JP6966028B1 - 成分測定装置および成分測定方法 - Google Patents

成分測定装置および成分測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6966028B1
JP6966028B1 JP2021532470A JP2021532470A JP6966028B1 JP 6966028 B1 JP6966028 B1 JP 6966028B1 JP 2021532470 A JP2021532470 A JP 2021532470A JP 2021532470 A JP2021532470 A JP 2021532470A JP 6966028 B1 JP6966028 B1 JP 6966028B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excitation light
optical medium
stratum corneum
intensity
emitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021532470A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022185454A1 (ja
Inventor
祐樹 津田
周作 林
浩一 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6966028B1 publication Critical patent/JP6966028B1/ja
Publication of JPWO2022185454A1 publication Critical patent/JPWO2022185454A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/171Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with calorimetric detection, e.g. with thermal lens detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1075Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof for measuring dimensions by non-invasive methods, e.g. for determining thickness of tissue layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6825Hand
    • A61B5/6826Finger
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/1717Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with a modulation of one or more physical properties of the sample during the optical investigation, e.g. electro-reflectance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0233Special features of optical sensors or probes classified in A61B5/00
    • A61B2562/0238Optical sensor arrangements for performing transmission measurements on body tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/14Coupling media or elements to improve sensor contact with skin or tissue
    • A61B2562/146Coupling media or elements to improve sensor contact with skin or tissue for optical coupling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/1717Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with a modulation of one or more physical properties of the sample during the optical investigation, e.g. electro-reflectance
    • G01N2021/1725Modulation of properties by light, e.g. photoreflectance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/314Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

成分測定装置は、サンプルに含まれる対象成分を測定する。当成分測定装置は、サンプルが静置される光学媒質部と、光学媒質部に励起光を出射する励起光源と、光学媒質部にプローブ光を出射するプローブ光源と、サンプルの角質層に関する角質層情報に基づいて、励起光源が出射する励起光に強度変調を施して強度変調励起光を生成し、生成した強度変調励起光を光学媒質部に出射する強度変調部と、励起光が出射された第1状態の光学媒質部から出射されるプローブ光と強度変調励起光が出射された第2状態の光学媒質部から出射されるプローブ光との相違に基づき対象成分を測定する測定部とを備える。

