化合物(342mg、
定量的)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.40−8.34
(m,3H),7.94(s,1H),7.68(d,J=7.6Hz,1H),7.2
2(dd,J=7.6,4.9Hz,1H),5.48−5.40(m,1H),5.1
8(m,1H),3.88−3.81(m,2H),3.78−3.71(m,2H),
2.98(ddd,J=16.0,8.9,3.0Hz,1H),2.86(dt,J=
16.0,8.3Hz,2H),2.47(dd,J=6.5,4.8Hz,1H),1
.95−1.84(m,1H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:284.05[M+H]
1−[1−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アゼチジン−3−イ
ル]−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−4−カ
ルボキサミド[実施例化合物136番]
Figure 0006967112
一般的手順3を用いて同様の様式で、室温で3日間、MeOH(8ml)中1−(アゼ
チジン−3−イル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラ
ゾール−4−カルボキサミド(287)(196mg、0.71mmol)、1H−1,
3−ベンゾジアゾール−2−カルバルデヒド(125mg、0.85mmol)及びMg
SO(100mg)、引き続いてNaBH(81mg、2.1mmol)を添加する
ことによって、塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合物(82mg、28%)が白
色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.32(s,1
H),8.58(t,J=5.7Hz,1H),8.43(s,1H),8.39−8.
37(m,1H),7.96(s,1H),7.69(ddd,J=10.0,8.3,
1.2Hz,1H),7.61−7.45(m,2H),7.40(dt,J=8.6,
4.4Hz,1H),7.17−7.10(m,2H),5.06(m,1H),4.5
9(dd,J=5.7,1.5Hz,2H),3.92(s,2H),3.85−3.8
1(m,2H),3.61−3.57(m,2H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:406.2[M+H]
1−{1−[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アゼチジン
−3−イル}−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール
−4−カルボキサミド(実施例化合物167番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(12ml)中1−(アゼチジン−3−イル)
−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−4−カルボ
キサミド(287)(364mg、1.32mmol)、N−(2−ニトロフェニル)プ
ロパ−2−エンアミド(D)(254mg、1.32mmol)及びDBU(0.197
ml、1.32mmol)によって粗中間体を得て、これをAcOH(8ml)及び鉄粉
末(62mg)で処理すると、塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合物(104m
g、43%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.15(s,1
H),8.56(t,J=5.7Hz,1H),8.37(d,J=4.6Hz,1H)
,8.34(s,1H),7.93(s,1H),7.71−7.65(m,1H),7
.49(br s,1H),7.45−7.37(m,2H),7.14−7.07(m
,2H),4.98(p,J=6.8Hz,1H),4.59−4.56(m,2H),
3.69(t,J=7.6Hz,2H),3.38(t,J=7.3Hz,2H),2.
94(t,J=7.1Hz,2H),2.85(t,J=7.0Hz,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:420.3[M+H]
1−{1−[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アゼチジン
−3−イル}−N−{5H,6H,7H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−イル}−1
H−ピラゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物191番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(10ml)中1−(アゼチジン−3−イル)
−N−{5H,6H,7H−シクロペンタ[b]ピリジン−7−イル}−1H−ピラゾー
ル−4−カルボキサミド(288)(342mg、1.21mmol)、N−(2−ニト
ロフェニル)プロパ−2−エンアミド(D)(244mg、1.27mmol)及びDB
U(0.22ml、1.5mmol)によって粗中間体を得て、これをさらにAcOH(
4ml)中鉄粉末(170mg、3mmol)と反応させると、塩基性分取HPLC、引
き続いてフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜20%MeOH/DCMの勾配で溶
出)による精製後、標記化合物(145mg、44%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=8.37(
d,J=5.0Hz,1H),8.26(s,1H),8.01(s,1H),7.78
−7.73(m,1H),7.52(dd,J=5.4,3.0Hz,2H),7.30
(dd,J=7.6,5.0Hz,1H),7.24−7.18(m,2H),5.56
(t,J=8.2Hz,1H),5.06(m,1H),3.86(td,J=7.3,
1.6Hz,2H),3.64−3.58(m,2H),3.11−3.07(m,3H
),3.03−2.92(m,3H),2.69(m,1H),2.02(m,1H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:428.2[M+H]
上記の一般的スキーム18:
tert−ブチル2−(シアノメチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール−1−カル
ボキシレート(296)
Figure 0006967112
2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)アセトニトリル(1g、6.36
mmol)及びTEA(887μl、6.36mmol)をTHF(20ml)に溶解し
、BOC無水物(1.64g、7.51mmol)を添加した。混合物を室温で16時間
攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をクロロホルムに溶解し、1M HCl
(水溶液)(50ml)、飽和NaHCO(水溶液)(50ml)及び食塩水(50m
l)で洗浄した。有機相を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で蒸発させた。溶
出勾配10〜30%EtOAc/ヘプタンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる
精製によって、DCM/ヘプタンで研和後、標記化合物(923mg、56%)が橙色固
体として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=8.00−7.91(m
,1H),7.84−7.74(m,1H),7.48−7.36(m,2H),4.3
7(s,2H),1.77(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:158.35[M+H−Boc]
tert−ブチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル
)−1H−1,3−ベンゾジアゾール−1−カルボキシレート(297)
Figure 0006967112
tert−ブチル2−(シアノメチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール−1−カル
ボキシレート(296)(597mg、2.32mmol)、TEA(258mg、2.
55mmol)、BocO(557mg、2.55mmol)及びPd(炭素上10重
量%、247mg、0.23mmol)のEtOH(20ml)中懸濁液を水素雰囲気下
で16時間攪拌した。反応混合物をCeliteプラグを通して濾過し、残渣をMeOH
及びMeOH中7Nアンモニアですすいだ。合わせた濾液を真空中で蒸発させた。溶出勾
配0〜60%EtOAc/ヘプタンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製に
よって、標記化合物(748mg、89%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=7.99−7.90(m
,1H),7.75−7.67(m,1H),7.39−7.31(m,2H),5.5
0(s,1H),3.76(q,J=5.7Hz,2H),3.36(t,J=5.7H
z,2H),1.73(s,9H),1.43(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:362.1[M+H]
エチル3−(ブロモメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート
(298)
Figure 0006967112
DCE(10ml)中エチル1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレ
ート(433mg、2.57mmol)、NBS(0.623g、3.5mmol)及び
AIBN(40mg)を80℃で1.5時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、真空
中で蒸発させた。溶出勾配0〜10%EtO/ヘプタンを用いるフラッシュクロマトグ
ラフィーによる精製によって、標記化合物(419mg、66%)が白色蝋様固体として
得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=6.90(s,1H),
4.48(s,2H),4.36(q,J=7.1Hz,3H),4.18(s,3H)
,1.40(t,J=7.1Hz,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:246.75/248.75[M+H]
tert−ブチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]({[5−(エ
トキシカルボニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]メチル})アミノ}エ
チル)−1H−1,3−ベンゾジアザール(benzodiazale)−1−カルボキ
シレート(299)
Figure 0006967112
THF(5ml)中tert−ブチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニ
ル]アミノ}エチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール−1−カルボキシレート(29
8)(263mg、0.73mmol)を氷/水浴中で冷却した。NaBH(鉱油中6
0%、60mg、1.5mmol)を添加し、混合物を5分間攪拌した。THF(2ml
)中エチル3−(ブロモメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレー
ト(297)(90mg、0.36mmol)を添加し、混合物を室温に加温させ、10
分間攪拌した。反応混合物を水の滴加によりクエンチし、次いで、水でさらに希釈し、D
CM(3×20ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾
過し、真空中で蒸発させた。溶出勾配0〜80%EtOAc/ヘプタンを用いるフラッシ
ュクロマトグラフィーによる精製によって、標記化合物(126mg、66%)が無色油
として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=7.68−7.62(m
,1H),7.32−7.27(m,1H),7.18−7.13(m,2H),6.4
3(s,1H),5.26(s,2H),4.19(q,J=7.1Hz,2H),4.
09−4.06(m,2H),4.05(s,3H),3.18(dd,J=8.4,6
.8Hz,2H),1.39(s,18H),1.23(t,J=7.1Hz,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:528.2[M+H]
3−({[(tert−ブトキシ)カルボニル](2−{1−[(tert−ブトキシ
)カルボニル]−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル}エチル)アミノ}メチル
)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(300)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、THF(5ml)及び水(5ml)中tert−ブチル
2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]({[5−(エトキシカルボニル)
−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]メチル})アミノ}エチル)−1H−1,
3−ベンゾジアザール−1−カルボキシレート(299)(126mg、0.24mmo
l)及びLiOH(17mg、0.72mmol)によって、標記化合物(152mg)
が淡黄色油として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:500.15[M+H]
tert−ブチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル][(5−{[(
3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1−メチル−1H−ピラゾ
ール−3−イル)メチル]アミノ}エチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール−1−カ
ルボキシレート(301)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DCM(10ml)中tert−ブチル2−(2−{[
(tert−ブトキシ)カルボニル]({[5−(エトキシカルボニル)−1−メチル−
1H−ピラゾール−3−イル]メチル})アミノ}エチル)−1H−1,3−ベンゾジア
ザール−1−カルボキシレート(300)(130mg、0.26mmol)、(3−フ
ルオロピリジン−2−イル)メタンアミン二塩酸塩(A2)(57mg、0.29mmo
l)、DIPEA(150μl、0.86mmol)及びHATU(119mg、0.3
1mmol)によって、粗標記化合物(317mg、純度30%)が得られ、これを精製
することなく次のステップに使用した。
HPLCMS(方法A):[m/z]:608.2[M+H]
3−({[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}メチ
ル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1−メチル−1H−ピラゾ
ール−5−カルボキサミド(実施例化合物220番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、60℃で15分間、MeOH(5ml)中tert−ブ
チル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル][(5−{[(3−フルオロピ
リジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル
)メチル]アミノ}エチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール−1−カルボキシレート
(301)(30%、317mg、0.16mmol)及び12M HCl(0.63m
l)によって、塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合物(44mg、69%)が白
色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.93(m,1H
),8.34(dt,J=4.6,1.4Hz,1H),7.72−7.63(m,1H
),7.56(m,1H),7.52(dd,J=7.0,1.4Hz,1H),7.4
3−7.33(m,1H),7.21−7.11(m,2H),6.71(s,1H),
5.41(s,2H),4.57−4.49(m,2H),4.00(s,3H),3.
05−2.96(m,4H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:408.1[M+H]
上記の一般的スキーム19
メチル2−ブロモ−1−メチル−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(302

