JP6960184B1 - 移動履歴情報確認方法、そのシステム及び管理サーバ - Google Patents

移動履歴情報確認方法、そのシステム及び管理サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP6960184B1
JP6960184B1 JP2020136172A JP2020136172A JP6960184B1 JP 6960184 B1 JP6960184 B1 JP 6960184B1 JP 2020136172 A JP2020136172 A JP 2020136172A JP 2020136172 A JP2020136172 A JP 2020136172A JP 6960184 B1 JP6960184 B1 JP 6960184B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
history information
chip
information
vaccination
movement history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020136172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022032426A (ja
Inventor
哲央 丸山
吉一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Patic Trust Co Ltd
Original Assignee
Patic Trust Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Patic Trust Co Ltd filed Critical Patic Trust Co Ltd
Priority to JP2020136172A priority Critical patent/JP6960184B1/ja
Priority to US17/924,171 priority patent/US11675887B2/en
Priority to EP21855873.2A priority patent/EP4131284A4/en
Priority to PCT/JP2021/027810 priority patent/WO2022034794A1/ja
Priority to JP2021162549A priority patent/JP2022033060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6960184B1 publication Critical patent/JP6960184B1/ja
Publication of JP2022032426A publication Critical patent/JP2022032426A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/44Program or device authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/34User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/22Social work or social welfare, e.g. community support activities or counselling services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/26Government or public services
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • G16H10/65ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records stored on portable record carriers, e.g. on smartcards, RFID tags or CD
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/80ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics, e.g. flu
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】プライバシーを適度に保護しつつ、世界の各地で、個人の移動履歴情報を取得し、この移動履歴情報に基づいて個人の伝染病の感染状態を容易、迅速、かつ、確実に判定することが可能な、移動履歴情報確認システム、移動履歴確認方法及び移動履歴情報確認方法並びにこれらに用いる読取装置、書込装置及びチップを提供する。【解決手段】移動履歴情報確認システム100において、読取装置は、個体に埋め込まれたチップに記憶された記憶情報を読み取る。記憶情報は、少なくとも、チップをそれ以外のチップと識別可能とするチップ識別情報と、個体の移動履歴を有する移動履歴情報と、を含む。移動履歴は、郵便番号と、郵便番号に対応する所定地域への到着日時と、に基づいて作成される。【選択図】図1

Description

本発明は、ワクチンの接種の履歴などの個体関係情報や、個体の移動履歴情報を、世界各地の滞在場所において容易に確認することができる、移動履歴情報確認システム、移動履歴確認方法、及び、移動履歴情報確認方法、並びに、これらに用いる、読取装置、書込装置、及び、チップに関する。
感染症、インフルエンザその他の伝染病の予防のためにワクチンの接種が行われている。ワクチンの接種は、その効果を強固にするため、ウイルスの変異に対抗するため、減衰してしまった抗体を新たに生じさせるため、といった理由により、同じ伝染病に対して複数回行われることがある。また、伝染病の種類は多岐に渡るため、各伝染病についてワクチンの接種が行われる。このような事情から、ワクチンの接種履歴を確実に記録し、容易に確認する方法として各種の提案がなされている(例えば特許文献1、2)。
一方、近年のグローバル化により、世界の各国を往来する人数が非常に多くなっており、入国者や出国者の健康状態を把握し、伝染病に感染し、症状が発現している者については、入国や出国を制限するなどして、水際で感染を制御し、国内外への感染拡大を未然に防ぐことが求められている。さらに、入出国時において現に症状が出ていなくても、潜伏状態や感染初期の状態である場合があり、このような状態の者を看過して入出国させることは好ましくなく、このような者の入出国を防ぐために、少なくとも、個人の移動履歴情報や、ワクチン接種の履歴や、ワクチン接種の効果を確認することが肝要である。
特開2003−54163号公報 特許6533327号公報
しかしながら、ワクチン接種の履歴は、国ごとに統一された形式で記録されていることは少なく、統一された形式で記録されていたとしても、ほかの国では、言語の違いや記録様式の違いなどにより、接種履歴を容易に確認することができず、ワクチン接種の効果の判定は極めて難しい。
また、対象となる者の移動履歴情報は、パスポートの記録により入出国の情報は確認することができるものの、各国における詳細な移動履歴を把握することが困難である。伝染病が、特定の国や地域において、特定の期間に流行していた等の事実は、世界保健機関等の情報によって特定可能であるが、特定の入出国者がその期間にその国や地域に滞在していたかどうかを詳細に調査することは、プライバシー保護等の点から難しい面がある。
加えて対象となる者の移動履歴を監視記録する装置の設置場所を特定する情報保護はテロリズム抑止には必須である。
