JP6957738B2 - スルファターゼタンパク質を精製する方法 - Google Patents

スルファターゼタンパク質を精製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6957738B2
JP6957738B2 JP2020512518A JP2020512518A JP6957738B2 JP 6957738 B2 JP6957738 B2 JP 6957738B2 JP 2020512518 A JP2020512518 A JP 2020512518A JP 2020512518 A JP2020512518 A JP 2020512518A JP 6957738 B2 JP6957738 B2 JP 6957738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hns
chromatographic separation
exchange chromatography
sulfatase
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020512518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020532301A (ja
Inventor
フェシン,デニス
パーク,ビュン・ヒュン
シン,ヨン・ウォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GREEN CROSS CORP
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
GREEN CROSS CORP
Green Cross Corp Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GREEN CROSS CORP, Green Cross Corp Japan filed Critical GREEN CROSS CORP
Publication of JP2020532301A publication Critical patent/JP2020532301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6957738B2 publication Critical patent/JP6957738B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/22Affinity chromatography or related techniques based upon selective absorption processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3804Affinity chromatography
    • B01D15/3828Ligand exchange chromatography, e.g. complexation, chelation or metal interaction chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • B01D15/361Ion-exchange
    • B01D15/363Anion-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/04Processes using organic exchangers
    • B01J39/05Processes using organic exchangers in the strongly acidic form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J41/00Anion exchange; Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/04Processes using organic exchangers
    • B01J41/05Processes using organic exchangers in the strongly basic form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J41/00Anion exchange; Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/04Processes using organic exchangers
    • B01J41/07Processes using organic exchangers in the weakly basic form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/18Ion-exchange chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/34Extraction; Separation; Purification by filtration, ultrafiltration or reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/36Extraction; Separation; Purification by a combination of two or more processes of different types
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y310/00Hydrolases acting on sulfur-nitrogen bonds (3.10)
    • C12Y310/01Hydrolases acting on sulfur-nitrogen bonds (3.10) acting on sulfur-nitrogen bonds (3.10.1)
    • C12Y310/01001N-Sulfoglucosamine sulfohydrolase (3.10.1.1)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • B01D15/361Ion-exchange
    • B01D15/362Cation-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3804Affinity chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3847Multimodal interactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/06Sulfuric ester hydrolases (3.1.6)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

本発明は、スルファターゼタンパク質を精製する方法に関する。
ムコ多糖症(mucopolysaccharidoses,MPS)は、特定のリソソーム酵素の欠損または不在により誘発される希少な遺伝性リソソーム蓄積疾患の一種である。これらの酵素がないと、細胞および組織だけでなく、リソソームと呼ばれる細胞小器官に多糖分子が蓄積される。これらの糖は、正常のリソソーム酵素の存在下で他の物質に変換されて身体に使用される。この多糖は、ムコ多糖類(mucopolysaccharides)又はグリコサミノグリカン(glycosaminoglycans,GAG)として知られており、身体の結合組織の構成要素である。
MPS IIIは、GAGを分解するのに必要な4種類の異なる酵素の欠損により発生する。各酵素の欠損は、サンフィリポ症候群(Sanfilippo syndrome)の異なる形態に分類される:IIIA型(サンフィリポA)、IIIB型(サンフィリポB)、IIIC型(サンフィリポC)およびIIID型(サンフィリポD)。
ヘパラン−N−スルファターゼ(Heparan−N−sulfatase(HNS))は、ヘパランスルフェートの段階的分解に関与する酵素である。HNSは、GAGの一種であるヘパランスルフェートのグルコサミン残基のアミノ基に付着したスルフェート部分を加水分解する。この酵素の欠損は、ムコ多糖症IIIA型(MPS、サンフィリポ症候群A)と関連がある。MPS IIIA型によって影響を受ける患者は、HNSをコードする遺伝子に突然変異を持っており、この酵素の機能障害、欠損または不在を招く。
MPS IIIA型(サンフィリポA)の症状は、通常2歳〜6歳の間に発現するが、13歳に診断される場合もある。状態の臨床的症状は、異なる程度の深刻さを示す。中枢神経系は、MPS IIIA型の患者で最も深刻な影響を受ける。HNS及び他の二次貯蔵化合物は、中枢神経系に主に蓄積される。言語発達、運動能力および知能発達に関する問題は、そのような状態の特徴である。全般的にMPS IIIA型の一人一人は顕著な発達遅滞があり、長期生存が劣る。この状態は、慢性衰弱を引き起こし、生命を脅かす。
現在のところ、MPS IIIA型の承認された治療法はなく、骨髄移植が病気の進行を遅らせるために用いられている。ヘパランスルフェートは、HNSの天然物質であるため、動物の研究は、HNSが、ヘパランスルフェートの増加があるMPS IIIA型などのリポソーム蓄積疾患の治療に有用なことを示した。
金属キレート・アフィニティー・クロマトグラフィー(metal chelate affinity chromatography(MCAC))として知られている固定化金属アフィニティー・クロマトグラフィー(Immobilized metal affinity chromatography(IMAC))は、アフィニティー・クロマトグラフィーの特化された側面である。IMACの基本原理は、亜鉛、銅、ニッケル、コバルト及び他の多くの遷移金属が、アミノ酸側鎖の電子供与基を介してヒスチジン、システイン、及びトリプトファンに配位できることにある。クロマトグラフィーを目的でこの相互作用を利用するために、金属イオンは、不溶性支持体に固定されるべきである。これは、クロマトグラフィー・マトリックスにキレート基を付着することにより行うことができる。
