JP6964863B2 - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6964863B2
JP6964863B2 JP2017112888A JP2017112888A JP6964863B2 JP 6964863 B2 JP6964863 B2 JP 6964863B2 JP 2017112888 A JP2017112888 A JP 2017112888A JP 2017112888 A JP2017112888 A JP 2017112888A JP 6964863 B2 JP6964863 B2 JP 6964863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
support
endless belt
support frame
guide roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017112888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018203499A (ja
Inventor
博和 吉田
等 平山
周平 吉田
Original Assignee
ヒラヤマプロダクツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒラヤマプロダクツ株式会社 filed Critical ヒラヤマプロダクツ株式会社
Priority to JP2017112888A priority Critical patent/JP6964863B2/ja
Publication of JP2018203499A publication Critical patent/JP2018203499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6964863B2 publication Critical patent/JP6964863B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Framework For Endless Conveyors (AREA)

Description

本発明は、無端状ベルトを周回移動させることによって当該無端状ベルトに載置した搬送物を搬送する搬送装置に関する。
従来より、例えば、特許文献1に開示されている搬送装置は、搬送物を載置可能な水平方向に延びる搬送部を有する無端状ベルトを備え、上記搬送部の下方には、当該搬送部の長さを変更する搬送長さ変更機構が配設されている。該搬送長さ変更機構は、上記搬送部に沿って延び、且つ、幅広な断面U字状をなす第1支持フレームと、上記搬送部に沿って延び、且つ、幅広な断面U字状をなし、上記第1支持フレームの内方に配設された第2支持フレームとを備え、上記第1支持フレームに対して上記第2支持フレームが搬送部の搬送方向に沿ってスライド可能になっている。第2支持フレームの先端側には、当該第2支持フレームから離れるにつれて次第に上下の寸法が短くなる三角プレートが上記第2支持フレームの各側面に対応する位置に一対設けられている。両三角プレートの先端側の間には、第1ガイドロールが回転自在に軸支される一方、両三角プレートの基端側の間には、第2ガイドロールが回転自在に軸支され、第2ガイドロールの上端の位置は、第1支持フレームの上面の位置と略同一となっている。一方、上記第1支持フレームの基端側には、第3ガイドロールが回転自在に軸支され、該第3ガイドロールの上端の位置は、上記第1支持フレームの上面の位置及び上記第2ガイドロールの上端の位置と略同一となっている。そして、搬送部の搬送方向下流側が第1及び第2ガイドロールに巻き掛けられる一方、搬送部の搬送方向上流側が第3ガイドロールに巻き掛けられていて、無端状ベルトを第1、第2及び第3ガイドロールで案内させながら周回移動させるとともに、第2支持フレームを第1支持フレームに対してスライドさせることによって搬送部の長さが変更可能になっている。
特開2004−224473号公報
ところで、特許文献1の搬送装置では、第2支持フレームが第1支持フレームの内方に位置しているので、搬送部が長くなるように第2支持フレームが第1支持フレームに対してスライドした際、第1支持フレームの上面に対して第2支持フレームの上面が段差状に下方に位置するようになる。したがって、第1支持フレームの上面に沿って移動する搬送部と第2支持フレームの上面との間に隙間が生じるので、第2支持フレームの上面に対応する搬送部が揺れてしまい、搬送時に搬送物の姿勢が乱れてしまうおそれがある。