Figure 0006967112
メチル1−メチル−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(5g、46.38m
mol)のTHF(100ml)中攪拌溶液に、NBS(8.25g、46.38mmo
l)を添加した。反応混合物を室温で72時間攪拌させた。混合物を濃縮し、粗残渣をE
tOAc(80ml)に溶解し、飽和Na(100ml)及びNaOHの約p
H12溶液(50ml)で洗浄した。NaOH溶液を1:4IPA:CHCl3(5×1
0ml)を用いて抽出し、有機層を合わせ、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して
粗生成物を得た。0〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配を用いるカラムクロマトグラ
フィーによる精製によって、精製生成物を得て、これをNaOHのpH約12溶液(50
ml)に溶解し、DCMを用いて抽出した。有機層を合わせ、MgSO上で乾燥させ、
濾過し、濃縮すると、標記化合物(5.58g、71%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.08(s,1H
),3.74(s,3H),3.63(s,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:218.8、220.75[M+H]
メチル2−ホルミル−1−メチル−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(30
3)
Figure 0006967112
−40℃のメチル2−ブロモ−1−メチル−1H−イミダゾール−4−カルボキシレー
ト(302)(200mg、0.91mmol)のTHF(1ml)中Nパージ攪拌溶
液に、THF中2M iPrMgCl(3.31ml、6.62mmol)を滴加した。
20分後、反応物を−78℃に冷却し、DMF(1.08ml、13.96mmol)を
滴加した。反応物を室温に加温させ、40分後、反応物を飽和NaHCO(10ml)
でクエンチし、濃い白色エマルジョンを得た。生成物をEtOAc(5×10ml)で抽
出した。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮すると粗生成物が得ら
れた。0〜70%EtOAc/ヘプタンの勾配を用いるシリカフラッシュカラムクロマト
グラフィーによる精製によって、標記化合物(128mg、66%)が白色固体として得
られた。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=9.74(d,J=
0.7Hz,1H),8.26(s,1H),3.96(s,3H),3.80(s,3
H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:168.9[M+H]
メチル2−(1−ヒドロキシ−2−ニトロエチル)−1−メチル−1H−イミダゾール
−4−カルボキシレート(304)
Figure 0006967112
メチル2−ホルミル−1−メチル−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(30
3)(523mg、1.47mmol)、MeOH(12ml)及びニトロメタン(78
.9μl、1.47mmol)の攪拌溶液に、1M NaOH溶液(12ml)を滴加し
、反応物を実験の持続時間にわたって室温に加温させた。
1時間後、溶液を2M HClを用いて約pH4に酸性化し、濃縮してメタノールを除
去した。水層を1:4IPA/CHCl(4×10ml)で抽出し、合わせた有機層を
MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して粗生成物を得て、これを0〜80%EtOA
c/ヘプタンの勾配を用いるシリカフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製す
ると、最終生成物(165mg、36%)が灰白色油として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=7.94(s,1H
),6.35(d,J=7.7Hz,1H),5.40(m,1H),5.13(dd,
J=13.3,4.0Hz,1H),4.90(dd,J=13.3,9.4Hz,1H
),3.75(s,3H),3.73(s,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:229.9[M+H]
メチル1−メチル−2−[(E)−2−ニトロエテニル]−1H−イミダゾール−4−
カルボキシレート(305)
Figure 0006967112
メチル2−(1−ヒドロキシ−2−ニトロエチル)−1−メチル−1H−イミダゾール
−4−カルボキシレート(304)(197mg、0.64mmol)及び無水酢酸(3
.5ml)の攪拌溶液を45℃に加熱した。4時間後、反応物を濃縮して黄色残渣を得て
、これを飽和NaHCO(20ml)とEtOAc(20ml)に分配した。有機層を
分離し、EtOAc(4×5ml)を用いて水層を抽出した。合わせた有機層をMgSO
上で乾燥させ、濾過し、濃縮して粗生成物を得て、20〜100%EtOAc/ヘプタ
ンの勾配を用いるシリカフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製すると、必要
な生成物(97mg、60%)が黄色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.19(s,1H
),8.02−7.93(m,2H),3.89(s,3H),3.78(s,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:211.9[M+H]
メチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1−メ
チル−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(306)
Figure 0006967112
メチル1−メチル−2−[(E)−2−ニトロエテニル]−1H−イミダゾール−4−
カルボキシレート(305)(110mg、0.44mmol)、ジ−tert−ブチル
ジカーボネート(386.5mg、1.77mmol)及びEtOH(5ml)のN
ージ攪拌溶液に、Pd/C(10%)(47.1mg、0.04mmol)を添加した。
反応物をN、引き続いてHでパージ(×3)した。48時間後、反応物をメタノール
(20ml)を用いてガラス繊維紙を通して真空下で濾過して濾過ケークを洗浄し、濾液
を濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜8%
MeOH/DCMの勾配で溶出)によって精製すると、精製生成物(75mg、26%)
が黄色固体として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:284[M+H]
2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1−メチル−
1H−イミダゾール−4−カルボン酸(307)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、THF(20ml)及び水(10ml)中メチル2−(
2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1−メチル−1H−イ
ミダゾール−4−カルボキシレート(306)(0.5g、0.79mmol)及びLi
OH(0.19g、7.94mmol)によって、粗生成物が黄色固体(0.703g、
定量的)として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:270.05[M+H]
tert−ブチルN−[2−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]
カルバモイル}−1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)エチル]カルバメート(
308)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、室温で3時間、THF(20ml)及びDMF(5ml
)中2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−1−メチル
−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(307)(0.703g、0.79mmol)
、HATU(0.604g、1.59mmol)、(3−フルオロピリジン−2−イル)
メタンアミン二塩酸塩(A2)(0.316g、1.58mmol)及びDIPEA(0
.968ml、5.56mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0
〜9%MeOH/DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(0.092g、30
%)が黄色固体として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:378.15[M+H]
2−(2−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1
−メチル−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド(309)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、40℃で2時間、MeOH(4ml)中tert−ブチ
ルN−[2−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−
1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)エチル]カルバメート(308)(94m
g、0.25mmol)及び12M HCl(0.415ml、4.98mmol)によ
って、7M NH/MeOH(×3)を用いてカラムを通して流した後、生成物(9m
g、13%)が褐色固体として得られた。
HPLCMS(方法D):[m/z]:278.05[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1−メチル−1H−イミダゾー
ル−4−カルボキサミド(実施例化合物210番)
Figure 0006967112
一般的手順3と同様の様式で、72時間、MeOH(2ml)中2−(2−アミノエチ
ル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1−メチル−1H−イミダ
ゾール−4−カルボキサミド(309)(9mg、0.032mmol)、無水MgSO
(150mg)、1H−ベンズイミダゾール−2−カルバルデヒド(6.2mg、0.
042mmol)及びDIPEA(11.3μl、0.065mmol)、引き続いてN
aBH(1.8mg、0.049mmol)を添加することによって、0〜50%Me
OH/DCMの勾配を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製後、標記化
合物(4.1mg、30%)が褐色固体として得られた。
1H−NMR(MeOD,500MHz):d[ppm]=8.18(d,J=4.7
Hz,1H),7.49−7.44(m,1H),7.44(s,1H),7.42−7
.37(m,2H),7.28−7.22(m,1H),7.11−7.06(m,2H
),4.63(s,2H),3.97(s,2H),3.53(s,3H),2.97(
t,J=6.6Hz,2H),2.81(t,J=6.6Hz,2H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:408.1[M+H]
上記の一般的スキーム20:
エチル1−(シアノメチル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−カルボキシレー
ト(310)
Figure 0006967112
0℃でNaH(油中60%)(0.856g、21.41mmol)のDMF(10m
l)中Nパージ攪拌溶液に、エチル4−メチル−1H−イミダゾール−5−カルボキシ
レート(3g、19.46mmol)のDMF(25ml)中溶液を滴加した。10分後
、ブロモアセトニトリル(1.63ml、23.35mmol)を溶液に滴加し、赤色混
合物を得た。反応物を室温に加温させた。16時間後、反応物を濃縮し、残渣を飽和Na
HCO(40ml)で希釈した。溶液をEtOAc(6x20ml)で抽出し、合わせ
た有機層を食塩水(4x15ml)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し
て粗生成物を得た。0〜6%MeOH/DCMの勾配を用いるフラッシュカラムクロマト
グラフィーによる精製によって、標記化合物(1.3g、35%)が橙色固体として得ら
れた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=7.76(s,1H
),5.38(s,2H),4.22(q,J=7.1Hz,2H),2.52(s,3
H),1.27(t,J=7.1Hz,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:194[M+H]
エチル1−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−4−メ
チル−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(311)
Figure 0006967112
室温でエチル1−(シアノメチル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−カルボキ
シレート(310)(0.72g、3.73mmol)、EtOH(20ml)、TEA
(0.675ml、4.85mmol)及びジ−tert−ブチルジカーボネート(1.
06g、4.85mmol)のNパージ攪拌溶液に、Pd/C(10%)(0.397
g、0.37mmol)を添加した。反応物をN(×3)、引き続いてHでパージし
た。16時間後、反応物をガラス繊維紙を通して濾過し、濾過ケークを7M NH/M
eOH(40ml)で洗浄した。濾液を濃縮して粗生成物を得て、これを0〜10%Me
OH/DCMの勾配を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによってさらに精製す
ると、必要な生成物(1.07g、84%)が灰白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=7.53(s,1H
),7.01−6.93(m,1H),4.19(q,J=7.1Hz,2H),3.9
7(t,J=5.9Hz,2H),3.19(q,J=6.0Hz,2H),2.43(
s,3H),1.37−1.32(m,9H),1.28−1.23(m,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:298.1[M+H]
リチウム1−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−5−
メチル−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(312)
Figure 0006967112
エチル1−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}エチル)−5−メ
チル−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(311)(1.07g、3.12m
mol)、THF(35ml)及び水(10ml)の攪拌溶液に、LiOH(0.224
g、9.36mmol)を添加し、反応物を50℃に加熱した。24時間後、反応物を濃
縮して、生成物のリチウム塩(0.670g)を黄色固体として得た。
HPLCMS(方法A):[m/z]:270.05[M+H]
tert−ブチルN−[2−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]
カルバモイル}−5−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]カルバメート(
313)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、室温でリチウム1−(2−{[(tert−ブトキシ)
カルボニル]アミノ}エチル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−カルボキシレー
ト(312)(0.670g、2.488mmol)、THF(30ml)、DMF(1
0ml)及びDIPEA(1.733ml、9.952mmol)にHATU(1.41
9g、3.732mmol)及び(3−フルオロピリジン−2−イル)メタンアミン二塩
酸塩(0.743g、3.732mmol)を添加した。2時間後、反応混合物を濃縮し
、残渣を飽和NaHCO(100ml)に溶解し、これをEtOAc(6×20ml)
で抽出した。合わせた有機層を食塩水(3×20ml)で洗浄し、MgSO上で乾燥さ
せ、濾過し、濃縮して粗生成物を得て、これをDCM中0〜10%MeOHの勾配を用い
るシリカカラムクロマトグラフィーによってさらに精製して橙色油を得て、ヘプタン中0
〜100%EtOAcの勾配を用いるkp−NHシリカカラムクロマトグラフィーを用い
てさらに精製すると、最終生成物(0.320g、31%)が黄色油として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz,)d[ppm]=8.39(d,J=
4.6Hz,1H),8.22(t,J=5.4Hz,1H),7.70(t,J=9.
3Hz,1H),7.54(s,1H),7.45−7.37(m,1H),6.98(
t,J=5.6Hz,1H),4.60(d,J=4.4Hz,2H),3.96(t,
J=6.0Hz,2H),3.19(q,J=5.9Hz,2H),2.44(s,3H
),1.39−1.20(m,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:378.05[M+H]
1−(2−アミノエチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−5
−メチル−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(314)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、tert−ブチルN−[2−(4−{[(3−フルオロ
ピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−5−メチル−1H−イミダゾール−1−
イル)エチル]カルバメート(313)(0.320g、0.776mmol)のMeO
H(10ml)中攪拌溶液に、室温で濃HCl(1.293ml、15.52mmol)
を添加し、反応物を50℃に加熱した。2時間後、反応物を濃縮すると、必要な生成物(
0.294g、定量的)が黄色固体として得られた。
1H−NMR(Methanol−d4,500MHz):d[ppm]=9.03(
s,1H),8.54(s,1H),8.06(s,1H),7.75(s,1H),4
.89(s,2H),4.58(t,J=6.5Hz,2H),3.48(t,J=6.
4Hz,2H),2.67(s,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:277.95[M+H]
1−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}
エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−5−メチル−1H−イ
ミダゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物219番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(20ml)中1−(2−アミノエチル)−N
−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−5−メチル−1H−イミダゾール−
4−カルボキサミド二塩酸塩(314)(0.294g、0.77mmol)、DBU(
0.347ml、2.33mmol)及びN−(2−ニトロフェニル)プロパ−2−エン
アミド(D)(0.332g、1.73mmol)、引き続いてシリカカラムクロマトグ
ラフィー(DCM中0〜3%MeOH)、引き続いてAcOH(2ml)及び鉄粉末(0
.041g)との反応によって、塩基性分取HPLC、引き続いてフラッシュカラムクロ
マトグラフィー(kp−NH、勾配0〜5%MeOH/DCMで溶出)による精製後、標
記化合物(0.030g、30%)が灰白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.09(br
s,1H),8.39(d,J=4.7Hz,1H),8.22(t,J=5.5Hz,
1H),7.75−7.66(m,1H),7.61(s,1H),7.53−7.35
(m,3H),7.13−7.06(m,2H),4.60(d,J=4.3Hz,2H
),3.97(t,J=6.3Hz,2H),3.00−2.93(m,2H),2.9
4−2.88(m,2H),2.84(t,J=6.3Hz,2H),2.47(s,3
H)
HPLCMS(方法G):[m/z]:422.1[M+H]
上記の一般的スキーム21:
エチル2−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−3−クロロアゼチジン−3
−イル}−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(321)
Figure 0006967112
エチル2−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]アゼチジン−3−イル}−1
,3−チアゾール−4−カルボキシレート(161)(1.15g、3.68mmol)
及びヘキサクロロエタン(0.83g、3mmol)をTHF(40ml)に溶解し、−
78℃に冷却した。2M NaHMDS(1.75ml)を滴加し、反応混合物を−78
℃で30分間攪拌したままにした。さらなる2M NaHMDS(0.6ml)を添加し
、反応混合物を−78℃でさらに30分間攪拌したままにした。反応物を飽和NHCl
(水溶液)でクエンチし、室温に加温し、水で希釈し、DCM(3×80ml)で抽出し
た。合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で蒸発させた。2
つの主要成分を粗混合物中で同定した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(2〜15
%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製によって、標記化合物(456mg、
32%)が淡黄色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=4.72(d,J=9.
2Hz,2H),4.37(q,J=7.1Hz,2H),4.32(m,2H),1.
40(s,9H),1.35(t,J=7.1Hz,3H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:402.9[M+Na]
2−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−3−クロロアゼチジン−3−イル
}−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(322)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、THF(5ml)及び水(5ml)中エチル2−{1−
[(tert−ブトキシ)カルボニル]−3−クロロアゼチジン−3−イル}−5−クロ
ロ−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(321)(450mg、1.18mm
ol)及びLiOH(0.08g、4mmol)によって、粗標記化合物(461mg)
が無色油として得られ、これは放置すると結晶化した。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=4.76(dd,J=9
.6,1.0Hz,2H),4.45(dd,J=9.6,1.0Hz,2H),1.5
0(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:378.85[M+Na]
tert−ブチル3−クロロ−3−(5−クロロ−4−{[(3−フルオロピリジン−
2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)アゼチジン−1−
カルボキシレート(323)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DCM(10ml)中2−{1−[(tert−ブトキ
シ)カルボニル]−3−クロロアゼチジン−3−イル}−5−クロロ−1,3−チアゾー
ル−4−カルボン酸(322)(460mg、1.3mmol)、(3−フルオロピリジ
ン−2−イル)メタンアミン二塩酸塩(A2)(311mg、1.56mmol)、DI
PEA(0.75ml、4mmol)及びHATU(0.59g、2mmol)によって
、フラッシュカラムクロマトグラフィー(10〜50%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶
出)による精製後、標記化合物(479mg、80%)が得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.34(dt,J=4
.7,1.1Hz,1H),8.26−8.20(m,1H),7.38−7.31(m
,1H),7.23−7.16(m,1H),4.75(m,2H),4.70(m,2
H),4.35(m,2H),1.40(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:460.95[M+H]
5−クロロ−2−(3−クロロアゼチジン−3−イル)−N−[(3−フルオロピリジ
ン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(324)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、MeOH(20ml)中tert−ブチル3−クロロ−
3−(5−クロロ−4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル
}−1,3−チアゾール−2−イル)アゼチジン−1−カルボキシレート(323)(4
79mg、1.04mmol)及び12M HCl(2ml)によって、SCX−2カー
トリッジを用いて精製し、DCM及びMeOHですすぎ、次いで、MeOH中7Nアンモ
ニアで溶出した後、標記化合物(375mg、定量的)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=9.05−8.96
