JP6966671B2 - 内燃機関の運転方法及び内燃機関 - Google Patents

内燃機関の運転方法及び内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP6966671B2
JP6966671B2 JP2017124936A JP2017124936A JP6966671B2 JP 6966671 B2 JP6966671 B2 JP 6966671B2 JP 2017124936 A JP2017124936 A JP 2017124936A JP 2017124936 A JP2017124936 A JP 2017124936A JP 6966671 B2 JP6966671 B2 JP 6966671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalytic converter
exhaust gas
internal combustion
combustion engine
supercharged air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017124936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018013122A (ja
Inventor
アンドレアス・デリング
グンナー・シュティーシュ
Original Assignee
アンドレアス・デーリング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンドレアス・デーリング filed Critical アンドレアス・デーリング
Publication of JP2018013122A publication Critical patent/JP2018013122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6966671B2 publication Critical patent/JP6966671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/32Arrangements for supply of additional air using air pump
    • F01N3/326Engine-driven air pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B73/00Combinations of two or more engines, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D23/00Controlling engines characterised by their being supercharged
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D25/00Controlling two or more co-operating engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/02Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2410/00By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2410/00By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device
    • F01N2410/02By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device in case of high temperature, e.g. overheating of catalytic reactor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/30Tubes with restrictions, i.e. venturi or the like, e.g. for sucking air or measuring mass flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1804Properties of secondary air added directly to the exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/16Control of the pumps by bypassing charging air
