JP6957574B2 - 液体燃料燃焼装置 - Google Patents

液体燃料燃焼装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6957574B2
JP6957574B2 JP2019181101A JP2019181101A JP6957574B2 JP 6957574 B2 JP6957574 B2 JP 6957574B2 JP 2019181101 A JP2019181101 A JP 2019181101A JP 2019181101 A JP2019181101 A JP 2019181101A JP 6957574 B2 JP6957574 B2 JP 6957574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid fuel
supply nozzle
combustion gas
oxygen
gas supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019181101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021055970A (ja
Inventor
健一 友澤
伊藤 貴之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Ro Co Ltd
Original Assignee
Chugai Ro Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Ro Co Ltd filed Critical Chugai Ro Co Ltd
Priority to JP2019181101A priority Critical patent/JP6957574B2/ja
Priority to TW109124277A priority patent/TWI811556B/zh
Priority to KR1020200091434A priority patent/KR20210039278A/ko
Priority to CN202011039680.XA priority patent/CN112594681B/zh
Publication of JP2021055970A publication Critical patent/JP2021055970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6957574B2 publication Critical patent/JP6957574B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C5/00Disposition of burners with respect to the combustion chamber or to one another; Mounting of burners in combustion apparatus
    • F23C5/02Structural details of mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/10Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour
    • F23D11/106Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour medium and fuel meeting at the burner outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C7/00Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply
    • F23C7/008Flow control devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/002Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space spraying nozzle arranged within furnace openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/10Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour
    • F23D11/108Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour medium and fuel intersecting downstream of the burner outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/38Nozzles; Cleaning devices therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L7/00Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