Description

本発明は、成分測定装置および成分測定方法に関し、具体的には、生体中の成分を測定する成分測定装置および成分測定方法に関する。
多様な分野、特に化学、生物学、及び医学への応用において、サンプル中に含まれている成分の測定を行う成分測定装置が知られている。例えば、生体中に含まれる成分を測定する成分測定装置が知られている。成分測定装置の多くは、化学分析による侵襲方式を採用している。侵襲方式の成分測定装置においては、測定に際し、物質の部分分離または化学反応による変化を伴う。例えば、生体中の血糖値を測定する場合は、針を用いて採血を行い、試薬と血液とを反応させる侵襲方式のセンサが広く用いられている。
侵襲方式の成分測定装置は、例えば血糖値測定の際、穿刺による患者の苦痛が伴う。そのため、特に医療、ヘルスケアの分野においては、非侵襲方式の成分測定装置を求める声があった。
非侵襲方式の成分測定装置では、光熱分光方式を用い、血液から生体成分が伝搬されることになる間質液に基づく測定を行う態様が知られている。例えば特許文献1の非侵襲方式の成分測定装置では、生体測定において血糖値、脂質、等の成分を測定する場合、血液から生体成分が伝搬されることになる間質液に基づく測定を行うように構成されている。間質液は、細胞に含まれる液体であって血管よりも皮膚表面近くにある領域にまで存在するため、生体外部からの測定にも好ましい。
特表2017−519214号公報
しかしながら、皮膚の最表面の角質層は死んだ細胞の層である。間質液は、死んだ細胞の層である皮膚の最表面の角質層には含まれておらず、角質層以下の顆粒層以深に存在する。また角質層の厚さは、概ね生体の部位によって決定され、腕や手首、額、腹部などの部位、指や手の平、足の平といった外部の物質と多く接触する部位などで異なり得る。そのため、間質液からの測定を用いるように構成された上述のような非侵襲方式の成分測定装置の場合、間質液の含まれていない部分からの情報を元に測定を行う虞がある。したがって、上述したような非侵襲方式の成分測定装置においては、成分測定精度の向上が求められる。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、成分測定精度の向上した非侵襲方式の成分測定装置および成分測定方法を提供することを目的とする。
本発明の一側面に係る成分測定装置は、サンプルに含まれる対象成分を測定する成分測定装置であって、サンプルが静置される光学媒質部と、光学媒質部に励起光を出射する励起光源と、光学媒質部にプローブ光を出射するプローブ光源と、サンプルの角質層に関する角質層情報に基づいて、励起光源が出射する励起光に強度変調を施して強度変調励起光を生成し、生成した強度変調励起光を光学媒質部に出射する強度変調部と、励起光が出射された第1状態の光学媒質部から出射されるプローブ光と強度変調励起光が出射された第2状態の光学媒質部から出射されるプローブ光との相違に基づき対象成分を測定する測定部とを備える。
本発明の一側面に係る成分測定方法は、サンプルに含まれる対象成分を測定する成分測定方法であって、サンプルを光学媒質部に静置する静置ステップと、光学媒質部に励起光を励起光源から出射する励起光出射ステップと、光学媒質部にプローブ光をプローブ光源から出射するプローブ光出射ステップと、サンプルの角質層に関する角質層情報を取得する角質層情報取得ステップと、角質層情報取得ステップで取得した角質層情報に基づいて励起光源が出射する励起光に強度変調を施して強度変調励起光を生成し、生成した強度変調励起光を光学媒質部に出射する強度変調ステップと、励起光が出射された第1状態の光学媒質部から出射されるプローブ光と強度変調励起光が出射された第2状態の光学媒質部から出射されるプローブ光との相違に基づき対象成分を測定する測定ステップとを備える。
本発明の一側面においては、成分測定精度の向上した非侵襲方式の成分測定装置および成分測定方法を提供することが可能となる。
実施の形態1に係る成分測定装置の構成を表す図である。 実施の形態1に係る成分測定装置の光学媒質部分の上面図である。 測定に用いる変調周波数と皮膚内部で発生する熱の拡散長との関係を表す図である。 実施の形態2に係る成分測定装置の構成を表す図である。
以下、図面を参照し、サンプル中に含まれる成分として、生体中の血糖値を測定する成分測定装置の一例について説明する。しかしながら、言うまでもなく、本発明の成分測定装置は、血糖値以外の成分の測定に適用することも可能である。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1の成分測定装置100の構成を表す図である。実施の形態1に係る成分測定装置100は、励起光源1、プローブ光源2、光学媒質部3、光位置検出器4、光学チョッパー9、ロックインアンプ10、角質層情報取得部11、および演算部20を備える。
励起光源1は、少なくとも1つ以上の赤外光源を備える。励起光源1は、今回の測定対象となる血糖値の糖を特定することができる指紋スペクトルの波長を含んだ波長範囲8μm〜10μm全ての波長域、あるいは一部の波長域の赤外光を励起光6として放出する構成要素であり、広帯域の量子カスケードレーザを含む。励起光源1は、測定に使用する波長として例えば、人体中の糖により吸収される波長λ1およびλ2と、人体中の糖によっては吸収されずに参照波長として使用される波長λ3とを含むように構成される。励起光源1は、測定に使用する波長が4波長以上となるように構成してもよい。
プローブ光源2は、後述する光学媒質部3を透過する波長領域の光をプローブ光7として出力するレーザである。プローブ光源2は、可視光〜近赤外の波長領域の波長の光を出力するレーザとして構成することが好ましい。なぜなら、可視光〜近赤外の波長領域の波長の光は、出力される光の発生および検出が容易であり、成分測定装置100の組み立て負荷低減を実現し得るからである。