    • F02B37/164Control of the pumps by bypassing charging air the bypassed air being used in an auxiliary apparatus, e.g. in an air turbine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

本発明は、排ガス過給システム及び排ガス後処理システムを有する内燃機関を運転するための方法に関する。本発明は、さらに、内燃機関、複数の内燃機関から成る設備、及び、当該設備を稼働するための方法に関する。
例えば発電所において用いられるような固定された内燃機関における燃焼プロセス、及び、例えば船舶において用いられるような固定されていない内燃機関における燃焼プロセスでは、窒素酸化物が発生し、これらの窒素酸化物は、典型的には、石炭、瀝青炭、褐炭、石油、重油、又は、ディーゼル燃料のような、硫黄を含有する化石燃料の燃焼に際して発生する。従って、このような内燃機関には、内燃機関から排出される排ガスの浄化、特に脱窒に用いられる排ガス後処理システムが配設されている。
排ガス中の窒素酸化物を還元するために、実践から知られた排ガス後処理システムでは、まず、いわゆるSCR触媒コンバータが使用される。SCR触媒コンバータでは、窒素酸化物の選択的接触還元が行われ、窒素酸化物の還元のために、還元剤としてアンモニア(NH)が必要とされる。このために、アンモニア(NH)又はアンモニア前駆物質である尿素等は、SCR触媒コンバータの上流で、液体の形状において排ガスに導入され、アンモニア又はアンモニア前駆物質は、SCR触媒コンバータの上流において、排ガスと混合される。このために、実践によると、アンモニア又はアンモニア前駆物質の導入部とSCR触媒コンバータとの間に、混合区間が設けられている。
そして、排ガス過給システム及び排ガス後処理システムを有する、このような内燃機関が、例えば船舶で用いられる場合、内燃機関は、様々なエミッション関連立法と、従って、遵守すべき様々なエミッション限界値と、を有する領域において運転される。例えば、船舶の内燃機関が、外海のような、低い窒素酸化物エミッション要求を有する領域で運転される場合は、遵守すべき窒素酸化物限界値は、純粋に原動機の措置によってすでに遵守可能であるので、エミッション限界値を遵守するために、排ガスに、SCR触媒コンバータを通過させる必要はない。この場合、排ガス後処理システム、特に排ガス後処理システムのSCR触媒コンバータは停止させられる。
触媒コンバータの動作を停止させている場合、触媒コンバータの経年劣化を回避するために、この場合、触媒コンバータは、触媒コンバータの上流及び下流に配置された遮断装置を通じて、排ガス流から分離されるか、遮断され、それによって、排ガスは、バイパスを介して、触媒コンバータを通り過ぎるように誘導される。しかしながら、このような遮断装置は、つねに完全に閉じられることはないので、触媒コンバータ内に、排ガスの漏れが流入する可能性がある。特に、内燃機関内で、例えば重油又は残油のような、多量の硫黄を含有する燃料が燃焼される場合、触媒コンバータに流入する排ガスの漏れによって、特に、排ガス中に含まれる硫酸が凝縮し、触媒コンバータ内で腐食を引き起こすことによって、触媒コンバータが損傷を受ける可能性がある。これは不利な点である。
特許文献1からは、SCR触媒コンバータを保護するためのシステムが知られており、当該システムは、SCR触媒コンバータのための加熱システムを含んでおり、当該加熱システムは、圧縮空気供給装置を有している。圧縮空気供給装置によって、SCR触媒コンバータは、圧縮空気に作用され得る。当該加熱システムを通じて、触媒コンバータのアセンブリは熱せられる。
国際公開第2015/158948号パンフレット
このような必要性を基点にして、本発明の課題は、排ガス過給システム及び排ガス後処理システムを有する内燃機関を運転するための新しい方法と、複数の当該内燃機関から成る設備を稼働するための方法と、当該内燃機関と、複数の当該内燃機関から成る設備と、を創出することにある。
本課題は、請求項1に記載の内燃機関の運転方法によって解決される。本発明によると、触媒コンバータの上流及び下流に配置されている遮断装置が閉じられている場合、触媒コンバータは、排ガスターボチャージャの圧縮機内で圧縮された過給空気によって作用される。
本発明は、触媒コンバータを保護するために、過給空気を用いている。いずれにしても、過給空気は存在している。従って、別個の圧縮空気源は不要である。本発明は、装置に関する負担の少ない、特に有利な方法で、触媒コンバータを経年劣化から保護すること、すなわち、触媒コンバータが動作を停止しており、排ガスが当該触媒コンバータを通り過ぎる場合に、触媒コンバータを保護することを可能にする。そして、触媒コンバータは、過給空気で洗浄される。