そこで本発明は、プライバシーを適度に保護しつつ、世界の各地で、個人の移動履歴情報を取得し、この移動履歴情報に基づいて個人の伝染病の感染状態を容易、迅速、かつ、確実に判定することを可能にすることを目的としている。さらに、本発明は、個人のワクチン接種履歴情報を簡便に取得でき、移動履歴情報と併せることで、個人の伝染病の感染状況の判定をより確実なものとすることを目的としている。
本発明の移動履歴情報確認方法は、生体に埋め込まれたチップと、前記チップに情報を書き込む書込装置と、前記チップから情報を読み取る読取装置と、前記読取装置が読み取った情報を管理する管理サーバとを用いて行われる移動履歴情報確認方法であって、前記チップは、少なくとも、当該チップをそれ以外のチップと識別可能とするチップ識別情報と、前記生体の移動履歴を有する移動履歴情報と、前記生体に関するワクチン接種履歴情報とを記憶情報として記憶しており、前記生体の移動経路にある書込装置が、当該書込装置が置かれた場所の郵便番号と、当該郵便番号に対応する所定地域への到着日時と前記移動履歴情報として前記書込装置が前記チップに書き込む書込工程と、前記管理サーバが、前記読取装置が前記チップから読み出した前記チップ識別情報と、前記ワクチン接種履歴情報と、前記移動履歴情報とに基づいて、当該チップ識別情報に対応する生体における接種されたワクチンの効果の有効性を判定する判定工程とを有する。
好適には、前記書込工程は、前記生体が接種機関でワクチン接種を受けた場合に、当該接種機関に対応付けられた第1の前記書込装置が、当該接種機関の場所の郵便番号を前記移動履歴情報として前記チップに書き込み、当該ワクチン接種に関する前記ワクチン接種履歴情報を前記チップに書き込む第1の書込工程と、前記第1の書込装置とは異なる場所に設置された第2の前記書込装置が、当該第2の書込装置の場所の郵便番号を前記移動履歴情報として前記チップに書き込む第2の書込工程と、を有する。
好適には、前記ワクチン接種履歴情報は、ワクチンの種類、前記ワクチンを接種した日時、接種場所、及び、接種機関を含む
好適には、前記判定工程は、前記ワクチン接種履歴情報と前記移動履歴情報とに基づいて、ワクチン接種履歴がある場合は、接種されたワクチンについて、ワクチンの対象となる伝染病に関し、その時点における接種効果の有効性を判定し、ワクチン接種履歴がない場合は、所定の伝染病の感染の可能性について判定する。
好適には、前記判定工程は、ワクチン接種履歴がある場合は、前記ワクチン接種履歴情報のワクチン種類と接種日時に基づいて、ワクチン接種効果の有効性として、(1)抗体が生成・維持されていると考えられ、現在有効である、(2)接種から十分な時間が経過していないため、抗体はまだ生成されておらず、まだ有効な状態ではない、(3)接種から相当な期間が経過しているため、生成された抗体が減衰又は消滅してしまっており、接種効果は有効とは言えない、の少なくとも一つの判定を行う
好適には、前記書込装置の書き込み処理は、当該書込装置を常時オン状態として、当該書込装置との無線通信可能な領域に前記生体が初めて入ったときに、前記記憶情報を前記チップに書き込む、前記書込装置は、前記生体の接近を検知するセンサを備え、当該センサが前記生体の接近を検知したときに、前記書き込み処理を行う。
本発明の移動履歴情報確認システムは、生体に埋め込まれたチップと、前記チップに情報を書き込む書込装置と、読取装置が前記チップから読み取った情報を管理する管理サーバとを有する移動履歴情報確認システムであって、前記チップは、少なくとも、当該チップをそれ以外のチップと識別可能とするチップ識別情報と、前記生体の移動履歴を有する移動履歴情報と、前記生体に関するワクチン接種履歴情報とを記憶情報として記憶しており、前記生体の移動経路にある書込装置は、当該書込装置が置かれた場所の郵便番号と、当該郵便番号に対応する所定地域への到着日時と前記移動履歴情報として前記書込装置が前記チップに書き込み、前記管理サーバは、前記読取装置が前記チップから読み出した前記チップ識別情報と、前記ワクチン接種履歴情報と、前記移動履歴情報とに基づいて、当該チップ識別情報に対応する生体における接種されたワクチンの効果の有効性を判定する
本発明の管理サーバは、生体に埋め込まれ、少なくとも、他のチップと識別可能とするチップ識別情報と、前記生体の移動履歴を有する移動履歴情報と、前記生体に関するワクチン接種履歴情報とを記憶情報として記憶するチップに、前記生体の移動経路にある書込装置が、当該書込装置が置かれた場所の郵便番号と、当該郵便番号に対応する所定地域への到着日時と前記移動履歴情報として書き込む移動履歴情報確認方法に用いられる前記管理サーバであって、読取装置が前記チップから読み出した前記チップ識別情報と、前記ワクチン接種履歴情報と、前記移動履歴情報とを取得する取得工程と、前記取得工程で取得した前記チップ識別情報と、前記ワクチン接種履歴情報と、前記移動履歴情報とに基づいて、当該チップ識別情報に対応する生体における接種されたワクチンの効果の有効性を判定する判定工程とを実行する。
本発明によると、プライバシーを適度に保護しつつ、世界の各地で、個人の移動履歴情報を取得し、この移動履歴情報に基づいて個人の伝染病の感染状態を容易、迅速、かつ、確実に判定することが可能な、移動履歴情報確認システム、移動履歴確認方法、及び、移動履歴情報確認方法、並びに、これらに用いる、読取装置、書込装置、及び、チップを提供することができる。
本発明の第1実施形態に係る移動履歴情報確認システムの構成を示すブロック図である。 第1実施形態におけるチップのデータの構成を示す図である。 第1実施形態における管理サーバの記憶部のデータの構成を示す図である。 第1実施形態に係る移動履歴情報確認システムの各装置間のデータ(情報)の動きを示すフローチャートである。 第1実施形態の書込装置における処理の流れを示すフローチャートである。 第1実施形態の読取装置における処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る移動履歴情報確認システムの構成を示すブロック図である。 第2実施形態の移動履歴情報確認システムに対する情報端末のアクセスの流れを示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態に係る、移動履歴情報確認システム、移動履歴確認方法、及び、移動履歴情報確認方法、並びに、これらに用いる、読取装置、書込装置、及び、チップについて図面を参照しつつ詳しく説明する。
本実施形態では、本発明の個体として生体(例えば人間)を例示するが、当該個体は生体以外にパスポート等の証明書であってもよい。
<第1実施形態>
図1に示すように、移動履歴情報確認システム100は、チップ10に記憶情報11を書き込む書込装置20と、読取装置30と、管理サーバ40とを備える。
書込装置20は、生体である個体に埋め込まれたチップ10に対して、記憶情報11を書き込む書込装置である。図2に示すように、記憶情報11は、チップ10をそれ以外のチップと識別可能とするチップ識別情報110と、個体の移動履歴121を有する移動履歴情報120と、ワクチン接種履歴情報131その他の個体関係情報130と、を含む。
チップ10は、生体である個体に埋め込むことが可能な構成のチップであって、例えばパッシブRFID(Radio Frequency Identifier)を用い、電磁波や電波を用いた無線通信によって書き込みや読み取りを行うことができる。チップ10には、それ以外のチップと識別可能とするチップ識別データ(チップ識別情報110)と、埋め込まれた個体の移動履歴を有する移動履歴データ(移動履歴情報120)と、個体関係データ(個体関係情報130)と、が記憶される。チップ10が埋め込まれる生体は、人、犬、猫、鳥、馬、豚、牛、その他の動物である。
チップ識別情報110は、例えば、チップ10のメーカー名、型番、ロット番号のほか、チップ10ごとに付与される製造番号が含まれる。メーカーの製造規模や製造体制等によっては、製造工場名や製造日時を含ませてもよい。