(m,1H),8.40(dt,J=4.6,1.4Hz,1H),7.78−7.66
(m,1H),7.48−7.37(m,1H),4.66(dd,J=5.8,1.6
Hz,2H),4.41(d,J=10.5Hz,2H),4.07(d,J=10.5
Hz,2H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:360.8[M+H]
2−{1−[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アゼチジン
−3−イル}−5−クロロ−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,
3−チアゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物209番)及び2−{1−[2−(
1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]−3−ヒドロキシアゼチジン−3
−イル}−5−−クロロ−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3
−チアゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物211番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(20ml)中5−クロロ−2−(3−クロロ
アゼチジン−3−イル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3
−チアゾール−4−カルボキサミド(324)(375mg、1.04mmol)、N−
(2−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(D)(219mg、1.14mmol
)及びDBU(0.17ml、1.14mmol)によって粗混合物が得られ、これをさ
らにAcOH(5ml)中鉄粉末(0.2g)と反応させた。塩基性分取HPLC、引き
続いてフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜20%MeOH/DCMの勾配で溶出
)による精製によって、標記化合物(実施例化合物209番)(60mg、14%)が白
色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.14(s,1
H),8.77(t,J=5.6Hz,1H),8.38(dt,J=4.6,1.3H
z,1H),7.75−7.67(m,1H),7.56−7.37(m,3H),7.
12(dd,J=5.9,2.6Hz,2H),4.66−4.60(m,2H),3.
89(ddd,J=13.1,7.4,5.6Hz,1H),3.61(t,J=7.2
Hz,2H),2.94−2.88(m,2H),2.87−2.81(m,2H).1
つのCHシグナルは水のピークによって不明瞭にされている。
HPLCMS(方法C):[m/z]:471.1[M+H]
副産物を塩基性分取HPLCによって単離すると、2−{1−[2−(1H−1,3−
ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]−3−ヒドロキシアゼチジン−3−イル}−5−
クロロ−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4
−カルボキサミド(実施例化合物211番)(2mg)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.16(s,1
H),8.86(t,J=5.5Hz,1H),8.35(dt,J=4.6,1.4H
z,1H),7.74−7.67(m,1H),7.54−7.48(m,1H),7.
44−7.34(m,2H),7.15−7.07(m,2H),4.65(d,J=5
.5Hz,2H),3.70(d,J=8.3Hz,2H),3.43(d,J=8.3
Hz,2H),3.01(t,J=7.2Hz,2H),2.87(t,J=7.2Hz
,2H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:487.1[M+H]
上記の一般的スキーム22:
tert−ブチル(1R,5S,6S)−6−カルバモイル−3−アザビシクロ[3.
1.0]ヘキサン−3−カルボキシレート(325)
Figure 0006967112
一般的手順12と同様の様式で、THF(15ml)中(1R,5S,6S)−3−[
(tert−ブトキシ)カルボニル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−
カルボン酸(1g、4.4mmol)、TEA(1.04ml、0.01mol)、クロ
ロギ酸イソブチル(0.86ml、0.01mol)及びNH 28%水溶液(1.3
3ml、0.07mol)によって、粗標記生成物(1.20g)が淡黄色固体として得
られた。この物質を次のステップに直接使用した。
HPLCMS(方法A):[m/z]:249.05[M+Na]
tert−ブチル(1R,5S,6S)−6−カルバモチオイル−3−アザビシクロ[
3.1.0]ヘキサン−3−カルボキシレート(326)
Figure 0006967112
一般的手順11と同様の様式で、DCM(40ml)中tert−ブチル(1R,5S
,6S)−6−カルバモイル−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボキ
シレート(325)(1.2g、5.3mmol)及びLawesson試薬(1.18
g、2.9mmol)によって、0〜10%EtOAc/ヘプタンの勾配溶出を用いるフ
ラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製後、標記化合物(939mg、73%)が
白色泡として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:242.95[M+H]
tert−ブチル(1R,5S,6R)−6−[4−(エトキシカルボニル)−1,3
−チアゾール−2−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボキシ
レート(327)
Figure 0006967112
一般的手順1と同様の様式で、EtOH(20ml)中tert−ブチル(1R,5S
,6S)−6−カルバモチオイル−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カル
ボキシレート(326)(939mg、3.87mmol)、エチル3−ブロモ−2−オ
キソプロパノエート(0.53ml、4mmol)及びCaCO(0.21g、2mm
ol)によって、30%EtOAc/ヘプタンのイソクラティック溶出を用いるフラッシ
ュカラムクロマトグラフィー、引き続いて0〜40%EtOAc/ヘプタンの勾配溶出を
用いる第2のフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製後、標記化合物(546m
g、42%)が無色残渣として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:339.1[M+H]
2−[(1R,5S,6R)−3−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−3−アザ
ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル]−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(
328)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、THF(20ml)及び水(10ml)中tert−ブ
チル(1R,5S,6R)−6−[4−(エトキシカルボニル)−1,3−チアゾール−
2−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボキシレート(327
)(546mg、1.61mmol)及びLiOH(0.12g、5mmol)によって
、粗標記化合物(500mg、1.61mmol)が淡黄色油として得られ、これを精製
することなく次のステップに使用した。
HPLCMS(方法A):[m/z]:311.1[M+H]
tert−ブチル(1R,5S,6S)−6−(4−{[(3−フルオロピリジン−2
−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)−3−アザビシクロ
[3.1.0]ヘキサン−3−カルボキシレート(329)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DCM(30ml)中2−[(1R,5S,6R)−3
−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−
6−イル]−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(328)(500mg、1.61m
mol)、(3−フルオロピリジン−2−イル)メタンアミン二塩酸塩(A2)(352
.7mg、1.77mmol)、DIPEA(0.93ml、5.31mmol)及びH
ATU(0.74g、1.93mmol)によって、20〜100%EtOAc/ヘプタ
ンの勾配を用いて溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製後、標記化合
物(650mg、96%)が無色泡として得られた。
HPLCMS(方法A):[m/z]:419.1[M+H]
2−[(1R,5S,6S)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル]
−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カル
ボキサミド(330)
Figure 0006967112
一般的手順4と同様の様式で、MeOH(20ml)中tert−ブチル(1R,5S
,6S)−6−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}
−1,3−チアゾール−2−イル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カ
ルボキシレート(329)(624mg、1.49mmol)及び12M HCl(2m
l)によって、SCX−2カートリッジを用いて精製し、DCM及びMeOHですすぎ、
次いで、MeOH中7Nアンモニアで溶出した後、標記化合物(475mg、83%)が
得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.65(t,J=
5.6Hz,1H),8.39(dt,J=4.6,1.3Hz,1H),8.03(s
,1H),7.75−7.69(m,1H),7.45−7.39(m,1H),4.6
7−4.63(m,2H),3.05(m,3H),2.78(d,J=11.4Hz,
2H),2.38(t,J=3.3Hz,1H),2.03−2.00(m,2H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:319.05[M+H]
2−[(1R,5S,6S)−3−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチ
ル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル]−N−[(3−フルオロピ
リジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(331)
Figure 0006967112
一般的手順3と同様の様式で、室温で18時間、MeOH(10ml)中2−[(1R
,5S,6S)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル]−N−[(3−
フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(3
30)(200mg、0.63mmol)、1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−カル
バルデヒド(110.17mg、0.75mmol)、DIPEA(0.33ml、2m
mol)及びMgSO(300mg)、引き続いてNaBH(48mg、1.3mm
ol)を添加することによって、1:1DMSO/MeCN中で残渣を研和し、引き続い
てMeOHですすいだ後、標記化合物(62mg、22%)が淡黄色固体として得られた
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.17(s,1
H),8.63(t,J=5.7Hz,1H),8.40(d,J=4.6Hz,1H)
,8.04(s,1H),7.76−7.67(m,1H),7.55(d,J=7.8
Hz,1H),7.46(d,J=7.8Hz,1H),7.44−7.39(m,1H
),7.20−7.09(m,2H),4.66(d,J=4.9Hz,2H),3.9
1(s,2H),3.15(d,J=9.1Hz,2H),2.96(t,J=2.8H
z,1H),2.66−2.60(m,2H),2.14−2.10(m,2H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:449.1[M+H]
2−[(1R,5S,6S)−3−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチ
ル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル]−N−[(3−フルオロピ
リジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド三塩酸塩(実施
例化合物213番)
Figure 0006967112
2−[(1R,5S,6S)−3−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチ
ル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル]−N−[(3−フルオロピ
リジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(331)(2
0mg、0.44mmol)をMeOH(3ml)に懸濁し、12M HCl(0.5m
l)で処理して溶解させた。混合物を1時間攪拌し、真空下で蒸発させると、標記化合物
(25mg、定量的)が黄色固体として得られた。
1H−NMR(MeOD,500MHz):d[ppm]=8.58−8.55(m,
1H),8.19−8.13(m,1H),8.05(s,1H),7.86−7.78
(m,3H),7.66−7.61(m,2H),4.90(s,2H),4.52(s
,2H),3.60−3.52(m,2H),3.22−3.13(m,2H),3.1
1(t,J=3.1Hz,1H),2.43(s,2H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:449.1[M+H]
2−[(1R,5S,6S)−3−[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イ
ル)エチル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル]−N−[(3−フ
ルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(実施
例化合物218番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(15ml)中2−[(1R,5S,6S)−
3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル]−N−[(3−フルオロピリジン
−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(330)(264m
g、0.83mmol)、N−(2−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(D)(
175mg、0.91mmol)及びDBU(0.14ml、0.91mmol)によっ
て粗中間体を得て、これをさらにAcOH(5ml)中鉄粉末(180mg、3.2mm
ol)と反応させると、連続フラッシュクロマトグラフィー(0〜40%MeOH/DC
Mの勾配で溶出する)、塩基性分取HPLC及びフラッシュカラムクロマトグラフィー(
0〜5%MeOH/DCMの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(4mg、1%)が
無色残渣として得られた。
1H−NMR(MeOD,500MHz):d[ppm]=8.38(d,J=4.7
Hz,1H),7.94(s,1H),7.61(ddd,J=9.7,8.4,1.2
Hz,1H),7.53(m,2H),7.43−7.38(m,1H),7.22(m
,2H),4.77(d,J=1.5Hz,2H),3.30(m,2H),3.09(
m,2H),3.01(m,2H),2.66(m,1H),2.58(m,2H),2
.15(s,2H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:463.1[M+H]
一般的スキーム23
Figure 0006967112
2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル](メチル
)アミノ}エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オ
キサゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物223番)
Figure 0006967112
DMF(1ml)中2−(2−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル
)エチル]アミノ}エチル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1
,3−オキサゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物127番)(59mg、0.1
4mmol)、TEA(60μl、0.43mmol)を室温で1時間攪拌した。MeI
(8.9μl、0.14mmol)を添加し、室温で24時間攪拌した。反応混合物をM
eI(62.9μl、0.79mmol)及びTEA(80μl、0.58mmol)で
再処理し、室温で2日間攪拌したままにした。混合物を真空中で激しく減圧して、黄色油
(200mg)を得て、これを塩基性分取HPLC、引き続いてkp−NHカラムクロマ
トグラフィー(0〜10%MeOH/DCMの勾配で溶出)及びフラッシュカラムクロマ
トグラフィー(0〜20%MeOH/DCMの勾配で溶出)によって精製すると、標記化
合物(13mg、21%)が灰白色固体として得られた。
1H−NMR(MeOD,500MHz):d[ppm]=8.34−8.29(m,
1H),8.15(s,1H),7.61−7.54(m,1H),7.44(br s
,2H),7.38−7.33(m,1H),7.19−7.13(m,2H),4.6
9(d,J=1.6Hz,2H),3.09−3.04(m,2H),3.04−2.9
9(m,2H),2.98−2.91(m,4H),2.39(s,3H)
HPLCMS(方法G):[m/z]:423.1[M+H]
上記の一般的スキーム25:
tert−ブチル3−[(3−ヒドロキシ−1−メトキシ−1−オキソプロパン−2−
イル)カルバモイル]アゼチジン−1−カルボキシレート(339)
Figure 0006967112
セリンメチルエステル塩酸塩(1:1)(2.3g、14.78mmol)及びTEA
(2.27ml、16.26mmol)のDCM(150ml)中攪拌溶液を0℃に冷却
した。1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]アゼチジン−3−カルボン酸(2.9
7g、14.78mmol)を添加し、引き続いてDCC(3.36g、16.26mm
ol)を少しずつ添加し、次いで反応物を室温に加温させた。24時間後、混合物を濃縮
し、EtOAc(約250ml)に溶解した。反応混合物を50℃で45分間攪拌したま
まにした。次いで、沈殿を濾別し、濾液を濃縮して、粗生成物を白色固体として得た。1
00%TBME、引き続いてDCM/MeOHの勾配溶出を用いるフラッシュカラムクロ
マトグラフィーによる精製によって、標記化合物(4.5g、91%)が黄色固体として
得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=6.75(d,1H),
4.66(dt,1H),4.14−4.02(m,4H),3.99(dd,1H),
3.88(d,1H),3.77(s,3H),3.29(ddd,1H),1.42(
s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:246.95[M−Bu]
メチル2−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]アゼチジン−3−イル}−4
,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−4−カルボキシレート(340)
Figure 0006967112
一般的手順14と同様の様式で、DCM(120ml)中tert−ブチル3−[(3
−ヒドロキシ−1−メトキシ−1−オキソプロパン−2−イル)カルバモイル]アゼチジ
ン−1−カルボキシレート(339)(4.5g、13.4mmol)及びDAST(2
.3ml、17.42mmol)によって、標記化合物(3.3g、78%)が淡黄色油
として得られた。化合物をさらに精製することなく次のステップに使用した。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=4.78(m,1H),
4.60−4.53(m,1H),4.47(m,1H),4.12(m,4H),3.
80(s,3H),3.48−3.36(m,1H),1.43(s,9H)
メチル2−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]アゼチジン−3−イル}−1
,3−オキサゾール−4−カルボキシレート(341)
Figure 0006967112
一般的手順15と同様の様式で、DCM(25ml)中メチル2−{1−[(tert
−ブトキシ)カルボニル]アゼチジン−3−イル}−4,5−ジヒドロ−1,3−オキサ
ゾール−4−カルボキシレート(340)(3.3g、10.45mmol)、DBU(
2.21ml、14.77mmol)及びブロモ(トリクロロ)メタン(2.57ml、
26.12mmol)によって、DCM中0〜10%MeOHの勾配を用いるフラッシュ
カラムクロマトグラフィーによる精製後、標記化合物(2.3g、70%)が黄色油とし
て得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.21(s,1H),
4.30−4.24(m,4H),3.96−3.89(m,4H),1.44(s,9
H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:305.00[M+Na]
2−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]アゼチジン−3−イル}−1,3−
オキサゾール−4−カルボン酸(342)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、室温で4時間、THF(35ml)及び水(8.5ml
)中メチル2−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]アゼチジン−3−イル}−
1,3−オキサゾール−4−カルボキシレート(341)(2.3g、7.33mmol
)及びLiOH(0.26g、0.01mol)によって、標記化合物(2.0g、86
%)が淡黄色油として得られた。粗物質をさらに精製することなく次のステップに使用し
た。
HPLCMS(方法A):[m/z]:290.95[M+Na]
2−{1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]アゼチジン−3−イル}−1,3−
オキサゾール−4−カルボン酸(343)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、室温で48時間、DMF(10ml)中tert−ブチ
ル3−{4−[(ピリジン−2−イルメチル)カルバモイル]−1,3−オキサゾール−
2−イル}アゼチジン−1−カルボキシレート(342)(1g、3.17mmol)、
ピリジン−2−イルメタンアミン(0.343g、3.17mmol)、TEA(0.4
2ml、3.17mmol)及びHATU(1.81g、4.75mmol)によって、
フラッシュカラムクロマトグラフィー(40〜80%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出
)による精製後、標記化合物(1.07g、32%)が褐色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.55−8.51(m
,1H),8.11(s,1H),7.84(s,1H),7.61(td,J=7.7
,1.8Hz,1H),7.25(d,J=7.8Hz,1H),7.15(dd,J=
7.4,4.9Hz,1H),4.67(d,J=5.5Hz,2H),4.22(t,
J=8.8Hz,2H),4.16(dd,J=8.6,6.2Hz,2H),3.86
−3.78(m,1H),1.39(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:359.10[M+H]
tert−ブチル3−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバ
モイル}−1,3−オキサゾール−2−イル)アゼチジン−1−カルボキシレート(34
4)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、THF(50ml)及びDMF(10ml)中2−{1
−[(tert−ブトキシ)カルボニル]アゼチジン−3−イル}−1,3−オキサゾー
ル−4−カルボン酸(342)(1.0g、3.48mmol)、(3−フルオロピリジ
ン−2−イル)メタンアミン二塩酸塩(A2)(0.83g、4.17mmol)、DI
PEA(2.42ml、13.91mmol)及びHATU(1.59g、4.17mm
ol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(20〜100%EtOAc/ヘ
プタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(1.56g、90%)が黄色油として
得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.68−8.54
(m,2H),8.38(d,J=4.6Hz,1H),7.75−7.63(m,1H
),7.40(m,1H),4.66−4.57(m,2H),4.31−4.15(m
,2H),4.11−3.95(m,3H),1.39(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:377.15[M+H]
