JP6956879B2 - 3次元造形用組成物及び歯科用物品の製造方法 - Google Patents

3次元造形用組成物及び歯科用物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6956879B2
JP6956879B2 JP2020530901A JP2020530901A JP6956879B2 JP 6956879 B2 JP6956879 B2 JP 6956879B2 JP 2020530901 A JP2020530901 A JP 2020530901A JP 2020530901 A JP2020530901 A JP 2020530901A JP 6956879 B2 JP6956879 B2 JP 6956879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
dimensional modeling
mass
modeling composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020530901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020017122A1 (ja
Inventor
大輔 高田
周司 苅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GC Corp
Original Assignee
GC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GC Corp filed Critical GC Corp
Publication of JPWO2020017122A1 publication Critical patent/JPWO2020017122A1/ja
Priority to JP2021163884A priority Critical patent/JP7270697B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6956879B2 publication Critical patent/JP6956879B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/08Mouthpiece-type retainers or positioners, e.g. for both the lower and upper arch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/52Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/533Monocarboxylic acid esters having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C69/54Acrylic acid esters; Methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/006Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polymers provided for in C08G18/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/067Polyurethanes; Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/08Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Description

本発明は、3次元造形用組成物及び歯科用物品の製造方法に関する。
近年、オブジェクトを3次元造形する技術が発展しており、歯科分野においても、義歯床、人工歯等の歯科用物品を3次元造形することにより製造されている(例えば、特許文献1参照)。
一方、歯列を矯正するために、透明樹脂製のアライナー(マウスピース)が用いられている。
国際公開第2014/172716号
しかしながら、歯列矯正用アライナーを3次元造形すると、着脱時に割れが発生しやすいという問題がある。
本発明の一態様は、歯列矯正用アライナーを3次元造形しても、着脱時の割れの発生を抑制することが可能な3次元造形用組成物を提供することを目的とする。
本発明の一態様は、3次元造形用組成物において、ウレタン結合を有する(メタ)アクリレートを10〜80質量%含有し、ウレタン結合を有さない(メタ)アクリレートを10〜80質量%含有し、ポリウレタン粉末を3〜30質量%含有し、光重合開始剤を0.01〜10質量%含有し、粘度が200〜3000mPa・sである。
本発明の一態様によれば、歯列矯正用アライナーを3次元造形しても、着脱時の割れの発生を抑制することが可能な3次元造形用組成物を提供することができる。
次に、本発明を実施するための形態を説明する。
[3次元造形用組成物]
本実施形態の3次元造形用組成物は、ウレタン結合を有する(メタ)アクリレートと、ウレタン結合を有さない(メタ)アクリレートと、ポリウレタン粉末と、光重合開始剤を含有する。
(メタ)アクリレートとは、メタクリロイルオキシ基及び/又はアクリロイルオキシ基(以下、(メタ)アクリロイルオキシ基という)を有する化合物(例えば、モノマー、オリゴマー、プレポリマー等)を意味する。
ウレタン結合を有する(メタ)アクリレートは、(メタ)アクリロイルオキシ基を2個以上有することが好ましく、(メタ)アクリロイルオキシ基を2個有することが特に好ましい。
