JP6966648B2 - 投光装置 - Google Patents

投光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6966648B2
JP6966648B2 JP2020536023A JP2020536023A JP6966648B2 JP 6966648 B2 JP6966648 B2 JP 6966648B2 JP 2020536023 A JP2020536023 A JP 2020536023A JP 2020536023 A JP2020536023 A JP 2020536023A JP 6966648 B2 JP6966648 B2 JP 6966648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support frame
joint
floodlight
transmission mechanism
connecting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020536023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021508923A (ja
Inventor
ヤックル、クリスティアン
フンゲンドルファー、マルティーン
マイヤー、マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZKW Group GmbH
Original Assignee
Zizala Lichtsysteme GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zizala Lichtsysteme GmbH filed Critical Zizala Lichtsysteme GmbH
Publication of JP2021508923A publication Critical patent/JP2021508923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6966648B2 publication Critical patent/JP6966648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/076Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by electrical means including means to transmit the movements, e.g. shafts or joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/068Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by mechanical means
    • B60Q1/0683Adjustable by rotation of a screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2200/00Special features or arrangements of vehicle headlamps
    • B60Q2200/30Special arrangements for adjusting headlamps, e.g. means for transmitting the movements for adjusting the lamps
    • B60Q2200/32Ball-joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2200/00Special features or arrangements of vehicle headlamps
    • B60Q2200/30Special arrangements for adjusting headlamps, e.g. means for transmitting the movements for adjusting the lamps
    • B60Q2200/36Conjoint adjustments, i.e. a mechanical link allows conjoint adjustment of several units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/657Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by moving light sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、ハウジング、ハウジング内で(位置)調節可能に支承されかつ夫々(少なくとも)1つの光学コンポーネントを支持している複数の支持フレーム、即ち第1支持フレーム及び少なくとも1つの更なる支持フレーム、及び、複数の支持フレームを夫々少なくとも1つの軸の周りでの旋回によってハウジングに対して相対的に一緒に(位置)調節するよう構成されかつ複数の支持フレームと夫々ジョイント(関節)連結部(Gelenkankopplung)を介して結合され、アクチュエータによって駆動される伝動機構を含む調節装置を含む、投光装置、とりわけ自動車両用投光装置に関する。
