JP6956756B2 - 心臓補助装置用皮膚インターフェース装置 - Google Patents

心臓補助装置用皮膚インターフェース装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6956756B2
JP6956756B2 JP2019070288A JP2019070288A JP6956756B2 JP 6956756 B2 JP6956756 B2 JP 6956756B2 JP 2019070288 A JP2019070288 A JP 2019070288A JP 2019070288 A JP2019070288 A JP 2019070288A JP 6956756 B2 JP6956756 B2 JP 6956756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface device
sid
skin
skin interface
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019070288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019141617A (ja
Inventor
ヴァルヴァン ジェーバナンダム
ロジャー ダブリュ. スナイダー
ロバート スミス
ポール デデッカー
Original Assignee
ニューパルスシーブイ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニューパルスシーブイ,インコーポレイテッド filed Critical ニューパルスシーブイ,インコーポレイテッド
Publication of JP2019141617A publication Critical patent/JP2019141617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6956756B2 publication Critical patent/JP6956756B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
    • A61M60/126Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel
    • A61M60/148Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel in line with a blood vessel using resection or like techniques, e.g. permanent endovascular heart assist devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/40Details relating to driving
    • A61M60/424Details relating to driving for positive displacement blood pumps
    • A61M60/427Details relating to driving for positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being hydraulic or pneumatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
    • A61M60/126Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel
    • A61M60/135Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel inside a blood vessel, e.g. using grafting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
    • A61M60/126Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel
    • A61M60/135Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel inside a blood vessel, e.g. using grafting
    • A61M60/139Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel inside a blood vessel, e.g. using grafting inside the aorta, e.g. intra-aortic balloon pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/20Type thereof
    • A61M60/247Positive displacement blood pumps
    • A61M60/253Positive displacement blood pumps including a displacement member directly acting on the blood
    • A61M60/268Positive displacement blood pumps including a displacement member directly acting on the blood the displacement member being flexible, e.g. membranes, diaphragms or bladders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/20Type thereof
    • A61M60/295Balloon pumps for circulatory assistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/40Details relating to driving
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/40Details relating to driving
    • A61M60/497Details relating to driving for balloon pumps for circulatory assistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/50Details relating to control
    • A61M60/508Electronic control means, e.g. for feedback regulation
    • A61M60/515Regulation using real-time patient data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/50Details relating to control
    • A61M60/592Communication of patient or blood pump data to distant operators for treatment purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/841Constructional details other than related to driving of balloon pumps for circulatory assistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/855Constructional details other than related to driving of implantable pumps or pumping devices
    • A61M60/871Energy supply devices; Converters therefor
    • A61M60/873Energy supply devices; Converters therefor specially adapted for wireless or transcutaneous energy transfer [TET], e.g. inductive charging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/855Constructional details other than related to driving of implantable pumps or pumping devices
    • A61M60/871Energy supply devices; Converters therefor
    • A61M60/88Percutaneous cables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/855Constructional details other than related to driving of implantable pumps or pumping devices
    • A61M60/89Valves
    • A61M60/894Passive valves, i.e. valves actuated by the blood
    • A61M60/896Passive valves, i.e. valves actuated by the blood having flexible or resilient parts, e.g. flap valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3507Communication with implanted devices, e.g. external control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8237Charging means
    • A61M2205/8243Charging means by induction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/04Heartbeat characteristics, e.g. ECG, blood pressure modulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/08Other bio-electrical signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/20Blood composition characteristics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/30Blood pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/50Temperature

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2013年9月3日に出願されたU.S.14/017,109の一部継続出願であり、米国特許法第120条の下でこの出願に基づく優先権の利益を主張し、この出願の全内容を参照文献として本明細書に援用する。
発明の分野
本発明は、皮膚インターフェース装置および動脈インターフェース装置のようなアセンブリと、心臓補助装置(CAD)を埋め込み、位置決めし、ならびに操作する方法とに関する。
背景情報
CADの使用は、心不全を治療するための周知の方法である。ポンプは、大動脈の内側、典型的には近位下行大動脈の内部に配置される。ポンプは、典型的には40〜50ccの変位量を備え、血流を増大させるために心臓と直列に動作する。心拡張期にポンプは膨張し、それによって上行大動脈と大動脈弓内の血液を冠状動脈に送り出し、心筋に酸素を供給する。収縮期に左心室が収縮すると、後負荷を減少させるようにポンプも収縮する。
ポンプを備える既存の心臓補助装置は、例えば圧縮ガスで満たされた外部タンクおよび/または外部コントローラのような不便な外部機器を必要とする問題がある。
[本発明1001]
埋込型心臓補助装置用皮膚インターフェース装置(SID)であって、
第一のハウジングと、環状スリーブと、該環状スリーブ上に配置された第一の環状巻線と、を含むSIDキャップ、および
管状部を含むように形成された第二のハウジングと、該管状部の中に配置された円筒部材と、該円筒部材の周りに配置された第二の環状巻線と、を含むSIDベースを備え、
SIDキャップはSIDベースに回転可能に取り付けられるように構成されており、
SIDキャップがSIDベースに取り付けられると、第二の環状巻線は第一の環状巻線内に配置され、
SIDキャップがSIDベースに取り付けられると、第一の環状巻線と第二の環状巻線の相対的な位置が横方向と縦方向の双方で固定される、
前記皮膚インターフェース装置。
[本発明1002]
前記環状スリーブがセラミック材料を含む、本発明1001の皮膚インターフェース装置。
[本発明1003]
前記セラミック材料が、ニッケル、亜鉛、および/またはマンガン成分を含む、本発明1002の皮膚インターフェース装置。
[本発明1004]
前記SIDベースが、対象内に皮下埋め込みされるように構成された部分を含み、
該皮下埋め込みされる部分は、それを貫通する複数の細孔を備えるように形成された布カバーを含み、
該複数の細孔は、細胞が付着形成できる十分な直径を含むように形成されている、
本発明1001の皮膚インターフェース装置。
[本発明1005]
第二の巻線と電気的に接続されているプロセッサと、
該プロセッサと通信状態にある非一時的なコンピュータ可読媒体と、
該非一時的なコンピュータ可読媒体に符号化されたコンピュータ可読プログラムコードと、
該非一時的なコンピュータ可読媒体に符号化されたデータと、
を更に含む、本発明1001の皮膚インターフェース装置。
[本発明1006]
前記データが前記装置の動作状態に関する情報を含む、本発明1005の皮膚インターフェース装置。
[本発明1007]
前記データがタイミングデータを含み、
埋込型心臓補助装置を有する患者がポンプ駆動ユニットを交換するときに、新しいポンプ駆動ユニットが前記非一時的なコンピュータ可読媒体から該タイミングデータを読み取る、
本発明1006の皮膚インターフェース装置。
[本発明1008]
前記データが、コンポーネントの操作エラー、流体ポンピングのタイミングもしくは容積、ポンピング圧力、またはコンポーネントの使用状況に関する、本発明1006の皮膚インターフェース装置。
[本発明1009]
前記データが、患者の状態に関する情報を含む、本発明1005の皮膚インターフェース装置。
[本発明1010]
データが、患者の病歴または生理学的パラメータを含む、本発明1009の皮膚インターフェース装置。
[本発明1011]
前記生理学的パラメータが、EKG信号、脈拍、体温、血圧、血中分析物の濃度、またはそれらの組み合わせから選択される、本発明1010の皮膚インターフェース装置。
[本発明1012]
前記データがイベントログまたは状態ログを含む、本発明1005の皮膚インターフェース装置。
[本発明1013]
データが、時間の関数として収集され記憶される、本発明1005の皮膚インターフェース装置。
[本発明1014]
前記非一時的なコンピュータ可読媒体が、書き換え可能なメモリデバイスを含む、本発明1005の皮膚インターフェース装置。
[本発明1015]
前記非一時的なコンピュータ可読媒体が不揮発性メモリデバイスを含む、本発明1005の皮膚インターフェース装置。
[本発明1016]
前記SIDキャップ内に配置された第一の赤外線トランシーバアセンブリと、
前記SIDベース内に配置された第二の赤外線トランシーバアセンブリと、を更に備え、
第二の赤外線トランシーバアセンブリは前記第二の巻線と電気的に通信状態にあり、
第二の赤外線トランシーバアセンブリは前記プロセッサと相互接続されており、
第一の赤外線トランシーバアセンブリと第二の赤外線トランシーバアセンブリは相互に無線で双方向通信するように構成されている、本発明1005の皮膚インターフェース装置。
[本発明1017]
前記SIDキャップ内に配置され、前記皮膚インターフェース装置の外部にある1つまたは複数のコンピューティングデバイスと無線で通信するように構成された、ワイヤレス通信モジュールを更に備え、
該ワイヤレス通信モジュールは第一の赤外線トランシーバアセンブリと相互接続されており、
該ワイヤレス通信モジュールは第一の赤外線トランシーバアセンブリおよび第二の赤外線トランシーバアセンブリを介して前記コントローラと通信状態にある、
本発明1016の皮膚インターフェース装置。
[本発明1018]
SIDベースから外側に延伸する複数の接続部材を更に備え、
該複数の接続部材のそれぞれは前記プロセッサと通信状態にあり、かつ
該複数の接続部材の1つまたはそれ以上が、1つまたは複数の埋込型EKGセンサに取り付けられるように構成されている、
本発明1005の皮膚インターフェース装置。
[本発明1019]
前記複数の接続部材の1つまたはそれ以上が、動脈インターフェース装置内に配置された圧力センサからの1本または複数のリード線に取り付けられるように構成されている、本発明1017の皮膚インターフェース装置。
[本発明1020]
前記装置を動作不能にする外部から該装置へ印加される電気ショックを阻止するように動作可能な回路を更に含む、本発明1001の皮膚インターフェース装置。
[本発明1021]
前記電気ショックが除細動器により生成される、本発明1020の皮膚インターフェース装置。
[本発明1022]
前記電気ショックが、約100、200、300、400、500、600、700、800またはそれ以上の電圧を有する、本発明1020の皮膚インターフェース装置。
[本発明1023]
プロセッサと、非一時的なコンピュータ可読媒体と、該非一時的なコンピュータ可読媒体に符号化されたコンピュータ可読プログラムコードと、を含む埋込型心臓補助装置用皮膚インターフェース装置(SID)であって、該コンピュータ可読プログラムコードは、1つまたは複数の埋込型EKGセンサからの信号の受信を実行するために一連のコンピュータ可読プログラム・ステップを含む、前記皮膚インターフェース装置。
[本発明1024]
前記コンピュータ可読プログラムコードが、以下の一連のコンピュータ可読プログラム・ステップ:
コンピュータ可読プログラムコードで符号化された特定の公称信号特性に基づいて1つまたは複数の埋込型EKGセンサから受信した信号を評価するステップ、および
これらの信号が前記公称信号特性を満たさないときには、相互接続された1つまたは複数のEKGセンサから受信した信号を拒否するステップ
を更に含む、
本発明1023の皮膚インターフェース装置。
[本発明1025]
前記コンピュータ可読プログラムコードが、1つまたは複数の埋込型EKGセンサから受信した信号を組み合わせるための一連のコンピュータ可読プログラム・ステップを更に含む、本発明1023の皮膚インターフェース装置。
[本発明1026]
前記コンピュータ可読プログラムコードが、QRS群を検出するために1つまたは複数の埋込型EKGセンサから受信した信号の分析を実行するための一連のコンピュータ可読プログラム・ステップを更に含む、本発明1023の皮膚インターフェース装置。
[本発明1027]
前記非一時的なコンピュータ可読媒体に符号化されたデータを更に含む、本発明1023の皮膚インターフェース装置。
[本発明1028]
前記データが前記装置の動作状態に関する情報を含む、本発明1027の皮膚インターフェース装置。
[本発明1029]
前記データが、コンポーネントの操作エラー、流体ポンピングのタイミングもしくは容積、ポンピング圧力、またはコンポーネントの使用状況に関する、本発明1028の皮膚インターフェース装置。
[本発明1030]
前記データが、患者の状態に関する情報を含む、本発明1027の皮膚インターフェース装置。
[本発明1031]
データが、患者の病歴または生理学的パラメータを含む、本発明1030の皮膚インターフェース装置。
[本発明1032]
前記生理学的パラメータが、EKG信号、脈拍、体温、血圧、血中分析物の濃度、またはそれらの組み合わせから選択される、本発明1031の皮膚インターフェース装置。
[本発明1033]
前記データが、イベントログまたは状態ログを含む、本発明1027の皮膚インターフェース装置。
[本発明1034]
データが、時間の関数として収集され記憶される、本発明1027の皮膚インターフェース装置。
[本発明1035]
前記装置を動作不能にする外部から前記装置へ印加される電気ショックを阻止するように動作可能な回路を更に含む、本発明1023の皮膚インターフェース装置。
[本発明1036]
前記電気ショックが除細動器により生成される、本発明1035の皮膚インターフェース装置。
[本発明1037]
前記電気ショックが、約100、200、300、400、500、600、700、800またはそれ以上の電圧を有する、本発明1036の皮膚インターフェース装置。
[本発明1038]
対象に埋め込むための動脈インターフェース装置であって、
内部に亘って延びる2本の内腔を備えるように形成された本体を備え、
該本体に形成された第一の管腔は、部分埋込型皮膚インターフェース装置と埋込型ポンプ心臓補助装置とを相互接続する空圧駆動管を受け入れるように構成されている、
前記動脈インターフェース装置。
[本発明1039]
圧力センサを更に備え、
前記本体に形成された第二の管腔が、該圧力センサを収容するように構成されている、本発明1038の動脈インターフェース装置。
[本発明1040]
前記本体から外向きに延伸する複数のセンサのリード線を更に備え、
該複数のセンサのリード線は、前記部分埋込型皮膚インターフェース装置に取り付けられるように構成されている、本発明1039の動脈インターフェース装置。
[本発明1041]
前記複数のリード線が、
電源リード線、
クロックリード線、
アースリード線、
およびデータリード線、
を含む、本発明1040の動脈インターフェース装置。
[本発明1042]
ポンピング媒体として空気を使用して動作可能である、本発明1038の動脈インターフェース装置。
[本発明1043]
ポンピング媒体として空気を使用して動作可能である、本発明1001または本発明1023の皮膚インターフェース装置。
本発明は、図面と併せて以下の詳細な説明を通読することでより良く理解されるはずであり、図面においては、同様な参照符号を同様な要素を指すために使用している。
本出願人の動脈インターフェース装置(「AID」)150を用いて患者に埋め込まれたCADを概略的に示す。 AID150の断面図である。 本出願人のAID150を介して右鎖骨下動脈で血管系に進入するポンプのインフレーションカテーテルと共に、近位下行大動脈内に配置されたポンプを概略的に示す図である。 心臓の大動脈内ポンプと、内部駆動管と、動脈インターフェース装置と、皮膚インターフェース装置と、外部駆動管と、外部駆動機器とを含む心臓補助装置を示す。 埋め込み可能なベース500およびSIDキャップ600を含む本出願人の皮膚インターフェース装置(「SID」)400を示す。 患者内に配置されたときの本出願人のSID400の皮膚上部分420と皮下部分430を示す。 本出願人のSID400の様々な構成要素およびサブアセンブリを例示する断面図である。 SIDベース500の収容部の上面斜視図である。 図5Aの収容部の底部斜視図である。 SIDベース500の底部560の内面に配置された様々な構成要素を示す図である。 底部560の外面に配置された様々な構成要素を示す図である。 EKGセンサ用の3つのコネクタおよび埋め込み圧力センサ用の4つのコネクタとの組み合わせで本出願人のSIDベース500に取り付けられ、SIDベース500内に配置されたワイヤレス電力伝送アセンブリの二次巻線部を示す図である。 本出願人のSID400のSIDキャップ600を示す。 本出願人のワイヤレス電力伝送アセンブリの様々な要素を例示する断面図である。 患者内に本出願人のSID400を皮下位置させるために使用される、本出願人のトレフィン外科手術用器具800のハンドルとベース部分700の斜視図である。 患者内に本出願人のSID400を皮下位置させるために使用される、本出願人のトレフィン外科手術用器具800の斜視図である。 本出願人のトレフィン外科手術用器具800の断面図であり、底部プラテン710は本出願人のSIDベース500を受け入れるための皮下ポケットを形成するために使用され、上部アセンブリ810は、それを通してSIDベース500の筒状部が外向きに延伸することができるように皮膚に円形開口を形成するために使用されている。 外部から投与される高電圧ショック(信号)を抑圧するための回路を示す概略図である。 閉じたポンプモードで駆動ユニットが動作する本発明の装置の一実施形態を介して生成された圧力データを示すグラフである。 本発明の装置の一実施形態を介して生成された圧力データを示すグラフである。 本発明の装置の一実施形態を介して生成された圧力データを示すグラフである。 ベロー(bellow)の収縮時に、本発明の装置の一実施形態を介して生成された圧力データを示すグラフである。 閉じたポンプモードで駆動ユニットが動作する本発明の装置の一実施形態を介して生成された圧力データを示すグラフである。 本発明の装置の一実施形態を介して生成された圧力データを示すグラフである。 本発明の装置の一実施形態を介して生成された圧力データを示すグラフである。 ベローの収縮時に、本発明の装置の一実施形態を介して生成された圧力データを示すグラフである。
好ましい態様の詳細な説明
共通の発明者構成を有し、共通の譲受人に譲渡されたU.S.8,323,174は、本明細書にその全体を参照文献として援用する。
本発明は、図面を参照しながら以下の記述において好ましい実施形態で説明されるが、図面において類似する参照符号は同一または類似の要素を指している。この明細書を通して「一実施形態」、「実施形態」または同様な文言への言及は、実施形態に関連して記載される固有な特徴、構造、または特性が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味している。従って、本明細書全体を通じて記載された「一実施形態では」、「実施形態では」、および同様な用語は全てが同じ実施形態に言及しているが、必ずしもこれらに限定されるものではない。
本発明の記載された特徴、構造、または特性は、1つまたは複数の実施形態において任意の適切な方法で組み合わせることができる。以下の説明においては、本発明の実施形態の完全な理解を提供するために、多数の特定な詳細が記載されている。しかし、当業者であれば、本発明が1つまたはそれ以上の具体的な詳細がなくても、或いは他の方法、構成要素、材料などで実施することが可能であることを認めるであろう。他の例では、本発明の態様を不明瞭にすることを避けるために、周知の構造、材料、または動作は詳細に示していない、或いは説明していない。
例えば、ヘリウムガスのようなコンテナ型加圧ガスや付随するタンクを使用する代わりに、本発明者らは異なるアプローチを採った。ポンピング媒体としてヘリウムの代わりに空気を使用することは、常に手元にポンピング媒体の無限な供給があることを意味している。特定の実施形態では、システム内の空気は、湿度センサによって、例えば、定期的に、または湿度センサによってトリガされたときにのみ交換することができる。このように、ポンプ内の空気があまりにも湿った状態になったとき、簡単に装置からの空気を浄化し、比較的乾燥した外気で装置を充填することができる。
ヘリウムタンクとコンプレッサの両方の必要性を排除することによって、結果的に現在利用可能なものよりも遥かに携帯性に優れたシステムが提供される。
例えば、患者の大動脈中に配置されたポンプの膨張/収縮サイクルは、心電図(EKG)データからのQRS群検出に基づいて、圧力データから重複切痕検出で、またはその両方によってトリガすることができる。電極および圧力センサも必要に応じて提供することができる。
収縮は、典型的には差し迫った収縮期を示すQRS群の検出に基づいてトリガされる一方で、膨張は拡張期の始まりを示す重複切痕の検出に基づいてトリガされる。
図1Aおよび図1Bは、本出願人の動脈インターフェース装置(「AID」)150を示す。図1Aに示すように、血管のインターフェース100は、動脈内の切開位置に縫合リング130と共に動脈120に取り付けられた血管移植片110を用いて形成される。示された特定の移植片は、その遠位端部140で朝顔型に広がっている。AID150は移植片110の内側に位置し、移植片110の内部を充填している。
図1Aおよび図1Bに示すように、AID150は本体155を備えている。特定の実施形態では、本体155を備えるAID150はシリコーンを含む。特定の実施形態において、本体155はポリウレタンを含む。特定の実施形態においては、本体155はポリシロキサンを含む。図1Aおよび図1Bに示す実施形態において、本体155は、これを貫通して延びる2本の管腔を備えるように形成されている。管腔160は、AID150を介して空圧駆動管170を通すために利用される。
動脈圧を測定するための圧力センサ190と、本出願人のSID400にセンサ190を相互接続するためのセンサのリード線192、194、196、および198を第二の管腔165が収容している。センサのリード線192、194、196、および198は、センサ190に電源を提供するため、アース接続を提供するため、センサ190にクロック信号を提供するため、およびセンサ190からSID400へ動脈圧信号を伝達するために使用される。
ポンプの駆動管170が通るAIDの管腔は、駆動管の周囲にぴったりとフィットするような大きさになっている。これによって、外科医が患者の大動脈にポンプの位置を定めることを可能にする。特定の実施形態では、AID150は血餅侵入を最小限に抑えるために、移植片の近位端から外向きに延伸している。特定の実施形態においては、AID150は移植片に対して固定され不動化することができる。
管腔160はAID150の長さに亘って延伸し、空圧駆動管170によって充填されている。そして空圧駆動管170は、その遠位端でポンプ180に接続されている。特定の実施形態では、インフレーションカテーテルは3〜6mm(しばしば、約5mm)の範囲の内径を有するように形成されているが、他の内径とすることも同様に可能である。特定の実施形態において、カテーテルは、(i)圧力源からポンプに圧力を伝達するために、最大で0.5気圧を発生する必要がある圧力源を使用した場合、空気を圧力媒体として使用できるところまで流体の流れに対する抵抗を低くできる程度に内部が広く、および(ii)様々な血管内部にインフレーションカテーテルが存在することで血管を通る血液の流れを著しく妨げない程度に外側が十分に狭いようにする。この文脈において、「著しい妨げを回避するのに十分に狭い」とは、カテーテルが血管の内腔断面積の約50%未満しか閉塞しないことを意味する。
特定の実施形態において、各構成要素は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、延伸PTFE(ePTFE)、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、シリコーン、および/またはチタンニウムなどの1つまたは複数の生体適合性材料を含む。特定の実施形態では、空圧駆動管170および/またはポンプ180は、水がポンプの壁を通過してチャンバ内に溜まることを防ぐために耐湿性材料を含む。例えば、特定の実施形態では、耐湿性は、空圧駆動管170および/またはポンプ180表面もしくは内面に耐湿性材料を積層することにより、またはポンプの壁の内側もしくは外側表面に防湿コーティングを施すことによって達成される。
特定の実施形態において、AID150は、移植片110の内部に血栓の蓄積を防ぐ以外に別の点でも有用である。AID150は、移植片が縛られているときインフレーションカテーテルの開存性の維持を支援するように、空圧駆動管170を囲むクッションとして作用することができる。また、空圧駆動管170と比較してAID150の増大した表面積は、移植片110を封止する作業を容易にすることができる。
図1Aに示されていないものは空圧駆動管170の近位端である。ポンプ180は、心室補助装置として機能するために心周期と協調して膨張および収縮させる必要があるため、ポンプは、空圧駆動管170を介して何かしらの駆動機器(例えば、空気圧縮機またはポンプ)と流体連通状態にある必要がある。
そのような駆動機器が身体の外部に存在する前記実施形態では、本出願人の皮膚インターフェース装置(「SID」)400(図4A)は、システムの設計が、患者の身体に埋め込んだ部品および身体外部に存在する部品の両方で構成することを可能にする。空圧駆動管170はSID400に取り付けられ、SID400は流体駆動機器に取り付けられている。特定の実施形態では、駆動機器、空圧駆動管170およびポンプ180が閉じた空気システムを形成し、その空気システムは、明確に定義されかつ正確に制御された空気容量(気積)を含む。このように明確に定義され正確に制御された空気容量は、漏れ検出を容易にする。
特定の実施形態では、空気容量と空気の動きは、例えば、1つまたは複数のリニアアクチュエータによって駆動されるベローを使用して正確に制御されるが、これに限定されるものでもない。ここで本出願人の皮膚インターフェース装置の説明において、空圧駆動管170は代替的に内部駆動管とも称する。
大動脈内の配置からポンプ180を取り外すには、AID150を移植片110から取り外す。AID150が移植片110内部に血餅や他の治癒再生組織が蓄積するのを阻止してきたので、AID150は容易に除去することができ、移植片110がブロックされないままにする。次いで、移植片110の管腔を介して空圧駆動管170とポンプ180を引っ張ることによってポンプ180を除去することができる。新しいポンプは、新しいAID150と一緒に、移植片110の管腔を通って前進させることができる。このようにして移植片110を除去および交換する必要なく、ポンプを交換することができる。
図2は、右鎖骨下動脈上の位置にある移植片110を示す(概略的に)。この位置は、手術で到達し易くかつ下行大動脈への距離が比較的短いので有利である。図2はまた、縫合糸210によってAID150に固定された移植片を示している。インターフェースのための他の適切な位置は、総頸動脈、腕頭動脈、左鎖骨下動脈、下行大動脈、および腹部大動脈のいずれかを含む。外腸骨動脈および大腿動脈などの大動脈の下流側枝を使用してもよい。
図3を参照するが、特定の実施形態では本出願人のCADは、ポンプ180、空圧駆動管170、AID150、SID400、外部駆動管310、および外部駆動機器320を備えている。
特定の実施形態において、ポンプ180は患者の大動脈内で垂れ下がるように寸法および形状を定めることができる。特定の実施形態では、ポンプ内の空気をできるだけ乾いた状態に維持するために、ポンプの壁は耐湿性材料で成り、または完全に耐湿性であってもよい。ポンプに適した耐湿性材料の考えられ得る1つとしては、ポリウレタンが含まれる。特定の実施形態では、1つまたは複数のポリウレタン重合体が、シリコーン表面末端基を含むように改質されている。
その近位端においてポンプ180は、空圧駆動管170の遠位端に接続されている。AID150は、動脈壁を通って空圧駆動管170を通過するような寸法および形状になっている。
本出願人のSID400は、空圧駆動管170の近位端を外部駆動管310の遠位端に接続している。外部駆動管310の近位端は、駆動機器320に接続されている。
ポンプ180、内部駆動管170、SID400、外部駆動管170、および駆動機器320は、ポンピング媒体で充填することができる。特定の実施形態では、ポンピング媒体は液体を含んでいる。好適なポンピング媒体は空気である。特定の実施形態では、ポンプ180、空圧駆動管170、SID400、外部駆動管310、および駆動機器320は閉じた流体システムを画成する。特定の実施形態では、ポンプ180、空圧駆動管170、SID400、外部駆動管310、および駆動機器320は開放されたシステムを備え、システム内の気塊は周囲環境と交換することができる。
当業者が認めるように、患者の解剖学的構造に応じてポンプ180は様々な寸法を有していてもよい。特定の実施形態においては、最大収縮期気圧より10〜20mmHg高く膨張されている場合、ポンプ180は、典型的には約40〜60立方センチメートルの膨張容積を備えることになる。
特定の実施形態では、センサは1つまたは複数の通信インターフェースに接続され、これらのインターフェースは空圧駆動管170と同様に、AID150および移植片110を通過して本出願人のSID400に接続する。特定の実施形態では、これらの1つまたは複数の通信インターフェースは、コントローラにデータを提供する。
特定の実施形態において、1つまたは複数のセンサが、本出願人のSID400に有線で、或いは無線でデータを送信する。センサの例には、心電図を測定するための電気リード、体温を検出するためのセンサ、血液分析物(例えば、血液ガスなど)を検出するためのセンサ、直接もしくは間接的に動脈内圧を検出するセンサ、および/またはポンプ180内の湿度を測定するセンサが含まれるが、これらに限定されるわけではない。間接センサは、例えば心音を監視するためのマイクを備えるが、矢張りこれに限定されるものでもない。
特定の実施形態において、コントローラ530はSID400内に配置される。また、特定の実施形態ではコントローラ530は、外部駆動機器320と一体である。
特定の実施形態において、1つまたは複数のセンサからの信号は、心周期を監視するためにコントローラ530によって使用され、これによって対抗脈動が監視される。特定の実施形態では、1つまたは複数のセンサからの信号の組み合わせが、心周期を監視するためにコントローラ530によって使用される。
特定の実施形態では、センサはシステム内の空気の状態を判定するために使用される。特定の実施形態において、ポンプが適切に膨張しているかどうかを判定するため、或いはシステム内に漏れがないかを判断するために空気圧が測定される。特定の実施形態では、空気圧センサからのデータは、コントローラ530に伝達される。
特定の実施形態では、ポンプ180および/またはAID150における動脈血圧センサは、コントローラ530と通信状態にある。特定の実施形態では、これらのセンサは、検出された動脈圧を有線または無線のいずれかによって、コントローラ530に伝える。
図4Aを参照すると、本出願人のSID400はSIDベース500とSIDキャップ600を備えていることが認められる。SIDベース500とSIDキャップ600は、空圧駆動管170と外部の空気管310との間に気密導管を形成するように結合されている。このように、空圧駆動管170とSID400と外部の空気管310は、閉じられた流体システムの一部とすることができる。特定の実施形態においては、気密シールがガスケットおよび他のシールシステムを使用して形成される。
図4Aおよび図4B図を参照して説明するが、患者に埋め込まれたとき本出願人の皮膚インターフェース装置400は、皮膚上の部分420と相まって患者の内部にある皮下部分430を含むSIDベース500を含んでいる。SIDキャップ600はSIDベース500の皮膚上の部分420に取り付けられている。例えば、腹部または胸腔など患者の様々な部位にSID400を埋め込むことが可能であることを当業者は理解するはずである。
図4Aおよび図4Cに示すように、本出願人のSID400は、SIDキャップ600からSIDベース500に無線で電気エネルギーを提供し、また、ワイヤレスで双方向に電気信号、すなわちSIDキャップ600とSIDベース500との間のデータを通過させる。SIDキャップ600からSIDベース500への電力伝送を最適化するために、そして同時にSIDキャップ600とSIDベース500との間のデータ伝達を最適化するために、本出願人は、データ送信から電力伝送を「分断」した。SIDキャップ600からSIDベース500への電力伝送は誘導によって行われる。
本出願人のSID400は、SIDキャップ600内に配置された一次巻線620およびSIDベース500に配置された二次巻線520を備えた変圧器を含んでいる。SID変圧器は、バッテリー、または従来の120Vもしくは220Vの交流など外部電源を介しSID400に電力を供給するように構成されている。装置の動作中にSID変圧器は、患者に外部電源からの電力を伝送する。しかしながら、重要なこととして患者は直接外部電源に繋がれていない。従って、外部電源には直接接続されていない。ここで、図6Aを参照すると、SIDキャップ600は、ハウジング601に取り付けられ外側に延伸する環状スリーブ602を備えている。環状スリーブ602は直径606を有する内側ボア604を画成している。一次巻線620は環状スリーブ602の外表面の周囲に配置されている。
図5Eを参照して説明するが、筒状部材505は筒状部503に形成されたボア507内に配置されている。二次巻線520は円筒部材507の周囲に配置されている。図5Eはさらに、SIDベース500に取り付けられ外向きに延びる7個のコネクタ570、575、580、585、590、595、および599を示している。特定の実施形態では、これらのコネクタの3個は、本出願人のSID400に3個のEKGセンサを取り付けるために使用することができる。特定の実施形態では、本出願人のSID400に埋込型圧力センサからのリード線を取り付けるために、これらのコネクタの4個を使用することができる。
図6Bは、SIDキャップ600がSIDベース500の管状部503に回転可能に装着されたときに形作られるワイヤレス電力伝送アセンブリ605を示す断面図である。図6Bを参照すると、環状二次巻線520は円筒部材505の周りに配置されている。一次巻線620は環状スリーブ602の周りに配置されている。一次巻線620/環状スリーブ602は、ボア507内に、そして二次巻線/円筒部材505の周囲に配置されたものが示されている。
SIDキャップ600は、SIDベース500の管状部503を覆って回転可能に取り付けられ、ワイヤレス電力伝送アセンブリ605を形成している。このような取り付けの後、一次巻線620と二次巻線520の相対位置が横方向と縦方向で固定される。SIDベース500に関するSIDキャップ600の回転では、一次巻線620と二次巻線520の電気的/磁気的結合を変えることはできない。
実施形態では、SIDキャップ600とSIDベース500の管状部503は互いに固定されていて、最初に結合されると互いに付随しているが、相手に対して回転可能な状態を維持する。このように、SIDベース500は患者に対して静止状態を維持することができる一方で、SIDキャップ600は、外部駆動管310および任意の外部電線があらゆる方向に配向されても適応するように回転することができる。このような回転減結合は、患者の皮膚や他の器官に引っかかる苦痛または他のストレスを軽減し、或いは防ぐことが可能となる。
特定の実施形態において、一次巻線620はNpターンを含み、二次巻線520はNsターンを含む。特定の実施形態では、NpはNsと実質的に等しい。これらの実施形態では、電圧Vpを有する第一の電力が一次巻線620を通過すると、電圧Vsを有する第二の電力が二次巻線520に誘起されるが、ここではVpは実質的にVsに等しい。「実質的に等しい」とはプラスまたはマイナス約10パーセント(10%)以内であると本出願人は意味している。
特定の実施形態において、NpはNs個未満である。これらの実施形態では、ワイヤレス電力伝送アセンブリ605は、VsがVpよりも大きい「ステップアップ」変圧器を備えている。特定の実施形態では、NpがNsより大きい。これらの実施形態では、ワイヤレス電力伝達アセンブリ605は、VsがVp未満である「ステップダウン」変圧器を備えている。
特定の実施形態において、環状スリーブ602が1より大きい比透磁率を有する材料で形成される。特定の実施形態では、環状スリーブ602はフェライトで形成されている。当業者は理解するであろうが、フェライトは主成分として酸化鉄(III)(Fe)を有するセラミック材料である。特定の実施形態では、環状スリーブは1つまたは複数の「ソフトフェライト」から形成されている。特定の実施形態では、環状スリーブはニッケル、亜鉛、および/またはマンガン成分を含む。これらの実施形態では、環状スリーブ602は低保磁力を有し、環状スリーブの磁化によって多くのエネルギーを放散(ヒステリシス損失)することなく方向を逆にすることができる一方で、材料の高い抵抗率がコア内の渦電流を阻止する。
一次巻線を通過した電力の周波数は減少するので、変圧器の大きさが増すことを当業者は理解するはずである。ソフトフェライトの使用は、より高い周波数の使用を容易にする。
特定の実施形態では、本出願人のSID400は、ポリエーテルエーテルケトン(「PEEK」)コアを含むワイヤレス電力伝送アセンブリ605を利用する。特定の実施形態において、本出願人のSID400は、ポリエーテルイミドのコアを含むワイヤレス電力伝送アセンブリ605を利用する。
特定の実施形態では、一次巻線620と二次巻線520の不変な縦方向および横方向整合の組み合わせで、ソフトフェライト成分および約100kHzから約1MHzの間の周波数を使用することで、SID400内のワイヤレス電力伝送の効率を最大化する。
SIDベース500からSIDキャップ600へ効率的に伝達されない電源は熱として失われる。SID400は埋め込み可能な装置であり、患者に長期間使用されることを意図している。約41℃〜約43℃の範囲の温度で、隣接する組織への損傷が開始され得ることが知られている。さらに、約43℃より高い温度では、周囲の組織を損傷することが知られている。
言うまでもなく、埋込型医療装置に隣接する組織の損傷は、感染の原因となることがあり得る。本出願人の埋め込み可能なSID400内における電力伝送の最適化された効率は、感染の可能性を増大させることなく、その装置内でより多くの電力を使用することができる。
さらに、本出願人のSID400は、SIDキャップ600およびSIDベース500との間でデータを双方向にワイヤレス送信する一対の赤外線トランシーバアセンブリを備えている。図4Cを参照すると、SIDキャップ600が第一の赤外線データ送受信アセンブリ610を備えていることが認められる。SIDベース500は、第二の赤外線トランシーバアセンブリ510を備えている。
特定の実施形態において、赤外線トランシーバアセンブリ510および610はそれぞれ、少なくとも1つの赤外線ダイオードと信号処理回路を備えている。特定の実施形態では、赤外線トランシーバアセンブリ510および610は、それぞれが約780nmから約1550nmの波長で赤外線エネルギーを放射する1つまたは複数の赤外線ダイオードを使用している。
特定の実施形態において、赤外線ダイオードと処理回路は、子供の指の爪ほどの寸法を有するトランシーバを備えた小さなモジュールに収まる効率的なものである。特定の実施形態では、赤外線トランシーバアセンブリ510および610は、1Gbps程度の速度でデータを交換することが可能である。
図5Cを参照すると、SIDベース500内に配置された赤外線トランシーバアセンブリ510は、赤外線ダイオード512と赤外線ダイオード514を備えている。図6Aでは、SIDキャップ600内に配置された赤外線トランシーバアセンブリ610は、赤外線ダイオード612と赤外線ダイオード614を備える。
再び図4C参照して説明するが、特定の実施形態において、本出願人のSID400はコントローラ530を備えている。コントローラ530は、プロセッサ540と非一時的なコンピュータ可読媒体550を備える。特定の実施形態では、コンピュータ可読媒体550は、バッテリーでバックアップされるRAM、電子記憶媒体、磁気ディスク記憶媒体および補助的なハードウェアを含むハード・ディスク・ドライブ・アセンブリ、ソフトウェア、および磁気ディスクにデータを書き込んだりデータを読み取るために必要なファームウェア、書換型光ディスクと補助的なハードウェアを含む光ディスクドライブアセンブリ、ソフトウェア、そして光ディスクにデータを書き込んだりデータを読み出すために必要なファームウェアなどの不揮発性メモリデバイスを備えているが、これらに限定されない。
特定の実施形態において、コンピュータ可読媒体550は、EEPROMやNAND型フラッシュメモリのような書き換え可能な記憶装置を備えている。
特定の実施形態では、患者のデータ552はコンピュータ可読媒体550に符号化される。また特定の実施形態では、患者のデータ552は、ポンプ180の膨張と収縮に関連するタイミングデータを含んでいる。患者の駆動ユニット320を交換すると、新しい駆動ユニットが本出願人のSID400からのタイミングデータを読み出し、そのタイミングパラメータを適切に調整する。
特定の実施形態において、コンピュータ可読媒体550は、例えば、本出願人のSID400の動作中に蓄積されたデータや医師が訪問したときに得られた情報を、一次または二次メモリ記憶モジュールに格納するように構成されている。情報は、例えば本出願人のSID400の過去のパフォーマンスを調べるために、または動作中にデータを収集するために使用されるセンサによって検出されるような患者の健康に関するデータを取得するために医師によってアクセスすることができる。或いは、本出願人のSID400の動作のためのパラメータを設定するためなどで、情報はプロセッサ540によってアクセスすることもできる。
特定の実施形態において、コンピュータ可読媒体550は、本出願人のSID400の動作中に蓄積された各種データを記憶するように設定されている。例えば、センサから得られたデータはメモリ記憶モジュールに格納され、EKG信号、脈拍、体温、血圧、血液分析物などはすべて時間の関数として測定、記憶することができ、患者の健康状態を評価することができる。さらに、データは、動作中の本出願人のSID400の性能を評価するために格納することができる。例えば、ポンピングのタイミングやポンプの容量を含む駆動ユニット320の使用状況(usage)、ならびにコンポーネントの動作や機能におけるエラーを含む本出願人のSID400のコンポーネントの動作パラメータに関連するデータを格納することもできる。このようにして、コンポーネントの使用率ログをコンピュータ可読媒体550にコンパイルして格納することもできる。同様にして、イベントログもコンピュータ可読媒体550上にコンパイルして格納することも可能である。上述のように、例えば本出願人のSID400の過去のパフォーマンスを調べるために、或いは患者の健康に関するデータを取得するために、情報は医師によってアクセスすることができる。あるいは情報は、例えば本出願人のSID400の動作のためのパラメータを設定するために、プロセッサ540によってアクセスすることができる。
コンピュータ可読プログラムコード555は、コンピュータ可読媒体550に符号化される。プロセッサ540はコンピュータ可読媒体555と双方向通信状態にある。プロセッサ540は、本出願人のSID400を動作させるためにコンピュータ可読プログラムコード555を用いている。
特定の実施形態において、プロセッサ540、コンピュータ可読媒体550、およびコンピュータ可読プログラムコード555は、特定用途向け集積回路に集積されている。
特定の実施形態では、本出願人のSIDベース500は、SIDベース500の外面に配置された布カバー508をさらに備えている。特定の実施形態において、布カバー508はそれを貫通する複数の細孔を含むように形成されている。特定の実施形態では、布カバー508には、孔径10〜100ミクロンのePTFEのようなポリマー材料を含む。特定の実施形態では、布カバー508には約30〜約60ミクロンの間の直径を有する細孔が含まれるように形成されている。布カバー508に形成された複数の細孔は、細胞がこれらに付着できるのに十分な直径を有している。
図5Aを参照するが、特定の実施形態では、SIDベース500のハウジング501はチタンのブロックから機械加工される。ハウジング501は中央に管状部分503を含むように形成されている。図5Bはハウジング501内に形成された内部ボア502を示しているが、この内部ボアは筒状部分503と流体連通状態にある。
ところで図5Cおよび5Dを参照すると、アセンブリ560はSIDベース500の底部を含んでいる。アセンブリ560のフランジ561は、ハウジング501の底部リップ504に取り付けることができ、SIDベース500外面の実質的な部分を形成する。
図5Dは、アセンブリ560の底面562を示している。白金/イリジウム電極506の遠位端は、表面562から外向きに延びている。特定の実施形態では、プラチナ/イリジウム電極506はコントローラ530と相互接続されていて、コントローラ530は白金/イリジウム電極506を電気基準として使用している。
連結部材563a、563b、563c、563d、563c、563f、および563gの遠心端は、表面562から外側に延びている。図5Dおよび図5Eを参照すると、特定の実施形態においては、連結部材563a、563b、563cのような3個の連結部材が、3個のEKGセンサをSIDベース500に取り付けるために使用することができるが、これらに限定されるものではない。特定の実施形態では、連結部材563d、563e、563f、および563gのような4個の接続部材が、圧力センサリード線192、194、196、および198を電気的にSIDベース500に取り付けるために使用することができるが、これらに限定されるわけでもない。
再び図5Cを参照すると、白金/イリジウム電極506、および接続部材563a、563b、563c、563d、563e、563f、および563gは、アセンブリ560のフランジ部561を通って延伸し、そして回路層507に至る。特定の実施形態では、プラチナ/イリジウム電極506、および接続部材563a、563b、563c、563d、563e、563f、および563gがプロセッサ540に相互接続されている。
特定の実施形態では、コントローラ530の構成要素は回路層507内に配置される。他の実施形態では、コントローラ530は回路層507の上部に配置される。特定の実施形態において、赤外線トランシーバアセンブリ510は回路層507の上部に配置されている。図5Cに示された実施形態では、赤外線トランシーバアセンブリ510は、赤外線ダイオード512と赤外線ダイオード514を備えている。赤外線トランシーバアセンブリ510はプロセッサ540と相互接続されている。
特定の実施形態において、回路層507は整流部および/または出力電力フィルタ部を含む。これらの実施形態では、このような整流部および/または電力フィルタ部は、二次巻線520と相互接続されている。
図5Cの図示された実施形態では、デバイス567は回路層507の上部に配置されている。図5Cに示された実施形態において、コネクタアセンブリ569は回路層507の上部に配置されている。