この技術に使用される最も一般的なキレート基は、イミノ二酢酸(iminodiacetic acid,IDA)である。これは、長い親水性スペーサーアーム(spacer arm)を介してSEPHAROSE 6Bなどのマトリックスに連結される。スペーサーアームは、キレート金属がタンパク質のすべての利用可能な結合部位に完全にアクセスできるようにする。IMACに適用するための他の一般的なキレート基は、トリス−(カルボキシメチル)−エチレンジアミン(tris−(carboxymethyl)−ethylenediamine(TED))である。この特定のグループは、IDAとは異なるゲル特性を提供する。TEDゲルは、IDAゲルと比較して、金属イオンのより強い保持、およびタンパク質のより弱い保持を示す。TEDゲルは、IDAゲルに対する複合体(単一配位部位)vsキレート(多重配位部位)を形成する。ニトリロトリ酢酸(Nitrilo triacetic acid(NTA))は、金属固定強度と金属−イオンタンパク質の相互作用の特性をバランスさせるための4分子リガンドである(Hochuli,E.,H.Dobeli,A.Schacher [1987] J.Chromatography 411:177−184)。Porath(1992)、supraには、他のキレートリガンドが報告されている。IMACに最も一般的に使用される金属は、亜鉛と銅である。しかし、ニッケルコバルト及びカルシウムも成功的に使用され、開発段階で実験されるべきである。
精製工程におけるIMACの開発は、実験室で分離を行う前に、IMAC樹脂に対する全てのタンパク質のタンパク質親和性を正確に予測することによって非常に変動し得る。IMAC樹脂に対する親和性をそのタンパク質の構造から正確かつ容易に予測できれば、研究者が開発戦略を決定するのに役立たせることができる。例えば、高親和性を持つことが予測されるタンパク質は、比較的厳しい条件下で樹脂に結合することができ、簡単なイソクラティック段階(isocratic step)で溶出し得る。これに対して、IMACは、金属−キレート樹脂に低い親和性を持つことが予測されるタンパク質の1次精製ステップとして考慮されてはいけない。
亜鉛−キレート・クロマトグラフィーは、ヒトインターロイキン−4(h IL−4)、ヒトインターロイキン−10(h IL−10)、及びヒト組織プラスミノーゲン活性化剤(h tPA)の臨床的生産に用いられてきた。IMACは、ヒスチジン(His)と、固定相に可逆的に結合した金属イオンとの相互作用に主に依存する。固定化されたが、亜鉛は、その選択性のために広範囲に使用され、Cu2+、Ni2+およびCo2+のような他の金属イオンはまた、特定のタンパク質に適用される。固定化された金属と、タンパク質のトリプトファン、チロシン、またはシステイン残基との相互作用が報告されたが、これは一般的にさらに弱い相互作用である。さらに、ヒスチジンは、方向性残基または他のヒスチジン(例えば、アルファ螺旋の連続ターンの同じ位置)に近接して置かれたとき、高親和性を導く配位効果が観察される。His−Tyr、His−Trp、His−X−X−Hisを含むタンパク質のリーダー配列は、この現象を用いるように操作されてきたが、この配列は本質的・相対的に希である。このため、自然に発生するタンパク質を使用すれば、通常のIMAC樹脂に対するタンパク質の親和性が、His側鎖であるイミダゾール(imidazole)の利用可能性によって指示されることを一般化することができる。
薬剤としてのHNSに関する関心が高まるにつれて、コスト削減の方法で大量の高純度物質を製造する必要性が生じている。培養培地からHNSを精製することが様々な報告書に報告されている(Hemsley et al.,Mol.Genet.Metab.90:313−328(2007))。
HNSの様々な精製方法が試みられたが、それらの方法は、限外ろ過/ダイアフィルトレーション(UF/DF)による緩衝液の交換に続く沈殿したタンパク質のろ過(例えば、収穫)、イオン交換クロマトグラフィーの条件でpHと伝導度を適切に合わせることの多数のステップを含む。このステップは、通常、フィルタの膜表面でのタンパク質の損失を招くだけでなく、精製期間及び精製の操作コストと資本コストを増加させる。
ヘパラン−N−スルファターゼがタグ(例えば、His−tagなど)を用いることなく、金属キレート・クロマトグラフィーを用いて精製できるかは、まだ報告されていない。
本発明は、ヘパラン−N−スルファターゼ(HNS)を精製する簡単で効果的な方法を提供する。これは、ヒト治療用途のためのタンパク質の効率的な生産に好適である。
1.(a)一つまたは複数の不純物を含むスルファターゼ含有溶液を提供するステップと、(b)金属アフィニティー・クロマトグラフィー樹脂を用いて、スルファターゼ含有溶液の第1クロマトグラフィー分離を行うステップと、(c)陽イオン交換クロマトグラフィー樹脂を用いて、第2クロマトグラフィー分離を行うステップと、(d)陰イオン交換クロマトグラフィー樹脂を用いて、最終のクロマトグラフィー分離を行い、前記不純物を除去するステップとを含む、スルファターゼを精製する方法。
2.前記項目1において、前記金属アフィニティー・クロマトグラフィー樹脂は、2価の金属陽イオンに荷電される、方法。
3.前記項目2において、前記2価の金属は亜鉛である、方法。
4.前記項目1において、前記陽イオン交換クロマトグラフィー樹脂は、強陽イオン交換クロマトグラフィー樹脂及びマルチモードの陽イオン交換クロマトグラフィー樹脂からなる群より選択される、方法。
5.前記項目1において、陽イオン交換クロマトグラフィー樹脂を用いて、第3クロマトグラフィー分離を行うステップをさらに含み、前記第2クロマトグラフィー分離のステップで用いられる樹脂は、強陽イオン交換クロマトグラフィー樹脂であり、前記第3クロマトグラフィー分離のステップで用いられる樹脂は、マルチモードの陽イオン交換クロマトグラフィー樹脂である、方法。
6.前記項目1において、前記陰イオン交換クロマトグラフィー樹脂は、強陰イオン交換クロマトグラフィー樹脂および弱陰イオン交換クロマトグラフィー樹脂からなる群より選択される、方法。
7.前記項目1において、前記スルファターゼは、活性サイトにカルシウムイオン、鉄イオン、および亜鉛イオンからなる群より選択される金属イオンを有する、方法。
8.前記項目1において、ヘパラン−N−スルファターゼ(heparan−N−sulfatase)、アリールスルファターゼA(ASA、又はヒトリソソームセレブロシド−3−スルフェート3−スルホヒドロラーゼ(human lysosomal cerebroside−3−sulfate 3−sulfohydrolase))、アリールスルファターゼB(ASB、又はヒトリソソームN−アセチルガラクトサミン−4−スルフェート4−スルホヒドロラーゼ(N−acetylgalactosamine−4−sulfate 4−sulfohydrolase))、ヒトエストロン(oestrone)/デヒドロエピアンドロステロンスルファターゼ(dehydroepiandrosterone sulfatase)、ヒトリソソーム(N−アセチル)ガラクトサミン−6−スルファターゼ((N−acetyl)galactosamine−6−sulfatase、GALNS)、緑膿菌由来のアリールスルファターゼ(arylsulfatase)、およびB.caryophylli PG2952(BcPMH)由来のスルファターゼ/ヒドロラーゼ(hydrolase)からなる群より選択される、方法。
9.前記項目1において、低pHウイルス不活性化のステップをさらに含む方法。
10.前記項目9において、前記低pHウイルス不活性化のステップは、第1クロマトグラフィー分離ステップの後および第2クロマトグラフィー分離ステップの前に行われるか、又は、第2クロマトグラフィー分離ステップの後および最終のクロマトグラフィー分離ステップの前に行われる、方法。
11.前記項目5において、低pHウイルス不活性化をさらに含む方法。
12.前記項目11において、前記低pHウイルス不活性化のステップは、第1クロマトグラフィー分離ステップの後および第2クロマトグラフィー分離ステップの前に行われるか、又は、第2クロマトグラフィー分離ステップの後および第3クロマトグラフィー分離ステップの前に行われる、方法。
13.前記項目1において、ウイルス濾過ステップをさらに含む、方法。
14.前記項目13において、前記ウイルス濾過ステップは、最終のクロマトグラフィー分離ステップの後に行われる、方法。
15.前記項目1において、前記スルファターゼ含有溶液は、細胞培養収穫物および部分的に精製された中間溶液からなる群より選択される、方法。
一実施形態に係る方法は、希釈、緩衝液の交換、または限外ろ過/ダイアフィルトレーション(UF/DF)によるpH/伝導度の調整などの特定の処理をすることなく、収穫物を吸着剤にロードできる利点がある。
一実施形態に係る方法は、溶出をpHの変化及び/又は溶出剤(eluting agents)により行うことができる利点がある。
一実施形態に係る方法は、膜ろ過および関連装置(即ち、フィルターホルダー、運動ポンプ)のコストを軽減し、緩衝液の体積を減少させ、精製時間を短縮させることができる。
一実施形態に係る方法は、溶媒/界面活性剤の処理(S/D)によるウイルス不活性化を、収穫物に必要な化学物質を添加することにより、クロマトグラフィーの前に行うことができる利点がある。ウイルス不活性化にしばしば使用されるトリトン(Triton)X100などの界面活性剤は、タンパク質の吸着剤への結合に影響を与えない。
一実施形態に係る方法は、低pHによるウイルス不活性化を、吸着剤から特定のタンパク質を溶出後に行うことができる利点がある。金属キレート・クロマトグラフィーの場合、低pH溶出は、このステップ(通常UF/DFであり、沈殿が発生した場合には濾過)の所要時間を最小限に抑えることができる。
一実施形態に係る方法は、必要な物質の量と時間の大幅な削減により精製工程を簡素化する利点がある。また、必要とされるウイルス不活性化のステップは、治療用タンパク質を精製する際に容易に実現できる。
図1は、HNSタンパク質のZn−IMAC精製のクロマトグラムを示す。 図2は、HNSタンパク質のZn−IMAC精製の銀染色ゲル及びウエスタンブロットゲルを示す。 図3は、HNSタンパク質のSP−セファロース精製のクロマトグラムを示す。 図4は、HNSタンパク質のSP精製の銀染色ゲル及びウエスタンブロットゲルを示す。 図5は、HNSタンパク質のCapto MMC精製のクロマトグラムを示す。 図6は、HNSタンパク質のCapto MMC精製の銀染色ゲル及びウエスタンブロットゲルを示す。 図7は、HNSタンパク質のFractogel TMAE(S)精製のクロマトグラムを示す。 図8は、HNSタンパク質のFractogel TMAE(S)精製の銀染色ゲル及びウエスタンブロットゲルを示す。 図9は、HNSタンパク質のDEAE精製のクロマトグラムを示す。 図10は、HNSタンパク質のDEAE精製の銀染色ゲル及びウエスタンブロットゲルを示す。 図11は、実施例1による精製方法のフローチャートを示す。 図12は、SPクロマトグラフィーの後、低pHウイルス不活性化を行う実施例1による精製方法のフローチャートを示す。 図13は、実施例2による精製方法のフローチャートを示す。 図14は、SPクロマトグラフィーの後、低pHウイルス不活性化を行う実施例2による精製方法のフローチャートを示す。 図15は、実施例3による精製方法のフローチャートを示す。
