JP6954001B2 - 宅配受付装置及び宅配受付システム - Google Patents
宅配受付装置及び宅配受付システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6954001B2 JP6954001B2 JP2017207780A JP2017207780A JP6954001B2 JP 6954001 B2 JP6954001 B2 JP 6954001B2 JP 2017207780 A JP2017207780 A JP 2017207780A JP 2017207780 A JP2017207780 A JP 2017207780A JP 6954001 B2 JP6954001 B2 JP 6954001B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- delivery
- package
- reception device
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 85
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 51
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 27
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 24
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
まずは、本発明の実施形態の宅配受付システム10の概要について、図1を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に係る宅配受付システム10を示す説明図である。
宅配受付装置100は、コンビニエンスストア内に設けられ、依頼主が持ちこんだ荷物の外形寸法や重量を自動的に測定し、測定結果に基づいて宅配料金を決定し、送付票800(図5 参照)を発行する装置である。依頼主は、当該宅配受付装置100を利用することで、荷物の外形寸法や重量の測定、依頼主及び送付先の情報の入力、宅配料金の決定、送付票800の発行までを、店員を介することなく行うことができる。そして、依頼主は、宅配受付装置100が発行した送付票800を貼付した荷物を、レジカウンタに持ち込むことにより、当該荷物の宅配料金の精算を行うことができる。当該宅配受付装置100は、図1に示すように、依頼主に対して情報を表示し、且つ、当該依頼主からの入力操作を受け付ける操作表示部102、荷物の外形寸法や重量の測定を行う測定部104、送付票800を発行するプリンタ部(発行部)106、荷物を撮像する撮像部110等を含むことができる。なお、宅配受付装置100の詳細については後述する。
POS端末500は、店舗内のレジカウンタに設置され、主に、客の購入商品から商品識別コードを読み取り、読み取ったコードに基づいて上記購入商品の情報を取得し、購入商品の金額を表示する。さらに、POS端末500は、顧客との間での購入商品の精算(現金の入出金)を行うこともできる。当該POS端末500は、図1に示すように、現金を処理する現金処理部502、店員に対して情報の表示を行う表示部504、レシートを発行するプリンタ部506、商品識別コードを読み取るハンディスキャナ508、及び店員の操作を受け付ける操作部510等を含む。なお、POS端末500の詳細については後述する。
通信網600は、同一店舗内に設置された複数の宅配受付装置100やPOS端末500との間で通信を行うための通信網である。通信網600は、例えば、インターネット、電話回線網、衛星通信網等の公衆回線網や、Ethernet(登録商標)を含む各種のLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等である。また、通信網600は、IP−VPN(Internet Protocol−Virtual Private Network)などの専用回線網を含んでもよい。
次に、図2を参照して、本実施形態に係る宅配受付装置100の詳細構成について説明する。図2は、本実施形態に係る宅配受付装置100の機能ブロック図である。図2に示すように、宅配受付装置100は、操作表示部102と、測定部104と、プリンタ部(発行部)106と、通信部(第1の通信部)108と、撮像部110と、検知部112と、制御部114とを主に有する。以下に、当該宅配受付装置100の各機能ブロックについて説明する。なお、本実施形態においては、宅配受付装置100には、通信部108、撮像部110、及び検知部112は必ずしも設けられていなくてもよい。
操作表示部102は、依頼主に対して操作画面等を表示する表示部、及び依頼主からの入力操作を受け付ける操作部としての機能を包含する。表示部としての機能は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ装置、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)装置、OLED(Organic Light Emitting Diode)装置により実現される。また、操作部としての機能は、例えば、上述の各種ディスプレイ装置に重ねられるようにして設けられたタッチパネルにより実現される。なお、操作表示部102の操作部と表示部とは、上述のように、操作機能と表示機能の両方の機能を包含する操作表示部として構成されることに限定されるものではなく、例えば、操作部であるキーボードと表示部であるCRTディスプレイ装置との組み合わせのように、別体のものとして構成されていてもよく、さらに、他の機能ブロックと一体となるように設けられていてもよい。