(位置)調節可能な光学コンポーネント(複数)を備えた車両用投光装置、とりわけ投光装置から出射する光の方向を調節するために(位置)調節可能なものは従来技術からよく知られている。ライトモジュールの旋回可能性(手段)は、例えば投光装置の照明幅の調節のために(水平旋回)又はコーナリング用ライト(ないしカーブライト:Kurvenlicht)の場合の追従(Nachfuehren)のために(垂直旋回)役立ち得る。本発明の投光装置の光学コンポーネントは好ましくはライトモジュールであるが、(夫々の)光学コンポーネントは一般的には、照明ユニット、レーザ光源又は完全ライトモジュールのような光生成コンポーネントとして又はリフレクタ、レンズ又はレンズ(複数)及び/又はリフレクタ(複数)の組み合わせのような光成形コンポーネントとして構成されることができる。更に、センサ(レーダ、ライダ、赤外線送受信器等)及びカメラも道路使用者、道路状態、人員の検出のために一緒に調節されることができる。
例えば、EP 2 796 320 A1には、連結機構(Koppelmechanik)を介して互いに可動に結合されている2つの軸の周りで旋回可能な2つのライトモジュールを備えた自動車前照灯が記載されており、連結機構は、両方のライトモジュールの一緒の(位置)調節を可能にするために、運動学的リンク連鎖(ないし多段リンク)構造体(Kopplungskette)を形成する1つの両側レバー(zweiseitig Hebel)及び2つのリンクロッドを含む。更に、レバーの支点は位置調節可能であり、そのため、第2のライトモジュールの調節は第1のライトモジュールに影響を及ぼすことなく行われる。
EP 2 796 320 A1
しかしながら、既知の調節システムは、連結機構に多数のコンポーネントを有し、そのため、連結機構の信頼性及び精度が損なわれ得る。更に、ライトモジュール(複数)ないし支持フレーム(複数)はアクチュエータによっては同じ程度で調節されず、その結果、(2つ以上の)ライトモジュールないし支持フレームの調節角度間にいわゆる角度エラーが生じるという問題がしばしば生じる。
それゆえ、本発明の課題は、上記の欠点を克服するために、改善された調節装置を備えた投光装置を創出することである。とりわけ、調節装置は2つ以上の光学コンポーネント(とりわけライトモジュール)の同時調節を可能にすることが望まれ、角度エラーの補償ないし回避の可能性(手段)を達成(実現)することが望まれる。
この課題は冒頭に記載したタイプの投光装置ないし調節装置によって解決される。即ち、本発明の一視点により、ハウジング、ハウジング内で調節可能に支承されており、夫々1つの光学コンポーネントを支持している複数の支持フレーム、即ち第1支持フレーム及び更なる支持フレーム、及び、複数の支持フレームを夫々少なくとも1つの軸の周りでの旋回によってハウジングに対して相対的に一緒に調節するよう構成されている調節装置を含む投光装置であって、調節装置は、複数の支持フレームと夫々ジョイント連結部を介して結合され、アクチュエータによって駆動される伝動機構を含む、投光装置が提供される。該投光装置において、伝動機構は、アクチュエータの連結要素(Anbindungselement)と複数の支持フレームの夫々1つに割り当てられた連結要素(複数)とが同心に(同心をなして)連結されている同心マルチシェル型(mehrschalig konzentrisch)ボールジョイントを有し、第1支持フレームの連結要素は第1支持フレームに強固に(starr)結合されており、他方、更なる支持フレームに割り当てられた連結要素は、当該更なる支持フレームのジョイント(関節)連結部に直接的に又は伝動的に(getriebmaessig)結合されている。
本発明のこの解決策に応じ、アクチュエータは調節装置の伝動機構の連結点(ないし節点)に、即ち同心マルチシェル(多重シェル)型ボールジョイントベアリングに連結される。連結点において、同時に2つ以上のライトモジュールないし支持フレームの調整機構(Stellmechanismen)が同心の連結要素(複数)を介して連結されている。そのため、連結点には、ジョイントのコンポーネント(複数)のタマネギ皮状(嵌め合わせ多重シェル)構造(zwiebelschalenartiger Aufbau)が形成されている。
この技術的解決策は、更に、調節装置の伝動機構における可動コンポーネントの個数を減少し、そのため、信頼性は向上し、ライトモジュールの(一般的には光学コンポーネントの)達成可能な調節の精度は改善される。更に、本発明に応じて同心的なボールジョイントを構成することによって、アクチュエータの調節運動がそのように調節される支持フレーム(ライトモジュール)の調節に対し同じ態様で影響を及ぼすことが達成される。かくして、本発明によって、角度エラーの大幅な低減(除去)が達成される。
目的に適合する一発展形態では、角度エラーの回避のために、付加的に、ボールジョイントが第1支持フレームの凹部に収容されていると、好都合である。この凹部は、(第1)支持フレームに支持される光学コンポーネントが部分的に又は完全に覆われることを回避するために、(第1)支持フレームの外側(外周面側)に設けられることが好ましい。