個体関係情報130は、ワクチン接種履歴情報131が含まれる。このワクチン接種履歴情報131には、ワクチンの種類、ワクチン接種の日時、ワクチンの接種場所、ワクチンの接種機関が含まれる。ワクチンの種類には、メーカー名や型番が含まれ、接種場所は、郵便番号に対応する地域名と国名が含まれる。接種機関としては、例えば医療機関、検査機関が挙げられる。
図2に示すように、移動履歴情報120に含まれる移動履歴121は、郵便番号と、郵便番号に対応する所定地域への到着日時と、に基づいて作成されている。郵便番号は、各国において、郵便物の分類のために、地域ごとに割り当てられた数字や文字であり、例えば、英語圏におけるpostal codeや、米国におけるZIP codeを含む。移動履歴121における郵便番号は、各国における郵便番号の識別を確実にするために、各国の国名コードを付加することが好ましい。このような郵便番号を用いることにより、個人の移動履歴を全世界に渡って、正確に、かつ、比較的詳細に認識・記録することができる。さらに、住所までは限定されないため、プライバシー保護の観点からは好ましく、各国の所掌機関の参加障壁を除きやすくなる。
図1に示すように、書込装置20は、書込部21と通信部22とを備える。書込部21は、個体に埋め込まれたチップ10に対して、記憶情報11となる、チップ識別情報110、移動履歴情報120、及び、個体関係情報130を書き込む。通信部22は、チップ10への情報の書き込みを行う際のチップ10との無線通信と、ネットワークNへの無線通信と、をそれぞれ実行可能とするためのものである。
書込装置20は、一つの郵便番号に対応する地域に1つ以上設置されている。書込装置20の設置場所に限定はないが、例えば、空港、ワクチン接種機関、感染症等の検査機関、保健所等の公共機関、大学、鉄道の駅に設置される。一つの郵便番号に対応する地域において、チップ10に対して、移動履歴121について複数回の書き込み機会があった場合、チップ10の仕様や移動履歴情報確認システム100の仕様等に応じて、(1)すべての移動履歴を保存し、(2)最初若しくは最後の移動履歴のみを保存し、又は、(3)最初と最後の移動履歴を保存してもよい。
読取装置30は、読取部31と通信部32とを備える。読取部31は、個体に埋め込まれたチップ10に記憶された記憶情報11を読み取る。通信部32は、チップ10からの情報の読み取りの際のチップ10との無線通信と、ネットワークNへの無線通信と、をそれぞれ実行可能とするためのものである。読取装置30の設置場所に限定はないが、例えば、空港、ワクチン接種機関、感染症等の検査機関、保健所等の公共機関、大学、鉄道の駅に設置される。
上記書込装置20及び上記読取装置30の構成は、必要最低限のものである。この書込装置20の書き込み処理としては、例えば、装置を常時オン状態として、装置との無線通信可能な領域に個体が初めて入ったときに、記憶情報11をチップ10に書き込む。なお、書込装置20への個体の接近を検知するセンサを設け、このセンサが個体の接近を検知したときに、書き込み処理を行うようにすると、使用する電流量を抑えることができる。
上記読取装置30の読み取り処理としては、例えば、空港の出入国管理に係る職員の指示により、個体が読取装置30にチップ10が埋め込まれた部位をかざしたときに、記憶情報11がチップ10から読み取られる。
書込装置と読取装置は、上記書込装置20及び上記読取装置30よりも多くの機能を有することができ、また、書込部と読込部の両方を備えた装置として構成することもできる。例えば、図1に示す書込装置20B(読取装置)のように、書込部21B、通信部22B、読取部23B、表示部24B、及び、入力部25Bを備えた構成も可能である。書込部21Bは、上記書込装置20の書込部21と同様の機能を有し、読取部23Bは上記読取装置30の読取部31と同様の機能を有する。通信部22Bは、上記書込装置20の通信部22と上記読取装置30の通信部32の機能を併せ持っている。以下の説明においては、書込装置20又は読取装置30として、書込部21と通信部22以外の機能、又は、読取部31と通信部32以外の機能を含んだ構成を想定して説明する場合がある。
書込装置20Bの表示部24Bは、例えば液晶ディスプレイで構成され、チップ10の読み取りや書き込みに関する、個体としての対象者向けの情報、案内等を表示する。入力部25Bは、書き込みや読み取りの処理過程において、個体としての対象者の確認や指示のための入力操作のためや、書込装置20Bのオペレータによる処理の進行や管理サーバ40との通信等の操作のために、用いられる。
図1に示すように、管理サーバ40はネットワークNを介して書込装置20、20Bや読取装置30と通信可能である。この通信は通信部41を用いて行われる。管理サーバ40は、通信部41のほかに、判定部42と記憶部43とを備える。さらに、管理サーバ40には、管理サーバ40の制御によって所定の表示が行われる表示部51と、管理サーバ40上の所定の処理ためのデータ、条件等を入力するための入力部52とが接続されている。
判定部42は、ワクチン接種履歴情報131と移動履歴情報120とに基づいて、ワクチン接種履歴がある場合は、接種されたワクチンについて、ワクチンの対象となる伝染病に関し、その時点における接種効果の有効性を判定し、ワクチン接種履歴がない場合は、所定の伝染病の感染の可能性について判定する。
ワクチン接種履歴がある場合は、ワクチン接種履歴情報131のワクチン種類と接種日時に基づいて、ワクチン接種効果の有効性として、例えば、(1)抗体が生成・維持されていると考えられ、現在有効である、(2)接種から十分な時間が経過していないため、抗体はまだ生成されておらず、まだ有効な状態ではない、(3)接種から相当な期間が経過しているため、生成された抗体が減衰又は消滅してしまっており、接種効果は有効とは言えない、と言った判定を行う。
さらに上記(2)、(3)の場合には、移動履歴情報120を参照し、例えば、個体が伝染病の感染率の高い地域に滞在していたときは、感染の可能性があるため、感染を確認するための検査を受けるように示唆又は指導する。
ワクチン接種履歴がない場合も、移動履歴情報120を参照し、個体が伝染病の感染率の高い地域に滞在していたときは、感染の可能性があるため、感染を確認するための検査を受けるように示唆又は指導する。
図3に示すように、管理サーバ40の記憶部43には、チップ識別情報110に紐付けられて、移動履歴情報120と、個体関係情報130と、個体識別情報140と、生体認証情報150と、ワクチン有効性判定情報160と、が記憶されている。
移動履歴情報120と個体関係情報130は、読取装置30によってチップ10から読み取られた情報が、チップ識別情報110と紐付けられた状態で、ネットワークNを介して管理サーバ40へ送信され、記憶部43に保存される。
個体識別情報140と、生体認証情報150と、ワクチン有効性判定情報160と、は、チップ10を埋め込む個体を決定した後であって、書き込みや読み取りを行う前に、管理サーバ40に直接登録され、保存される。個体識別情報140、生体認証情報150、及び、ワクチン有効性判定情報160は、入力部52の操作によって入力されて、記憶部43に保存され、入力作業に必要な情報や、保存された情報が表示部51に表示される。
ワクチン有効性判定情報160は、判定部42によって上述のように実行された判定の結果と、判定の日時とを含む。
個体識別情報140は、個体をその他の個体と識別可能とする情報として、例えば、図3に示す個体識別番号を有する。個体識別番号としては、日本の場合を例に挙げると、個人番号(マイナンバー)、パスポート番号、保険証番号が挙げられる。また、個体識別情報140としては、個体識別番号のほか、個体の氏名、生年月日、国籍も使用可能である。
生体認証情報150は、顔認識情報と特徴量情報とを含む。生体認証情報150は、個体とそれ以外の個体とを識別可能とする、個体固有の情報である。
顔認識情報としては、例えば、顔又は頭の外形形状、目・鼻・口・耳といったパーツそれぞれの全体形状、細部形状、及び、配置、パーツ間の関係性、並びに、外見から認識可能な骨格形状が含まれる。また、顔面や目の虹彩の色や輝度、眉毛、髭、髪型の形状、占有範囲等を含めてもよい。