以下に詳細に説明するように、本発明者らは、ヘパラン−N−スルファターゼを含むが、これに限定されないスルファターゼの精製方法を開発した。これはタグ(例えば、His−tagなど)を用いることなく、金属キレート・クロマトグラフィーを用いて精製される。
一実施形態では、(a)一つまたは複数の不純物を含むスルファターゼ含有溶液を提供するステップと、(b)金属アフィニティー・クロマトグラフィー樹脂を用いて、スルファターゼ含有溶液の第1クロマトグラフィー分離を行うステップと、(c)陽イオン交換クロマトグラフィー樹脂を用いて、第2クロマトグラフィー分離を行うステップと、(d)陰イオン交換クロマトグラフィー樹脂を用いて、最終のクロマトグラフィー分離を行い、前記不純物を除去するステップとを含む、スルファターゼを精製する方法を提供する。
一実施形態において、金属アフィニティー・クロマトグラフィー樹脂は、2価の陽イオンに荷電される。一実施形態において、2価の金属は亜鉛である。一実施形態において、陽イオン交換クロマトグラフィー樹脂は、強陽イオン交換クロマトグラフィー樹脂およびマルチモードの陽イオン交換クロマトグラフィー樹脂からなる群より選択される。一実施形態において、強陽イオン交換クロマトグラフィー樹脂は、SPセファロースである。一実施形態において、マルチモードの陽イオンクロマトグラフィー樹脂は、Capto MMCである。
一実施形態において、スルファターゼを精製する方法は、陽イオン交換クロマトグラフィー樹脂を用いて、第3クロマトグラフィー分離を行うステップをさらに含み、前記第2クロマトグラフィー分離のステップで用いられる樹脂は、強陽イオン交換クロマトグラフィー樹脂であり、前記第3クロマトグラフィー分離のステップで用いられる樹脂は、マルチモードの陽イオン交換クロマトグラフィー樹脂である。一実施形態において、強陽イオン交換クロマトグラフィー樹脂は、SPセファロースである。一実施形態において、マルチモードの陽イオン交換クロマトグラフィー樹脂は、Capto MMCである。
一実施形態において、第1クロマトグラフィー分離ステップの陰イオン交換クロマトグラフィー樹脂は、強陰イオン交換クロマトグラフィー樹脂および弱陰イオン交換クロマトグラフィー樹脂からなる群より選択される。一実施形態において、強陰イオン交換クロマトグラフィー樹脂は、Fractogel TMAE(S)である。一実施形態において、弱陰イオン交換クロマトグラフィー樹脂はDEAEである。
一実施形態において、精製されるスルファターゼは、活性サイトにカルシウムイオンを有する。一実施形態において、精製されるスルファターゼは、ヘパラン−N−スルファターゼ(heparan−N−sulfatase)、アリールスルファターゼA(ASA、又はヒトリソソームセレブロシド−3−スルフェート3−スルホヒドロラーゼ(human lysosomal cerebroside−3−sulfate 3−sulfohydrolase))、アリールスルファターゼB(ASB、又はヒトリソソームN−アセチルガラクトサミン−4−スルフェート4−スルホヒドロラーゼ(N−acetylgalactosamine−4−sulfate 4−sulfohydrolase))、ヒトエストロン(oestrone)/デヒドロエピアンドロステロンスルファターゼ(dehydroepiandrosterone sulfatase)、ヒトリソソーム(N−アセチル)ガラクトサミン−6−スルファターゼ((N−acetyl)galactosamine−6−sulfatase、GALNS)、緑膿菌由来のアリールスルファターゼ(arylsulfatase)、およびB.caryophylli PG2952(BcPMH)由来のスルファターゼ/ヒドロラーゼ(hydrolase)からなる群より選択される。
一実施形態において、精製されるスルファターゼは、配列番号1と同じ配列を含む。一実施形態において、精製されるスルファターゼは、配列番号1と少なくとも99%、98%、97%、96%、95%、94%、93%、92%、91%、90%、89%、88%、87%、86%、85%、84%、83%、82%、81%、80%、79%、78%、77%、76%、75%、74%、73%、72%、71%、70%、69%、68%、67%、66%、65%、64%、63%、62%、61%、60%、59%、58%、57%、56%、55%、54%、53%、52%、51%、50%、49%、48%、47%、46%、45%、44%、43%、42%、41%、または40%類似した配列を含む。
一実施形態において、スルファターゼを精製する方法は、低pHウイルス不活性化のステップをさらに含む。一実施形態において、前記第1、第2および最終のクロマトグラフィー分離のステップを行うとき、低pHウイルス不活性化のステップは、第1クロマトグラフィー分離ステップの後および第2クロマトグラフィー分離ステップの前に行うか、又は、第2クロマトグラフィー分離ステップの後および最終のクロマトグラフィー分離ステップの前に行うことができる。一実施形態において、前記第1、第2、第3および最終のクロマトグラフィー分離のステップを行うとき、低pHウイルス不活性化のステップは、第1クロマトグラフィー分離ステップの後および第2クロマトグラフィー分離ステップの前に行うか、第2クロマトグラフィー分離ステップの後および第3クロマトグラフィー分離ステップの前に行うか、又は、第3クロマトグラフィー分離ステップの後および最終のクロマトグラフィー分離ステップの前に行うことができる。
一実施形態において、スルファターゼを精製する方法は、ウイルス濾過ステップをさらに含む。一実施形態において、ウイルス濾過ステップは、最終のクロマトグラフィー分離ステップの後に行われる。
一実施形態において、スルファターゼ含有溶液は、スルファターゼを含む任意の形態の溶液であってもよい。一実施形態において、スルファターゼ含有溶液は、細胞培養収穫物であってもよい。一実施形態において、スルファターゼ含有溶液は、部分的に精製された中間溶液であってもよい。一実施形態において、部分的に精製された中間溶液は、任意の前のクロマトグラフィー分離またはUF/DFによる任意の前の緩衝液の交換から得られた溶液であってもよい。
本明細書に記載の実施形態は、MPS IIIAの治療に使用するためのリソソーム酵素である、精製されたHNSを製造する方法を提供するものである。本明細書に記載の実施形態は、精製されたHNS組成物で対象体(例えば、MPS IIIAを有する対象体)を治療する方法を提供するものである。HNSを精製する方法は、当業界で公知のものである。たとえば、Hemsley et al.,Mol.Genet.Metab.90:313−328(2007); 米国公開特許2009/0186011のそれぞれは、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に開示する方法によるHNSの製造及び精製は、汚染物の量が減少したHNSを提供する。本明細書に開示する方法により製造されるHNSは、特に治療薬としての使用に好適である(例えば、MPS IIIAの治療)。
ヘパラン−N−スルファターゼ(配列番号1)は、N−スルホグルコサミンスルホヒドロラーゼ(N−sulphoglucosamine sulphohydrolase);SGSH;EC 3.10.1.1;N−スルホグルコサミンスルホヒドロラーゼ(N−sulfoglucosamine sulfohydrolase);2−デスオキシ(desoxy)−D−グルコシド(glucoside)−2−スルファメートスルホヒドロラーゼ(sulphamate sulphohydrolase(スルファメートスルホヒドロラーゼ(sulphamate sulphohydrolase));ヘパリンスルファミダーゼ(heparin sulfamidase);スルホグルコサミンスルファミダーゼ(sulfoglucosamine sulfamidase);スルファミダーゼ(sulphamidase);HNS、rhHNS、スルファミダーゼ(sulfamidase)、rhNS、およびrhSGSHで呼ばれる当業界で公知のリソソーム酵素である。本明細書で使用される用語「HNS」は、この酵素の機能的断片及び/又はその誘導体、およびその薬学的に許容される形態を含む。ヘパラン−N−スルファターゼは、Online Mendelian Inheritance in Man(OMIM)の識別番号OMIM 605270と関連があり、その項目は、オンライン(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/omim/605270)から提供される。このオンライン項目の内容全体、及びここにリンクされたすべてのページは、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書で使用される用語「HNS組成物」は、様々な純度のHNSを含む任意の組成物を意味する。
本明細書で使用される用語「実質的に純粋な」とは、タンパク質またはポリペプチドに、意図した用途のために実用的で適切な程度に他の物質が本質的にないことを意味する。特に、タンパク質は十分に純粋であり、例えば、薬学的製剤に有用であるために、宿主細胞及びウイルスの他の生物学的成分が十分に排除されている。本明細書で使用される用語「実質的に純粋なHNS」は、分離されるか合成されたHNSおよび汚染物が約90%以上ないHNSの製造である。好ましくは、物質は、汚染物が80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%以上ないか、さらには99%以上ないものである。純度は、当業界で公知の方法により評価することができる。
本明細書で使用される用語「治療」及び「治療する」は、対象体で病気の進行を有益に変更するか、又は遮断することをいう。
本明細書および特許請求の範囲に使用される単数の表現は、文脈上明らかに異なる意味にならない限り、複数の表現を含む。したがって、例えば「ドメイン」は、複数のドメインを含み、「タンパク質」は、一つ以上のタンパク質を含む。