tert−ブチル3−{4−[(ピリダジン−3−イルメチル)カルバモイル]−1,
3−オキサゾール−2−イル}アゼチジン−1−カルボキシレート(345)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DCM(20ml)中2−{1−[(tert−ブトキ
シ)カルボニル]アゼチジン−3−イル}−1,3−オキサゾール−4−カルボン酸(3
42)(0.8g、2.98mmol)、1−(ピリダジン−3−イル)メタンアミン(
0.42g、3.28mmol、純度85%)、DIPEA(779μl、4.47mm
ol)及びHATU(1.36g、3.58mmol)によって、フラッシュカラムクロ
マトグラフィー(50〜100%EtOAc/ヘプタン、引き続いて0〜20%MeOH
/EtOAcの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(0.90g、84%)が褐色残
渣として得られた。
HPLCMS(方法M):[m/z]:360.00[M+H]
2−(アゼチジン−3−イル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−オキサ
ゾール−4−カルボキサミド(346)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、50℃で30分間、MeOH(20ml)中tert−
ブチル3−{4−[(ピリジン−2−イルメチル)カルバモイル]−1,3−オキサゾー
ル−2−イル}アゼチジン−1−カルボキシレート(343)(1.07g、2.99m
mol)及び12M HCl(2ml)によって、SCX−2カートリッジ(10g)を
用いて精製し、DCM及びMeOHですすぎ、次いで、7N NH/MeOHで溶出し
た後、標記化合物(0.457g、59%)が黄色固体として得られた。次いで、塩基性
溶離液を濃縮して、標記化合物を遊離塩基として得た。
HPLCMS(方法A):[m/z]:259.00[M+H]
2−(アゼチジン−3−イル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]
−1,3−オキサゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(347)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で16時間、MeOH(25ml)中tert−ブ
チル3−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,
3−オキサゾール−2−イル)アゼチジン−1−カルボキシレート(344)(1.56
g、3.12mmol)及び濃HCl(5.2ml、62.51mmol)によって、標
記化合物(1.31g、定量的)が灰白色固体として得られた。粗物質を精製することな
く次のステップに使用した。
HPLCMS(方法A):[m/z]:277.05[M+H]
2−(アゼチジン−3−イル)−N−(ピリダジン−3−イルメチル)−1,3−オキ
サゾール−4−カルボキサミド(348)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で40分間、DCM(10ml)中tert−ブチ
ル3−{4−[(ピリダジン−3−イルメチル)カルバモイル]−1,3−オキサゾール
−2−イル}アゼチジン−1−カルボキシレート(345)(900mg、2.5mmo
l)及びTFA(10ml、130.6mmol)によって、SCX−2カートリッジ(
10g)を用いて精製し、DCM及びMeOHですすぎ、次いで、7N NH/MeO
Hで溶出した後、標記化合物(447mg、69%)がベージュ色固体として得られた。
次いで、塩基性溶離液を濃縮して、標記化合物を遊離塩基として得た。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=9.14(dd,J
=4.7,1.7Hz,1H),8.95(t,J=6.0Hz,1H),8.60(s
,1H),7.67(dd,J=8.5,4.7Hz,1H),7.59(dd,J=8
.5,1.8Hz,1H),4.73(d,J=6.2Hz,2H),4.13−3.9
9(m,1H),3.89−3.70(m,4H)
HPLCMS(方法M):[m/z]:260.00[M+H]
2−{1−[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アゼチジン
−3−イル}−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−オキサゾール−4−カルボ
キサミド(実施例化合物207番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(20ml)中2−(アゼチジン−3−イル)
−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキサミド(3
46)(457mg、1.769mmol)、N−(2−ニトロフェニル)プロパ−2−
エンアミド(D)(408mg、2.123mmol)及びDBU(0.32ml、2.
123mmol)によって粗中間体を得て、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー
(0〜5%MeOH/DCMの勾配で溶出)によって精製した。中間体をさらにAcOH
(3ml)中鉄粉末(134mg)と反応させると、塩基性分取HPLCによる精製後、
標記化合物(26mg、8%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.50(d,J=
4.3Hz,1H),8.33(s,1H),7.80(m,1H),7.50(s,2
H),7.40(d,J=7.9Hz,1H),7.34−7.29(m,1H),7.
22−7.16(m,2H),4.67(s,2H),3.88(p,J=7.3Hz,
1H),3.75(t,J=8.0Hz,2H),3.54(t,J=7.5Hz,2H
),3.05−2.99(m,2H),2.99−2.93(m,2H)HPLCMS(
方法G):[m/z]:403.2[M+H]
2−{1−[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アゼチジン
−3−イル}−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾ
ール−4−カルボキサミド(実施例化合物208番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、室温で4時間、MeCN(30ml)中2−(アゼチジ
ン−3−イル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサ
ゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(347)(0.657g、1.571mmol)
、DBU(0.703ml、4.713mmol)及びN−(2−ニトロフェニル)プロ
パ−2−エンアミド(D)(0.332g、1.728mmol)によって粗中間体を得
て、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜3%MeOH/DCMの勾配で溶
出)によって精製すると、黄色油(0.778g)が得られた。これをさらにAcOH(
4ml)中鉄粉末(0.191g)と80℃で2時間反応させると、フラッシュカラムク
ロマトグラフィー(kp−NH、0〜3%MeOH/DCMの勾配で溶出)、引き続いて
別のフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜20%MeOH/DCMの勾配で溶出)
による精製後、標記化合物(0.072g、15%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(MeOD,500MHz):d[ppm]=8.36(d,J=4.7
Hz,1H),8.32(s,1H),7.62−7.56(m,1H),7.50(b
r s,2H),7.41−7.36(m,1H),7.22−7.17(m,2H),
4.75(d,J=1.5Hz,2H),3.88(p,J=7.3Hz,1H),3.
75(t,J=8.0Hz,2H),3.53(t,J=7.5Hz,2H),3.04
−2.99(m,2H),2.99−2.93(m,2H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:421.1[M+H]
2−{1−[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アゼチジン
−3−イル}−N−(ピリダジン−3−イルメチル)−1,3−オキサゾール−4−カル
ボキサミド(実施例化合物244番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(20ml)中2−(アゼチジン−3−イル)
−N−(ピリダジン−3−イルメチル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキサミド(
348)(440mg、1.7mmol)、N−(2−ニトロフェニル)プロパ−2−エ
ンアミド(D)(326mg、1.7mmol)及びDBU(279μl、1.87mm
ol)によって粗中間体を得て、これをさらにAcOH(5ml)中鉄粉末(302mg
、5.41mmol)と反応させると、塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合物(
82mg、15%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(MeOD,500MHz):d[ppm]=9.12(dd,J=4.
5,2.1Hz,1H),8.36(s,1H),7.76−7.69(m,2H),7
.51(s,2H),7.24−7.19(m,2H),4.88(s,2H),3.9
3−3.85(m,1H),3.78−3.74(m,2H),3.58−3.53(m
,2H),3.07−3.01(m,2H),3.01−2.95(m,2H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:404.2[M+H]
2−{1−[2−(4−フルオロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチ
ル]アゼチジン−3−イル}−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1
,3−オキサゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物239番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(30ml)中2−(アゼチジン−3−イル)
−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール−4−カ
ルボキサミド;ビス(トリフルオロ酢酸)(347)(700mg、1.39mmol)
、DBU(1.04ml、6.94mmol)及びN−(3−フルオロ−2−ニトロフェ
ニル)プロパ−2−エンアミド(G)(292mg、1.39mmol)によって粗中間
体を得て、これをさらにAcOH(5ml)中鉄粉末(173mg、3.1mmol)と
反応させると、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜8%MeOH/DCMの勾配
で溶出)による精製後、標記化合物(98mg、29%)が淡桃色固体として得られた。
1H−NMR(MeOD,500MHz):d[ppm]=8.38(dt,J=4.
6,1.1Hz,1H),8.35(s,1H),7.62(ddd,J=9.8,8.
4,1.2Hz,1H),7.41(dt,J=8.6,4.5Hz,1H),7.31
(d,J=8.1Hz,1H),7.18(td,J=8.1,4.8Hz,1H),6
.95(dd,J=10.8,8.0Hz,1H),4.77(d,J=1.5Hz,2
H),3.94−3.86(m,1H),3.78(t,J=7.9Hz,2H),3.
57(t,J=7.5Hz,2H),3.08−3.03(m,2H),3.02−2.
97(m,2H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:439.2[M+H]
2−{1−[2−(4−フルオロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチ
ル]アゼチジン−3−イル}−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−オキサゾー
ル−4−カルボキサミド(実施例化合物258番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(30ml)中2−(アゼチジン−3−イル)
−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキサミド(3
46)(0.88g、3.21mmol)、N−(3−フルオロ−2−ニトロフェニル)
プロパ−2−エンアミド(G)(0.80g、3.53mmol)及びDBU(580μ
l、3.86mmol)によって粗中間体を得て、これをさらにAcOH(16ml)中
鉄粉末(0.57g、10.24mmol)と反応させると、フラッシュカラムクロマト
グラフィー(0〜15%MeOH/ヘキサンの勾配で溶出)、引き続いて塩基性分取HP
LCによる精製後、標記化合物(0.59g、55%)が灰白色固体として得られた。
1H−NMR(MeOD,500MHz):d[ppm]=8.51−8.48(m,
1H),8.33(s,1H),7.80(td,J=7.7,1.8Hz,1H),7
.40(d,J=7.9Hz,1H),7.34−7.27(m,2H),7.16(t
d,J=8.1,4.8Hz,1H),6.92(dd,J=10.8,8.1Hz,1
H),4.67(s,2H),3.93−3.83(m,1H),3.75(t,J=7
.9Hz,2H),3.54(t,J=7.5Hz,2H),3.05−3.00(m,
2H),2.99−2.95(m,2H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:421.3[M+H]
2−{1−[2−(4−フルオロ−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチ
ル]アゼチジン−3−イル}−N−(ピリダジン−3−イルメチル)−1,3−オキサゾ
ール−4−カルボキサミド(実施例化合物261番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(50ml)中2−(アゼチジン−3−イル)
−N−(ピリダジン−3−イルメチル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキサミド(
348)(417mg、1.61mmol)、N−(3−フルオロ−2−ニトロフェニル
)プロパ−2−エンアミド(G)(372mg、1.77mmol)及びDBU(264
μl、1.77mmol)によって粗中間体を得て、これをさらにAcOH(10ml)
中鉄粉末(261mg、4.67mmol)と反応させると、塩基性分取HPLCによる
精製後、標記化合物(268mg、54%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(MeOD,500MHz):d[ppm]=9.12(dd,J=4.
5,2.1Hz,1H),8.36(s,1H),7.76−7.70(m,2H),7
.31(d,J=8.1Hz,1H),7.18(td,J=8.1,4.8Hz,1H
),6.97−6.91(m,1H),4.88(s,2H),3.89(p,J=7.
3Hz,1H),3.79−3.74(m,2H),3.58−3.53(m,2H),
3.06−3.02(m,2H),3.02−2.96(m,2H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:422.2[M+H]
N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−2−(1−{2−[7−(トリ
フルオロメチル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル]エチル}アゼチジン−
3−イル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物273番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、MeCN(18ml)中2−(アゼチジン−3−イル)
−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール−4−カ
ルボキサミド(347)(393mg、1.42mmol)、N−[2−ニトロ−6−(
トリフルオロメチル)フェニル]プロパ−2−エンアミド(K8)(474mg、1.4
2mmol、純度78%)及びDBU(0.23ml、1.56mmol)によって粗中
間体を得て、これをさらにAcOH(8ml)中鉄粉末(280mg、5.01mmol
)と反応させると、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜20%MeOH/DCM
の勾配で溶出)による精製後、標記化合物(197mg、32%)が淡褐色泡として得ら
れた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.64(s,1
H),8.55(s,1H),8.52(t,J=5.7Hz,1H),8.39−8.
35(m,1H),7.76(s,1H),7.71−7.65(m,1H),7.48
−7.43(m,1H),7.43−7.37(m,1H),7.30−7.26(m,
1H),4.66−4.58(m,2H),3.81(p,J=7.4Hz,1H),3
.63(t,J=7.5Hz,2H),3.35(t,J=7.2Hz,2H),2.9
0(s,4H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:489.1[M+H]
上記の一般的スキーム26:
2−(3−クロロプロピル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}
−1H−1,3−ベンゾジアゾール(349)
Figure 0006967112
[2−(クロロメトキシ)エチル](トリメチル)シラン(553μl、3.12mm
ol)を、2−(3−クロロプロピル)−1H−1,3−ベンゾジアゾール塩酸塩(55
5mg、2.4mmol)及びDIPEA(962μl、5.52mmol)のTHF(
25ml)中溶液に添加した。反応混合物を室温で18時間攪拌し、次いで、飽和NaH
CO(水溶液)でクエンチし、EtOAc(3×80ml)で抽出した。合わせた有機
抽出物を食塩水(50ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で蒸発させた
。フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜50%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出
)による精製によって、標記化合物(571mg、73%)が淡黄色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=7.85−7.75(m
,1H),7.53−7.44(m,1H),7.38−7.31(m,2H),5.5
7(s,2H),3.78(t,J=6.1Hz,2H),3.60(dd,J=8.6
,7.7Hz,2H),3.21(t,J=7.3Hz,2H),2.59−2.44(
m,2H),0.96(dd,J=8.6,7.7Hz,2H),0.00(s,9H)
HPLCMS(方法M):[m/z]:325.50[M+H]
メチル2−(アゼチジン−3−イル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキシレート
塩酸塩(350)
Figure 0006967112
一般的手順4と同様の様式で、60℃でMeOH(20ml)中メチル2−{1−[(
tert−ブトキシ)カルボニル]アゼチジン−3−イル}−1,3−オキサゾール−4
−カルボキシレート(341)(634mg、2.25mmol)及び12M HCl(
0.89ml)によって、DCM/EtO中で研和した後、標記化合物(201mg、
41%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.91(s,1H
),4.36−4.15(m,5H),3.83(s,3H)
HPLCMS(方法M):[m/z]:183.20[M+H]
メチル2−{1−[3−(1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1
H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)プロピル]アゼチジン−3−イル}−1,3
−オキサゾール−4−カルボキシレート(351)
Figure 0006967112
メチル2−(アゼチジン−3−イル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキシレート
塩酸塩(350)(300mg、1.37mmol)、2−(3−クロロプロピル)−1
−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−1,3−ベンゾジアゾール
(349)(758mg、2.33mmol)、DIPEA(837μl、4.8mmo
l)及びKI(228mg、1.37mmol)のDMF(10ml)中懸濁液を室温で
7日間攪拌した。反応物を飽和NaHCO(水溶液)でクエンチし、EtOAc(3×
50ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を食塩水(4×50ml)で洗浄し、乾燥さ
せ(NaSO)、濾過し、真空中で蒸発させた。フラッシュカラムクロマトグラフィ
ー(40〜100%EtOAc/ヘプタン、引き続いて2〜40%MeOH/EtOAc
の勾配で溶出)による精製によって、標記化合物(329mg、46%、純度91%)が
黄色残渣として得られた。
HPLCMS(方法M):[m/z]:471.15[M+H]
2−{1−[3−(1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−1
,3−ベンゾジアゾール−2−イル)プロピル]アゼチジン−3−イル}−1,3−オキ
サゾール−4−カルボン酸(352)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、THF(10ml)及び水(10ml)中2−{1−[
3−(1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−1,3−ベンゾジ
アゾール−2−イル)プロピル]アゼチジン−3−イル}−1,3−オキサゾール−4−
カルボキシレート(351)(329mg、0.7mmol)及びLiOH(50mg、
2.1mmol)によって、標記化合物(363mg、91%、純度80%)が黄色残渣
として得られた。化合物を精製することなく次のステップに使用した。
HPLCMS(方法M):[m/z]:457.10[M+H]
N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−2−{1−[3−(1−{[2
−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イ
ル)プロピル]アゼチジン−3−イル}−1,3−オキサゾール−4−カルボキサミド(
353)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DCM(20ml)中2−{1−[3−(1−{[2−
(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル
)プロピル]アゼチジン−3−イル}−1,3−オキサゾール−4−カルボン酸(352
)(363mg、0.64mmol、純度80%)、(3−フルオロピリジン−2−イル
)メタンアミン二塩酸塩(A2)(152mg、0.76mmol)、DIPEA(38
8μl、2.23mmol)及びHATU(290mg、0.76mmol)によって、
フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜40%MeOH/DCMの勾配で溶出)によ
る精製後、標記化合物(302mg、84%)が淡黄色残渣として得られた。
HPLCMS(方法M):[m/z]:565.15[M+H]
2−{1−[3−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)プロピル]アゼチジ
ン−3−イル}−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−オキサ
ゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物233番)
Figure 0006967112
TFA(4ml、52.23mmol)を、N−[(3−フルオロピリジン−2−イル
)メチル]−2−{1−[3−(1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}
−1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)プロピル]アゼチジン−3−イル}−1
,3−オキサゾール−4−カルボキサミド(353)(300mg、0.53mmol)
のDCM(4ml)中溶液に添加した。反応混合物を室温で3時間攪拌した。反応混合物
を真空中で濃縮し、残渣を2M NaOH(水溶液)の添加によって塩基性化した。次い
で、混合物を4:1CHCl/IPA(4×50ml)で抽出した。合わせた有機抽出
物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で蒸発させた。残渣を最小量のMeOH
に溶解し、SCX−2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをDCM、引き
続いてMeOHですすぎ、7N NH/MeOHで溶出した。塩基性溶離液を真空下で
蒸発させた。塩基性分取HPLCにより残渣を精製すると、標記化合物(75mg、33
%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(MeOD,500MHz):d[ppm]=8.37(dt,J=4.
6,1.1Hz,1H),8.33(s,1H),7.61(ddd,J=9.8,8.
4,1.2Hz,1H),7.50(s,2H),7.41(dt,J=8.7,4.4
Hz,1H),7.23−7.17(m,2H),4.77(d,J=1.5Hz,2H
),3.93−3.84(m,1H),3.75(t,J=8.0Hz,2H),3.5
3(t,J=7.5Hz,2H),2.94(t,J=7.6Hz,2H),2.66−
2.60(m,2H),1.97−1.88(m,2H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:435.1[M+H]
上記の一般的スキーム28:
3−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}−3−メチルブタン酸(360