ウレタン結合を有する(メタ)アクリレートとしては、例えば、ビス(2−(メタ)アクリロイルオキシエチル)−2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジカルバメート、1,3,5−トリス[1,3−ビス{(メタ)アクリロイルオキシ}−2−プロポキシカルボニルアミノヘキサン]−1,3,5−(1H,3H,5H)トリアジン−2,4,6−トリオン、2,2’−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパンと2−オキシパノンとヘキサメチレンジイソシアネートと2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートを原料とするウレタンオリゴマーの(メタ)アクリレート、1,3−ブタンジオールとヘキサメチレンジイソシアネートと2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートを原料とするウレタンオリゴマーの(メタ)アクリレート等が挙げられ、二種以上を併用してもよい。
本実施形態の3次元造形用組成物中のウレタン結合を有する(メタ)アクリレートの含有量は、10〜80質量%であり、25〜75質量%であることが好ましい。3次元造形用組成物中のウレタン結合を有する(メタ)アクリレートの含有量が10質量%未満であると、ポリウレタン粉末が沈殿しやすくなって、3次元造形用組成物の保存安定性が低下し、80質量%を超えると、3次元造形用組成物の粘度が高くなって、歯科用物品を3次元造形しにくくなる。
ウレタン結合を有さない(メタ)アクリレートは、(メタ)アクリロイルオキシ基を2個以上有することが好ましく、(メタ)アクリロイルオキシ基を2個有することが特に好ましい。
ウレタン結合を有さない(メタ)アクリレートとしては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−エトキシエチル(メタ)アクリレート、2−メトキシエチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−1,3−ジ(メタ)アクリロキシプロパン、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,3−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールメタントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ポリブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、エトキシ化ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジグリシジル(メタ)アクリレート等が挙げられ、二種以上を併用してもよい。
本実施形態の3次元造形用組成物中のウレタン結合を有さない(メタ)アクリレートの含有量は、10〜80質量%であり、25〜75質量%であることが好ましい。3次元造形用組成物中のウレタン結合を有さない(メタ)アクリレートの含有量が10質量%未満であると、3次元造形用組成物の粘度が高くなって、歯科用物品を3次元造形しにくくなり、80質量%を超えると、ポリウレタン粉末が沈殿しやすくなって、3次元造形用組成物の保存安定性が低下する。
ポリウレタン粉末の体積平均粒子径は、1〜20μmであることが好ましく、3〜15μmであることがより好ましい。ポリウレタン粉末の体積平均粒子径が1μm以上であると、本実施形態の3次元造形用組成物の粘度がさらに低くなって、歯科用物品をさらに3次元造形しやすくなり、20μm以下であると、ポリウレタン粉末がさらに沈殿しにくくなって、本実施形態の3次元造形用組成物の保存安定性がさらに向上する。
本実施形態の3次元造形用組成物中のポリウレタン粉末の含有量は、3〜30質量%であり、4〜25質量%であることが好ましく、5〜20質量%であることがより好ましい。3次元造形用組成物中のポリウレタン粉末の含有量が3質量%未満であると、歯列矯正用アライナーを3次元造形しても、着脱時に割れが発生しやすくなり、30質量%を超えると、3次元造形用組成物の粘度が高くなって、歯科用物品を3次元造形しにくくなる。
光重合開始剤としては、例えば、カンファーキノン、ベンジル、ジアセチル、ベンジルジメチルケタール、ベンジルジエチルケタール、ベンジルジ(2−メトキシエチル)ケタール、4,4’−ジメチル(ベンジルジメチルケタール)、アントラキノン、1−クロロアントラキノン、2−クロロアントラキノン、1,2−ベンズアントラキノン、1−ヒドロキシアントラキノン、1−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、1−ブロモアントラキノン、チオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン、2−ニトロチオキサントン、2−メチルチオキサントン、2,4−ジメチルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2,4−ジイソプロピルチオキサントン、2−クロロ−7−トリフルオロメチルチオキサントン、チオキサントン−10,10−ジオキシド、チオキサントン−10−オキサイド、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、イソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンゾフェノン、ビス(4−ジメチルアミノフェニル)ケトン、4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)ジフェニルホスフィンオキサイド(TPO)、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキサイド等が挙げられ、二種以上を併用してもよい。