HNSは、自然に発生する酵素であるので、典型的にタンパク質を製造するのに適切な宿主細胞から取得された細胞培養上清液から分離することによって製造される。一実施形態では、宿主細胞は、HNSを生成するように遺伝子操作されたものである。例えば、HNSを生成する細胞器官を担当する遺伝子は、バクテリアまたは真菌などの微生物に存在し得る。他の実施形態では、HNSを生成する細胞器官を担当する遺伝子は、哺乳動物細胞に存在し得る。使用できる哺乳動物の非限定的な例は、BALB/cマウス骨髄腫系(NSO/l,ECACC No:85110503);ヒト網膜芽細胞(PER.C6,CruCell,Leiden,The Netherlands);SV40によって形質転換されたサル腎臓CV1系(COS−7、ATCC CRL 1651);ヒト胚腎臓系(懸濁培養における増殖のためにサブクローン化された293または293細胞、Grahamら、J.Gen Virol.,36:59,1977);ヒト繊維肉腫細胞株(HT1080);ベビーハムスター腎臓細胞(BHK、ATCC CCL 10);チャイニーズハムスター卵巣細胞+/−DHFR(CHO,Urlaub and Chasin,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,77:4216、1980);マウスセルトリ細胞(TM4,Mather,Biol.Reprod.,23:243−251,1980);サル腎臓細胞(CV1 ATCC CCL 70);アフリカミドリザル腎臓細胞(VERO−76、ATCC CRL−1587);ヒト頸部癌種細胞(HeLa、ATCC CCL 2);イヌ腎臓細胞(MDCK、ATCC CCL 34);バッファローラット肝臓細胞(BRL 3A、ATCC CRL 1442);ヒト肺細胞(W138、ATCC CCL 75);ヒト肝臓細胞(Hep G2、HB 8065);マウス乳癌(MMT 060562、ATCC CCL51);TRI細胞(Mather et al.,Annals NY Acad.Sci.,383:44−68,1982);MRC 5細胞;FS4細胞;およびヒト肝臓細胞株(Hep G2)を含む。
本明細書に示す一側面では、宿主細胞の培地条件は、汚染物を最小限の量で含む多量のHNSを生成するように最適化される。本明細書に示す他の側面では、HNSを精製する方法は、生物学的物質、特に出発物質のサンプルまたはバルク物質と呼ばれる、HNSと他の汚染タンパク質を含む粗(crude)混合物と共に使用するためのものである。本明細書に示す一側面によると、HNSを精製する方法は、特にバルク物質または組換え工程の培養培地の粗製造物からヒト組換えHNS(rhHNS)を精製するための方法に関するものである。本発明の方法で得られたrhHNSは、高い純度及び高い固有活性度(例えば、少なくとも10units/mg、少なくとも15units/mg、少なくとも20units/mg、少なくとも25units/mg、少なくとも30units/mg、少なくとも35units/mg、少なくとも40units/mg、少なくとも45units/mg、少なくとも47units/mg、少なくとも50units/mg、少なくとも60units/mg、少なくとも70units/mg、少なくとも75units/mg、少なくとも85units/mg、少なくとも90units/mg、少なくとも100units/mgまたはそれ以上の範囲)を有し、培養培地に存在する宿主細胞タンパク質および組換え工程で使用される宿主細胞に含まれる核酸または他の汚染物を含まない。
一実施形態において、HNSサンプルは、初期に細胞培養上層液を集めて構成される。粗溶液は濾過又は濃縮され、バルク物質を収得するために、細胞培養物由来の汚染物を除去する一つ以上のステップを行うことが考えられる。本明細書に開示する精製工程は、好ましい純度のHNSを収得するために、1以上の後続のクロマトグラフィーステップ(例えば、少なくとも1以上、2以上、3以上、4以上、5以上、6以上、7以上、8以上、9以上、10以上のクロマトグラフィーステップ)を含むことができる。
一実施形態において、半(semi)精製された物質は、まず、メルカプト−エチル−ピリジンに露出することで捕獲される。一実施形態において、メルカプト−エチル−ピリジンは、セルロースマトリックスに連結された4−メルカプト−エチル−ピリジンである。
他の実施形態において、HNS物質は追加的に精製される前にウイルス不活性化が行われる。ウイルス不活性化は、例えば、1%Tween 80および0.3%TnBPを工程中にHNSサンプルまたは培地に添加し、周囲温度で3〜16時間維持することによって行うことができる。このステップは、精製工程の初期ステップで行うことができる。その後、TnBPは、ポリシングステップの間に生成物から除去されるべきである。また、0.2μmフィルタを用いたHNS組成物のろ過は、任意のロード(loading)ステップに含まれ得る。
また他の実施形態において、生成されたHNS物質は、カラムクロマトグラフィー精製の前に選択的に体積が減少する。他の実施形態において、体積はカラムクロマトグラフィーステップの後、濃縮されたHNS溶出液の回収後に減少する。
一実施形態において、一連のクロマトグラフィーステップによるHNSを精製する方法および工程が含まれる。一実施形態において、開示されるそれぞれのカラムクロマトグラフィー精製ステップは、必ずしも行われる必要はない。同様に、多重カラムクロマトグラフィーステップが開示れた範囲で、そのようなステップは、順次に、又は記載された順序で実行される必要はない。例えば、一実施形態において、HNSは、少なくとも1回、少なくとも2回、少なくとも3回、少なくとも4回のカラムクロマトグラフィー精製ステップを用いて精製される。同様に、一実施形態において、言及された1以上のカラムクロマトグラフィーステップを複数回行うことができる。一実施形態において、1回以上のクロマトグラフィーステップは、クロマトグラフィー媒質または樹脂のロード、平衡化、洗浄、および溶出を含む。それぞれのクロマトグラフィー精製ステップの順次実行に関する前記の言及にもかかわらず、それぞれのカラムクロマトグラフィー精製ステップを含むそれぞれの構成要素は、記載された順序通りに行うものと理解すべきである。例えば、通常の技術者によって理解されるように、ロード、平衡化、洗浄および溶出のステップは、一般的に各クロマトグラフィー精製ステップを含み、記載された順序で実行される。
例示的な精製技術は、バッチ(batch)クロマトグラフィー及びカラムクロマトグラフィーを含む。一実施形態において、HNS組成物は、精製過程で一連のクロマトグラフィー媒質に接触する。一実施形態において、クロマトグラフィー媒質または樹脂は、1つ以上の陰イオン交換樹脂を含む。他の実施形態において、クロマトグラフィー媒質または樹脂は、1つ以上の疎水性相互作用樹脂を含む。また他の実施形態において、クロマトグラフィー媒質または樹脂は、1つ以上の水酸化燐灰石(hydroxyapatite)樹脂を含む。また他の実施形態において、クロマトグラフィー媒質または樹脂は、1つ以上の陽イオン交換樹脂を含む。
一実施形態において、クロマトグラフィー媒質または樹脂は、陰イオン交換樹脂、疎水性相互作用樹脂、水酸化燐灰石樹脂および陽イオン交換樹脂を含む。一実施形態では、抽出物は、Qセファロースでパックされたカラムを使用し、次いでフェニルセファロースでパックされたカラムを使用し、次にセラミック水酸化燐灰石I型でパックされたカラムを使用し、最後にSPセファロースでパックされた他のカラムを使用して精製される。抽出物を精製するために、考慮されたステップをすべて実行する必要はない。例えば、一実施形態において、抽出物は、Qセファロースでパックされたカラムを使用し、次いでフェニルセファロースでパックされたカラムを使用し、次にセラミック水酸化燐灰石I型でパックされたカラムを使用して精製される。同様に、抽出物を精製するために、考慮されたステップのすべてを任意の特定の順序で実行する必要はない。例えば、一実施形態において、抽出物は、Qセファロースでパックされたカラムを使用し、次いでフェニルセファロースでパックされたカラムを使用し、次にSPセファロースでパックされたカラムを使用し、最後にセラミック水酸化燐灰石I型でパックされた他のカラムを使用して精製される。各々の実施形態において、各々のカラムは、選択的に緩衝液または他の水溶液で洗浄され、水溶液を使用してHNSを溶出させる。一実施形態において、HNS組成物は、各ステップの間にクロマトグラフィー媒質から溶出される。各溶出ステップは、次の精製ステップに進む前に1回以上繰り返すことができる。一実施形態において、抽出物は、ろ過によりさらに精製される。一実施形態において、抽出物は、クロマトグラフィーの前または後にウイルス不活性化され;ウイルス除去はクロマトグラフィーステップでまた行うことができる。
一実施形態において、クロマトグラフィー媒質または樹脂は、陰イオン交換樹脂を含む。一実施形態において、HNS組成物を陰イオン交換クロマトグラフィー樹脂と接触させることは、例えば、第1、第2、第3または第4のクロマトグラフィーステップである。クロマトグラフィー樹脂または媒質は、例えば、GE HealthCare,Tosoh Biosciences,Applied Biosystems,Bio−Rad,and Pallの樹脂を含んで様々に使用することができる。適切な陰イオン交換クロマトグラフィー媒質は、例えば、ジエチルアミノエチル(diethylaminoethyl、DEAE)、第四級アミノエチル(quaternary aminoethyl、QAE)または第四級アンモニウム(quaternary ammonium、O)樹脂である。一実施形態において、陰イオン交換クロマトグラフィー樹脂は、Qセファロースファストフローレジン(Q Sepharose Fast Flow resin)である。
他の実施形態において、HNSの精製工程は、疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)のステップを含む。一実施形態において、HNS組成物は、精製工程の中間ステップとして疎水性相互作用クロマトグラフィー樹脂に接触される。他の実施形態において、HNS組成物を疎水性相互作用クロマトグラフィー樹脂に接触させることは、例えば、第1、第2、第3または第4のクロマトグラフィーステップである。適切な疎水性相互作用クロマトグラフィー媒質は、例えば、フェニル、オクチル、ブチル、ヘキシル、プロピル、PPG、またはエーテルを含む。一実施形態において、HNS抽出物の精製は、フェニルセファロース6ファストフローカラムを用いて行われる。一実施形態において、HNS組成物または疎水性相互作用クロマトグラフィー樹脂との接触による溶出液は、水酸化燐灰石クロマトグラフィー樹脂とさらに接触される。
また他の実施形態において、クロマトグラフィー媒質または樹脂は、水酸化燐灰石(HA)樹脂を含む。他の実施形態において、HNS組成物を水酸化燐灰石樹脂と接触させることは、例えば、第1、第2、第3または第4のクロマトグラフィーステップである。一実施形態において、HNSを含む抽出物は、セラミック水酸化燐灰石I型でパックされたカラムを用いて精製される。一実施形態において、HNSを含む抽出物は、セラミック水酸化燐灰石II型でパックされたカラムを用いて精製される。他の実施形態において、HNS組成物または水酸化燐灰石クロマトグラフィー樹脂との相互作用で得られた溶出液は、陽イオン交換クロマトグラフィー樹脂と接触される。