測定部104は、荷物が載置される載置面を持ち、当該載置面に載置された荷物の外形寸法(縦、横、高さ)や重量を自動的に測定する。詳細には、測定部104は、荷物の外形の寸法を測定する寸法測定部104aと、荷物の重量を測定する重量測定部(第1の重量測定部)104bとを有する。具体的には、寸法測定部104aは、例えば、荷物の外形を検知する光学センサ、圧力センサや、荷物の外形画像を撮像する撮像装置等により実現され、上記載置面に載置された荷物の外形寸法を測定する。また、重量測定部(第1の重量測定部)104bは、例えば、電磁式又はロードセル式の電子天秤等により実現され、上記載置面に載置された荷物の重量を測定する。
プリンタ部106は、依頼主から入力された依頼主及び送付先に関する情報、荷物の識別情報(例えば、荷物に付与されたお問い合わせ番号)、及び、上述した測定部104の測定結果の情報を紙状媒体(例えば、裏面が粘着面になっているようなシール)に印刷する。さらに、プリンタ部106は、上述の情報等が印刷された上記紙状媒体を所定の長さに切断することにより、送付票800(図5参照)を発行する。
通信部108は、有線/無線により、個別に設けられた操作表示部102、測定部104及びプリンタ部106等との間でデータの送受信を行うための通信モジュールである。例えば、通信部108は、通信ケーブル(図示省略)やLAN(Local Area Network)等を介して、操作表示部102、測定部104及びプリンタ部106との間でデータの送受信を行うこともできる。また、通信部108は、上述の通信網600等を介して、同一店舗内に設置されたPOS端末500等との間でデータ(荷物の識別情報、測定結果、イメージ画像等)の送受信を行うこともできる。
撮像部110は、荷物を撮像する撮像装置からなり、例えば、測定部104に載置された荷物を撮像することができるよう、当該測定部104の上方に設けられる。詳細には、撮像部110は、対象空間から発せられる光を集光して撮像面に光像を形成し、撮像面に形成された光像を電気的な画像信号に変換することにより画像を取得する。また、撮像部110は、例えば、被写体である荷物から発せられる光を集光する撮影レンズ及びズームレンズなどの撮像光学系、及び、CCD(Charge Coupled Device)またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子を有してもよい。
検知部112は、上述の測定部104により測定された荷物に送付票800(図5参照)が貼付されたことを検知する検知部であり、例えば、測定部104に載置された荷物に送付票800が貼付されたことを検知するために、当該測定部104又は測定部104の周囲に設けられる。詳細には、検知部112は、例えば、コードスキャナ等により実現され、送付票800に印刷された一次元コード又は二次元コードを検知することにより、測定部104に載置された荷物に送付票800が貼付されたことを検知することができる。そして、当該検知部112による検知結果は、上述の通信部108を介してPOS端末500へ送信されてもよい。
制御部114は、演算処理装置であるCPU(Central Processing Unit)、当該CPUが使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶するROM(Read Only Memory)、当該CPUの実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を一時記憶するRAM(Random Access Memory)、及びデータ等を記憶するHDD(Hard Disk Drive)装置等のデータ格納用記憶装置等で構成される。このような制御部114により、宅配受付装置100の動作全般が制御される。例えば、制御部114は、荷物を識別するための識別情報を生成したり、上述の寸法測定部104aの測定結果に基づいて生成された、荷物の外形に類似するイメージ画像802(図5 参照)を生成したりする生成部114aとして機能することができる。また、制御部114は、測定部104に載置された荷物が、寸法測定部104aの測定範囲外の外形寸法を持っているかどうかを判定する判定部114bとして機能することができる。
次に、図3を参照して、本実施形態に係るPOS端末500の詳細構成について説明する。図3は、本実施形態に係るPOS端末500の機能ブロック図である。図3に示すように、POS端末500は、現金処理部502と、表示部504と、プリンタ部506と、ハンディスキャナ(読取部)508と、操作部510と、重量測定部(第2の重量測定部)512と、記憶部514と、制御部516と、通信部(第2の通信部)518とを主に有する。以下に、POS端末500の各機能ブロックについて説明する。なお、本実施形態に係るPOS端末500は、重量測定部512を有していなくてもよい。
現金処理部502は、現金の入出金に関する処理を行うことができる。詳細には、現金処理部502は、例えば、店員が顧客から受け取って、入金した現金を計数し、後述する制御部516に計数結果を通知する。また、現金処理部502は、計数された現金を格納する格納処理、及び釣銭を出金する出金処理を行うこともできる。
