JP6961625B2 - 抗tnfrsf25抗体 - Google Patents

抗tnfrsf25抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP6961625B2
JP6961625B2 JP2018563618A JP2018563618A JP6961625B2 JP 6961625 B2 JP6961625 B2 JP 6961625B2 JP 2018563618 A JP2018563618 A JP 2018563618A JP 2018563618 A JP2018563618 A JP 2018563618A JP 6961625 B2 JP6961625 B2 JP 6961625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
tnfrsf25
seq
composition
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018563618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019526528A (ja
JP2019526528A5 (ja
Inventor
エイチ. シュライバー,テイラー
ティー. ハッチンス,ジェフ
Original Assignee
ペリカン セラピューティクス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペリカン セラピューティクス,インコーポレイテッド filed Critical ペリカン セラピューティクス,インコーポレイテッド
Publication of JP2019526528A publication Critical patent/JP2019526528A/ja
Publication of JP2019526528A5 publication Critical patent/JP2019526528A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6961625B2 publication Critical patent/JP6961625B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/567Framework region [FR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/75Agonist effect on antigen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は2016年6月9日に出願された米国仮特許出願第62/348009号の優先権の利益を主張するものである。
技術分野
本文書は、抗TNFRSF25抗体、ならびに研究、療法および診断目的でのその使用に関する。
腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー25(TNFRSF25)は、活性化および抗原経験Tリンパ球により優先的に発現されるTNF受容体スーパーファミリーメンバーである。TNFRSF25は、そのリガンドであるTL1A(TNFSF15とも呼ばれる)により活性化され、これはトール様受容体またはFc受容体の活性化後、抗原提示細胞およびいくつかの内皮細胞で迅速に上方制御される。TNFRSF25は、NF−κB活性を刺激し得、またカスパーゼの活性化を刺激して、細胞のアポトーシスを制御し得る(Bodmerら、Immunity6(1):79〜88、1997、およびKitsonら、Nature384(6607):372〜375、1996)。393アミノ酸長のヒトTNFRSF25タンパク質の構造組織は、TNF受容体1(TNFR1)に最も相同である。TNFRSF25の細胞外ドメインは、4つのシステインリッチドメインを含み、細胞質領域は、アポトーシスをシグナル伝達することが知られているデスドメインを含有する。選択的スプライシングにより、TNFRSF25の複数の異なるアイソフォームが産生され、その多くは、分泌される可能性のある分子である。BおよびT細胞におけるTNFRSF25遺伝子の選択的スプライシングは、T細胞が活性化されると、プログラム変化に遭遇し、これは、全長の膜結合アイソフォームを主に産生し、T細胞の活性化により誘導されるリンパ球増殖の制御に関与すると考えられる。
TNFRSF25の活性化は、T細胞受容体の事前の関与に依存する。TNARSF25のTL1Aへの結合後、TNFRSF25シグナル伝達により、T細胞の内因性IL−2に対する感受性が高まり、T細胞の増殖が増加する。TNFRSF25の活性化はT細胞受容体依存性であるため、インビボにおけるTNFRSF25の活性は、同種抗原に遭遇したT細胞に特異的である。静止時、および潜在的な自己免疫が存在しない場合、同種抗原に定期的に遭遇するT細胞の大多数は、FoxP3+制御性T細胞である。任意の他の外因性シグナルの不在下でのTNFRSF25の刺激により、5日以内に全CD4+T細胞の8〜10%のベースラインから全CD4+T細胞の35〜40%までFoxP3+制御性T細胞の高度に特異的な増殖が刺激される(Schreiberら、J Clin Invest120(10):3629〜3640、2010)。TNFRSF25の治療アゴニストを使用して、Tregの増殖を刺激することができ、これにより、喘息、同種固形臓器移植、および眼角膜炎の実験モデルにおける炎症が低減され得る(Schreiberらの上記論文;Reddyら、J Virol86(19):10606〜10620、2012;およびWolfら、Transplantation94(6):569〜574、2012)。同様に、TNFRSF25の活性化は、抗原依存性であるため、自己抗原またはワクチン抗原と共にTNFRSF25の共刺激は、免疫病理の増悪またはワクチン刺激免疫の強化各々に至り得る(Schreiberら、J Immunol 189(7)3311〜3318、2010)。
本文書は、少なくとも部分的にはTNFSF25中の特定のエピトープを標的とする抗体の発現に基づくものである。いくつかの実施形態において、抗体は、種間で交差反応し得る。例えば、いくつかの実施形態において、本文書は、互いに100倍以内(例えば、10倍以内)のK値でげっ歯類およびヒトTNFRSF25ポリペプチドに結合できる、抗体を提供する。場合によっては、本明細書に記載の抗体は、TNFRSF25に結合するTL1A(例えば、げっ歯類またはヒトTL1A)のシグナル伝達活性と一致するシグナル伝達事象を誘導できる。いくつかの実施形態において、抗体は、ヒトTNFRSF25のアミノ酸C48〜L71の領域のエピトープに結合できる。例えば、抗体は、アミノ酸P64〜T69の領域のエピトープに特異的に結合できる。
本文書はまた、少なくとも部分的にはTNFRSF25を標的とする親和性成熟抗体の発現に基づく。親和性成熟抗体は、親抗TNFRSF25抗体と比較してTNFRSFS25に対して増加した親和性を有し得るか、もしくは親和性成熟抗体は、親抗TNFRSF25抗体と比較して増加した活性を有し得るか、または親和性成熟抗体は、親抗TNFRSF25抗体と比較して増加したTNFRSF25親和性および増加した活性の両方を有し得る。
したがって、第1の態様において、本文書は、抗TNFRSF25抗体またはその抗原結合フラグメントを特徴とする。抗体または抗体フラグメントは、(i)重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列を含有し、重鎖CDR1配列がGFTFSNHDLN(配列番号12)であり、重鎖CDR2配列がYISSASGLISYADAVRG(配列番号14)であり、重鎖CDR3配列がDPAYTGLYALDF(配列番号26)である、重鎖可変領域、ならびに(ii)軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列を含有し、軽鎖CDR1配列がTLSSELSWYTIV(配列番号25)であり、軽鎖CDR2配列がLKSDGSHSKGD(配列番号21)であり、軽鎖CDR3配列がCGAGYTLAGQYGWV(配列番号23)である、軽鎖可変領域を含み得る。
抗体または抗体フラグメントは、(i)重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列を含有し、重鎖CDR1配列がGFTFSNHDLN(配列番号12)であり、重鎖CDR2配列がYISSASGLISYADAVRG(配列番号14)であり、重鎖CDR3配列がDPPYSGLYALDF(配列番号16)である、重鎖可変領域、ならびに(ii)軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列を含有し、軽鎖CDR1配列がTLSSELSWYTIV(配列番号25)であり、軽鎖CDR2配列がLKSDGSHSKGD(配列番号21)であり、軽鎖CDR3配列がCGAGYTLAGQYGWV(配列番号23)である、軽鎖可変領域を含み得る。
抗体または抗体フラグメントは、(i)重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列を含み、重鎖CDR1配列がGFTFSNHDLN(配列番号12)であり、重鎖CDR2配列がYISSASGLISYADAVRG(配列番号14)であり、重鎖CDR3配列がDPAYTGLYALDF(配列番号26)である、重鎖可変領域、ならびに(ii)軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列を含み、軽鎖CDR1配列がTLSSELSGFTIV(配列番号27)であり、軽鎖CDR2配列がLKSDGSHSKGD(配列番号21)であり、軽鎖CDR3配列がCGAGYTLANQYGWV(配列番号28)である、軽鎖可変領域を含み得る。
抗体または抗原結合フラグメントは、式(FW1)−(CDR1)−(FW2)−(CDR2)−(FW3)−(CDR3)−(FW4)の、CDR間に並置された可変領域フレームワーク(FW)配列であって、重鎖可変領域の可変領域FW配列が重鎖可変領域FW配列であり、軽鎖可変領域の可変領域FW配列が軽鎖可変領域FW配列である、可変領域フレームワーク(FW)配列を更に含み得る。可変領域FW配列はヒトであり得る。抗体または抗原結合フラグメントは、ヒト重鎖および軽鎖定常領域を更に含有し得る。定常領域は、ヒトIgG1、IgG2、IgG3およびIgG4からなる群から選択され得る。定常領域は、IgG1またはIgG4である。約0.1mg/kg〜約50mg/kgの用量での抗体または抗原結合フラグメントの対象への投与後、対象の腫瘍細胞のアポトーシスが増加し得る。
別の態様において、本文書は、薬学的に許容される担体、および本明細書に開示の抗体または抗原結合フラグメントを含有する医薬組成物を特徴とする。
別の態様において、本文書は、癌を治療するための上記医薬組成物および少なくとも1つの追加の薬剤を含有する製造品を特徴とする。少なくとも1つの追加の薬剤は、CTLA−4、PD−1、PD−L1、LAG−3、Tim−3、TNFRSF4、TNFRSF9、TNFRSF18、CD27、CD39、CD47、CD73またはCD278を標的とする薬剤であり得るか、またはA2A受容体アンタゴニストもしくはTGF−βアンタゴニストであり得る。少なくとも1つの追加の薬剤は、B7ファミリー共刺激分子、TNF受容体スーパーファミリー共刺激分子、ワクチン組成物または化学療法剤の1つ以上であり得る。少なくとも1つの追加の薬剤には、インビトロまたは対象における養子T細胞療法での使用のためのキメラ抗原受容体トランスフェクトT細胞または増殖腫瘍浸潤リンパ球が含まれ得る。少なくとも1つの追加の薬剤は、自己T細胞療法のインビトロ製造方法において用いられ得る。
更に別の態様において、本文書は、腫瘍においてTNFRSF25発現腫瘍細胞のアポトーシスを誘導するのに有効な量の本明細書に記載の組成物を対象に投与することを含む、対象の腫瘍を治療する方法を特徴とする。
本文書はまた、本明細書に記載の治療有効量の組成物を対象に投与することを含む、対象のCD8+T細胞の増殖を刺激する方法を特徴とする。CD8+T細胞の増殖は、抗原特異的CD8+T細胞のフローサイトメトリー分析により測定されるように、投与前の増殖のベースラインレベルと比較して少なくとも約20%増加し得る。
更に、本文書は、治療有効量の本明細書に記載の組成物を対象に投与することを含む、対象の免疫応答を誘導する方法を特徴とする。
本文書はまた、治療有効量の本明細書に記載の組成物を対象に投与することを含む、対象のCD4+FoxP3+制御性T細胞の増殖を刺激する方法を特徴とする。
別の態様において、本文書は、ヒトTNFRSF25に特異的に結合する単離されたモノクローナル抗体、またはそのFabフラグメントであって、抗体またはそのFabフラグメントが、TNFRSF25に結合すると、TNFRSF25に結合するTL1Aにより誘導されるシグナル伝達事象と一致するシグナル伝達事象を誘導し、抗体が、ヒトTNFRSF25のアミノ酸C48〜L71の領域のエピトープに結合する、単離されたモノクローナル抗体、またはそのFabフラグメントを特徴とする。抗体またはフラグメントは、TNFRSF25の以下の残基:配列番号1のC48、R49、G50、C51、P52、A53、G54、H55、Y56、L57、K58、A59、P60、C61、T62、E63、P64、C65、G66、N67、S68、T69、C70またはL71の少なくとも1つを含有するエピトープに結合できる。抗体またはフラグメントのTNFRSF25への結合は、TL1AのTNFRSF25への結合を阻害し得る。抗体は、ヒト化抗体またはヒト抗体であり得る。抗体は、いずれかのサブタイプのIgG抗体であり得る。抗体またはフラグメントは、他の100倍以内のK値でマウスTNFRSF25、非ヒト霊長類TNFRSF25、およびヒトTNFRSF25に結合することが可能であり得る。