一実施形態において、HNS組成物は、陽イオン交換クロマトグラフィーステップを用いて精製される。一実施形態において、陽イオン交換クロマトグラフィーステップを用いる精製は、HNS精製において中間ステップである。他の実施形態において、HNSを陽イオン交換クロマトグラフィー樹脂と接触させることは、第1、第2、第3、第4または最終のクロマトグラフィーステップである。一実施形態において、クロマトグラフィー媒質または樹脂は、陽イオン交換樹脂を含む。適切な陽イオン交換クロマトグラフィー媒質は、例えば、カルボキシメチル(carboxymethyl、CM)、スルホプロピル(sulfopropyl、SP)又はメチルスルホネート(methyl sulfonate、S)のようなクロマトグラフィー媒質を含む。一実施形態において、陽イオン交換クロマトグラフィー樹脂は、SPセファロースファストフローレジンである。
一実施形態において、陽イオン交換ステップの後に取得したHNSは、ろ過がさらに行われる。一実施形態において、HNSは、例えばダイアフィルトレーション(diafiltration)または限外ろ過(ultrafiltration)により濾過を行うことができる。
一つのステップにおいて、精製は、粗HNSを含む物質がマトリックス上にロードされ、事前平衡化(pre−equilibrated)される時に起こる。その後、マトリックスは、不純物を除去するために洗浄される。カラムの特性は、様々な勾配による溶出を可能にする孔(bore)のサイズと長さに変更できる。通常の技術者に理解されるように、洗浄及び溶出溶媒は、その環境で使用されるマトリックスおよびHNSの極性によって決定される。
陰イオン交換クロマトグラフィー樹脂によるバルクHNS組成物からHNSを溶出及び/又は精製することは、pHレベルの調整時に最適化できる。例えば、pH7.0は、溶出および精製を最適化することが示された。このため、一実施形態において、精製されていないバルクHNS組成物のpHは、HNSを陰イオン交換クロマトグラフィー樹脂に接触させる前に約7.0のpHに調整される。一実施形態において、陰イオン交換カラムにロードされた物質は、酢酸ナトリウムが約50mM〜100mMに調整される。一実施形態において、陰イオン交換樹脂にロードされたHNS組成物を含む溶液は、約50〜100mMの濃度の酢酸ナトリウムを有する。HNS組成物の約3〜4mS/cmの伝導度は、陰イオン交換クロマトグラフィー樹脂を使用して、高いpI HNS種の除去を促進することが示された。このため、一実施形態において、HNS組成物の伝導度は、HNS組成物を陰イオン交換クロマトグラフィー樹脂に接触させる前に、約3〜4mS/cmの伝導度を得るように調整される。他の実施形態において、伝導度は、HNS組成物を陰イオン交換クロマトグラフィー樹脂に接触させる前に約3.5mS/cmに調整される。一実施形態において、HNS組成物は、陰イオン交換カラムにロードされる前にウイルス不活性化される。また他の実施形態において、HNS組成物は、陰イオン交換カラムにロードされる前に0.2μmフィルタを用いてろ過される。
一実施形態において、陰イオン交換カラムは、陰イオン交換カラムから濃縮されたHNS組成物が溶出される前に、約7.0のpHで約20mM MES−Trisと約20mM NaClを含む約5カラム体積の緩衝液で洗浄される。一実施形態において、各クロマトグラフィー樹脂との接触の間に、追加の溶出ステップがある。一実施形態において、HNSは、約7.0のpHで約20mM MES−Trisと約180mM NaClを含む緩衝液を用いて陰イオン交換クロマトグラフィー樹脂から溶出される。一実施形態において、通過および洗浄ステップで濃縮されたHNSの回収率は、吸光単位、酵素活性またはELISAによって測定される。一実施形態において、宿主細胞タンパク質の除去率は、このステップの後、約2倍である。一実施形態において、工程は、高いpI HNSの約10〜25%を除去する。また他の実施形態において、高いpI HNSの除去は、改善された溶解度をもたらす。
一実施形態において、疎水性相互作用樹脂は、HNS組成物を疎水性相互作用カラムに接触させる前に、約7.0のpHおよび約90〜120mS/cmの伝導度で約20mM MES−Trisと約1.1〜1.5Mの濃度のNaClを含む緩衝液で平衡化される。この濃度、pHおよび伝導度は、HNSの疎水性相互作用カラムへの結合を促進し、HNS組成物の精製を最適化する。
一実施形態において、濃縮されたHNSを含む陰イオン交換クロマトグラフィーステップからの溶出液は、疎水性相互作用ステップのための出発物質である。一実施形態において、HNS組成物のNaClの濃度は、HNS組成物を疎水性相互作用カラムに接触させる前に約1.1M〜1.5Mの濃度に調整される。他の実施形態において、NaClの濃度は、HNS組成物を疎水性相互作用カラムに接触させる前に約1.2Mに調整される。HNS組成物のpHは、疎水性相互作用カラムに接触される前に約7.0に調整される。一実施形態において、HNS組成物は、疎水性相互作用カラムに接触させる前に25℃で約85〜120mS/cmの伝導度を得るように調整される。一実施形態において、HNS組成物は、疎水性相互作用カラムに接触する前に25℃で約90〜110mS/cmの伝導度を得るように調整される。
一実施形態において、疎水性相互作用樹脂に吸着されたHNS組成物は、約7.0のpHで、不純物および約1.1M〜1.5Mの濃度のNaClを洗い流すために、約20mM MES−Trisを含む約4カラム体積の緩衝液で洗浄される。他の実施形態において、NaClの濃度は約1.2Mである。
一実施形態において、疎水性相互作用カラムは、濃縮されたHNS組成物を疎水性相互作用カラムから溶出するために、約7.0のpHで20mM MES−Trisおよび約180〜220mM NaClを含む約4カラム体積の緩衝液で溶出される。一実施形態において、追加の溶出ステップを含むことができる。
一実施形態において、HNSは、精製されたHNSの回収を最適化するために、約pH7.0で約20mM MES−Trisおよび約200mM NaClを含む緩衝液を用いて、疎水性相互作用クロマトグラフィー樹脂から25℃で約19〜23mS/cmの範囲の伝導度で溶出される。他の実施形態において、pHの範囲は、約6.9〜7.1である。一実施形態において、通過および洗浄ステップで濃縮されたHNSの回収率は、吸光単位、酵素活性またはELISAによって測定される。一実施形態において、宿主細胞タンパク質の除去率は、このステップの後、約35〜45倍である。
一実施形態において、疎水性相互作用カラムから得られた、濃縮されたHNSの集められた溶出液は、水酸化燐灰石カラムを使用する精製のための出発物質として使用できる。一実施形態において、疎水性相互作用カラムによる溶出後、HNS組成物を含む溶液は、精製を最適化するために、約2mM〜4mMの濃度のリン酸ナトリウム(NaPO)で調整される。一実施形態において、リン酸ナトリウムの濃度は、約2mM、pHは約7.0+0.1に調整される。一実施形態において、平衡緩衝液は、約pH7.0で約20mM MES−Trisと約200mM NaClを含む。一実施形態において、平衡緩衝液のpHは、約7.0〜7.2に調整される。また他の実施形態において、HNS組成物は、陰イオン交換カラムにロードされる前に0.2μmフィルタを用いてろ過される。他の実施形態において、平衡緩衝液は、約7.0のpHで約2mM リン酸ナトリウム、約20mM MES−Trisおよび約200mM NaClを含む。
一実施形態において、水酸化燐灰石カラムは、濃縮されたHNS組成物が水酸化燐灰石カラムから溶出される前に、約7.0〜7.2のpHで約2mM〜4mMのNaPO、約20mM MES−Trisおよび約200mM NaClを含む約4カラム体積の緩衝液で洗浄される。他の実施形態において、洗浄緩衝液は、約7.0のpHで約2mM NaPO、約20mM MES−Trisおよび約200mM NaClを含む。
一実施形態において、水酸化燐灰石カラムと接触されたHNSは、約7.4〜7.6のpHで25mMのリン酸ナトリウムを含む溶液で溶出される。他の実施形態において、水酸化燐灰石カラムにロードされたHNSは、約7.0〜7.6のpHで約2mM〜30mMのリン酸ナトリウムを含む溶出液で溶出される。一実施形態において、溶出緩衝液は、約7.5+0.1のpHで約20mM NaPO、約20mM MES−Trisを含む。一実施形態において、溶出ステップは、少なくとも一度繰り返すことができる。一実施形態において、通過および洗浄ステップで濃縮されたHNSの回収率は、吸光単位、酵素活性またはELISAによって測定される。
一実施形態において、水酸化燐灰石カラムから得られた、濃縮されたHNSの集められた溶出液は、陽イオン交換カラムを使用する精製のための出発物質として使用できる。他の実施形態において、出発物質中のHNS組成物は、HNSの陽イオン樹脂への結合を最適化するために、陽イオン交換カラムにロードする前に約3〜4mS/cmの伝導度を得るように調整される。一実施形態において、伝導度は約3mS/cmに調整され、溶液はHNSの陽イオンカラムへの結合を最適化するために、約pH5.0で約20mMの酢酸ナトリウムを含む。また他の実施形態において、陽イオン交換樹脂にロードされるHNS組成物の伝導度は約4mS/cmであり、溶液は、HNSの陽イオンカラムへの結合を最適化するために、約pH5.0で約40mMの酢酸ナトリウムを含む。他の実施形態において、陽イオン交換樹脂にロードされるHNS組成物の伝導度は、約3.5mS/cm+0.5であり、pHは約5.0である。他の実施形態において、HNS組成物は、陽イオン交換カラムにロードされる前に0.2μmフィルタを用いてろ過される。
一実施形態において、平衡緩衝液は、約50mMの酢酸ナトリウム、約20〜40mMのNaClを含み、pHは約5.0である。一実施形態において、平衡緩衝液のpHは、約4.9〜5.1に調整される。他の実施形態において、平衡緩衝液は、約50mMの酢酸ナトリウム、約20mMのNaClを含み、pHが約5.0、伝導度が約5〜7mS/cmの範囲である。
一実施形態において、陽イオン交換カラムは、濃縮されたHNS組成物が陽イオン交換カラムから溶出される前に、約5.0〜7.2のpHで約50mMの酢酸ナトリウム、約20〜40mMのNaClを含む約4カラム体積の緩衝液で洗浄される。他の実施形態において、洗浄緩衝液は、約50mMの酢酸ナトリウム、約20mMのNaClを含み、pHが約5.0、伝導度が約5〜7mS/cmの範囲である。
一実施形態において、陽イオン交換樹脂からのHNSの溶出は、約4.9〜5.1のpHで約50mMの酢酸ナトリウムおよび約90〜100mMのNaClを含む溶出液で行われる。一実施形態において、陽イオン交換樹脂からのHNSの溶出は、約5.0+0.1のpHで約50mMの酢酸ナトリウムおよび約90mMのNaClを含む溶出液で行われる。一実施形態において、溶出液は、約12〜14mS/cmの範囲の伝導度を有する。一実施形態において、溶出ステップは、少なくとも一度繰り返すことができる。一実施形態において、通過及び洗浄ステップで濃縮されたHNSの回収率は、吸光単位、酵素活性またはELISAによって測定される。
本明細書に記載の他の実施形態では、前記方法で精製されたHNSは、汚染物が90%以上ない純度レベルに分離される。好ましくは、物質は、汚染物が80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、さらには99%以上ない。純度は、当業界で公知の任意の適切な方法で評価することができる。