    • F23L7/007Supplying oxygen or oxygen-enriched air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/02Regulating fuel supply conjointly with air supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2700/00Special arrangements for combustion apparatus using fluent fuel
    • F23C2700/02Combustion apparatus using liquid fuel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nozzles For Spraying Of Liquid Fuel (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

本発明は、液体燃料供給ノズルの先端から噴出される液体燃料を、その周囲から噴出される燃焼用気体と混合させて燃焼させる液体燃料燃焼装置に関するものである。特に、液体燃料供給ノズルの先端から噴出される液体燃料を、その周囲から噴出される燃焼用気体と混合させて燃焼させる液体燃料燃焼装置において、液体燃料を燃焼させるにあたり、液体燃料と混合させる燃焼用気体に酸素を供給して熱効率を高め、省エネルギー化を図ると共に、酸素を供給させて液体燃料を燃焼させた場合に生じる燃焼時の騒音を低下させるようにした点に特徴を有するものである。
従来から、液体燃料燃焼装置としては、特許文献1、2等に示されるように、オイル等の液体燃料を燃焼用気体と一緒にして燃料噴霧ノズルの先端から噴霧させて燃焼させるようにしたものが用いられている。
ここで、このような液体燃料燃焼装置において、オイル等の液体燃料を燃焼用空気と混合させて燃焼させる場合、燃焼用酸素と混合させて燃焼させる場合に比べて、熱効率が低いという問題があった。
また、従来においては、特許文献1に示されるように、液体燃料のオイルを噴出させるオイルノズルの外周に第2空気ノズルと第1空気ノズルとを設け、これらの外周側から高温の予熱燃焼用空気を供給してオイルを燃焼させるにあたり、第1空気ノズルを進退させて、オイルノズルと第2空気ノズルとの間に冷却空気を通す冷却空気通路を形成できるようにし、第2空気ノズル内に少量の低温空気を供給して、オイルノズルが高温化するのを防止し、また第2空気ノズルの先端部が第1空気ノズルの先端部より前になるようにして、第1空気ノズルの先端部内面にオイルが付着するのを防止し、高温の予熱燃焼用空気を用いて重質オイルを燃焼できるようにしたものが示されている。
しかし、この特許文献1に示されるものにおいては、前記のように高温の予熱燃焼用空気を用いて重質オイルを燃焼できるが、酸素で燃焼させるときのように液体燃料の熱効率を高めることはできなかった。
また、特許文献2に示されるものにおいては、液体燃料の熱効率を高めるため、酸素を供給する酸素供給口を、液体燃料に圧力をかけて噴霧させる液体燃料供給ノズルの先端近傍の外周に設け、液体燃料供給ノズルの先端から噴霧された液体燃料と前記の酸素供給口から供給された酸素とを混合させて、液体燃料を燃焼させるようにしたものが提案されている。
ここで、特許文献2に示されるように、液体燃料供給ノズルから液体燃料に圧力をかけて噴霧させ、その外周に設けた酸素供給口から供給させた酸素とすぐに混合させて液体燃料を燃焼させるようにすると、液体燃料の熱効率を高めて、省エネルギー化を図ることができるが、このように液体燃料供給ノズルから噴霧された液体燃料を酸素とすぐに混合させて燃焼させた場合、燃焼時における騒音が大きくなるという問題があった。
特公昭63−3206号公報 特開昭54−24323号公報
本発明は、液体燃料供給ノズルの先端から噴出されるオイル等の液体燃料を、その周囲から噴出される燃焼用気体と混合させて燃焼させる液体燃料燃焼装置における前記のような問題を解決することを課題とするものである。
特に、液体燃料供給ノズルの先端から噴出される液体燃料を、その周囲から噴出される燃焼用気体と混合させて燃焼させるにあたり、液体燃料と混合させて燃焼させる燃焼用気体に酸素を供給させて熱効率を高め、省エネルギー化を図ると共に、燃焼用気体に酸素を供給させて液体燃料を燃焼させる場合に生じる燃焼時の騒音を低下させることを課題とするものである。
本発明における液体燃料燃焼装置においては、前記のような課題を解決するため、液体燃料供給ノズルの先端から噴出される液体燃料を、その周囲から噴出される燃焼用気体と混合させて燃焼させる液体燃料燃焼装置において、前記の液体燃料供給ノズルの外周側に、この液体燃料供給ノズルの先端から噴出される液体燃料を霧状にして噴霧させる第1燃焼用気体を供給する噴霧用気体供給ノズルを設けると共に、この噴霧用気体供給ノズルの外周側に一次燃焼用気体供給ノズルを設け、前記の噴霧用気体供給ノズルから供給された第1燃焼用気体により霧状に噴霧された液体燃料に対して、前記の一次燃焼用気体供給ノズルから第2燃焼用気体を噴出させて、前記の液体燃料を一次燃焼させるにあたり、前記の噴霧用気体供給ノズルに対して酸素を供給する酸素供給パイプと空気を供給する空気供給パイプとを設けて、前記の酸素供給パイプと空気供給パイプとの少なくとも一方から噴霧用気体供給ノズルに第1燃焼用気体を供給させると共に、一次燃焼用気体供給ノズルに対して酸素を供給する酸素供給パイプと空気を供給する空気