光学媒質部3は、測定対象である血糖値の糖を含んだサンプル5を静置するサンプル台である。本発明の一例に係る実施の形態1の成分測定装置100においては、サンプル台である光学媒質部3の上にサンプル5として指が静置される。光学媒質部3は、光学媒質として、赤外光の波長領域において透過性が高い硫化亜鉛(ZnS)、セレン化亜鉛(ZnSe)、ゲルマニウム(Ge)、シリコン(Si)またはカルコゲナイドガラスなどの物質を用い、所定の屈折率勾配8を有するように構成されている。屈折率勾配8は、励起光源1が放出した励起光6によって変化を生じる。
光位置検出器4は、光学媒質部3から出射されるプローブ光源2からの光を検出する光検出センサである。光位置検出器4は、当検出によって、プローブ光源2から出射された光の光学媒質部3内を通った経路を検出する。光位置検出器4は、後述する出射プローブ光7aおよび出射プローブ屈折光7bを検出可能に構成してある。光位置検出器4は、光位置検出器4に入射する光の位置を検出する。光位置検出器4は、例えば、4分割フォトダイオードを用いて構成してある。
光学チョッパー9は、通過する光を特定の周波数成分で強度変調する構成要素である。光学チョッパー9は、励起光源1と光学媒質部3との間に配置してあり、励起光源1から放出された励起光6に強度変調を行い、強度変調された励起光6’を光学媒質部3へ送るように構成してある。光学チョッパー9は、回転ブレードを備えており、回転ブレードの回転によって連続光の励起光6を周期的に遮断することで、励起光6に強度変調を施す。
強度変調されていない励起光6が照射された場合の光学媒質部3の屈折率勾配8は、強度変調された励起光6’が照射された場合の光学媒質部3の屈折率勾配8とは異なる。光位置検出器4は、強度変調されていない励起光6が照射された場合の出射プローブ光7aの経路と強度変調された励起光6’が照射された場合の出射プローブ屈折光7bの経路との相違を検出する。
ロックインアンプ10は、光位置検出器4と光学チョッパー9とに接続してある。ロックインアンプ10は、光位置検出器4で測定される信号のうち、励起光6の変調周波数成分と同期した信号を読み取る。そのため成分測定装置100は、精度の高い測定が可能となる。
測定信号には様々な周波数成分を含むノイズが含まれ、周波数が低いほどノイズ量が多くなる。光学チョッパーを用いて励起光を周波数fとなるように変調した場合、所望の測定信号は変調された励起光と周波数と位相とが同じで振幅が異なる変調信号となる。このとき、励起光と測定信号とを乗算した場合、各周波数成分fに加算(2f)と減算(0=直流成分)とを行った周波数成分をもつ信号となる。さらに測定信号に多量の異なる周波数成分を含むノイズが含まれる場合には、励起光の変調周波数とノイズの周波数とに対応した測定信号が追加される。しかしながら、必要な成分は直流成分にのみ含まれる。そのため、ローパスフィルターを用いて直流成分のみを計測することによって、微小な信号においてもノイズ成分を除去して高精度な計測が可能となる。
角質層情報取得部11は、光学媒質部3に静置されるサンプル5の角質層に関する角質層情報を取得する構成要素である。例えば角質層情報取得部11は、成分測定装置100のユーザが入力する角質層情報を取得する入力デバイスである。
角質層の厚さは、測定方法の違いまたは個人差などによって正確には異なり得るが、概ね生体の部位によって決定され得る。腕、手首、額、腹部などの部位では20μm程度であるのに対し、指、手の平、および足の平等、外部の物質と多く接触する部位では100〜300μmと厚く形成されていることが知られている。そのため、実施の形態1に係る角質層情報取得部11は、テンキーなどの数値入力デバイスであり、角質層情報として、20μm等の厚さ値をユーザから取得する。
上述した本発明の一例に係る角質層情報取得部11では、数値入力デバイスとしての態様について例示した。しかしながら本発明は、当一例に限定されない。腕、手首、額、腹部、指、手の平、足の平などの部位からサンプル5に対応する対象部位を選択できる入力デバイスであってもよい。腕、手首、額、腹部、指、手の平、足の平などの各部位に対応する角質層の厚さ値を記憶部に記憶させておき、角質層情報取得部11を用いて選択された一部位に対応する厚さ値を取得できるように構成してもよい。当構成を用いることにより、成分測定装置100の設計柔軟性を高めることが可能となる。
演算部20は、サンプル5中に含まれる糖を測定するため、血糖値を算出する構成要素である。演算部20は、ロックインアンプ10に接続してある。演算部20は、ロックインアンプ10が取得した信号に基づいて血糖値の算出を行う。
演算部20は、更に、サンプル5の角質層に対する調整を行うための構成要素でもある。演算部20は、ロックインアンプ10に加え、角質層情報取得部11にも接続してある。演算部20は、角質層情報取得部11が取得した角質層情報に基づいて、励起光源1から放出された励起光6に対する強度変調を行う。具体的には、演算部20は、光学チョッパー9の回転数を制御し、後述する変調周波数の設定を行う。ここで変調周波数とは、励起光の強度変調における周波数を意味する。
成分測定装置100は、図1に示してあるように、プローブ光源2からのプローブ光7が入射プローブ光として光学媒質部3に入射し、出射プローブ光7aとして光位置検出器4へ出射するように配置してある。励起光源1が光学媒質部3に向けて励起光6を照射してサンプル5内で吸収熱が発生した場合、発生した吸収熱が光学媒質部3に伝搬して光学媒質部3内で温度勾配が形成され、光学媒質部3の屈折率勾配8が変化する。屈折率勾配8が変化した光学媒質部3内をプローブ光7が通過した場合、変化した屈折率勾配8によって光学媒質部3の屈折率も変化しているため、出射プローブ光7aとは異なる光路をたどる出射プローブ屈折光7bとしてプローブ光7が光位置検出器4へ出射される。成分測定装置100は、出射プローブ光7aと出射プローブ屈折光7bとのずれを光位置検出器4で検出し、検出結果に対しロックインアンプ10を介して演算部20で演算を行うことで成分測定を行うように構成してある。上述した光位置検出器4、ロックインアンプ10、演算部20、およびそれらの組み合わせは、励起光6が出射された光学媒質部3から出射される出射プローブ光7aと強度変調を施された励起光6’が出射された光学媒質部3から出射される出射プローブ屈折光7bとの相違に基づき対象成分を測定する測定部の一例に関する。