第2支持フレームないし一般的には更なる支持フレームの各々は、当該支持フレームに夫々割り当てられた連結要素に下部伝動機構(Untergetriebe)を介して結合されることができる。かくして、調節装置による支持フレーム(複数)の同時調節を達成(実現)することができ、アクチュエータの変位(Auslenkung)は夫々の支持フレームに適合された態様(ストローク(Wegbetrag)、方向)に変換されることができる。とりわけ、このことは、角度エラーの阻止(Unterbinden)を付加的に容易にすることができる。
ここで、この種の下部伝動機構は、該下部伝動機構の連結部材の軸受(支承部)の位置を位置調整するよう構成された位置調整装置(Verstelleinrichtung)を有することができる。かくして、関連する支持フレームは、当該支持フレームが本発明の調節装置の機構を介して1つ以上の他の支持フレームに影響を及ぼすことなく、付加的に位置調整される。この場合に使用される下部伝動機構は、リンク伝動機構(Koppelgetriebe)として、とりわけ開放(オープン)型(offen)運動学的連鎖(ないし多段リンク)構造体として、構成されることが好ましい。
本発明のマルチシェル型ボールジョイントの好都合な一構成では、アクチュエータの連結要素は、ボールジョイントの中心に配されるジョイントヘッドとして構成されることができる。このジョイントヘッドは、とりわけ、アクチュエータの調整ロッドの末端部分として構成されることができる。ジョイントヘッドは例えば調整ロッドに固定的に配されるか又は調整ロッドと一体的に構成されることができる。ボールジョイントの作動を保証(ないし確保)する構造のために、とりわけ、ボールジョイントの組立状態において、第1支持フレームの連結要素が(少なくとも1つの)更なる連結要素と一緒にジョイントヘッドを取り囲み、ボールジョイントからのジョイントヘッドの離脱が形状結合(Formschluss)によって阻止されている更なる一形態は有利である。
支持フレーム(複数)に支持される光学コンポーネント(複数)は、その全て又は一部が、夫々少なくとも1つの光源を含むライトモジュールであり得る。
ここに、本発明の好ましい形態を示す。
(形態1)上記本発明の一視点参照。
(形態2)形態1の投光装置において、ボールジョイントは、第1支持フレームの凹部に収容されていることが好ましい。
(形態3)形態1又は2の投光装置において、更なる支持フレームは、当該更なる支持フレームに割り当てられた連結要素に下部伝動機構を介して結合されていることが好ましい。
(形態4)形態3の投光装置において、下部伝動機構は、該下部伝動機構の連結部材の軸受の位置を位置調整するよう構成された位置調整装置を有することが好ましい。
(形態5)形態3又は4の投光装置において、下部伝動機構は、リンク伝動機構として構成されていることが好ましい。
(形態6)形態1〜5の何れかの投光装置において、アクチュエータの連結要素は、ボールジョイントの中心に配されるジョイントヘッドとして構成されていることが好ましい。
(形態7)形態6の投光装置において、
ボールジョイントの組立状態において、第1支持フレームの連結要素は更なる連結要素と一緒にジョイントヘッドを取り囲むこと、
ボールジョイントからのジョイントヘッドの離脱は形状結合によって阻止されていることが好ましい。
(形態8)形態1〜7の何れかの投光装置において、光学コンポーネントは、少なくとも1つの光源を含むライトモジュールであることが好ましい。
本発明は、更なる構成及び利点と共に、以下において、添付の図面に示されている実施形態ないし実施例を用いて詳細に説明される。
本発明の一実施形態による調節装置を備えた投光装置の一例の模式図。 支持されたライトモジュールを含む一実施形態の調節装置の側面図。 図2の調節装置の分解斜視図。 図2の調節装置の側面図。
ここに記載する実施形態ないし実施例は専ら説明のためのものであり、本発明を限定するものとして理解されるべきではない。寧ろ、当業者が本書を用いて見出すことが可能なすべての実施形態ないし実施例は本発明の保護範囲に含まれ、該保護範囲は(特許)請求の範囲に規定されている。
以下の図面(の説明)において、同じ又は同等の構成要素には、説明および表示の単純化のために、同じ図面参照符号が使用される。更に、(特許)請求の範囲に使用される図面参照符号は専ら(特許)請求の範囲の判読及び本発明の理解の容易化のためのものであり、本発明の保護範囲を限定するものではない。本開示において、とりわけ(特許)請求の範囲において、「上方」、「下方」、「下側」、「前方」、「水平」、「垂直」のような空間的位置の概念が使用され、これらに相応の記号が使用される場合、これらは専らここで説明する図面において再現されているような投光装置の方向ないし配向についてのものに過ぎず、投光装置ないしその構成要素の実際の組立状態における方向ないし配向は、保護範囲から逸脱しない限りにおいて、異なるものであり得ると理解すべきである。
図1は、全体が図面参照符号1で表されている本発明の投光装置の一例の極めて単純化した模式図である。図示の実施例の投光装置1は自動車前照灯として構成されている。投光装置1はハウジング2を含む。ハウジング2の材料(例えばプラスチック)及び形状は使用対象(目的)に応じて構成可能なものであり、従って、本発明にとっては重要ではない。投光装置1は、更に、複数の―図示の実施例では2つの―ライトモジュール10、20を含む。これらのライトモジュール10、20は、図示の実施例では、夫々(調節可能な)光学コンポーネントを代表しており、夫々に割り当てられている支持フレーム11、21によって支持されている。例えば、第1ライトモジュールはLED減光ライト(ロービーム)モジュールとして構成されており、第2ライトモジュール20はレーザ遠方ライト(ハイビーム)モジュールとして構成されている。ライトモジュールは本発明の他の実施形態ないし実施例では他のタイプであることも勿論可能であり、とりわけ他のライト(照明)機能を含むことないしは更なる光源タイプ(例えばキセノン)を含むことも勿論可能である。