供給パイプとを設けて、前記の酸素供給パイプと空気供給パイプとの少なくとも一方から一次燃焼用気体供給ノズルに第2燃焼用気体を供給させるようにし、前記の噴霧用気体供給ノズルと一次燃焼用気体供給ノズルとの少なくとも一方に酸素を導入させるようにすると共に、前記の一次燃焼用気体供給ノズルから離れた外周側の位置に酸素供給ノズルを設け、この酸素供給ノズルから前記の一次燃焼されている液体燃料に酸素を噴出させて液体燃料を二次燃焼させるようにし、前記の液体燃料供給ノズルに供給する液体燃料の量を調整する燃料調整バルブを設けると共に、前記の第1燃焼用気体を供給する噴霧用気体供給ノズルと、前記の第2燃焼用気体を供給する一次燃焼用気体供給ノズルとの少なくとも一方に調整バルブを設け、この調整バルブにより前記の第1燃焼用気体及び/又は第2燃焼用気体における空気と酸素との比率を調整するようにした。
そして、本発明に係る液体燃料燃焼装置においては、前記のように液体燃料供給ノズルの先端から液体燃料を噴出させ、このように液体燃料供給ノズルから噴出された液体燃料を、この液体燃料供給ノズルの外周側に設けた噴霧用気体供給ノズルから噴出させた第1燃焼用気体によって霧状にして噴霧させ、この霧状に噴霧された液体燃料に対して、噴霧用気体供給ノズルの外周側に設けた第2燃焼用気体供給ノズルから燃焼用気体を噴出させて液体燃料を一次燃焼させるにあたり、前記の噴霧用気体供給ノズルに供給する第1燃焼用気体と一次燃焼用気体供給ノズルに供給する第2燃焼用気体とに空気及び/又は酸素を用いて、前記の噴霧用気体供給ノズルと一次燃焼用気体供給ノズルとの少なくとも一方に酸素を導入させるようにして一次燃焼させ、さらに前記の一次燃焼用気体供給ノズルから離れた外周側の位置に設けた酸素供給ノズルから酸素を噴出させて、一次燃焼された液体燃料を二次燃焼させるようにしている。
このように、液体燃料供給ノズルから噴出された液体燃料を、噴霧用気体供給ノズルから噴出させた第1燃焼用気体によって霧状にして噴霧させ、このように霧状に噴霧された液体燃料に一次燃焼用気体供給ノズルから第2燃焼用気体を噴出させて、液体燃料を一次燃焼させるにあたり、噴霧用気体供給ノズルに供給する第1燃焼用気体と一次燃焼用気体供給ノズルに供給する第2燃焼用気体とに空気及び/又は酸素を用いて、前記の噴霧用気体供給ノズルと一次燃焼用気体供給ノズルとの少なくとも一方に酸素を導入させて液体燃料を一次燃焼させ、さらに一次燃焼用気体供給ノズルから離れた外周側の位置に設けた酸素供給ノズルから酸素を噴出させて、一次燃焼された液体燃料を二次燃焼させるようにすると、酸素が混合された第1燃焼用気体及び/又は第2燃焼用気体によって液体燃料が効率よく一次燃焼されると共に、酸素供給ノズルから噴出させた酸素によって一次燃焼された液体燃料が広い範囲で効率よく二次燃焼されるようになり、液体燃料の熱効率を高めて省エネルギー化できる。また、前記の第1燃焼用気体と第2燃焼用気体とに空気及び/又は酸素を用いて、液体燃料の噴霧及び/又は一次燃焼において、酸素と空気を混合させるようにすると、酸素だけで噴霧や一次燃焼させる場合に比べて、燃焼時における騒音も小さくなる。
また、本発明に係る液体燃料燃焼装置においては、前記のように液体燃料供給ノズルに供給する液体燃料の量を調整する燃料調整バルブを設けると共に、前記の第1燃焼用気体を供給する噴霧用気体供給ノズルと、前記の第2燃焼用気体を供給する一次燃焼用気体供給ノズルとの少なくとも一方に、前記の第1燃焼用気体及び/又は第2燃焼用気体における空気と酸素との比率を調整する調整バルブを設けるようにした
このようにすると、液体燃料供給ノズルに供給する液体燃料の量や燃焼条件等に対応させて、噴霧用気体供給ノズルや一次燃焼用気体供給ノズルから噴出させる燃焼用気体に酸素を導入させるタイミングや導入させる酸素の量を適切に制御して、噴霧された液体燃料を導入された酸素によって適切な状態で一次燃焼させることができると共に、酸素供給ノズルから噴出させ酸素の量を制御して、一次燃焼された液体燃料を二次燃焼させる状態を適切に制御できるようになり、液体燃料の熱効率を高めてさらに省エネルギー化できるようになる。
本発明における液体燃料燃焼装置においては、前記のように液体燃料供給ノズルから噴出された液体燃料を、噴霧用気体供給ノズルから噴出させた第1燃焼用気体により霧状にして噴霧させ、このように霧状に噴霧された液体燃料に対して一次燃焼用気体供給ノズルから第2燃焼用気体を噴出させて液体燃料を一次燃焼させるにあたり、噴霧用気体供給ノズルに供給する第1燃焼用気体と一次燃焼用気体供給ノズルに供給する第2燃焼用気体とに空気及び/又は酸素を用いて、噴霧用気体供給ノズルと一次燃焼用気体供給ノズルとの少なくとも一方に酸素を導入させるようにして液体燃料を一次燃焼させ、さらに一次燃焼用気体供給ノズルから離れた外周側の位置に設けた酸素供給ノズルから酸素を噴出させて、一次燃焼された液体燃料を二次燃焼させるようにしたため、酸素が混合された第1燃焼用気体及び/又は第2燃焼用気体によって液体燃料が効率よく一次燃焼されると共に、酸素供給ノズルから噴出させた酸素によって一次燃焼された液体燃料が広い範囲で効率よく二次燃焼されるようになり、液体燃料の熱効率を高めて省エネルギー化できる。また、前記の第1燃焼用気体と第2燃焼用気体とに空気及び/又は酸素を用いて、液体燃料の噴霧及び/又は一次燃焼において、酸素と空気を混合させるようにすると、酸素だけで噴霧や一次燃焼させる場合に比べて、燃焼時における騒音も小さくできるようになる。