これを回避するために、無端状ベルトの厚みを厚くして当該無端状ベルトを撓み難くすることによって搬送部の揺れの発生を防止することが考えられる。
しかし、無端状ベルトの厚みを厚くすると、その厚くした分だけ材料費が嵩むとともに無端状ベルトが撓み難くなることで当該無端状ベルトを案内する各ガイドロールの径を大きくする必要があり、コストが嵩むとともに装置が大型化してしまうという問題がある。
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、搬送部の長さを変更可能な搬送装置において、搬送中の搬送物の姿勢が乱れ難く、しかも、コンパクトで、且つ、低コストな装置にすることにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、無端状ベルトにおける搬送部の長さが変わっても、搬送部が下方に垂れ下がらないように工夫を凝らしたことを特徴とする。
具体的には、搬送物を載置可能な水平方向に延びる搬送部を有する無端状ベルトと、上記搬送部の搬送方向上流端が巻き掛けられた上流側ガイドロールを回転自在に支持する第1支持体と、上記搬送部の搬送方向下流端が巻き掛けられた下流側ガイドロールを回転自在に支持する第2支持体と、上記無端状ベルトを上記上流側ガイドロール及び下流側ガイドロールで案内させながら周回移動させる駆動モータと、上記第2支持体を上記第1支持体に対して上記搬送部の搬送方向に沿って接近又は離間させることにより、上記搬送部の長さを変更させる搬送長さ変更手段とを備えた搬送装置を対象とし、次のような解決手段を講じた。
すなわち、第1の発明では、上記第1支持体は、上記搬送部の下方の位置において搬送方向に沿って延び、且つ、上記無端状ベルトが周回移動する際、当該無端状ベルトを案内する第1支持フレームを備える一方、上記第2支持体は、上記搬送部の下方の位置において搬送方向に沿って延び、且つ、上記無端状ベルトが周回移動する際、当該無端状ベルトを案内する第2支持フレームを備え、上記第1及び第2支持フレームは、上面の位置が同じであるとともに上記搬送部の搬送方向と直交する水平方向に並び、上記搬送長さ変更手段は、上記搬送部の搬送方向に沿って水平に延びるベース部材と、上記無端状ベルトの内方に配置され、上記搬送部の搬送方向に沿って水平に延び、上記搬送部の搬送方向と直交する水平方向に所定の間隔をあけて、上記ベース部材の表面に設けられた一対のスライドレールと、該スライドレールにスライド可能に取り付けられ、上記第2支持フレームが固定されたスライドプレートと、該スライドプレートを上記スライドレールに沿ってスライドさせるリニアモータと、該リニアモータに接続され、上記スライドプレートの位置を制御する位置フィードバック制御部とを備え、上記ベース部材の上面における前記一対のスライドレール間には、当該一対のスライドレールに沿って延びる固定子が固定される一方、当該スライドプレート下面の当該固定子に対応する位置には、可動子が取り付けられていて、当該固定子と当該可動子とで上記リニアモータを構成していることを特徴とする。
第2の発明では、第1の発明において、上記第1及び第2支持フレームは、上記搬送部の搬送方向と直交する水平方向に交互にそれぞれ複数並設されていることを特徴とする。
の発明では、第1または第2の発明において、上記無端状ベルトの内周面には、当該無端状ベルトの周方向に沿って延び、隣り合う上記両第1支持フレームの間、上記両第2支持フレームの間、及び、上記第1支持フレームと上記第2支持フレームとの間のいずれかに遊嵌する突条部が形成されていることを特徴とする。
第1の発明では、第2支持体が第1支持体に対して離間する際、第2支持フレームの上面の位置が第1支持フレームの上面の位置と同じである状態のままで第2支持フレームが第1支持フレームの長手方向に沿って移動することができる。したがって、第2支持体が第1支持体に対して離間した状態においても第1支持フレームの上面と第2支持フレームの上面との間に段差が発生することが無く、段差部分が発生することで搬送部が揺れて搬送物の姿勢が乱れてしまうといったことを防ぐことができる。また、搬送長さ変更手段によって無端状ベルトにおける搬送部の長さが変更されても当該搬送部が撓まなくなるので、無端状ベルトの厚みを厚くして撓み難くする必要が無い。したがって、厚みが薄くなる分だけ材料費が嵩まず、しかも、無端状ベルトを案内する各ガイドロールの径を小さくできるので、装置全体をコンパクトにすることができる。
また、第1支持体に対して第2支持体を接近又は離間させた際、第1支持体に対する第2支持体の位置を正確に決めることができるので、例えば、第1支持体に対して第2支持体を移動させながら各搬送物を搬送部の搬送方向下流端から落下させる際、各搬送物の落下位置をばらつかせないようにできる。