別の態様において、本文書は、ヒトTNFRSF25に特異的に結合する単離されたモノクローナル抗体、またはそのFabフラグメントであって、抗体またはそのFabフラグメントが、TNFRSF25に結合すると、TNFRSF25に結合するTL1Aにより誘導されるシグナル伝達事象に特有であるシグナル伝達事象を誘導し、抗体が、ヒトTNFRSF25のアミノ酸P64〜T69の領域のエピトープに結合する、単離されたモノクローナル抗体、またはそのFabフラグメントを特徴とする。抗体またはフラグメントは、TNFRSF25の以下の残基:配列番号1のP64、C65、G66、N67、S68またはT69の少なくとも1つを含有するエピトープに結合できる。抗体またはフラグメントのTNFRSF25への結合は、TL1AのTNFRSF25への結合を阻害し得る。抗体は、ヒト化抗体またはヒト抗体であり得る。抗体は、いずれかのサブタイプのIgG抗体であり得る。抗体またはフラグメントは、他の100倍以内のK値でマウスTNFRSF25、非ヒト霊長類TNFRSF25、およびヒトTNFRSF25に結合することが可能であり得る。
別の態様において、本文書は、ヒトTNFRSF25に特異的に結合する単離されたモノクローナル抗体、またはそのFabフラグメントであって、抗体が、配列番号1のC48〜L71に記載の配列と少なくとも80%同一である配列を有するエピトープに結合する、単離されたモノクローナル抗体、またはそのFabフラグメントを特徴とする。いくつかの実施形態において、抗体は、配列番号1のC48〜L71に記載の配列と少なくとも90%同一である配列を有するエピトープ、または配列番号1のC48〜L71に記載の配列と少なくとも95%、少なくとも98%または少なくとも99%同一である配列を有するエピトープに結合できる。
更に別の態様において、本文書は、ヒトTNFRSF25に特異的に結合する単離されたモノクローナル抗体、またはそのFabフラグメントであって、抗体が、配列番号1のP64〜T69に記載の配列と少なくとも85%、少なくとも90%または少なくとも95%同一である配列を有するエピトープに結合する、単離されたモノクローナル抗体、またはそのFabフラグメントを特徴とする。
本文書はまた、ヒトTNFRSF25に特異的に結合する単離されたモノクローナル抗体、またはそのFabフラグメントであって、抗体が、4個以下のアミノ酸置換を有する配列番号1のC48〜L71に記載の配列を有するエピトープに結合する、単離されたモノクローナル抗体、またはそのFabフラグメントを特徴とする。いくつかの実施形態において、抗体は、3個以下のアミノ酸置換、2個以下のアミノ酸置換または1個のアミノ酸置換を有する配列番号1のC48〜L71に記載の配列を有するエピトープに結合できる。
別の態様において、本文書は、ヒトTNFRSF25に特異的に結合する単離されたモノクローナル抗体、またはそのFabフラグメントであって、抗体が、1個のアミノ酸置換を有する配列番号1のP64〜T69に記載の配列を有するエピトープに結合する、単離されたモノクローナル抗体、またはそのFabフラグメントを特徴とする。
更に別の態様において、本文書は、哺乳動物における腫瘍増殖を阻害する方法を特徴とする。本方法は、薬学的に許容される担体、およびヒトTNFRSF25に特異的に結合する、モノクローナル抗体またはそのFabフラグメントを含有する組成物を哺乳動物に投与することを含み得、抗体またはそのFabフラグメントは、TNFRSF25に結合するTL1Aにより刺激されるシグナル伝達事象を模倣でき、抗体は、ヒトTNFRSF25のアミノ酸C48〜L71の領域のエピトープに結合する。抗体またはフラグメントは、TNFRSF25の以下の残基:配列番号1のC48、R49、G50、C51、P52、A53、G54、H55、Y56、L57、K58、A59、P60、C61、T62、E63、P64、C65、G66、N67、S68、T69、C70またはL71の少なくとも1つを含有するエピトープに結合できる。抗体またはフラグメントは、TNFRSF25の以下の残基:配列番号1のP64、C65、G66、N67、S68またはT69の少なくとも1つを含有するエピトープに結合できる。抗体またはフラグメントのTNFRSF25への結合は、TL1AのTNFRSF25への結合を阻害し得る。抗体は、ヒト化抗体またはヒト抗体であり得る。抗体はいずれかのサブタイプのIgG抗体であり得る。抗体またはフラグメントは、他の100倍以内のK値でマウスTNFRSF25、非ヒト霊長類TNFRSF25およびヒトTNFRSF25に結合することが可能であり得る。
別の態様において、本文書は、薬学的に許容される担体、および本明細書に記載の単離されたモノクローナル抗体またはFabフラグメントを含有する医薬組成物を特徴とする。更に、本文書は、患者の癌、感染性疾患または組織移植片の治療のための医薬組成物の使用を特徴とする。
別段の規定がない限り、本明細書で使用するすべての技術および科学用語は、本発明が属する技術分野における当業者に一般に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書に記載のものと同様または同等の方法および材料を本発明の実施のために使用できるが、以下には好適な方法および材料が記載されている。本明細書に言及されるすべての刊行物、特許出願、特許および他の参考文献は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている。矛盾がある場合、定義を含む本明細書が優先されるものとする。更に、材料、方法および実施例は単に例示であり、限定を意図するものではない。
本発明の1つ以上の実施形態の詳細は、添付の図面および以下の説明に記載される。本発明の他の特徴、目的および利点は、説明および図面、ならびに特許請求の範囲から明らかであろう。
TNFRSF25が何らかの相同性を共有するヒトTNFR1(配列番号3)およびヒトFas(配列番号4)との、ヒトTNFRSF25(配列番号2)のアミノ酸配列アラインメントを示す図である。配列ナンバリングは、予測成熟タンパク質のN末端から始まる。システインリッチ領域I〜IV、膜貫通ドメイン(TM)およびデスドメイン(DD)の位置が示されている。配列の少なくとも2つの間で同一である残基は太字で下線が引かれている。 ヒト(配列番号1および7)由来の2つの代表的なTNFRSF25アミノ酸配列、ならびにマウス(配列番号8)、アカゲザル(配列番号9)およびカニクイザル(配列番号10)由来の代表的なTNFRSF25アミノ酸配列を示す図である。 様々な組み換えTNFRSF25ポリペプチドの発現を評価する方法のステップを示す図である。 6つの組み換えTNFRSF25ポリペプチドの発現レベルを示すグラフである。 キメラ抗TNFRSF25抗体の組み換えTNFRSF25ポリペプチドへの結合を評価する方法のステップを示す図である。 増加量の組み換えTNFRSF25ポリペプチドのキメラ抗TNFRSF25抗体への結合を示すグラフである。 様々なTNFRSF25アラニン変異体の抗TNFRSF25抗体への結合における倍数変化を示すグラフである。 抗体結合に関与しているか、または関与している可能性があると同定された残基の位置を示す、TNFRSF25の構造を示す図である。 抗体結合に関与していると同定されたアミノ酸の位置を示す、両側から見たTNFRSF25の構造の空間充填図である。「ホットスポット」残基は、アミノ酸48〜71のドメインにあると同定された。 TL1A−Ig融合タンパク質の存在下もしくは不在下での抗TNFRSF25抗体のTNFRSF25への結合の阻害、または抗TNFRSF25抗体の存在下もしくは不在下でのTL1A−IgのTNFRSF25への結合の阻害を示すグラフである。左欄:抗TNFRSF25抗体(「ハムスター親」)の組み換えヒトTNFRSF25への結合は、TL1A−Igの存在下で完全に阻害された。中央欄:TL1A−Ig融合タンパク質の組み換えヒトTNFRSF25への結合は、親抗TNFRSF25抗体の存在下で完全に阻害された。右欄:ヒト化抗TNFRSF25抗体の組み換えヒトTNFRSF25への結合はTL1A−Igの存在下で完全に阻害された。 親ヒト化抗TNFRSF25抗体および親和性成熟クローンのTNFRSF25−Fc融合タンパク質への結合を示すグラフである。 親抗TNFRSF25抗体、TL1Aおよび記載の親和性成熟クローンのカスパーゼ活性を示すグラフである。親和性成熟クローンは、IgG1型であった。 親抗TNFRSF25抗体、TL1Aおよび記載の親和性成熟クローンのカスパーゼ活性を示すグラフである。親和性成熟クローンは、記載されているようにIgG1またはIgG4型であった。 競合アッセイにおける蛍光レベルを示すグラフであり、そこでALEXAFLUOR(登録商標)647−標識TL1Aおよび様々な抗体競合物(4C12親ならびにM3、M4およびM5親和性成熟クローン)を、TNFRSF25(DR3)を発現するp815細胞と共にインキュベートした。 競合アッセイにおける蛍光レベルを示すグラフであり、そこでALEXAFLUOR(登録商標)647−標識4C12および様々な抗体競合物(4C12親、hIgG1ならびにM3、M4およびM5親和性成熟クローン)を、TNFRSF25(DR3)を発現するp815細胞と共にインキュベートした。
本文書は、少なくとも部分的にはTNFSF25中の特定のエピトープを標的とする抗体の発現に基づくものである。例えば、本文書は、ヒトTNFRSF25のアミノ酸C48〜L71の領域のエピトープに結合できる抗体を提供する。いくつかの実施形態において、抗体は互いに100倍以内(例えば、10倍以内)のK値でげっ歯類およびヒトTNFRSF25ポリペプチドに結合でき、TNFRSF25に結合するげっ歯類またはヒトTL1Aのシグナル伝達活性を模倣することが可能であり得る。いくつかの実施形態において、抗体は、有胎盤哺乳動物におけるポリペプチドの保存領域であるアミノ酸P64〜T69の領域のエピトープに結合できる。本明細書で提供される抗体の1つ以上、または1つ以上の抗体を含有する組成物を使用して、T細胞(例えば、ヒトT細胞、マウスT細胞またはサルT細胞)の増殖を刺激する方法、ならびに1つ以上の抗体または組成物を使用して、ヒト癌患者を治療する(例えば、CD8+T細胞の増殖を刺激するのに有効な量の抗TNFRSF25抗体を投与する)方法も本明細書で提供される。
本文書はまた、親和性成熟ヒト化TNFRSF25特異的モノクローナル抗体、および親和性成熟抗体の抗原結合フラグメントを提供する。親和性成熟抗体を使用して、とりわけT細胞(例えば、自然発生腫瘍反応性CD8+T細胞またはCD4+FoxP3+制御性T細胞を含む、ヒトT細胞、ならびにマウスT細胞またはサルT細胞)の増殖を刺激する方法、ならびにT細胞の増殖が有益な効果を有し得る癌および他の疾患状態(例えば、感染性疾患、移植片対宿主疾患および自己免疫疾患)の治療において親和性成熟抗体を使用する方法も本明細書で提供される。本方法は、例えば、CD8+T細胞または適当な制御性T細胞集団の増殖を刺激するのに有効な量の親和性成熟抗体を投与することを含み得る。
ヒトTNFR1およびFasのアミノ酸配列とアラインメントした、ヒトTNFRSF25の部分アミノ酸配列を図1に示す。ヒトTNFRSF25の代表的な全長アミノ酸配列は、
Figure 0006961625
である。
本明細書で使用する、用語「抗体」は、抗原に特異的に結合する任意の免疫グロブリンまたは抗体(例えば、ヒト、ハムスター、ネコ、マウス、軟骨魚類またはラクダ抗体)、ならびにそれらの任意の誘導体またはコンジュゲートを指す。広範な抗体が当業者に公知である。抗体の非限定的な例として、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、ヒト化抗体、多重特異性抗体(例えば、二重特異的抗体)、一本鎖抗体(例えば、単一ドメイン抗体、ラクダ抗体および軟骨魚類抗体)、キメラ抗体、ネコ抗体およびネコ化抗体が挙げられる。モノクローナル抗体は、抗原の特定のエピトープに対する抗体の同種集団である。ポリクローナル抗体は、免疫動物の血清中に含有される抗体分子の異種集団である。用語「抗体」は、抗体誘導体およびコンジュゲート(例えば、安定化タンパク質、検出可能な部分または治療剤にコンジュゲートした抗体)も含む。
ポリペプチド(例えば、抗体またはそのフラグメント)に関して「単離された」または「精製された」は、ポリペプチドが、通常自然に見出される細胞成分(例えば、他のポリペプチド、脂質、炭水化物および核酸)からある程度分離されることを意味する。いくつかの実施形態において、「単離された」ポリペプチドは、ポリペプチドが自然に発現および産生される環境以外の環境で発現および産生されるポリペプチドである。例えば、植物ポリペプチドは、細菌または真菌中で発現および産生されて、単離される。同様に、植物ポリペプチドは、その遺伝子コード配列をキメラ調節エレメントに機能し得る形で結合させ、ポリペプチドが自然には発現しない組織中で発現されて、単離される。
単離されたポリペプチドは、非還元ポリアクリルアミドゲル上に単一の主バンドを生成し得る。単離されたポリペプチドは、少なくとも約75%純粋(例えば、少なくとも80%、85%、90%、95%、97%、98%、99%または100%純粋)であり得る。単離されたポリペプチドは、例えば、天然源からの抽出により、化学合成により、または宿主細胞またはトランスジェニック植物における組み換え産生により入手され得、例えば、親和性クロマトグラフィー、免疫沈降、サイズ排除クロマトグラフィーおよびイオン交換クロマトグラフィーを用いて精製され得る。精製の程度は、カラムクロマトグラフィー、ポリアクリルアミドゲル電気泳動法、または高性能液体クロマトグラフィーを含むが、これらに限定されない任意の適当な方法を用いて測定され得る。