有利なさらなる構成によると、触媒コンバータ内の圧力が検出され、触媒コンバータに供給される過給空気流は、触媒コンバータ内で、触媒コンバータに通じる排ガス供給導管に対して、及び/又は、触媒コンバータから延在する排ガス排出導管に対して、及び/又は、バイパスに対して、少なくとも2mbarの過剰圧力、好ましくは少なくとも4mbarの過剰圧力、特に好ましくは少なくとも8mbarの過剰圧力が存在するように調節される。そして、過給空気を通じて、このような過剰圧力が、触媒コンバータ内で調節される場合、特に効果的に、触媒コンバータ内に至る排ガスの漏れが阻止され、触媒コンバータは経年劣化から保護され得る。
有利なさらなる発展形態によると、触媒コンバータには、少なくとも120℃、好ましくは少なくとも140℃、特に好ましくは少なくとも200℃の温度を有する過給空気が供給される。これは、触媒コンバータのアセンブリを、所望の温度に保つために有利である。特に好ましくは、触媒コンバータに供給される過給空気の温度は、132℃よりも高く、従って、硫酸の露点を超えている。触媒コンバータに過給空気が作用するにもかかわらず、排ガスの漏れが触媒コンバータに到達する場合には、当該温度において、硫酸の凝縮が回避され得る。
特に、触媒コンバータに供給される過給空気は、好ましくは熱交換器内で熱せられ、熱交換器を通るように、一方では触媒コンバータに供給される過給空気が、他方では排ガスが、誘導される。その際、排ガスの熱エネルギーが、過給空気を相応の温度にまで熱するために用いられる。それによって、特に有利な、効率的な内燃機関の運転が可能になる。
複数の内燃機関から成る設備を稼働するための、本発明に係る方法は、請求項8に規定されている。本発明に係る内燃機関は請求項10に、本発明に係る内燃機関から成る設備は請求項14に規定されている。
本発明の好ましいさらなる発展形態は、従属請求項及び以下の説明から明らかになる。本発明の実施例を、図面を用いてさらに詳細に説明するが、それに限定されるべきではない。示されているのは以下の図である。
本発明に係る第1の内燃機関の、当該内燃機関を運転するための本発明に係る方法を明確にするためのブロック図である。 本発明に係る第2の内燃機関の、当該内燃機関を運転するための本発明に係る方法を明確にするためのブロック図である。 本発明に係る第3の内燃機関の、当該内燃機関を運転するための本発明に係る方法を明確にするためのブロック図である。 本発明に係る複数の内燃機関から成る設備の、当該設備を稼働するための本発明に係る方法を明確にするためのブロック図である。
図1は、排ガス過給システム2及び排ガス後処理システム3を有する内燃機関1を概略的に示している。内燃機関1は、複数のシリンダ4を含んでおり、内燃機関1には、一方では燃料5が、他方では過給空気6が、燃焼のために供給され、燃料5の燃焼の際に生じる排ガス7は、内燃機関1から排出される。
排ガス過給システム2は、排ガスターボチャージャ8を含んでおり、排ガスターボチャージャ8は、圧縮機9とタービン10とを含んでいる。排ガス過給システム2の排ガスターボチャージャ8のタービン10内では、排ガス7が膨張し、その際に得られたエネルギーは、過給空気6を、排ガスターボチャージャ8の圧縮機9内で圧縮するために用いられる。圧縮機9内で圧縮された過給空気は、内燃機関1に供給される前に、過給空気冷却器11に通され、冷却される。
排ガス後処理システム3は、触媒コンバータ12を含んでおり、触媒コンバータ12は、特にSCR触媒コンバータである。排ガスターボチャージャ8のタービン10内で膨張した排ガスは、排ガス後処理のために、触媒コンバータ12を通るように誘導され、その際、排ガス後処理システム3はさらに、バイパス13を有しており、バイパス13を通じて、排ガスは、触媒コンバータ12を迂回して、触媒コンバータ12を通り過ぎることができる。
触媒コンバータ12の上流には、遮断装置14が配置されている。さらに、触媒コンバータ12の下流には、遮断装置15が配置されている。さらなる遮断装置16は、バイパス13内に配置されている。
そして、排ガスが、バイパス13を通って、触媒コンバータ12を迂回するように誘導される場合、遮断装置14、15は閉じられ、さらなる遮断装置16は開かれる。
これに対して、内燃機関1の全ての排ガスが、排ガス後処理システム3の触媒コンバータ12を通るように誘導される場合、遮断装置14、15は開かれ、バイパス13のさらなる遮断装置16は閉じられる。