特徴量情報は、上記顔認識情報と一部重複することもあるが、個体の顔において設定した複数の特徴点の間の距離や距離の比率、特徴点を結んだ形状が含まれる。また、顔に限らず、体全体の形状又は体型や、身長、体重の情報を用いることもできる。
図4を参照して全体的な流れについて説明する。
チップを個体の体に埋め込むにあたって、認証に用いる、個体識別情報140と生体認証情報150とが管理サーバ40の記憶部43へ保存される(ステップS1)。さらに、チップ識別情報110も管理サーバ40の記憶部43に保存される(ステップS2)。個体識別情報140及び生体認証情報150と、チップ識別情報110とは互いに関連付けて保存される。チップ識別情報110は、管理サーバ40への保存(ステップS2)の前に予めチップ10内に記憶されている(ステップS11)。
なお、上記ステップS1、S2の順序は逆であってもよい。
チップ10を埋め込まれた個体が移動し、書込装置20が配置された場所に達すると、書込装置20によって移動履歴情報120がチップ10に書き込まれる(ステップS12)。書き込みは、書込装置20がチップ10の到達を検知して自動的に開始してもよく、個体自身又はオペレータが書き込みを開始する操作を行うことで開始するようにしてもよい。
チップ10を埋め込まれた個体がワクチン接種を受けた場合、その接種機関において、移動履歴情報120と、個体関係情報130としてのワクチン接種履歴情報131とがチップ10に書き込まれる(書込工程)(ステップS12)。
チップ10に書き込まれた、移動履歴情報120と個体関係情報130は、書込装置20から管理サーバ40へ送信され、記憶部43に保存される(ステップS3)。管理サーバ40への送信は、書込装置20の通信部22によって行われ、そのタイミングは、例えば、チップ10への書き込みと同時に、又は、書き込みから、予め定めた所定時間後とされる。
個体に埋め込まれたチップ10は、読取装置30によって、チップ識別情報110と紐付けて、移動履歴情報120と個体関係情報130とが読み取られる(読取工程)(ステップS13)。読み取られた情報は、管理サーバ40の記憶部43に保存された情報と照合される(ステップS4)。この照合によって、不正な書き込みがなく、チップ識別情報110、移動履歴情報120、及び、個体関係情報130が、チップ10に保存された情報と管理サーバ40の記憶部43に保存された情報とが同一であると判定したときは、管理サーバ40の判定部42は、移動履歴情報120と個体関係情報130とに基づいて、ワクチン接種の有効性を判定する。判定結果は、管理サーバ40に接続された表示部51と、読取装置30が表示部を有する場合にはその表示部に、表示される。
ここで、ワクチン接種の有効性の判断は、例えば、次のように行われる、判定部42は、移動履歴情報を基に、当該個体が過去に移動した国(又は地域)とその滞在期間(滞在開始日時と滞在終了日時)を特定し、当該国において当該滞在期間に流行している指定された感染症を特定する。また、判定部42は、当該個体が当該特定した感染症に有効なワクチンを、当該個体が当該国に入国する前に接種していたか、並びに当該特定した滞在期間においてそのワクチンが有効であるかを判断する。そして、判定部42は、当該個体の過去の全ての滞在国において、指定された感染症のリスクが所定基準以下、又は当該指定された感染症のリスクが所定基準を超える場合でかつ当該個体が接種した当該感染症のワクチンが有効である場合に、ワクチン接種が有効であると判定する。
図5を参照して書込装置20における書き込み処理の流れについて説明する。この書き込み処理は図4におけるステップS12とステップS3に対応する。
書込装置20による書き込みは、チップ10を埋め込まれた個体が書込装置20の配置された場所に到達した場合にスタートする(ステップS21)。書き込みのスタートは、書込装置20がチップ10の到達を検知して自動的に行ってもよく、個体自身又はオペレータが書き込みを開始する操作を行うことで開始するようにしてもよい。
つづいて、書込装置20は、書き込み対象となるチップ10の正当性の認証を実行する(ステップS22)。この認証は、少なくとも、チップ10に記憶されているチップ識別情報110を読み取り、管理サーバ40の記憶部43に保存されたチップ識別情報110との同一性を確認することによって行う。
上記認証の結果、チップ10が正当なものではなかった場合は、書き込み処理を終了する(ステップS22で「NG」)。これに対して、チップ10が正当なものであった場合(ステップS22で「正当」)は、移動履歴情報120としての郵便番号及び到着日時をチップ10に書き込む(ステップS23)。さらに、この書込装置20がワクチン接種機関に設置されており、ここでワクチン接種を行ったときには、この接種について、ワクチン接種履歴情報131をチップ10に書き込む。
その後、書込装置20は、管理サーバ40と通信を行い、チップ10に書き込んだ、移動履歴情報120としての郵便番号及び到着日時、並びに、該当する場合はワクチン接種履歴情報131を、管理サーバ40へ送信する(ステップS24)。そして、管理サーバ40から、受信した、移動履歴情報120及びワクチン接種履歴情報131を記憶部43に保存した旨の通知を受けたところで書き込み処理を終了する(ステップS25)。
図6を参照して読取装置30における読み取り処理の流れについて説明する。この読み取り処理は図4におけるステップS13とステップS4に対応する。
読取装置30による読み取りは、チップ10を埋め込まれた個体が読取装置30の配置された場所に到達した場合に行われる(ステップS31)。読み取りは、例えば、入国審査において審査官の操作により開始され、あるいは、当該個体の感染状況の確認が必要となったときに実行される。
次に、読取装置30は、書き込み対象となるチップ10の正当性の認証を実行する(ステップS32)。この認証は、少なくとも、チップ10に記憶されているチップ識別情報110を読み取り、管理サーバ40の記憶部43に保存されたチップ識別情報110との同一性を確認することによって行う。
上記認証の結果、チップ10が正当なものではなかった場合は、読み取り処理を終了する(ステップS32で「NG」)。これに対して、チップ10が正当なものであった場合(ステップS32で「正当」)、チップ10から、移動履歴情報120としての郵便番号及び到着日時、並びに、個体関係情報130としてのワクチン接種履歴情報131を読み取る(ステップS33)。
読取装置30によって読み取られた、移動履歴情報120及び個体関係情報130はチップ識別情報110と紐付けられた状態で、管理サーバ40へ送信され、判定部42においてワクチン接種の有効性が判定される(ステップS34)。
上記ステップS34における判定結果は、読取装置30へ出力(送信)(ステップS35)されるとともに、管理サーバ40に接続された表示部51に表示される。読取装置30が表示部を有する場合は判定結果が表示される。また、上記判定結果は、管理サーバ40の記憶部43に保存される(ステップS36)。これらの処理の完了後読み取り処理は終了する(ステップS37)。
以上のように構成されたことから、上記第1実施形態によれば、移動履歴として郵便番号を用いるため、プライバシーを適度に保護しつつ、移動した地域や国を正確に把握することができるため、個体(個人)における伝染病の感染状況の判定を迅速かつ確実に行うことが可能となる。郵便番号を用いるため、言語の違いや記録様式の違いに影響されることが少ない移動履歴情報を生成することが可能となり、これによって、ワクチンの接種履歴を容易に確認することができるようになる。よって、例えば、出入国審査において、又は、医療機関において、個体(個人)の感染状況を直ちに把握できるため、隔離等の対応や保険当局への連絡を迅速に行うことができることから、感染の蔓延の防止を効率的に図ることができる。
<第2実施形態>