支持フレーム11、21の各々はハウジング2の内部において少なくとも1つの旋回軸a1、a2(図3)の周りで支承(軸受支持)されている。例えば、水平軸の周りでのうなずき運動(上向き下向き傾動:Nickbewegung)によって、ライトモジュールの傾き(状態)を調節することができ、かくして、ライトモジュールによって投光装置の前方に生成される光像(配光パターン)の照明距離(光到達距離)を修正すること−いわゆる照明距離制御を行うことができる。調節装置3は、照明距離制御のための、支持フレーム11、21及びそれらに支持されているライトモジュール10、20の同時調節に役立つ。調節装置3は、例えば電気的に駆動されるモータの形でのアクチュエータ31を含む。アクチュエータ31は伝動機構32を駆動し、伝動機構32は支持フレーム11、21に作用を及ぼす。
図2〜図4を参照すると、第1ライトモジュール10は第1支持フレーム11に支持され、かつ、これに固定されている。第1支持フレーム11は例えば2つの支承点12、13を介してハウジング2において支承されており、支承点12、13によって規定される軸、好ましくは水平軸a1の周りで旋回可能に構成され、かくして、ライトモジュール10の傾動、とりわけ下向きの傾きを引き起こすことができる。軸a1に関する姿勢ないし位置状態(下向きの傾き)は、以下に詳細に説明するように、この軸の外部に位置する支持フレーム11の第3支承点、具体的には連結部位(Ankopplungsstelle)19を介して調節可能である。同様に、第2ライトモジュール20は、例えば第1ライトモジュール10の下側において、第2支持フレーム21に支持され、かつ、これに固定されている。第2支持フレーム21は例えば2つの支承点(これらのうち支承点22のみが図において視認可能である)によってハウジング2において支承されている。これらの支承点は好ましくは水平軸a2を規定し、この軸の周りで第2支持フレーム21は旋回可能に構成されている。かくして、第2ライトモジュール20も軸a2の周りで下向きに傾けられる(傾動される)ことができ、軸a2に関する姿勢ないし位置状態(下向きの傾き)は、以下に詳細に説明するように、この軸の外部に位置する、支持フレーム21のジョイント(関節)連結部29の形での連結部位29を介して調節可能である。
第2支持フレーム21は第2ライトモジュール20のための冷却体としても役立ち(機能し)、好ましくは金属材料、例えばアルミニウムから構成される。第1支持フレーム11はアルミニウム又はプラスチック材料で製造されることができる。他の(不図示の)変形形態では、第1支持フレームも、第2支持フレームと同様に、夫々、冷却体として役立つ(機能する)ことができ、或いは、両支持フレームは冷却作用を有しないことも可能である。支持フレームの材料は所望の使用対象(目的)に依存して選択可能であり、例えばプラスチック、アルミニウム、又は他の金属材料若しくは軽金属である。
両支持フレーム11、21の(下向き)傾き状態を調節するために、本発明に応じ、アクチュエータ及び伝動機構32を備えた調節装置3が設けられており、伝動機構32は上記連結部位19、29において夫々ジョイント(関節)連結(結合)によって支持フレーム11、21に結合されている。
アクチュエータ31は例えば電気的に駆動されるリニアモータである。アクチュエータ31は、例えば、水平に延在し、その端部にジョイントヘッド24が形成されている調整ロッド33を駆動する。ジョイントヘッド34はボールジョイント30内に嵌入する。このボールジョイント30を介して、アクチュエータ31の運動ないし調整ロッド33の位置(ないし状態)は、以下に説明するように、第1支持フレーム11を含む伝動機構32に伝達される。電気的駆動方式(電動機)の代わりに、他の方策、例えば液圧タイプ又はピエゾモータ、或いは、例えば位置調整ホイール(Stellrad)による、手動的駆動方式も目的に適合し得る。
ボールジョイント30は、本発明に応じ、伝動機構32の連結点(節点:Knotenpunkt)を形成し、該連結点を介して、アクチュエータ31によって引き起こされる調整運動(Stellbewegung)ないしより正確に言えば調整変位(Stellauslenkung)は、伝動的態様で、支持フレーム(複数)の連結部位19、29の相応の動力学的挙動(Kinematik)へと更に伝達される。ボールジョイント30は、ジョイントヘッド34に加えて、同心的な配置で支持フレーム11、21に夫々割り当てられる連結要素(シェル状体)14、24を含む。図示の実施形態ないし実施例では、第2支持フレーム21に割り当てられている(「第2」)連結要素24は、内側ジョイントシェルとして構成されており、L字型連結部材26の一部を構成している。内側ジョイントシェル24は、その内周面がジョイントヘッド34を収容するためのボールソケット(ボールホルダ:Kugelpfanne)を形成する球面シェル(球殻)状(kugelschalenartig)ジョイント面を構成する杯状(becherartig)形状を有する。