表示部504は、店員に対して画像や、上述の現金処理部502における処理結果等の表示を行う。表示部504は、例えば、LCD装置、OLED装置等により実現される。具体的には、表示部504は、例えば、上述した宅配受付装置100から送信された荷物のイメージ画像を表示することができる。また、表示部504は、店舗内に設置された監視カメラ700によって、店内の客や依頼主の所定の行動が検知された場合には、所定の行動を検知した旨の情報を表示してもよい。
プリンタ部506は、紙状媒体へPOS端末500における取引結果を印刷し、印刷された紙状媒体を所定の長さに切断して、レシートして発行する。
ハンディスキャナ508は、送付票800に印刷された一次元コード又は二次元コードから情報(例えば、荷物の識別情報等)を光学的に読み取る(スキャンする)データコードリーダの一例である。
操作部510は、POS端末500を操作する店員の入力操作を受け付ける操作部であり、例えば、各種ボタン、テンキー、キーボード等から実現される。
重量測定部512は、POS端末500の近傍に設けられ、依頼主が持ち込んだ荷物の重量を測定する。例えば、重量測定部512は、電磁式又はロードセル式の電子天秤等により実現される。なお、重量測定部512の測定結果は、POS端末500の表示部504に表示されてもよく、後述する制御部516に出力されてもよく、もしくは、重量測定部512に設けられた表示部(図示省略)に表示されてもよい。
記憶部514は、POS端末500において行なわれた取引の情報等を格納する記憶部であり、HDD装置等のデータ格納用記憶装置等で構成される。
制御部516は、演算処理装置であるCPU、CPUが使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶するROM、CPUの実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を一時記憶するRAM等で構成される。このような制御部516により、POS端末500の動作全般が制御される。例えば、制御部516は、宅配受付装置100における荷物の重量の測定結果と、上述した重量測定部512における荷物の重量の測定結果とを比較する比較部516aとして機能することができる。
通信部518は、有線/無線により、メインサーバ(図示省略)や宅配受付装置100等との間でデータの送受信を行うための通信モジュールである。例えば、通信部518は、通信ケーブル(図示省略)やLAN等を介して、メインサーバとの間でデータの送受信を行うこともできる。また、通信部518は、例えば、LAN等を介して、同一店舗内に設置された宅配受付装置100から、荷物の識別情報、イメージ画像、重量等の測定結果等を受信することができる。
次に、本発明の実施形態の具体的な説明に先立ち、本発明者らが本発明の実施形態をなすに至った経緯について説明する。
まず、コンビニエンスストアに来店した依頼主は、持参した荷物を宅配受付装置100の測定部104に載置する。
宅配受付装置100は、測定部104に載置された荷物の外形寸法及び重量を自動的に測定する。
宅配受付装置100は、上述のステップS103で得られた測定結果等に基づき、荷物の宅配種別を設定する。例えば、宅配受付装置100は、荷物の縦、横、高さの3辺の長さの合計値と重量とに基づいて、当該荷物が、宅配業者が予め定めた荷物のサイズ区分のどれに当てはまるかを決定する。
次に、依頼主は、操作表示部102に対して入力操作を行うことにより、送付先の氏名及び住所等の送付先に関する情報を宅配受付装置100に入力する。この際、依頼主は、配達希望日時等の情報の入力を行ってもよい。
さらに、依頼主は、操作表示部102に対して入力操作を行うことにより、依頼主の氏名及び住所等の依頼主に関する情報を宅配受付装置100に入力する。
宅配受付装置100は、宅配業者が予め定めた料金区分に従って、上述のステップS105で決定した荷物のサイズ区分と、上述のステップS107で入力された送付先住所とに基づいて、宅配料金を設定する。さらに、宅配受付装置100は、上述のように設定した宅配料金を操作表示部102に表示する。
宅配受付装置100は、上述のステップS111で設定した宅配料金に依頼主が同意したことが確認できた場合(例えば、依頼主が、操作表示部102に表示された同意ボタン(図示省略)に対して操作を行った場合)には、入力された情報等に基づき、送付票800(図5 参照)を発行する。送付票800には、先に説明したように、荷物を識別するための識別情報や、宅配を行うために必要な情報(送付先住所、荷物種別、宅配料金等)等を含む一次元コード又は二次元コードが印刷されている。
依頼主は、発行された送付票800(図5参照)を荷物に貼付する。
依頼主は、送付票800(図5参照)が貼付された荷物をレジカウンタに持ち込む。レジカウンタの店員が送付票800に印刷された一次元又は二次元コードに対してハンディスキャナ508をかざすことにより、POS端末500は、荷物に関する情報(例えば、識別情報)を読み取り、宅配料金の精算や宅配の受付を行う。
まず、図5及び図6を参照して、本発明の第1の実施形態を説明する。図5は、本発明の第1の実施形態に係る送付票800の一例を説明するための説明図であり、図6は、本実施形態の変形例に係る送付票800aの一例を説明するための説明図である。