「抗原結合フラグメント」は、抗原に特異的に結合できる、少なくとも1つの可変ドメイン(例えば、哺乳動物(例えば、ネコ、ヒト、ハムスターまたはマウス)重鎖もしくは軽鎖免疫グロブリンの可変ドメイン、ラクダ可変抗原結合ドメイン(VHH)、または軟骨魚類免疫グロブリン新規抗原受容体(Ig−NAR)ドメイン)を含有する全長抗体のいずれかの部分である。抗体フラグメントの非限定的な例として、Fab、Fab’、F(ab’)およびFvフラグメント、ダイアボディ、線状抗体、ならびに抗体フラグメントから形成された多重特異性抗体が挙げられる。少なくとも1つのラクダVHHドメインまたは少なくとも1つの軟骨魚類Ig−NARドメインを含有する追加の抗体フラグメントには、ミニボディ、マイクロ抗体、サブナノ抗体およびナノ抗体、ならびに例えば、米国特許出願公開第2010/0092470号に記載の他の形態の抗体のいずれかが含まれる。
「Fvフラグメント」は、完全抗原認識および結合部位を含有する最小抗体フラグメントである。この領域は、堅固な非共有結合的に会合した1つの重鎖可変ドメインおよび1つの軽鎖可変ドメインの二量体からなる。各可変ドメインの3つの相補性決定領域(CDR)が相互作用し、VH−VL二量体の表面上の抗原結合部位を規定するのは、この立体配置においてである。用語「相補性決定領域」または「CDR」は、抗体またはその抗原結合フラグメントの抗原結合部位の部分を形成する免疫グロブリン(重鎖または軽鎖免疫グロブリン)内の領域を指す。当技術分野で知られているように、重鎖および軽鎖免疫グロブリンは各々CDR1、CDR2およびCDR3と称される3つのCDRを含有する。任意の抗体または抗原結合フラグメントにおいて、重鎖免疫グロブリンからの3つのCDRおよび軽鎖免疫グロブリンからの3つのCDRは、一緒になって抗体またはその抗原結合フラグメントの抗原結合部位を形成する。Kabatデータベースは、軽鎖免疫グロブリンまたは重鎖免疫グロブリン中に存在するCDR配列をナンバリングするために当技術分野で用いられる1つのシステムである。
全体として、6つのCDRは、抗体に抗原結合特異性を与える。しかし、単一の可変ドメイン(または抗原に特異的な3つのCDRのみを含むFvの半分)でも、通常、結合部位全体よりも親和性は低いが、抗原を認識および結合する能力を有する。「Fabフラグメント」はまた、軽鎖の定常ドメインおよび重鎖の第1の定常ドメイン(C1)を含有する。「Fabフラグメント」は、抗体ヒンジ領域からの1つ以上のシステインを含む、重鎖C1ドメインのカルボキシ末端で少数の残基を追加することにより「Fab′フラグメント」と異なる。「F(ab’)2フラグメント」は、元々、その間にヒンジシステインを有する「Fab’フラグメント」の対として産生される。パパインまたはペプシン消化などの、このような抗体フラグメントを調製する方法は、当業者に公知である。例えば、F(ab’)2フラグメントは、抗体分子のペプシン消化により産生され得、Fabフラグメントは、F(ab’)2フラグメントのジスルフィド架橋を還元することにより産生され得る。場合によっては、Fab発現ライブラリーが構築され得る。例えば、Huseら、Science,246:1725、1989を参照されたい。抗体またはそのフラグメントは、産生されたら、標準的なイムノアッセイ法、例えば、ELISA技術、ラジオイムノアッセイ、およびウエスタンブロット法を用いてTNFRSF25ポリペプチドの認識について試験され得る。Short Protocols in Molecular Biology、第11章、Green Publishing Associates and John Wiley & Sons編、Ausubelら、1992を参照されたい。
抗体は、IgGまたはIgM型、例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgM1およびIgM2型を含むが、これらに限定されない、IgA、IgD、IgE、IgGまたはIgM型の抗体であり得る。例えば、場合によっては、抗体は、IgG1、IgG2またはIgG4型の抗体である。
いくつかの実施形態において、本明細書で提供される抗体は、完全ヒトまたはヒト化抗体であり得る。「ヒト抗体」は、ヒトゲノムに存在する核酸(例えば、再配列ヒト免疫グロブリン重鎖または軽鎖遺伝子座)によりコードされる抗体を意味する。いくつかの実施形態において、ヒト抗体は、ヒト細胞培養(例えば、ネコハイブリドーマ細胞)で産生され得る。いくつかの実施形態において、ヒト抗体は、非ヒト細胞(例えば、マウスまたはハムスター細胞株)で産生され得る。いくつかの実施形態において、ヒト抗体は、細菌または酵母細胞で産生され得る。
ヒト抗体は、異種抗体、例えば、マウスまたはラット可変および/または定常領域を保有する抗体に関連したある種の問題を回避できる。例えば、エフェクター部分がヒトであるため、ヒト免疫系の他の部分とより良好に相互作用して、例えば、補体依存性細胞傷害または抗体依存性細胞傷害によって標的細胞をより効率的に破壊することができる。更に、ヒト免疫系は、抗体を異物として認識しないであろう。更に、ヒトの循環における半減期は、自然発生ヒト抗体と類似しており、より少ない投与用量およびより少ない投与頻度を可能にする。ヒト抗体を調製する方法は、当技術分野で公知である。
本明細書で用いられる用語「ヒト化抗体」は、非ヒト(例えば、マウス、ハムスター、ラット、ウサギまたはヤギ)免疫グロブリン由来の最小配列を含有するヒト抗体を指す。ヒト化抗体は、一般に、ヒト定常および/もしくは可変領域ドメインまたは特異的変化を有する、マウス、ラット、ハムスター、ウサギまたは他の種からのキメラまたは変異モノクローナル抗体である。非限定的な例において、ヒト化抗体は、ヒト抗体(レシピエント抗体)であり、そこで、レシピエント抗体の超可変領域(HVR)残基は、所望の特異性、親和性および能力を有する、非ヒト種(ドナー)抗体、例えば、マウス、ラット、ウサギまたはヤギ抗体からのHVR残基で置き換えられている。いくつかの実施形態において、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク残基は、対応する非ヒト残基で置き換えられていてもよい。いくつかの実施形態において、ヒト化抗体は、レシピエント抗体またはドナー抗体に見出されない残基を含有し得る。このような改変は、例えば、抗体の性能を向上させるために行われ得る。
いくつかの実施形態において、ヒト化抗体は、少なくとも1つのおよび典型的には2つの実質的にすべての可変ドメインを含有し得、そこで、超可変ループ(CDR)のすべてまたは実質的にすべては、非ヒト免疫グロブリンの超可変ループに対応しており、フレームワーク領域のすべてまたは実質的にすべては、ヒト免疫グロブリン配列のフレームワーク領域である。ヒト化抗体はまた、免疫グロブリン定常(Fc)領域、典型的にはヒト免疫グロブリンの免疫グロブリン定常(Fc)領域の少なくとも一部を含有し得る。
いくつかの実施形態において、本明細書で提供されるヒト化抗体または抗原結合フラグメントは、対応する非ヒト化抗体が刺激するのと同じ程度でエフェクター細胞の作用を刺激しないように、(例えば、対応する非ヒト化抗体と比較して)低下したまたは最小限のエフェクター機能を有し得る。
ヒト化抗体を産生する技術は、当業者者に周知である。いくつかの実施形態において、新しい人工タンパク質分子または「キメラ」抗体を形成するために、タンパク質ジスルフィド結合を介して結合される、抗体ドメインの制御再配列が利用され得る(Koniecznyら、Haematologia(Budap.)14:95、1981)。組み換えDNA技術は、マウス抗体可変軽鎖および重鎖ドメイン、ならびにヒト抗体軽鎖および重鎖定常ドメインをコードするDNA配列間の遺伝子融合を構築するために用いられ得る(Morrisonら、Proc Natl Acad Sci USA 81:6851、1984)。例えば、マウスモノクローナル抗体の抗原結合部分またはCDRをコードするDNA配列は、ヒト抗体重鎖および軽鎖のフレームワークをコードするDNA配列中に分子手段によって接合され得る(Jonesら、Nature 321:522、1986;およびRiechmannら、Nature 332:323、1988)。発現された組み換え産物は、「再形成された」抗体またはヒト化抗体と呼ばれ、ヒト抗体の軽鎖または重鎖のフレームワーク、およびマウスモノクローナル抗体の抗原認識部分であるCDRを含有する。
重鎖および軽鎖を設計するためのおよびヒト化抗体を産生するための他の方法は、例えば米国特許第5530101号、第5565332号、第5585089号、第5639641号、第5693761号、第5693762号および第5733743号に記載されている。ヒト化抗体についての更に追加の方法は、例えば、米国特許第4816567号、第4935496号、第5502167号、第5558864号、第5693493号、第5698417号、第5705154号、第5750078号および第5770403号に記載されている。
用語「一本鎖抗体」は、抗原に特異的に結合できる少なくとも1つの可変結合ドメイン(例えば、哺乳動物重鎖もしくは軽鎖免疫グロブリンの可変ドメイン、ラクダVHHまたは軟骨魚類(例えば、サメ)Ig−NARドメイン)を含有する単一ポリペプチドを指す。一本鎖抗体の非限定的な例として、単一ドメイン抗体が挙げられる。
本明細書で使用する用語「単一ドメイン抗体」は、抗原に特異的に結合できる1つのラクダVHHまたは少なくとも1つの軟骨魚類Ig−NARドメインを含有するポリペプチドを指す。単一ドメイン抗体の非限定的な例は、例えば、米国特許出願公開第2010/0092470号に記載されている。
抗体またはその抗原結合フラグメントは、試料中の特定の抗原に結合し、試料中の他の分子を認識および結合しないか、または比較的低い程度でそれを認識および結合する場合、特定の抗原、例えば、TNFRFS25に「特異的に結合」する。いくつかの実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、リン酸緩衝生理食塩水中で、例えば、約1×10−6M以下(例えば、約1×10−9M以下、約1×10−10M以下、約1×10−11M以下、または約1×10−12M以下)の親和性(K)を有するエピトープに選択的に結合できる。タンパク質エピトープを特異的に結合する抗体または抗原結合フラグメントの能力は、当技術分野で公知の方法のいずれかまたは本明細書に記載の方法(例えば、Biacore/表面プラズモン共鳴)を用いて決定され得る。これには、例えば、形質転換された生細胞におけるカスパーゼの活性化を刺激する方法としての生細胞上のTNFRSF25への結合、ELISA法を用いて検出されるようにヒトTNFRSF25融合タンパク質を含む固定化標的基質への結合、フローサイトメトリーにより検出されるように生細胞上のTNFRSF25への結合、または表面プラズモン共鳴(ProteOnを含む)による固定化基質への結合が含まれ得る。
TNFRSF25に対して特異的結合親和性を有する抗体は、標準的な方法を用いて産生され得る。例えば、TNFRSF25ポリペプチド(例えば、配列番号1、配列番号2に記載の配列セット、または全長少なくとも6〜10個のアミノ酸である、配列番号1もしくは配列番号2のフラグメントを有する)は、組み換え技術により産生され得るか、生体試料(異種発現系)から精製され得るか、または化学的に合成されて、ウサギ、ニワトリ、マウス、モルモットまたはラットを含む、宿主動物に免疫を与えるために用いられ得る。免疫応答を増大するために用いられ得る様々なアジュバントは宿主種に依存し、これらには、フロインドアジュバント(完全および不完全)、鉱物ゲル、例えば、水酸化アルミニウム、界面活性物質、例えば、リゾレシチン、プルロニックポリオール、ポリアニオン、ペプチド、オイルエマルジョン、キーホールリンペットヘモシアニンおよびジニトロフェノールが含まれる。モノクローナル抗体は、TNFRSF25ポリペプチドおよび標準的なハイブリドーマ技術を用いて調製され得る。特に、モノクローナル抗体は、Kohlerら(Nature 256:495、1975)により記載されたような、培養中の連続細胞株による抗体分子の産生を提供する任意の技術、Kosborら(Immunology Today、4:72、1983)またはCoteら(Proc.Natl.Acad.Sci.USA、80:2026、1983)のヒトB細胞ハイブリドーマ技術、およびColeら(Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy、Alan R.Liss,Inc.、77〜96頁、1983)により記載されたEBV−ハイブリドーマ技術により得られる。このような抗体は、IgG、IgM、IgE、IgA、IgDおよびそれらの任意のサブクラスを含む、任意の免疫グロブリンクラスの抗体であり得る。モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマは、インビトロおよびインビボで培養され得る。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載のモノクローナル抗TNFRSF25抗体は、アミノ酸配列が、配列番号5と80%〜99.5%同一であるように、1〜24個の改変体(例えば、置換、付加または欠失)を有する配列番号5に記載のアミノ酸配列を含有する重鎖可変領域を有する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載のモノクローナル抗TNFRSF25抗体は、アミノ酸配列が、配列番号6と80%〜99.9%同一であるように、1〜23個の改変体(例えば、置換、付加または欠失)を有する配列番号6に記載のアミノ酸配列を含有する軽鎖可変領域を有する。配列番号5および配列番号6の配列は以下の通りである:
EVQLVESGGGLSQPGNSLQLSCEASGFTFSNHDLNWVRQAPGKGLEWVAYISSASGLISYADAVRGRFTISRDNAKNSLFLQMNNLKSEDTAMYYCARDPPYSGLYALDFWGQGTQVTVSS(配列番号5)、
QPVLTQSPSASASLSGSVKLTCTLSSELSSYTIVWYQQRPDKAPKYVMYLKSDGSHSKGDGIPDRFSGSSSGAHRYLSISNVQSEDDATYFCGAGYTLAGQYGWVFGSGTKVTVL(配列番号6)。