図1の内燃機関は、好ましくは、燃料として、重油又は残油が燃焼される船舶の内燃機関である。その際、船舶は、燃焼機関又は内燃機関側の措置によってすでに部分的に遵守可能な様々なエミッション限界値を有する領域又は地域で運転されるので、好ましくはSCR触媒コンバータである、排ガス後処理システム3の触媒コンバータ12は、停止又は機能を終了し得る。その後、触媒コンバータ12の上流及び下流に配置された遮断装置14、15は、触媒コンバータ12を排ガス流から分離するために閉じられるが、それに対して、バイパス13のさらなる遮断装置16は開かれる。それによって、排ガスがSCR触媒コンバータ12の領域に到達し、SCR触媒コンバータ12の領域において、排ガスから硫酸が凝縮し、従ってSCR触媒コンバータ12内で腐食を引き起こすことを回避すべきである。
触媒コンバータ12の上流及び下流に配置された遮断装置14、15は、100%閉じられることはなく、従って遮断装置14、15が閉じられているにもかかわらず、排ガスの漏れが、SCR触媒コンバータ12内に到達する可能性があるので、本発明では、内燃機関1の動作中に、触媒コンバータ12の上流及び下流に配置された遮断装置14、15が閉じられている場合に、触媒コンバータ12は、排ガスターボチャージャ8の圧縮機9内で圧縮された過給空気によって作用されることが提案されている。
このために、ターボチャージャ8の圧縮機9から内燃機関1の方向へ延在する過給空気導管から、導管17が分岐しており、導管17を通じて、過給空気は、圧縮機9の下流で分岐し、触媒コンバータ12に供給され得る。それによって、触媒コンバータ12内では、閉じられた遮断装置14、15を通って排ガスがSCR触媒コンバータ12に到達することを防止する過剰圧力が設定される。
図1は圧力センサ18を示しており、圧力センサ18によって、触媒コンバータ12内の圧力、特に触媒コンバータ12内で支配的な圧力が、測定技術によって検出され得る。触媒コンバータ12内の測定技術によって測定された圧力に基づいて、絞り弁19が作動し得る。絞り弁19は導管17内に配置されており、導管17は、圧縮機9の下流で過給空気導管から分岐しており、過給空気は、導管17を通って、触媒コンバータ12の方向に誘導され得る。特に、絞り弁19は、触媒コンバータ12内で、触媒コンバータ12に至る排ガス供給導管に対して、及び/又は、触媒コンバータ12から延在する排ガス排出導管に対して、及び/又は、バイパス13に対して、所定の過剰圧力が生じるように作動又は開放又は閉鎖され、当該過剰圧力は、少なくとも2mbarであり、好ましくは少なくとも4mbarであり、特に好ましくは少なくとも8mbarである。これは、SCR触媒コンバータ12に排ガスの漏れが流入することを回避するためには、特に好ましい。
図1の実施例では、導管17を通じてSCR触媒コンバータ12の方向に誘導される過給空気は、圧縮機9の下流及び過給空気冷却器11の上流で分岐する。この場合、過給空気は、すでに少なくとも120℃、特に好ましくは少なくとも140℃の温度を有していることを前提としているので、過給空気を個別に加熱することは省略され得る。
しかしながら、必要な場合、図1の実施例では、導管17を通じてSCR触媒コンバータ12の方向に誘導される過給空気を加熱すること、すなわち、好ましくは導管17に配設された、図1には図示されていない加熱装置によって加熱することが規定され得る。
図2は、本発明の変型例を示しており、当該変型例では、過給空気を過給空気導管から分岐させ、SCR触媒コンバータ12の方向に誘導する導管17は、過給空気冷却器11の下流で分岐している。それゆえ、この場合、過給空気冷却器11によって冷却された過給空気6が分岐し、SCR触媒コンバータ12の方向に誘導され、そして、好ましくは、導管17には、絞り弁19に加えて、加熱装置20が配設されており、加熱装置20を用いて、SCR触媒コンバータ12の方向に誘導された過給空気が温められるか、熱せられる。
その際、当該加熱装置20は、好ましくは、SCR触媒コンバータ12内の温度を検出する温度センサ21の測定信号に応じて作動する。SCR触媒コンバータ12内で支配的な実際の温度に応じて、加熱装置20は、SCR触媒コンバータ12内で、実際の温度が所望の目標温度に近づくように作動する。このために、過給空気は、加熱装置20の領域において、特に、少なくとも120℃、好ましくは少なくとも140℃、特に好ましくは少なくとも200℃の温度にまで熱せられる。
図3は、本発明の変型例を示しており、当該変型例では、圧縮機9の下流で分岐し、導管17を通ってSCR触媒コンバータ12の方向へ誘導される過給空気は、熱交換器22の領域において、所望の温度にまで加熱され、一方ではSCR触媒コンバータ12に誘導される過給空気が、他方では内燃機関から放出される排ガスが、熱交換器22を通るように誘導される。それによって、排ガスの熱エネルギーが、SCR触媒コンバータ12の方向に誘導されるべき過給空気を熱するために用いられ得る。それによって、内燃機関の特に効果的な運転が可能になる。
さらに、例えば冷却水回路及び油回路の熱エネルギーのような、内燃機関の別の熱的残留エネルギーを、触媒コンバータ12の方向に誘導されるべき過給空気17を熱するために用いることが可能である。