本実施形態の3次元造形用組成物中の光重合開始剤の含有量は、0.01〜10質量%であり、0.1〜5質量%であることが好ましい。3次元造形用組成物中の光重合開始剤の含有量が0.01質量%未満であると、3次元造形用組成物が光硬化しにくくなり、10質量%を超えると、歯科用物品を3次元造形しても、変色しやすくなる。
本実施形態の3次元造形用組成物は、充填剤、顔料、紫外線吸収剤、重合禁止剤、安定化剤、粘度調整剤等をさらに含有していてもよい。
本実施形態の3次元造形用組成物の形態としては、例えば、液体、ペースト等が挙げられる。
本実施形態の3次元造形用組成物の粘度は、200〜3000mPa・sであり、300〜2000mPa・sであることが好ましい。3次元造形用組成物の粘度が200mPa・s未満である場合、又は、3000mPa・sを超える場合は、歯科用物品を3次元造形しにくくなる。
歯科用物品としては、例えば、歯科用補綴物、歯列矯正用アライナー、歯列矯正用リテーナー、サージカルガイド、スプリント(マウスピース)、インダイレクトボンディング用トレー、歯科用模型等が挙げられる。これらの中でも、歯列矯正用アライナーが好ましい。
[歯科用物品の製造方法]
本実施形態の歯科用物品の製造方法は、本実施形態の3次元造形用組成物を用いて、歯科用物品を3次元造形する工程を含む。
本実施形態の3次元造形用組成物を用いて、歯科用物品を3次元造形する際に、公知の3Dプリンタを用いることができる。
3Dプリンタの方式としては、例えば、ステレオリソグラフィー(SLA)方式、デジタルライトプロセッシング(DLP)方式等が挙げられるが、DLP方式が好ましい。
DLP方式の3Dプリンタの市販品としては、例えば、MAX385(Asiga製)等が挙げられる。
本実施形態の3次元造形用組成物を用いて、歯科用物品を3次元造形する方法としては、例えば、3次元造形用組成物が収容されている容器に対して、上面から光を照射する方法(自由液面法)、下面から光を照射する方法(規制液面法)等が挙げられるが、規制液面法が好ましい。
規制液面法を用いて、3次元造形する場合、容器の下面は、光透過性を有し、容器の下方から発射された光が、容器の下面を透過して、3次元造形用組成物に照射される。
本実施形態の3次元造形用組成物を用いて、歯科用物品を3次元造形する際に、3次元造形用組成物に照射される光としては、例えば、波長が380〜450nmの紫外線、可視光線等が挙げられる。
3次元造形用組成物に照射される光の光源としては、例えば、LEDレーザー、LEDランプ、LEDプロジェクター等が挙げられる。
なお、本実施形態の歯科用物品の製造方法は、3次元造形物を洗浄する工程、3次元造形物を後重合する工程等をさらに含んでいてもよい。
本実施形態の3次元造形用組成物を用いて、3次元造形することにより製造されている歯科用物品は、3点曲げ強度が10〜80MPaであり、弾性率が0.2〜1.8GPaであり、歪みが12〜20%であることが好ましい。
以下、本発明の実施例を説明するが、本発明は、実施例に限定されるものではない。
(実施例1〜6、比較例1〜4)
表1に示す配合量[質量%]で、ウレタン結合を有する(メタ)アクリレート、ウレタン結合を有さない(メタ)アクリレート、ポリウレタン粉末、光重合開始剤、重合禁止剤を混合し、3次元造形用ペーストを作製した。
なお、表1における略号は、以下の通りである。
UDMA:ビス(2−メタクリロイルオキシエチル)−2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジカルバメート(ウレタン結合を有する(メタ)アクリレート)
Biss MEPP 1:エトキシ化ビスフェノールAジメタクリレートBPE−100(新中村化学工業製)(ウレタン結合を有さない(メタ)アクリレート)
Biss MEPP 2:エトキシ化ビスフェノールAジメタクリレートBPE−500(新中村化学工業製)(ウレタン結合を有さない(メタ)アクリレート)
TEGDMA:トリエチレングリコールジメタクリレート(ウレタン結合を有さない(メタ)アクリレート)
TPO:(2,4,6−トリメチルベンゾイル)ジフェニルホスフィンオキサイド(光重合開始剤)
BHT:ジブチルヒドロキシトルエン(重合禁止剤)
ポリウレタン粉末(C−400):体積平均粒子径15μmのウレタンビーズC−400(根上工業製)
ポリウレタン粉末(C−1000):体積平均粒子径3μmのウレタンビーズC−1000(根上工業製)
(粘度)
B型粘度計を用いて、3次元造形用ペーストの23℃における粘度を測定した。
(歯列矯正用アライナーの作製)
CADソフトウェア Composer(Asiga製)を用いて、歯列模型に適合する歯列矯正用アライナーの形状を設計した後、DLP方式の3DプリンタMAX385(Asiga製)及び3次元造形用ペーストを用いて、歯列矯正用アライナーを3次元造形した。次に、3次元造形物をイソプロパノールで十分に洗浄した後、歯科用光重合器を用いて、3次元造形物を後重合し、歯列矯正用アライナーを作製した。
(歯列矯正用アライナーの割れ試験)
歯列矯正用アライナーを、歯列模型に着脱させ、割れの有無を目視で確認した。なお、割れ試験は、以下の判定基準で判定した。
優:割れが無い場合
不可:割れがある場合
(試験片の3点曲げ試験)
CADソフトウェア Composer(Asiga製)を用いて、2×2×25mmの試験片を設計した後、DLP方式の3DプリンタMAX385(Asiga製)及び3次元造形用ペーストを用いて、試験片を3次元造形した。3次元造形物をイソプロパノールで十分に洗浄した後、歯科用光重合器を用いて、3次元造形物を後重合し、試験片を作製した。