したがって、本文書は、1〜24個の配列改変体を有する、配列番号5に記載のアミノ酸配列またはその抗原結合フラグメントを含有する重鎖可変領域ポリペプチド、ならびに配列番号5またはその抗原結合フラグメントに対して少なくとも約80%(例えば、約85%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%または約99%)のアミノ酸配列同一性を有するポリペプチドを提供する。いくつかの実施形態において、重鎖可変領域ポリペプチドは、配列番号5またはその抗原結合フラグメントと比較して24個以下(例えば、24、23、22、21、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1個)のアミノ酸置換を含有し得る。
本文書はまた、1〜23個の配列改変体を有する、配列番号6に記載のアミノ酸配列またはその抗原結合フラグメントを含有する軽鎖可変領域ポリペプチド、ならびに配列番号6またはその抗原結合フラグメントに対して少なくとも約80%(例えば、約85%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%または約99%)のアミノ酸配列同一性を有するポリペプチドを提供する。いくつかの実施形態において、軽鎖可変領域ポリペプチドは、配列番号6またはその抗原結合フラグメントと比較して23個以下(例えば、23、22、21、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1個)のアミノ酸置換を含有し得る。
本文書はまた、本明細書に開示の重鎖可変領域ポリペプチドと軽鎖可変領域ポリペプチドの両方を含有する抗体および抗原結合フラグメントを提供する。いくつかの実施形態において、例えば、抗体または抗原結合フラグメントは、1〜24個のアミノ酸置換(例えば、1〜5、5〜10、10〜15、15〜20または20〜24個の全アミノ酸置換)を有する配列番号5に記載のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域配列と、1〜23個のアミノ酸置換(例えば、1〜5、5〜10、10〜15、15〜20または20〜23個の全アミノ酸置換)を有する配列番号6に記載のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域配列の両方を含有し得る。アミノ酸置換は、ペプチド配列において1個のアミノ酸残基が別のアミノ酸残基に置き換えられていることを指す。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の抗TNFRSF25抗体またはその抗原結合フラグメントは、配列番号1のC48〜L71に記載の配列に対して少なくとも80%の同一性(例えば、少なくとも85%、少なくとも90%または少なくとも95%の同一性)を有するアミノ酸配列を有するTNFRSF25のエピトープに結合できる。例えば、場合によっては、抗体またはその抗原結合フラグメントは、4個以下(例えば、3個以下または2個以下)のアミノ酸置換を有するか、または1個のアミノ酸置換を有する、配列番号1のC48〜L71に記載の配列を有するTNFRSF25のエピトープに結合できる。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の抗TNFRSF25抗体またはその抗原結合フラグメントは、配列番号1のP64〜T69に記載の配列に対して少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を有するTNFRSF25のエピトープに結合できる。例えば、場合によっては、抗体またはその抗原結合フラグメントは、1個のアミノ酸置換を有する、配列番号1のP64〜T69に記載の配列を有するTNFRSF25のエピトープに結合できる。
本明細書に記載されるように、他(例えば、国際公開第2016/081455号)に記載のように産生されたTNFRSF25に対するヒト化モノクローナル抗体を、親和性成熟試験で使用したところ、親和性および/または活性の増加に関連すると思われるいくつかの重鎖および軽鎖可変領域のCDR改変体が同定された。しかし、興味深いことに、本明細書の実施例3で考察されるように、TNFRSF25に対して最高の結合親和性を示すクローンは、必ずしも親抗体に対して最高の活性を有するクローンとは限らなかった。例えば、「M5」として本明細書で同定されるクローンは、カスパーゼ−3放出アッセイにより測定されたように、改善されたアゴニスト活性を示したが、驚くべきことにTNFRSF25−Fc融合タンパク質へのその結合は、コンビナトリアルライブラリースクリーニングにより同定された他のクローンの多くよりもはるかに弱かった。この知見の例外は、「M4」として同定されたクローンであり、これは、親抗体と比較して、TNFRSF25−Fcへの改善された結合と改善されたアゴニスト活性の両方を示した。
したがって、場合によっては、本明細書に記載の抗体は、親ヒト化4C12抗体と比較して、TNFRSF25に対する増加した結合親和性、増加したアゴニスト活性(例えば、カスパーゼ−3アッセイにより測定されたように)、または増加した親和性と活性の両方を有し得る。「増加した」親和性または活性は、ヒト化4C12の親和性またはアゴニスト活性と比較して、少なくとも5%(例えば、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%または100%超)の増加を意味する。4C12重鎖および軽鎖の可変領域の配列は、本明細書において各々配列番号5および6に記載されている。抗体のアゴニスト活性は、例えば、本明細書に記載のカスパーゼ3アッセイ、または他(例えば、Buら、Bone33(5):760−770、2003)に記載のTNFRSF25受容体シグナル伝達アッセイを用いて評価され得る。
したがって、いくつかの実施形態において、本文書は、配列番号12に記載のCDR1配列、配列番号14に記載のCDR2配列、および配列番号16、26および32のいずれかに記載のCDR3配列を含有する重鎖可変領域ポリペプチドを提供する。ポリペプチドはまた、例えば、式(FW1)−(CDR1)−(FW2)−(CDR2)−(FW3)−(CDR3)−(FW4)の、CDR間に並置された可変領域重鎖フレームワーク(FW)配列を含み得る。いくつかの実施形態において、FW配列はヒト配列であり得る。いくつかの実施形態において、重鎖可変領域ポリペプチドは、配列番号11に記載のFW1配列、配列番号13に記載のFW2配列、配列番号15に記載のFW3配列および配列番号17に記載のFW4配列を含み得る。
本文書はまた、配列番号25、27および29のいずれかに記載のCDR1配列、配列番号21に記載のCDR2配列、ならびに配列番号23、28および30のいずれかに記載のCDR3配列を含有する軽鎖可変領域ポリペプチドを提供する。ポリペプチドはまた、式(FW1)−(CDR1)−(FW2)−(CDR2)−(FW3)−(CDR3)−(FW4)の、CDR間に並置された可変領域軽鎖FWを含み得る。場合によっては、FW配列はヒト配列であり得る。いくつかの実施形態において、軽鎖可変領域ポリペプチドは、配列番号18に記載のFW1配列、配列番号20に記載のFW2配列、配列番号22に記載のFW3配列および配列番号24に記載のFW4配列を含み得る。
本文書はまた、本明細書に開示の重鎖可変領域ポリペプチドと軽鎖可変領域ポリペプチドの両方を含有する抗体および抗原結合フラグメントを提供する。いくつかの実施形態において、例えば、抗体または抗原結合フラグメントは、本明細書に開示の重鎖CDR配列を有する重鎖可変領域配列と、本明細書に開示の軽鎖CDR配列を有する軽鎖可変領域配列の両方を含有し得る。場合によっては、抗体は、配列番号12、14および16に記載の重鎖可変領域CDRを含有せず、配列番号19、21および23に記載の軽鎖可変領域CDRを含有しないように、4C12抗体ではない。
いくつかの実施形態において、アミノ酸置換は、(a)置換の領域におけるペプチド骨格の構造、(b)標的部位での分子の電荷もしくは疎水性、または(c)側鎖の嵩を維持するその効果の点で有意に異ならない保存的置換を選択することにより行われ得る。例えば、自然発生残基は、側鎖特性に基づいてグループに分けることができる:(1)疎水性アミノ酸(ノルロイシン、メチオニン、アラニン、バリン、ロイシンおよびイソロイシン)、(2)中性親水性アミノ酸(システイン、セリンおよびトレオニン)、(3)酸性アミノ酸(アスパラギン酸およびグルタミン酸)、(4)塩基性アミノ酸(アスパラギン、グルタミン、ヒスチジン、リシンおよびアルギニン)、(5)鎖の配向に影響を与えるアミノ酸(グリシンおよびプロリン)、および(6)芳香族アミノ酸(トリプトファン、チロシンおよびフェニルアラニン)。これらのグループ内で行われる置換は、保存的置換と考えることができる。保存的置換の非限定的な例として、アラニンに代わるバリン、アルギニンに代わるリシン、アスパラギンに代わるグルタミン、アスパラギン酸に代わるグルタミン酸、システイン代わるセリン、グルタミンに代わるアスパラギン、グルタミン酸に代わるアスパラギン酸、グリシンに代わるプロリン、ヒスチジンに代わるアルギニン、イソロイシンに代わるロイシン、ロイシンに代わるイソロイシン、リシンに代わるアルギニン、メチオニンに代わるロイシン、フェニルアラニンに代わるロイシン、プロリンに代わるグリシン、セリンに代わるトレオニン、トレオニンに代わるセリン、トリプトファンに代わるチロシン、チロシンに代わるフェニルアラニン、および/またはバリンに代わるロイシンでの置換が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、アミノ酸置換は、上記のアミノ酸クラスの内の1つのメンバーを別のクラスのメンバーに交換するような非保存的置換であり得る。
特定の核酸またはアミノ酸配列と特定の配列識別番号により参照される配列との間のパーセント配列同一性を、以下のように測定する。最初に、核酸またはアミノ酸配列を、BLASTNバージョン2.0.14およびBLASTPバージョン2.0.14を含有するBLASTZの独立型バージョンからのBLAST2シーケンス(B12seq)プログラムを用いて特定の配列識別番号に記載の配列と比較する。このBLASTZの独立型バージョンは、fr.com/blastまたはncbi.nlm.nih.govでオンラインで得ることができる。B12seqプログラムの使用方法を説明する指示書は、BLATZに付属のリードミーファイル中に見出すことができる。B12seqは、BLASTNまたはBLASTPアルゴリズムのいずれかを用いて2つの配列間の比較を行う。BLASTNは核酸配列を比較するために用いられ、BLASTPはアミノ酸配列を比較するために用いられる。2つの核酸配列を比較するために、オプションを以下のように設定する:−iは、比較される第1の核酸配列を含有するファイルに設定し(例えば、C:\seq1.txt);−jは、比較される第2の核酸配列を含有するファイルに設定し(例えば、C:\seq2.txt);−pはblastnに設定し;−oは、任意の所望のファイル名に設定し(例えば、C:\output.txt);−qは−1に設定し;−rは2に設定し;および全ての他のオプションは、それらのデフォルト設定のままにする。例えば、以下のコマンドを使用して、2つの配列間の比較を含有する出力ファイルを出力することができる:C:\B12seq−ic:\seq1.txt−j c:\seq2.txt−p blastn−o c:\output.txt−q−1−r 2。2個のアミノ酸配列を比較するために、B12seqのオプションを以下のように設定する:−iは、比較される第1のアミノ酸配列を含有するファイルに設定し(例えば、C:\seq1.txt);−jは、比較される第2のアミノ酸配列を含有するファイルに設定し(例えば、C:\seq2.txt);−pはblastpに設定し;−oは任意の所望のファイル名に設定し(例えば、C:\output.txt);および全ての他のオプションは、それらのデフォルト設定のままにする。例えば、以下のコマンドを使用して、2個のアミノ酸配列間の比較を含有する出力ファイルを出力することができる:C:\B12seq−ic:\seq1.txt−jc:\seq2.txt−pblastp−oc:\output.txt。2つの比較された配列が相同性を共有する場合、指定された出力ファイルは、アラインメントした配列として相同性の領域を示す。2つの比較された配列が相同性を共有しない場合、指定された出力ファイルは、アラインメントした配列を示さない。
いったんアラインメントしたら、同一のヌクレオチドまたはアミノ酸残基が両方の配列において示される位置数を計数することにより、マッチ数を決定する。同定された配列(例えば、配列番号1)に記載の配列の長さ、または区切られた長さ(例えば、同定された配列に記載の配列からの100の連続するヌクレオチドまたはアミノ酸残基)のいずれかでマッチ数を割り、次いで得られた値に100をかけることにより、パーセント配列同一性を決定する。例えば、110マッチを有するアミノ酸配列は、配列番号1に記載の配列とアラインメントした場合、配列番号1に記載の配列と90.9%同一である(すなわち、110÷121×100=90.9)。パーセント配列同一性の値は、少数第2位で四捨五入されることに留意されたい。例えば、75.11、75.12、75.13および75.14は、75.1に切り捨てられ、75.15、75.16、75.17、75.18および75.19は、75.2に切り上げられる。長さの値は常に整数となることも留意されたい。