これによって、内側ジョイント(関節)結合が形成される。内側ジョイントシェル24は、更に、その外周面に、内側を指向された(内側に面する)球面シェル状ジョイント面と同心をなす丸頭状ジョイント面(シェル外面)を有する。内側ジョイントシェル24は、第1支持フレーム11の外側ジョイントシェルとして構成された(「第1」)連結要素14内に収容され、かくして、外側ジョイント(関節)結合を形成する。内側ジョイント結合と外側ジョイント結合はこのようにして一緒になって本発明の同心マルチシェル型ボールジョイントを形成する。図4には、ボールジョイント30における各構成要素の位置を明確に示すために、ジョイントシェル14、24が断面で示されている。
第1連結要素14は、第1支持フレームの連結部位19に嵌め込まれ、そこで強固に結合(固定)される。この強固な結合(固定)によって、ボールジョイント30の連結点における直接的支承が形成され、その結果、角度エラーは効率的に抑制される。連結部位19は、第1支持フレーム11の外周部の、例えばその下側部分の、有利には支持フレームの中央部における、凹部として構成されると有利である。
外側ジョイントシェル14は、調整ロッド33が側方から内部空間にアクセスできるよう、サイドスリット15を備えた杯状(ないしカップ状)形状を有することができると目的に適合する。同様に、内側ジョイントシェル24の杯状形状にも、調整ロッド33が貫通して延伸するサイドスリット25を設けることができる。これらのジョイントシェル14、24の両方の杯状形状は、例えば垂直に(鉛直に)延在する軸a3に沿って同軸(同心)であることが好ましい。組立の過程において、両方のジョイントシェル14、24はこの軸a3に沿った運動によって互いに嵌め合わされるが、その際、勿論、両方のサイドスリット15、25は互いに重なり合うよう予め整列され(位置合わせされ)、ボールヘッド34が嵌め込まれ、これに応じ、両方のジョイントシェルはボールジョイント30の中心部においてボールヘッド34を包囲する。両方のスリット15、25はジョイントの組立状態において重なり合っており、調整ロッド33が貫通して延伸するウインドウ44を形成する。ウインドウ44はボールヘッド34の直径よりも小さい。そのため、ボールヘッド34は、部材14、24、34によって形成されている形状結合(輪郭形状間の嵌め合わせによる結合:Formschluss)によって、ボールジョイント30から離脱しないよう保証ないし確保されている。これに対し、アクチュエータは、軸3aに対し横方向に作用する。そのため、アクチュエータの運動は、ボールジョイント及びこれに関連する構成要素即ち連結要素14、24の動力学的強制運動を引き起こす。
既述のように、(ここでは内側ジョイントシェルとしての)第2連結要素24は連結部材26の一部である。連結部材26は、内側ジョイントシェル24の水平(方向)運動を垂直(方向)運動に変換するものであり、また、リンク要素27を介して第2支持フレーム21のジョイント連結部29に結合されている。これによって、下部伝動機構は、ボールジョイント30の、より正確に言えばジョイントシェル24の変位をジョイント連結部29へ伝達し、かくして、第2支持部材21の旋回運動に変換するリンク機構28の形で形成されている。リンク要素27は、このジョイント結合における垂直(方向)運動の際の連結部材26とジョイント連結部29との間の水平方向における遊び(の形成)を可能にする。
単純化した一変形形態では、リンク要素27は省略されること或いは連結部材と一体的に構成されることができる。これにより、付加的に、伝動機構の構成要素の数が削減される。そのため、この変形形態では、連結部材26としての第2連結要素24は第2支持フレームのジョイント結合部29に直接的に結合される。ジョイント結合部29における場合により必要な遊びは、他の措置、例えばスリット式案内(Schlitzfuehrung)によって達成(実現)することができる。
図示の実施例では、リンク機構28の構成要素26、27は、例えば、ボールヘッド34を含む調整ロッド33と同様に、スチール(例えばステンレススチール)で製造されているのに対し、外側ジョイントシェル14は例えばアルミニウムで製造されている。
伝動機構32は、更に、図2〜図4に示されているように、リンク機構28のための位置調整装置35を有することができる。位置調整装置35は、例えば、連結部材26の位置調整可能な軸受(回転点)23を形成する。軸受23の位置をシフトすることによって、ライトモジュール11、21の互いに対する相対的位置関係(位置合わせ状態:Einstellung)は調節される。図示の実施形態の位置調整装置35は、例えば投光装置1の組立プロセス中に、調整ホイールないしハンドル(Stellrad)36によって、手動で操作(調節)される。一変形形態では、位置調整装置は他の方法でも、例えばアクチュエータによって駆動されることも勿論可能である。位置調整装置35は例えばアルミニウムで製造され、及び、例えば本出願人のDE 10 2010 022 847に開示されているような、当業者には既知の任意の方法で構成されることができる。
望まれる限りではあるが、本発明の他の実施形態においては、他の軸の周りでの支持フレームの付加的な旋回、例えば光像の位置の横方向調節を可能にするために垂直軸(不図示)の周りでの旋回、を実行可能にするために、更なる調節装置を設けることも可能である。