図1から図3には、排ガスターボチャージャ8を1つのみ有する排ガス過給システム2を備えた内燃機関1が示されている。自明のことながら、排ガス過給システム2は、複数の排ガスターボチャージャを含んでいても良く、例えば高圧排ガスターボチャージャ及び低圧排ガスターボチャージャを有し得る。
図1から図3には、排ガス後処理システム3のSCR触媒コンバータ12が、排ガスターボチャージャ8のタービン10の下流に配置されている。これとは異なり、触媒コンバータ12を、排ガスターボチャージャ8の上流、すなわち排ガスターボチャージャ8のタービン10の上流に配置することも可能であり、その結果、優勢であるより高い温度及びより高い圧力によって、SCR触媒コンバータ12内のSCR反応が改善される。そして、SCR触媒コンバータ12が、排ガスターボチャージャの上流に配置されている場合、排ガスターボチャージャ8は、圧縮機9の下流の過給空気側の圧力が、タービン10の上流の排ガス側の圧力よりも大きくなるように構成されている方が良い。それによって、SCR触媒コンバータ12の、持続的な過給空気洗浄が保証され得る。
好ましくは、内燃機関1のシリンダ4に至る過給空気導管から分岐している導管17が、分岐箇所25において、内燃機関1のシリンダ4に至る過給空気導管から分岐し、供給箇所26において、触媒コンバータ12に開口し、その際、導管17の分岐箇所25における圧力は、触媒コンバータ12の領域における導管17の供給箇所26の圧力よりもつねに大きいか、又は、高くなるように、当該分岐箇所25及び当該供給箇所26は選択され、排ガス過給は排ガスターボチャージャ8によって構成されていると規定されている。それによって、導管17を通って、排ガスが過給空気側に到達し得ることが回避され得る。むしろ、SCR触媒コンバータ12の方向には、つねに新鮮な空気が誘導されるので、排ガスが過給空気管に侵入することも確実に回避され得ることが保証される。
遮断装置14、15に、バイパスを設けることも可能であり、当該バイパスを通って、過給空気は、触媒コンバータ12から、遮断装置14を通り過ぎて排ガス供給導管に、又は、遮断装置15を通り過ぎて、排ガス排出導管に流入する。それによって、排ガスを遮断装置14、15から遠ざけ、遮断装置の腐食を回避することができる。
図4は、複数の内燃機関、すなわち内燃機関1a、1bから成る設備を示しており、各内燃機関1a、1bは、それぞれ排ガス過給システム2a、2bと、それぞれ排ガス後処理システム3a、3bと、を有している。その基本構造及びその基本的動作モードに関して、両方の内燃機関1a、1bは、図1の内燃機関1に対応しているので、不要な繰り返しを避けるために、同じアセンブリには同じ参照符号が使用され、図1に関する上述の説明が参照される。
そして、図4の両方の内燃機関1a、1bが動作している場合、両方の内燃機関1a、1bは、上述の方法で運転されるので、動作中の内燃機関1a、1bそれぞれにおいて、及び、閉じられている遮断装置14a、15a、14b、15bにおいて、排ガスは、SCR触媒コンバータ12a、12bそれぞれを通り過ぎ、SCR触媒コンバータは、導管17a、17bを通じて過給空気に作用されるか、又は、SCR触媒コンバータは、過給空気で洗浄され、それによって、排ガスの漏れがSCR触媒コンバータ12a、12bに流入することが防止される。
図4からは、過給空気を圧縮機9aからSCR触媒コンバータ12aに供給し得る導管17aから、導管23が分岐しており、導管23には、遮断装置24が組み込まれており、当該導管23を通って、内燃機関1aの過給空気が、内燃機関1bの触媒コンバータ12bの方向に誘導され得ることが見て取れる。
図4の設備では、内燃機関1bが停止している場合、すなわち、内燃機関1b内で燃料が燃焼されていない場合、及び、排ガスターボチャージャ8bがいかなる過給空気6bも供給しない場合、導管23を通じて過給空気6aを、遮断装置24が開かれていることで、内燃機関1bのSCR触媒コンバータ12bの方向に誘導し、触媒コンバータ12b内で所定の過剰圧力を設定するため、及び、触媒コンバータ12bの温度を調節するため、すなわち所定の温度にまで熱するために、内燃機関1aの過給空気6aを利用することが可能である。
内燃機関1bが停止しているが、その触媒コンバータ12bを、例えば迅速な冷却又は予熱のために洗浄すべき場合には、内燃機関1bの触媒コンバータ12bに過給空気が作用するために、内燃機関1bの過給空気が利用され得る。
本発明は、特に、過剰空気で運転される内燃機関において、好ましくは重油又は残油で運転される船舶用ディーゼル内燃機関において用いられる。