図7に示すように、第2実施形態に係る移動履歴情報確認システム200は、第1実施形態に係る移動履歴情報確認システム100の管理サーバ40にさらに認証部44が設けられた構成を備える。さらに、この移動履歴情報確認システム200に対して、ネットワークNを介して、情報端末60がアクセス可能とされている。
なお、以下の説明においては、第1実施形態と同じ部材については同じ参照符号を付して、詳細な説明は省略する。また、書込装置20及び読取装置30のそれぞれにおける処理、並びに、移動履歴情報確認システム200全体の処理のうち、第1実施形態と同様の処理についても詳細な説明は省略する。
情報端末60は、ネットワークNを介して移動履歴情報確認システム200との間で相互に通信可能となる通信機能を有し、所定の演算処理が可能な電子機器であって、例えば、スマートフォンその他の携帯情報端末や、パーソナルコンピュータが挙げられる。
情報端末60には、生体認証情報150に対応する生体情報61が記憶され、又は、入力機能や撮影機能を用いて生体認証情報150に対応する生体情報61を入力可能である。また、情報端末60において、個体識別情報140に対応する情報が記憶され、又は、このような情報が入力可能されており、この情報により、生体情報61による認証を補助することや、生体情報61に代わる認証を行うこともできる。さらに、情報端末60に、チップ識別情報110を記憶させておくと、生体情報61による認証を補助して確実な認証を行うことができる。
認証部44は、管理サーバ40の記憶部43に保存された生体認証情報150と、情報端末60から管理サーバ40へ送信された生体情報61と、を互いに照合することによって、情報端末60の使用者が生体認証情報150に対応する個体であるか否かを認証する。
図8を参照しつつ、認証部44による認証及び認証後の処理に関して説明する。
まず、情報端末60から、ネットワークNを介して、管理サーバ40にアクセスする(ステップS41)。これに対して、管理サーバ40は、情報端末60に対して生体情報61の送信を要求する。また、管理サーバ40は、情報端末60が個体識別情報140とチップ識別情報110を有している場合は、これらの送信も要求する。
情報端末60から、生体情報61が送信されてくると、管理サーバ40の認証部44では、記憶部43に保存されている生体認証情報150の顔認識情報及び特徴量情報と、生体情報61を互いに照合する(照合工程)(ステップS42)。
この照合の結果、情報端末60から送信された生体情報61が、記憶部43に保存されている生体認証情報150の顔認識情報及び特徴量情報に対して、予め定めた条件において、適合しないと判断した場合には、情報端末60から管理サーバ40へのアクセスを拒否し、認証処理を終了する(ステップS44)。
上記照合(ステップS42)の結果、情報端末60から送信された生体情報61と、記憶部43に保存されている生体認証情報150の顔認識情報及び特徴量情報とが、予め定めた条件において、互いに適合したと判断した場合、管理サーバ40の記憶部43に保存された、移動履歴情報120、個体関係情報130、チップ識別情報110、個体識別情報140、及び、ワクチン有効性判定情報160へのアクセスを認証し、これらの情報を情報端末60上で確認可能とする(情報確認工程)(ステップS43)。
なお、情報端末60にアクセス可能とする情報は、各国のセキュリティ基準等に沿って、例えば、移動履歴情報120、個体関係情報130、チップ識別情報110、個体識別情報140、及び、ワクチン有効性判定情報160のうちの移動履歴情報120のみへのアクセスを許可するようにしてもよい。
以上の構成によれば、生体認証情報150に一致する生体情報を有することを条件に、情報端末60を通じて管理サーバ40にアクセスすることが可能となり、チップが埋め込まれた個体(個人)が自身の移動履歴情報120や個体関係情報130を確認することが可能となる。
なお、その他の作用、効果、変形例は第1実施形態と同様である。
また、例えば、チップ10の読み込みと書き込みには内容ごとに権限が必要である。チップ10への情報更新書き込みは管理センターを通じて行われる(双方向)。チップ10の情報読み込みは情報内容に応じて直接読める権限が与えられている。
本実施形態において、例えば、読取装置30及び書込装置20にも、それぞれのユニークな装置識別情報(例えば製造メーカや製造日、出荷先など個体が識別可能なシリアル番号を含むユニークなもの)が付与されている。すなわち、チップ10のチップ識別情報の他に、読取装置30及び書込装置20の装置識別情報も然るべき機関で認可され、管理サーバ40(センターサーバ)で一括管理されている。
また、読取装置30では、チップ10から読み取った郵便番号から場所が自動展開され移動制限の可否が自動判断されようにしてもよい。
なお、読取装置30及び書込装置20等の装置識別番号は、当該装置の置かれている郵便番号で紐付されることでチップ10が埋め込まれた生体の移動履歴が生成されることになる。
読取装置30及び書込装置20等がチップ10にアクセスする際に、当該装置の郵便番号を移動履歴として書き込む。このように、読取装置30及び書込装置20等の具体的な位置ではなく、郵便番号を書き込むことで、当該装置設置場所が特定され、テロリズムに利用されることを回避できる。
管理サーバ40は、一つでなく、複数でもよい、個体を初期登録した郵便番号の属する自治体あるいは国がマスターを持つべきで、さらにブロックチェーンなどを用い、移動先の郵便番号の属する自治体などと持ち合いで改竄のリスクを減らすようにしてもよい。
また、本実施形態において、読取装置30及び書込装置40は、それぞれ記憶部を持ち、チップ10へのアクセス(読取/書込)の履歴を記憶するようにしてもよい。
10 チップ
11 記憶情報
20、20B 書込装置
21、21B 書込部
22、22B 通信部
23B 読取部
24B 表示部
25B 入力部
30、20B 読取装置
31 読取部
32 通信部
40 管理サーバ
41 通信部
42 判定部
43 記憶部
44 認証部
51 表示部
52 入力部
60 情報端末
61 生体情報
100 移動履歴情報確認システム
110 チップ識別情報
120 移動履歴情報
121 移動履歴
130 ワクチン接種履歴情報
140 個体識別情報
150 生体認証情報
160 ワクチン有効性判定情報
200 移動履歴情報確認システム
N ネットワーク

Claims (16)

  1. 生体に埋め込まれたチップと、前記チップに情報を書き込む書込装置と、前記チップから情報を読み取る読取装置と、前記読取装置が読み取った情報を管理する管理サーバとを用いて行われる移動履歴情報確認方法であって、
    前記チップは、少なくとも、当該チップをそれ以外のチップと識別可能とするチップ識別情報と、前記生体の移動履歴を有する移動履歴情報と、前記生体に関するワクチン接種履歴情報とを記憶情報として記憶しており、
    前記生体の移動経路にある書込装置が、当該書込装置が置かれた場所の郵便番号と、当該郵便番号に対応する所定地域への到着日時と前記移動履歴情報として前記書込装置が前記チップに書き込む書込工程と、
    前記管理サーバが、前記読取装置が前記チップから読み出した前記チップ識別情報と、前記ワクチン接種履歴情報と、前記移動履歴情報とに基づいて、当該チップ識別情報に対応する生体における接種されたワクチンの効果の有効性を判定する判定工程と
    を有する移動履歴情報確認方法。
  2. 前記書込工程は、
    前記生体が接種機関でワクチン接種を受けた場合に、当該接種機関に対応付けられた第1の前記書込装置が、当該接種機関の場所の郵便番号を前記移動履歴情報として前記チップに書き込み、当該ワクチン接種に関する前記ワクチン接種履歴情報を前記チップに書き込む第1の書込工程と、
    前記第1の書込装置とは異なる場所に設置された第2の前記書込装置が、当該第2の書込装置の場所の郵便番号を前記移動履歴情報として前記チップに書き込む第2の書込工程と、
    を有する請求項1に記載の移動履歴情報確認方法。