この結果、本発明における液体燃料燃焼装置においては、液体燃料供給ノズルの先端から噴出される液体燃料を、その周囲から噴出される燃焼用気体と混合させて燃焼させるにあたり、液体燃料と、酸素が混合された第1燃焼用気体及び/又は第2燃焼用気体によって一次燃焼させた後、酸素供給ノズルから噴出させた酸素によって一次燃焼された液体燃料を広い範囲で効率よく二次燃焼させるようにして、液体燃料の熱効率を高め、省エネルギー化を図ることができる。また、前記の第1燃焼用気体と第2燃焼用気体とに空気及び/又は酸素を用いて、液体燃料の噴霧及び/又は一次燃焼において、酸素と空気を混合させるようにすると、酸素だけで噴霧や一次燃焼させる場合に比べて、燃焼時における騒音を低下させることができるようになった。
本発明の一実施形態において使用する液体燃料燃焼装置の概略断面説明図である。 前記の実施形態に使用する液体燃料燃焼装置において、液体燃料供給ノズルに適当量の液体燃料を供給して噴出させ、噴霧用気体供給ノズルから空気と酸素とを適当な割合に混合させた第1燃焼用気体を噴出させて前記の液体燃料を噴霧させると共に、一次燃焼用気体供給ノズルから空気と酸素とを適当な割合に混合させた第2燃焼用気体を噴出させて前記の液体燃料を一次燃焼させ、さらに一次燃焼用気体供給ノズルから離れた外周側に設けた酸素供給ノズルから適当量の酸素を噴出させて前記のオイルを二次燃焼させる状態を示した概略断面説明図である。 前記の実施形態に使用する液体燃料燃焼装置において、前記の噴霧用気体供給ノズルから第1燃焼用気体として適当量の空気だけを噴出させて前記の液体燃料を噴霧させる一方、一次燃焼用気体供給ノズルから第2燃焼用気体として適当量の酸素だけを噴出させて液体燃料を一次燃焼させ、その後、酸素供給ノズルから適当量の酸素を噴出させて前記の液体燃料を二次燃焼させる状態を示した概略断面説明図である。 前記の実施形態に使用する液体燃料燃焼装置において、前記の噴霧用気体供給ノズルから第1燃焼用気体として適当量の酸素だけを噴出させて前記の液体燃料を噴霧させる一方、一次燃焼用気体供給ノズルから第2燃焼用気体として適当量の空気だけを噴出させて液体燃料を一次燃焼させ、その後、酸素供給ノズルから適当量の酸素を噴出させて前記の液体燃料を二次燃焼させる状態を示した概略断面説明図である。
以下、本発明の実施形態に係る液体燃料燃焼装置を添付図面に基づいて具体的に説明する。なお、本発明に係る液体燃料燃焼装置は、下記の実施形態に示したものに限定されず、発明の要旨を変更しない範囲において、適宜変更して実施できるものである。
この実施形態においては、図1に示すように、炉1の炉壁1aに設けた液体燃料燃焼装置10の中心部に、オイル等の液体燃料を炉1内に向けて噴出させる液体燃料供給ノズル11を設けると共に、この液体燃料供給ノズル11に液体燃料を導く燃料供給管11bに燃料調整バルブ11aを設け、この燃料調整バルブ11aによって液体燃料供給ノズル11に供給する液体燃料の量を調整するようにしている。
また、この液体燃料供給ノズル11の外周側に噴霧用気体供給ノズル12を設け、この噴霧用気体供給ノズル12の先端から第1燃焼用気体を噴出させて、前記の液体燃料供給ノズル11の先端から噴出される液体燃料を霧状にして噴霧させるようにしている。
ここで、この噴霧用気体供給ノズル12に第1燃焼用気体を供給するにあたっては、噴霧用気体供給ノズル12に対して第1燃焼用気体を導く第1燃焼用気体供給パイプ12bに、酸素を供給する酸素供給パイプ12b1と空気を供給する空気供給パイプ12b2とを接続させ、前記の酸素供給パイプ12b1に供給する酸素の量を調整する酸素調整バルブ12a1を設けると共に、前記の空気供給パイプ12b2に供給する空気の量を調整する空気調整バルブ12a2を設けている。
また、前記の噴霧用気体供給ノズル12の外周側に一次燃焼用気体供給ノズル13を設け、この一次燃焼用気体供給ノズル13の先端から前記のように霧状にして噴霧された液体燃料に対して第2燃焼用気体を噴出させて、前記の液体燃料を一次燃焼させるようにしている。
ここで、この一次燃焼用気体供給ノズル13に第2燃焼用気体を供給するにあたっては、一次燃焼用気体供給ノズル13に対して第2燃焼用気体を導く第2燃焼用気体供給パイプ13bに、酸素を供給する酸素供給パイプ13b1と空気を供給する空気供給パイプ13b2とを接続させ、前記の酸素供給パイプ13b1に供給する酸素の量を調整する酸素調整バルブ13a1を設けると共に、前記の空気供給パイプ13b2に供給する空気の量を調整する空気調整バルブ13a2を設けている。
そして、前記の一次燃焼用気体供給ノズル13から離れた外周側の炉壁1aの位置に複数の酸素供給ノズル14を設け、各酸素供給ノズル14の先端から前記のように一次燃焼されている液体燃料に対して酸素を噴出させて、液体燃料を二次燃焼させるようにしている。
ここで、前記の各酸素供給ノズル14に酸素を供給するにあたっては、各酸素供給ノズル14に対してそれぞれ酸素を導く酸素供給パイプ14bを設け、各酸素供給パイプ14bにそれぞれ酸素供給ノズル14に供給する酸素の量を調整する酸素調整バルブ14aを設けている。
次に、前記の液体燃料燃焼装置10において、オイル等の液体燃料を前記の液体燃料供給ノズル11の先端から炉1内に向けて噴出させて燃焼させる例について説明する。なお、図中の各バルブは、開の場合を白抜きで、閉の場合を黒塗りで示した。
