JP6966509B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6966509B2
JP6966509B2 JP2019104555A JP2019104555A JP6966509B2 JP 6966509 B2 JP6966509 B2 JP 6966509B2 JP 2019104555 A JP2019104555 A JP 2019104555A JP 2019104555 A JP2019104555 A JP 2019104555A JP 6966509 B2 JP6966509 B2 JP 6966509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
ferrite core
connector
electric wire
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019104555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020198248A (ja
Inventor
和之 岩下
太郎 清水
直樹 小林
亮介 大福
善律 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Yazaki Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Yazaki Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2019104555A priority Critical patent/JP6966509B2/ja
Priority to CN202010490314.XA priority patent/CN112038815B/zh
Priority to US16/893,298 priority patent/US11146016B2/en
Publication of JP2020198248A publication Critical patent/JP2020198248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6966509B2 publication Critical patent/JP6966509B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/533Bases, cases made for use in extreme conditions, e.g. high temperature, radiation, vibration, corrosive environment, pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/6608Structural association with built-in electrical component with built-in single component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/719Structural association with built-in electrical component specially adapted for high frequency, e.g. with filters
    • H01R13/7193Structural association with built-in electrical component specially adapted for high frequency, e.g. with filters with ferrite filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/20Coupling parts carrying sockets, clips or analogous contacts and secured only to wire or cable

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、コネクタに関する。
例えば、自動車のエアバッグシステムのインフレータにワイヤハーネスを接続するハーネス側のコネクタは、インフレータに設けられた相手側コネクタに嵌合されて接続される接続部を有するハウジングを備えている(例えば、特許文献1,2参照)。このコネクタのハウジングは、カバーによって覆われるフェライト収容部を有しており、このフェライト収容部には、ノイズフィルタとしてワイヤハーネスの電線に装着されたフェライトコアが収容されている。
特開2003−203722号公報 特許第6023580号公報
ところで、インフレータが作動してエアバッグが展開すると、コネクタには、大きな衝撃力が作用し、コネクタのハウジングのフェライト収容部に収容されたフェライトコアが大きく振られる。上記構造のコネクタは、ハウジングにおける電線の引き出し側の縁部にフェライトコアの端部を係止するリブを備えているが、重いフェライトコアが大きく振られると、フェライトコアがハウジングのリブを乗り越えてフェライト収容部から抜け出すおそれがある。なお、エアバックの展開時に限らず、外部からの衝撃がコネクタに及んだ場合には、上記同様にフェライトコアがフェライト収容部から抜け出す可能性がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、外部からの衝撃が付与された際にも、フェライトコアをハウジング内に収容させた状態に維持して要求性能を維持させることが可能なコネクタを提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係るコネクタは、下記(1)〜(5)を特徴としている。