光学チョッパー9は、励起光源1から放出された励起光6が角質層情報取得部11で取得した角質層情報に対応する変調周波数となるように、演算部20が設定した変調周波数に基づき強度変調を行う。具体的には、演算部20が設定した変調周波数に対応する回転速度で回転ブレードを回転させることによって、励起光6に強度変調を施す。つまり光学チョッパー9は、本発明に係る強度変調部の一例に対応する。光学チョッパー9を通過して強度変調された励起光6’は、光学媒質部3を透過し、サンプル5に入射する。血糖値測定の場合、サンプル5は、被験者の指、手首、腕、耳たぶなどの部位が該当する。演算部20は、皮膚からプローブ光7が入射したサンプル5の間質液に含まれる糖成分の吸収を演算する。
図2は、実施の形態1に係る成分測定装置100の光学媒質部3部分の上面図である。励起光源1およびプローブ光源2は、プローブ光7の光路が図2の平面視上で励起光源1からの励起光6と励起光照射部位で交差するように構成してある。光学媒質部3内部に発生する屈折率勾配発生領域αの範囲を考慮した場合、励起光源1が出射する励起光6のビーム幅は、プローブ光源2が出射するプローブ光7のビーム幅と同程度以上であることが好ましい。励起光のビーム幅が小さい場合、屈折率勾配発生領域αがプローブ光7のビーム幅に対して小さくなる虞がある。屈折率勾配発生領域αがプローブ光7のビーム幅に対して小さくなった場合、プローブ光の一部にしか影響が与えられず、プローブ光7の光路の変化を計測することが困難になる。一方、励起光のビーム幅が大き過ぎる場合、励起光の密度が低くなる虞、または屈折率勾配発生領域αが広がる虞がある。励起光の密度が必要以上に低くなった場合、または屈折率勾配発生領域αが必要以上に広がった場合、屈折率勾配自体が小さくなり得る。屈折率勾配自体が小さくなった場合には、プローブ光7の光路を変化させる効果がなくなってしまう虞もある。そのため、具体的には、励起光のビーム幅を50μm、プローブ光のビーム幅を30μmとして構成する態様が好ましい。
成分測定装置100における血糖値測定の動作について説明する。励起光源1の光出力がゼロの時を基準状態とする一例について説明する。基準状態では、光学媒質部3の内部の状態は一様と考えられる。そのため、プローブ光源2から出力したプローブ光7は、光学媒質部3への入射時と出射時とでのみ屈折する。ここで、基準状態において、出射プローブ光7aが光位置検出器4に入射する位置を基準位置とする。実施の形態1に係る一例においては、図1に示すように、プローブ光7が励起光照射部位においてサンプル5との接触面で1度全反射するように構成してある。後述する光学媒質中に発生する屈折率勾配8は光学媒質部3の表面近傍で発生し、特に熱が発生する領域に接する表面に近い程勾配が大きくなる。上で述べたようにプローブ光源を配置することによって、プローブ光7の入射角度を浅くすることが可能となり、光学媒質の表面近傍をプローブ光7が通過する経路となる。そのため、効率よく光路を変化させることができる。プローブ光7は、屈折率勾配8を通過することで屈折し、光路が変化することになる。そのため、例えば、光学媒質部3内を2回以上全反射する経路となるようで構成されていてもよく、サンプル5との接触面付近を接触面と平行に通過する経路で構成されていてもよい。
プローブ光源2がプローブ光7を出射した後、励起光源1は、糖の指紋スペクトル波長の赤外光を励起光6として出力する。光学チョッパー9は、励起光源1が出力した励起光6に強度変調を施す。光学チョッパー9によって強度変調を施された励起光6は、光学媒質部3を透過して、サンプル5に入射する。サンプル5に入射した赤外光である励起光6は、サンプル5の表面付近に存在する間質液に含まれる糖によって吸収される。糖によって励起光6が吸収された場合、吸収熱がサンプル5の内部に発生する。発生した吸収熱は、サンプル5から光学媒質部3に伝搬する。吸収熱が光学媒質部3に伝搬した場合、光学媒質部3中に温度勾配が生じる。光学媒質部3の屈折率は、一般的に温度依存性を有している。そのため、光学媒質部3中に温度勾配が生じた場合、屈折率に勾配が生じた屈折率勾配8が形成される。屈折率勾配8が形成された状態を状態Aとして、以下の説明を行う。
サンプル5に照射された励起光6がサンプル5内部の50〜100μm程度まで浸透して吸収熱を発生させる場合、発生した熱が拡散する長さである熱拡散長Lは、励起光6の変調周波数に対応した吸収熱の発生する周波数fとサンプル5の熱拡散係数αとを用い、以下の式(1)で表される。サンプル5が被験者の指、手首、腕、耳たぶなどの部位である場合、当部位の皮膚の熱拡散係数は、0.13〜0.17mm/s程度である。
Figure 0006966028
・・・式(1)