第2の発明では、第2支持体が第1支持体に対して離間した際、搬送部の上流側及び下流側のいずれにおいても各第1支持フレーム及び各第2支持フレームが搬送部を搬送方向と直交する水平方向においてバランス良く下方から支持するようになる。したがって、搬送部が搬送方向から見て弓形に撓むのを防止して搬送時における搬送部の揺れを確実に防止することができる。
の発明では、無端状ベルトが周回移動をする際、突条部が各支持フレームに案内されるようになる。したがって、無端状ベルトの撓みを防止する構造を利用して無端状ベルトの周回移動時における蛇行を防ぐことができる。
本発明の実施形態に係る搬送装置の正面図である。 図1の矢印II方向から見た装置内部の概略構成図である。 図1のIII矢視図である。 第1支持体に対して第2支持体が離間した状態を示す図1相当図である。 図4の矢印V方向から見た装置内部の概略構成図である。 図2のVI矢視図である。 図6のVII−VII線における断面図である。 図2のVIII−VIII線における断面図である。 図5のIX−IX線における断面図である。 図5のX−X線における断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎない。
図1は、本発明の実施形態に係る搬送装置1を示す。該搬送装置1は、例えば、中華麺や蕎麦等の麺類を包装した柔軟性を有する袋体S(搬送物)を順次搬送するためのものであり、水平方向に延びる略直方体形状の本体ケース2と、該本体ケース2を支持する架台3とを備えている。
該架台3は、図1及び図3に示すように、フレーム材を直方体枠状に組み立ててなるメインフレーム31と、フレーム材を平面視で矩形枠状に組み立ててなるサブフレーム32とを備え、該サブフレーム32は、上記メインフレーム31の上方に当該メインフレーム31と所定の間隔をあけて配設されるとともに、上記本体ケース2を支持している。
該本体ケース2の上面には、図2及び図3に示すように、当該本体ケース2の長手方向に沿って延び、且つ、本体ケース2の内部に連通する長孔2aが形成され、該長孔2aの両端部分は、上記本体ケース2の長手方向両端にそれぞれ形成された上方に開放する一対の切欠凹部2bに繋がっている。
本体ケース2の内方には、スライドユニット4(搬送長さ変更手段)が配設されている。
該スライドユニット4は、図6及び図7に示すように、本体ケース2の長手方向に沿って水平に延びるベース部材41を備え、該ベース部材41の表面には、当該ベース部材41に沿って延びるスライドレール42が本体ケース2の幅方向に所定の間隔をあけて一対設けられている。
各スライドレール42には、略ブロック形状のスライダ43がスライド可能にそれぞれに3つずつ取り付けられている。
各スライダ43の上面には、スライドプレート44が固定され、各スライダ43及びスライドプレート44が本発明のスライド手段12を構成している。
ベース部材41上面における両スライドレール42の間には、当該両スライドレール42に沿って延びる固定子45aが固定される一方、スライドプレート44下面の上記固定子45aに対応する位置には、可動子45bが取り付けられていて、上記固定子45aと上記可動子45bとでリニアモータ45を構成している。
該リニアモータ45には、リニアエンコーダ(図示する)を有する位置フィードバック制御部46が接続され、該位置フィードバック制御部46は、上記スライドプレート44が両スライドレール42に沿ってスライドするように上記リニアモータ45に作動信号を出力するとともに、上記スライドプレート44の位置制御を行うようになっている。
本体ケース2の長手方向一端側には、図1に示すように、第1支持体5が配設される一方、本体ケース2の長手方向他端側には、第2支持体6が配設されている。
第1支持体5は、本体ケース2の内方に固定され、図2及び図5に示すように、平面視で幅広のU字状をなすベースプレート51を備えている。
該ベースプレート51の上面には、一対の第1支持プレート52が本体ケース2の幅方向に所定の間隔をあけて対向するように取り付けられている。
各第1支持プレート52は、第2支持体6の反対側に延びるとともに、本体ケース2の長手方向一端部分に形成された切欠凹部2bを介して本体ケース2の外側に飛び出していて、各第1支持プレート52における本体ケース2の外側に位置する部分は、図1に示すように、正面視で略L字状をなす支持板部52aとなっている。
両支持板部52aにおける本体ケース2側の下側部分は、当該本体ケース2の幅方向に延びる第1ガイドロール53を回転自在に支持している。
一方、両支持板部52aの延出端側は、本体ケース2の幅方向に延びる第2ガイドロール54(上流側ガイドロール)を回転自在に支持しており、第2ガイドロール54の中央部分には、環状凹条溝54aが形成されている。