本発明は本願の図示の実施例に限定されるものではないと理解されるべきである。とりわけ、構成要素14、24、34は本発明によるマルチシェル型ボールジョイントにおけるそれらの「タマネギ皮状」(重ね合わせシェル状)配置構造に関し他の相対的順序をなすことも可能である。例えば、第1連結要素のジョイントシェルが第2連結要素のジョイントシェルの内部に位置するよう、両ジョイントシェル14、24を互いに置換することができる。更に、内側ジョイントシェルはそれに割り当てられた支持フレームの連結部位に強固に結合されるであろう。他の一変形形態では、駆動装置(アクチュエータ)の連結要素がジョイントシェルとして構成され、他方、2つの支持フレームの一方の連結要素が中央の(真ん中の)ジョイントヘッドを構成することも可能である。更に、両方のライトモジュールないし支持フレームの役割(機能)を取り替えることも可能である。
ここに、本発明の可能な態様を付記する。
[付記1]投光装置、とりわけ自動車両用投光装置。
該投光装置は、
・ハウジング、
・ハウジング内で調節可能に支承されており、夫々1つの光学コンポーネントを支持している複数の支持フレーム、即ち第1支持フレーム及び少なくとも1つの更なる支持フレーム、及び、
・複数の支持フレームを夫々少なくとも1つの軸の周りでの旋回によってハウジングに対して相対的に一緒に調節するよう構成されている調節装置
を含む。
調節装置は、複数の支持フレームと夫々ジョイント連結部を介して結合され、アクチュエータによって駆動される伝動機構を含む。
伝動機構は、アクチュエータの連結要素と複数の支持フレームの夫々1つに割り当てられた連結要素とが同心に連結されている同心マルチシェル型ボールジョイントを有する。
第1支持フレームの連結要素は第1支持フレームに強固に結合されている。
更なる支持フレームの1つないし各々について、当該支持フレームに割り当てられた連結要素は、夫々の支持フレームのジョイント連結部に直接的に又は伝動的に結合されている。
[付記2]上記の投光装置において、ボールジョイントは、第1支持フレームの凹部に収容されている。
[付記3]上記の投光装置において、更なる支持フレームの1つ又は各々は、当該支持フレームに夫々割り当てられた連結要素に下部伝動機構を介して結合されている。
[付記4]上記の投光装置において、下部伝動機構は、該下部伝動機構の連結部材の軸受の位置を位置調整するよう構成された位置調整装置を有する。
[付記5]上記の投光装置において、下部伝動機構は、リンク伝動機構として構成されている。
[付記6]上記の投光装置において、アクチュエータの連結要素は、ボールジョイントの中心に配されるジョイントヘッドとして構成されている。
[付記7]上記の投光装置において、
ボールジョイントの組立状態において、第1支持フレームの連結要素は更なる連結要素と一緒にジョイントヘッドを取り囲む。
ボールジョイントからのジョイントヘッドの離脱は形状結合によって阻止されている。
[付記8]上記の投光装置において、光学コンポーネントは、少なくとも1つの光源を含むライトモジュールである。
1 投光装置
2 ハウジング
3 調節装置
10 光学コンポーネント
11 第1支持フレーム
14 11の連結要素
19 凹部
20 光学コンポーネント
21 第2支持フレーム
24 21の連結要素
26 連結部材
28 下部伝動機構
29 ジョイント連結部
30 ボールジョイント
31 アクチュエータ
32 伝動機構
34 連結要素(ジョイントヘッド)
35 位置調整装置
a1、a2 旋回軸

Claims (8)

  1. 投光装置であって、
    該投光装置は、
    ・ハウジング(2)、
    ・ハウジング内で調節可能に支承されており、夫々1つの光学コンポーネント(10、20)を支持している複数の支持フレーム(11、21)、即ち第1支持フレーム(11)及び更なる支持フレーム(21)、及び、
    ・複数の支持フレーム(11、21)を夫々少なくとも1つの軸(a1、a2)の周りでの旋回によってハウジング(2)に対して相対的に一緒に調節するよう構成されている調節装置(3)
    を含み、
    調節装置(3)は、複数の支持フレーム(11、21)と夫々ジョイント連結部を介して結合され、アクチュエータ(31)によって駆動される伝動機構(32)を含み、
    伝動機構(32)は、アクチュエータ(31)の連結要素(34)と複数の支持フレーム(11、21)の夫々1つに割り当てられた連結要素(14、24)とが同心に連結されている同心マルチシェル型ボールジョイント(30)を有し、
    第1支持フレーム(11)の連結要素(14)は第1支持フレーム(11)に強固に結合されており、
    更なる支持フレーム(21)に割り当てられた連結要素(24)は、当該更なる支持フレームのジョイント連結部(29)に直接的に又は伝動的に結合されていること
    を特徴とする投光装置。
  2. 請求項1に記載の投光装置において、
    ボールジョイント(30)は、第1支持フレーム(11)の凹部(19)に収容されていること
    を特徴とする投光装置。
  3. 請求項1又は2に記載の投光装置において、
    更なる支持フレーム(21)は、当該更なる支持フレームに割り当てられた連結要素(24)に下部伝動機構(28)を介して結合されていること