図3は、測定に用いる変調周波数と皮膚内部で発生する熱の拡散長との関係を表す図である。図3は、熱拡散係数を0.15mm/sとした場合の、変調周波数に対する皮膚内部での熱拡散長を示している。具体的には、変調周波数が100Hzにおいて約20μm、30Hzにおいて約40μm、5Hzにおいて約100μmとなる。間質液に含まれる成分を測定するためには、熱拡散長が角質層の厚さよりも大きくなるようにすることが必要である。そのため、変調周波数fをf<α/(d・π)と設定する。より好ましくは、熱拡散長が角質層の厚さの1〜3倍の範囲であることが好ましく、α/{(3d)・π}<f<α/(d・π)と設定する。熱拡散長を大きくするためには変調周波数を低くする必要があるが、測定時に発生するノイズは、通常低周波領域ほど大きくなる。そのため、その変調周波数が低い場合は、ロックインアンプを用いても信号のS/N比が低下する可能性がある。したがって、用いる周波数は、間質液を測定可能である範囲内において可能な限り高いことが好ましい。具体的には、角質層が厚く100μm以上となる指または手の平を測定する場合、演算部20は、ロックインアンプ10を介して励起光6の変調周波数が0.5〜5Hzとなるように光学チョッパー9の回転数を設定する。また同様に、角質層が20μm程度である腕、手首、または額などの部位を測定する場合は、演算部20は、ロックインアンプ10を介して励起光6の変調周波数が15〜100Hzとなるように設定する。上述した構成を用いることにより、角質層が比較的薄い場合、より高い変調周波数を使用して測定することが可能となる。
基準状態において、屈折率の勾配が生じていない屈折率勾配8の中をプローブ光7が透過した場合、プローブ光7は、光学媒質部3の中の透過する位置における屈折率に従って屈折する。屈折したプローブ光7は、出射プローブ光7aとして光学媒質部3から放射され、光位置検出器4に入射する。基準状態において、光位置検出器は、出射プローブ光7aが光位置検出器4に入射する位置を基準位置として検出する。
状態Aにおいて、屈折率の勾配が生じた屈折率勾配8の中をプローブ光7が透過した場合、プローブ光7は、光学媒質部3の中の透過する位置における屈折率勾配8内の屈折率に従って屈折する。屈折した入射プローブ光7は、出射プローブ屈折光7bとして光学媒質部3から放射され、光位置検出器4に入射する。状態Aにおいて、光位置検出器は、出射プローブ屈折光7bが光位置検出器4に入射する位置を変位位置として検出する。
ロックインアンプ10は、光位置検出器4が検出した基準位置と変位位置との差に基づく信号の値を読み取る。演算部20は、ロックインアンプ10が読み取った差に関する信号を取得し、成分としての血糖値を演算する。
上述したように、実施の形態1に係る成分測定装置100は、角質層情報取得部11が取得した角質層情報に基づいて光学チョッパー9を駆動させることにより、角質層より深い層に含まれる間質液中の対象成分で発生した吸収熱を効率よく測定することが可能になる。具体的には、測定における生体内部で発生した熱の拡散長が角質層の厚さの1〜3倍程度となり、角質層より深い層に含まれる間質液中の糖成分で発生した吸収熱を効率よく測定することが可能となる。言い換えると、間質液の含まれていない部分からの情報を元に測定を行う虞を抑制し、成分測定精度が向上した非侵襲方式の成分測定装置を提供することが可能となる。
サンプル5に含まれる対象成分である血糖値を測定する成分測定方法について、実施の形態1に係る成分測定装置100を用いて説明する。当成分測定方法においては、まず、サンプル5を光学媒質部3に静置する静置ステップを実行する。静置ステップを行った後、当成分測定方法においては、光学媒質部3に励起光6を励起光源1から出射する励起光出射ステップを実行する。静置ステップを行った後、当成分測定方法においてはまた、光学媒質部3にプローブ光7をプローブ光源2から出射するプローブ光出射ステップを実行する。当成分測定方法においてはまた、サンプル5の角質層に関する角質層情報を取得する角質層情報取得ステップを実行する。
上述した当成分測定方法においては、角質層情報取得ステップで角質層情報を取得した後、取得した角質層情報に基づいて、励起光源1が出射する励起光6に強度変調を施して強度変調励起光を生成し、生成した強度変調励起光を光学媒質部3に出射する強度変調ステップを実行する。当成分測定方法においては、強度変調ステップを実行した後、励起光6が出射された光学媒質部3から出射される出射プローブ光7aと強度変調励起光が出射された光学媒質部3から出射される出射プローブ屈折光7bとの相違に基づき対象成分である血糖値を測定する測定ステップを実行する。
上述したように、実施の形態1に係る成分測定方法は、角質層情報取得部11が取得した角質層情報に基づいて光学チョッパー9を駆動させて強度変調ステップを実行することによって、角質層より深い層に含まれる間質液中の対象成分で発生した吸収熱を効率よく測定することが可能になる。具体的には、測定における生体内部で発生した熱の拡散長が角質層の厚さの1〜3倍程度となり、角質層より深い層に含まれる間質液中の糖成分で発生した吸収熱を効率よく測定することが可能となる。言い換えると、間質液の含まれていない部分からの情報を元に測定を行う虞を抑制し、成分測定精度が向上した非侵襲方式の成分測定方法を提供することが可能となる。
上述した実施の形態1では、血糖値を演算する成分測定装置100の一例を説明した。しかしながら本発明は、上記の一例に限定されるものではない。例えば、生体の間質液に含まれるタンパク質・アミノ酸・糖類・脂肪酸・ホルモン・神経伝達物質などを測定対象として演算する成分測定装置であってもよい。そのため、本発明に係る成分測定装置は、各種の生体情報の測定に応用することができる。
実施の形態2.
図4は、実施の形態2に係る成分測定装置101の構成を表す図である。実施の形態2に係る成分測定装置101は、実施の形態1に係る成分測定装置100と比較し、光学チョッパー9を備えていない。光学チョッパー9の代わりに、実施の形態2に係る成分測定装置101は、励起光源1の電源に変調を行う変調器22を備える。変調器22が励起光源1へ周期的に変調された信号を給電することによって、実施の形態2に係る成分測定装置101は、励起光6の強度変調を実行する。つまり変調器22は、本発明に係る強度変調部の一例に対応する。