上記ベースプレート51上面における両第1支持プレート52の間には、本体ケース2の長手方向に沿って延びる略角棒状の第1支持フレーム55が本体ケース2の幅方向に所定の間隔をあけて6つ取り付けられ、各第1支持フレーム55の上面の位置は、上記長孔2aの位置において同じになっている。
尚、6つの第1支持フレーム55のうちの中央部分で隣り合う2つの第1支持フレーム55間の寸法は、その他の隣り合う2つの第1支持フレーム55間の寸法に比べて広く設定されている。
各第1支持フレーム55の第2支持体6側は、当該第2支持体6に向かって本体ケース2の長手方向中途部にまで真っ直ぐに延びる一方、各第1支持フレーム55の反第2支持体6側は、第2ガイドロール54に向かって真っ直ぐに延びて本体ケース2の長手方向一端部分に形成された切欠凹部2bから飛び出している。
第2支持体6は、図1に示すように、正面視で略L字状をなす一対の第2支持プレート61を備え、該各第2支持プレート61は、図2乃至図5に示すように、本体ケース2の幅方向に所定の間隔をあけて対向するように、且つ、各第1支持プレート52にそれぞれ対応する位置となるようにスライドプレート44の上面に固定されている。
各第2支持プレート61は、図1に示すように、スライドプレート44に固定された矩形板状部61aと、該矩形板状部61aの上部から第1支持体5の反対側に水平に延びる水平延出部61bとを備え、該水平延出部61bの延出端側は、本体ケース2の長手方向他端部分に形成された切欠凹部2bから飛び出している。
両水平延出部61bの延出端部の間には、図2及び図5に示すように、本体ケース2の幅方向に延びる第3ガイドロール63(下流側ガイドロール)が配設されている。
該第3ガイドロール63は、両水平延出部61bに回転自在に支持されていて、その中央部分には、環状凹条溝63aが形成されている。
また、両矩形板状部61a上部の第2支持体6側の間には、図1に示すように、本体ケース2の幅方向に延びる第4ガイドロール64が配設され、該第4ガイドロール64は、両矩形板状部61aに回転自在に支持されている。
両第2支持プレート61の間には、本体ケース2の長手方向に沿って延びる略角棒状の第2支持フレーム62が本体ケース2の幅方向に所定の間隔をあけて6つ設けられ、各第2支持フレーム62の上面の位置は、同じであるとともに、上記各第1支持フレーム55の上面の位置とも同じになっている。
各第2支持フレーム62の中途部は、複数の第1連結部材62aによって互いに連結されるとともに、両端に位置する各第2支持フレーム62が上記第1連結部材62aによって両第2支持プレート61にそれぞれ固定されている。
また、各第2支持フレーム62の第3ガイドロール63側は、複数の第2連結部材62bによって互いに連結されるとともに、両端に位置する各第2支持フレーム62が上記第2連結部材62bによって両第2支持プレート61にそれぞれ固定されている。
そして、図2に示すように、中央部分に位置する2つの第2支持フレーム62の第1支持体5側略半分は、図2に示すように、中央部分に位置する2つの第1支持フレーム55の間に位置している。また、本体ケース2の幅方向一方側に位置する2つの第2支持フレーム62の第1支持体5側略半分は、本体ケース2の幅方向一方側に位置する3つの第1支持フレーム55の間にそれぞれ位置している。さらに、本体ケース2の幅方向他方側に位置する2つの第2支持フレーム62の第1支持体5側略半分は、本体ケース2の幅方向他方側に位置する3つの第1支持フレーム55の間にそれぞれ位置している。
すなわち、第1支持フレーム55及び第2支持フレーム62は、本体ケース2の幅方向一方側及び他方側において、本体ケース2の幅方向(後述する搬送部10aの搬送方向と直交する水平方向)に交互にそれぞれ複数並設した状態になっている。
本体ケース2の長手方向他端部分における下側には、図1に示すように、矩形板状の第1取付プレート71が本体ケース2の幅方向に所定の間隔をあけて対向するように一対固定され、各第1取付プレート71の下端は、メインフレーム31とサブフレーム32との間に対応した位置となっている。
両第1取付プレート71上部には、本体ケース2の幅方向に延びる第5ガイドロール72が配設されている。
該第5ガイドロール72は、両第1取付プレート71に回転自在に支持され、その中央部分には、図3に示すように、環状凹条溝72aが形成されている。
また、両第1取付プレート71下部には、本体ケース2の幅方向に延びる第6ガイドロール73が第5ガイドロール72の真下に位置するように配設されている。
該第6ガイドロール73は、両第1取付プレート71に回転自在に支持され、その中央部分には、環状凹条溝73aが形成されている。