更に、本文書はまた、薬学的に許容される担体と併用して、本明細書に記載の抗体または抗原結合フラグメントを含有する医薬組成物を提供する。「薬学的に許容される担体」(「賦形剤」または「担体」とも称される)は、1つ以上の治療用化合物を対象(例えば、哺乳動物、例えば、ヒト、非ヒト霊長類、イヌ、ネコ、ヒツジ、ブタ、ウマ、ウシ、マウス、ラットまたはウサギ)に送達するための、薬学的に許容される溶媒、懸濁化剤、安定化剤または任意の他の薬理学的に不活性なビヒクルであり、これは、使用する投与量および濃度でそれに曝露される細胞または対象に無毒である。薬学的に許容される担体は、液体または固体であり得、治療用化合物の1つ以上および所与の医薬組成物の任意の他の成分と併用される場合、所望のバルク、コンシステンシーおよび他の適切な輸送および化学特性を与えるように、計画された投与形式を念頭において選択され得る。アミノ酸と有害な反応をしない典型的な薬学的に許容される担体には、例として、水、食塩水、結合剤(例えば、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース)、充填剤(例えば、ラクトースおよび他の糖、ゼラチンまたは硫酸カルシウム)、潤滑剤(例えば、デンプン、ポリエチレングリコール、または酢酸ナトリウム)、崩壊剤(例えば、デンプンまたはデンプングリコール酸ナトリウム)および湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)が挙げられるが、これらに限定されない。薬学的に許容される担体としてまた、水性pH緩衝溶液またはリポソーム(哺乳動物への薬物の送達に有用な様々な種類の脂質、リン脂質および/または界面活性剤からなる小さい小胞)が挙げられる。薬学的に許容される担体のさらなる例として、緩衝液、例えば、リン酸塩、クエン酸塩および他の有機酸、抗酸化剤、例えば、アスコルビン酸、低分子量(約10残基未満)ポリペプチド、タンパク質、例えば、血清アルブミン、ゼラチンもしくは免疫グロブリン、親水性ポリマー、例えば、ポリビニルピロリドン、アミノ酸、例えば、グリシン、グルタミン、アスパラギン、アルジニンもしくはリシン、グルコース、マンノースもしくはデキストリン等の単糖類、二糖類および他の炭水化物、キレート剤、例えば、EDTA、糖アルコール、例えば、マンニトールもしくはソルビトール、塩形成対イオン、例えば、ナトリウム、ならびに/または非イオン性界面活性剤、例えば、TWEEN(商標)、ポリエチレングリコール(PEG)およびPLURONICS(商標)が挙げられる。
医薬組成物は、1つ以上の活性剤と、1つ以上の生理学的に許容される担体、希釈剤および/またはアジュバント、ならびに改善された移動、送達、耐容性などを提供するために製剤に通常組み込まれる任意選択の他の薬剤とを混合することにより製剤化され得る。医薬組成物は、例えば、凍結乾燥製剤、水溶液、分散剤または固形製剤、例えば、錠剤、糖衣錠またはカプセルに製剤化され得る。多数の適当な製剤は、全ての薬剤師に公知の処方集:Remington’s Pharmaceutical Sciences(第18版、Mack Publishing Company、Easton、PA(1990)),特に87章に見出すことができる。これらの製剤として、例えば、粉末、ペースト、軟膏、ゼリー、ワックス、オイル、脂質、脂質(カチオン性またはアニオン性)を含有する小胞(例えば、LIPOFECTIN(商標))、DNAコンジュゲート、無水吸収ペースト、水中油型および油中水型エマルジョン、エマルジョンカーボワックス(様々な分子量のポリエチレングリコール)、半固体ゲルおよびカーボワックスを含有する半固体混合物が挙げられる。製剤中の活性剤が、製剤により不活化されず、製剤が、投与経路について生理学的に適合性および耐容性であるとの条件で、前述の混合物のいずれかは本発明に記載の治療および療法において適切であり得る。薬剤師に周知の製剤、賦形剤および担体に関する追加情報については、Baldrick, Regul Toxicol Pharmacol 32:210〜218、2000;Wang、Int J Pharm 203:1〜60、2000;Charman J Pharm Sci 89:967〜978、2000;およびPowellら、PDA J Pharm Sci Technol 52:238〜311、1998)、ならびにそこに記載される引用文献も参照されたい。
医薬組成物として、溶液、エマルジョン、水性懸濁液およびリポソーム含有製剤が挙げられるが、これらに限定されない。これらの組成物は、例えば、予め形成された液体、自己乳化固体および自己乳化半固体を含む、様々な成分から生成され得る。エマルジョンは、互いに密接に混合および分散された2つの不混和性液相からなる2相系である場合が多い。一般に、エマルジョンは油中水(w/o)型または水中油(o/w)型のいずれかである。エマルジョン製剤は、製剤化が容易であること、ならびに可溶化、吸収およびバイオアベイラビリティの有効性により、治療剤の経口送達のために広範に用いられている。
組成物および製剤は、緩衝液、希釈剤および他の好適な添加剤(例えば、浸透促進剤、担体化合物および他の薬学的に許容される担体)も含有し得る滅菌水溶液を含有し得る。組成物は、医薬組成物中に従来見出される他の補助成分を更に含有し得る。したがって、組成物には、適合性のある薬学的に活性な材料、例えば、かゆみ止め薬、収斂剤、局所麻酔剤もしくは抗炎症剤、または本明細書に記載の様々な剤形の組成物を物理的に製剤化するのに有用な追加の材料、例えば、色素、香味剤、防腐剤、抗酸化剤、乳白剤、増粘剤および安定剤も含まれ得る。更に、組成物は、助剤、例えば、潤滑剤、防腐剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、浸透圧に影響を与える塩、緩衝液、着色剤、香料および芳香物質と混合されてもよい。しかし、このような材料が添加される場合、本明細書に記載の組成物中のポリペプチド成分の生物活性を過度に妨害してはならない。製剤は、所望される場合、滅菌されてもよい。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の抗体または抗原結合フラグメントを含有する組成物は、注射可能な懸濁液を製造するために希釈剤を含むまたは含まない溶液または粉末の形態であってよい。組成物は、例えば、薬学的に許容されるビヒクル、例えば、食塩水、水、乳酸、マンニトールまたはそれらの組み合わせを含むが、これらに限定されない追加の成分を含有し得る。
任意の適当な方法を使用して、本明細書に記載の抗体または抗原結合フラグメントを哺乳動物に投与することができる。投与は、例えば、非経口(例えば、皮下、髄腔内、心室内、筋肉内もしくは腹腔内注射、または点滴静注)であり得る。投与は、(例えば、注射により)迅速であり得るか、または(例えば、徐注入または徐放製剤の投与により)一定期間にわたって行われ得る。いくつかの実施形態において、投与は、局所(例えば、経皮、舌下、点眼または経鼻)、肺(例えば、粉末またはエアロゾルの吸入または吹送)または経口であり得る。更に、本明細書に記載の抗体または抗原結合フラグメントを含有する組成物は、腫瘍の外科的切除前、その後またはその代わりに投与され得る。
抗TNFRSF25抗体または抗原結合フラグメントを含有する組成物は、所望の結果を得るのに有効な任意の適当な量で、任意の適当な頻度でおよび任意の適当な継続期間、哺乳動物に投与され得る。例えば、抗TNFRSF25抗体または抗原結合フラグメントは、インビトロまたはインビボでのT細胞(例えば、CD8+T細胞および/またはCD4+FoxP3+制御性T細胞を含む、ヒト、マウス、ハムスターまたはサルT細胞)の増殖を刺激するか、TNFRSF25を発現する腫瘍細胞のアポトーシスを刺激するか、腫瘍のサイズを縮小するか、または癌患者の無憎悪生存期間を延長するのに有効な量で対象に投与され得る。いくつかの実施形態において、抗TNFRSF25抗体または抗原結合フラグメントは、約0.1mg/kg〜約10mg/kg(例えば、約0.1mg/kg〜約1mg/kg、約1mg/kg〜約5mg/kg、または約5mg/kg〜約10mg/kg)の投与量で投与され得、1週間〜3週間に1回(例えば、1週間、10日、2週間または3週間に1回)投与され得る。
本明細書に記載の抗体または抗原結合フラグメントの対象への投与により、哺乳動物中に存在する癌細胞に対して抗癌作用を発揮し得るT細胞(例えば、自然発生腫瘍反応性CD8+T細胞またはCD4+FoxP3+制御性T細胞)の数が増加し得る。したがって、本文書はまた、本明細書に開示の抗体、抗原結合フラグメントまたは組成物を対象に投与することにより、対象のT細胞の増殖を刺激する方法を提供する。場合によっては、本明細書に記載の抗TNFRSF25抗体または抗原結合フラグメントを含有する組成物は、組成物の投与前の対象のT細胞の増殖の「ベースライン」レベルと比較して、または組成物が投与されなかった対照対象もしくは対象の集団のT細胞の増殖レベルと比較して、T細胞の増殖を(例えば、少なくとも約10%、約20%、約25%、約50%、約60%、約70%、約75%、約80%、約90%、約100%または100%超)増加させるのに有効な量で対象に投与され得る。T細胞は、例えば、CD8+T細胞、またはCD4+FoxP3+制御性T細胞であり得る。任意の好適な方法を使用して、T細胞の増殖レベルが対象において増加しているかどうかを決定することができる。このような方法には、抗原特異的T細胞のフローサイトメトリー分析(例えば、CD8+T細胞プール全体のごく一部としての抗原特異的CD8+T細胞の割合のフローサイトメトリー分析)、CD8+T細胞における細胞増殖マーカー(例えば、Ki67の発現)、CD8+T細胞の増加数、または特定のCD8+T細胞クローンの個々のTCR配列の増加比率の分析が含まれ得るが、これらに限定されない。
本文書はまた、本明細書に記載の抗体、抗原結合フラグメントまたは組成物で対象を治療することによる、対象のTNFRSF25発現腫瘍細胞のアポトーシスを促進する方法を提供する。場合によっては、本明細書に記載の抗体または抗原結合フラグメントを含有する組成物は、組成物の投与前の対象の腫瘍細胞のアポトーシスの「ベースライン」レベルと比較して、または組成物が投与されなかった対照対象もしくは対象の集団の腫瘍細胞のアポトーシスレベルと比較して、TNFRSF25発現腫瘍細胞のアポトーシスを(例えば、少なくとも約10%、約20%、約25%、約50%、約60%、約70%、約75%、約80%、約90%、約100%または100%超)増加させるのに有効な量で対象(例えば、癌患者)に投与され得る。任意の好適な方法を使用して、腫瘍細胞のアポトーシスレベルが対象において増加しているかどうかを決定することができる。これには、例えば、壊死もしくはアポトーシスを起こした腫瘍の存在を示す造影剤ありもしくはなしでの放射線技術、例えば、CTもしくはMRI、腫瘍細胞死の増加を示す腫瘍試料の生検、腫瘍細胞内におけるカスパーゼ誘導、放射線による検出可能な腫瘍病変の除去、または外科検査もしくは身体診察が含まれ得る。
固形腫瘍および白血病/リンパ腫を含む癌を有する対象(例えば、ヒト患者)を治療する方法も本明細書で提供される。場合によっては、本明細書に記載の抗体または抗原結合フラグメントを含有する組成物は、組成物の投与前の対象の癌の進行速度と比較して、または組成物が投与されなかった対照対象もしくは対象の集団の癌の進行速度と比較して、癌の進行速度を(例えば、少なくとも約10%、約20%、約25%、約50%、約60%、約70%、約75%、約80%、約90%または90%超)低下させるのに有効な量で、癌を有する対象に投与され得る。いくつかの実施形態において、さらなる癌の進行が検出されないように、進行速度が低下され得る。任意の適当な方法を使用して、癌の進行速度が低下されるかどうかを決定することができる。皮膚癌(例えば、メラノーマ)については、例えば、進行速度は、異なる時点で組織を撮像し、存在する癌細胞の量を測定することによって評価され得る。本明細書に記載の治療後、進行速度は、別の時間間隔にわたって再び測定され得る。場合によっては、治療後の癌の病期を決定し、治療前の病期と比較して、進行速度が低下されたかどうかが決定され得る。
本明細書に記載の抗体または抗原結合フラグメントを含有する組成物はまた、未治療の癌を有する対応する対象の平均無増悪生存期間、または癌を有し、他の療法(例えば、化学療法剤のみ)で治療した対応する対象の平均無増悪生存期間と比較して、無憎悪生存期間が(例えば、少なくとも約10%、約20%、約25%、約50%、約60%、約70%、約75%、約80%、約90%、約100%または100%超)増加している条件下で癌を有する対象に投与され得る。無憎悪生存期間は、任意の期間(例えば、1か月、2か月、3か月、4か月、5か月、6か月またはそれ以上)にわたって測定され得る。
本明細書に記載の分子を含有する組成物の有効量は、所望の効果を有する任意の量であり得る(例えば、顕著な毒性を引き起こすことなく、CD8+T細胞の増殖を刺激するか、TNFRSF25発現腫瘍細胞のアポトーシスを刺激するか、対象の免疫応答を刺激または誘導するか、腫瘍のサイズを縮小するか、癌の進行速度を低下させるか、癌患者の無憎悪生存期間を延長するか、または進行までの時間の中央値を増加させる)。最適な投与量は、個々のポリペプチド(例えば、抗体および抗原結合フラグメント)の相対的な有効性に応じて変更され得、一般にインビトロおよびインビボ動物モデルで有効であることが判明したEC50に基づき推定され得る。典型的には、投与量は、体重1kgあたり0.01μg〜100gである。例えば、抗体または抗原結合フラグメントの有効量は、約0.1mg/kg〜約50mg/kg(例えば、約0.4mg/kg、約2mg/kg、約5mg/kg、約10mg/kg、約20mg/kg、約30mg/kg、約40mg/kgまたは約50mg/kg)、または例えば、約0.1mg/kg〜約10mg/kg、約0.4mg/kg〜約20mg/kg、約2mg/kg〜約30mg/kgまたは約5mg/kg〜約40mg/kgのいずれかの範囲であってよい。特定の対象が、特定の量に応答しない場合、抗体または抗原結合フラグメントの量は、例えば、2倍に増加され得る。対象は、この高濃度が投与された後、治療に対する応答性と毒性症状の両方について監視され得、それにしたがって調整がなされる。有効量は、治療に対する対象の応答に応じて、一定のままであり得るか、またはスライディングスケールもしくは変動用量として調整され得る。様々な因子が、特定の用途のために用いられる実際の有効量に影響を与え得る。例えば、投与頻度、治療期間、複数の治療剤の使用、投与経路、および癌の重症度により、投与される実際の有効量の増加または減少が必要となり得る。