  3. 前記ワクチン接種履歴情報は、ワクチンの種類、前記ワクチンを接種した日時、接種場所、及び、接種機関を含む
    請求項1又は請求項2に記載の移動履歴情報確認方法。
  4. 前記判定工程は、前記ワクチン接種履歴情報と前記移動履歴情報とに基づいて、ワクチン接種履歴がある場合は、接種されたワクチンについて、ワクチンの対象となる伝染病に関し、その時点における接種効果の有効性を判定し、ワクチン接種履歴がない場合は、所定の伝染病の感染の可能性について判定する
    請求項1〜3のいずれかに記載の移動履歴情報確認方法。
  5. 前記判定工程は、ワクチン接種履歴がある場合は、前記ワクチン接種履歴情報のワクチン種類と接種日時に基づいて、ワクチン接種効果の有効性として、(1)抗体が生成・維持されていると考えられ、現在有効である、(2)接種から十分な時間が経過していないため、抗体はまだ生成されておらず、まだ有効な状態ではない、(3)接種から相当な期間が経過しているため、生成された抗体が減衰又は消滅してしまっており、接種効果は有効とは言えない、の少なくとも一つの判定を行う
    請求項3に記載の移動履歴情報確認方法。
  6. 前記書込装置の書き込み処理は、当該書込装置を常時オン状態として、当該書込装置との無線通信可能な領域に前記生体が初めて入ったときに、前記記憶情報を前記チップに書き込む、
    前記書込装置は、前記生体の接近を検知するセンサを備え、当該センサが前記生体の接近を検知したときに、前記書き込み処理を行う
    請求項1〜5のいずれかに記載の移動履歴情報確認方法。
  7. 生体に埋め込まれたチップと、前記チップに情報を書き込む書込装置と、読取装置が前記チップから読み取った情報を管理する管理サーバとを有する移動履歴情報確認システムであって、
    前記チップは、少なくとも、当該チップをそれ以外のチップと識別可能とするチップ識別情報と、前記生体の移動履歴を有する移動履歴情報と、前記生体に関するワクチン接種履歴情報とを記憶情報として記憶しており、
    前記生体の移動経路にある書込装置は、当該書込装置が置かれた場所の郵便番号と、当該郵便番号に対応する所定地域への到着日時と前記移動履歴情報として前記書込装置が前記チップに書き込み、
    前記管理サーバは、前記読取装置が前記チップから読み出した前記チップ識別情報と、前記ワクチン接種履歴情報と、前記移動履歴情報とに基づいて、当該チップ識別情報に対応する生体における接種されたワクチンの効果の有効性を判定する
    移動履歴情報確認システム。
  8. 前記生体が接種機関でワクチン接種を受けた場合に、当該接種機関に対応付けられた第1の前記書込装置が、当該接種機関の場所の郵便番号を前記移動履歴情報として前記チップに書き込み、当該ワクチン接種に関する前記ワクチン接種履歴情報を前記チップに書き込む第1の書込工程と、
    前記第1の書込装置とは異なる場所に設置された第2の前記書込装置が、当該第2の書込装置の場所の郵便番号を前記移動履歴情報として前記チップに書き込む第2の書込工程と、
    を行う請求項7に記載の移動履歴情報確認システム。
  9. 前記ワクチン接種履歴情報は、ワクチンの種類、前記ワクチンを接種した日時、接種場所、及び、接種機関を含む
    請求項7又は請求項8に記載の移動履歴情報確認システム。
  10. 前記管理サーバは、前記ワクチン接種履歴情報と前記移動履歴情報とに基づいて、ワクチン接種履歴がある場合は、接種されたワクチンについて、ワクチンの対象となる伝染病に関し、その時点における接種効果の有効性を判定し、ワクチン接種履歴がない場合は、所定の伝染病の感染の可能性について判定する
    請求項7〜9のいずれかに記載の移動履歴情報確認システム。
  11. 前記管理サーバは、ワクチン接種履歴がある場合は、前記ワクチン接種履歴情報のワクチン種類と接種日時に基づいて、ワクチン接種効果の有効性として、(1)抗体が生成・維持されていると考えられ、現在有効である、(2)接種から十分な時間が経過していないため、抗体はまだ生成されておらず、まだ有効な状態ではない、(3)接種から相当な期間が経過しているため、生成された抗体が減衰又は消滅してしまっており、接種効果は有効とは言えない、の少なくとも一つの判定を行う
    請求項9に記載の移動履歴情報確認システム。
  12. 前記書込装置の書き込み処理は、当該書込装置を常時オン状態として、当該書込装置との無線通信可能な領域に前記生体が初めて入ったときに、前記記憶情報を前記チップに書き込む、
    前記書込装置は、前記生体の接近を検知するセンサを備え、当該センサが前記生体の接近を検知したときに、前記書き込み処理を行う
    請求項7〜11のいずれかに記載の移動履歴情報確認システム。
  13. 生体に埋め込まれ、少なくとも、他のチップと識別可能とするチップ識別情報と、前記生体の移動履歴を有する移動履歴情報と、前記生体に関するワクチン接種履歴情報とを記憶情報として記憶するチップに、前記生体の移動経路にある書込装置が、当該書込装置が置かれた場所の郵便番号と、当該郵便番号に対応する所定地域への到着日時と前記移動履歴情報として書き込む移動履歴情報確認方法に用いられる管理サーバであって、
    読取装置が前記チップから読み出した前記チップ識別情報と、前記ワクチン接種履歴情報と、前記移動履歴情報とを取得する取得工程と、
    前記取得工程で取得した前記チップ識別情報と、前記ワクチン接種履歴情報と、前記移動履歴情報とに基づいて、当該チップ識別情報に対応する生体における接種されたワクチンの効果の有効性を判定する判定工程と
    を実行する管理サーバ。
  14. 前記ワクチン接種履歴情報は、ワクチンの種類、前記ワクチンを接種した日時、接種場所、及び、接種機関を含む
    請求項13に記載の管理サーバ。
  15. 前記判定工程は、前記ワクチン接種履歴情報と前記移動履歴情報とに基づいて、ワクチン接種履歴がある場合は、接種されたワクチンについて、ワクチンの対象となる伝染病に関し、その時点における接種効果の有効性を判定し、ワクチン接種履歴がない場合は、所定の伝染病の感染の可能性について判定する
    請求項13又は請求項14に記載の管理サーバ。
  16. 前記判定工程は、ワクチン接種履歴がある場合は、前記ワクチン接種履歴情報のワクチン種類と接種日時に基づいて、ワクチン接種効果の有効性として、(1)抗体が生成・維持されていると考えられ、現在有効である、(2)接種から十分な時間が経過していないため、抗体はまだ生成されておらず、まだ有効な状態ではない、(3)接種から相当な期間が経過しているため、生成された抗体が減衰又は消滅してしまっており、接種効果は有効とは言えない、の少なくとも一つの判定を行う
    請求項14に記載の管理サーバ。
JP2020136172A 2020-08-12 2020-08-12 移動履歴情報確認方法、そのシステム及び管理サーバ Active JP6960184B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020136172A JP6960184B1 (ja) 2020-08-12 2020-08-12 移動履歴情報確認方法、そのシステム及び管理サーバ
US17/924,171 US11675887B2 (en) 2020-08-12 2021-07-27 Movement history information confirming method, system therefor, and management server
EP21855873.2A EP4131284A4 (en) 2020-08-12 2021-07-27 METHOD FOR CONFIRMATION OF MOTION HISTORY INFORMATION, SYSTEM THEREOF AND MANAGEMENT SERVER
PCT/JP2021/027810 WO2022034794A1 (ja) 2020-08-12 2021-07-27 移動履歴情報確認方法、そのシステム及び管理サーバ