変調器22は、例えば、設定した周波数に応じて強度変調されたパルス信号を出力するシグナルジェネレータなどを用いて構成される。しかしながら、本発明は当一例に限定されない。電気信号を変調できるデバイス、機器であってもよい。変調信号は、正弦波、方形波、または鋸波などの周期関数を用いて実行され得る。また、励起光源1の電源は、変調器22の信号に応じて変調された電流出力、もしくは電圧出力によって励起光源1に給電を行う。しかしながら、本発明は当一例に限定されない。変調機能を備えた電源を変調器22に統合する構成を採用してもよい。
実施の形態2に係る成分測定装置101は、ロックインアンプ10が変調器22と接続してある。変調器22は、ロックインアンプの動作周波数を決定し、励起光源1の変調周波数とロックインアンプの動作周波数とを同期させる。その他の構成については実施の形態1に係る成分測定装置100と同様である。
実施の形態2に係る成分測定装置101は、実施の形態1に係る成分測定装置100と比較し、光学チョッパー9を備えていない。そのため、外部でレーザの強度変調を行う物理駆動機構を用いずに変調周波数測定を実施することが可能となる。したがって、間質液の含まれていない部分からの情報を元に測定を行う虞を抑制しつつ成分測定精度を向上させるだけでなく、省スペース化によって小型化可能な非侵襲方式の成分測定装置を提供することが可能となる。
1 励起光源、2 プローブ光源、3 光学媒質部、4 光位置検出器、5 サンプル、6 励起光、7 プローブ光、7a 出射プローブ光、7b 出射プローブ屈折光、8 屈折率勾配、9 光学チョッパー、10 ロックインアンプ、11 角質層情報取得部、20 演算部、22 変調器、100,101 成分測定装置。

Claims (7)

  1. サンプルに含まれる対象成分を測定する成分測定装置において、
    前記サンプルが静置される光学媒質部と、
    前記光学媒質部に励起光を出射する励起光源と、
    前記光学媒質部にプローブ光を出射するプローブ光源と、
    前記サンプルの角質層に関する角質層情報に基づいて、前記励起光源が出射する前記励起光に強度変調を施して強度変調励起光を生成し、生成した前記強度変調励起光を前記光学媒質部に出射する強度変調部と、
    前記励起光が出射された第1状態の前記光学媒質部から出射される前記プローブ光と前記強度変調励起光が出射された第2状態の前記光学媒質部から出射される前記プローブ光との相違に基づき前記対象成分を測定する測定部と
    を備えることを特徴とする成分測定装置。
  2. 前記サンプルの角質層に関する角質層情報を取得する角質層情報取得部を更に備え、
    前記強度変調部は、前記角質層情報取得部が取得した前記角質層情報に基づいて前記強度変調を施す要構成してある
    ことを特徴とする請求項1に記載の成分測定装置。
  3. 前記強度変調励起光の変調周波数をf、前記角質層情報取得部が取得した前記角質層情報が示す前記角質層の厚さをd、前記サンプルの熱拡散係数をαとした場合、前記強度変調部は、f<α/(d π)を満たすよう前記強度変調を施す
    ことを特徴とする請求項2に記載の成分測定装置。
  4. 前記強度変調部は更に、α/{(3d) π}<fを満たすよう前記強度変調を施す
    ことを特徴とする請求項3に記載の成分測定装置。
  5. 前記強度変調部は、所定の回転速度で回転する回転ブレードを備え、
    前記強度変調部は、前記励起光源と前記光学媒質部との間に配置してあり、
    前記励起光源は、前記回転ブレードを介して前記光学媒質部へ前記励起光を出射するよう構成してあり、
    前記強度変調部は、前記角質層情報取得部が取得した前記角質層情報に基づいて、前記回転ブレードの前記回転速度を変化させる
    ことを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の成分測定装置。
  6. 前記強度変調部は、前記励起光源の電源に変調を行う変調器を備え、
    前記強度変調部は、前記角質層情報取得部が取得した前記角質層情報に基づいて、前記変調器による前記変調を変化させる
    ことを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の成分測定装置。
  7. サンプルに含まれる対象成分を測定する成分測定方法において、
    前記サンプルを光学媒質部に静置する静置ステップと、
    前記光学媒質部に励起光を励起光源から出射する励起光出射ステップと、
    前記光学媒質部にプローブ光をプローブ光源から出射するプローブ光出射ステップと、
    前記サンプルの角質層に関する角質層情報を取得する角質層情報取得ステップと、
    前記角質層情報取得ステップで取得した前記角質層情報に基づいて前記励起光源が出射する前記励起光に強度変調を施して強度変調励起光を生成し、生成した前記強度変調励起光を前記光学媒質部に出射する強度変調ステップと、
    前記励起光が出射された第1状態の前記光学媒質部から出射される前記プローブ光と前記強度変調励起光が出射された第2状態の前記光学媒質部から出射される前記プローブ光との相違に基づき前記対象成分を測定する測定ステップと
    を備えることを特徴とする成分測定方法。
JP2021532470A 2021-03-03 2021-03-03 成分測定装置および成分測定方法 Active JP6966028B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/008216 WO2022185454A1 (ja) 2021-03-03 2021-03-03 成分測定装置および成分測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6966028B1 true JP6966028B1 (ja) 2021-11-10
JPWO2022185454A1 JPWO2022185454A1 (ja) 2022-09-09