ここで、図2に示す第1の例においては、前記の燃料調整バルブ11aによって燃料供給管11bを通して液体燃料供給ノズル11に供給する液体燃料の量を調整し、この液体燃料供給ノズル11の先端から液体燃料を炉1内に向けて噴出させると共に、前記の噴霧用気体供給ノズル12の先端から第1燃焼用気体を噴出させて、液体燃料供給ノズル11の先端から噴出される液体燃料を霧状にして噴霧させるようにしている。
そして、このように噴霧用気体供給ノズル12の先端から第1燃焼用気体を噴出させて、液体燃料供給ノズル11の先端から噴出される液体燃料を霧状にして噴霧させるにあたり、第1の例においては、噴霧用気体供給ノズル12に第1燃焼用気体を導く第1燃焼用気体供給パイプ12bに接続された、酸素を供給する酸素供給パイプ12b1に設けた酸素調整バルブ12a1と、空気を供給する空気供給パイプ12b2に設けた空気調整バルブ12a2とをそれぞれ所定量開けて、酸素と空気とが所定割合になった第1燃焼用気体を、前記の第1燃焼用気体供給パイプ12bから噴霧用気体供給ノズル12に供給し、この第1燃焼用気体を噴霧用気体供給ノズル12の先端から第1燃焼用気体を噴出させて、液体燃料を噴霧させるようにしている。
また、前記の噴霧用気体供給ノズル12の外周側に設けた一次燃焼用気体供給ノズル13の先端から第2燃焼用気体を、前記のように霧状に噴霧された液体燃料に向けて噴出させて、前記の液体燃料を一次燃焼させるようにしている。
ここで、このように一次燃焼用気体供給ノズル13の先端から第2燃焼用気体を霧状に噴霧された液体燃料に向けて噴出させて、液体燃料を一次燃焼させるにあたり、第1の例においては、一次燃焼用気体供給ノズル13に第2燃焼用気体を導く第2燃焼用気体供給パイプ13bに接続された、酸素を供給する酸素供給パイプ13b1に設けた酸素調整バルブ13a1と、空気を供給する空気供給パイプ13b2に設けた空気調整バルブ13a2とをそれぞれ所定量開けて、酸素と空気とが所定割合になった第2燃焼用気体を、前記の第2燃焼用気体供給パイプ13bから一次燃焼用気体供給ノズル13に供給し、この第2焼用気体を一次燃焼用気体供給ノズル13の先端から霧状に噴霧された液体燃料に向けて噴出させて、液体燃料を一次燃焼されるようにしている。なお、このように噴霧用気体供給ノズル12の先端から噴出させる第1燃焼用気体と一次燃焼用気体供給ノズル13の先端から噴出させる第2燃焼用気体とに、空気に酸素を混合させた燃焼用気体を用いると、このように混合された酸素によって霧状に噴霧された液体燃料が効率よく一次燃焼されるようになる。
次いで、前記のように液体燃料供給ノズル11の先端から炉1内に向けて噴出させて一次燃焼させた液体燃料に対し、前記のように一次燃焼用気体供給ノズル13から離れた外周側の炉壁1aの位置に設けた各酸素供給ノズル14の先端から酸素を噴出させて、一次燃焼された液体燃料をさらに二次燃焼させるようにしている。なお、このように各酸素供給ノズル14の先端から酸素を噴出させて、一次燃焼された液体燃料をさらに二次燃焼させるにあたっては、各酸素供給ノズル14に酸素を導く各酸素供給パイプ14bに設けられた酸素調整バルブ14aにより、各酸素供給パイプ14bを通して各酸素供給ノズル14の先端から噴出させる酸素の量を調整して、液体燃料供給ノズル11から噴出された液体燃料が適切に二次燃焼されるようにしている。
ここで、前記のように液体燃料供給ノズル11の先端から炉1内に向けて噴出させた液体燃料に対し、噴霧用気体供給ノズル12や一次燃焼用気体供給ノズル13から酸素と空気とが所定割合になった燃焼用気体を噴出させて、前記の液体燃料を一次燃焼させると、液体燃料が効率よく一次燃焼されるようになる。その後、前記のように各酸素供給ノズル14の先端から適当量の酸素を噴出させて、効率よく一次燃焼された液体燃料をさらに二次燃焼させるようにすると、一次燃焼された液体燃料を広い範囲で効率よく二次燃焼させて、液体燃料の熱効率をさらに高め、省エネルギー化を図ることができると共に、燃焼用気体に多くの酸素をまとめて供給させて液体燃料を燃焼させる場合に比べて、燃焼時に発生する騒音を低下させることができるようになる。
また、図3に示す第2の例においても、前記の第1の例と同様に、前記の燃料調整バルブ11aによって燃料供給管11bを通して液体燃料供給ノズル11に供給する液体燃料の量を調整し、この液体燃料供給ノズル11の先端から液体燃料を炉1内に向けて噴出させると共に、前記の噴霧用気体供給ノズル12の先端から第1燃焼用気体を噴出させて、液体燃料供給ノズル11の先端から噴出される液体燃料を霧状にして噴霧させるようにしている。
ここで、このように噴霧用気体供給ノズル12の先端から第1燃焼用気体を噴出させて、液体燃料供給ノズル11の先端から噴出される液体燃料を霧状にして噴霧させるにあたり、第2の例においては、噴霧用気体供給ノズル12に第1燃焼用気体を導く第1燃焼用気体供給パイプ12bに接続された、酸素を供給する酸素供給パイプ12b1に設けた酸素調整バルブ12a1を閉じる一方、空気を供給する空気供給パイプ12b2に設けた空気調整バルブ12a2を所定量開けて、所定量の空気からなる第1燃焼用気体を、前記の第1燃焼用気体供給パイプ12bから噴霧用気体供給ノズル12に供給し、この第1燃焼用気体を噴霧用気体供給ノズル12の先端から第1燃焼用気体を噴出させて、液体燃料を噴霧させるようにしている。