JP2021162549A JP2022033060A (ja) 2020-08-12 2021-10-01 読取装置、書込装置、移動履歴情報確認システム、移動履歴確認方法、移動履歴情報確認方法、及び、チップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020136172A JP6960184B1 (ja) 2020-08-12 2020-08-12 移動履歴情報確認方法、そのシステム及び管理サーバ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021162549A Division JP2022033060A (ja) 2020-08-12 2021-10-01 読取装置、書込装置、移動履歴情報確認システム、移動履歴確認方法、移動履歴情報確認方法、及び、チップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6960184B1 true JP6960184B1 (ja) 2021-11-05
JP2022032426A JP2022032426A (ja) 2022-02-25

Family

ID=78409705

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020136172A Active JP6960184B1 (ja) 2020-08-12 2020-08-12 移動履歴情報確認方法、そのシステム及び管理サーバ
JP2021162549A Pending JP2022033060A (ja) 2020-08-12 2021-10-01 読取装置、書込装置、移動履歴情報確認システム、移動履歴確認方法、移動履歴情報確認方法、及び、チップ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021162549A Pending JP2022033060A (ja) 2020-08-12 2021-10-01 読取装置、書込装置、移動履歴情報確認システム、移動履歴確認方法、移動履歴情報確認方法、及び、チップ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11675887B2 (ja)
EP (1) EP4131284A4 (ja)
JP (2) JP6960184B1 (ja)
WO (1) WO2022034794A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7215637B1 (ja) * 2021-12-08 2023-01-31 日本電気株式会社 認証装置、認証システム、画面生成方法、及び、プログラム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003284113A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Casio Comput Co Ltd 位置証明方法、位置証明サービスシステム及びネットワークシステム
JP2004295406A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Ricoh Co Ltd 資産管理システム及び方法
JP2009129353A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Toshiba Corp 動物認証情報管理装置
JP2014027920A (ja) * 2012-06-27 2014-02-13 Microchip Japan Inc ペット等の個体の情報管理システム及びマイクロチップ
JP2017004165A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 富士フイルム株式会社 感染拡大防止支援装置とその作動方法および作動プログラム、並びに感染拡大防止支援システム
JP2017070249A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 日特エンジニアリング株式会社 個体データ管理システム
JP2018533444A (ja) * 2015-11-13 2018-11-15 アプライド ライフサイエンシズ アンド システムズ エルエルシー 動物に薬物を注入するための自動システム及び方法
US10628756B1 (en) * 2019-09-12 2020-04-21 Performance Livestock Analytics, Inc. Livestock and feedlot data collection and processing using UHF-band interrogation of radio frequency identification tags
CN111062828A (zh) * 2019-12-03 2020-04-24 深圳市众康动保科技有限公司 一种宠物监管方法、系统、芯片及存储介质
JP2020515934A (ja) * 2017-01-01 2020-05-28 エックスアド インコーポレーテッドXad,Inc. 公に表示された情報をモバイル装置に伝送する方法及び装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925607A (ja) 1982-08-03 1984-02-09 井関農機株式会社 田植機における油圧感度調節装置
US6342839B1 (en) * 1998-03-09 2002-01-29 Aginfolink Holdings Inc. Method and apparatus for a livestock data collection and management system
US6698797B2 (en) 2000-07-31 2004-03-02 Medical Documents, Inc. Health and immunization record booklet
US20060180647A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Hansen Scott R RFID applications
US20070194099A1 (en) * 2006-02-09 2007-08-23 Miller Russell L System and method for tracking people affected by a public health crisis and a tag for use therewith
US20100277283A1 (en) * 2009-05-01 2010-11-04 Burkart Scott M Systems and methods for RFID tag operation
JP2015208234A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 共立製薬株式会社 動物個体管理方法及びシステム
KR101552289B1 (ko) * 2015-02-16 2015-09-14 이동환 돌봄 단말 시스템 장치
GB201619800D0 (en) * 2016-11-23 2017-01-04 Curamicus Ltd System and method for user mobility monitoring
JP6533327B1 (ja) 2018-08-20 2019-06-19 株式会社エムティーアイ 予防接種履歴管理システム、プログラム及び予防接種履歴管理システムの制御方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003284113A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Casio Comput Co Ltd 位置証明方法、位置証明サービスシステム及びネットワークシステム