本明細書に記載の生成物および方法は、グリコサミノグリカンが病気の発達及び/又は進行に重要なものと知られている対象体で任意の病気/状態を治療及び/又は予防するのに有用であり得る。一実施形態では、HNSが作用しないか不在の対象体で任意の病気または状態を治療及び/又は予防するのに特に有用である。病気を治療することは、また、病気又は病気の症状から所望の改善をもたらすことを含む。
本明細書に開示される組成物は、対象体においてムコ多糖症またはその後遺症に関連する疾患を治療するために、単独で又は他の治療剤と組み合わせて使用することができる。追加の治療剤は、組成物の投与前に投与されるか、同時または後に投与することができる。対象体は、例えばヒトであってもよく、非ヒト脊椎動物、例えばイヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタであってもよい。
一実施形態において、精製されたHNS組成物のために、製剤緩衝液は、5mMのリン酸ナトリウム、145mMのNaClのようなリン酸緩衝液であってもよく、pHは7.0であってもよい。他の適切な緩衝液は、通常の技術者に公知のものであってもよい。
一実施形態において、最終のHNS濃度は、リットル当たり5g以上、リットル当たり10g以上、リットル当たり15g以上、リットル当たり20g以上である。
本明細書に記載の精製されたHNS組成物は、局所(目、膣を含む粘膜、直腸内投与を含む)、肺(例えば、噴霧器によるものを含み、粉末またはエアロゾルの吸入または注入、気管内、鼻腔内)、経口または非経口投与することができる。一実施形態において、非経口投与が好ましく、静脈内、動脈内、皮下、腹腔内、筋肉内、頭蓋内、脊髄腔内または心室内投与を含む。
本明細書に記載の実施形態を以下の実施例により更に説明するが、これは限定的なものと解釈されてはならない。発明の説明および請求の範囲に使用される単数の表現は、文脈上明らかに異なる意味にならない限り、複数の表現を含むと理解すべきである。グループの1つ以上の構成要素間に「または」を含む請求項または記載は、そうではないと示されない限り、または文脈から明らかでない限り、1つ、1つ以上、またはすべてのグループ構成要素が所与の生成物またはプロセスに、存在し、用いられ、または関連することを満たすと見なされる。本発明は、ただ1つのグループ構成要素が、所与の生成物またはプロセスに、存在し、用いられ、または関連する実施形態を含む。本発明は、グループの1つ以上またはすべての構成要素が、所与の生成物またはプロセスに、存在し、用いられ、または関連する実施形態を含む。さらに、他で示さないか、矛盾または不一致が生じることが当業者に明らかでない限り、本発明が、列挙した1つ以上の請求項由来の1つ以上の制限、要素、節、記述用語などが、同一の基本請求項に依存した別の請求項(または、関連する場合、任意の他の請求項)に導入される全ての変形形態、組み合わせ、および置換を含むと理解すべきである。要素がリスト(例えば、マーカッシュグループまたは類似の形式)として存在する場合、要素の各下位集団も開示され、任意の要素を群から除去することができると理解すべきである。一般に、本発明または本発明の態様が特定の要素、特徴などを含むという場合、本発明の一定の実施形態または本発明の態様は、かかる要素、特徴などからなるか本質的になると理解されるべきである。簡潔にするために、これらの実施形態は、あらゆる場合に、本明細書中に具体的に正確に引用して記載されていない。特定の排除を明細書中で引用するかどうかと無関係に、本発明の任意の実施形態を特許請求の範囲から明確に排除することができるとも理解すべきである。本明細書に引用される全ての参考文献(文献参照、登録特許、公開特許出願、及びウェブサイトを含む)の全ての内容は、明らかに参照として組み込まれる。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明することとする。これらの例は、単なる例示を目的とするものであり、本発明の範囲を制限するものではないことは、通常の技術者にとって明らかであろう。
実施例1
すべてのクロマトグラフィーステップは、室温で行われた。図11は、実施例1による精製方法のフローチャートを示す。クロマトグラフィー装置:Akta Explorer、Akta Purifier 100、またはGE HealthcareのAkta Pilot。
5M NaClを浄化された収穫物に添加し、NaClを0.5Mの濃度とした。1M Trisを添加してpHを7.2〜7.6に調整した。
IMACセファロースでパックされたカラム(カラム体積5ml、30mlまたは200ml、カラムタイプは、GE HealthcareのHiTrap、またはXK16、またはXK50)は、蒸留水(2CV)、緩衝液A−20−50mM Tris−HCl、0.5M NaCl、pH7.4〜7.5−(2CV)、蒸留水(1.5CV)で洗浄された。その後、0.1〜0.2M ZnCl(1CV)、次いで蒸留水(1.5CV)を通過させることにより、Zn2+に荷電され、緩衝液A(2CV)で平衡化された。
前述のようにして製造された収穫物は、流量50〜150cm/hの平衡化されたIMACカラムにロードされ、緩衝液A(5CV)、B−20〜50mM Tris−HCl、1〜2M NaCl、pH7.4〜7.5(10CV)、C−20〜50mM NaOAc、100mM NaCl、0〜10% i−PrOH、pH6.4(10CV)、D−20〜50mM NaOAc、20〜100mM NaCl、pH4.2(5CV)で洗浄された。HNSは、流量25〜75cm/hで緩衝液E(20〜50mM NaOAc、20〜100mM NaCl、20〜100mM EDTA、pH4.2)によって80%以上の収率で溶出された。UV信号が20〜50mAUのとき、溶出液1の収得を開始し、UV信号がピーク最大強度の5〜10%に落ちたとき、収得を停止した。
カラムを0.5M EDTA(3CV)、次いで0.5M NaOH(5CV)および蒸留水(3CV)で剥離した。そして、20%エタノールに保存した。
図1は、Zn−IMACクロマトグラフィーによるHNSタンパク質精製の特徴的なクロマトグラムを示す。
図2は、HNSタンパク質のZn−IMAC精製の銀染色ゲル及びウエスタンブロットゲルを示す。
溶出液1は、ウイルス不活性化のために室温で1〜3時間、低pHで培養された。その後、溶出液1は、緩衝液G(20−50mM NaOAc、pH4.2)で伝導度が8mS/cm未満になるように希釈された。
SPセファロース(GE Healthcare)でパックされたカラム(体積5〜30ml、カラムタイプGE HealthcareのHiTrapまたはXK16)は、蒸留水(3CV)で洗浄され、緩衝液F−20〜50mM NaOAc、1〜15mM EDTA、pH4.2(3CV)で平衡化された。
前述のようにして製造された溶出液1は、流量5〜60cm/hの平衡化されたSPカラムにロードされ、緩衝液F(10CV)、G(5CV)で洗浄され、緩衝液H−20−50mM NaOAc、150−250mM NaCl、pH4.2によって80%以上の収率で溶出された。UV信号が50mAUのとき、溶出液2の収得を開始し、UV信号がピーク最大強度の5%に落ちたとき、収得を停止した。
カラムを1M NaCl(3CV)、次いで0.5M NaOH(5CV)および蒸留水(3CV)で剥離した。そして、20%エタノールに保存した。
図3は、SPクロマトグラフィーによるHNSタンパク質精製の特徴的なクロマトグラムを示す。
図4は、HNSタンパク質のSP精製の銀染色ゲル及びウエスタンブロットゲルを示す。
溶出液2は、次の精製ステップの前に、緩衝液Gで5mS/cm以下の伝導度になるように希釈した。
Capto MMC(GE Healthcare)でパックされたカラム(体積1〜10ml、カラムタイプGE HealthcareのHiTrapまたはXK16)は、蒸留水(3CV)で洗浄され、緩衝液G(3CV)で平衡化された。
前述のようにして製造された溶出液2は、流量100〜300cm/hの平衡化されたMMCカラムにロードされ、緩衝液G(10CV)で洗浄され、HNSは、緩衝液I−20−50mM NaOAc、300−400M NaCl、pH6.4によって80%以上の収率で溶出された。UV信号が20mAUのとき、溶出液3の収得を開始し、UV信号がピーク最大強度の5%に落ちたとき、収得を停止した。
図5は、Capto MMCクロマトグラフィーによるHNSタンパク質精製の特徴的なクロマトグラムを示す。
図6は、HNSタンパク質のMMC精製の銀染色ゲル及びウエスタンブロットゲルを示す。
溶出液3は、次の精製ステップの前に、緩衝液J−20−50mM Tris−HCl、pH7.4で5mS/cm以下の伝導度になるように希釈した。
Fractogel TMAE(S)(Merk)でパックされたカラム(体積1〜10ml、カラムタイプGE HealthcareのTricorn5、またはTricorn10、またはXK16)は、蒸留水(3CV)、0.1N HCl(3CV)、蒸留水(2CV)で洗浄され、緩衝液J(3CV)で平衡化された。
前述のようにして製造された溶出液3は、流量40〜300cm/hの平衡化されたカラムにロードされ、緩衝液J(10CV)で洗浄され、HNSは、緩衝液K−20−50mM Tris−HCl、120−250mM NaCl、pH7.4によって80%以上の収率で溶出された。UV信号が20mAUのとき、溶出液4の収得を開始し、UV信号がピーク最大強度の5%に落ちたとき、収得を停止した。
図7は、ractogel TMAE(S)クロマトグラフィーによるHNSタンパク質精製の特徴的なクロマトグラムを示す。
図8は、HNSタンパク質のractogel TMAE(S)精製の銀染色ゲル及びウエスタンブロットゲルを示す。
実施例2
すべてのクロマトグラフィーステップは、室温で行われた。図13は、実施例2による精製方法のフローチャートを示す。クロマトグラフィー装置:Akta Explorer、またはAkta Purifier 100、またはGE HealthcareのAkta Pilot。
5M NaClを浄化された収穫物に添加し、NaClを0.5Mの濃度とした。1M Trisを添加してpHを7.2〜7.6に調整した。
IMACセファロースでパックされたカラム(カラム体積5ml、30mlまたは200ml、カラムタイプはGE HealthcareのHiTrap、またはXK16、またはXK50)は、蒸留水(2CV)、緩衝液A−20−50mM Tris−HCl、0.5M NaCl、pH7.4〜7.5−(2CV)、蒸留水(1.5CV)で洗浄された。その後、0.1〜0.2M ZnCl(1CV)、次いで蒸留水(1.5CV)を通過させることにより、Zn2+に荷電され、緩衝液A(2CV)で平衡化された。