Figure 0006967112
1M KOH(15.19ml)を、3−アミノ−3−メチルブタン酸(1.78g、
15.19mmol)及びBocO(3.48g、15.95mmol)の1,4−ジ
オキサン(30ml)中混合物に添加し、室温で40時間攪拌した。溶媒を濃縮し、水(
60ml)で希釈した。1M LiOHをpH13まで添加した。水相をEtO(3×
30ml)で抽出し、次いで、2M HClを用いてpHを3に調整し、EtOAc(4
×60ml)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(30ml)で洗浄し、乾燥させ(N
SO)、濾過し、蒸発させると、標記化合物(2.13g、65%)が灰白色固体
として得られた。化合物をさらに精製することなく次のステップに使用する。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=5.07(s,1H),
2.75(s,2H),1.44(s,9H),1.40(s,6H)
3−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}−2,2−ジメチルプロパン酸
(361)
Figure 0006967112
1M KOH(52.08ml、52.08mmol)を、3−アミノ−2,2−ジメ
チルプロパン酸塩酸塩(4g、26.04mmol)及びBocO(5.97g、27
.34mmol)の1,4−ジオキサン(80ml)中混合物に添加し、室温で20時間
攪拌した。溶媒を濃縮し、水(50ml)で希釈した。1M LiOHをpH13まで添
加した。水相をEtO(3×50ml)で抽出し、次いで、2M HClを用いてpH
を3に調整し、EtOAc(4×50ml)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(50
ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させると、標記化合物(5.
38g、95%)が白色固体として得られた。化合物をさらに精製することなく次のステ
ップに使用する。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=5.01(s,1H),
3.29−3.18(m,2H),1.45(d,9H),1.23(s,6H)
tert−ブチルN−(1−カルバモイル−2−メチルプロパン−2−イル)カルバメ
ート(362)
Figure 0006967112
TEA(2.82ml、20.27mmol)を、3−{[(tert−ブトキシ)カ
ルボニル]アミノ}−3−メチルブタン酸(360)(2.59g、11.92mmol
)のTHF(30ml)中氷冷(0℃)溶液に添加した。反応混合物を20分間攪拌した
後、2−メチルプロピルカルボノクロリダート(2.78ml、17.88mmol)を
0℃で滴加した。反応物を1時間攪拌した後、35%NH(水溶液)(3.09ml、
66.76mmol)を滴加し、反応物を室温に加温し、18時間攪拌した。飽和NaH
CO(50ml)を添加し、水層をDCM(3×50ml)で抽出した。合わせた有機
層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させて淡黄色油(4.11g)を得た。フラ
ッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%MeOH−DCMの勾配で溶出)による精
製によって、標記化合物(1.7g、55%、純度84%)が透明油として得られ、これ
は放置すると凝固した。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=5.85(br s,1
H),5.39(br s,1H),4.89(br s,1H),2.64(s,2H
),1.42(s,9H),1.39(s,6H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:238.95[M+Na]
tert−ブチルN−(2−カルバモイル−2,2−ジメチルエチル)カルバメート(
363)
Figure 0006967112
TEA(5.73ml、41.08mmol)を、3−{[(tert−ブトキシ)カ
ルボニル]アミノ}−2,2−ジメチルプロパン酸(361)(5.25g、24.16
mmol)のTHF(50ml)中氷冷(0℃)溶液に添加した。反応物を20分間攪拌
した後、2−メチルプロピルカルボノクロリダート(4.7ml、36.3mmol)を
0℃で滴加した。反応物を1時間攪拌した後、35%NH(水溶液)(7.48ml、
135.31mmol)を滴加した。反応混合物を室温に加温し、22時間攪拌した。飽
和NaHCO(100ml)を添加し、水層をDCM(3×150ml)で抽出した。
合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させて、灰白色半固体(6.6
1g)を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%MeOH/DCMの勾
配で溶出)による精製によって、標記化合物(3.7g、71%)が白色固体として得ら
れた。
1H−NMR(CDCl,250MHz):d[ppm]=5.95(s,1H),
5.30(s,1H),5.08(s,1H),3.25(d,J=6.6Hz,2H)
,1.43(s,9H),1.21(s,6H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:239.10[M+Na]
tert−ブチルN−(1−カルバモチオイル−2−メチルプロパン−2−イル)カル
バメート(364)
Figure 0006967112
一般的手順11と同様の様式で、室温で19時間、DCM(50ml)中Lawess
on試薬(1.65g、4.08mmol)及びtert−ブチルN−(1−カルバモイ
ル−2−メチルプロパン−2−イル)カルバメート(362)(1.7g、6.6mmo
l、純度84%)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜50%EtOA
c/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(0.914g、60%)が黄色
油として得られ、これは放置すると凝固した。
1H−NMR(MeOD,250MHz):d[ppm]=2.91(s,2H),1
.43(s,9H),1.38(s,6H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:232.95[M+H]
tert−ブチルN−(2−カルバモチオイル−2,2−ジメチルエチル)カルバメー
ト(365)
Figure 0006967112
一般的手順11と同様の様式で、室温で24時間、DCM(65ml)中Lawess
on試薬(3.29g、8.14mmol)及びtert−ブチルN−(2−カルバモイ
ル−2,2−ジメチルエチル)カルバメート(363)(3.2g、14.8mmol)
によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜50%EtOAc−ヘプタンの勾
配で溶出)による精製後、標記化合物(1.67g、49%)が白色固体として得られた
1H−NMR(MeOD,250MHz):d[ppm]=3.35(s,2H),1
.44(s,9H),1.25(s,6H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:254.95[M+Na]
エチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}−2−メチルプロ
ピル)−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(366)
Figure 0006967112
一般的手順1と同様の様式で、EtOH(10ml)中tert−ブチルN−(1−カ
ルバモチオイル−2−メチルプロパン−2−イル)カルバメート(364)(0.91g
、3.93mmol)、エチル3−ブロモ−2−オキソプロパノエート(0.64ml、
4.33mmol)及びCaCO(0.22g、2.16mmol)によって、フラッ
シュカラムクロマトグラフィー(0〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)後、
標記化合物(0.285g、19%)が橙色油として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.42(s,1H
),4.29(q,J=7.2Hz,2H),3.39(s,2H),1.36(s,9
H),1.30(d,J=7.0Hz,3H),1.20(s,6H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:329.00[M+H]
エチル2−(1−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}−2−メチルプロ
パン−2−イル)−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(367)
Figure 0006967112
一般的手順1と同様の様式で、EtOH(20ml)中tert−ブチルN−(2−カ
ルバモチオイル−2,2−ジメチルエチル)カルバメート(365)(1.67g、7.
9mmol)、エチル3−ブロモ−2−オキソプロパノエート(1.2ml、7.9mm
ol)及びCaCO(0.4g、3.95mmol)を室温で72時間攪拌した。反応
物をMgSO(0.8g)及びCaCO(0.4g、3.95mmol)でさらに処
理し、80℃で7時間加熱した。反応物を冷却し、溶媒を蒸発させて残渣を得て、これを
EtOAc(50ml)に分配溶解し、飽和NaHCO(7ml)で洗浄した。水層を
EtOAc(3×15ml)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過
し、蒸発させて褐色油(2.61g)を得た。油をDCM(50ml)に溶解し、TEA
(2.9ml、20.58mmol)を添加し、引き続いてDCM(20ml)中ジ−t
ert−ブチルジカーボネート(3.74g、17.15mmol)を滴加した。反応物
を室温で22時間攪拌した。反応混合物をDCM(10ml)で希釈し、有機層を水(2
0ml)、食塩水(20ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させて
褐色油(4.82g)を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜50%EtO
Ac−ヘプタンで溶出)による精製によって、標記化合物(1.4g、36%)が黄色油
として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.06(s,1H
),5.19(br s,1H),4.40(q,J=7.1Hz,2H),3.50(
br s,2H),1.44(s,6H),1.42(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:329.00[M+H]
2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}−2−メチルプロピル)
−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(368)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、室温で5時間、THF(4ml)及びHO(2ml)
中エチル2−(2−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}−2−メチルプロ
ピル)−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(366)(0.285g、0.8
67mmol、純度85%)及びLiOH(88mg、3.67mmol)によって、標
記化合物(0.215g、66%、純度68%)が暗黄色油として得られた。化合物をさ
らに精製することなく次のステップに使用した。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.35(s,1H
),3.38(s,2H),1.43(s,9H),1.21(s,6H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:301.00[M+H]
2−(1−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}−2−メチルプロパン−
2−イル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(369)
Figure 0006967112
一般的手順5と同様の様式で、室温で3時間、THF(20ml)及び水(10ml)
中エチル2−(1−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}−2−メチルプロ
パン−2−イル)−1,3−チアゾール−4−カルボキシレート(367)(1.4g、
4.12mmol)及びLiOH(0.49g、20.6mmol)によって、標記化合
物(1.5g、98%、純度83%)が黄色油として得られ、これは放置すると凝固した
。精製せずに使用する。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.32(s,1H
),6.98−6.88(m,1H),3.18(d,J=6.5Hz,2H),1.3
4(s,9H),1.32(s,6H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:301.05[M+H]
tert−ブチルN−[1−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]
カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)−2−メチルプロパン−2−イル]カ
ルバメート(370)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、DMF(6ml)中2−(2−{[(tert−ブトキ
シ)カルボニル]アミノ}−2−メチルプロピル)−1,3−チアゾール−4−カルボン
酸(368)(0.28g、0.63mmol、純度68%)、(3−フルオロピリジン
−2−イル)メタンアミン二塩酸塩(A2)(0.20g、1.01mmol)、HAT
U(0.4g、1.04mmol)及びDIPEA(0.4ml、2.29mmol)を
室温で2時間攪拌すると、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜100%EtOA
c/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(0.33g、84%、純度72
%)が暗黄色油として得られた。さらに精製することなく使用する。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.58(t,J=
5.6Hz,1H),8.39(dt,J=4.7,1.5Hz,1H),8.19(s
,1H),7.78−7.63(m,1H),7.47−7.35(m,1H),6.6
8(s,1H),4.67(dd,J=5.6,1.3Hz,2H),3.41(s,2
H),1.41(s,9H),1.23(s,6H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:409.05[M+H]
tert−ブチルN−[2−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]
カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イル)−2−メチルプロピル]カルバメート
(371)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、室温で17時間、DCM(8ml)中2−(1−{[(
tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}−2−メチルプロパン−2−イル)−1,3
−チアゾール−4−カルボン酸(369)(0.64g、1.73mmol、純度83%
)、(3−フルオロピリジン−2−イル)メタンアミン二塩酸塩(A2)(0.41g、
2.08mmol)、HATU(0.79g、2.08mmol)及びDIPEA(0.
99ml、5.71mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜1
00%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)による精製後、標記化合物(1.78g、純
度90%)が黄色油として得られ、これは放置すると凝固した。
1H−NMR(DMSO−d6,250MHz):d[ppm]=8.71(t,J=
5.8Hz,1H),8.43−8.33(m,1H),8.15(s,1H),7.7
6−7.65(m,1H),7.47−7.34(m,1H),6.97(t,J=6.
3Hz,1H),4.67(dd,J=5.8,1.5Hz,2H),3.25(d,J
=6.5Hz,2H),1.34(s,6H),1.34(s,9H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:409.45[M+H]
2−(2−アミノ−2−メチルプロピル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル
)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(372)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、50℃で2時間、MeOH(5ml)中tert−ブチ
ルN−[1−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−
1,3−チアゾール−2−イル)−2−メチルプロパン−2−イル]カルバメート(37
0)(0.33g、0.58mmol、純度72%)及び12M HCl(0.73ml
、8.78mmol)によって、標記化合物(0.26g、90%、純度76%)がベー
ジュ色残渣として得られ、これを精製することなく次のステップに使用した。
1H−NMR(MeOD,250MHz):d[ppm]=8.53(dd,J=5.
3,1.0Hz,1H),8.24(s,1H),8.16−8.06(m,1H),7
.82−7.73(m,1H),4.91(d,J=1.4Hz,2H),3.42(s
,2H),1.46(s,6H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:遊離塩基として308.95[M+H]
2−(1−アミノ−2−メチルプロパン−2−イル)−N−[(3−フルオロピリジン
−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(373)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で70時間、MeOH(30ml)中tert−ブ
チルN−[2−(4−{[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}
−1,3−チアゾール−2−イル)−2−メチルプロピル]カルバメート(371)(1
.78g、3.93mmol、純度90%)及び12M HCl(6.61ml、79.
3mmol)によって、標記化合物(1.54g、98%)が褐色泡として得られた。精
製せずに使用する。
1H−NMR(MeOD,250MHz):d[ppm]=8.49−8.44(m,
1H),8.24(s,1H),7.98−7.88(m,1H),7.68−7.59
(m,1H),4.88(d,J=1.5Hz,2H),3.37(s,2H),1.5
8(s,6H)
HPLCMS(方法A):[m/z]:遊離塩基として309.00[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]−2−メ
チルプロピル}−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾ
ール−4−カルボキサミド(実施例化合物231番)
Figure 0006967112
一般的手順3と同様の様式で、50℃で3.5時間、MeOH(5ml)中2−(2−
アミノ−2−メチルプロピル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−
1,3−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(372)(0.26g、0.52m
mol、純度77%)、1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−カルバルデヒド(0.1
06g、0.73mmol)、DIPEA(0.36ml、2.09mmol)、引き続
いて0℃でNaBH(35mg、0.93mmol)を添加することによって、kp−
NHフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜6%MeOH/DCMの勾配で溶出)、
引き続いてフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜20%MeOH/DCMの勾配で
溶出)による精製後、標記化合物(0.054g、24%)がクリーム色固体として得ら
れた。
1H−NMR(MeOD,500MHz):d[ppm]=8.14−8.12(m,
1H),8.11(s,1H),7.52−7.46(m,1H),7.46−7.41
(m,2H),7.27−7.22(m,1H),7.17−7.12(m,2H),4
.70(d,J=1.5Hz,2H),4.21(s,2H),3.27(s,2H),
1.25(s,6H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:439.1[M+H]
2−(1−{[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]アミノ}
−2−メチルプロパン−2−イル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル
]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物242番)
Figure 0006967112
一般的手順8と同様の様式で、室温で18時間、MeCN(35ml)中2−(1−ア
ミノ−2−メチルプロパン−2−イル)−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メ
チル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩(373)(1.54g、3
.85mmol)、N−(2−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(D)(0.8
1g、4.24mmol)及びDBU(1.73ml、11.56mmol)によって、
モノアルキル化:ビスアルキル化付加物(3.7:1)の混合物(2.23g)が橙色油
として得られた。これをさらにAcOH(10ml)中鉄粉末(0.86g)と75℃で
0.5時間反応させると、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜40%MeOH/
DCMの勾配で溶出)、引き続いてkp−NHカラムクロマトグラフィー(0〜5%Me
OH/DCMの勾配で溶出)及び塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合物(0.2
9g、17%)が灰白色固体として得られた。
1H−NMR(MeOD,500MHz):d[ppm]=8.30−8.25(m,
1H),7.97(s,1H),7.57−7.52(m,1H),7.43−7.35
(m,2H),7.34−7.29(m,1H),7.18−7.13(m,2H),4
.65(d,J=1.5Hz,2H),3.09−3.05(m,2H),3.05−3
.01(m,2H),2.98(s,2H),1.46(s,6H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:453.1[M+H]
上記の一般的スキーム1:
N−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[2−(4−{[(
3−メチルピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2−イ
ル)エチル]カルバメート(441)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、16時間、DMF(50ml)中2−{2−[(1H−
1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)[(tert−ブトキシ)カルボニル]ア
ミノ]エチル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8)(2.75g、6.49m
mol)、1−(3−メチルピリジン−2−イル)メタンアミン(1.19g、9.74
mmol)、DIPEA(3.39ml、19.47mmol)及びHATU(4.94
g、12.98mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(Kp−NH
、20〜100%EtOAc/ヘプタンの勾配で溶出)によって精製し、引き続いてへプ
タンと共沸させた後、標記化合物(1.7g、51%)が黄色泡として得られた。
1H−NMR(MeOD,250MHz):d[ppm]=8.32(d,J=4.4
Hz,1H),8.09(s,1H),7.63(d,J=7.6Hz,1H),7.5
3(s,2H),7.30−7.14(m,3H),4.74(s,2H),4.69(
s,2H),3.86(s,2H),3.34(s,3H),2.40(s,3H),1
.40(s,10H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:507.1[M+H]
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3−メチルピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カルボ
キサミド三塩酸塩(実施例化合物55番)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で16時間、ジオキサン(30ml)中tert−
ブチルN−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−[2−(4−{
[(3−メチルピリジン−2−イル)メチル]カルバモイル}−1,3−チアゾール−2
−イル)エチル]カルバメート(441)(1.7g、3.36mmol)及び4M H
Cl/ジオキサン(8.4ml)によって、EtO(2×30ml)、DCM(2×2
0ml)及びEtO(2×30ml)から研和し、引き続いてDCM/MeOH及びヘ
プタンから再結晶化させた後、標記化合物(1.09g、63%)が白色固体として得ら
れた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=10.29(s,1
H),9.56(t,J=5.6Hz,1H),8.64−8.57(m,1H),8.
37(d,J=7.7Hz,1H),8.29(s,1H),7.85(dd,J=7.
8,5.8Hz,1H),7.73(dt,J=6.6,3.3Hz,2H),7.41
(dt,J=6.1,3.3Hz,2H),4.85(d,J=5.7Hz,3H),4
.74(s,2H),3.64(dt,J=35.5,7.0Hz,5H),2.50(
s,3H)
HPLCMS(方法C):[m/z]:407.05[M+H]
上記の一般的スキーム41:
tert−ブチル3−[(ピリジン−2−イルメチル)カルバモイル]−4H,5H,
6H,7H−チエノ[2,3−c]ピリジン−6−カルボキシレート(449)
Figure 0006967112
一般的手順6と同様の様式で、室温で1時間、DCM(12ml)中6−(tert−
ブトキシカルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−
3−カルボン酸(220mg、0.77mmol)、1−(ピリジン−2−イル)メタン
アミン(88μl、0.85mmol)、DIPEA(407μl、2.33mmol)
及びHATU(443mg、1.17mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグ
ラフィー(勾配50〜100%EtOAc/ヘプタンで溶出)による精製後、標記化合物
(466mg)が黄色油として得られた。
1H−NMR(CDCl,500MHz):d[ppm]=8.55(d,J=4.
8Hz,1H),7.68(td,J=7.7,1.8Hz,1H),7.64(s,1
H),7.31(d,J=7.8Hz,1H),7.22(dd,J=7.2,5.2H
z,1H),4.70(d,J=4.8Hz,2H),4.62(s,2H),3.76
−3.61(m,2H),2.99(s,2H),1.48(s,9H),1.44(d
,J=6.6Hz,1H)
HPLCMS(方法E):[m/z]:374.05[M+H]
N−(ピリジン−2−イルメチル)−4H,5H,6H,7H−チエノ[2,3−c]
ピリジン−3−カルボキサミド(450)
Figure 0006967112
一般的手順2と同様の様式で、室温で16時間、DCM(5ml)中tert−ブチル
3−[(ピリジン−2−イルメチル)カルバモイル]−4H,5H,6H,7H−チエノ
[2,3−c]ピリジン−6−カルボキシレート(449)(466mg、1.09mm
ol)及びTFA(940μl)によって、標記化合物(130mg、44%)が黄色油
として得られた。化合物を精製することなく次のステップに使用した。
1H−NMR(MeOD,500MHz):d[ppm]=8.49(d,J=4.3
Hz,1H),7.92(s,1H),7.82(td,J=7.7,1.8Hz,1H
),7.43(d,J=7.9Hz,1H),7.37−7.27(m,1H),4.5
9(s,2H),4.16(s,2H),3.21(t,J=6.0Hz,2H),3.
01(t,J=6.0Hz,2H)
HPLCMS(方法E):[m/z]:273.95[M+H]
6−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−N−(ピリジン−2−イ
ルメチル)−4H,5H,6H,7H−チエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボキサ
ミド(実施例化合物48番)
Figure 0006967112
一般的手順7と同様の様式で、室温で72時間、アセトン(3ml)中N−(ピリジン
−2−イルメチル)−4H,5H,6H,7H−チエノ[2,3−c]ピリジン−3−カ
ルボキサミド(450)(65mg、0.24mmol)、KCO(49mg、0.
36mmol)及び2−(クロロメチル)−1H−ベンズイミダゾール(44mg、0.
26mmol)によって、フラッシュカラムクロマトグラフィー(kp−NH、0〜10
%MeOH/DCMの勾配で溶出)、引き続いて塩基性分取HPLCによる精製後、標記
化合物(25mg、26%)が淡黄色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.36(s,1
H),8.78(t,J=6.0Hz,1H),8.50(d,J=4.7Hz,1H)
,7.95(s,1H),7.76(td,J=7.7,1.7Hz,1H),7.49
(s,2H),7.31(d,J=7.8Hz,1H),7.29−7.23(m,1H
),7.14(dd,J=5.9,3.1Hz,2H),4.49(d,J=6.0Hz
,2H),3.93(s,2H),3.73(s,2H),2.89(d,J=5.5H
z,2H),2.79(t,J=5.7Hz,2H)
HPLCMS(方法D):[m/z]:404.2[M+H]
6−[2−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イル)エチル]−N−(ピリジン
−2−イルメチル)−4H,5H,6H,7H−チエノ[2,3−c]ピリジン−3−カ
ルボキサミド(実施例化合物49番)
Figure 0006967112
一般的手順7と同様の様式で、室温で24時間、アセトン(3ml)中N−(ピリジン
−2−イルメチル)−4H,5H,6H,7H−チエノ[2,3−c]ピリジン−3−カ
ルボキサミド(450)(65mg、0.24mmol)、KCO(49mg、0.
36mmol)及び2−(2−クロロエチル)−1H−ベンズイミダゾール(47mg、
0.26mmol)、引き続いてDMF(5ml)、NaI(39mg、0.26mmo
l)、DIPEA(0.16ml、0.95mmol)及び2−(2−クロロエチル)−
1H−ベンズイミダゾール(94mg、0.52mmol)を室温で72時間添加するこ
とによって、塩基性分取HPLCによる精製後、標記化合物(9mg、9%)が橙色固体
として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=12.17(s,1
H),8.75(t,J=6.0Hz,1H),8.50(d,J=4.2Hz,1H)
,7.94(s,1H),7.75(td,J=7.7,1.8Hz,1H),7.46
(s,2H),7.31(d,J=7.8Hz,1H),7.28−7.23(m,1H
),7.10(dd,J=6.0,3.1Hz,2H),4.48(d,J=6.0Hz
,2H),3.71(s,2H),3.05(t,J=7.2Hz,2H),2.96(
t,J=7.2Hz,2H),2.82(d,J=5.3Hz,2H),2.75(t,
J=5.7Hz,2H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:418.2[M+H]
上記の一般的スキーム42:
2−{2−[N−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−2−ブロモ
アセトアミド]エチル}−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3
−チアゾール−4−カルボキサミド(451)
Figure 0006967112
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カル
ボキサミド(実施例化合物40番)(150mg、0.37mmol)及びTEA(12
7μl、0.91mmol)をDCM(10ml)に溶解し、ブロモアセチルクロリド(
61μl、0.73mmol)を滴加した。混合物を室温で15分間攪拌し、次いで、飽
和NaHCO(水溶液)(20ml)でクエンチし、DCM(3×30ml)及び4:
1クロロホルム/IPA(30ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(Na
SO)、真空中で蒸発させた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜5%Me
OH/DCMの勾配で溶出)による精製によって、標記化合物(224mg、純度82%
)が褐色残渣として得られた。化合物をさらに精製することなく次のステップに使用した
HPLCMS(方法M):[m/z]:530.85/532.85[M+H]
N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−2−(2−{12−オキソ−1
,8,11−トリアザトリシクロ[7.4.0.02,7]トリデカ−2(7),3,5
,8−テトラエン−11−イル}エチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(
実施例化合物275番)
Figure 0006967112
2−{2−[N−(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)−2−ブロモ
アセトアミド]エチル}−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3
−チアゾール−4−カルボキサミド(451)(220mg、0.41mmol、純度8
2%)をTHF(10ml)に溶解し、NaH(60%、50mg、1.24mmol)
を添加した。混合物を室温で10分間攪拌した。反応物を飽和NaHCO(水溶液)(
20ml)でクエンチし、DCM(3×20ml)及び4:1クロロホルム/IPA(2
0ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、真空中で蒸発さ
せた。塩基性分取HPLCによる精製によって、標記化合物(15mg、8%)が灰白色
固体として得られた。
1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):d[ppm]=8.65(t,J=
5.6Hz,1H),8.36−8.32(m,1H),8.18(s,1H),7.7
1−7.64(m,1H),7.61(dt,J=5.4,3.4Hz,1H),7.5
6−7.51(m,1H),7.40−7.34(m,1H),7.26−7.21(m
,2H),4.91(s,2H),4.88(s,2H),4.63−4.57(m,2
H),3.93(t,J=7.2Hz,2H),3.42(t,J=7.2Hz,2H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:451.2[M+H]
N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−2−(2−{1,8,11−ト
リアザトリシクロ[7.4.0.0]トリデカ−2(7),3,5,8−テトラエ
ン−11−イル}エチル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物2
76番)
Figure 0006967112
2−{2−[(1H−1,3−ベンゾジアゾール−2−イルメチル)アミノ]エチル}
−N−[(3−フルオロピリジン−2−イル)メチル]−1,3−チアゾール−4−カル
ボキサミド(実施例化合物40番)(150mg、0.37mmol)及びTEA(50
9μl、3.65mmol)をDMF(4ml)中で合わせ、1,2−ジブロモエタン(
315μl、3.65mmol)を添加した。混合物を100℃で40分間加熱し、次い
で、室温に冷却し、飽和NaHCO(水溶液)でクエンチした。混合物をDCM(3×
50ml)で抽出し、合わせた有機抽出物をLiCl水溶液(2M、50ml)で洗浄し
、乾燥させ(NaSO)、真空中で蒸発させた。塩基性分取HPLC、引き続いてフ
ラッシュカラムクロマトグラフィー(勾配0〜4%MeOH/DCMで溶出)による精製
によって、標記化合物(45mg、28%)が淡黄色固体として得られた。
1H−NMR(MeOD,500MHz):d[ppm]=8.37(dt,J=4.
7,1.2Hz,1H),8.09(s,1H),7.64−7.57(m,2H),7
.51−7.46(m,1H),7.42−7.37(m,1H),7.32−7.26
(m,2H),4.80(d,J=1.6Hz,2H),4.23(t,J=5.5Hz
,2H),4.04(s,2H),3.41(t,J=6.8Hz,2H),3.25−
3.20(m,2H),3.16(t,J=6.8Hz,2H)
HPLCMS(方法B):[m/z]:437.1[M+H]
tert−ブチル(2−(4−(((3−フルオロピリジン−2−イル)メチル)カル
バモイル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)エチル)カルバメート(45
2)
Figure 0006967112
DCM50ml中1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−
1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸(市販)(2.0g、7.8mmol
)を−5℃に冷却し、N−メチルモルホリン(0.94ml、8.6mmol)及びエチ
ルクロロホルメートを混合物に添加した。添加中、温度を0℃未満に保ち、添加後、混合
物を0℃で1時間攪拌した。第2の部分のN−メチルモルホリン(2.7ml、24.2
mmol)及び(3−フルオロピリジン−2−イル)メタンアミン二塩酸塩(A2)を添
加した。反応物を室温に加温させ、一晩攪拌した。水50mlを反応物に添加し、DCM
で抽出した。有機相を乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、真空中で濃縮して粗生成物を
得て、これをフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製すると、標記化合物(2
.1g、74%)が得られた。
1H−NMR(DMSO,400MHz):d[ppm]=8.82(t,1H),8
.50(s,1H),8.38(d,1H),7.70(m,1H),7.40(m,1
H),7.01(s,1H),4.65(d,2H),4.46(m,2H),3.39
(m,2H),1.40−1.24(m,9H)
1−(2−アミノエチル)−N−((3−フルオロピリジン−2−イル)メチル)−1
H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボキサミド塩酸塩(453)
Figure 0006967112
濃HCl 16mlを、tert−ブチル(2−(4−(((3−フルオロピリジン−
2−イル)メチル)カルバモイル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)エチ
ル)カルバメート(452)(2.00g、5.49mmol)のメタノール100ml
中溶液に添加し、室温で2時間攪拌した。混合物を真空中で蒸発させると、標記化合物(
1.74g、99%)が白色固体として得られた。
1H−NMR(DMSO,400MHz):d[ppm]=8.99(t,1H),8
.73(s,1H),8.51(s,3H),8.45(d,1H),7.87(m,1
H),7.53(m,1H),4.78(m,2H),4.71(d,2H),3.37
(m,2H)
N−((3−フルオロピリジン−2−イル)メチル)−1−(2−((3−((2−ニ
トロフェニル)アミノ)−3−オキソプロピル)アミノ)エチル)−1H−1,2,3−
トリアゾール−4−カルボキサミド(454)
Figure 0006967112
1−(2−アミノエチル)−N−((3−フルオロピリジン−2−イル)メチル)−1
H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボキサミド塩酸塩(453)(4.46g、1
3.2mmol)及びDBU(10.1g、66.1mmol)をアセトニトリル120
mlに懸濁した。アセトニトリル10ml中N−(2−ニトロフェニル)プロパ−2−エ
ンアミド(D)(2.54g、13.2mmol)を1時間以内に反応混合物に滴加し、
室温で一晩攪拌した。反応物を蒸発乾固し、DCM100mlに再溶解した。水50ml
を添加し、DCMで抽出した。有機相を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃
縮して粗生成物を得て、これをフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製すると
、標記化合物(2.1g、35%)が得られた。
1H−NMR(DMSO,400MHz):d[ppm]=10.55(s,1H),
8.78(t,1H),8.57(s,1H),8.38(d,1H),7.93(m,
1H),7.76−7.62(m,3H),7.40(m,1H),7.32(m,1H
),4.65(d,2H),4.50(m,2H),3.02(t,2H),2.81(
t,2H),2.51(m,2H)
1−(2−((2−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エチル)アミノ)
エチル)−N−((3−フルオロピリジン−2−イル)メチル)−1H−1,2,3−ト
リアゾール−4−カルボキサミド(実施例化合物277番)
Figure 0006967112
N−((3−フルオロピリジン−2−イル)メチル)−1−(2−((3−((2−ニ
トロフェニル)アミノ)−3−オキソプロピル)アミノ)エチル)−1H−1,2,3−
トリアゾール−4−カルボキサミド(454)(900mg、1.97mmol)及び鉄
粉末(335mg、5.92mmol)を酢酸10mlに懸濁し、窒素下80℃で2時間
攪拌した。反応混合物を蒸発乾固し、残渣をクロロホルム/イソプロパノール(1:4)
60mlで処理した。1N NaOHの添加によりpHを11に調整し、相を分離した。
水相をクロロホルムで抽出した後、合わせた有機相を乾燥させ(NaSO)、濾過し
、真空中で濃縮して粗生成物を得て、これをフラッシュカラムクロマトグラフィーによっ
て精製すると、標記化合物(430mg、53%)が得られた。
1H−NMR(d4−methanol,400MHz):d[ppm]=8.40(
s,1H),8.38(m,1H),7.63−7.58(m,1H),7.50−7.
45(m,2H),7.41−7.36(m,1H),7.18−12(m,2H),4
.78(d,2H),4.56(m,2H),3.16(t,2H),3.10−3.0
(m,4H)
5−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−1,2,4−オキ
サジアゾール−3−カルボン酸
Figure 0006967112
丸底フラスコにエチル5−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル
)−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボキシレート(4g、14.06mmol
)、THF(80ml)及び水(20ml)を室温で攪拌しながら添加した。次いで、水
酸化リチウム(1g、41.75mmol)を溶液に添加し、反応混合物を室温で2時間
攪拌した。次いで、反応混合物を(32%HCl水溶液を用いて)pH2.8に酸性化し
、酢酸エチル(3×80ml)で抽出し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、蒸発させ
ると、標記化合物が褐色油(2.95g)として得られ、これを精製することなく使用し
た。
tert−ブチル(2−(3−((ピリジン−2−イルメチル)カルバモイル)−1,
3,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)カルバメート
Figure 0006967112