次に、図7を参照して、本発明の第2の実施形態を説明する。図7は、本発明の第2の実施形態を説明するための説明図である。本実施形態においては、POS端末500は、図7に示すように、レジカウンタ300に設置された重量測定部512を有する。
次に、図8を参照して、本発明の第3の実施形態を説明する。図8は、本実施形態の宅配受付処理を説明するためのシーケンス図である。本実施形態においては、宅配受付装置100は、荷物200を撮像する撮像部110を有しており、撮像した荷物200の画像(イメージ)をPOS端末500に送信する。店員400が、POS端末500に表示された、宅配受付装置100から送信された荷物200の画像と、レジカウンタ300に持ち込まれた荷物200とを比較することにより、持ち込まれた荷物200が、宅配受付装置100によって測定された正当な荷物であることを確認することができる。
宅配受付装置100は、依頼主によって測定部104に載置された荷物200の外形寸法及び重量を自動的に測定する。
宅配受付装置100は、測定部104に載置された荷物200を撮像する。
宅配受付装置100は、依頼主から操作表示部102を介して入力された送付先の氏名及び住所等の送付先に関する情報、及び、依頼主の氏名及び住所等の依頼主に関する情報を取得する。
宅配受付装置100は、上述のステップS201で測定した測定結果と、上述のステップS205で取得した送付先住所とに基づいて、宅配料金を設定する。宅配受付装置100は、設定した宅配料金に依頼主が同意したことが確認できた場合には、当該荷物200を識別するための識別情報を生成する。
宅配受付装置100は、ステップS207で生成した識別情報とともに、上述のステップS203で撮像した荷物200の画像を荷物情報としてPOS端末500へ送信する。
POS端末500は、上記識別情報と荷物200の画像とを受信し、上記識別情報に紐づけて荷物200の画像を荷物情報として格納する。
宅配受付装置100は、送付票800(図5参照)を発行する。送付票800には、先に説明したように、荷物200を識別するための識別情報や、宅配を行うために必要な情報(送付先住所、荷物種別等)等を含む一次元コード又は二次元コードが印刷されている。
依頼主は、発行された送付票800(図5参照)を荷物200に貼付し、当該荷物200をレジカウンタ300へ持ち込む。レジカウンタ300の店員400は、送付票800に印刷された一次元又は二次元コードに対してハンディスキャナ508をかざし、POS端末500に荷物200の識別情報等を読み取らせる。
POS端末500は、読み取った識別情報に紐づけられた荷物200の画像を格納した情報から抽出し、抽出した荷物200の画像を表示部504に表示する。
店員400は、表示部504に表示された荷物200の画像と、持ち込まれた荷物200とを比較することにより、荷物200が、宅配受付装置100によって測定された正当な荷物であることを確認する。店員400によって、正当な荷物であると確認された荷物200は、宅配料金の精算が行われることにより、宅配受付が完了する。
次に、宅配受付装置100によって測定された荷物200に適切に送付票800が貼付されたかどうかを監視することにより、不正行為を防止する第4の実施形態を図9から図12を参照して説明する。図9は、本実施形態に係る宅配受付装置100の検知部112を説明するための模式図であり、図10は、本実施形態の宅配受付処理を説明するためのシーケンス図である。さらに、図11は、本実施形態における表示画面900の一例を説明するための説明図であり、図12は、本実施形態における表示画面902の一例を説明するための説明図である。
宅配受付装置100は、依頼主によって測定部104に載置された荷物200の外形寸法及び重量を自動的に測定する。
宅配受付装置100は、依頼主から入力された送付先の氏名及び住所等の送付先に関する情報、及び、依頼主の氏名及び住所等の依頼主に関する情報を取得する。
宅配受付装置100は、上述のステップS301で測定した測定結果と、上述のステップS303で取得した送付先住所とに基づいて、宅配料金を設定する。宅配受付装置100は、設定した宅配料金に依頼主同意したことが確認できた場合には、当該荷物200を識別するための識別情報を生成し、送付票800を発行する。
宅配受付装置100は、荷物200を測定部104に載置したままの状態で、荷物200に送付票800を貼付するように依頼主を誘導する。例えば、宅配受付装置100は、図11に示すような表示画面900を操作表示部102に表示する。当該表示画面900には、依頼主に対して、荷物200を測定部104(測定台)に載置したままの状態で、当該荷物200に発行された送付票800を貼付するように誘導するための文言等が含まれている。なお、当該表示画面900には、送付票800を、荷物200の、検知部(コードリーダ)112と対向する面に貼付するように誘導するような文言等が含まれていることが好ましい。そして、依頼主は、表示画面900の誘導に従って、発行された送付票800を荷物200に貼付する。
宅配受付装置100は、荷物200に送付票800が貼付されたかどうか、及び、貼付されるまでの間に荷物200の重量に変化がなかったかどうかの監視の結果である監視情報を、荷物200の識別情報とともに、POS端末500へ送信する。例えば、宅配受付装置100は、荷物200の重量に変化が生じることなく、荷物200に送付票800が貼付された場合には、適切に送付票800が貼付された旨を示す監視情報をPOS端末500へ送信する。