本体ケース2の長手方向一端側における下面には、図1に示すように、矩形板状の第2取付プレート81が本体ケース2の幅方向に所定の間隔をあけて対向するように一対取り付けられている。
両第2取付プレート81の架台3側には、本体ケース2の幅方向に延びる第7ガイドロール82が配設され、該第7ガイドロール82は、両第2取付プレート81に回転自在に支持されている。
両第2取付プレート81の一方には、駆動モータ9がブラケット9aを介して上下に延びる姿勢で吊り下げられ、駆動モータ9の駆動軸には、本体ケース2の幅方向に延びる駆動ロール91が取り付けられている。
該駆動ロール91には、ゴム材からなる無端状ベルト10が巻き掛けられている。
該無端状ベルト10の内周面中央には、図8乃至図10に示すように、無端状ベルト10の周方向に沿って延びる突条部10bが形成されている。
無端状ベルト10は、図1に示すように、駆動ロール91から上方に真っ直ぐに延びて第1ガイドロール53に巻き掛けられて斜め上方に向かった後、第2ガイドロール54に巻き掛けられて上側に折り返され、各第1支持フレーム55及び各第2支持フレーム62の上面に沿って第3ガイドロール63に向かって延びている。第3ガイドロール63に向かって延びる無端状ベルト10は、第3ガイドロール63に巻き掛けられて下側に折り返されるとともに、各第2支持フレーム62の下方を第4ガイドロール64に向かって水平に延びている。また、第4ガイドロール64に向かって延びる無端状ベルト10は、第4ガイドロール64に巻き掛けられて下側に折り返されるとともに、各第2支持フレーム62の下方を第5ガイドロール72に向かって水平に延びている。また、第5ガイドロール72に向かって延びる無端状ベルト10は、第5ガイドロール72に巻き掛けられて下方に向かった後、第6ガイドロール73に巻き掛けられてメインフレーム31とサブフレーム32の間を第7ガイドロール82に向かって水平に延びている。第7ガイドロール82に向かって延びる無端状ベルト10は、第7ガイドロール82に巻き掛けられて下方に向かった後、駆動ロール91に巻き掛けられている。
そして、無端状ベルト10は、駆動モータ9による駆動ロール91の回転動作によって、第1ガイドロール53、第2ガイドロール54、第3ガイドロール63、第4ガイドロール64、第5ガイドロール72、第6ガイドロール73及び第7ガイドロール82に案内されながら周回移動するようになっていて、第2ガイドロール54と第3ガイドロール63の間の水平に延びる部分が、袋体Sを載置可能な本発明の搬送部10aを構成している。
また、各第1支持フレーム55及び各第2支持フレーム62は、無端状ベルト10が周回移動する際、搬送部10aを案内するようになっている。
また、搬送部10aの下面に位置する突条部10bは、図8乃至図10に示すように、中央部分の2つの第1支持フレーム55の間に遊嵌している。
また、図1及び図4に示すように、リニアモータ45を作動させてスライドプレート44をスライドさせると、第1支持体5に対して第2支持体6が搬送部10aの搬送方向に沿って接近又は離間するようになっていて、これにより、搬送部10aの長さが変更するようになっている。
さらに、リニアモータ45を作動させて第2支持体6が第1支持体5に対して離間しても、図5に示すように、各第1支持フレーム55の先端部分が各第2支持フレーム62の間に位置する状態になる。つまり、本発明の搬送装置1は、第2支持体6が第1支持体5に対して離間した際、搬送部10aを搬送方向と直交する水平方向から見て搬送部10aの下面を支持する領域が途切れないように第1支持フレーム55と第2支持フレーム62とが分かれるよう構成されている。
以上より、本発明の実施形態によると、第2支持体6が第1支持体5に対して離間する際、第2支持フレーム62の上面の位置が第1支持フレーム55の上面の位置と同じである状態のままで第2支持フレーム62が第1支持フレーム55の長手方向に沿って移動することができる。したがって、第2支持体6が第1支持体5に対して離間した状態においても第1支持フレーム55の上面と第2支持フレーム62の上面との間に段差が発生することが無く、段差部分が発生することで搬送部10aが揺れて袋体Sの姿勢が乱れてしまうといったことを防ぐことができる。
また、スライドユニット4によって無端状ベルト10における搬送部10aの長さが変更されても当該搬送部10aが撓まなくなるので、無端状ベルト10の厚みを厚くして撓み難くする必要が無い。したがって、無端状ベルト10の厚みが薄くなる分だけ材料費が嵩まず、しかも、無端状ベルト10を案内する各ガイドロール(例えば、第2ガイドロール54等)の径を小さくできるので、搬送装置1全体をコンパクトにすることができる。