(1) 相手側コネクタに接続されるコネクタであって、
一端側における前面側に突出して前記相手側コネクタに嵌合可能な接続部を有する背面側が開放されたハウジングと、
接続端子部と電線接続部とを有し、前記接続端子部が前記接続部に形成された端子収容部に挿し込まれて前記ハウジングに装着される端子と、
前記端子の前記電線接続部に接続され、前記ハウジングの他端側から引き出される電線と、
前記電線に装着されて前記ハウジングの背面側から組付けられるフェライトコアと、
前記ハウジングの背面に装着され、前記ハウジングに組付けられた前記端子及び前記フェライトコアを覆うカバーと、
を備え、
前記カバーは、前記ハウジングに組付けられた前記フェライトコアとの対向面に、外部からの衝撃で傾く前記フェライトコアの前記電線の引き出し側の端部を受け止める凹部を有し、
前記ハウジングは、前記電線の引き出し側の縁部に、前記カバー側へ突出して前記フェライトコアの前記端部を係止する突起部を有し、
通常時は、前記フェライトコアの前記端部は、前記突起部に係止され、且つ、前記凹部に入り込んでおらず、
外部からの衝撃で前記フェライトコアの前記端部が前記カバー側に移動した際に、前記フェライトコアの前記端部が、前記凹部に入り込んで、前記凹部の前記電線の引き出し側の縁部に係止される
ことを特徴とするコネクタ。
(2) 相手側コネクタに接続されるコネクタであって、
一端側における前面側に突出して前記相手側コネクタに嵌合可能な接続部を有する背面側が開放されたハウジングと、
接続端子部と電線接続部とを有し、前記接続端子部が前記接続部に形成された端子収容部に挿し込まれて前記ハウジングに装着される端子と、
前記端子の前記電線接続部に接続され、前記ハウジングの他端側から引き出される電線と、
前記電線に装着されて前記ハウジングの背面側から組付けられるフェライトコアと、
前記ハウジングの背面に装着され、前記ハウジングに組付けられた前記端子及び前記フェライトコアを覆うカバーと、
を備え、
前記カバーは、前記ハウジングに組付けられた前記フェライトコアとの対向面に、外部からの衝撃で傾く前記フェライトコアの端部を受け止める凹部を有し、
前記凹部は、前記接続部側の縁部が、前記接続部と前記フェライトコアの重心位置との間に配置され、外部からの衝撃により前記凹部側へ傾けられる際の前記フェライトコアの支点とされている
ことを特徴とするネクタ。
(3) 相手側コネクタに接続されるコネクタであって、
一端側における前面側に突出して前記相手側コネクタに嵌合可能な接続部を有する背面側が開放されたハウジングと、
接続端子部と電線接続部とを有し、前記接続端子部が前記接続部に形成された端子収容部に挿し込まれて前記ハウジングに装着される端子と、
前記端子の前記電線接続部に接続され、前記ハウジングの他端側から引き出される電線と、
前記電線に装着されて前記ハウジングの背面側から組付けられるフェライトコアと、
前記ハウジングの背面に装着され、前記ハウジングに組付けられた前記端子及び前記フェライトコアを覆うカバーと、
を備え、
前記カバーは、前記ハウジングに組付けられた前記フェライトコアとの対向面に、外部からの衝撃で傾く前記フェライトコアの端部を受け止める凹部を有し、
前記ハウジングは、前記電線の引き出し側の縁部に、前記カバー側へ突出して前記フェライトコアの端部を係止する突起部を有し、
前記突起部には、前記電線の引き出し側へ向かって前記カバー側へ傾斜するガイド面を有する
ことを特徴とするネクタ。
(4) 前記突起部は、前記接続部側へ向かって前記カバー側へ傾斜するテーパ面を有する
ことを特徴とする(3)に記載のコネクタ。
(5) 前記ハウジングは、前記電線の引き出し方向に沿って形成されて前記突起部を分割する複数のスリットを有する
ことを特徴とする(3)または(4)に記載のコネクタ。
上記(1)の構成のコネクタによれば、外部からの衝撃によって重いフェライトコアに大きな加速度が付与されると、フェライトコアが傾いて端部がカバーの凹部で受け止められる。これにより、衝撃を受けたフェライトコアがハウジングにおける電線の引き出し側から抜け出すのを抑制でき、要求性能を維持させることができる。
上記(2)の構成のコネクタによれば、外部からの衝撃によってフェライトコアに大きな加速度が付与された際に、凹部の縁部からなる支点を中心にフェライトコアを回動させて円滑に傾かせることができる。これにより、フェライトコアの端部をカバーの凹部へ円滑に導いて受け止めさせることができる。
上記(3)の構成のコネクタによれば、フェライトコアの端部が突起部に係止されることで、フェライトコアのハウジングからの抜け止め効果をより高めることができる。しかも、外部からの衝撃によってフェライトコアが変位する際に、突起部のガイド面によってフェライトコアがカバーの凹部へ押し出されて案内される。これにより、フェライトコアの端部をカバーの凹部へ円滑に導いてより確実に受け止めさせることができる。
上記(4)の構成のコネクタによれば、ハウジングへの端子の組付け後、フェライトコアを電線に沿って移動させてハウジングの背面に組付ける際に、フェライトコアがテーパ面によって円滑にハウジングの背面へ導かれる。これにより、フェライトコアの組付け作業性を向上させることができる。
上記(5)の構成のコネクタによれば、ハウジングに形成された複数のスリットによって突起部が分割されて可撓性が高められる。したがって、フェライトコアを電線に沿って移動させてハウジングの背面に組付ける際に、フェライトコアが当接される突起部が容易に弾性変形する。これにより、フェライトコアの組付け作業性を向上させることができる。