JP2004295406A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Ricoh Co Ltd 資産管理システム及び方法
JP2009129353A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Toshiba Corp 動物認証情報管理装置
JP2014027920A (ja) * 2012-06-27 2014-02-13 Microchip Japan Inc ペット等の個体の情報管理システム及びマイクロチップ
JP2017004165A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 富士フイルム株式会社 感染拡大防止支援装置とその作動方法および作動プログラム、並びに感染拡大防止支援システム
JP2017070249A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 日特エンジニアリング株式会社 個体データ管理システム
JP2018533444A (ja) * 2015-11-13 2018-11-15 アプライド ライフサイエンシズ アンド システムズ エルエルシー 動物に薬物を注入するための自動システム及び方法
JP2020515934A (ja) * 2017-01-01 2020-05-28 エックスアド インコーポレーテッドXad,Inc. 公に表示された情報をモバイル装置に伝送する方法及び装置
US10628756B1 (en) * 2019-09-12 2020-04-21 Performance Livestock Analytics, Inc. Livestock and feedlot data collection and processing using UHF-band interrogation of radio frequency identification tags
CN111062828A (zh) * 2019-12-03 2020-04-24 深圳市众康动保科技有限公司 一种宠物监管方法、系统、芯片及存储介质

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"健康管理システム 操作説明書 乳幼児健診編", vol. 第1.00版, JPN6021001290, 15 October 1999 (1999-10-15), JP, pages 66 - 88, ISSN: 0004527361 *
疋田敏朗ほか: ""位置情報を利用したサービスにおけるトラストポイントの検討"", 2015年 暗号と情報セキュリティシンポジウム SCIS2015 学会予稿集, JPN6021001289, 23 January 2015 (2015-01-23), JP, pages 1 - 8, ISSN: 0004527360 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7215637B1 (ja) * 2021-12-08 2023-01-31 日本電気株式会社 認証装置、認証システム、画面生成方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20230120218A1 (en) 2023-04-20
EP4131284A1 (en) 2023-02-08
US11675887B2 (en) 2023-06-13
JP2022033060A (ja) 2022-02-25
WO2022034794A1 (ja) 2022-02-17
EP4131284A4 (en) 2023-11-01
JP2022032426A (ja) 2022-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11335441B2 (en) Health safety system, service, and method
CN110148232B (zh) 访客管理系统、方法、设备及存储介质
CN105631292A (zh) 一种身份认证及金融支付一体机终端
US20160117876A1 (en) Method of control of persons and application to the inspection of persons
JP2022021938A (ja) 入退場管理装置、入退場管理方法、入退場管理プログラム、および入退場管理システム
JP6960184B1 (ja) 移動履歴情報確認方法、そのシステム及び管理サーバ
CN113837030A (zh) 用于疫情防控的人员智能管控方法、系统及计算机设备
JP2008176388A (ja) 電子カルテシステム、その方法及びプログラム
JP2011086027A (ja) 物品使用者判別システム
US20230207077A1 (en) Cooperation server, system, immune certificate generation method, and non-transitory computer-readable medium
KR20220120853A (ko) 보안구역의 출입을 통제하는 장치 및 방법
JP2023138550A (ja) ゲート装置、出入国審査システム、ゲート装置の制御方法及びプログラム
JP2023126272A (ja) 処理装置、処理装置の制御方法及びプログラム
JP7188660B1 (ja) システム、制御サーバ、制御サーバの制御方法、方法及びプログラム
US20230237862A1 (en) Passage permit device, system, method, and non-transitory computer readable medium storing program
KR102356778B1 (ko) 비접촉식 바이오메트릭스 인증 기술을 이용한 비대면 의료 및 전염병 관리서비스 시스템 및 방법
WO2022201490A1 (ja) 認証端末、認証システム、認証方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体
KR102088996B1 (ko) 동물 의료 정보 관리 방법
KR20220056341A (ko) 발열 체크 기능을 구비한 방문자 관리 시스템 및 그 관리 방법
CN106156588A (zh) 一种出入境大厅异常处理系统
CN110114774A (zh) 由计算机系统执行的用于对第一类或第二类人进行生物识别验证的方法
EP4105937A1 (en) Module scanner device for verification of covid 19 status
WO2022234613A1 (ja) システム、ゲート装置、ゲート装置の制御方法及び記憶媒体
WO2024062517A1 (ja) サーバ装置、システム、サーバ装置の制御方法及び記憶媒体
JP7416222B2 (ja) 作業管理装置、作業管理方法、およびプログラム、ならびに、作業管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200831

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200831

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6960184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250