投与頻度は、例えば、顕著な毒性を引き起こすことなく、CD8+T細胞の増殖を刺激するか、TNFRSF25発現腫瘍細胞のアポトーシスを刺激するか、腫瘍のサイズを縮小するか、癌の進行速度を低下させるか、癌患者の無憎悪生存期間を延長するか、または進行までの時間の中央値を増加させる任意の頻度であり得る。例えば、投与頻度は、1日1回以上、2週間に1回以上、週1回以上、月1回以上、またはそれ以下であり得る。投与頻度は一定のままであり得るか、または治療期間中に変化し得る。治療過程は、休薬期間を含み得る。例えば、本明細書に記載の抗体または抗原結合フラグメントを含有する組成物は、2週間にわたって投与され得、その後2週間の休薬期間が続き、このようなレジメンが複数回繰り返され得る。有効量と同様に、様々な因子が、特定の用途に用いられる実際の投与頻度に影響を与え得る。例えば、有効量、治療の継続期間、複数の治療剤の使用、投与経路、および癌の重症度により、投与頻度の増加または減少が必要となり得る。
本明細書に記載の組成物の投与に有効な継続期間は、顕著な毒性を引き起こすことなく、CD8+T細胞の増殖を刺激するか、TNFRSF25発現腫瘍細胞のアポトーシスを刺激するか、腫瘍のサイズを縮小するか、癌の進行速度を低下させるか、癌患者の無憎悪生存期間を延長するか、または進行までの時間の中央値を増加させる任意の継続期間であり得る。したがって、有効な継続期間は、数日から数週間、数か月または数年まで様々であり得る。一般に、癌の治療に有効な継続期間は、数週間から数か月の継続期間におよび得る。場合によっては、有効期間は、個々の対象が生存する限り有効期間であり得る。複数の因子が、特定の治療に用いられる実際の有効な継続期間に影響を与え得る。例えば、有効な継続期間は、投与頻度、有効量、複数の治療剤の使用、投与経路、および癌の重症度により異なり得る。
本明細書に記載の組成物の癌患者への投与後、患者を監視して、癌が治療されたかどうかが決定され得る。例えば、治療後に対象を評価して、癌の進行速度が低下した(例えば、停止した)かどうかが決定され得る。当技術分野で標準的な方法を含む任意の方法が、進行速度および生存率を評価するために用いられ得る。
本明細書に記載の抗体または抗原結合フラグメントを使用する方法は、例えば、併用されるもしくは追加の治療ステップとして、または治療用製剤の追加の成分としてのいずれで公知の癌治療方法と併用されてもよい。例えば、宿主の免疫機能の向上は、腫瘍に対抗するのに有用であり得る。方法には、例えば、外来MHC抗原(腫瘍抗原、変異由来の抗原または他の抗原を含む)をコードするDNAの腫瘍中への注入によるAPC増強、または腫瘍の免疫抗原認識(例えば、免疫刺激性サイトカイン、GM−CSFまたは共刺激分子B7.1、B7.2)の確率を増加させる遺伝子での生検腫瘍細胞のトランスフェクションが含まれ得るが、これらに限定されない。他の方法には、例えば、特定の腫瘍抗原のデポーまたは持続放出製剤中への可溶化、同種異系腫瘍細胞の補助タンパク質または抗原担体タンパク質でのトランスフェクション、同種異系腫瘍細胞の免疫刺激タンパク質、例えば、α−ガラクトシルセラミドでのトランスフェクション、特異的腫瘍抗原のウイルス由来のワクチンレジメンへの組み込み、特異的腫瘍抗原のリステリア由来のワクチンレジメンへの組み込み、養子細胞免疫療法(キメラ抗原受容体トランスフェクトT細胞を含む)、または活性化した腫瘍特異的T細胞(エクスビボ増殖腫瘍浸潤リンパ球を含む)での治療が含まれ得る。養子細胞免疫療法は、腫瘍浸潤宿主Tリンパ球を単離し、インビトロ集団を(例えば、IL−2での刺激により)増殖させることが含まれ得る。次いで、T細胞は宿主に再投与され得る。本明細書に記載の抗体または抗原結合フラグメントと併用され得る他の治療には、例えば、放射線療法、化学療法、ホルモン療法および血管形成阻害剤の使用が含まれる。有用であり得るさらなる併用パートナーには、チェックポイント阻害剤(例えば、抗PD1/L1、抗CTLA−4、抗LAG3、抗B7−H3、抗B7−H4、抗TIM3、抗TIGIT、抗CD47、抗TMIGD2、抗BTLA、抗CEACAMまたは抗GARP)、他の共刺激抗体(例えば、抗OX40、抗ICOS、抗CD137、抗GITRまたは抗CD40)、癌ワクチン(例えば、ウイルスベースのワクチン、ペプチドワクチン、全細胞ワクチンまたはRNAベースのワクチン)、および標的化剤[例えば、HERCEPTIN(登録商標)(トラスツズマブ)、TARCEVA(登録商標)(エルロチニブ)、AVASTIN(登録商標)(ベバシズマブ)またはIMBRUVICA(登録商標)(イブルチニブ)が含まれる。
したがって、いくつかの実施形態において、抗TNFRSF25抗体または抗原結合フラグメントは、例えば、PD−L1のPD−1への結合を阻害するか、CTLA−4のCD80もしくはCD86への結合を阻害するか、またはTNFRSF4、TNFRSF9もしくはTNFRSF18経路を介してシグナル伝達を活性化する1つ以上の追加のモノクローナル抗体と併用され得る。これはまた、腫瘍細胞の特定の標的を結合する別の抗体、融合タンパク質または小分子と共に投与することを含み得る(例えば、CD20、Her2、EGFRvIII、DR4、DR5、VEGF、CD39およびCD73などの標的を結合するモノクローナル抗体との併用)。抗TNFRSF25抗体または抗原結合フラグメントはまた、癌患者における腫瘍抗原特異的T細胞の活性化を高める癌ワクチンアプローチと併用され得る。更に、抗TNFRSF25抗体または抗原結合フラグメントは、特異的腫瘍抗原を認識するキメラT細胞受容体を発現するように操作された自己または同種異系TまたはNK細胞の投与後に用いられ得る。更に、抗TNFRSF25抗体または抗原結合フラグメントは、腫瘍特異的T細胞を増殖させ、癌患者における単剤療法としてのいずれかのアプローチの活性を高める方法として特定の化学療法または放射線療法戦略と併用され得る。
例えば、1つ以上の従来の療法が、癌を治療するための、本明細書に記載の抗TNFRSF25抗体または抗原結合フラグメントを使用する治療と併用される場合、従来の療法(複数可)は、抗TNFRSF25抗体または抗原結合フラグメントの投与前、投与後またはそれと同時に投与され得る。例えば、PD−1阻害抗体は、TNFRSF25アゴニスト抗体の投与前に患者に投与され得る。例えば、このようなレジメンは、数週間、数か月または数年間にわたって繰り返され得る。あるいは、PD−1阻害抗体は、TNFRSF25アゴニスト抗体の投与と同時にまたはその後投与され得る。このようなレジメンはまた、数週間、数か月または数年間にわたって繰り返され得る。いくつかの実施形態において、一定期間にわたって繰り返し投与される併用療法は、上記投与戦略の2つ以上を含み得る。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の抗TNFRSF25抗体または抗原結合フラグメントは、癌患者から単離された腫瘍浸潤リンパ球の増殖を刺激するか、またはインビトロで増殖させ、癌患者の治療のためのその後の注入が意図されるキメラ抗原受容体発現T細胞の増殖を刺激するための方法としてインビトロアッセイまたは製造方法において用いられ得る。
本明細書に記載の抗体もしくは抗原結合フラグメント、または抗体もしくは抗原結合フラグメントを含有する医薬組成物を含有する製造品も本明細書で提供される。抗体または医薬組成物は、容器(例えば、ボトル、バイアルまたは注射器)内にあり得る。製造品はまた、抗体、抗原結合フラグメントまたは組成物の再構成および/または使用についての指示を有するラベルを含み得る。いくつかの実施形態において、製造品は、1つ以上の追加の品目(例えば、1つ以上の緩衝液、希釈剤、充填剤、注射針、注射器および/または使用のためのさらなる指示書を含む添付文書)を含み得る。製造品はまた、癌を治療するための少なくとも1つの追加の薬剤を含み得る。例えば、本明細書に記載の製造品は、CTLA−4、PD−1、PD−L1、LAG−3、Tim−3、TNFRSF4、TNFRSF9、TNFRSF18、CD27、CD39、CD47、CD73またはCD278を標的とする薬剤を含有し得る。いくつかの実施形態において、製造品は、A2A受容体アンタゴニストまたはTGF−βアンタゴニストを含有し得る。いくつかの実施形態において、製造品は、B7ファミリー共刺激分子(例えば、CD28またはCD278)、もしくはTNF受容体スーパーファミリー共刺激分子(例えば、TNFRSF4、TNFRSF9またはTNFRSF18)、化学療法剤、または抗腫瘍ワクチン組成物を含み得る。
本発明は以下の実施例において更に記載されるが、特許請求の範囲に記載の本発明の範囲を限定するものではない。
実施例
実施例1−エピトープマッピング
いくつかのTNFRSF25発現構築物を調製した。これらは、位置25(Q25)のGlnから位置201(F201)のPheに及ぶ細胞外ドメイン(ECD)全体、またはQ25から位置181(T181)のThrに及ぶ可溶性スプライスバリアントのいずれかを含んでいた。構築物はまた、6His、hFc−6HisおよびmFc−Hisを含む、様々なタグを含んでいた。6つの構築物(表1)を293F細胞にトランスフェクトし、その発現レベルを図2に示すように測定した。
Figure 0006961625
試験した構築物の中で、W381−hPro1.ECD−M.mFcHisは最大の発現を示した(図3)。したがって、この型のTNFRSF25を、アラニンスキャニングに基づくエピトープマッピングの骨格として選択した。
73個のアラニン変異体を産生し、その発現を上記のように測定した。変異体を、その発現レベル(表2Aおよび2B)に基づき5つのグループに分け、結合活性分析に使用した。
Figure 0006961625
次いで、抗体により認識されるTNFRSF25のエピトープを同定するために、抗体のTNFRSF25変異タンパク質への結合を図4に示すステップを用いて評価した。具体的には、キメラ抗体であるW330−cAb1.hIgG1(35783)(ヒトIgFcとのキメラにした親ハムスター抗TNFRSF25抗体)の、1500ng/ml超で発現したWBP330−hPro1.ECD.hFcHisのアラニン変異体への結合を評価するための試験を行った。各変異タンパク質への結合親和性を、非変異WBP330−hPro1.ECD.hFcHisの結合親和性と比較した(図5)。25%超のシグナル変化(倍数変化<0.75;表3および図6)を示す変異タンパク質を構造モデリングに使用した(図7および8)。
更に、抗体が、TL1AのTNFRSF25への結合を阻害できたかおよび逆の場合も同様に決定するための試験を行った。図9に示すように、抗TNFRSF25抗体(「ハムスター親」)の組み換えヒトTNFRSF25への結合は、TL1A−Ig(対の棒グラフの左)により阻害された。反対に、TL1A−Ig融合タンパク質の組み換えヒトTNFRSF25への結合は、親抗TNFRSF25抗体(対の棒グラフの中央)により阻害された。更に、ヒト化抗TNFRSF25抗体(「ハムスター親」抗体由来)の組み換えヒトTNFRSF25への結合は、TL1A−Ig(対の棒グラフの右)により阻害された。
Figure 0006961625
Figure 0006961625
Figure 0006961625
Figure 0006961625
実施例2−親和性成熟および特性評価方法
W3153−P8R32−H6抗体の親和性最適化:ハイブリダイゼーション変異誘発法(Kunkel、Proc Natl Acad Sci USA 82(2):488−492、1985)を使用して、親クローンの3つのCDRの各アミノ酸を、全20個のアミノ酸に個々に変異した。20個のアミノ酸をコードするNNSコドンを含有するDNAプライマーを使用して、各標的化されたCDR位置に変異を導入した。個々の縮重プライマーを、ハイブリダイゼーション変異誘発反応に使用した。簡単に言えば、各縮重プライマーをリン酸化し、次いでウリジニル化したssDNAと10:1の比で使用した。混合物を85℃に5分間加熱し、次いで55℃まで1時間かけて冷却した。その後、T4リガーゼおよびT4DNAポリメラーゼを添加し、混合物を37℃で1.5時間インキュベートした。VHおよびVLのCDRの合成生成物を各々プールした。典型的には、BL21細菌叢上でのプラーク形成のため、またはscFvフラグメントの生成のために、プールしたライブラリーDNA 200ngをBL21に電気穿孔した。
親重鎖および軽鎖、ならびにそのCDRおよびFW領域の配列は以下の通りであった。
重鎖可変領域:EVQLVESGGGLSQPGNSLQLSCEASGFTFSNHDLNWVRQAPGKGLEWVAYISSASGLISYADAVRGRFTISRDNAKNSLFLQMNNLKSEDTAMYYCARDPPYSGLYALDFWGQGTQVTVSS(配列番号5)
FW1:EVQLVESGGGLSQPGNSLQLSCEAS(配列番号11)
CDR1:GFTFSNHDLN(配列番号12)
FW2:WVRQAPGKGLEWVA(配列番号13)
CDR2:YISSASGLISYADAVRG(配列番号14)
FW3:RFTISRDNAKNSLFLQMNNLKSEDTAMYYCAR(配列番号15)
CDR3:DPPYSGLYALDF(配列番号16)
FW4:WGQGTQVTVSS(配列番号17)
軽鎖可変領域:QPVLTQSPSASASLSGSVKLTCTLSSELSSYTIVWYQQRPDKAPKYVMYLKSDGSHSKGDGIPDRFSGSSSGAHRYLSISNVQSEDDATYFCGAGYTLAGQYGWVFGSGTKVTVL(配列番号6)
FW1:QPVLTQSPSASASLSGSVKLTC(配列番号18)
CDR1:TLSSELSSYTIV(配列番号19)
FW2:WYQQRPDKAPKYVMY(配列番号20)
CDR2:LKSDGSHSKGD(配列番号21)
FW3:GIPDRFSGSSSGAHRYLSISNVQSEDDATYF(配列番号22)
CDR3:CGAGYTLAGQYGWV(配列番号23)
FW4:FGSGTKVTVL(配列番号24)