本発明を、SCR触媒コンバータに関連して説明してきたが、排ガス後処理システム3、3a、3bは、他の触媒コンバータも有し得る。例えば、メタン及び/又はホルムアルデヒド及び/又は一酸化炭素及び/又は炭化水素の分解に用いられる触媒コンバータである。この場合にも、本発明を用いることができる。しかしながら、特に好ましくは、本発明は、その触媒コンバータがSCR触媒コンバータとして構成された排ガス後処理システムにおいて用いられる。
1、1a、1b 内燃機関
2、2a、2b 排ガス過給システム
3、3a、3b 排ガス後処理システム
4、4a、4b シリンダ
5、5a、5b 燃料
6、6a、6b 過給空気
7、7a、7b 排ガス
8、8a、8b 排ガスターボチャージャ
9、9a、9b 圧縮機
10、10a、10b タービン
11、11a、11b 過給空気冷却器
12、12a、12b 触媒コンバータ
13、13a、13b バイパス
14、14a、14b 遮断装置
15、15a、15b 遮断装置
16、16a、16b 遮断装置
17、17a、17b 導管
18、18a、18b 圧力センサ
19、19a、19b 絞り弁
20 加熱装置
21 温度センサ
22 熱交換器
23 導管
24 遮断装置
25、25a、25b 分岐箇所
26、26a、26b 供給箇所

Claims (14)

  1. 排ガス過給システム(2)及び排ガス後処理システム(3)を有する内燃機関(1)を運転するための方法であって、前記排ガス過給システム(2)は、タービン(10)及び圧縮機(9)を備えた排ガスターボチャージャ(8)を有しており、前記排ガス後処理システム(3)は、触媒コンバータ(12)と、前記触媒コンバータ(12)の上流及び下流に配置された遮断装置(14、15)と、前記触媒コンバータ(12)に対する、さらなる遮断装置(16)を備えたバイパス(13)と、を有しており、前記触媒コンバータ(12)を排ガスが流れることを防止するために、前記触媒コンバータ(12)の上流及び下流に配置された前記遮断装置(14、15)は閉じられ、前記バイパス(13)の前記さらなる遮断装置(16)は開かれる方法において、
    前記触媒コンバータ(12)の上流及び下流に配置された前記遮断装置(14、15)が閉じられている場合、前記触媒コンバータ(12)は、前記排ガスターボチャージャ(8)の前記圧縮機(9)内で圧縮された過給空気によって作用され
    前記触媒コンバータ(12)は、前記触媒コンバータ(12)内で、前記触媒コンバータに通じる排ガス供給導管に対して過剰圧力が存在するように過給空気によって作用されることを特徴とする方法。
  2. 前記触媒コンバータ(12)は、前記触媒コンバータ(12)内で、前記触媒コンバータから延在する排ガス排出導管に対して、及び/又は、前記バイパス(13)に対して、過剰圧力が存在するように過給空気によって作用されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記触媒コンバータ(12)内の圧力が検出され、前記触媒コンバータ(12)に供給される過給空気流が、前記触媒コンバータ(12)内で、前記排ガス供給導管に対して、及び/又は、前記排ガス排出導管に対して、及び/又は、前記バイパス(13)に対して、少なくとも2mbarの過剰圧力が存在するように調節されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記触媒コンバータ(12)に供給される前記過給空気が熱せられることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記過給空気が、熱交換器(22)内で熱せられ、前記熱交換器を通るように、一方では前記触媒コンバータ(12)に供給される過給空気が、他方では排ガスが誘導されることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 前記触媒コンバータ(12)には、少なくとも120℃の温度を有する過給空気が供給されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記触媒コンバータ(12)に供給される前記過給空気が、過給空気冷却器(11)の上流又は下流で取り出されることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 複数の内燃機関(1a、1b)を有する設備を稼働するための方法において、
    内燃機関(1a、1b)が動作している場合、前記内燃機関(1a、1b)それぞれは、請求項1から7のいずれか一項に従って運転されることを特徴とする方法。