本発明によれば、外部から衝撃が付与された際にも、フェライトコアをハウジング内に収容させた状態に維持して要求性能を維持させることが可能なコネクタを提供できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、相手側コネクタに接続された本実施形態に係るコネクタの斜視図である。 図2は、本実施形態に係るコネクタ及び相手側コネクタの背面側から視た斜視図である。 図3は、本実施形態に係るコネクタ及び相手側コネクタの前面側から視た斜視図である。 図4は、互いに接続されたコネクタ及び相手側コネクタの縦断面図である。 図5は、本実施形態に係るコネクタの分解斜視図である。 図6は、コネクタのカバーにおけるハウジングへの装着側から視た斜視図である。 図7は、コネクタのカバーの縦断面図である。 図8は、コネクタのハウジングにおける背面側から視た斜視図である。 図9は、コネクタのハウジングの縦断面図である。 図10は、コネクタのハウジングの下面図である。 図11は、コネクタの組立手順を説明する図であって、図11(a)〜図11(c)は、それぞれ組立途中のコネクタの斜視図である。 図12は、フェライトコアが装着された状態のハウジングにおける電線の引き出し側から視た斜視図である。 図13は、参考例に係るコネクタにおけるフェライトコアの動きを示す図であって、図13(a)は、エアバッグ展開前におけるコネクタの一部の縦断面図、図13(b)は、エアバッグ展開時におけるコネクタの一部の縦断面図である。 図14は、本実施形態に係るコネクタにおけるフェライトコアの動きを示す図であって、図14(a)は、エアバッグ展開前におけるコネクタの一部の縦断面図、図14(b)は、エアバッグ展開時におけるコネクタの一部の縦断面図である。
以下、本発明に係る実施の形態の例を、図面を参照して説明する。
図1は、相手側コネクタに接続された本実施形態に係るコネクタの斜視図である。図2は、本実施形態に係るコネクタ及び相手側コネクタの背面側から視た斜視図である。図3は、本実施形態に係るコネクタ及び相手側コネクタの前面側から視た斜視図である。図4は、互いに接続されたコネクタ及び相手側コネクタの縦断面図である。
図1〜図4に示すように、本実施形態に係るコネクタ11は、相手側コネクタ12に接続される。コネクタ11及び相手側コネクタ12は、自動車等に設けられる車載のエアバッグシステムの電気コネクタを構成する。コネクタ11は、ワイヤハーネス側のコネクタであり、相手側コネクタ12は、エアバッグシステムのインフレータに設けられるインフレータ側のコネクタである。
コネクタ11は、接続部11aを有しており、相手側コネクタ12は、嵌合口12aを有している。コネクタ11は、接続部11aが相手側コネクタ12の嵌合口12aに嵌合されることで、相手側コネクタ12に接続される。
図5は、本実施形態に係るコネクタの分解斜視図である。
図5に示すように、コネクタ11は、ハウジング20と、カバー30と、端子40と、フェライトコア50とを備えている。
ハウジング20は、合成樹脂から成形されたもので、接続部11aが一体に成形されている。接続部11aは、ハウジング20の一端側において、相手側コネクタ12との接続側であるハウジング20の前方側に突出するように設けられている。これにより、ハウジング20は、側面視L字状に形成されている。また、接続部11aには、先端側における上部に、上方へ突出する係止突起23が形成されている。ハウジング20は、スライダ24を備えている。スライダ24は、接続部11aの上部に設けられており、コイルバネ25によって前方側へ付勢されている。このスライダ24には、前方へ突出する係止片26が形成されている。
図3に示すように、ハウジング20の接続部11aには、一対の端子収容室22が形成されている。これらの端子収容室22は、接続部11aの延在方向に沿って形成されている。接続部11aには、その先端に、端子収容室22と連通する挿通孔22aが形成されている。
ハウジング20は、背面側が開放されており、この開放された背面側にカバー30が装着される。ハウジング20は、その背面に、フェライトコア50が装着されるコア収容部27を有している。
カバー30は、合成樹脂から成形されたもので、ハウジング20に対して背面側から装着される。カバー30は、板状部31と、この板状部31の両側に形成された側壁部32とを有している。側壁部32は、板状部31からハウジング20への装着側へ突設されている。これにより、カバー30は、ハウジング20への装着側が凹んだ凹状に形成されている。カバー30は、コア収容部27を有するハウジング20の背面を覆うようにハウジング20に装着される。
端子40は、導電性金属材料から形成されたもので、側面視L字状に形成されている。端子40は、接続端子部41と、電線接続部42とを有しており、電線接続部42に、ワイヤハーネスの電線43が接続されている。端子40の接続端子部41は、先端が開口した箱状に形成されており、先端側から相手側コネクタ12のピン75が挿し込まれる。これにより、ピン75と端子40とが導通接続される。
フェライトコア50は、ワイヤハーネスの電線43に装着されている。フェライトコア50は、金属酸化物の強磁性体をブロック状に形成した部品であり、外部からの種々の電磁波によってノイズ電流が電線43に流れることを防止するノイズ対策部品である。フェライトコア50は、略直方体形状に形成されており、その長手方向に沿って二つの挿通孔51が形成されている。フェライトコア50は、挿通孔51に電線43を通すことで電線43に装着される。
コネクタ11は、ハウジング20に対して、端子40及びフェライトコア50が背面側から装着される。端子40は、その接続端子部41をハウジング20の背面側から接続部11aに形成された端子収容室22へ挿し込むことでハウジング20に装着される。フェライトコア50は、その挿通孔51に電線43を通した状態で、ハウジング20のコア収容部27に装着される。