また、第1支持フレーム55及び第2支持フレーム62は、搬送部10aの搬送方向と直交する水平方向に交互にそれぞれ複数並設されているので、第2支持体6が第1支持体5に対して離間する際、搬送部10aの上流側及び下流側のいずれにおいても各第1支持フレーム55及び各第2支持フレーム62が搬送部10aを搬送方向と直交する水平方向においてバランス良く下方から支持するようになる。したがって、搬送部10aが搬送方向から見て弓形に撓むのを防止して搬送時における搬送部10aの揺れを確実に防止することができる。
さらに、第1支持体5に対する第2支持体6の位置制御をリニアモータ45及びリニアエンコーダで行っているので、第1支持体5に対して第2支持体6を接近又は離間させた際、第1支持体5に対する第2支持体6の位置を正確に決めることができる。したがって、例えば、第1支持体5に対して第2支持体6を移動させながら各袋体Sを搬送部10aの搬送方向下流端から落下させる際、各袋体Sの落下位置をばらつかせないようにできる。
それに加えて、無端状ベルト10の突条部10bが2つの第1支持フレーム55の間に遊嵌しているので、無端状ベルト10が周回移動する際、突条部10bが2つの第1支持フレーム55に案内されるようになる。したがって、無端状ベルト10の撓みを防止する構造を利用して無端状ベルト10の周回移動時における蛇行を防ぐことができる。
尚、本発明の実施形態では、無端状ベルト10の突条部10bが2つの第1支持フレーム55の間に遊嵌する構成になっているが、第1支持フレーム55と第2支持フレーム62との間に遊嵌する構成であってもよいし、2つの第2支持フレーム62の間に遊嵌する構成であってもよい。
また、本発明の実施形態の搬送装置1は、麺類を包装した袋体Sを搬送しているが、その他の搬送物においても搬送することが可能である。
本発明は、無端状ベルトを周回移動させることによって当該無端状ベルトに載置した搬送物を搬送する搬送装置に適している。
1 搬送装置
4 スライドユニット(搬送長さ変更手段)
5 第1支持体
6 第2支持体
9 駆動モータ
10 無端状ベルト
10a 搬送部
10b 突条部
12 スライド手段
42 スライドレール
45 リニアモータ
46 位置フィードバック制御部
54 第2ガイドロール(上流側ガイドロール)
55 第1支持フレーム
62 第2支持フレーム
63 第3ガイドロール(下流側ガイドロール)
S 袋体(搬送物)

Claims (3)

  1. 搬送物を載置可能な水平方向に延びる搬送部を有する無端状ベルトと、
    上記搬送部の搬送方向上流端が巻き掛けられた上流側ガイドロールを回転自在に支持する第1支持体と、
    上記搬送部の搬送方向下流端が巻き掛けられた下流側ガイドロールを回転自在に支持する第2支持体と、
    上記無端状ベルトを上記上流側ガイドロール及び下流側ガイドロールで案内させながら周回移動させる駆動モータと、
    上記第2支持体を上記第1支持体に対して上記搬送部の搬送方向に沿って接近又は離間させることにより、上記搬送部の長さを変更させる搬送長さ変更手段とを備えた搬送装置であって、
    上記第1支持体は、上記搬送部の下方の位置において搬送方向に沿って延び、且つ、上記無端状ベルトが周回移動する際、当該無端状ベルトを案内する第1支持フレームを備える一方、上記第2支持体は、上記搬送部の下方の位置において搬送方向に沿って延び、且つ、上記無端状ベルトが周回移動する際、当該無端状ベルトを案内する第2支持フレームを備え、
    上記第1及び第2支持フレームは、上面の位置が同じであるとともに上記搬送部の搬送方向と直交する水平方向に並び、
    上記搬送長さ変更手段は、
    上記搬送部の搬送方向に沿って水平に延びるベース部材と、
    上記無端状ベルトの内方に配置され、上記搬送部の搬送方向に沿って水平に延び、上記搬送部の搬送方向と直交する水平方向に所定の間隔をあけて、上記ベース部材の表面に設けられた一対のスライドレールと、
    該スライドレールにスライド可能に取り付けられ、上記第2支持フレームが固定されたスライドプレートと、
    該スライドプレートを上記スライドレールに沿ってスライドさせるリニアモータと、
    該リニアモータに接続され、上記スライドプレートの位置を制御する位置フィードバック制御部とを備え、
    上記ベース部材の上面における前記一対のスライドレール間には、当該一対のスライドレールに沿って延びる固定子が固定される一方、当該スライドプレート下面の当該固定子に対応する位置には、可動子が取り付けられていて、当該固定子と当該可動子とで上記リニアモータを構成していることを特徴とする搬送装置。
  2. 請求項1に記載の搬送装置において、