Family

ID=78466275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021532470A Active JP6966028B1 (ja) 2021-03-03 2021-03-03 成分測定装置および成分測定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240122503A1 (ja)
JP (1) JP6966028B1 (ja)
CN (1) CN116917713A (ja)
DE (1) DE112021006621T5 (ja)
WO (1) WO2022185454A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7422956B1 (ja) 2023-05-31 2024-01-26 三菱電機株式会社 非侵襲成分分析装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005095317A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Hitachi Ltd 光学測定装置及びそれを用いた血糖値測定装置
WO2006051778A1 (ja) * 2004-11-12 2006-05-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 生体情報測定用光学素子およびそれを用いた生体情報測定装置
JP2008237775A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Toshiba Corp 血液成分計測装置
JP2014140423A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Sharp Corp 肌状態測定装置
JP2017519214A (ja) * 2014-06-16 2017-07-13 ディアモンテク、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングDiamontech Gmbh 非侵襲物質分析
US20180306726A1 (en) * 2015-12-30 2018-10-25 Blue Ocean Nova AG Device for analyzing a product to be analyzed located in a product space
JP2019507319A (ja) * 2015-12-09 2019-03-14 ディアモンテク、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングDiamontech Gmbh 物質を分析するための装置及び方法
JP2019037752A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 株式会社リコー 測定装置、及び測定方法
WO2019150543A1 (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 三菱電機株式会社 生体物質測定装置
WO2019176157A1 (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 三菱電機株式会社 生体物質測定装置
JP6786027B1 (ja) * 2020-03-04 2020-11-18 三菱電機株式会社 生体成分測定装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2376747A1 (en) * 2002-03-13 2003-09-13 Stig Ollmar Apparatus for quantitative in vivo optical measurement of a mammalian analyte concentration and use thereof
WO2021233560A1 (en) * 2020-05-20 2021-11-25 Diamontech Ag Method and apparatus for analyte measurement including real-time quality assessment and improvement

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005095317A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Hitachi Ltd 光学測定装置及びそれを用いた血糖値測定装置
WO2006051778A1 (ja) * 2004-11-12 2006-05-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 生体情報測定用光学素子およびそれを用いた生体情報測定装置
JP2008237775A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Toshiba Corp 血液成分計測装置
JP2014140423A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Sharp Corp 肌状態測定装置
JP2017519214A (ja) * 2014-06-16 2017-07-13 ディアモンテク、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングDiamontech Gmbh 非侵襲物質分析