    を特徴とする投光装置。
  4. 請求項3に記載の投光装置において、
    下部伝動機構(28)は、該下部伝動機構の連結部材(26)の軸受の位置(23)を位置調整するよう構成された位置調整装置(35)を有すること
    を特徴とする投光装置。
  5. 請求項3又は4に記載の投光装置において、
    下部伝動機構(28)は、リンク伝動機構として構成されていること
    を特徴とする投光装置。
  6. 請求項1〜5の何れかに記載の投光装置において、
    アクチュエータ(31)の連結要素(34)は、ボールジョイント(30)の中心に配されるジョイントヘッドとして構成されていること
    を特徴とする投光装置。
  7. 請求項6に記載の投光装置において、
    ボールジョイント(30)の組立状態において、第1支持フレーム(11)の連結要素(14)は更なる連結要素(24)と一緒にジョイントヘッド(34)を取り囲むこと、
    ボールジョイントからのジョイントヘッド(34)の離脱は形状結合によって阻止されていること
    を特徴とする投光装置。
  8. 請求項1〜7の何れかに記載の投光装置において、
    光学コンポーネント(10、20)は、少なくとも1つの光源を含むライトモジュールであること
    を特徴とする投光装置。
JP2020536023A 2017-12-27 2018-11-12 投光装置 Active JP6966648B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17210716.1A EP3505396B1 (de) 2017-12-27 2017-12-27 Zentralschwenkbereich
EP17210716.1 2017-12-27
PCT/EP2018/080880 WO2019129415A1 (de) 2017-12-27 2018-11-12 Zentralschwenkbereich

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021508923A JP2021508923A (ja) 2021-03-11
JP6966648B2 true JP6966648B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=60856911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020536023A Active JP6966648B2 (ja) 2017-12-27 2018-11-12 投光装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11104266B2 (ja)
EP (1) EP3505396B1 (ja)
JP (1) JP6966648B2 (ja)
KR (1) KR102378707B1 (ja)
CN (1) CN111511603B (ja)
WO (1) WO2019129415A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3102959B1 (fr) * 2019-11-13 2022-06-10 Valeo Vision Dispositif lumineux d’un véhicule automobile, en particulier un phare avant ou un projecteur de véhicule
CN111649298B (zh) * 2020-05-04 2022-08-16 广州星耀汽车科技发展有限公司 一种汽车前照灯调光功能的导向结构
KR20220167307A (ko) * 2020-05-26 2022-12-20 하스코 비전 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 조광 기구, 차량용 램프 모듈, 차량용 램프 및 차량
FR3126359B1 (fr) * 2021-08-31 2023-10-06 Valeo Iluminacion Sa Dispositif de réglage pour transmettre unmouvement d'un ajusteur à un module d'éclairage et dispositiflumineux automobile
FR3128671B3 (fr) * 2021-10-29 2023-10-27 Valeo Vision Dispositif lumineux pour automobile

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4980805A (en) * 1988-12-16 1990-12-25 Mag Instrument, Inc. Flashlight holder clamp assembly
JPH10258676A (ja) * 1997-03-21 1998-09-29 Ichikoh Ind Ltd 前照灯における光軸調整装置
JP4694427B2 (ja) * 2006-07-05 2011-06-08 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