耐水研磨紙を用いて、試験片を研磨した後、37℃の水中で24時間保管した。次に、小型卓上試験機EZ test(Shimadzu製)を用いて、クロスヘッドスピード1mm/minで、試験片の3点曲げ試験を実施し、3点曲げ強度を測定した。また、3点曲げ強度の結果より、弾性率及び歪みを算出した。
表1に、アライナーの割れ試験及び試験片の3点曲げ試験の結果を示す。
Figure 0006956879
表1から、実施例1〜6の3次元造形用ペーストを用いて、歯列矯正用アライナーを3次元造形すると、着脱時の割れの発生を抑制できることがわかる。
これに対して、比較例1、2の3次元造形用ペーストは、ポリウレタン粉末を含有しないため、歯列矯正用アライナーを3次元造形すると、着脱時に割れが発生した。
比較例3の3次元造形用ペーストは、ポリウレタン粉末の含有量が2.4質量%であるため、歯列矯正用アライナーを3次元造形すると、着脱時に割れが発生した。
比較例4の3次元造形用ペーストは、粘度が3550mPa・sであるため、歯列矯正用アライナーを3次元造形することができなかった。
本願は、日本特許庁に2018年7月19日に出願された基礎出願2018−136108号の優先権を主張するものであり、その全内容を参照によりここに援用する。

Claims (3)

  1. ウレタン結合を有する(メタ)アクリレートを10〜80質量%含有し、
    ウレタン結合を有さない(メタ)アクリレートを10〜80質量%含有し、
    ポリウレタン粉末を3〜30質量%含有し、
    光重合開始剤を0.01〜10質量%含有し、
    粘度が200〜3000mPa・sである、3次元造形用組成物。
  2. 歯列矯正用アライナーの3次元造形に用いられる、請求項1に記載の3次元造形用組成物。
  3. 請求項1に記載の3次元造形用組成物を用いて、歯科用物品を3次元造形する工程を含む、歯科用物品の製造方法。
JP2020530901A 2018-07-19 2019-04-19 3次元造形用組成物及び歯科用物品の製造方法 Active JP6956879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021163884A JP7270697B2 (ja) 2018-07-19 2021-10-05 3次元造形用組成物及び歯科用物品の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018136108 2018-07-19
JP2018136108 2018-07-19
PCT/JP2019/016834 WO2020017122A1 (ja) 2018-07-19 2019-04-19 3次元造形用組成物及び歯科用物品の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021163884A Division JP7270697B2 (ja) 2018-07-19 2021-10-05 3次元造形用組成物及び歯科用物品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020017122A1 JPWO2020017122A1 (ja) 2021-08-12
JP6956879B2 true JP6956879B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=69163634

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020530901A Active JP6956879B2 (ja) 2018-07-19 2019-04-19 3次元造形用組成物及び歯科用物品の製造方法
JP2021163884A Active JP7270697B2 (ja) 2018-07-19 2021-10-05 3次元造形用組成物及び歯科用物品の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021163884A Active JP7270697B2 (ja) 2018-07-19 2021-10-05 3次元造形用組成物及び歯科用物品の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210276243A1 (ja)
EP (1) EP3825099A4 (ja)
JP (2) JP6956879B2 (ja)
WO (1) WO2020017122A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4154842A1 (de) * 2021-09-22 2023-03-29 Pro3Dure Medical Gmbh 3d-druckharz mit separationseffekt
JP2023079826A (ja) 2021-11-29 2023-06-08 株式会社ジーシー 3次元造形用組成物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4162738B2 (ja) * 1997-09-10 2008-10-08 株式会社ジーシー 光重合型歯科矯正用レジン組成物
JP2009178348A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Gc Corp 歯科用インプラント用のステント
CN104797613A (zh) * 2012-11-22 2015-07-22 日本合成化学工业株式会社 活性能量射线固化性树脂组合物、涂覆剂组合物及层叠体