  9. 内燃機関(1a、1b)が停止している場合、停止している前記内燃機関(1a、1b)の前記触媒コンバータ(12a、12b)は、動作中の内燃機関(1a、1b)の過給空気によって作用されることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 排ガス過給システム(2)及び排ガス後処理システム(3)を有する内燃機関(1)であって、前記排ガス過給システム(2)は、タービン(10)及び圧縮機(9)を備えた排ガスターボチャージャ(8)を有しており、前記排ガス後処理システム(3)は、触媒コンバータ(12)と、前記触媒コンバータ(12)の上流及び下流に配置された遮断装置(14、15)と、前記触媒コンバータ(12)に対する、さらなる遮断装置(16)を備えるバイパス(13)と、を有している内燃機関において、
    前記排ガスターボチャージャ(8)の前記圧縮機(9)の下流では、導管(17)が、前記内燃機関(1)のシリンダ(4)に至る過給空気導管から分岐しており、前記過給空気導管を通じて、前記触媒コンバータ(12)の上流及び下流に配置された前記遮断装置(14、15)が閉じられている場合、前記触媒コンバータ(12)は、前記排ガスターボチャージャ(8)の前記圧縮機(9)内で圧縮された過給空気によって作用されることが可能であり、
    前記触媒コンバータ(12)は、前記触媒コンバータ(12)内で、前記触媒コンバータに通じる排ガス供給導管に対して過剰圧力が存在するように過給空気によって作用されることを特徴とする内燃機関。
  11. 前記過給空気導管から分岐する前記導管(17)には、調節可能な絞り弁(19)が組み込まれていることを特徴とする、請求項10に記載の内燃機関。
  12. 前記過給空気導管から分岐する前記導管(17)が、分岐箇所(25)における過給空気の圧力が、供給箇所(26)の領域における圧力よりも大きくなるように、前記過給空気導管の前記分岐箇所(25)で分岐し、前記供給箇所(26)において、前記触媒コンバータ(12)に開くことを特徴とする、請求項10又は11に記載の内燃機関。
  13. 請求項1から9のいずれか一項に記載の方法を実施するための制御装置を備えることを特徴とする、請求項10から12のいずれか一項に記載の内燃機関。
  14. 複数の、請求項10から13のいずれか一項に記載の内燃機関(1a、1b)から成る設備であって、第1の内燃機関(1a)の過給空気を誘導する導管(17a)から分岐する導管(23)を通じて、第2の内燃機関(1b)の触媒コンバータ(12b)は過給空気によって作用されることが可能である設備。
JP2017124936A 2016-07-20 2017-06-27 内燃機関の運転方法及び内燃機関 Active JP6966671B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016113375.2A DE102016113375A1 (de) 2016-07-20 2016-07-20 Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine und Brennkraftmaschine
DE102016113375.2 2016-07-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018013122A JP2018013122A (ja) 2018-01-25
JP6966671B2 true JP6966671B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=60890274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017124936A Active JP6966671B2 (ja) 2016-07-20 2017-06-27 内燃機関の運転方法及び内燃機関

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6966671B2 (ja)
KR (1) KR20180010159A (ja)
CN (1) CN107642394A (ja)
DE (1) DE102016113375A1 (ja)
FI (1) FI20175651A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102150160B1 (ko) * 2018-09-17 2020-08-31 현대중공업 주식회사 엔진 시스템

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5781290B2 (ja) * 2010-11-02 2015-09-16 日立造船株式会社 排ガス浄化装置
KR101417296B1 (ko) * 2012-06-25 2014-07-08 두산엔진주식회사 선택적 촉매 환원 시스템을 포함한 선박용 동력 장치
JP6064498B2 (ja) * 2012-10-02 2017-01-25 株式会社Ihi 脱硝システム