    上記第1及び第2支持フレームは、上記搬送部の搬送方向と直交する水平方向に交互にそれぞれ複数並設されていることを特徴とする搬送装置。
  3. 請求項1または2に記載の搬送装置において、
    上記無端状ベルトの内周面には、当該無端状ベルトの周方向に沿って延び、隣り合う上記両第1支持フレームの間、上記両第2支持フレームの間、及び、上記第1支持フレームと上記第2支持フレームとの間のいずれかに遊嵌する突条部が形成されていることを特徴とする搬送装置。
JP2017112888A 2017-06-07 2017-06-07 搬送装置 Active JP6964863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017112888A JP6964863B2 (ja) 2017-06-07 2017-06-07 搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017112888A JP6964863B2 (ja) 2017-06-07 2017-06-07 搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018203499A JP2018203499A (ja) 2018-12-27
JP6964863B2 true JP6964863B2 (ja) 2021-11-10

Family

ID=64956430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017112888A Active JP6964863B2 (ja) 2017-06-07 2017-06-07 搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6964863B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018203499A (ja) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6280220B2 (ja) 搬送装置、および、その搬送装置を有しているシステム
JP5215573B2 (ja) ウェブ材配置収納装置および方法
US8162132B2 (en) Deflection apparatus for a conveying system
US9771227B2 (en) Layboy with adjustable lower conveyor and method for operating the layboy
ES2394712A1 (es) Dispositivo de transporte para pilas de hojas
JP2004525046A5 (ja)
JP5032242B2 (ja) ベルトコンベヤ
KR101590370B1 (ko) 벨트 컨베이어 장치
JP3258320B2 (ja) クロスラッパー
JP2010032217A (ja) 重量チェッカ及びそれを備える搬送装置
JP6964863B2 (ja) 搬送装置
RU2356822C2 (ru) Устройство для поперечной транспортировки стоп
JP4829603B2 (ja) ベルトコンベア式搬送装置
JP4008413B2 (ja) 重量選別装置
ITRE20100046A1 (it) Impianto di accumulo industriale di oggetti
KR101846385B1 (ko) 양단지지보 구조의 초고속 리뷰 검사장치
US10543991B2 (en) Buffering device
JP4626755B2 (ja) 製品集積方法および製品集積装置
JP4643945B2 (ja) 印刷物からなる鱗状列流を心合せする装置
KR101961064B1 (ko) 시트팩 자동 포장 장치
KR20180072787A (ko) 띠 형상체 반송 장치
JP5424449B2 (ja) 物品搬送装置
JP6482376B2 (ja) 搬送装置における物品案内装置
JP6374259B2 (ja) ワーク整列装置
US11613425B2 (en) Bag bundle conveyance apparatus and bag bundle conveyance method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6964863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150