本出願人のSID400における重要な態様は、従来の除細動器によって身体の外部から印加される電気ショック(約5000Vの)にデバイスが耐えることを可能にする一方で、EKGセンサからのものなど微弱信号を検出し、処理し、記憶することができる回路構成が提供されることである。SID400は、デバイスを身に着けているが除細動を必要とされる患者に投与される高電圧ショックを「クランプ」ダウンする機能を果たす受動回路を備えている。外部から印加される5000Vを超える電圧を抑制するように動作可能な回路の一実施形態が図9に示されている。この機能は、患者に大きな害をもたらす可能性があることにはデバイスが関わらないことを保証している。しかしながら、本発明による装置の使用を介して心臓のサポートを受けている患者は、基底線以上で機能し続けることが期待できる(デバイスの動作に先立っての心機能)、そして逆に心臓のリスクなしに潜在的機能をより高いレベルでなし続けることが期待できる(例えば、Kantrowitzらによる、ASAIO誌、41(3):M340−M345(1995年)(生体内手術後の組織学的非損傷と牛の心室補助装置の不活性化);Liらによる、ASAIO誌、46(2):205(2000年)(不活性化から悪影響なし、2ヵ月後に再活性化);および、Jeevanandamらによる、Circulation誌、106:I−183−I−188(2002年)(永久的な心室補助装置を埋め込んだヒトでの評価)など参照のこと)。
図6Aを再度参照するが、SIDキャップ600は、ハウジング601、赤外線トランシーバアセンブリ610、およびハウジング601から外向きに延びる環状スリーブ602/一次巻線620を備えている。
図6Aを参照すると、SIDキャップ600は、さらに電気信号および流体管(図示せず)の双方のための1つまたは複数のアクセスポートを含むことができる。例えば、SIDキャップ600は、複数の駆動管310のような外部駆動管と流体連通のための追加のアクセスポートを有してもよい。同様に、SIDキャップ600は、外部の電線のための複数のアクセスポートを有してもよい。例えば、SIDが外部プロセッサまたはメモリに接続するため外部の電線に接続することができるように、1つまたは複数のアクセスポートが提供されてもよい。このようにして、データはコンピュータ可読媒体555から外部プロセッサに転送することができる。アクセスポートは、外部プロセッサからデータを受信するように構成することもできる。
SIDキャップ600に供給される電力は一次巻線620に提供され、二次巻線520を介してワイヤレスでSIDベース500に電力提供する。特定の実施形態では、コントローラ530が二次巻線520から電力を受け取る。特定の実施形態では、SIDベース500は1つまたは複数の充電式電池を備え、これら1つまたは複数の充電式電池は二次巻線520から電力を受け取る。
特定の実施形態において、SIDキャップ600は通信ポート640を更に備えている。特定の実施形態では、通信ポート640はUSBポートで構成される。
特定の実施形態において、通信ポート640は、IEEE1394インターフェース、すなわち「FireWire」ポートを含む。特定の実施形態では、通信ポート640は、赤外線トランシーバ510および610を介してコントローラ530と通信状態にある。
特定の実施形態では、SIDキャップ600は、さらにSID400の外部の1つまたは複数のコンピューティングデバイスと無線通信するように構成された無線通信モジュール630を備えている。特定の実施形態において、無線通信モジュール630は、赤外線トランシーバ510(図4C、5C)および610(図4C、6A)を介してコントローラ530と通信状態にある。
特定の実施形態では、無線通信モジュール630は、IEEE 802.11規格に従って「WiFi」技術を利用している。当業者が認めるように、802.11ファミリは、同じ基本プロトコルを使用する一連の半二重空中変調技術から成っている。標準の802.11nは、新しいマルチストリーミング変調技術である。ファミリ(c−f、h、j)の中で他の規格は、サービスアメンドメントおよび直前の仕様に対する拡張または修正である。
特定の実施形態において、無線通信モジュール630は、「Bluetooth(登録商標)」技術を利用する。当業者が認めるように、ブルートゥース(登録商標)は、セキュリティレベルが高いパーソナルエリアネットワーク(PAN)を創生し、固定およびモバイルデバイスから(2400から2480メガヘルツのISM帯域で短波長の無線送信を使用して)短い距離でデータを交換するための無線技術の標準規格である。
特定の実施形態において、コントローラ530は、本出願人のSID400の外側にある1つまたは複数のコンピューティングデバイスにデータを提供することができる。特定の実施形態では、コントローラは無線通信モジュール630を利用している。特定の実施形態では、コントローラ530は、通信ポート640を用いて1個または複数の外部コンピューティングデバイスとの有線相互接続を利用している。
特定の実施形態では、3個のEKGセンサがコントローラ530に信号を提供する。特定の実施形態では、コントローラ530は、QRS群を検出する相互接続された3個のEKGセンサからの信号を分析するためにコンピュータ可読プログラムコード555を利用する。
特定の実施形態において、コントローラ530は3個のEKGセンサからの信号を評価する。特定の実施形態では、コントローラ530は3個のEKGセンサからの信号の組み合わせを利用する。特定の実施形態では、コントローラ530は、コンピュータ可読プログラムコード555で符号化された特定の公称信号特性に基づいて3個のEKGセンサからの信号を評価する。特定の実施形態では、コントローラ530は1つまたは複数の相互接続されたEKGセンサから受信した信号を拒否するが、ここではこれら1つまたは複数のEKGセンサからの信号が符号化された公称信号特性を満たしていないことになる。
特定の実施形態において、SID400は非一時的なコンピュータ可読媒体550に符号化されたコンピュータ可読プログラムコード555を含んでいるが、ここではコンピュータ可読プログラムコード555は、1つまたは複数の埋込型EKGセンサからの信号を受信するようにプロセッサ540によって実行され、1つまたは複数の埋込型EKGセンサから受信した信号を、コンピュータ可読プログラムコード555で符号化された特定の公称信号特性に関連して評価し、これら1つまたは複数のEKGセンサからの信号が符号化された公称信号特性を満たしていない場合には、1つまたは複数のEKGセンサから受信した信号を拒否し、そして符号化された公称信号特性を満たす信号は、非一時的なコンピュータ可読媒体550に格納する。
特定の実施形態において、SID400は非一時的なコンピュータ可読媒体550に符号化されたコンピュータ可読プログラムコード555を含んでいるが、ここではコンピュータ可読プログラムコード555はプロセッサ540によって実行され、EKGセンサからの複数の信号を受信し、複数のEKGセンサからの信号の組み合わせを任意に使用して、QRS群を検出するために複数のEKGセンサからの信号を分析する。
ここで図7および図8Aを参照して説明するが、本出願人のトレフィン外科用器具800を使用してSID400を患者に埋め込むことができる。トレフィン外科用器具800は、取り外し可能に取り付けたアセンブリ810と組み合わせて基部700を備えている。図7では、トレフィン手術器具の基部700が直径712を有するプラテン710から成っていることが認められる。プラテン710は、直径716を有する樹脂ディスク714を含むように形成される。特定の実施形態では、プラテンの直径712は、SIDベース500の最大直径420(図4A)と実質的に等しい。特定の実施形態では、樹脂ディスク714の直径716は、筒状部分503の最大直径410(図4A)と実質的に等しい。
部材730の第一の端部は、プラテン710の周囲に取り付けられていてそこから上方に延びている。ハンドル740は、部材730の第二の端部に取り付けられている。ハンドル740には、上面から内方に延在するねじ穴745が形成されている。
本出願人のSID400を皮下に埋め込む準備をするとき、外科医は皮膚の切開部を通してトレフィンプラテン710を皮下に挿入することができる。次に、本出願人のSID400を受け入れるような皮下ポケットを形成するために、外科医はプラテン710を用いる。このような皮下ポケットを形成する際に、サブアセンブリ700は、完全なトレフィン手術器具組立体800よりも簡単に操作することができることを、本出願人は見出した。
図8Aおよび8Bを参照すると、SIDのベース500を受け入れることができるような寸法の皮下ポケットを形成した後、外科医は、水平部材820を介してねじ穴745に挿入された固定手段815を使用して、上部アセンブリ810を取り付けることができる。上部アセンブリ810は、その遠位端に配置された環状リング830を有する水平部材820を備えている。
円筒部材840は、環状リング830を介して摺動自在に配置されている。円形のハンドル850は、筒状部材840の上端に配置されている。環状ブレードアセンブリ860は、筒状部材840の下端に配置されている。
図8Bは、本明細書で上述したように皮下ポケット内に置かれた、プラテン710を有するトレフィン外科用器具800の断面を示している。下向きの循環圧力を円形のハンドル850に加えることができ、これによって環状リング830を介して筒状部材840を下方に付勢し、環状のブレードアセンブリ860は皮膚を通過して樹脂ディスク714上に達することになり、皮膚を貫通する円形切開を形成する。特定の実施形態では、その円形切開部の直径は、SIDベース500の筒状部分503の直径よりも僅かに小さい。
本発明の好ましい実施形態を詳細に説明してきたが、ここに記載した本発明の範囲から逸脱することなく、これらの実施形態に対する修正および適合がなされ得ることは当業者にとっては明らかであろう。本発明は部分的に以下の実施例によって説明されているが、本発明は添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるものである。
実施例I
血液ポンプを膨張させる駆動ユニットに必要な時間を判定することに引き続いて下記の手順を踏んだ。データからは2つの異なる時間が計算された。第一の時間(ベローの膨張時間)は、その圧縮行程を完了するためにベローに必要な時間の長さとして定義される。第二の時間(血液ポンプの膨張時間)は、血液ポンプの容量が0から完全な膨張状態に変化するまでに経過した時間として定義される。試験は、ドライブユニット、インスパイアード・エネルギー・バッテリーNH2054HD31(Vnom=14.4V、5.8Ah)、ドライブユニットソフトウェア−LabVIEWバージョンに及んだ。
許容可能なパラメータ内での膨張サイクル時間目標のための終了点は以下の通りであった。
1)最大膨張時間目標、160ミリ秒
2)公称膨張時間目標、130ミリ秒
3)最小膨張時間目標、100ミリ秒
90BPMの心拍数と80mmHgの血圧に従った試験プロトコルは以下の通りであった。
1.電源−以下に列記する2つのオプションの1つを選択
a.バッテリ電源
i.駆動ユニットの内部バッテリを少なくとも50%に充電する。
ii.駆動ユニットの外部バッテリソケット中に存在するすべてのバッテリを取り外す。
iii.ドライブユニットからDC電源ブリックを切断する。
b.電源
i.24Vの直流電源を使用してベローのモーターに電力を供給する。
ii.12Vの直流電源を使用してバルブに電力を供給する。
2.90bpmの信号を出力するようにECG信号発生器を設定する。
3.コンプライアンス室内の気圧を80mmHgに設定する。
4.重複隆起のシミュレーションをオフにする。
5.ドライブユニットを起動する。
6.ドライブユニットが起動手順を完了できるようにし、90bpmのレートでECG信号を受けてクローズドモードでポンピングを開始する。
7.駆動ユニットが動作している間、データを20記録する。
結果は、「ベローの膨張時間−ベローが定位置から完全に圧縮された位置に至るに必要な時間」、「血液ポンプの膨張時間」、および「ベローの収縮時間−ベローが完全に圧縮された位置から定位置に至るに必要な時間」として記録した。駆動ユニットが定位置から160ミリ秒以内に完全に圧縮するならば、テストは成功であった。
図10は、駆動部が閉じたポンプモードで動作している間に収集された圧力データを示している。コンプライアンス室のデータから、実験の拡張期血圧は80mmHgであり、収縮期血圧は約110mmHgであった。図11は、実験の2.3秒と3.3秒の間に記録されたベローの圧力データを示している。図12は、2.5秒〜2.7秒の間で記録されたベローの圧力データを示している。血液ポンプを膨張させる手順は、圧力が増加し始めたときに2.55秒で開始した。最大圧力に達したとき、膨張手順は、2.67秒で終了した。このデータから、ベローの膨張時間は120ミリ秒に等しかった。
血液ポンプ膨張時間は、図12からも判定することができる。ベロー内の圧力が大動脈圧を超えるまで血液ポンプの容積はゼロのままに維持される。図12から、ベロー圧力は約2.6秒までコンプライアンス室の拡張期血圧を超えなかった。最大圧力に達したときに、血液ポンプの膨張は2.67秒で終了した。このデータから、血液ポンプの膨張時間は70ミリ秒に等しかった。
血液ポンプの収縮は図13に示されているが、ここではベローの圧力データは、ベローの膨張行程中にプロットされる。圧力が低下し始めたときに収縮は2.92秒で始まった。圧力が最小に達したときに収縮は3.05秒で終了した。ベローの収縮時間は130ミリ秒に等しかった。従って、血液ポンプは、正しく膨張し収縮していることが観察された。
同様にして、膨張の持続時間も90BPMの心拍数と120mmHgの拡張期血圧で測定した。試験プロトコルは、一般的に上述のようにコンプライアンスチャンバ内の気圧を120mmHgに設定してのものであった。駆動ユニットが定位置から160ミリ秒以内で完全に圧縮するならば、テストは成功であった。
図14は、駆動ユニットが閉じたポンプモードで動作している間に収集された圧力データを示している。コンプライアンス室データから、この実験の拡張期血圧は115mmHgであり、収縮期血圧は約150mmHgであった。図15は、実験において2.4秒から3.4秒の間で記録されたベローの圧力データを示す。図16は、2.66秒から2.82秒の間で記録されたベローの圧力データを示す。圧力が増加し始めたとき、血液ポンプを膨張させる手順は2.67秒で始まった。最大圧力に達したとき、膨張手順は2.80秒で終了した。このデータから、ベローの膨張時間は130ミリ秒に等しかった。
血液ポンプの膨張時間も図16から判定することができる。ベロー内の圧力が大動脈圧を超えるまで、血液ポンプの容積はゼロのままに維持される。図16から明らかなように、ベローの圧力は、約2.74秒までコンプライアンス室の拡張期血圧を超えなかった。最大圧力に達したとき、血液ポンプの膨張は2.80秒で終了した。このデータから、血液ポンプの膨張時間は60ミリ秒に等しかった。
血液ポンプの収縮は図17に示されているが、ここではベローの圧力データは、ベローの膨張行程中にプロットされる。圧力が低下し始めたときに、収縮は3.03秒で開始された。圧力が最小に達したとき、収縮は3.17秒で終了した。収縮プロセスは140ミリ秒の間で持続した。血液ポンプは正常に膨張し収縮することが観察された。
ベローの膨張時間と血液ポンプの膨張時間を判定するために、更なる実験を行った。短いベローの膨張時間は、高い心拍数を追いかけるために必要である。おびただしい数の冠状動脈は、血液ポンプの膨張時間を最小化することにより最も好ましく増強される。そのため、これら追加の試験は、80および120mmHgの2つの拡張期血圧で膨張および収縮時間を検討した。80ミリメートル水銀柱は通常の拡張期血圧を表している。120mmHgの拡張期血圧は、大動脈圧が異常に高いときに動作する駆動ユニットの能力をテストする。
テストの結果を以下の表1で一覧にした。膨張および収縮時間の全ては、仕様書に記載されている160ミリ秒未満であった。拡張期血圧を80から120mmHgに増大させても、膨張および収縮時間を10ミリ秒だけ増加させるだけであった。
Figure 0006956756

Claims (19)

  1. プロセッサと、非一時的なコンピュータ可読媒体と、該非一時的なコンピュータ可読媒体に符号化されたコンピュータ可読プログラムコードと、を含む埋込型心臓補助装置用皮膚インターフェース装置(SID)であって、該コンピュータ可読プログラムコードは、1つまたは複数の埋込型EKGセンサからの信号の受信を実行するために一連のコンピュータ可読プログラム・ステップを含む、前記皮膚インターフェース装置であって、
    前記皮膚インターフェース装置は、前記皮膚インターフェース装置を動作不能にする、除細動器により外部から該皮膚インターフェース装置へ印加される電気ショックを阻止するように構成された回路を更に含む、
    前記皮膚インターフェース装置。
  2. 前記コンピュータ可読プログラムコードが、以下の一連のコンピュータ可読プログラム・ステップ:
    コンピュータ可読プログラムコードで符号化された特定の公称信号特性に基づいて1つまたは複数の埋込型EKGセンサから受信した信号を評価するステップ、および
    これらの信号が前記公称信号特性を満たさないときには、相互接続された1つまたは複数のEKGセンサから受信した信号を拒否するステップ
    を更に含み、
    前記コンピュータ可読プログラムコードが、QRS群を検出するための1つまたは複数の埋込型EKGセンサから受信した信号を組み合わせるための一連のコンピュータ可読プログラム・ステップを更に含む、
    請求項1に記載の皮膚インターフェース装置。
  3. 前記非一時的なコンピュータ可読媒体に符号化されたデータを更に含み、
    前記データが、
    前記皮膚インターフェース装置の動作状態に関する情報;
    コンポーネントの操作エラー、流体ポンピングのタイミングもしくは容積、ポンピング圧力、またはコンポーネントの使用状況;
    患者の状態に関する情報;
    患者の病歴;および
    EKG信号、脈拍、体温、血圧、血中分析物の濃度、またはそれらの組み合わせから選択される、生理学的パラメータ
    のうち一つ以上を含む、請求項1または2に記載の皮膚インターフェース装置。
  4. 前記データが、イベントログまたは状態ログを含み、該データが、時間の関数として収集され記憶される、請求項3に記載の皮膚インターフェース装置。
  5. 前記回路は、前記皮膚インターフェース装置を動作不能にする、除細動器により外部から印加される5000Vを超える電気ショックを阻止するように構成されている、請求項1に記載の皮膚インターフェース装置。
  6. ポンピング媒体として空気を使用して動作可能である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の皮膚インターフェース装置。
  7. 患者の皮膚の下に位置する皮下部分と、患者の皮膚の上に位置する皮膚上部分とを有するSIDベース、および、
    SIDベースの皮膚上部分に取り付けられ、SIDベースに対して回転するように構成されたSIDキャップ
    をさらに含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の皮膚インターフェース装置。
  8. SIDベースの皮下部分内に配置され、かつ非一時的なコンピュータ可読媒体を備えるコントローラをさらに含む、請求項7に記載の皮膚インターフェース装置。
  9. SIDベースは、患者の皮膚を通じて延伸するように構成された管状部をさらに含み、SIDキャップは、SIDベースの該管状部に回転可能に取り付けられている、請求項7または8に記載の皮膚インターフェース装置。
  10. SIDキャップに配置された一次巻線と、SIDベースに配置された二次巻線とを備える変圧器をさらに含む、請求項7〜9のいずれか一項に記載の皮膚インターフェース装置。
  11. SIDベースに対するSIDキャップの回転が、一次巻線と二次巻線との電気的結合を変えないように、SIDキャップおよびSIDベースが構成されている、請求項10に記載の皮膚インターフェース装置。
  12. 一次巻線は第一のターン数を備え、二次巻線は第二のターン数を備える、請求項10または11に記載の皮膚インターフェース装置。
  13. 第一のターン数は第二のターン数の10%以内である、請求項12に記載の皮膚インターフェース装置。
  14. SIDキャップに供給される電力は前記一次巻線に提供され、前記二次巻線を介してワイヤレスでSIDベースに電力提供する、請求項10〜13のいずれか一項に記載の皮膚インターフェース装置。
  15. 対象に埋め込むための動脈インターフェース装置であって、
    内部に亘って延びる2本の内腔を備えるように形成された本体を備え、
    該本体に形成された第一の管腔は、部分埋込型皮膚インターフェース装置と埋込型ポンプ心臓補助装置とを相互接続する空圧駆動管を受け入れるように構成されている、
    前記動脈インターフェース装置であって、
    前記動脈インターフェース装置は、前記動脈インターフェース装置を動作不能にする、除細動器により外部から該動脈インターフェース装置へ印加される電気ショックを阻止するように構成された回路を更に含む、
    前記動脈インターフェース装置。
  16. 圧力センサを更に備え、
    前記本体に形成された第二の管腔が、該圧力センサを収容するように構成されている、請求項15に記載の動脈インターフェース装置。
  17. 前記本体から外向きに延伸する複数のセンサのリード線を更に備え、
    該複数のセンサのリード線は、前記部分埋込型皮膚インターフェース装置に取り付けられるように構成されている、請求項16に記載の動脈インターフェース装置。
  18. 前記複数のリード線が、
    電源リード線、
    クロックリード線、
    アースリード線、および
    データリード線、
    を含む、請求項17に記載の動脈インターフェース装置。
  19. ポンピング媒体として空気を使用して動作可能である、請求項15に記載の動脈インターフェース装置。
JP2019070288A 2013-09-03 2019-04-02 心臓補助装置用皮膚インターフェース装置 Active JP6956756B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201314017109A 2013-09-03 2013-09-03
US14/017,109 2013-09-03
JP2016540358A JP6509228B2 (ja) 2013-09-03 2014-09-03 心臓補助装置用皮膚インターフェース装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540358A Division JP6509228B2 (ja) 2013-09-03 2014-09-03 心臓補助装置用皮膚インターフェース装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019141617A JP2019141617A (ja) 2019-08-29
JP6956756B2 true JP6956756B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=52628903

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540358A Active JP6509228B2 (ja) 2013-09-03 2014-09-03 心臓補助装置用皮膚インターフェース装置
JP2019070288A Active JP6956756B2 (ja) 2013-09-03 2019-04-02 心臓補助装置用皮膚インターフェース装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540358A Active JP6509228B2 (ja) 2013-09-03 2014-09-03 心臓補助装置用皮膚インターフェース装置

Country Status (11)

Country Link
EP (2) EP3461514B1 (ja)
JP (2) JP6509228B2 (ja)
KR (1) KR20160049544A (ja)
CN (2) CN105530968B (ja)
AU (2) AU2014315314B2 (ja)
CA (2) CA2922922C (ja)
HK (1) HK1222140A1 (ja)
IL (1) IL244090B (ja)
RU (1) RU2679963C2 (ja)
SG (2) SG10201801520VA (ja)
WO (1) WO2015034955A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10786612B2 (en) 2017-09-26 2020-09-29 Heartware, Inc. Instrumented driveline using a flexible artificial skin sensory array
CN112423831B (zh) * 2018-02-20 2024-03-08 启心医疗护理有限公司 可折叠可调节的血管治疗设备、用于血管或囊壁之类的可独立和动态受控充放电高级袖带,以及心电辅助设备
EP3922299A1 (de) * 2020-06-11 2021-12-15 Berlin Heart GmbH Verbindungssystem zur energie- und/oder datenübertragung von und/oder zu einer implantierbaren blutpumpe und herzunterstützungssystem

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4038625A (en) * 1976-06-07 1977-07-26 General Electric Company Magnetic inductively-coupled connector
US5350413B1 (en) * 1990-06-21 1999-09-07 Heart Inst Research Corp Transcutaneous energy transfer device
US5222980A (en) * 1991-09-27 1993-06-29 Medtronic, Inc. Implantable heart-assist device
RU2070060C1 (ru) * 1992-06-11 1996-12-10 Дубровский Игорь Александрович Способ управления мышечным насосом крови и электростимулятор мышечного насоса крови (варианты)
US6530876B1 (en) * 2000-04-25 2003-03-11 Paul A. Spence Supplemental heart pump methods and systems for supplementing blood through the heart
EP1429839A2 (en) * 2001-08-28 2004-06-23 Medtronic, Inc. Implantable medical device for treating cardiac mechanical dysfunction by electrical stimulation
US7344512B2 (en) * 2002-03-15 2008-03-18 Sun Medical Technology Research Corporation Protector and blood pump system
CN2535055Y (zh) * 2002-04-12 2003-02-12 许立庆 经皮心脏辅助装置
JP2004081247A (ja) * 2002-08-22 2004-03-18 Nikkiso Co Ltd 体内埋め込み型機器システム及びそのリセット方法
US7468050B1 (en) * 2002-12-27 2008-12-23 L. Vad Technology, Inc. Long term ambulatory intra-aortic balloon pump
US8540618B2 (en) * 2003-01-31 2013-09-24 L-Vad Technology, Inc. Stable aortic blood pump implant
DE102004023190B3 (de) * 2004-05-11 2005-10-20 Ppa Technologies Ag Vorrichtung zur epikardialen Unterstützung und/oder Übernahme der Herztätigkeit
US9974894B2 (en) * 2007-04-05 2018-05-22 Reliantheart, Inc. Blood pump system
US7892162B1 (en) * 2009-10-22 2011-02-22 Valluvan Jeevanandam Arterial interface
US8066628B1 (en) * 2010-10-22 2011-11-29 Nupulse, Inc. Intra-aortic balloon pump and driver
FR2970874B1 (fr) * 2011-01-27 2013-03-01 Pierre Sabin Dispositif percutane permanent de connexion electrique et procede de fabrication
AU2013274484B2 (en) * 2012-06-11 2016-11-17 Heartware, Inc. Self-adhesive TET coil holder with alignment feature

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019141617A (ja) 2019-08-29
JP2016532521A (ja) 2016-10-20
EP3461514A1 (en) 2019-04-03
CN110227194A (zh) 2019-09-13
CA3111934A1 (en) 2015-03-12
SG11201601058TA (en) 2016-03-30
AU2018206813A1 (en) 2018-08-09
CN105530968B (zh) 2019-06-21
IL244090B (en) 2019-09-26
EP3030280A4 (en) 2017-04-05
AU2014315314B2 (en) 2018-08-02
AU2018206813B2 (en) 2020-02-13
EP3461514B1 (en) 2021-11-03
RU2679963C2 (ru) 2019-02-14
HK1222140A1 (zh) 2017-06-23
AU2014315314A1 (en) 2016-03-10
CA2922922C (en) 2021-11-16
EP3030280B1 (en) 2018-10-31
RU2016112299A (ru) 2017-10-09
RU2016112299A3 (ja) 2018-07-27
WO2015034955A1 (en) 2015-03-12
EP3030280A1 (en) 2016-06-15
CA3111934C (en) 2021-10-26
JP6509228B2 (ja) 2019-05-08
IL244090A0 (en) 2016-04-21
CA2922922A1 (en) 2015-03-12
KR20160049544A (ko) 2016-05-09
CN105530968A (zh) 2016-04-27
SG10201801520VA (en) 2018-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9592328B2 (en) Skin interface device for cardiac assist device
JP7007444B2 (ja) 皮膚アタッチメント装置を有する皮膚インターフェイス装置、及びそれを埋め込むための方法
JP6956756B2 (ja) 心臓補助装置用皮膚インターフェース装置
JP2007524464A (ja) センサ付きアルゴリズム制御式直接機械的心室補助装置
JP2000350705A (ja) 血管移植用の圧力/温度/流量モニタリング装置
CN110087534B (zh) 针对测得的心血管压力值的静液压偏移调整
WO2018211500A1 (en) Implantable fluid extraction system
CN114980955A (zh) 用于选择性地封堵上腔静脉以治疗心脏病症的系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210510

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6956756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150