また、前記の噴霧用気体供給ノズル12の外周側に設けた一次燃焼用気体供給ノズル13の先端から第2燃焼用気体を、前記のように霧状に噴霧された液体燃料に向けて噴出させて、前記の液体燃料を一次燃焼させるにあたり、第2の例においては、一次燃焼用気体供給ノズル13に第2燃焼用気体を導く第2燃焼用気体供給パイプ13bに接続された、酸素を供給する酸素供給パイプ13b1に設けた酸素調整バルブ13a1を所定量開ける一方、空気を供給する空気供給パイプ13b2に設けた空気調整バルブ13a2を閉じて、所定量の酸素からなる第1燃焼用気体を、前記の第2燃焼用気体供給パイプ13bから一次燃焼用気体供給ノズル13に供給し、この第2焼用気体を一次燃焼用気体供給ノズル13の先端から霧状に噴霧された液体燃料に向けて噴出させて、液体燃料を一次燃焼されるようにしている。
ここで、このように噴霧用気体供給ノズル12の先端から所定量の空気からなる第1燃焼用気体を噴出させる一方、一次燃焼用気体供給ノズル13の先端から所定量の酸素からなる第2燃焼用気体を噴出させるようにした場合においても、前記の第1の例の場合と同様に、空気の他に適当量の酸素が混合されて、霧状に噴霧された液体燃料が効率よく一次燃焼されるようになる。
その後は、前記の第1の例の場合と同様に、前記のように一次燃焼させた液体燃料に対して、前記の各酸素供給ノズル14の先端から酸素を噴出させ、一次燃焼された液体燃料をさらに二次燃焼させるようにしている。
このようにすると、前記の第1の例の場合と同様に、効率よく一次燃焼された液体燃料をさらに広い範囲で効率よく二次燃焼させて熱効率をさらに高めて、省エネルギー化を図ることができると共に、燃焼用気体に酸素を供給させて液体燃料を燃焼させる場合に生じる燃焼時の騒音を低下させることができるようになる。
また、図4に示す第3の例においても、前記の第1及び第2の例と同様に、前記の燃料調整バルブ11aによって燃料供給管11bを通して液体燃料供給ノズル11に供給する液体燃料の量を調整し、この液体燃料供給ノズル11の先端から液体燃料を炉1内に向けて噴出させると共に、前記の噴霧用気体供給ノズル12の先端から第1燃焼用気体を噴出させて、液体燃料供給ノズル11の先端から噴出される液体燃料を霧状にして噴霧させるようにしている。
ここで、このように噴霧用気体供給ノズル12の先端から第1燃焼用気体を噴出させて、液体燃料供給ノズル11の先端から噴出される液体燃料を霧状にして噴霧させるにあたり、第3の例においては、噴霧用気体供給ノズル12に第1燃焼用気体を導く第1燃焼用気体供給パイプ12bに接続された、酸素を供給する酸素供給パイプ12b1に設けた酸素調整バルブ12a1を所定量開ける一方、空気を供給する空気供給パイプ12b2に設けた空気調整バルブ12a2を閉じて、所定量の酸素からなる第1燃焼用気体を、前記の第1燃焼用気体供給パイプ12bから噴霧用気体供給ノズル12に供給し、この第1燃焼用気体を噴霧用気体供給ノズル12の先端から第1燃焼用気体を噴出させて、液体燃料を噴霧させるようにしている。
また、前記の噴霧用気体供給ノズル12の外周側に設けた一次燃焼用気体供給ノズル13の先端から第2燃焼用気体を、前記のように霧状に噴霧された液体燃料に向けて噴出させて、前記の液体燃料を一次燃焼させるにあたり、第3の例においては、一次燃焼用気体供給ノズル13に第2燃焼用気体を導く第2燃焼用気体供給パイプ13bに接続された、酸素を供給する酸素供給パイプ13b1に設けた酸素調整バルブ13a1を閉じる一方、空気を供給する空気供給パイプ13b2に設けた空気調整バルブ13a2を所定量開けて、所定量の空気からなる第2燃焼用気体を、前記の第2燃焼用気体供給パイプ13bから一次燃焼用気体供給ノズル13に供給し、この第1燃焼用気体を一次燃焼用気体供給ノズル13の先端から霧状に噴霧された液体燃料に向けて噴出させて、液体燃料を一次燃焼されるようにしている。
ここで、このように噴霧用気体供給ノズル12の先端から所定量の酸素からなる第1燃焼用気体を噴出させる一方、一次燃焼用気体供給ノズル13の先端から所定量の空気からなる第2燃焼用気体を噴出させるようにした場合においても、前記の第1及び第2の例の場合と同様に、空気の他に適当量の酸素が混合されて、霧状に噴霧された液体燃料が効率よく一次燃焼されるようになる。
その後は、前記の第1及び第2の例の場合と同様に、前記のように一次燃焼させた液体燃料に対して、前記の各酸素供給ノズル14の先端から酸素を噴出させ、一次燃焼された液体燃料をさらに二次燃焼させるようにしている。
このようにすると、前記の第1及び第2の例の場合と同様に、効率よく一次燃焼された液体燃料をさらに広い範囲で効率よく二次燃焼させて熱効率をさらに高めて、省エネルギー化を図ることができると共に、燃焼用気体に酸素を供給させて液体燃料を燃焼させる場合に生じる燃焼時の騒音を低下させることができるようになる。
ここで、この実施形態における液体燃料燃焼装置10においては、液体燃料供給ノズル11の外周側に設ける噴霧用気体供給ノズル12に第1燃焼用気体を導く第1燃焼用気体供給パイプ12bに対して、酸素を供給する酸素供給パイプ12b1と空気を供給する空気供給パイプ12b2とを接続させると共に、この噴霧用気体供給ノズル12の外周側に設ける一次燃焼用気体供給ノズル13に第2燃焼用気体を導く第2燃焼用気体供給パイプ13bに対して、酸素を供給する酸素供給パイプ13b1と空気を供給する空気供給パイプ13b2とを接続させるようにしているが、前記の第1燃焼用気体供給パイプ12bと第2燃焼用気体供給パイプ13bとの両方に、酸素を供給する酸素供給パイプ12b1、13b1と、空気を供給する空気供給パイプ12b2、13b2とを接続させる必要はない。