POS端末500は、宅配受付装置100から、荷物200を識別するための識別情報とともに、上述の監視情報を受信し、受信した監視情報を当該識別情報と紐づけて格納する。
レジカウンタ300の店員400は、依頼主によって持ち込まれた荷物200に貼付された送付票800に印刷された一次元コード又は二次元コードに対してハンディスキャナ508をかざすことにより、POS端末500に、荷物200の識別情報等を読み取らせる。
POS端末500は、読み取った識別情報に紐づけられた監視情報を表示部504に表示する。
店員400は、表示部504に表示された監視情報を参照することにより、持ち込まれた荷物200は、宅配受付装置100によって測定され、その重量が変化することなく送付票800が適切に貼付された、正当な荷物であるかどうかを確認する。店員400によって、正当な荷物であると確認された荷物200は、宅配料金の精算等が行われることにより宅配受付が完了する。
次に、コンビニエンスストアの店舗内に設置された監視カメラ(撮像装置)700を利用して、不正行為を防止する本発明の第5の実施形態を、図13を参照して説明する。図13は、本発明の第5の実施形態を説明するための説明図である。
ところで、荷物200のサイズ、形状によっては、上述したような測定部104ではその外形寸法が測定できない場合がある。例えば、荷物200が、スキー板やゴルフクラブ等のような、測定部104に収まらないような長さであったりする場合である。そこで、本実施形態においては、上述のような場合には、依頼主に店舗内に備え付けたメジャー等によって荷物200の外形寸法を測定してもらい、宅配受付装置100は、当該依頼主からの測定値の入力を受け付けるようにする。このようにすることで、上述の宅配受付装置100は、様々は形状の荷物200の宅配受付を行うことができるようになる。以下に、このような本発明の第6の実施形態を、図14を参照して説明する。図14は、本発明の第6の実施形態に係る宅配受付装置100の使用手順を説明するためのフローチャートである。
宅配受付装置100は、測定部104に載置された荷物200が、測定部104で測定できない荷物かどうかの判定を行う。詳細には、宅配受付装置100は、ステップS403で行われた、測定部104による荷物200の外形寸法の測定の結果を参照して、当該荷物200が、測定部104で測定可能な範囲を超えた(測定可能範囲外)の外形寸法を持つかどうかの判定を行う。より具体的には、例えば、上記測定結果が測定部104の測定可能な範囲の最大値又は最小値と同じであった場合には、宅配受付装置100は、荷物200が測定可能範囲外の外形寸法を持つと判断する。そして、宅配受付装置100は、荷物200が測定可能範囲外の外形寸法を持つことから、測定可能な荷物でないと判定された場合には、ステップS407へ進む。一方、宅配受付装置100は、荷物200が測定可能範囲内の外形寸法を持つことから、測定可能な荷物であると判定された場合には、ステップS409へ進む。
宅配受付装置100は、依頼主に対して、荷物200の寸法を店舗内に備え付けのメジャー等によって測定し、その測定値を入力するように誘導するための表示画面(図示省略)を操作表示部102に表示して、依頼主による測定値の入力を待つ。
以上のように、本発明の各実施形態においては、店員400等により、持ち込まれた荷物200が宅配受付装置100で測定した正当な荷物であることを確認することができることから、宅配受付装置100で測定した荷物200とは異なる荷物200aにすり替えてレジカウンタ300に持ち込む等といった不正行為を防止することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
100 宅配受付装置
102 操作表示部
104 測定部
104a 寸法測定部
104b、512 重量測定部
106、506 プリンタ部
108、518 通信部
110 撮像部
112 検知部
114、516 制御部
114a 生成部
114b 判定部
200、200a 荷物
300 レジカウンタ
400 店員
500 POS端末
502 現金処理部
504 表示部
508 ハンディスキャナ
510 操作部
514 記憶部
516a 比較部
600 通信網
700 監視カメラ
800、800a 送付票
802、804 イメージ画像
900、902 表示画面
Claims (13)
- 荷物の外形寸法を測定する寸法測定部と、
前記荷物のイメージが印刷された、前記荷物の送付票を発行する発行部と、
を備える、
宅配受付装置。 - 前記発行部は、前記寸法測定部の測定結果に基づいて生成された前記荷物の外形に類似する前記イメージを前記送付票に印刷する、請求項1に記載の宅配受付装置。
- 前記荷物を撮像する撮像部をさらに備え、
前記発行部は、前記撮像部によって撮像された前記荷物のイメージを前記送付票に印刷する、請求項1に記載の宅配受付装置。 - 店員が使用する店員用端末へ、前記荷物の識別情報と、前記撮像部によって撮像された前記荷物のイメージを送信する通信部をさらに備え、
前記発行部は、前記荷物の識別情報を含む情報を前記送付票に印刷する、
請求項3に記載の宅配受付装置。 - 前記発行部は、前記寸法測定部による測定結果を前記イメージとともに前記送付票に印刷する、請求項2又は3に記載の宅配受付装置。
- 前記荷物の重量を測定する第1の重量測定部をさらに備え、
前記発行部は、前記荷物の重量の測定結果を前記送付票に印刷する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の宅配受付装置。 - 店員が使用する、前記荷物の重量を測定する第2の重量測定部を有する店員用端末へ、前記荷物の識別情報と前記荷物の重量の測定結果とを送信する通信部をさらに備え、