前述のようにして製造された収穫物は、流量50〜150cm/hの平衡化されたIMACカラムにロードされ、緩衝液A(5CV)、B−20〜50mM Tris−HCl、1〜2M NaCl、pH7.4〜7.5(10CV)、C−20〜50mM NaOAc、100mM NaCl、0〜10% i−PrOH、pH6.4(10CV)、D−20〜50mM NaOAc、20〜100mM NaCl、pH4.2(5CV)で洗浄された。HNSは、流量25〜75cm/hで緩衝液E(20〜50mM NaOAc、20〜100mM NaCl、20〜100mM EDTA、pH4.2)によって80%以上の収率で溶出された。UV信号が20〜50mAUのとき、溶出液1の収得を開始し、UV信号がピーク最大強度の5〜10%に落ちたとき、収得を停止した。
カラムを0.5M EDTA(3CV)、次いで0.5M NaOH(5CV)および蒸留水(3CV)で剥離した。そして、20%エタノールに保存した。
図1は、Zn−IMACクロマトグラフィーによるHNSタンパク質精製の特徴的なクロマトグラムを示す。
図2は、HNSタンパク質のZn−IMAC精製の銀染色ゲル及びウエスタンブロットゲルを示す。
溶出液1は、ウイルス不活性化のために室温で1〜3時間、低pHで培養された。その後、溶出液1は、緩衝液G(20〜50mM NaOAc、pH4.2)で伝導度が8mS/cm未満になるように希釈された。
SPセファロース(GE Healthcare)でパックされたカラム(体積5〜30ml、カラムタイプGE HealthcareのHiTrapまたはXK16)は、蒸留水(3CV)で洗浄され、緩衝液F−20〜50mM NaOAc、1〜15mM EDTA、pH4.2(3CV)で平衡化された。
前述のようにして製造された溶出液1は、流量5〜60cm/hの平衡化されたSPカラムにロードされ、緩衝液F(10CV)、G(5CV)で洗浄され、緩衝液H−20〜50mM NaOAc、150〜250mM NaCl、pH4.2によって80%以上の収率で溶出された。UV信号が50mAUのとき、溶出液2の収得を開始し、UV信号がピーク最大強度の5%に落ちたとき、収得を停止した。
カラムを1M NaCl(3CV)、次いで0.5M NaOH(5CV)および蒸留水(3CV)で剥離した。そして、20%エタノールに保存した。
図3は、SPクロマトグラフィーによるHNSタンパク質精製の特徴的なクロマトグラムを示す。
図4は、HNSタンパク質のSP精製の銀染色ゲル及びウエスタンブロットゲルを示す。
溶出液2は、次の精製ステップの前に5mS/cm以下の伝導度になるように1M TrisでpH7.4に調整し、緩衝液Jに希釈した。
DEAEセファロース(GE Healthcare)でパックされたカラム(体積1〜10ml、カラムタイプGE HealthcareのHiTrapまたはXK16)は、蒸留水(3CV)、0.1N HCl(3CV)、蒸留水(2CV)で洗浄され、緩衝液J(3CV)で平衡化された。
前述のようにして製造された溶出液2は、流量40〜300cm/hの平衡化されたカラムにロードされ、緩衝液J(10CV)で洗浄された。HNSは、緩衝液K−20〜50mM Tris−HCl、120〜250mM NaCl、pH7.4によって70%以上の収率で溶出された。UV信号が20mAUのとき、溶出液3の収得を開始し、UV信号がピーク最大強度の5%に落ちたとき、収得を停止した。
図9は、DEAEクロマトグラフィーによるHNSタンパク質精製の特徴的なクロマトグラムを示す。
図10は、HNSタンパク質のDEAE精製の銀染色ゲル及びウエスタンブロットゲルを示す。
実施例3
すべてのクロマトグラフィーステップは、室温で行われた。図15は、実施例3による精製方法のフローチャートを示す。クロマトグラフィー装置:Akta Explorer、またはAkta Purifier 100、またはGE HealthcareのAkta Pilot。
5M NaClを浄化された収穫物に添加し、NaClを0.5Mの濃度とした。1M Trisを添加してpHを7.2〜7.6に調整した。
IMACセファロースでパックされたカラム(カラム体積5ml、30mlまたは200ml、カラムタイプは、GE HealthcareのHiTrap、またはXK16、またはXK50)は、蒸留水(2CV)、緩衝液A−20−50mM Tris−HCl、0.5M NaCl、pH7.4〜7.5−(2CV)、蒸留水(1.5CV)で洗浄された。その後、0.1〜0.2M ZnCl(1CV)、次いで蒸留水(1.5CV)を通過させることにより、Zn2+に荷電され、緩衝液A(2CV)で平衡化された。
前述のようにして製造された収穫物は、流量50〜150cm/hの平衡化されたIMACカラムにロードされ、緩衝液A(5CV)、B−20〜50mM Tris−HCl、1〜2M NaCl、pH7.4〜7.5(10CV)、C−20〜50mM NaOAc、100mM NaCl、0〜10%i−PrOH、pH6.4(10CV)、D−20〜50mM NaOAc、20〜100mM NaCl、pH4.2(5CV)、E(20〜50mM NaOAc、0〜25mM NaCl、1〜25mM EDTA、pH4.2)で洗浄された。HNSは、流量25〜75cm/hで緩衝液(20〜50mM NaOAc、150〜300mM NaCl、pH4.2)によって80%以上の収率で溶出された。UV信号が20〜50mAUのとき、溶出液1の収得を開始し、UV信号がピーク最大強度の5〜10%に落ちたとき、収得を停止した。
カラムを0.5M EDTA(3CV)、次いで0.5M NaOH(5CV)および蒸留水(3CV)で剥離した。そして、20%エタノールに保存した。
溶出液1は、ウイルス不活性化のために室温で1〜3時間、低pHで培養された。その後、溶出液1は、緩衝液G(20〜50mM NaOAc、pH4.2)で伝導度が5mS/cm以下になるように希釈された。
Capto MMC(GE Healthcare)でパックされたカラム(体積1〜10ml、カラムタイプGE HealthcareのHiTrapまたはXK16)は、蒸留水(3CV)で洗浄され、緩衝液G(3CV)で平衡化された。
前述のようにして製造された溶出液1は、流量100〜300cm/hの平衡化されたMMCカラムにロードされ、緩衝液G(10CV)で洗浄された。HNSは、緩衝液−20〜50mM NaOAc、300−400M NaCl、pH6.4によって80%以上の収率で溶出された。UV信号が20mAUのとき、溶出液2の収得を開始し、UV信号がピーク最大強度の5%に落ちたとき、収得を停止した。
溶出液2は、次の精製ステップの前に5mS/cm以下の伝導度になるように緩衝液−20−50mM Tris−HCl、pH7.4に希釈した。
Fractogel TMAE(S)(Merk)でパックされたカラム(体積1〜10ml、カラムタイプGE HealthcareのTricorn 5、またはTricorn 10、またはXK16)は、蒸留水(3CV)、0.1N HCl(3CV)で洗浄され、緩衝液I(3CV)で平衡化された。
前述のようにして製造された溶出液2は、流量40〜300cm/hの平衡化されたカラムにロードされ、緩衝液I(10CV)で洗浄された。HNSは、緩衝液−20〜50mM Tris−HCl、120〜250mM NaCl、pH7.4によって70%以上の収率で溶出された。UV信号が20mAUのとき、溶出液3の収得を開始し、UV信号がピーク最大強度の5%に落ちたとき、収得を停止した。
実施例4
生物学的活性は、株式会社グリーンクロスの社内分析によって決定された。参照標準SGSHタンパク質としては、CF(R&D systems、Cat.# 8380−SU−020)が使用された。
精製されたHNSの測定活性は、標準活性の60〜150%(n>15)であることと示された。

Claims (14)

  1. (a)一つまたは複数の不純物を含むスルファターゼ含有溶液を提供するステップと、
    (b)金属アフィニティー・クロマトグラフィー樹脂を用いて、スルファターゼ含有溶液の第1クロマトグラフィー分離を行うステップと、
    (c)陽イオン交換クロマトグラフィー樹脂を用いて、第2クロマトグラフィー分離を行うステップと、
    (d)陰イオン交換クロマトグラフィー樹脂を用いて、最終のクロマトグラフィー分離を行い、前記不純物を除去するステップとを含み、
    前記スルファターゼは、ヘパラン−N−スルファターゼ(heparan−N−sulfatase)である、スルファターゼを精製する方法。
  2. 前記金属アフィニティー・クロマトグラフィー樹脂は、2価の金属陽イオンに荷電される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記2価の金属は亜鉛である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記陽イオン交換クロマトグラフィー樹脂は、強陽イオン交換クロマトグラフィー樹脂およびマルチモードの陽イオン交換クロマトグラフィー樹脂からなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
  5. 陽イオン交換クロマトグラフィー樹脂を用いて、第3クロマトグラフィー分離を行うステップをさらに含み、
    前記第2クロマトグラフィー分離のステップで使用される樹脂は、強陽イオン交換クロマトグラフィー樹脂であり、
    前記第3クロマトグラフィー分離のステップで使用される樹脂は、マルチモードの陽イオン交換クロマトグラフィー樹脂である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記陰イオン交換クロマトグラフィー樹脂は、強陰イオン交換クロマトグラフィー樹脂および弱陰イオン交換クロマトグラフィー樹脂からなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記スルファターゼは、活性サイトにカルシウムイオン、鉄イオンおよび亜鉛イオンからなる群より選択される金属イオンを有する、請求項1に記載の方法。
  8. 低pHウイルス不活性化のステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記低pHウイルス不活性化のステップは、第1クロマトグラフィー分離ステップの後および第2クロマトグラフィー分離ステップの前に行われるか、又は、
    第2クロマトグラフィー分離ステップの後および最終のクロマトグラフィー分離ステップの前に行われる、請求項に記載の方法。
  10. 低pHウイルス不活性化をさらに含む、請求項5に記載の方法。
  11. 前記低pHウイルス不活性化のステップは、第1クロマトグラフィー分離ステップの後および第2クロマトグラフィー分離ステップの前に行われるか、又は、
    第2クロマトグラフィー分離ステップの後および第3クロマトグラフィー分離ステップの前に行われる、請求項10に記載の方法。