図示していないが、例えば、噴霧用気体供給ノズル12に第1燃焼用気体を導く第1燃焼用気体供給パイプ12bに対して、酸素を供給する酸素供給パイプ12b1だけを接続させる一方、一次燃焼用気体供給ノズル13に第2燃焼用気体を導く第2燃焼用気体供給パイプ13bに対して、空気を供給する空気供給パイプ13b2だけを接続させるようにすることや、またその場合と逆のパイプだけを接続させるようにすることも可能である。
1 :炉
1a :炉壁
10 :液体燃料燃焼装置
11 :液体燃料供給ノズル
11a :燃料調整バルブ
11b :燃料供給管
12 :噴霧用気体供給ノズル
12a1 :酸素調整バルブ
12a2 :空気調整バルブ
12b :第1燃焼用気体供給パイプ
12b1 :酸素供給パイプ
12b2 :空気供給パイプ
13 :一次燃焼用気体供給ノズル
13a1 :酸素調整バルブ
13a2 :空気調整バルブ
13b :第2燃焼用気体供給パイプ
13b1 :酸素供給パイプ
13b2 :空気供給パイプ
14 :酸素供給ノズル
14a :酸素調整バルブ
14b :酸素供給パイプ

Claims (1)

  1. 液体燃料供給ノズルの先端から噴出される液体燃料を、その周囲から噴出される燃焼用気体と混合させて燃焼させる液体燃料燃焼装置において、前記の液体燃料供給ノズルの外周側に、この液体燃料供給ノズルの先端から噴出される液体燃料を霧状にして噴霧させる第1燃焼用気体を供給する噴霧用気体供給ノズルを設けると共に、この噴霧用気体供給ノズルの外周側に一次燃焼用気体供給ノズルを設け、前記の噴霧用気体供給ノズルから供給された第1燃焼用気体により霧状に噴霧された液体燃料に対して、前記の一次燃焼用気体供給ノズルから第2燃焼用気体を噴出させて、前記の液体燃料を一次燃焼させるにあたり、前記の噴霧用気体供給ノズルに対して酸素を供給する酸素供給パイプと空気を供給する空気供給パイプとを設けて、前記の酸素供給パイプと空気供給パイプとの少なくとも一方から噴霧用気体供給ノズルに第1燃焼用気体を供給させると共に、一次燃焼用気体供給ノズルに対して酸素を供給する酸素供給パイプと空気を供給する空気供給パイプとを設けて、前記の酸素供給パイプと空気供給パイプとの少なくとも一方から一次燃焼用気体供給ノズルに第2燃焼用気体を供給させるようにし、前記の噴霧用気体供給ノズルと一次燃焼用気体供給ノズルとの少なくとも一方に酸素を導入させるようにすると共に、前記の一次燃焼用気体供給ノズルから離れた外周側の位置に酸素供給ノズルを設け、この酸素供給ノズルから前記の一次燃焼されている液体燃料に酸素を噴出させて液体燃料を二次燃焼させるようにし、前記の液体燃料供給ノズルに供給する液体燃料の量を調整する燃料調整バルブを設けると共に、前記の第1燃焼用気体を供給する噴霧用気体供給ノズルと、前記の第2燃焼用気体を供給する一次燃焼用気体供給ノズルとの少なくとも一方に調整バルブを設け、この調整バルブにより前記の第1燃焼用気体及び/又は第2燃焼用気体における空気と酸素との比率を調整することを特徴とする液体燃料燃焼装置。
JP2019181101A 2019-10-01 2019-10-01 液体燃料燃焼装置 Active JP6957574B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019181101A JP6957574B2 (ja) 2019-10-01 2019-10-01 液体燃料燃焼装置
TW109124277A TWI811556B (zh) 2019-10-01 2020-07-17 液體燃料燃燒裝置
KR1020200091434A KR20210039278A (ko) 2019-10-01 2020-07-23 액체 연료 연소 장치
CN202011039680.XA CN112594681B (zh) 2019-10-01 2020-09-28 液体燃料燃烧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019181101A JP6957574B2 (ja) 2019-10-01 2019-10-01 液体燃料燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021055970A JP2021055970A (ja) 2021-04-08
JP6957574B2 true JP6957574B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=75180183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019181101A Active JP6957574B2 (ja) 2019-10-01 2019-10-01 液体燃料燃焼装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6957574B2 (ja)
KR (1) KR20210039278A (ja)
CN (1) CN112594681B (ja)
TW (1) TWI811556B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022152985A (ja) 2021-03-29 2022-10-12 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5424323A (en) 1977-07-25 1979-02-23 Nippon Steel Corp External mixing type oil burner