scFvライブラリーの一次スクリーニング:一次スクリーニングはシングルポイントELISA(SPE)アッセイからなり、これは、96ウェル(ディープウェル)プレートにおいて増殖した細菌のペリプラズム抽出物(PE)を使用して行われた。簡単に言えば、この捕獲ELISAは、96ウェルMaxisorpイムノプレートの個々のウェルを、コーティング緩衝液(200mM NaCO/NaHCO)中の抗c−myc抗体でpH9.2にて4℃で終夜コーティングすることに関与していた。翌日、プレートをカゼインで室温にて1時間遮断した。次いで、scFv PEをプレートに添加し、室温で1時間インキュベートした。洗浄後、ビオチン化された抗原タンパク質をウェルに添加し、混合物を室温で1時間インキュベートした。この後に、ストレプトアビジン−西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)コンジュゲートと共に室温で1時間インキュベートした。HRP活性をテトラメチルベンジジン(TMB)基質で検出し、反応を2M HClでクエンチした。プレートを450nMで読み取った。親クローンのODシグナルを超える450nmで光学密度(OD)シグナルを示すクローンを採取し、ELISAにより(上記のように)2つ組みで再アッセイして、陽性の結果を確認した。親抗体のシグナルを超えるシグナルを繰り返し示したクローンを配列決定した。次いで、CDR変化を有する各クローンのscFvタンパク質濃度を、定量的scFv ELISAにより測定し、そこで既知の濃度のscFvを参照として使用した。ELISAシグナルと、参照scFvにより発生したシグナルとを比較することにより、scFvタンパク質濃度を測定した。変異体scFvおよび親抗体の相対結合親和性を決定するために、結合アッセイを、正規化されたscFv濃度下で全ての陽性バリアントについて再び繰り返した。改善された結合を示す厳選されたscFvヒットを、IgG1にリフォーマットし、以下に示すようにカスパーゼ−3アッセイで試験した。
scFvライブラリーのコンビナトリアルスクリーニング:抗原への結合に有益であると判断されたVHおよびVL鎖の点変異を組み合わせて、さらなる結合相乗効果が得られたかどうかを決定した。コンビナトリアル変異体を、scFvとして発現させ、捕獲ELISAを用いてスクリーニングした。親クローンのODシグナルを超える450nmでODシグナルを示すクローンを配列決定し、更に上記の結合ELISAにより順位付けした。上位11個のクローンがIgG4リフォーマットおよび上記のさらなる特性評価用に選択された。
改善された親和性を有する4C12変異体のリフォーマット、一過性発現および精製:一次およびコンビナトリアルスクリーニングにより同定されたV遺伝子の上位のScFvクローンをPCRにより増幅し、WuXi Biologics専有の発現ベクターにクローン化し、293F細胞から発現した。抗体を含有する培養上清を採取し、タンパク質Aクロマトグラフィーを用いて精製した。
カスパーゼ放出アッセイ:TNFRSF25を発現するP815細胞を、様々な濃度の抗体(1μg/ml〜1ng/ml)と共に37℃にて96ウェルプレートで5時間インキュベートした。ホモジニウスカスパーゼアッセイキット(ロシュ:005372001)を用いてカスパーゼの活性を測定した。分子素子SPECTRAMAX(登録商標)M5eプレートリーダーを用いて蛍光を読み取った。
競合アッセイ:ヒトTNFRSF25を発現する親p815細胞およびp815細胞(p815−hDR3とも称される)をIMDM+10%FBSの懸濁液中で培養した。細胞を、採取時に計数し、ペレット化し、300000細胞/100μLの濃度で無血清培地に再懸濁した。細胞懸濁液の100μLアリコートをEppendorfチューブに入れた。
ALEXA FLUOR(登録商標)647(AF647)−コンジュゲート4C12およびhTL1A−Ig(AKTA精製、1ラウンド)を、製造業者の指示書に従って、分子プローブALEXA FLUOR(登録商標)標識キット(RL#170512)を用いて産生した。4C12−AF647の標識の程度は、抗体に対する色素5.98モルであり、hTL1A−Ig−AF647の標識の程度は、タンパク質に対する色素4.55モルであった(いずれも許容範囲内であると考えられる)。
hTL1A−Ig−AF647または4C12−AF647を、0.5μg/mLの濃度でEppendorfチューブに添加した。その直後に、非標識4C12、親和性成熟4C12(hIgG1サブタイプ)またはアイソタイプ対照hIgG1を2μg/mL〜0.0078μg/mLの範囲の濃度で添加した。混合物を37℃で5%CO加湿インキュベーターで1時間インキュベートした。細胞を、微量遠心分離機でペレット化し、FACS緩衝液で1xを洗浄した。ペレットを、FACS緩衝液300μL中に再懸濁し、Sony SH800フローサイトメーターで分析した。生単細胞をゲートオンし、各試料についてAF647のMFIを測定した。
実施例3−親和性成熟および特性評価の結果
一次スクリーニングでは、野生型よりも少なくとも2倍高い捕獲ELISAシグナルを示す、7つのCDR位置で11個の変異体が産生された(表4)。軽鎖CDR1の位置42での複数の変異は、TNFRSF25−Fcタンパク質への改善された結合を一貫して示した。この位置でのSerのTrpへの置換の結果、ELISAシグナルが10倍超増加した。2つの他の変異、重鎖CDR3の位置27でのAlaのThrへの変異、および軽鎖CDR1の位置43でのTyrのPheへの変異も顕著な結合の改善を示した。これらの変異体を、IgG1に変換し、カスパーゼ−3アッセイを用いて活性について試験した(表5)。位置42の変異体のみが、カスパーゼ−3放出アッセイにおいて改善された有効性を示した。軽鎖CDR1でのSerからTrpへの変異を含有する1つの特定のIgGクローンであるW3072−z4C12−R1−42G2−uIgG1Lは、カスパーゼ−3アゴニスト活性の最大の増加を示した。
Figure 0006961625
Figure 0006961625
Figure 0006961625
一次スクリーニングで同定された全ての個々の親和性改善変異を使用して、コンビナトリアル変異体ライブラリーを設計および構築した。このライブラリーをスクリーニングして、結合の改善に対して相乗効果を有する変異の組み合わせを同定した。単一変異体のクローン42G2をベンチマークとして使用した。TNFRSF25−Fcタンパク質への結合が顕著に改善された複数の組み合わせ変異体クローンが同定された(図10)。しかし、1つの組み合わせ変異体である9G2のみが、軽鎖CDR1でのSerからTrpへの変異を含んでいた。このクローン、ならびにTNFRSF25−Fcタンパク質への最も強い結合を示した3つの追加のクローン(9A5、1F10および5A6)をIgG変換およびさらなる試験用に選択した(表6)。
Figure 0006961625
IgG変換後、TNFRSF25−Fcタンパク質への結合が改善されたクローンは以下のように称された:
1F10→W3072−z4C12−m1(本明細書においてM1とも称される)
5A6→W3072−z4C12−m2(本明細書においてM2とも称される)
9A5→W3072−z4C12−m3(本明細書においてM3とも称される)
9G2→W3072−z4C12−m4(本明細書においてM4とも称される)
42G2→W3072−z4C12−m5(本明細書においてM5とも称される)
カスパーゼ−3放出アッセイにより、M5およびM4(いずれも、軽鎖CDR1におけるSer→Trp置換を含有する)のみが、親ヒト化クローン(W330−hAb35816、CDR接合により産生される)および天然リガンドTL1Aと比較して改善されたアゴニスト活性を示し、3つの他の変異体は、親抗体よりも低いアゴニスト活性(図11Aおよび11B、表6)ではあるが、TNFRSF25に対して高い結合親和性を示すことが判明した(図10)。興味深いことに、M4高親和性クローンは、M5クローンよりも高い振幅応答を有していた(図11B)。最高の親和性クローンであるM3は、親ヒト化抗体およびキメラクローンより劣るアゴニスト活性を有していた(図11A)。また、驚くべきことに、ヒト化親抗体は、キメラ親抗体と比較して著しく優れた振幅応答を有していた(図11A)。
M5およびM4をIgG4にリフォーマットし、IgG1とIgG4型の両方をカスパーゼ−3放出アッセイで試験した。これらの試験により、IgG1型抗体が、親ヒト化4C12 IgG1(W330−hAb35816;表7)と比較して改善されたアゴニスト活性を一貫して示すことが判明した。
Figure 0006961625
Figure 0006961625
競合試験を行って、親和性成熟抗体が、TNFRSF25への結合について4C12またはTL1Aと競合できたかどうかを決定した。第1の実験では、全ての試料にhTL1A−Ig−AF647 0.5μg/mLを与え、これを、非標識4C12−M3、4C12−M4、4C12−M5および4C12で競合除去させた。図13Aに示すように、M4およびM5抗体は、4C12親抗体よりもTL1Aに対して強い競合を示した。したがって、M4およびM5は、M3(9A5:図10)よりも弱いが、親抗体(WT;図10)よりも強いTNFRSF25−Fcへの結合を示したが、これらは、細胞表面発現TNFRSF25に結合するTL1Aの強力な競合物であると思われた。hTL1A−Ig−AF647を与えなかった試料は、約1000のMFIを有し、hIgG1アイソタイプを与えた試料は、約3320のMFIを有していた。
さらなる競合アッセイを行い、そこでは全ての試料に4C12−AF647 0.5μg/mLを与え、これを8μg/mLまで増大させた非標識抗体濃度で非標識4C12−M3、4C12−M4および4C12−M5で競合除去させ、結合曲線を完成させた。図13Bに示すように、非標識4C12親抗体は、標識4C12を競合除去し、アイソタイプhIgG1は、競合効果を有していなかった。4C12−AF647を投与しなかった試料は、約1400のMFIを有していた。4C12、M4およびM5親和性成熟抗体は、標識4C12に対して同様の競合を示し、M3は、最も弱い競合阻害物であった。
したがって、ヒト化4C12抗体が親和性成熟したとき、一次スクリーニング(抗体CDRの飽和変異誘発による)では、TNFRSF25−Fcタンパク質への結合が改善された複数の変異体が同定された。特に、軽鎖CDR1におけるSer→Trp変異を含有するクローンM5は、カスパーゼ−3放出アッセイにより測定されたように改善されたアゴニスト活性を示した。コンビナトリアルライブラリースクリーニングでは、M5よりもTNFRSF25−Fcタンパク質への顕著に強い結合を有する複数の変異体が産生されたが、驚くべきことにこれらの多くは親抗体と比較して低いアゴニスト活性を示した。この例外は、M4であり、これは、M5と同じ軽鎖CDR1におけるSer→Trp変異を含有していた。M5およびM4のみが、カスパーゼ−3放出アッセイにおいて改善されたアゴニスト活性と、TNFRSF25−Fc融合タンパク質への改善された結合の両方を示した。更に、これらのクローンはまた、TNFRSF25に結合する4C12に対して同等の競合を維持しながら(図13B)、4C12親抗体と比較して、細胞発現TNFRSF25に結合するTL1Aに対して強い競合(図13A)を示した。
他の実施形態
本発明を、その詳細な説明と共に記載してきたが、前述の説明は、例示を意図するものであり、添付の特許請求の範囲により定義される本発明の範囲を限定するものではないことが理解される。他の態様、利点および変形は、以下の特許請求の範囲内にある。

Claims (16)

  1. (i)重鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列および配列番号5と95%同一性を有するアミノ酸を含み、前記重鎖CDR1配列がGFTFSNHDLN(配列番号12)であり、前記重鎖CDR2配列がYISSASGLISYADAVRG(配列番号14)であり、前記重鎖CDR3配列がDPAYTGLYALDF(配列番号26)またはDPPYSGLYALDF(配列番号16)である、重鎖可変領域、ならびに
    (ii)軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3配列および配列番号6と95%同一性を有するアミノ酸を含み、前記軽鎖CDR1配列がTLSSELSWYTIV(配列番号25)であり、前記軽鎖CDR2配列がLKSDGSHSKGD(配列番号21)であり、前記軽鎖CDR3配列がCGAGYTLAGQYGWV(配列番号23)である、軽鎖可変領域
    を含む、抗腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー25体。
  2. ヒト重鎖および軽鎖定常領域を更に含む、請求項1に記載の抗体。
  3. 前記定常領域が、ヒトIgG1、IgG2、IgG3およびIgG4からなる群から選択される、請求項に記載の抗体。
  4. 前記定常領域がIgG1である、請求項に記載の抗体。
  5. 前記定常領域がIgG4である、請求項に記載の抗体。
  6. 薬学的に許容される担体、および請求項1〜のいずれか一項に記載の抗体を含む医薬組成物。
  7. 癌を治療するための請求項に記載の医薬組成物および少なくとも1つの追加の薬剤を含む製造品。
  8. 前記少なくとも1つの追加の薬剤が、CTLA−4、PD−1、PD−L1、LAG−3、Tim−3、TNFRSF4、TNFRSF9、TNFRSF18、CD27、CD39、CD47、CD73もしくはCD278を標的とする薬剤であるか、またはA2A受容体アンタゴニストもしくはTGF−βアンタゴニストである請求項に記載の製造品。
  9. 前記少なくとも1つの追加の薬剤が、B7ファミリー共刺激分子、TNF受容体スーパーファミリー共刺激分子、ワクチン組成物または化学療法剤である、請求項に記載の製造品。
  10. 前記少なくとも1つの追加の薬剤が、インビトロまたは対象における養子T細胞療法での使用のためのキメラ抗原受容体トランスフェクトT細胞または増殖腫瘍浸潤リンパ球を含む、請求項に記載の製造品。
  11. 前記少なくとも1つの追加の薬剤が、自己T細胞療法のインビトロ製造方法において用いられる、請求項に記載の製造品。