  12. ウイルス濾過ステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記ウイルス濾過ステップは、最終のクロマトグラフィー分離ステップの後に行われる、請求項12に記載の方法。
  14. 前記スルファターゼ含有溶液は、細胞培養収穫物および部分的に精製された中間溶液からなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
JP2020512518A 2017-08-31 2017-08-31 スルファターゼタンパク質を精製する方法 Active JP6957738B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2017/009561 WO2019045149A1 (en) 2017-08-31 2017-08-31 PROCESS FOR PURIFYING SULFATASE PROTEIN

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020532301A JP2020532301A (ja) 2020-11-12
JP6957738B2 true JP6957738B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=65525853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020512518A Active JP6957738B2 (ja) 2017-08-31 2017-08-31 スルファターゼタンパク質を精製する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11584777B2 (ja)
EP (1) EP3676375A4 (ja)
JP (1) JP6957738B2 (ja)
KR (1) KR102286260B1 (ja)
CN (1) CN111065735B (ja)
WO (1) WO2019045149A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240039642A (ko) * 2022-09-19 2024-03-27 주식회사 녹십자 신규 헤파란-n-설파타아제의 정제 방법

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040161837A1 (en) 1995-08-02 2004-08-19 Reuser Arnold J. Methods of purifying human acid alpha-glucosidase
DE19816395A1 (de) 1998-04-03 1999-10-07 Metagen Gesellschaft Fuer Genomforschung Mbh Menschliche Nukleinsäuresequenzen aus Ovar-Normalgewebe
SE9904197D0 (sv) * 1999-11-22 1999-11-22 Amersham Pharm Biotech Ab A method for anion exchange adsorption on matrices carrying mixed mode ligands
US6866844B2 (en) 2002-11-07 2005-03-15 Biomarin Pharmaceutical Inc. Precursor N-acetylgalactosamine-4-sulfatase, methods of treatment using said enzyme and methods for producing and purifying said enzyme
JP4606712B2 (ja) 2003-01-08 2011-01-05 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 2−oスルファターゼ組成物および関連の方法
NZ576986A (en) 2004-01-30 2010-12-24 Shire Pharmaceuticals Ireland Ltd Production and purification of recombinant arylsulfatase A
NZ588903A (en) 2006-04-04 2012-08-31 Zymenex As A process for concentration of galactosycerebrosidase or porphobuilinogen deaminase
CA2674493C (en) 2007-01-05 2017-05-09 Massachusetts Institute Of Technology Compositions of and methods of using sulfatases from flavobacterium heparinum
EP2245145B1 (en) 2008-01-18 2016-12-14 BioMarin Pharmaceutical Inc. Manufacture of active highly phosphorylated human lysosomal sulfatase enzymes and uses thereof
KR20160104740A (ko) 2008-06-24 2016-09-05 옥타파마 아게 응고 인자 viii을 정제하는 방법
KR20140005842A (ko) * 2010-06-25 2014-01-15 샤이어 휴먼 지네틱 테라피즈 인크. 헤파란 n-설파타제의 cns 전달을 위한 방법들 및 조성물들
AR082319A1 (es) 2010-07-22 2012-11-28 Biomarin Pharm Inc Produccion de una n-acetilgalactosamina-6-sulfatasa humana activa altamente fosforilada y sus usos
WO2012101671A1 (en) 2011-01-25 2012-08-02 Jcr Pharmaceuticals Co., Ltd. Method for production of human recombinant iduronate 2-sulfatase
JP6018572B2 (ja) * 2011-01-25 2016-11-02 Jcrファーマ株式会社 組換えヒトイズロン酸−2−スルファターゼの製造方法
TW201307563A (zh) 2011-05-19 2013-02-16 Shire Human Genetic Therapies 純化乙醯肝素-n-硫酸酯酶之方法
US11407984B2 (en) 2013-01-09 2022-08-09 Takeda Pharmaceutical Company Limited Methods for purification of arysulfatase A
HUE057119T2 (hu) 2013-05-06 2022-04-28 Sanofi Sa Folyamatos többlépéses eljárás antitestek tisztítására

Also Published As

Publication number Publication date
EP3676375A1 (en) 2020-07-08
KR20200022052A (ko) 2020-03-02
WO2019045149A1 (en) 2019-03-07
CN111065735B (zh) 2023-07-07
JP2020532301A (ja) 2020-11-12
EP3676375A4 (en) 2021-04-07
KR102286260B1 (ko) 2021-08-05
CN111065735A (zh) 2020-04-24
US20200361985A1 (en) 2020-11-19
US11584777B2 (en) 2023-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7039645B2 (ja) アルカリホスファターゼの下流プロセシング
US8084032B2 (en) Purification method which prevents denaturation of an antibody
CA1314011C (en) Method for the purification of proteins
TW200916585A (en) Glycosylation profile analysis
JP4772905B2 (ja) アンチトロンビン組成物の製造方法
KR20170026521A (ko) 단백질의 정제를 위한 방법 및 시약
US20100204445A1 (en) Dockerin polypeptide and method of purifying recombinant fused protein using the same
JP6957738B2 (ja) スルファターゼタンパク質を精製する方法
JP6018572B2 (ja) 組換えヒトイズロン酸−2−スルファターゼの製造方法
ES2652330T3 (es) Proceso para la producción y purificación de alfa-manosidasa lisosómica recombinante
JP2017029170A (ja) ヘパラン−n−スルファターゼを精製するためのプロセス
TW202413638A (zh) 純化乙醯肝素-n-硫酸酯酶的新方法
TW201900257A (zh) 使用親和力層析術純化抗體或其抗體片段的方法
US20230143163A1 (en) Protein a chromatography purification of an antibody
KR20240039642A (ko) 신규 헤파란-n-설파타아제의 정제 방법
WO2023187826A1 (en) Method to purify an antibody composition
EP4376878A1 (en) Method to control high molecular weight aggregates in an antibody composition
TW202120522A (zh) 使用吸附劑之抗體之純化方法
US20170101437A1 (en) Process for purification of darbepoetin alfa
KR20090047408A (ko) 배추 포스포리파아제 d 의 크로마토그래피 정제 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6957738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150