Figure 0006967112
0℃の5−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−1,2,4
−オキサジアゾール−3−カルボン酸(2.95g、11.47mmol)のジクロロメ
タン100ml中溶液に、4−メチルモルホリン(2.8ml、25.47mmol)及
びエチルクロロホルメート(1ml、10.46mmol)を添加した。0℃で60分間
攪拌した後、2−ピコリルアミン(1.7ml、16.82)を添加し、反応混合物を室
温で2時間攪拌した。反応混合物を水(100ml)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4
)、濾過し、蒸発させた。粗生成物を100g SNAP Ultraカラム(石油エー
テル中0〜100%酢酸エチルの勾配で溶出)を用いて精製して、淡褐色油(2.29g
、6.6mmol、58%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.5(s,1H),8.1(m,
2H),7.7(m,1H),7.3(m,2H),6.8(s,1H),4.6(s,
2H),3.4(m,2H),2.5(m,2H),1.4(s,9H).
5−(2−アミノエチル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,2,4−オキサ
ジアゾール−3−カルボキサミド二塩酸塩
Figure 0006967112
tert−ブチル(2−(3−((ピリジン−2−イルメチル)カルバモイル)−1,
2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)カルバメート(2.41g、6.94m
mol)のジオキサン(25ml)中溶液に、ジオキサン中4M HCl(25ml)を
添加した。室温で2時間攪拌した後、反応混合物を蒸発させると、標記化合物が褐色油(
2.83g)として得られ、これを精製することなく使用した。
5−(2−((3−((2−ニトロフェニル)アミノ)−3−オキソプロピル)アミノ
)エチル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−
カルボキサミド
Figure 0006967112
丸底フラスコ中で、5−(2−アミノエチル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)−
1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボキサミド二塩酸塩(3.48g、9.76m
mol)を窒素下でアセトニトリル(100ml)に懸濁し、1,8−ジアザビシクロウ
ンデカ−7−エン(DBU)(7.1ml、47.48mmol、4.9当量)、引き続
いてN−(2−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(1.9g、9.89)を滴加
した。反応物を室温で一晩攪拌し、次いで、蒸発させ、ジクロロメタン100mlで希釈
し、水50mlで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗生成物を
100g SNAP Ultraカラム(毎回ジクロロメタン中0〜25%メタノールの
勾配で溶出)を用いて精製して淡褐色油(0.74g、1.7mmol、17%)を得た
H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.5(s,1H),8.1(m,
2H),7.8(m,1H),7.6(m,1H),7.3(m,3H),4.4(s,
2H),3.1(m,4H),2.7(m,2H),2.5(m,2H).
5−(2−((2−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エチル)アミノ)
エチル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−カ
ルボキサミド(実施例化合物278番)
Figure 0006967112
5−(2−((3−((2−ニトロフェニル)アミノ)−3−オキソプロピル)アミノ
)エチル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−
カルボキサミド(0.74g、1.68mmol)を窒素下で酢酸(5ml)に溶解し、
鉄粉末(0.3g)を添加した。反応混合物を3時間80℃に加熱した。室温で冷却した
後、トルエン(50ml)を添加し、混合物を蒸発させた。クロロホルム:IPA(4:
1、40ml)の混合物を添加し、反応混合物を0℃に冷却し、6M NaOH溶液を用
いてpH10〜12に塩基性化し、濾過し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発さ
せた。粗生成物を50g SNAP KP−Silカラム(ジクロロメタン中0〜25%
メタノールの勾配で溶出)を用いて精製して淡褐色油(0.31g、0.8mmol、4
7%)を得た。
H NMR(400MHz,MeOD):δ 8.4(s,1H),7.9(s,1
H),7.7(m,2H),7.3(m,1H),7.2(m,1H),7.1(m,2
H),4.4(s,2H),3.1(m,4H),2.9(m,2H),2.5(m,2
H).
tert−ブチル(2−(3−(((3−フルオロピリジン−2−イル)メチル)カル
バモイル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)カルバメート
Figure 0006967112
−5℃の5−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−1,2,
4−オキサジアゾール−3−カルボン酸(8.16g、31.72mmol)のジクロロ
メタン400ml中溶液に、4−メチルモルホリン(20ml、182mmol)及びエ
チルクロロホルメート(2.7ml、28.24mmol)を添加した。−5℃で60分
間攪拌した後、(3−フルオロピリジン−2−イル)メタンアミン二塩酸塩(9.50、
47.73)を添加し、反応混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物を水(400m
l)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、蒸発させた。粗生成物を100g
SNAP Ultraカラム(石油エーテル中0〜100%酢酸エチルの勾配で溶出)を
用いて精製して、淡褐色油(4.15g、11.4mmol、36%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl3):δ 8.3(s,1H),7.4(m,
1H),7.3(m,1H),6.9(s,1H),4.6(s,2H),3.4(m,
2H),2.5(m,2H),1.4(s,9H).
5−(2−アミノエチル)−N−((3−フルオロピリジン−2−イル)メチル)−1
,2,4−オキサジアゾール−3−カルボキサミド二塩酸塩
Figure 0006967112
tert−ブチル(2−(3−(((3−フルオロピリジン−2−イル)メチル)カル
バモイル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)カルバメート(4.2
3g、11.58mmol)のジオキサン(50ml)中溶液にジオキサン中4M HC
l(50ml)を添加した。室温で3時間攪拌した後、反応混合物を蒸発させると、標記
化合物が褐色油(3.78g)として得られ、これを精製することなく使用した。
N−((3−フルオロピリジン−2−イル)メチル)−5−(2−((3−((2−ニ
トロフェニル)アミノ)−3−オキソプロピル)アミノ)エチル)−1,2,4−オキサ
ジアゾール−3−カルボキサミド
Figure 0006967112
丸底フラスコ中で、5−(2−アミノエチル)−N−((3−フルオロピリジン−2−
イル)メチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボキサミド二塩酸塩(3.7
2g、9.93mmol)を窒素下でアセトニトリル(100ml)に懸濁し、1,8−
ジアザビシクロウンデカ−7−エン(DBU)(7.42ml、49.65mmol、5
当量)、引き続いてN−(2−ニトロフェニル)プロパ−2−エンアミド(1.91g、
9.93)を滴加した。反応物を室温で一晩攪拌し、次いで、蒸発させ、ジクロロメタン
100mlで希釈し、水50mlで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発さ
せた。粗生成物を100g SNAP KP−Silカラム(ジクロロメタン中0〜25
%メタノールの勾配で溶出)を用いて精製して淡褐色油(1.7g、3.7mmol、3
7%)を得た。
H NMR(400MHz,MeOD):δ 8.3(s,1H),8.1(m,2
H),7.6(m,1H),7.5(m,1H),7.3(m,2H),4.5(s,2
H),3.0(m,4H),2.7(m,2H),2.5(m,2H).
5−(2−((2−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エチル)アミノ)
エチル)−N−((3−フルオロピリジン−2−イル)メチル)−1,2,4−オキサジ
アゾール−3−カルボキサミド(実施例化合物279番)
Figure 0006967112
N−((3−フルオロピリジン−2−イル)メチル)−5−(2−((3−((2−ニ
トロフェニル)アミノ)−3−オキソプロピル)アミノ)エチル)−1,2,4−オキサ
ジアゾール−3−カルボキサミド(2.3g、5.03mmol)を窒素下で酢酸(20
ml)に溶解し、鉄粉末(1.4g)を添加した。反応混合物を3時間80℃に加熱した
。室温で冷却した後、トルエン(200ml)を添加し、混合物を蒸発させた。クロロホ
ルム:IPA(4:1、100ml)の混合物を添加し、反応混合物を0℃に冷却し、6
M NaOH溶液を用いてpH10〜12に塩基性化し、濾過し、乾燥させ(NaSO
)、濾過し、蒸発させた。粗生成物を100g SNAP KP−Silカラム(ジク
ロロメタン中0〜25%メタノールの勾配で溶出)を用いて精製して淡褐色油(1.51
g、3.7mmol、74%)を得た。
H NMR(400MHz,MeOD):δ 8.2(s,1H),7.5(m,3
H),7.3(m,1H),7.1(m,2H),4.5(s,2H),3.1(m,4
H),2.9(m,2H),2.4(m,2H).
2−(1−((1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メチル)アゼチジン−3
−イル)−N−((3−フルオロピリジン−2−イル)メチル)オキサゾール−5−カル
ボキサミド(実施例化合物280番)
Figure 0006967112
丸底フラスコ内で、2−(アゼチジン−3−イル)−N−[(3−フルオロピリジン−
2−イル)メチル]−1,3−オキサゾール−5−カルボキサミド二塩酸塩(上記の実施
例化合物2番の調製と同様の出発化合物)(4g、11.5mmol)を窒素下でジクロ
ロメタン(1600ml)に希釈し、ジイソプロピルエチルアミン(20ml、115m
mol、11当量)を滴加した。反応物を室温で10分間攪拌し、次いで、1H−ベンゾ
[d]イミダゾール−2−カルバルデヒド(2g、13.7mmol、1.3当量)を添
加した。反応物を室温で18時間攪拌し、次いで、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウ
ム(5g、23.6mmol、2.3当量)を添加し、反応物を室温で18時間攪拌した
。反応混合物を水(1000ml)で洗浄し、分離し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し
、蒸発させた。粗生成物を100g SNAP Ultraカラム、次いで55g SN
AP NHカラム(それぞれジクロロメタン中0〜25%メタノールの勾配で溶出)を用
いて精製すると、淡褐色油(1.34g、3.3mmol、29%)が得られた。
H NMR(400MHz,CDCl3):δ 7.99(m,1H),7.51(
m,1H),7.15(m,2H),7.01(m,1H),6.88(m,1H),6
.81(m,2H),4.4(s,2H),3.6(2H),3.42(m,1H),3
.35(m,2H),3.28(m,2H).
MS(ESI+):m/z407[M+H]
本発明のさらなる実施形態:
1.式(I)による化合物
Figure 0006967112
(式中、
及びRは同じである又は異なり、
−水素、
−置換されていてもよいアルキル、
−置換されていてもよいアリール、
−置換されていてもよいヘテロアリール
からなる群から独立に選択される、或いは
−R及びRは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、さらなるヘテロ原
子を含んでいてもよい、置換されていてもよい3〜6員環を形成し;
XはO又はSであり;
Yは水素、置換されていてもよいアルキル又はハロゲンであり、