  12. 対象のを治療する方法において使用するための組成物であって、前記方法は、前記対象の癌においてTNFRSF25発現腫瘍細胞のアポトーシスを誘導するのに有効な量の前記組成物を前記対象に投与することを含む、請求項に記載の組成物。
  13. 対象の癌を治療する方法において使用するための組成物であって、前記組成物は、前記対象のCD8+T細胞の増殖を刺激し、前記方法は、治療有効量の前記組成物を前記対象に投与することを含む、請求項に記載の組成物。
  14. CD8+T細胞の増殖が、抗原特異的CD8+T細胞のフローサイトメトリー分析により測定されるように、投与前の増殖のベースラインレベルと比較して少なくとも20%増加する、請求項13に記載の組成物。
  15. 対象の癌を治療する方法において使用するための組成物であって、治療有効量の前記組成物を前記対象に投与することにより、前記対象の免疫応答を誘導する、請求項に記載の組成物。
  16. 対象の癌を治療する方法において使用するための組成物であって、治療有効量の前記組成物を前記対象に投与することにより、前記対象のCD4+FoxP3+制御性T細胞の増殖を刺激する、請求項に記載の組成物。
JP2018563618A 2016-06-09 2017-06-09 抗tnfrsf25抗体 Active JP6961625B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662348009P 2016-06-09 2016-06-09
US62/348,009 2016-06-09
PCT/US2017/036817 WO2017214547A1 (en) 2016-06-09 2017-06-09 Anti-tnfrsf25 antibodies

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019526528A JP2019526528A (ja) 2019-09-19
JP2019526528A5 JP2019526528A5 (ja) 2020-07-16
JP6961625B2 true JP6961625B2 (ja) 2021-11-10

Family

ID=59078259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018563618A Active JP6961625B2 (ja) 2016-06-09 2017-06-09 抗tnfrsf25抗体

Country Status (15)

Country Link
US (3) US10005843B2 (ja)
EP (1) EP3468998B1 (ja)
JP (1) JP6961625B2 (ja)
KR (1) KR102423942B1 (ja)
CN (1) CN109219620B (ja)
AU (1) AU2017278192A1 (ja)
BR (1) BR112018075222A2 (ja)
CA (1) CA3026652A1 (ja)
DK (1) DK3468998T3 (ja)
IL (1) IL263406B2 (ja)
MX (1) MX2018014716A (ja)
RU (1) RU2746314C2 (ja)
SG (1) SG11201810853UA (ja)
WO (1) WO2017214547A1 (ja)
ZA (1) ZA201808317B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016127015A1 (en) * 2015-02-06 2016-08-11 Heat Biologics, Inc. Vector co-expressing vaccine and costimulatory molecules
WO2022212668A1 (en) * 2021-03-31 2022-10-06 Heat Biologics, Inc. Methods and compositions related to tnfrsf25/dr3 agonists

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
JPS61134325A (ja) 1984-12-04 1986-06-21 Teijin Ltd ハイブリツド抗体遺伝子の発現方法
US5618920A (en) 1985-11-01 1997-04-08 Xoma Corporation Modular assembly of antibody genes, antibodies prepared thereby and use
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
CZ282603B6 (cs) 1991-03-06 1997-08-13 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschränkter Haftun G Humanizované a chimerické monoklonální protilátky
AU669124B2 (en) 1991-09-18 1996-05-30 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Process for producing humanized chimera antibody
US5565332A (en) 1991-09-23 1996-10-15 Medical Research Council Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach
GB9125979D0 (en) 1991-12-06 1992-02-05 Wellcome Found Antibody
EP0627002B1 (en) 1992-02-19 1998-09-23 Schering Corporation Cloning and expression of humanized monoclonal antibodies against human interleukin-4
US5733743A (en) 1992-03-24 1998-03-31 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
US5639641A (en) 1992-09-09 1997-06-17 Immunogen Inc. Resurfacing of rodent antibodies
US5705154A (en) 1995-03-08 1998-01-06 Schering Corporation Humanized monoclonal antibodies against human interleukin-4
EP1667730B1 (en) 2003-08-20 2013-06-26 University of Miami Compositions and methods for treating inflammatory lung disease
US7612179B2 (en) 2003-11-28 2009-11-03 Astrazeneca Ab antibodies binding to a C-terminal fragment of apoliopoprotein E
WO2007027751A2 (en) 2005-08-30 2007-03-08 University Of Miami Immunomodulating tumor necrosis factor receptor 25 (tnfr25) agonists, antagonists and immunotoxins
PT2486941T (pt) 2006-10-02 2017-05-30 Squibb & Sons Llc Anticorpos humanos que ligam a cxcr4 e utilizações dos mesmos
FR2907341B1 (fr) 2006-10-18 2012-08-17 Pf Medicament Utilisation d'un anticorps anti-cd151 pour le traitement du cancer
US20100092470A1 (en) 2008-09-22 2010-04-15 Icb International, Inc. Antibodies, analogs and uses thereof
AU2010279637B2 (en) * 2009-08-03 2012-08-23 University Of Miami Method for in vivo expansion of T regulatory cells
WO2011106707A2 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies that specifically bind to dr3
GB201020995D0 (en) 2010-12-10 2011-01-26 Bioinvent Int Ab Biological materials and uses thereof
JP2013040160A (ja) 2011-07-01 2013-02-28 Genentech Inc 自己免疫疾患を治療するための抗cd83アゴニスト抗体の使用
KR20210041631A (ko) 2013-01-09 2021-04-15 유니버시티 오브 마이애미 TL1A-Ig 융합 단백질을 사용한 T 조절 세포의 조절을 위한 조성물 및 방법
RU2551235C2 (ru) * 2013-08-26 2015-05-20 Илья Владимирович Духовлинов Гуманизированное моноклональное антитело, специфичное к синдекану-1
CN103592439B (zh) * 2013-09-03 2015-10-21 天津亿美诺生物科技有限公司 人尿路上皮癌特异性抗体及其应用
WO2016081455A1 (en) * 2014-11-17 2016-05-26 Pelican Therapeutics, Inc. Human tnfrsf25 antibody

Also Published As

Publication number Publication date
US10005843B2 (en) 2018-06-26
RU2018143977A (ru) 2020-07-09
JP2019526528A (ja) 2019-09-19
US10683359B2 (en) 2020-06-16
ZA201808317B (en) 2019-08-28
WO2017214547A1 (en) 2017-12-14
CN109219620B (zh) 2023-01-31
IL263406B2 (en) 2023-09-01
CN109219620A (zh) 2019-01-15
RU2018143977A3 (ja) 2020-10-05
IL263406B1 (en) 2023-05-01
EP3468998B1 (en) 2021-12-01
CA3026652A1 (en) 2017-12-14
EP3468998A1 (en) 2019-04-17
US20180312599A1 (en) 2018-11-01
SG11201810853UA (en) 2019-01-30
US20210017287A1 (en) 2021-01-21
AU2017278192A1 (en) 2018-12-13
KR20190015716A (ko) 2019-02-14
DK3468998T3 (en) 2022-03-07
IL263406A (en) 2018-12-31
BR112018075222A2 (pt) 2019-03-19
KR102423942B1 (ko) 2022-07-22
MX2018014716A (es) 2019-03-11
RU2746314C2 (ru) 2021-04-12
US20170355773A1 (en) 2017-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210220472A1 (en) Antibodies specific to human t-cell immunoglobulin and itim domain (tigit)
JP2024088696A (ja) ヒトネクチン4に特異的な抗体
JP2020532965A (ja) 抗cd137分子及びその使用
JP2019516394A (ja) 新規抗pd−l1抗体
US10683358B2 (en) Human TNFRSF25 antibody
CN115812081A (zh) 抗ctla-4抗体及其用途
US20210017287A1 (en) Anti-tnfrsf25 antibodies
CN116710486A (zh) 用于治疗癌症的多特异性抗体
WO2021093849A1 (en) A novel antibody against tigit
CN114790241A (zh) 抗tigit抗体及其应用
KR20230159823A (ko) Cd112r에 대한 항체 및 이의 용도
TW202413434A (zh) 以組合抗PD-1抗體之雙特異性抗PSMA x 抗CD28抗體治療轉移性去勢抗性前列腺癌之方法
CN116490522A (zh) 抗abcc1抗体及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200605

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6961625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150