JPS5847904A (ja) * 1981-09-14 1983-03-19 Osaka Gas Co Ltd オイルバ−ナ
JPS633206A (ja) 1986-06-23 1988-01-08 Asahi Optical Co Ltd 光学式厚み測定装置
JPH07233920A (ja) * 1994-02-23 1995-09-05 Chugai Ro Co Ltd 酸素バーナの燃焼方法
US5762486A (en) * 1996-02-21 1998-06-09 Praxair Technology, Inc. Toroidal vortex combustion for low heating value liquid
JPH11294722A (ja) * 1998-04-16 1999-10-29 Osaka Gas Co Ltd 酸素バーナ
US6705117B2 (en) * 1999-08-16 2004-03-16 The Boc Group, Inc. Method of heating a glass melting furnace using a roof mounted, staged combustion oxygen-fuel burner
JP2001263608A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Nippon Sanso Corp 酸素富化液体燃料バーナー
JP4323686B2 (ja) * 2000-06-16 2009-09-02 大陽日酸株式会社 低NOxバーナ及びその運転方法
CN101201163B (zh) * 2006-12-04 2010-11-03 普莱克斯技术有限公司 用可变氧化剂以及低NOx燃烧器的燃烧
JP5437734B2 (ja) * 2009-08-07 2014-03-12 株式会社荏原製作所 燃焼式排ガス処理装置
JP5485193B2 (ja) * 2011-01-26 2014-05-07 大陽日酸株式会社 バーナの燃焼方法
CN103822207B (zh) * 2012-11-16 2017-06-06 航天长征化学工程股份有限公司 一种变压、变工况油烧嘴
CN107763663A (zh) * 2016-08-23 2018-03-06 翼特新能源科技(上海)有限公司 固体燃料燃烧装置及其使用方法
CN107238085A (zh) * 2017-06-30 2017-10-10 中国恩菲工程技术有限公司 液态废物熔池浸没燃烧喷枪系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN112594681B (zh) 2024-04-05
TW202115347A (zh) 2021-04-16
TWI811556B (zh) 2023-08-11
JP2021055970A (ja) 2021-04-08
KR20210039278A (ko) 2021-04-09
CN112594681A (zh) 2021-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6957574B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP5752156B2 (ja) 燃焼装置の燃焼制御方法
JP2009299955A (ja) バーナ燃焼方法及び高速噴流型拡散燃焼式バーナ
JP2008031847A (ja) ガスタービン燃焼器とその運転方法、及びガスタービン燃焼器の改造方法
CN203336590U (zh) 燃气喷枪
KR101328255B1 (ko) 연소속도가 다른 복수의 가스를 사용하는 버너
WO2015045835A1 (ja) バーナチップ及び燃焼バーナ並びにボイラ
JP6479071B2 (ja) バーナー装置及び加熱処理設備
JP2000356307A (ja) 異種液状燃料用混焼バーナと該バーナを備えた燃焼装置
JP6929063B2 (ja) 2種燃料バーナ
CN111649324B (zh) 燃烧器和锅炉
CN203847252U (zh) 具有带稀释孔的过渡件和联接到过渡件的燃料喷射系统的涡轮机
JP5440897B2 (ja) 燃焼装置
JP6679471B2 (ja) 油焚きバーナ
KR200397578Y1 (ko) 토치용 기화기
KR101174362B1 (ko) 토치램프 가스분출구의 구조
JP2010249425A (ja) バーナ
JP4198107B2 (ja) ガンタイプオイルバーナ装置
US20090202953A1 (en) Glycerin burning system
KR101807941B1 (ko) 공기다단 압력분무 및 기화형 저녹스 버너
JP6073270B2 (ja) 燃焼装置、ボイラ及び燃焼方法
JP2012057927A (ja) 液体燃料と水との混合燃料の燃焼方法及び混合燃料の噴射装置
US20160061108A1 (en) Diffusion flame burner for a gas turbine engine
JP4892379B2 (ja) 燃料燃焼装置
US20100233640A1 (en) Glycerin burning system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6957574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150