前記発行部は、前記荷物の識別情報を含む情報を前記送付票に印刷する、
請求項6に記載の宅配受付装置。 - 前記送付票が前記荷物に貼り付けられたことを検知する検知部をさらに備える、請求項1〜7のいずれか1項に記載の宅配受付装置。
- 前記荷物の宅配の依頼主から入力操作を受け付ける操作部と、
前記荷物が前記寸法測定部の測定可能範囲外の外形寸法を持っているかを判定する判定部と、
をさらに備え、
前記荷物が前記寸法測定部の測定可能範囲外の外形寸法を持っていると判定された場合には、前記操作部は、前記依頼主からの外形寸法の入力を受け付ける、
請求項1〜8のいずれか1項に記載の宅配受付装置。 - 宅配受付装置と、店員が使用する店員用端末とを含む宅配受付システムであって、
前記宅配受付装置は、
荷物の外形寸法を測定する寸法測定部と、
前記荷物の重量を測定する第1の重量測定部と、
前記荷物の識別情報を含む、前記荷物の送付票を発行する発行部と、
前記店員用端末へ、前記荷物の識別情報と前記荷物の重量の測定結果とを送信する第1の通信部と、
を有し、
前記店員用端末は、
前記荷物の重量を測定する第2の重量測定部と、
前記宅配受付装置から、前記荷物の識別情報と前記荷物の重量の測定結果とを受信する第2の通信部と、
前記送付票に印刷された前記識別情報を読み取る読取部と、
前記第1の重量測定部による前記荷物の重量の測定結果と、前記第2の重量測定部による前記荷物の重量の測定結果とを比較する比較部と、
を有する、
宅配受付システム。 - 前記宅配受付装置は、前記荷物を撮像する撮像部をさらに有し、
前記店員用端末は、前記店員に対して画像を表示する表示部をさらに有し、
前記第1の通信部は、前記撮像部によって撮像された前記荷物のイメージを前記第2の通信部に送信し、
前記表示部は、前記第2の通信部によって受信された前記荷物のイメージを表示する、
請求項10に記載の宅配受付システム。 - 前記宅配受付装置は、前記送付票が前記荷物に貼り付けられたことを検知する検知部をさらに有し、
前記第1の通信部は、前記店員用端末へ前記検知部の検知結果を送信する、
請求項10又は11に記載の宅配受付システム。 - 前記荷物の依頼主の行動を撮像する撮像装置をさらに含み、
前記店員用端末は、前記撮像装置によって得られた画像に基づき、前記依頼主が所定の行動を行ったことを検知した場合には、前記店員にアラームを通知する、
請求項10〜12のいずれか1項に記載の宅配受付システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017207780A JP6954001B2 (ja) | 2017-10-27 | 2017-10-27 | 宅配受付装置及び宅配受付システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017207780A JP6954001B2 (ja) | 2017-10-27 | 2017-10-27 | 宅配受付装置及び宅配受付システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019079444A JP2019079444A (ja) | 2019-05-23 |
JP6954001B2 true JP6954001B2 (ja) | 2021-10-27 |
Family
ID=66628839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017207780A Active JP6954001B2 (ja) | 2017-10-27 | 2017-10-27 | 宅配受付装置及び宅配受付システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6954001B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000163658A (ja) * | 1998-11-30 | 2000-06-16 | Omron Corp | 輸送物受付装置 |
JP2006119792A (ja) * | 2004-10-20 | 2006-05-11 | Seiko Epson Corp | キオスク端末、プログラムおよび配送受付処理システム |
JP4900302B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2012-03-21 | 沖電気工業株式会社 | 配達物自動引受装置 |
JP4311583B1 (ja) * | 2008-11-30 | 2009-08-12 | 株式会社デジタルコンセプト | 配送引継システム |
JP2010152301A (ja) * | 2008-11-30 | 2010-07-08 | Digital Concept:Kk | 配送引継システム及び配送伝票印刷プログラム |
JP2015194424A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよびその情報処理プログラムが記録された記録媒体 |
JP2017120535A (ja) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 株式会社イシダ | 配送受付システム |