EP2986654B1 (en) 2013-04-18 2020-03-18 Dentca, Inc. Photo-curable resin compositions and method of using the same in three-dimensional printing for manufacturing artificial teeth and denture base
JP6334000B2 (ja) * 2014-12-16 2018-05-30 富士フイルム株式会社 3d印刷用活性光線硬化型インクジェットインク組成物、3次元造形方法、及び、3d印刷用活性光線硬化型インクジェットインクセット
JP2016179638A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 株式会社リコー 立体造形用組成液、立体造形セット、立体造形物の製造装置及び立体造形物の製造方法
JP6634071B2 (ja) * 2015-03-31 2020-01-22 三井化学株式会社 歯科材料用重合性モノマー、組成物、接着性歯科材料、及びキット
JP6934475B2 (ja) * 2016-08-26 2021-09-15 クラレノリタケデンタル株式会社 光硬化性樹脂組成物
JP2020075941A (ja) * 2016-12-05 2020-05-21 Dic株式会社 サージカルガイド用の立体造形物を形成するために用いられる光学的立体造形用光硬化性樹脂組成物
US11602412B2 (en) * 2016-12-23 2023-03-14 3M Innovative Properties Company Printable compositions including polymeric and polymerizable components, articles, and methods of making articles therefrom
JP6761977B2 (ja) 2017-02-23 2020-09-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020017122A1 (ja) 2020-01-23
JPWO2020017122A1 (ja) 2021-08-12
US20210276243A1 (en) 2021-09-09
JP7270697B2 (ja) 2023-05-10
EP3825099A4 (en) 2022-06-15
JP2022017251A (ja) 2022-01-25
EP3825099A1 (en) 2021-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6271772B2 (ja) 光硬化性組成物、義歯床及び有床義歯
JP7270697B2 (ja) 3次元造形用組成物及び歯科用物品の製造方法
TR201809383T4 (tr) Takma diş üretimi için yöntem.
US10562995B2 (en) Photocurable composition, denture base, and plate denture
JP4344946B2 (ja) 改良された曲げ特性を特徴とする硬化性アクリレートポリマー組成物
ES2746886T3 (es) Material dental polimerizable con formador de pastas reactivas, material dental curado y su uso
CN102643500A (zh) 有机-无机纳米复合树脂及其制备方法
CN111349196A (zh) 用于通过立体光刻制备具有断裂韧性的牙科部件的组合物
JP6489888B2 (ja) 歯科用充填修復キット
JP6585719B2 (ja) 歯科用重合性組成物
JP2011068596A (ja) 歯科用修復材組成物
JP2023143923A (ja) 光硬化性組成物及び歯科用製品
JP6929371B2 (ja) 歯科用光重合性組成物
US20220251250A1 (en) Photocurable resin composition with low shrinkage and high accuracy for use in additive manufacturing processes
JP6369932B2 (ja) 歯科用補綴物の作製方法
JP7490640B2 (ja) ラピッドプロトタイピング法またはラピッドマニュファクチャリング法に使用される放射線硬化性組成物
WO2023189567A1 (ja) 光硬化性組成物、立体造形物、及び歯科用製品
JP4675068B2 (ja) 基礎床用レジン組成物
JP2023079826A (ja) 3次元造形用組成物
JP2024000674A (ja) 3次元造形用組成物、及び歯科用造形物の製造方法
WO2023210328A1 (ja) 三次元光造形用光硬化性樹脂組成物
WO2019187351A1 (ja) 歯科用充填材及び歯科用重合性組成物
JP2008081446A (ja) 歯科補綴物パターン製作用光重合レジン組成物
Basir et al. Comparison of direct and indirect composite resin restorations effect on the fracture resistance of maxillary premolars (An in vitro study)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6956879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150