KR101274447B1 (ko) * 2007-07-10 2013-06-18 기아자동차주식회사 차량용 헤드 램프의 에이밍 장치
AT508605B1 (de) 2009-07-15 2012-07-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Verstellvorrichtung zum verstellen eines optisch relevanten bauteiles eines fahrzeugscheinwerfers
DE102009033910B4 (de) * 2009-07-20 2020-07-02 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Beleuchtungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
EP2383146B1 (de) 2010-04-27 2017-02-01 Hella KGaA Hueck & Co. Vorrichtung zum Verstellen eines Lichtmoduls
AT513440B1 (de) * 2012-10-10 2015-05-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug
DE102013207285A1 (de) 2013-04-22 2014-10-23 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Kraftfahrzeugscheinwerfer
DE102013224334A1 (de) * 2013-11-28 2015-05-28 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Kraftfahrzeugscheinwerfer
DE102015110553A1 (de) * 2015-07-01 2017-01-05 Hella Kgaa Hueck & Co. Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019129415A1 (de) 2019-07-04
CN111511603B (zh) 2023-09-05
US11104266B2 (en) 2021-08-31
CN111511603A (zh) 2020-08-07
JP2021508923A (ja) 2021-03-11
EP3505396B1 (de) 2020-04-08
KR102378707B1 (ko) 2022-03-25
KR20200103064A (ko) 2020-09-01
EP3505396A1 (de) 2019-07-03
US20210221278A1 (en) 2021-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6966648B2 (ja) 投光装置
JP4001827B2 (ja) 車両用の前照灯
JP6239512B2 (ja) 光モジュール及び、光モジュールの光軸の調整方法
US20010040810A1 (en) Vehicle headlamp
CN109562719A (zh) 准稀疏光学照射
CN107289394B (zh) 车辆用灯具
CN104763961A (zh) 车辆用灯具
JP2005186731A (ja) 車輌用灯具
CN103727478A (zh) 用于机动车的前照灯
US20080198614A1 (en) Vehicular lamp
US10752161B2 (en) Headlamp with a mechanical coupling unit coupling the low beam light unit to the high beam light unit
KR102300342B1 (ko) 제1 및 제2 축을 중심으로 차량 헤드램프의 적어도 하나의 광학 관련 부품을 회동시키기 위한 조정 시스템
JP6645018B2 (ja) 車両用前照灯
JP2010018217A (ja) 車両用灯具およびその光軸調整システム
US20150117043A1 (en) Vehicular lamp unit
US10451240B2 (en) Rotary lighting module
JPH0864011A (ja) 自動車用灯具
JP4518496B2 (ja) 車輌用灯具
CZ2017497A3 (cs) Seřizovací systém optických soustav, určených zejména pro světlomet motorového vozidla
CN110944873B (zh) 用于车辆的探照灯
CN113423605A (zh) 用于机动车辆前灯的照明设备
JPH086332Y2 (ja) 車両用投光器
JP2020114711A (ja) 車両用前照灯装置
KR102607316B1 (ko) 차량용 램프
JP2005243349A (ja) 投射型自動車用ヘッドランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6966648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150