−置換されていてもよいアルカンジイル
であり;

−置換されていてもよいアルカンジイル、
−直接結合、又は
−スルホニル基
であり;

−水素、又は
−置換されていてもよいアルキル
である;或いは
及びRは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていてもよ
い4員〜6員の脂肪族単環式又は二環式環を形成する;或いは
及びAは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていてもよ
い4〜7員脂肪族環を形成し;
Arは
−置換されていてもよいアリール、
−置換されていてもよい単環式ヘテロアリール、又は
−R及びAが結合している窒素原子と一緒になって、R及びAによって形成さ
れる環と縮合することができる置換されていてもよい二環式ヘテロアリール
である)
又はその薬学的に許容される塩。
2.R及びRが同じである又は異なり、
−水素、
−置換されていてもよいアルキル、
からなる群から独立に選択される、或いは
−R及びRが、これらが結合している窒素原子と一緒になって、さらなるヘテロ原
子を含んでいてもよい、置換されていてもよい3〜6員環を形成し;
XがO又はSであり;
Yが水素又はC〜C−アルキル、例えば好ましくは水素又はメチルであり;
が置換されていてもよいアルカンジイルであり;

−置換されていてもよいアルカンジイル、又は
−直接結合
であり;

−水素、又は
−C〜C−アルキル
である;或いは
及びRが、これらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていてもよ
い4員脂肪族単環式環を形成する;或いは
及びAが、これらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていてもよ
い4〜7員脂肪族環を形成し;
Arが置換されていてもよい二環式ヘテロアリールである、
実施形態1に記載の化合物。
3.R及びRの少なくとも1つが式(III)による化合物
Figure 0006967112
を形成する、R2*と呼ばれる環式基「Cycl」で置換された、直鎖、分岐又は環状
アルキル基であり、
Cyclが
−置換されていてもよいアリール、及び
−置換されていてもよいヘテロアリール
から選択され、
nが1〜3の整数であり;
1*と呼ばれるR又はRの残りが
−水素、及び
−置換されていてもよいアルキル
から選択され、
X、Y、R、A、A及びArが実施形態1又は2で定義される意味を有する、
実施形態1又は2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
4.−式(IIIa)
Figure 0006967112

又は
−式(IIIb)
Figure 0006967112
(Het−1は
1個又は2個の同一の又は異なる、N、O及びSからなる群から選択されるヘテロ原子
、好ましくはNを含む、
−置換されていてもよい、縮合していてもよい5員又は6員ヘテロアリール、又は
−置換されていてもよい5員又は6員脂肪族ヘテロシクリル、好ましくは6員脂肪族ヘ
テロシクリルであり、
各場合で、nは1〜3の整数であり;
1*と呼ばれるR又はRの残りは、
−水素、及び
−置換されていてもよいアルキル
から選択され;
X、Y、R、A、A及びArは実施形態1から3で定義される意味を有する)
によって定義される、実施形態1から3のいずれか1つに記載の化合物又はその薬学的
に許容される塩。
5.−式(IIIb−c)
Figure 0006967112

−式(IIIb−d)
Figure 0006967112

及び
−式(IIIb−e)
Figure 0006967112
(式中、ピリミジニル、ピリダジニル及びピリジニル環はそれぞれ、1〜3個、好まし
くは1個又は2個のさらなる置換基を有してもよく、
各場合で、nは1〜3の整数であり;
1*と呼ばれるR又はRの残りは、
−水素、及び
−置換されていてもよいアルキル
から選択され;
X、Y、R、A、A及びArは実施形態1から4で定義される意味を有する)
によって定義される、実施形態1から4のいずれか1つに記載の化合物又はその薬学的
に許容される塩。
6.−式(IIIb−f)
Figure 0006967112
(式中、Rは、1〜3個、好ましくは1個又は2個の、好ましくはC〜C−アル
キル及びハロゲンから選択される任意の置換基を示す)、例えば特に
−式(IIIb−g)
Figure 0006967112
(式中、Rは好ましくはC〜C−アルキル及びハロゲンから選択される、例えば
好ましくはFであり;
各場合で、nは1〜3の整数であり;
1*と呼ばれるR又はRの残りは、
−水素、及び
−置換されていてもよいアルキル
から選択され;
X、Y、R、A、A及びArは実施形態1から5で定義される意味を有する)
の化合物
によって定義される、実施形態1から5のいずれか1つに記載の化合物又はその薬学的
に許容される塩。
7.Arが式(IV)
Figure 0006967112
による化合物を形成する、置換されていてもよい単環式又は二環式ヘテロアリール、で
あり、
Het−2が
−置換されていてもよい5員又は6員単環式ヘテロアリール、又は
−R及びAが結合している窒素原子と一緒になって、R及びAによって形成さ
れる環と縮合することができる、置換されていてもよい二環式ヘテロアリール
であり、
X、Y、R、A、A及びArは実施形態1から6のいずれか1つで定義される意
味を有する、
実施形態1から6のいずれか1つに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
8.−式(IVc)
Figure 0006967112
(−両方のYがCである、又は
−1つのYがNであり、1つのYがCである)、
例えば、特に式(IVd)による化合物
Figure 0006967112
(式中、各場合で、Het−2の二環式ヘテロアリール環は1〜3個の置換基、好まし
くは1個又は2個の置換基を有していてもよく;式(IVc)又は(IVd)のHet−
2の前記二環式ヘテロアリール環は、R及びAが結合している窒素原子と一緒になっ
て、R及びAによって形成される環と縮合することができ、
各場合で、R、R、X、Y、R、A及びAは実施形態1から7で定義される
意味を有する)
によって定義される、実施形態1から7のいずれか1つに記載の化合物又はその薬学的
に許容される塩。
9.A及びAが置換されていてもよいアルカンジイルであり、同じである又は異な
り、置換されていてもよい
−メチレン及び
−エタン−1,2−ジイル
から独立に選択される、又は
−A及びRが、これらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていても
よい4員脂肪族単環式環を形成する、
実施形態1から8のいずれか1つに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
10.医薬品として使用するための実施形態1から9のいずれか1つに記載の化合物。
11.フェロポーチン阻害剤として使用するための実施形態1から10のいずれか1つ
に記載の化合物。
12.フェロポーチンによって媒介される鉄輸送の阻害に使用するための、或いは鉄レ
ベル上昇、鉄過剰をもたらす鉄代謝障害、鉄レベル上昇もしくは組織鉄過剰に関連する又
はこれによって引き起こされる疾患、無効な赤血球生成を伴う疾患、ヘプシジンレベル低
下によって引き起こされる疾患の予防及び/又は治療に使用するための、或いは病原性微
生物、例えば細菌ビブリオ・バルニフィカス(Vibrio vulnificus)に
利用可能な鉄の量を制限するための、またそれによって感染症を治療するための補助療法
として使用するための、実施形態1から11のいずれか1つに記載の化合物。
13.鉄レベル上昇もしくは鉄過剰に関連する又はこれによって引き起こされる疾患が
、サラセミア(β−サラセミア)、ヘモクロマトーシス、神経変性疾患(アルツハイマー
病及びパーキンソン病など)、ラジカル、活性酸素種(ROS)及び酸化ストレスの形成
、鉄過剰によって引き起こされる心臓、肝臓及び内分泌損傷、並びに過剰な鉄によって誘
因される炎症を含み;無効な赤血球生成を伴う疾患が骨髄異形成症候群(MDS、骨髄異
形成)、真性多血症を含む、実施形態12に記載の使用のための、実施形態1から12の
いずれか1つに記載の化合物。
14.好ましくは実施形態12及び13に記載の使用のためのものであり、1種又は複
数の医薬担体及び/又は補助剤及び/又は溶媒及び/又は少なくとも1種のさらなる薬学
的に活性な化合物、特に鉄過剰、サラセミア、ヘモクロマトーシス、神経変性疾患(アル
ツハイマー病又はパーキンソン病など)及び関連する症状を予防及び治療するための化合
物、好ましくは鉄キレート化合物をさらに含んでもよく;好ましくは経口又は非経口投与
のためのものである、実施形態1から13のいずれか1つに記載の化合物の1つ又は複数
を含む医薬品。

Claims (17)

  1. 式(A):
    Figure 0006967112

    に従う化合物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物。
  2. 前記式(A)の化合物が薬学的に許容される塩の形態で存在し、式(A−3HCl)
    Figure 0006967112

    に従う3HCl塩である、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. フェロポーチン阻害剤として使用するための、又はフェロポーチンによって媒介される鉄輸送の阻害に使用するための、請求項2に記載の医薬組成物。
  4. 鉄レベル上昇、鉄吸収増加又は鉄過剰をもたらす鉄代謝障害の予防又は治療のための、請求項2又は3に記載の医薬組成物。
  5. 鉄レベル上昇、鉄吸収増加もしくは鉄過剰に関連する又は鉄レベル上昇、鉄吸収増加もしくは鉄過剰によって引き起こされる疾患の予防又は治療のための、請求項〜4のいずれか一項に記載の医薬組成物であって、前記疾患が、サラセミア、異常ヘモグロビン症、ヘモクロマトーシス及び溶血性貧血から選択される、医薬組成物。
  6. 前記疾患が、α−サラセミア、β−サラセミア、δ−サラセミア、ヘモグロビンE症、ヘモグロビンH症、鎌状赤血球貧血及び先天性赤血球異形成貧血から選択される、請求項5に記載の医薬組成物。
  7. 無効な赤血球生成を伴う疾患、又はヘプシジンレベル低下によって引き起こされる疾患、又は病原性微生物に利用可能な鉄の量を制限することによる前記病原性微生物によって引き起こされる感染症、又は組織もしくは細胞内の鉄の沈着もしくは増加を制限することによる神経変性疾患の予防又は治療のための、請求項〜4のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  8. 前記無効な赤血球生成を伴う疾患が、骨髄異形成症候群又は骨髄異形成、真性多血症及び先天性赤血球異形成貧血から選択され、前記病原性微生物によって引き起こされる感染症が、細菌ビブリオ・バルニフィカス(Vibrio vulnificus)によって引き起こされる感染症から選択され、前記神経変性疾患が、アルツハイマー病及びパーキンソン病から選択される、請求項7に記載の医薬組成物。
  9. ラジカル、活性酸素種(ROS)及び酸化ストレスの形成、又は鉄過剰によって引き起こされる心臓、肝臓及び内分泌損傷、又は過剰な鉄によって誘因される炎症の予防又は治療のための、請求項〜4のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  10. 医薬担体、補助物質及び溶媒から選択される1種又は複数の化合物を更に含んでもよい、請求項1〜9のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  11. 鉄過剰、サラセミア又はヘモクロマトーシスの予防及び治療のための活性な化合物、神経変性疾患の予防及び治療のための、又は関連する症状の予防、治療又は緩和のための活性な化合物から選択される1種又は複数のさらなる薬学的に活性な化合物を更に含んでもよい、請求項1〜10のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  12. 前記さらなる薬学的に活性な化合物が、鉄キレート化合物から選択される、請求項11に記載の医薬組成物。
  13. 前記さらなる薬学的に活性な化合物が、クルクミン、SSP−004184、デフェリトリン、デフェラシロクス、デフェロキサミン及びデフェリプロンから選択される、請求項11に記載の医薬組成物。
  14. 経口又は非経口投与のための製剤の形態である、請求項1〜13のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  15. 前記式(A)又は(A−3HCl)に従う化合物と1種又は複数のさらなる薬学的に活性な化合物の同時投与ための併用療法用製剤の形態であり、
    前記併用療法用製剤が、前記式(A)又は(A−3HCl)に従う化合物と前記1種又は複数のさらなる薬学的に活性な化合物の固定用量製剤からなり、又は
    前記併用療法用製剤が、個々の化合物の同時の投与又は一定時間にわたって分布した個々の化合物の逐次投与のための、前記式(A)又は(A−3HCl)に従う化合物と前記1種又は複数のさらなる薬学的に活性な化合物のそれぞれの化合物の自由用量での自由用量の組み合わせからなる、請求項1〜14のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  16. 前記併用療法用製剤の前記1種又は複数のさらなる薬学的に活性な化合物が、鉄過剰を減少させるための活性な化合物、抗酸化剤、抗糖尿病薬、抗生物質、マラリア治療薬、抗癌剤、抗真菌薬、神経変性疾患の治療薬、抗ウイルス薬、免疫抑制薬、鉄サプリメント、ビタミンサプリメント、赤血球産生刺激薬、抗炎症性生物薬、抗血栓薬、スタチン、昇圧薬、及び変力作用化合物から選択される、請求項15に記載の医薬組成物。
  17. 前記併用療法用製剤の前記1種又は複数のさらなる薬学的に活性な化合物が、Tmprss6−ASO、鉄キレート剤、クルクミン、SSP−004184、デフェリトリン、デフェラシロクス、デフェロキサミン、デフェリプロン、n−アセチルシステイン、GLP−1受容体アゴニスト、バンコマイシン(Van)、トブラマイシン、ドーパミンアゴニスト、レボドパ、インターフェロンα、リバビリン、シクロスポリンA及びシクロスポリンA誘導体から選択される、請求項16に記載の医薬組成物。
JP2020091830A 2015-10-23 2020-05-27 新規なフェロポーチン阻害剤 Active JP6967112B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15191176.5 2015-10-23
EP15191176 2015-10-23
EP15191179.9 2015-10-23
EP15191179 2015-10-23
JP2018520089A JP6710754B2 (ja) 2015-10-23 2016-10-21 新規なフェロポーチン阻害剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018520089A Division JP6710754B2 (ja) 2015-10-23 2016-10-21 新規なフェロポーチン阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020143136A JP2020143136A (ja) 2020-09-10
JP6967112B2 true JP6967112B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=57178421

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018520090A Active JP6810988B2 (ja) 2015-10-23 2016-10-21 新規なフェロポーチン阻害剤
JP2018520089A Active JP6710754B2 (ja) 2015-10-23 2016-10-21 新規なフェロポーチン阻害剤
JP2020091830A Active JP6967112B2 (ja) 2015-10-23 2020-05-27 新規なフェロポーチン阻害剤

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018520090A Active JP6810988B2 (ja) 2015-10-23 2016-10-21 新規なフェロポーチン阻害剤
JP2018520089A Active JP6710754B2 (ja) 2015-10-23 2016-10-21 新規なフェロポーチン阻害剤

Country Status (21)

Country Link
US (5) US10738041B2 (ja)
EP (2) EP3365339A1 (ja)
JP (3) JP6810988B2 (ja)
KR (1) KR102352829B1 (ja)
CN (2) CN114668761A (ja)
AU (3) AU2016342309B2 (ja)
BR (1) BR112018007977B1 (ja)
CA (2) CA3002416C (ja)
CL (1) CL2018001031A1 (ja)
CO (1) CO2018004165A2 (ja)
HK (1) HK1252543A1 (ja)
IL (2) IL258158B2 (ja)
JO (1) JO3780B1 (ja)
MA (1) MA44474A (ja)
MX (2) MX2018004882A (ja)
PE (1) PE20181496A1 (ja)
PH (1) PH12018500769A1 (ja)
SG (3) SG11201802480YA (ja)
TW (1) TWI722031B (ja)
UA (1) UA123219C2 (ja)
WO (2) WO2017068090A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014145561A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Protagonist Therapeutics, Inc. Hepcidin analogues and uses therof
WO2017068090A1 (en) * 2015-10-23 2017-04-27 Vifor (International) Ag Novel ferroportin inhibitors
JOP20180036A1 (ar) * 2017-04-18 2019-01-30 Vifor Int Ag أملاح لمثبطات فروبورتين جديدة
CN108314687A (zh) * 2017-12-27 2018-07-24 重庆文理学院 1,2-二氢苯并[4,5]咪唑并[1,2-a]吡嗪-3(4H)-酮衍生物的合成
WO2019157268A1 (en) 2018-02-08 2019-08-15 Protagonist Therapeutics, Inc. Conjugated hepcidin mimetics
WO2019213016A1 (en) * 2018-04-30 2019-11-07 The Children's Hospital Of Philadelphia Methods of improving anemias by combining agents
US11286243B2 (en) 2018-12-13 2022-03-29 Global Blood Therapeutics, Inc. Ferroportin inhibitors and methods of use
TW202102478A (zh) 2019-04-01 2021-01-16 瑞士商威佛(國際)股份有限公司 新穎的鐵螯合物
JP7561180B2 (ja) * 2019-07-19 2024-10-03 ヴィフォール (インターナショナル) アクチェンゲゼルシャフト 腎臓損傷の予防及び治療で使用するためのフェロポーチン阻害剤
US20220273634A1 (en) * 2019-07-19 2022-09-01 Vifor (International) Ag Ferroportin-Inhibitors For The Use In The Treatment Of Transfusion-Dependent Beta-Thalassemia (TDT)
EP3782702A1 (en) * 2019-08-21 2021-02-24 AC BioScience SA Compounds and use thereof for the treatment of infectious diseases and cancer
CN114729022A (zh) 2019-09-03 2022-07-08 领导医疗有限公司 缀合的铁调素模拟物
WO2021078889A1 (en) 2019-10-22 2021-04-29 Vifor (International) Ag Methods and compositions for treating sickle cell disease with a ferroportin inhibitor (vit-2763)
CA3172806A1 (en) * 2020-03-24 2021-09-30 Stefan Reim Process for the production of ferroportin inhibitors
GB202012969D0 (en) * 2020-08-19 2020-09-30 Univ Of Oxford Inhibitor compounds
CA3205845A1 (en) 2021-01-20 2022-07-28 Francesca VINCHI Ferroportin-inhibitors for the use in the treatment of myelodysplastic syndromes (mds)
WO2022173818A1 (en) * 2021-02-09 2022-08-18 University Of Virginia Patent Foundation Use of biliverdin reductase b inhibitors to allow malaria eradication in patients with g6pd deficiency
TW202304896A (zh) 2021-04-22 2023-02-01 瑞士商威佛(國際)股份有限公司 經修飾的膜鐵運輸蛋白(ferroportin)抑制劑
JP2024534538A (ja) 2021-09-21 2024-09-20 ビフォー (インターナショナル) エージー N-置換フェロポーチン阻害剤
WO2024083980A1 (en) 2022-10-21 2024-04-25 Vifor (International) Ag Bicyclic ferroportin inhibitors
WO2024200512A1 (en) 2023-03-27 2024-10-03 Silence Therapeutics Gmbh Compounds and compositions for use in stem cell transplantation

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB937879A (en) 1959-12-24 1963-09-25 Ciba Ltd New pyrazole-carboxylic acid hydrazides
TW533205B (en) 1996-06-25 2003-05-21 Novartis Ag Substituted 3,5-diphenyl-l,2,4-triazoles and their pharmaceutical composition
US5922761A (en) 1996-09-06 1999-07-13 Medinox, Inc. Methods for in vivo reduction of iron levels and compositions useful therefor
PE27799A1 (es) 1996-12-10 1999-03-18 Novartis Ag Formulaciones y formas polimorficas de desferrioxamina y su preparacion
WO1998027108A2 (en) * 1996-12-16 1998-06-25 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. New amide compounds and their use as nitric oxide synthase inhibitors
EP1169311A4 (en) 1999-03-22 2004-09-15 Rhode Island Education COMBINATORIAL OXAZOLE AND THIAZOLE BANKS
EP1074254A3 (en) 1999-07-20 2002-09-11 MEDIS S.r.l. Medical Infusion Systems Use of plant polyphenols with vitamines for treating iron overload
EP1072265A1 (en) 1999-07-20 2001-01-31 MEDIS S.r.l. Medical Infusion Systems Use of plant polyphenols for treating iron overload
BR0113931A (pt) 2000-09-15 2004-01-13 Anormed Inc Compostos heterocìclicos ligantes receptores de quimiocinas
DE10063173A1 (de) * 2000-12-18 2002-06-20 Merck Patent Gmbh Harnstoff- und Urethanderivate
MXPA04002785A (es) * 2001-09-24 2004-07-29 Elan Pharm Inc Aminas sustituidas para tratamiento de enfermedad de alzheimer.
US20030109548A1 (en) 2001-11-09 2003-06-12 Royt Paulette W. Compositions and methods of treating iron excess
US6933308B2 (en) 2002-12-20 2005-08-23 Bristol-Myers Squibb Company Aminoalkyl thiazole derivatives as KCNQ modulators
AU2004260831A1 (en) 2003-07-21 2005-02-10 Laboratoires Serono Sa Aryl dicarboxamides
WO2005014576A1 (ja) 2003-08-12 2005-02-17 Takeda Pharmaceutical Company Limited イソキノリノン誘導体、その製造法および用途
DE10356409B4 (de) 2003-11-28 2006-12-28 Biofrontera Discovery Gmbh Neues Arzneimittel Oxachelin und Derivate
FR2870271B1 (fr) 2004-05-11 2008-03-14 Bruno Merand Procede de construction d'une maison en bois et moyens pour la mise en oeuvre du procede.
WO2006040646A1 (en) 2004-10-14 2006-04-20 Pfizer, Inc. Benzimidazole or indole amides as inhibitors of pin1
JP2008007405A (ja) 2004-12-07 2008-01-17 Takeda Chem Ind Ltd カルボキサミド誘導体
ES2547866T3 (es) * 2005-02-16 2015-10-09 The General Hospital Corporation Uso de proteínas de fusión de hemojuvelina para regular el metabolismo del hierro mediado por hepcidina
EP1871770A1 (en) 2005-04-22 2008-01-02 Kalypsys, Inc. Ortho-terphenyl inhibitors of p38 kinase and methods of treating inflammatory disorders
JP2008542276A (ja) * 2005-05-23 2008-11-27 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド プロリンビスアミドオレキシン受容体アンタゴニスト
EP1889842A4 (en) 2005-06-08 2009-07-29 Japan Tobacco Inc HETEROCYCLIC CONNECTION
CA2619790A1 (en) * 2005-08-17 2007-02-22 Schering Corporation Novel high affinity thiophene-based and furan-based kinase ligands
BRPI0618885A8 (pt) 2005-11-21 2018-06-26 Shionogi & Co compostos heterocíclicos tendo atividade inibitória de 11beta-hidroxiesteroide deidrogenase tipo i
WO2007084390A2 (en) 2006-01-13 2007-07-26 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
JP5178738B2 (ja) * 2006-12-20 2013-04-10 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション 新規なjnk阻害剤
CL2008000666A1 (es) 2007-03-07 2008-06-13 Xenon Pharmaceuticals Inc Compuestos derivados de triciclos sustituidos, inhibidores del transportador de metales divalentes-1; y uso para tratar una enfermedad asociada con un trastorno del hierro.
AR065785A1 (es) 2007-03-19 2009-07-01 Xenon Pharmaceuticals Inc Compuestos biarilo y biheteroarilo de utilidad en el tratamiento de trastornos de hierro
US20100093871A1 (en) 2007-03-20 2010-04-15 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Agent for prevention or treatment of iron overload disorders
CL2008000793A1 (es) 2007-03-23 2008-05-30 Xenon Pharmaceuticals Inc Compuestos derivados de dihidroindazol; composicion farmaceutica que comprende a dichos compuestos; y su uso para tratar un trastorno del hierro.
CA2680517A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Novel pyridinecarboxylic acid (2-aminophenyl)amide derivative having urea structure
WO2008151288A2 (en) 2007-06-05 2008-12-11 Xenon Pharmaceuticals Inc. Aromatic and heteroaromatic compounds useful in treating iron disorders
WO2009154739A2 (en) 2008-06-17 2009-12-23 Duke University Smoothened receptor modulators
CA2771226A1 (en) 2008-08-22 2010-02-25 James Madden New bradykinin b1 antagonists
CA2737472A1 (en) 2008-09-26 2010-04-01 Boehringer Ingelheim International Gmbh Azaindazole compounds as ccr1 receptor antagonists
MX2011004953A (es) 2008-11-10 2011-12-14 Vertex Pharma Compuestos utiles como inhibidores de cinasa atr.
MX2011005233A (es) 2008-11-19 2011-06-01 Schering Corp Inhibidores de diacilglicerol aciltransferasa.
CA2748274A1 (en) 2008-12-30 2010-07-08 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryl compounds useful as raf kinase inhibitors
AR077958A1 (es) 2009-08-27 2011-10-05 Vifor Int Ag Quinoxalinonas antagonistas de la hepcidina
TW201111379A (en) * 2009-09-09 2011-04-01 Vifor Int Ag Novel thiazole-and oxazole-hepcidine-antagonists
US9586914B2 (en) 2011-11-07 2017-03-07 The University Of Queensland Modulators of C3a receptors
CA2855122A1 (en) 2011-12-09 2013-06-13 The Regents Of The University Of California Modified mini-hepcidin peptides and methods of using thereof
EP2620142A1 (en) 2012-01-27 2013-07-31 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Hedgehog signaling pathway involved in energy metabolism
MX2014011123A (es) 2012-03-22 2014-12-05 Nanotherapeutics Inc Composiciones y metodos de administracion oral de particulas de dietilentriaminopentaacetato encapsuladas.
PE20150224A1 (es) * 2012-05-11 2015-03-08 Abbvie Inc Inhibidores del nampt
CN103508957B (zh) 2012-06-25 2017-02-08 中国科学院上海药物研究所 羟乙基吡唑类化合物或氨乙基吡唑类化合物及其制备方法和用途
AR097279A1 (es) 2013-08-09 2016-03-02 Actelion Pharmaceuticals Ltd Derivados de benzimidazolil-metil urea como agonistas del receptor de alx
WO2015051362A1 (en) 2013-10-04 2015-04-09 Illinois Institute Of Technology Multifunctional chelators, complexes, and compositions thereof, and methods of using same
WO2015069660A2 (en) 2013-11-05 2015-05-14 New York Blood Center, Inc. Methods and compositions for increasing hepcidin expression using modified iron binding/releasing transferrin
EP3071201A4 (en) * 2013-11-22 2017-04-26 University of Florida Research Foundation, Inc. Desferrithiocin analogs and uses thereof
WO2017068090A1 (en) 2015-10-23 2017-04-27 Vifor (International) Ag Novel ferroportin inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
CA3002418C (en) 2023-10-03
JP6810988B2 (ja) 2021-01-13
US20180319783A1 (en) 2018-11-08
SG11201802665VA (en) 2018-05-30
AU2016342309A1 (en) 2018-04-12
CN108290878B (zh) 2022-04-26
NZ740675A (en) 2024-02-23
EP3364967A2 (en) 2018-08-29
CA3002416A1 (en) 2017-04-27
EP3365339A1 (en) 2018-08-29
CO2018004165A2 (es) 2018-09-20
US20190345151A1 (en) 2019-11-14
US11001579B2 (en) 2021-05-11
MX2018004882A (es) 2018-08-01
US10738041B2 (en) 2020-08-11
JO3780B1 (ar) 2021-01-31
WO2017068089A2 (en) 2017-04-27
JP6710754B2 (ja) 2020-06-17
KR102352829B1 (ko) 2022-01-17
CN108290878A (zh) 2018-07-17
CA3002418A1 (en) 2017-04-27
CN114668761A (zh) 2022-06-28
AU2020277121B2 (en) 2021-09-09
TWI722031B (zh) 2021-03-21
US20210139472A1 (en) 2021-05-13
TW201722934A (zh) 2017-07-01
BR112018007977A2 (pt) 2018-10-30
IL258158B2 (en) 2023-05-01
AU2016342310B2 (en) 2020-08-27
IL258159B (en) 2022-01-01
US20180297991A1 (en) 2018-10-18
HK1252543A1 (zh) 2019-05-31
JP2018536641A (ja) 2018-12-13
WO2017068090A1 (en) 2017-04-27
CL2018001031A1 (es) 2018-08-24
AU2020277121C1 (en) 2021-12-09
PE20181496A1 (es) 2018-09-18
AU2016342309B2 (en) 2021-10-21
WO2017068089A9 (en) 2017-09-14
WO2017068089A3 (en) 2017-07-27
UA123219C2 (uk) 2021-03-03
AU2020277121A1 (en) 2020-12-24
SG11201802480YA (en) 2018-05-30
US11066399B2 (en) 2021-07-20
MX2021015106A (es) 2022-01-24
IL258158A (en) 2018-05-31
MA44474A (fr) 2019-01-30
SG10202005377VA (en) 2020-07-29
JP2020143136A (ja) 2020-09-10
JP2018535203A (ja) 2018-11-29
US10364239B2 (en) 2019-07-30
PH12018500769A1 (en) 2018-10-01
CA3002416C (en) 2023-10-24
BR112018007977B1 (pt) 2023-12-26
AU2016342310A1 (en) 2018-04-05
IL258158B1 (en) 2023-01-01
US20220363675A1 (en) 2022-11-17
KR20180064429A (ko) 2018-06-14
IL258159A (en) 2018-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6967112B2 (ja) 新規なフェロポーチン阻害剤
EP4227299A1 (en) Benzimidazolone glp-1 receptor agonist and use thereof
KR20120102057A (ko) 안드로겐 수용체 조절 화합물
EA037264B1 (ru) Гетероциклическое сульфонамидное производное и содержащее его лекарственное средство
JP2023509155A (ja) ビフェニル系誘導体阻害剤、その調製方法及び使用
RU2650678C2 (ru) Новые производные имидазолидин-2,4-дионов
EA039916B1 (ru) Новые ингибиторы ферропортина
KR20240067094A (ko) N-치환된 페로포틴 억제제
WO2024083980A1 (en) Bicyclic ferroportin inhibitors
WO2024020350A1 (en) Tead inhibitors and methods of use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6967112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250