ハウジング20に対して端子40及びフェライトコア50を装着した状態で、ハウジング20にカバー30を装着することで、端子40及びフェライトコア50がハウジング20に装着された状態に保持される。そして、フェライトコア50の挿通孔51に通された電線43がハウジング20の下端から引き出された状態となる。
相手側コネクタ12は、ホルダ70と、シャントリング80とを有している。ホルダ70は、円筒状に形成された筒状部71と、この筒状部71の一方側に設けられた底部72とを有する有底円筒状に形成されており、コネクタ11の嵌合側が開口部73とされている。ホルダ70には、底部72に、間隔をあけて2本のピン75が固定されており、これらのピン75が開口部73側へ向かって延在されている。ピン75は、導電性金属材料から形成されたもので、エアバッグシステムのインフレータ側の回路に接続されている。
このシャントリング80は、合成樹脂から成形されている。シャントリング80は、本体部81を有しており、この本体部81に嵌合口12aが形成されている。そして、この嵌合口12aに、ハウジング20の接続部11aが嵌合される。シャントリング80は、本体部81が、開口部73からホルダ70に嵌め込まれて装着される。そして、このシャントリング80は、ホルダ70に装着されることで、本体部81がピン75を囲むようにホルダ70内に収容される。シャントリング80は、ホルダ70に装着されることで、本体部81の嵌合口12aにピン75が配置される。
シャントリング80は、ロック部83を備えている。ロック部83は、その先端に係止爪84を有している。ロック部83は、その先端の係止爪84が、ハウジング20の接続部11aに形成された係止突起23を係止する。
シャントリング80は、ショート端子90を有している。ショート端子90は、導電性金属材料から形成されたもので、接点(図示略)を備えた側面視U字状に形成されている。ショート端子90は、シャントリング80内に装着されて保持されている。相手側コネクタ12は、コネクタ11が嵌合されていない状態において、ショート端子90の接点がピン75に接触されている。これにより、ピン75同士がショート端子90で導通され、インフレータ側の回路が短絡状態とされる。これにより、例えば、インフレータ側の回路では、警告灯が点灯することで、相手側コネクタ12にコネクタ11が正規嵌合されていないことが警告される。
相手側コネクタ12にコネクタ11を嵌合させるには、コネクタ11の接続部11aを相手側コネクタ12の嵌合口12aへ挿し込む。このようにすると、相手側コネクタ12のピン75が挿通孔22aに挿し込まれる。これにより、端子40の接続端子部41にピン75が挿し込まれ、ピン75と端子40とが電気的に接続される。
また、コネクタ11の接続部11aを相手側コネクタ12の嵌合口12aへ挿し込むと、シャントリング80のロック部83の係止爪84がハウジング20の接続部11aに形成された係止突起23を係止する。これにより、コネクタ11と相手側コネクタ12との嵌合状態が維持される。また、この状態で、コイルバネ25でハウジング20の前方へ付勢されているスライダ24の係止片26が、ロック部83に対して係止突起23の反対側に入り込む。したがって、ロック部83が弾性変形することによる係止爪84の係止突起23からの外れが禁止される。これにより、ロック部83の係止爪84による係止突起23の係止状態が維持され、コネクタ11と相手側コネクタ12とが接続された状態に維持される。
相手側コネクタ12にコネクタ11が嵌合されると、互いに接触されていたピン75とショート端子90の接点との間に、樹脂製の接続部11aの壁部が入り込む。これにより、ショート端子90の接点がピン75から離間し、ピン75同士の導通状態が解除され、インフレータ側の回路の短絡状態が解除される。これにより、例えば、インフレータ側の回路では、警告灯が消灯することで、相手側コネクタ12にコネクタ11が正規嵌合していることが確認される。
図6は、コネクタのカバーにおけるハウジングへの装着側から視た斜視図である。図7は、コネクタのカバーの縦断面図である。
図6及び図7に示すように、上記構造のコネクタ11において、本実施形態では、カバー30は、板状部31に凹部35を有している。この凹部35は、カバー30をハウジング20に装着した状態で、ハウジング20のコア収容部27に組付けられたフェライトコア50との対向面31aに形成されている。また、凹部35は、対向面31aにおける電線43の引き出し側に形成されている。この凹部35は、接続部11a側の縁部が支点35aとされている。この支点35aとされた凹部35の縁部は、接続部11aとフェライトコア50の重心位置Gとの間に配置されている(図4参照)。
図8は、コネクタのハウジングにおける背面側から視た斜視図である。図9は、コネクタのハウジングの縦断面図である。図10は、コネクタのハウジングの下面図である。
図8〜図10に示すように、ハウジング20には、電線43の引き出し側の縁部に、カバー30側へ突出する突起部60が形成されている。この突起部60は、ハウジング20のコア収容部27に装着されたフェライトコア50の端部を係止する。この突起部60には、コア収容部27側に、ガイド面61を有している。ガイド面61は、ハウジング20における電線43の引き出し側へ向かってカバー30側へ傾斜する傾斜面とされている。さらに、突起部60は、コア収容部27と反対側に、テーパ面62を有している。テーパ面62は、接続部11a側へ向かってカバー30側へ傾斜する傾斜面とされている。
また、ハウジング20は、電線43の引き出し側の端部に複数のスリット65を有している。スリット65は、電線43の引き出し方向に沿って形成されており、これらのスリット65によって、突起部60が幅方向へ複数に分割されている。具体的には、突起部60は、二つのスリット65を形成することで、中央突起部60aと、この中央突起部60aの両側に配置されたサイド突起部60bとに分割されている。サイド突起部60bは、それぞれハウジング20の側方へ向かって次第に突出寸法が小さくされている(図10参照)。
次に、コネクタ11の組立手順について説明する。
図11は、コネクタの組立手順を説明する図であって、図11(a)〜図11(c)は、それぞれ組立途中のコネクタの斜視図である。図12は、フェライトコアが装着された状態のハウジングにおける電線の引き出し側から視た斜視図である。
図11(a)に示すように、まず、ハウジング20に端子40を組付ける。具体的には、電線43が接続された端子40の接続端子部41をハウジング20の背面側から接続部11aの端子収容室22へ挿し込む。これにより、端子40をハウジング20に装着させるとともに、端子40の電線接続部42に接続された電線43を、ハウジング20のコア収容部27を通してハウジング20の接続部11aと反対の他端側から引き出した状態とする。
図11(b)に示すように、予め電線43を挿通孔51に通すことで電線43に装着させたフェライトコア50をハウジング20側へスライドさせてコア収容部27へ配置させる。このとき、フェライトコア50は、ハウジング20への装着方向前方側の端部がハウジング20の突起部60に当接する。すると、フェライトコア50は、図12に示すように、その突起部60のテーパ面62を摺動して突起部60を乗り越え、ハウジング20のコア収容部27へ導かれる。また、突起部60は、スリット65によって複数に分割されて可撓性が高められている。したがって、フェライトコア50をスライドさせてハウジング20へ装着させる際に突起部60が容易に弾性変形する。特に、突出高さが高い中央突起部60aは、その両側にスリット65が形成されているので弾性変形し易くされている。なお、サイド突起部60bは、中央突起部60aと反対側にスリット65がないため中央突起部60aよりも剛性が高く弾性変形しづらい。しかし、サイド突起部60bは、ハウジング20の側方へ向かって次第に突出寸法が小さくされているので、このサイド突起部60bへのフェライトコア50の引っ掛かりが抑えられる。
図11(c)に示すように、ハウジング20に端子40及びフェライトコア50を装着したら、ハウジング20に対して背面側からカバー30を被せて装着させる。これにより、端子40及びフェライトコア50がハウジング20に装着された状態に保持され、フェライトコア50の挿通孔51に通された電線43がハウジング20の下端から引き出された状態となる。
ところで、上記構造のコネクタ11を相手側コネクタ12に接続した状態で、インフレータが作動してエアバッグが展開すると、コネクタ11には、大きな衝撃力が作用し、これにより、コネクタ11が相手側コネクタ12と接続部11aとの接続箇所を支点として大きく振られる。
次に、エアバッグの展開時におけるフェライトコア50の動きについて説明する。
図13は、参考例に係るコネクタにおけるフェライトコアの動きを示し、図14は、本実施形態に係るコネクタにおけるフェライトコアの動きを示している。
図13(a)に示すように、参考例では、ハウジング20に凹部35のないカバー30がハウジング20に装着されている。また、ハウジング20は、電線43の引き出し側の縁部に、カバー側へ突出するリブ20aを有している。この参考例では、図13(a)に示すように、フェライトコア50は、通常時において、リブ20aに係止されることで、ハウジング20から抜け止めされる。
この参考例のコネクタにおいて、インフレータが作動してエアバッグが展開して衝撃が作用すると、フェライトコア50が大きく振られる。すると、図13(b)に示すように、フェライトコア50がハウジング20のリブ20aを乗り越えて電線43の引き出し側の端部から抜け出すおそれがある。
本実施形態では、図14(a)に示すように、フェライトコア50は、通常時において、突起部60に係止されることで、ハウジング20から抜け止めされる。
本実施形態のコネクタ11において、インフレータが作動してエアバッグが展開して衝撃が作用すると、フェライトコア50が大きく振られる。すると、図14(b)に示すように、フェライトコア50が付与された大きな加速度によって傾き、フェライトコア50の電線43の引き出し側の端部がカバー30の凹部35に入り込んで受け止められる。これにより、衝撃を受けたフェライトコア50がハウジング20における電線43の引き出し側の端部から抜け出すのが抑制される。
また、フェライトコア50は、接続部11aとフェライトコア50の重心位置Gとの間に配置された凹部35における接続部11a側の縁部からなる支点35aを中心に回動して容易に傾く。これにより、フェライトコア50の端部がカバー30の凹部35へ円滑に導かれる。
さらに、フェライトコア50は、その端部がハウジング20の突起部60のガイド面61に当接することで、このガイド面61に沿ってカバー30側へ押し出される。これにより、フェライトコア50の端部がカバー30の凹部35へ円滑に導かれる。
以上、説明したように、本実施形態に係るコネクタ11によれば、エアバッグの展開時の衝撃によって重いフェライトコア50に大きな加速度が付与されても、フェライトコア50が傾いて端部がカバー30の凹部35で受け止められる。これにより、衝撃を受けたフェライトコア50がハウジング20における電線43の引き出し側から抜け出すのを抑制でき、要求性能を維持させることができる。
しかも、エアバッグの展開時の衝撃によってフェライトコア50に大きな加速度が付与された際に、凹部35の縁部からなる支点35aを中心にフェライトコア50を回動させて円滑に傾かせることができる。これにより、フェライトコア50の端部をカバー30の凹部35へ円滑に導いて受け止めさせることができる。
また、フェライトコア50の端部が突起部60に係止されることで、フェライトコア50のハウジング20からの抜け止め効果をより高めることができる。しかも、エアバッグの展開時の衝撃によってフェライトコア50が変位する際に、突起部60のガイド面61によってフェライトコア50がカバー30の凹部35へ押し出されて案内される。これにより、フェライトコア50の端部をカバー30の凹部35へ円滑に導いてより確実に受け止めさせることができる。
また、ハウジング20への端子40の組付け後、フェライトコア50を電線43に沿って移動させてハウジング20の背面に組付ける際に、フェライトコア50がテーパ面62によって円滑にハウジング20の背面へ導かれる。これにより、フェライトコア50の組付け作業性を向上させることができる。
しかも、ハウジング20に形成された複数のスリット65によって突起部60が分割されて可撓性が高められる。したがって、フェライトコア50を電線43に沿って移動させてハウジング20の背面に組付ける際に、フェライトコア50が当接される突起部60が容易に弾性変形する。これにより、フェライトコア50の組付け作業性を向上させることができる。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
例えば、本実施形態では、コネクタ11として、エアバッグシステムのインフレータに設けられる相手側コネクタ12に接続されるものを例示したが、コネクタ11は、インフレータに設けられる相手側コネクタ12に接続されるものに限らない。
ここで、上述した本発明に係るコネクタの実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]〜[5]に簡潔に纏めて列記する。
[1] 相手側コネクタ(12)に接続されるコネクタ(11)であって、
一端側における前面側に突出して前記相手側コネクタ(12)に嵌合可能な接続部(11a)を有する背面側が開放されたハウジング(20)と、
接続端子部(41)と電線接続部(42)とを有し、前記接続端子部(41)が前記接続部(11a)に形成された端子収容部(22)に挿し込まれて前記ハウジング(20)に装着される端子(40)と、
前記端子(40)の前記電線接続部(42)に接続され、前記ハウジング(20)の他端側から引き出される電線(43)と、
前記電線(43)に装着されて前記ハウジング(20)の背面側から組付けられるフェライトコア(50)と、
前記ハウジング(20)の背面に装着され、前記ハウジング(20)に組付けられた前記端子(40)及び前記フェライトコア(50)を覆うカバー(30)と、
を備え、
前記カバー(30)は、前記ハウジング(20)に組付けられた前記フェライトコア(50)との対向面(31a)に、外部からの衝撃で傾く前記フェライトコア(50)の端部を受け止める凹部(35)を有する
ことを特徴とするコネクタ。
[2] 前記凹部(35)は、前記接続部(11a)側の縁部が、前記接続部(11a)と前記フェライトコア(50)の重心位置(G)との間に配置され、外部からの衝撃により前記凹部(35)側へ傾けられる際の前記フェライトコア(50)の支点(35a)とされている
ことを特徴とする[1]に記載のコネクタ。
[3] 前記ハウジング(20)は、前記電線(43)の引き出し側の縁部に、前記カバー(30)側へ突出して前記フェライトコア(50)の端部を係止する突起部(60)を有し、
前記突起部(60)には、前記電線(43)の引き出し側へ向かって前記カバー(30)側へ傾斜するガイド面(61)を有する
ことを特徴とする[1]または[2]に記載のコネクタ。
[4] 前記突起部(60)は、前記接続部(11a)側へ向かって前記カバー(30)側へ傾斜するテーパ面(62)を有する
ことを特徴とする[3]に記載のコネクタ。
[5] 前記ハウジング(20)は、前記電線(43)の引き出し方向に沿って形成されて前記突起部(60)を分割する複数のスリット(65)を有する
ことを特徴とする[3]または[4]に記載のコネクタ。
11:コネクタ
11a:接続部
12:相手側コネクタ
20:ハウジング
22:端子収容室(端子収容部)
30:カバー
31a:対向面
35:凹部
35a:支点
40:端子
41:接続端子部
42:電線接続部
43:電線
50:フェライトコア
60:突起部
61:ガイド面
62:テーパ面
65:スリット
G:重心位置

Claims (5)

  1. 相手側コネクタに接続されるコネクタであって、
    一端側における前面側に突出して前記相手側コネクタに嵌合可能な接続部を有する背面側が開放されたハウジングと、
    接続端子部と電線接続部とを有し、前記接続端子部が前記接続部に形成された端子収容部に挿し込まれて前記ハウジングに装着される端子と、
    前記端子の前記電線接続部に接続され、前記ハウジングの他端側から引き出される電線と、
    前記電線に装着されて前記ハウジングの背面側から組付けられるフェライトコアと、
    前記ハウジングの背面に装着され、前記ハウジングに組付けられた前記端子及び前記フェライトコアを覆うカバーと、
    を備え、
    前記カバーは、前記ハウジングに組付けられた前記フェライトコアとの対向面に、外部からの衝撃で傾く前記フェライトコアの前記電線の引き出し側の端部を受け止める凹部を有し、
    前記ハウジングは、前記電線の引き出し側の縁部に、前記カバー側へ突出して前記フェライトコアの前記端部を係止する突起部を有し、
    通常時は、前記フェライトコアの前記端部は、前記突起部に係止され、且つ、前記凹部に入り込んでおらず、
    外部からの衝撃で前記フェライトコアの前記端部が前記カバー側に移動した際に、前記フェライトコアの前記端部が、前記凹部に入り込んで、前記凹部の前記電線の引き出し側の縁部に係止される
    ことを特徴とするコネクタ。
  2. 相手側コネクタに接続されるコネクタであって、
    一端側における前面側に突出して前記相手側コネクタに嵌合可能な接続部を有する背面側が開放されたハウジングと、
    接続端子部と電線接続部とを有し、前記接続端子部が前記接続部に形成された端子収容部に挿し込まれて前記ハウジングに装着される端子と、
    前記端子の前記電線接続部に接続され、前記ハウジングの他端側から引き出される電線と、
    前記電線に装着されて前記ハウジングの背面側から組付けられるフェライトコアと、
    前記ハウジングの背面に装着され、前記ハウジングに組付けられた前記端子及び前記フェライトコアを覆うカバーと、
    を備え、
    前記カバーは、前記ハウジングに組付けられた前記フェライトコアとの対向面に、外部からの衝撃で傾く前記フェライトコアの端部を受け止める凹部を有し、
    前記凹部は、前記接続部側の縁部が、前記接続部と前記フェライトコアの重心位置との間に配置され、外部からの衝撃により前記凹部側へ傾けられる際の前記フェライトコアの支点とされている
    ことを特徴とするネクタ。
  3. 相手側コネクタに接続されるコネクタであって、
    一端側における前面側に突出して前記相手側コネクタに嵌合可能な接続部を有する背面側が開放されたハウジングと、
    接続端子部と電線接続部とを有し、前記接続端子部が前記接続部に形成された端子収容部に挿し込まれて前記ハウジングに装着される端子と、
    前記端子の前記電線接続部に接続され、前記ハウジングの他端側から引き出される電線と、
    前記電線に装着されて前記ハウジングの背面側から組付けられるフェライトコアと、
    前記ハウジングの背面に装着され、前記ハウジングに組付けられた前記端子及び前記フェライトコアを覆うカバーと、
    を備え、
    前記カバーは、前記ハウジングに組付けられた前記フェライトコアとの対向面に、外部からの衝撃で傾く前記フェライトコアの端部を受け止める凹部を有し、
    前記ハウジングは、前記電線の引き出し側の縁部に、前記カバー側へ突出して前記フェライトコアの端部を係止する突起部を有し、
    前記突起部には、前記電線の引き出し側へ向かって前記カバー側へ傾斜するガイド面を有する
    ことを特徴とするネクタ。
  4. 前記突起部は、前記接続部側へ向かって前記カバー側へ傾斜するテーパ面を有する
    ことを特徴とする請求項3に記載のコネクタ。
  5. 前記ハウジングは、前記電線の引き出し方向に沿って形成されて前記突起部を分割する複数のスリットを有する
    ことを特徴とする請求項3または請求項4に記載のコネクタ。
JP2019104555A 2019-06-04 2019-06-04 コネクタ Active JP6966509B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019104555A JP6966509B2 (ja) 2019-06-04 2019-06-04 コネクタ
CN202010490314.XA CN112038815B (zh) 2019-06-04 2020-06-02 连接器
US16/893,298 US11146016B2 (en) 2019-06-04 2020-06-04 Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019104555A JP6966509B2 (ja) 2019-06-04 2019-06-04 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020198248A JP2020198248A (ja) 2020-12-10
JP6966509B2 true JP6966509B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=73578814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019104555A Active JP6966509B2 (ja) 2019-06-04 2019-06-04 コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11146016B2 (ja)
JP (1) JP6966509B2 (ja)
CN (1) CN112038815B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6966509B2 (ja) * 2019-06-04 2021-11-17 矢崎総業株式会社 コネクタ
CN114171863B (zh) * 2021-11-16 2022-09-16 江苏曼威德电气有限公司 一种用于滤波器端子的可调连接件及使用方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5591041A (en) * 1995-03-20 1997-01-07 Molex Incorporated Electrical connector position assurance system
JP3508016B2 (ja) * 1999-12-24 2004-03-22 住友電装株式会社 コネクタ
JP4937461B2 (ja) * 2000-04-25 2012-05-23 トーマス・アンド・ベッツ・インターナショナル・インコーポレーテッド プラグコネクタ
BRPI0105829B1 (pt) * 2000-11-17 2016-05-24 Framatome Connectors Int conector de encaixe
DE10102688C1 (de) * 2001-01-22 2002-09-12 Fci Automotive Deutschland Gmb Steckverbinder mit Zugentlastung