JP2019507319A (ja) * 2015-12-09 2019-03-14 ディアモンテク、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングDiamontech Gmbh 物質を分析するための装置及び方法
US20180306726A1 (en) * 2015-12-30 2018-10-25 Blue Ocean Nova AG Device for analyzing a product to be analyzed located in a product space
JP2019037752A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 株式会社リコー 測定装置、及び測定方法
WO2019150543A1 (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 三菱電機株式会社 生体物質測定装置
WO2019176157A1 (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 三菱電機株式会社 生体物質測定装置
JP6786027B1 (ja) * 2020-03-04 2020-11-18 三菱電機株式会社 生体成分測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7422956B1 (ja) 2023-05-31 2024-01-26 三菱電機株式会社 非侵襲成分分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022185454A1 (ja) 2022-09-09
DE112021006621T5 (de) 2023-10-26
WO2022185454A1 (ja) 2022-09-09
CN116917713A (zh) 2023-10-20
US20240122503A1 (en) 2024-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2333565C (en) Tissue modulation process for quantitative noninvasive in vivo spectroscopic analysis of tissues
US6353226B1 (en) Non-invasive sensor capable of determining optical parameters in a sample having multiple layers
JP6415606B2 (ja) 血中物質濃度測定装置及び血中物質濃度測定方法
US6718189B2 (en) Method and apparatus for non-invasive blood analyte measurement with fluid compartment equilibration
JP4393705B2 (ja) 組織温度のコントロールを伴う非侵襲的光学センサー
CN108369183A (zh) 用于分析材料的装置和方法
JP2005013273A (ja) 血糖値測定装置
JP2007083028A (ja) 非侵襲性検査装置
US20220039699A1 (en) Wearable, Noninvasive Monitors Of Glucose, Vital Sign Sensing, And Other Important Variables And Methods For Using Same
US9332936B2 (en) Concentration determination apparatus and concentration determination method for detecting an absorbance of living body tissue based on a light intensity and measuring a concentration of a measured component contained in living body tissue
KR102002589B1 (ko) 주파수 도메인 기반의 다파장 생체신호 분석 장치 및 그 방법
JP2004113434A (ja) 血糖測定装置
JP6966028B1 (ja) 成分測定装置および成分測定方法
WO2022201301A1 (ja) 生体成分測定装置および生体成分測定方法
Gusev et al. Study of glucose concentration influence on blood optical properties in THz frequency range
JP2023029143A (ja) 無侵襲血糖値測定器
JP2010266427A (ja) 生体内成分測定装置
Janik et al. Photonic blood glucose measurement with infrared quantum cascade lasers: A novel non‐invasive and pain‐free glucometer for diabetes patients
JP2013138811A (ja) 濃度定量装置、濃度定量方法及びプログラム
JP2010266428A (ja) 生体内成分測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210608

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211004

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6966028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151