JP6102329B2 (ja) * 2013-02-22 2017-03-29 株式会社Ihi 脱硝装置および脱硝方法
AT513133B1 (de) * 2013-04-18 2014-02-15 Avl List Gmbh Großdiesel-Brennkraftmaschine
KR101803445B1 (ko) * 2013-10-17 2017-12-28 카와사키 주코교 카부시키 카이샤 선박용 배기 가스 정화 장치 및 선박 기관 시스템
KR20140001777U (ko) * 2014-02-11 2014-03-26 두산엔진주식회사 선택적 촉매 환원 시스템을 포함한 선박용 동력 장치
EP3132126B1 (en) 2014-04-17 2018-08-29 Wärtsilä Finland Oy System and method of catalyst frost protection of selective catalytic reduction
CN105003326B (zh) * 2015-07-28 2017-12-08 青岛双瑞海洋环境工程股份有限公司 船舶废气脱硝系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN107642394A (zh) 2018-01-30
FI20175651A (fi) 2018-01-21
JP2018013122A (ja) 2018-01-25
KR20180010159A (ko) 2018-01-30
DE102016113375A1 (de) 2018-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7735314B2 (en) Exhaust after-treatment system with flow control for optimum temperature conditions
EP2525057A1 (en) Exhaust-gas denitration system, ship equipped therewith, and method for controlling exhaust-gas denitration system
KR101367114B1 (ko) 배기가스의 탈질 시스템
KR20160109996A (ko) Scr 시스템
CN102062002A (zh) 内燃机中压缩机和增压空气冷却器保护的设备和方法
JP5536180B2 (ja) 排気ガス浄化装置
KR101803445B1 (ko) 선박용 배기 가스 정화 장치 및 선박 기관 시스템
EP1674681B1 (en) Method for adjusting the temperature of an exhaust gas treatment system for internal combustion engines and engine apparatus
KR101840908B1 (ko) 내연 피스톤 엔진의 배기 가스들을 처리하기 위한 배열체, 내연 피스톤 엔진 및 내연 피스톤 엔진의 배기 가스를 처리하기 위한 방법
CN103097688A (zh) 用于选择性催化还原的排气系统及方法
JP6803790B2 (ja) 排ガス後処理システムを有する内燃機関
CN105275549A (zh) 减少排放的内燃发动机系统
CN102200075A (zh) 具有内燃发动机的机动车辆及其操作方法
JP5915023B2 (ja) 脱硝装置および脱硝方法
JP6966671B2 (ja) 内燃機関の運転方法及び内燃機関
KR102225916B1 (ko) Lp scr 시스템 및 그 제어 방법
JP7149691B2 (ja) 内燃機関の運転方法および内燃機関
CN108869111A (zh) 长程egr系统
CN107269364B (zh) 废气后处理系统和内燃机
US11293330B2 (en) Exhaust coolant system and method
KR102017350B1 (ko) 에너지 절감형 scr 시스템을 구비하는 배기계 및 그것의 운용방법
KR101195361B1 (ko) 저속 디젤엔진 배기가스의 질소산화물 저감을 위한 시스템
US20160186634A1 (en) Exhaust after-treatment system for an internal combustion engine
KR101722840B1 (ko) 저압 scr 시스템
JP2008002355A (ja) 排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6966671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150