JP2003203722A (ja) * 2001-12-31 2003-07-18 Jst Mfg Co Ltd 電気コネクタ用プラグ及びその組み立て方法
DE10224757B3 (de) * 2002-06-04 2004-01-29 Fci Steckverbinder mit während des Steckvorgangs verrastender Sekundärverriegelung
US6893277B2 (en) * 2003-02-26 2005-05-17 Tyco Electronics Corporation Squib connector assembly with CPA
DE102004023446B3 (de) * 2004-05-12 2005-12-29 Fci Steckverbinder und Verfahren seiner Vormontage
WO2010070391A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-24 Fci Shorting clip for an airbag ignition system
EP2440433B1 (en) * 2009-06-09 2017-04-05 Delphi International Operations Luxembourg S.à r.l. Connector for a safety restraint system
JP5826280B2 (ja) * 2010-10-29 2015-12-02 デルフィ・コネクション・システムズ・ホールディング・フランス コネクタアセンブリ
JP6001642B2 (ja) * 2011-04-22 2016-10-05 デルフィ・コネクション・システムズ・ホールディング・フランス エアバッグコネクターシステム
WO2013015451A2 (en) * 2011-07-25 2013-01-31 Yazaki Corporation Electrical connector
US20140287611A1 (en) * 2011-10-20 2014-09-25 Delphi International Operations Luxembourg, S.A.R.L. Airbag connector system
EP2587593B1 (en) * 2011-10-26 2015-01-28 Delphi Technologies, Inc. Electrical connector assembly with integrated wire holding means
JP6023580B2 (ja) * 2012-12-26 2016-11-09 矢崎総業株式会社 コネクタの嵌合構造
JP6170808B2 (ja) * 2013-10-23 2017-07-26 矢崎総業株式会社 コネクタ構造
US9356394B2 (en) * 2013-12-11 2016-05-31 JAE Oregon, Inc. Self-rejecting connector
JP6966509B2 (ja) * 2019-06-04 2021-11-17 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP6966510B2 (ja) * 2019-06-04 2021-11-17 矢崎総業株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US11146016B2 (en) 2021-10-12
US20200388949A1 (en) 2020-12-10
CN112038815A (zh) 2020-12-04
CN112038815B (zh) 2021-12-07
JP2020198248A (ja) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110383591B (zh) 屏蔽端子及屏蔽连接器
US6743051B2 (en) Electrical connector assembly
US20190296485A1 (en) Connector
US10862243B2 (en) Connector
JP6769353B2 (ja) 端子ユニット及びコネクタ
JP6966510B2 (ja) コネクタ
US10916876B2 (en) Terminal unit and connector
JP6966509B2 (ja) コネクタ
JP6750540B2 (ja) シールド端子及びシールドコネクタ
JP6305388B2 (ja) ボトムエントリコネクタ
JP6709817B2 (ja) コネクタ
CN112072351B (zh) 电子部件单元
JP2022035475A (ja) カバーの離脱防止構造
JP2004273252A (ja) フロントホルダ付きコネクタ
US11146023B2 (en) Connector connection structure and connector
US11139615B2 (en) Connector
JP6684448B2 (ja) 電気接続箱
WO2015099180A1 (ja) コネクタ
US20210028584A1 (en) Outer conductor terminal and shield connector
JP2020068185A (ja) コネクタ嵌合構造
JP2020198247A (ja) コネクタ
CN116848733A (zh) 连接器
JP2022042311A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6966509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350