EP3644011A1 (en) * | 2018-10-26 | 2020-04-29 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Package management system and method thereof |
-
2017
- 2017-10-27 JP JP2017207780A patent/JP6954001B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019079444A (ja) | 2019-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108140209B (zh) | 信息处理装置、信息处理方法和其中存储有程序的记录介质 | |
US11416839B2 (en) | Checkout device, control method, and storage medium | |
JP6724326B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
EP2521101A1 (en) | Monitoring occupancy of a space | |
US20180276638A1 (en) | Portable point-of-sale apparatus | |
US9076170B2 (en) | Self-service checkout pay station located remote from a produce weighing scale and methods of operating such a self-service checkout pay station | |
US11836941B2 (en) | Package measuring apparatus, package accepting system, package measuring method, and non-transitory computer readable medium | |
JP6501284B2 (ja) | 計量装置 | |
JP2013186875A (ja) | 会計管理システム及びレジシステム | |
US20170132602A1 (en) | Accounting apparatus | |
US20190139122A1 (en) | Commodity-data processing apparatus, commodity-data processing system, and commodity-data processing program | |
JP2011086087A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム | |
JP6428163B2 (ja) | 商品販売処理システム及びプログラム | |
JP6954001B2 (ja) | 宅配受付装置及び宅配受付システム | |
US20220392095A1 (en) | Package measuring apparatus, package accepting system, package measuring method, and non-transitory computer readable medium | |
JP6819053B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
TWI645344B (zh) | 物流管理系統與物品託運方法 | |
JP2021082340A (ja) | 商品データ処理装置、商品データ処理システム、及び商品データ処理プログラム | |
JP6436225B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP2022035589A (ja) | 画像解析装置、監視システムおよびチェックアウトシステム | |
JP2021076494A (ja) | 寸法測定システム、寸法測定装置および寸法測定方法 | |
WO2023170784A1 (ja) | 監視システム、監視装置、監視方法、および記録媒体 | |
JP7521393B2 (ja) | 測定装置、宅配受付装置および宅配受付システム | |
JP7193317B2 (ja) | 監視システム及び商品販売データ処理システム | |
WO2023007667A1 (ja) | 荷物受付システム、サーバ、荷物受付方法、及びコンピュータ可読媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190327 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190328 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200813 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210831 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6954001 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |