JP6953414B2 - 親油性成分を含む吸入に好適な分散性の噴霧乾燥粉末を製造する方法 - Google Patents

親油性成分を含む吸入に好適な分散性の噴霧乾燥粉末を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6953414B2
JP6953414B2 JP2018538771A JP2018538771A JP6953414B2 JP 6953414 B2 JP6953414 B2 JP 6953414B2 JP 2018538771 A JP2018538771 A JP 2018538771A JP 2018538771 A JP2018538771 A JP 2018538771A JP 6953414 B2 JP6953414 B2 JP 6953414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
producing
powder according
dispersible powder
lipophilic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018538771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019507125A (ja
Inventor
ジョン ベックル、アンドリュー
ジョン ベックル、アンドリュー
エドワード クックソン、デイビッド
エドワード クックソン、デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Flurry Powders LLC
Original Assignee
Flurry Powders LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Flurry Powders LLC filed Critical Flurry Powders LLC
Publication of JP2019507125A publication Critical patent/JP2019507125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6953414B2 publication Critical patent/JP6953414B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/02Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by air or other gas pressure applied to the liquid or other product to be sprayed or atomised
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • A61K9/0075Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy for inhalation via a dry powder inhaler [DPI], e.g. comprising micronized drug mixed with lactose carrier particles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • A61K9/1694Processes resulting in granules or microspheres of the matrix type containing more than 5% of excipient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/0095Preparation of aerosols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/04Making microcapsules or microballoons by physical processes, e.g. drying, spraying
    • B01J13/043Drying and spraying
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/06Solids
    • A61M2202/064Powder

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Cardiology (AREA)

Description

本開示は、概して、乾燥粉末組成物並びにそのような組成物を投与及び調製する方法に関する。
親油性活性物質は、その疎水性及び低い水への溶解度のため、多くの場合、経口胃腸(GI:gastrointestinal)送達経路による乏しいバイオアベイラビリティを示す。さらに、絶食状態及び初回通過代謝などの因子によって起こる固有の変動性により、正確で精密な投薬は、GI系を介して送達される薬物では不十分である。代替として、乾燥粉末吸入器(DPI:dry powder inhaler)を使用する肺送達が使用され得る。DPIのための従来のラクトース−担体(ラクトースブレンド)製剤は、典型的には、通常6%(wt/wt)未満の低い薬物負荷及び典型的には薬物の30%未満を肺に送達する低い送達効率(DE:delivery efficiency)を与える。ラクトースブレンドは、高度に流量依存性でもあり、空気力学的性能に関して著しい変動性を示す。製剤されると、ラクトースブレンドは、粒子間力に依存して、微粉化された薬物をより大きいラクトース担体粒子に結合して薬物の均一な分布を維持する。これは、再分散(redistributing)又は他の方法でブレンドの均一性を乱し得る力学的エネルギーを付与する輸送及びパッケージへの粉末の充填において課題を呈し得る。
DPIのための操作された(例えば噴霧乾燥された)粒子は、薬物ペイロード、DE、広い流量にわたる良好なエアロゾル性能、及び賦形剤からの薬物の分離のリスクの低下において著しい改善を与える。しかし、親油性の原薬は、乾燥粉末吸入器と適合性のある乾燥した流動性且つ分散性の粉末中に封入することが困難である。さらに、油脂は、噴霧乾燥粉末を製造するのに使用される付加溶液の調製において一般的である水性系に組み込まれた場合、乏しい溶解性及び分散性を示す。本発明は、噴霧乾燥されて、種々の薬物、農薬、化粧品、及び食品を含む粉末を製造できるビヒクル(又は付加溶液)を調製するための非毒性且つ天然の可溶化剤としてのテルペンの新たな用途に関する。
本開示は、概して、乾燥粉末組成物並びにそのような組成物を投与及び調製する方法に関する。実施形態は、揮発性テルペンが処理助剤として使用されて、親油性活性物質を含有するナノエマルションを作り、次いでそれが乾燥粉末形態で安定化され得る、乾燥粉末組成物並びにそのような化合物を調製及び使用する方法を対象とする。そのような親油性活性物質の一群は、粘着性で樹脂質の油として又は高純度の結晶形として商業的に利用可能である大麻の抽出物である。乾燥粉末組成物は、あらゆる好適な親油性物質を含み得る。例えば、カンナビノイドを油性部に含む、噴霧乾燥されて乾燥粉末組成物を形成する水中油型ナノエマルション組成物があり得る。水中油型エマルション組成物は、疎水性アミノ酸、例えば、ロイシン、二糖、例えば、トレハロース、及び/又はオリゴ糖、例えば、イヌリンを含み得る。そのような乾燥粉末組成物は、肺吸入によって対象に投与され得る。
一態様において、流動性且つ分散性の粉末を製造する方法が提供される。方法は、親油性物質をテルペン中に可溶化させて、混合物を形成すること、及び混合物を処理して、水溶液中に分散されたナノエマルションを形成することを含み得る。水溶液は、少なくとも1種の機能性賦形剤を含み得る。テルペン部は、少なくとも1種の機能性賦形剤を含み得る。方法は、ナノエマルションを噴霧乾燥させ、それによりテルペンの少なくとも一部及び水の大部分を蒸発させて、親油性物質を含む固体粒子から形成された好適な乾燥粉末を形成することも含み得る。
別の態様において、流動性且つ分散性の粉末を製造する方法は、親油性成分を有機溶媒に溶解させて、親油性相を形成すること、及び界面活性剤又は乳化剤の少なくとも一方を親油性相に溶解させることを含む。方法は、1種以上の賦形剤を水に溶解させて、水相を形成すること、及び水相を約1℃〜10℃に冷却することも含み得る。方法は、親油性相を冷却された水相中に分散させて、ナノサイズの油滴を含むエマルションを形成することをさらに含み得る。或いは、エマルションは、有機相及び水相を50〜75℃に加熱することによって調製され得る。方法は、エマルションを噴霧乾燥させて、1種以上の親油性成分を含む乾燥粉末を形成することを含み得る。
別の態様において、流動性且つ分散性の粉末を製造する方法は、油溶液を水溶液と混合して、水中油型エマルション組成物を形成することを含み得る。油溶液は、カンナビノイドを含み得る。方法は、水中油型エマルション組成物を噴霧乾燥させて、乾燥粉末組成物を形成することも含み得る。
別の態様において、乾燥粉末組成物が提供される。乾燥粉末組成物は、親油性成分、及び疎水性アミノ酸、二糖、オリゴ糖、界面活性剤、乳化剤、安定化添加剤、又は増量剤の1種以上を含み得る。乾燥粉末組成物は、0.05〜0.30g/cmのかさ密度、0.10〜0.60g/cmのタップ密度、及び約10%w/w未満の含水量を有し得る。乾燥粉末組成物は、約0.01%〜60%w/wの親油性成分も含み得る。
別の態様において、乾燥粉末製剤をエアロゾル化する方法が提供される。方法は、親油性成分、及び疎水性アミノ酸、二糖、オリゴ糖、界面活性剤、乳化剤、安定化添加剤、又は増量剤の1種以上を有する乾燥粉末製剤を提供することを含み得る。乾燥粉末組成物は、約0.01%w/w〜50%w/wの親油性成分を含み得る。方法は、乾燥粉末製剤をエアロゾル発生装置に導入すること、及び乾燥粉末製剤をエアロゾル発生装置内の気流に導入して、乾燥粉末製剤を分散させることも含み得る。
本発明の特徴及び利点は、当業者に明らかであろう。多くの変更形態が当業者によってなされ得るが、そのような変更形態は、本発明の趣旨内にある。
実施形態による、流動性且つ分散性の粉末を製造するプロセスを示すフローチャートである。 実施形態による、流動性且つ分散性の粉末を製造するプロセスを示すフローチャートである。 実施形態による、流動性且つ分散性の粉末を製造するプロセスを示すフローチャートである。 実施形態による、噴霧乾燥のために調製された付加溶液の概略図を示す。 実施形態による、ナノサイズの水中油型エマルションへの処理後の液滴サイズ分布のグラフを示す。 実施形態による、肺送達のために噴霧乾燥された粉末の光学的粒径分布のプロットである。 実施形態による、カンナビノイドを含有する噴霧乾燥された粒子の走査型電子顕微鏡画像である。 実施形態による、肺送達のために噴霧乾燥された粉末の光学的粒径分布のプロットである。
本発明の実施形態は、親油性物質の改善された肺、局所、腸内、又は非経口送達のための乾燥粉末組成物並びにそのような組成物の調製及び使用の方法に関する。より詳細には、安定化され、且つ噴霧乾燥法を使用して機能性賦形剤中に封入されるナノエマルション中の親油性部の分散を達成するための処理助剤として、揮発性テルペンが用いられる。ナノサイズ単位の親油性原薬による治療は、内容全体が参照により本明細書に組み込まれるT.イー(T.Yi)、J.ワン(J.Wan)、H.シュ(H.Xu)、X.ヤン(X.Yang)著、「難水溶性薬物の経口バイオアベイラビリティを改善するために噴霧乾燥により調製された新たな固体自己マイクロ乳化型製剤(A new solid self−microemulsifying formulation prepared by spray−drying to improve the oral bioavailability of poorly water soluble drugs)」、ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・ファーマシューティクス・アンド・バイオファーマシューティクス(European Journal of Pharmaceutics and Biopharmaceutics)、第70巻、第2号、2008年10月、439〜444ページ、及びS.グプタ(S.Gupta)、R.ケサーラ(R.Kesarla)、A.オムリ(A.Omri)著、「自己乳化型系に特に重点をおいた吸収性に乏しい薬物のバイオアベイラビリティを改善する製剤戦略(Formulation Strategies to Improve the Bioavailability of Poorly Absorbed Drugs with Special Emphasis on Self−Emulsifying Systems)」、インターナショナル・スカーラリ・リサーチ・ノーティシーズ・ファーマシューティクス(ISRN Pharmaceutics)、2013年12月に記載の通り、増大されたインビボのバイオアベイラビリティを示した。粒径の減少に伴う体積に対する表面積の増加は、ヒトの体内への効率的な輸送及び取込みのためのより大きい可能性をもたらす。そのような親油性乾燥粉末組成物は、全身性及び/又は肺の病態などのいくつかの病態を治療及び/又は予防するのに効果的な量で対象に肺吸入により投与され得る。
親油性原薬の吸入可能な乾燥粉末調合物は、経口GI送達を上回る利点を与える。例えば、肺送達は、内容全体が参照により本明細書に組み込まれるサング,J.C.(Sung,J.C.);プリアム,B.L.(Pulliam,B.L.);エドワーズ,D.A.(Edwards,D.A.)著、「肺への薬物送達のためのナノ粒子(Nanoparticles for drug delivery to the lungs)」、トレンズ・イン・バイオテクノロジー(Trends in Biotechnology)、2007年、第25巻、563〜570ページに記載の通り、高い血管新生及び初回通過効果の回避による迅速な吸収と共に高い表面積を与える。迅速な薬物吸収は、鎮痛剤、制吐剤、及び他の医薬品において好都合であり得る。さらに、粉末組成物は、投与量のうちの制御されたフラクションが深肺に影響する(微粒子フラクション)一方、残りが上気道の粘膜に影響するように作り出され得る。そのような送達方法は、肺による迅速な取込みと、それに続くGI及び経粘膜様式による薬物の緩徐な持続放出とをもたらす。これらの手段により、製品の薬物動態が調節され得る。
製剤及び噴霧乾燥技術は、良好な流動性及び分散性を有する乾燥粉末中の親油性有効成分の安定化に使用される。親油性成分は、担体テルペン中で可溶化及び/又は希釈され、合わさった混合物が処理されて、水溶液中に分散されたナノエマルションが形成される。水性部は、充填剤、封入剤、安定化剤、及び流動促進剤として作用する溶解した機能性賦形剤を含有する。噴霧乾燥プロセス中、水相及びテルペン担体相が蒸発して固体粒子を形成する。生じた粉末は、肺送達に好適なエアロゾルへの優れた分散性を示す。水性液体中への粉末の溶解は、油相のナノサイズの分散液をもたらす。そのような方法は、非常に効率的であり、安定であり、且つ優れたバッチ間の統一性を示すことが判明した。
カンナビノイド抽出物などの親油性成分は、粘着性で粘性の濃縮物として通常利用可能であるが、これはより望ましいナノサイズの粒子への離散化のための処理課題を提示する。これらの難しい原薬の溶媒への溶解は、表面張力を低下させ、超音波又はマイクロフルダイザーなどの高せん断メカニズムによるナノサイズの液滴へのそれらの分解を可能にする。油相に界面活性剤が含まれると、液滴合体に対するバリアとして作用することにより、エマルション中のナノサイズの液滴が安定化され、それによりエマルション安定性が増大する。低い水溶解度を有する賦形剤(例えば、ロイシン)と共に製剤にすると、ナノサイズの粘着性の油相は、乾燥事象中に最初に沈殿するシェル内に封入される。この取込みは、封入賦形剤により支配される表面特性を有する粒子をもたらす。封入賦形剤としてのロイシンの使用は、優れた流動性及び分散性を粉末に付与することが示された。カンナビノイドは、大麻草から誘導された化合物類である。内容全体が参照により本明細書に組み込まれるO.アイズプルア−オライゾラ(O.Aizpurua−Olaizola)、U.ソイダナー(U.Soydaner)、E.エツチェーク(E.Oeztuerk)ら著、「異なる化学種由来のカンナビス・サティバ(Cannabis sativa)草の成長中のカンナビノイド及びテルペン含量の発展(Evolution of the Cannabinoid and Terpene Content during the Growth of Cannabis sativa Plants from Different Chemotypes)」、ジャーナル・オブ・ナチュラル・プロダクツ(J.Nat.Prod.)、2016年、第79巻(第2号)、324〜331ページに記載の通り、少なくとも113種のカンナビノイドが植物中に特定された。大麻に含有される2種の主要なカンナビノイドは、Δ9−テトラヒドロカンナビノール(THC):
Figure 0006953414
及びカンナビジオール(CBD):
Figure 0006953414
である。
カンナビノイドは、英気回復のために通常使用され、非限定的に、てんかん、難治性てんかん、脆弱X症候群、変形性関節症、不安、慢性疼痛を含むいくつかの病状における使用のために使用され、研究されつつある。他の医学的用途は、不眠を含む睡眠障害、線維筋痛症、脊髄損傷、幻肢、偏頭痛及び/又は他の頭痛、けいれん、睡眠時無呼吸、癌、筋ジストロフィー、HIV/AIDS、緑内障、高血圧、疲労、喘息、ALS、食欲減退、食欲不振、カヘキシー、消化器疾患、悪心、糖尿病、クローン病、不安、ADD/ADHD、ストレス、双極性障害、強迫性障害(OCD:obsessive compulsive disorder)、心的外傷後ストレス障害(PTSD:post−traumatic stress disorder)、うつ病、トゥレット障害、発作(ドラベ症候群を含む)、多発性硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病、痙性、骨粗鬆症、炎症、関節炎、性的能力及び性的衝動の増大、並びに/又はそれらの症状の治療を含み得る。
カンナビノイド組成物に関連して広く議論されるものの、他の親油性原薬を含有する組成物を、本明細書に記載される方法を使用して製造及び/又は投与できることが認識されるであろう。他の親油性/低溶解度原薬の例には、以下の表1に示されるものがあるが、これらに限定されない。
Figure 0006953414
一実施形態において、本開示の組成物は、カンナビノイドを含む乾燥粉末である。本明細書では、用語カンナビノイドは、大麻若しくは麻植物の天然の誘導体又は合成されたアナログを含む。本明細書では、用語「乾燥」は、組成物が、ミクロンサイズの粒子が吸入装置中で容易に分散可能であり、エアロゾルを形成する一方、より大きい粒子が良好な流動性を示すような含水量を有することを意味する。いくつかの実施形態において、この含水量は、約10重量%未満の水、約7重量%未満の水、約5重量%未満の水、又は約3重量%未満の水であり得る。さらに、本明細書では、用語「吸入粉末」は、吸入装置中で容易に分散されて、その後、粒子が肺に到達して上下気道中に浸透することを可能にするように対象によって吸入されることが可能である、微細に分散された固体粒子を含む組成物を意味する。そのため、粉末は、「吸引可能」と言われる。いくつかの実施形態において、本開示の乾燥粉末組成物は、約0.1g/cm超、約0.20g/cm超、又は約0.4g/cm超のタップ密度と、1〜4μmの空気力学的質量中央径(MMAD:mass median aerodynamic diameter)とを有し得る。本開示に含まれる説明ではカンナビノイドが主に使用され得るが、本開示は、とりわけ任意の他の実質的に親油性の活性物質及び低溶解度原薬(上記表1に開示されたものなど)並びにその誘導体及びアナログと共に実施されて、種々の呼吸器及び全身性の病態を治療できることを理解されたい。
特定の具体的な実施形態において、本開示の乾燥粉末組成物は、組成物の重量の約1%〜30%、いくつかの場合に約4%〜15%、さらに他の場合に約12%の量で存在するカンナビノイドを含み、粉末は、約0.1g/cm〜0.3g/cmのタップ密度を有する。乾燥粉末組成物は、組成物の重量の約10%〜90%の量のロイシン、約1%〜60%のトレハロース又はイヌリン、及び約0.1%〜10%の界面活性剤をさらに含み得る。いくつかの場合、乾燥粉末組成物は、組成物の重量で約40%〜70%の量のロイシン、約20%〜50%のトレハロース又はイヌリン、約0.1%〜5%の界面活性剤をさらに含み得る。さらに他の場合、乾燥粉末組成物は、組成物の重量で約60%の量のロイシン、約20%の量のトレハロース又はイヌリン、約1.5%の量の界面活性剤をさらに含み得る。いくつかの実施形態において、乾燥粉末組成物の粒子は、MMADにより定義される直径で約10マイクロメートル(μm)以下の平均粒径を有し得る。いくつかの実施形態において、少なくとも95%の粒子は、約10μm未満のMMADを有する。いくつかの実施形態において、直径は約7μm以下であり得る。他の実施形態において、直径は約5μm以下であり得る。特定の具体的な実施形態において、直径は、約0.5μm〜約5μmの直径、特に約1μm〜約3μmであり得る。直径で約5μm以下の平均粒径を有する粒子を含む本開示の乾燥粉末組成物は、経口吸入装置による送達に特に有用であり得る。カンナビノイドの場合、DPIアプローチによる肺送達の利点には、発煙(smoking)又は気化(vaporizing)に類似しているが、これらの従来の形態の吸入送達と関連する健康上のリスクがない迅速な吸収がある。追加の利点には、60%超のDE及び高い投与量精度がある。本発明によるいくつかの粉末バッチの空気力学的性質は、以下の表2及び3に示される。
Figure 0006953414
Figure 0006953414
他の実施形態において、本開示の乾燥粉末組成物は、MMADにより定義される(カスケードインパクションを使用して測定される)直径で約10μm以上の平均粒径を有する粒子を含み得る。いくつかの実施形態において、少なくとも95%の粒子は、約10μm超のMMADを有する。特定の具体的な実施形態において、粒径は、直径で約10μm〜約50μm、特に約20μm〜約40μmであり得る。直径で約10μm以上の平均粒径を有する粒子を含む本開示の乾燥粉末組成物は、経鼻送達若しくは経口固体剤形のために、又は活性成分の安定性を増大させることを意図される調合物として特に有用であり得る。
他の実施形態において、乾燥粉末組成物は、およそ90%の粒子が1〜約12μmである、より広い範囲を有する粒子を含み得る。この粒径の範囲は、経口吸入装置による肺及び上気道への活性物質の同時送達に有用であり得る。例えば、より微細な粒子は深肺に影響を与える一方、より大きい粒子は上気道中の粘膜に影響を与え、肺による迅速な取込みと、それに続くGI及び経粘膜様式による薬物の緩徐な持続放出とをもたらす。具体的には、二峰性及び/又はブロードな単峰性の分布に存在するサイズフラクションの制御は、薬物動態プロファイルの制御を可能にするであろう。肺に送達される活性親油性物質がより迅速に血流に吸収されると同時に、上気道上に沈積したフラクションは、経口固体剤形の吸収に類似してよりゆっくりと吸収されるであろう。これは、将来的に、持続した薬物活性(長い半減期)を有する即効薬(短いTmax)をもたらし得るであろう。
いくつかの実施形態において、粒子は中空であり得る。いくつかの実施形態において、粒子は、スポンジ様の外観を有して多孔性であり得る。いくつかの実施形態において、粒子は、比較的均一であり得る回転楕円面形状分布を有し得る。他の実施形態において、粒子は、しわのある干しぶどうのように見える波形である。カンナビノイド実施形態において、選択されたカンナビノイド濃度ごとに測定された効力は、製剤されていない薬物と比較して実質上変化しない(すなわち未製剤薬物の10%以内)。
テトラヒドロカンナビノール(THC)、テトラヒドロカンナビノール酸(THCa)、カンナビジオール(CBD)、カンナビジオール酸(CBDa)、カンナビノール(CBN)、カンナビクロメン(CBC)、カンナビゲロール(CBG)及び他のものを含む、有効量の本開示のカンナビノイド組成物の投与は、非限定的に、疼痛、癌、HIV、発作、痙性、多発性硬化症、筋ジストロフィー、パーキンソン病、トゥレット症候群、ハンチントン病、アルツハイマー病、緑内障、不安、食欲不振、カヘキシー、PTSD、OCD、炎症、不眠、関節炎、狼瘡、神経変性疾患、及び性的能力障害を含む病態の治療に特に有用であり得る。
発煙又は気化中に加熱されると、THCa及びCBDaなどのカンナビノイド酸は、脱炭酸してTHC及びCBDを形成する。噴霧乾燥プロセスに用いられる比較的低い温度(すなわち80℃未満)のため、対象とするカンナビノイド酸(例えば、THCa、CBDa)を含有する粉末の製造は実行可能であろう。
カンナビノイド実施形態において、親油性原薬の好適な形態には、乾燥粉末製品の製剤に使用され得る油、樹脂、及び結晶がある。これらの原薬は、溶媒抽出(例えば、ブタン、プロパン、ヘキサン)及び超臨界抽出(例えば、CO)を含む、あらゆる数の商業上利用可能な方法により製造できる。生じた原薬は、40〜99.9%のカンナビノイドから構成され得る。THCマリノール(MARINOL)(登録商標)(ドロナビノール)などの合成のカンナビノイドも含まれ得る。
いくつかの実施形態において、親油性薬物の他に、本開示の組成物は、1種以上の添加剤をさらに含み得る。好適な添加剤の一例は、疎水性アミノ酸である。そのような疎水性アミノ酸は、トリプトファン、チロシン、ロイシン、ジロイシン、トリロイシン、及びフェニルアラニンを含み得るが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、組成物の物理的安定性及び/若しくは分散性を改善するため、カンナビノイドの化学的安定性を改善するため、並びに/又はカンナビノイドの苦味を隠すことにより組成物の味を変えるため、並びに/又は組成物が肺から体循環に吸収される速度を変える(例えば、吸収の速度を増加させるか若しくは緩徐化する)ために、親油性組成物中に疎水性アミノ酸を含むことが望ましいことがあり得る。任意の特定の理論に拘束されることは望まないが、疎水性アミノ酸添加剤は、粒子の表面に留まり、粒子を湿気及び光から保護し、それにより製剤の安定性を増加させると現在考えられている。
別の好適な添加剤は、セルロース系ポリマー及び/又は表面の性質を調節するために使用されるポリマー性作用物質であり得る。そのようなポリマー性作用物質は、ヒアルロン酸、ポリエチレングリコール、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)及びメチルセルロース(MC)を含み得るが、これらに限定されない。いくつかの親油性乾燥粉末実施形態において、組成物の物理的安定性、粉末取り扱い、及び/若しくは分散性を改善するために、化学的安定性を改善するために、並びに/又は組成物が肺から体循環に吸収される速度を変える(例えば、速度を増加又は緩徐化する)ために、セルロース系ポリマーを含むことが望ましいことがあり得る。任意の特定の理論に拘束されることは望まないが、セルロース系ポリマー添加剤は、粒子の表面に留まり、粒子を湿気及び光から保護し、それにより製剤の安定性を増加させると現在考えられている。
好適な添加剤の別の例は、炭水化物増量剤である。そのような炭水化物増量剤は、ラクトース、マンニトール、トレハロース、ラフィノース、及びマルトデキストリンを含み得るが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、組成物の物理的安定性を改善するために、本開示の組成物中に炭水化物増量剤を含むことが望ましいことがあり得る。さらに、いくつかの実施形態において、炭水化物増量剤は、カンナビノイド又は親油性物質の化学的安定性も改善し得る。
別の好適な添加剤は、揮発性テルペンである。そのようなテルペンは、d−リモネン、他のグレードのリモネン、及びβ−ミルセンを含み得るが、これらに限定されない。天然に存在し、精製されたカンナビノイド物質は、内容全体が参照により本明細書に組み込まれるターナ C.E.(Turner C.E.)、M.A.エルソリー(M.A.Elsohly)、及びE.G.ボーレン(E.G.Boeren)著、1980年、「カンナビス・サティバL.の成分(Constituents of Cannabis sativa L.)XVII.天然成分の総説(A review of the natural constituents)」、ジャーナル・オブ・ナチュラル・プロダクツ(Journal of Natural Products)、第43巻(第2号):169〜234ページ、及びR.ブレナイゼン(R.Brenneisen)、M.A.エルソリー(M.A ElSohly)著、「マリファナ及びカンナビノイド(Marijuana and the Cannabinoids)」、第2章、28ページに記載される通り、100種を超えるテルペンを含有し得る。いくつかの実施形態において、噴霧乾燥による粉末製造前に、粘性の親油性活性物質を、水相に分散されたナノメートルサイズの液滴に処理することを促進するために、追加のテルペンを含むことが望ましいことがあり得る。活性親油性物質は、テルペン中に溶解され、次いでホモジナイザー(例えば、ウルトラ−タラックス(Ultra−Turrax)、IKA)又は超音波法(例えば、ソニファイアー(Sonifier)(登録商標)、ブランソン(Branson)(登録商標))を使用して、ナノ/マイクロメートルスケールの水中油型エマルションへと連続的に処理される。ナノメートルスケール(0.1〜0.5μmのD50)水中油型エマルションへのさらなる精製は、通常実施される方法に従って操作される超音波(例えば、ソニファイアー(Sonifier)(登録商標)、ブランソン(Branson)(登録商標))及び/又は高せん断(例えば、M110Y、マイクロフルイディクス(Microfluidics))装置を使用して達成される。いくつかの実施形態において、界面活性剤を活性油/テルペン混合物に組み込んで、処理中のエマルション液滴サイズを安定化させることが望ましいことがあり得る。任意の特定の理論に拘束されることは望まないが、テルペンは、水のように、噴霧乾燥プロセス中に大部分が不安定であり、処理のために使用された残存する加えられたテルペンは、乾燥粉末組成物中で極めてわずかであると現在考えられている。他の不安定又は揮発性要素の使用がテルペンに限定されず、他の揮発物が企図され得ることは、この分野の専門家に明らかであろう。
界面活性剤及び/又は乳化剤は、ナノメートルサイズの液滴を有する水中油型エマルションとして活性/溶媒相を安定化するために使用され得る。安定化添加剤の例には、非イオン性洗剤、非イオン性ブロックコポリマー、イオン性界面活性剤、リン脂質(DSPCを含む)、クエン酸塩(クエン酸ナトリウム及びクエン酸ジラウリルを含む)、ポリソルベート、ラウリン酸ソルビタン、ラウリン酸ポリグリセリル−4、及び環状オリゴ糖(例えば、α−シクロデキストリン及びβ−シクロデキストリン)がある。当業者に公知である他の添加剤も含められ得る。
一般に、本開示の組成物での使用に好適な添加剤は、乾燥粉末組成物の重量で約99%以下、組成物の重量で90%以下、又は組成物の重量で75%以下の量で含められ得る。他の実施形態において、本開示の組成物での使用に好適な添加剤は、組成物の重量で約75%〜約99%の量で含められ得る。他の実施形態において、本開示の組成物での使用に好適な添加剤は、組成物の重量で約10%〜約20%の量で含められ得る。
本開示の組成物は、薬学的に許容できる補助物質又は補助剤、例えば、非限定的に、pH調整剤及び緩衝剤及び/又は張性調整剤、例えば、クエン酸塩、酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウムなどをさらに含み得る。同様に、本開示の組成物は、ミクロスフィア、マイクロカプセル、ナノ粒子などを含む、薬学的に又は栄養上許容できる担体及び賦形剤を含有し得る。
特定の実施形態において、乾燥粉末組成物は再構成されることがあり、得られる再構成された粉末は、3.0より高い、好ましくは3.5より高い、最も好ましくは4.0より高いpHを有し得る。再構成は、水又は酸性化合物などの溶媒を乾燥粉末組成物に導入して再構成された製剤を形成することにより実施され得る。この製剤は、液体エアロゾル発生器、ネブライザー、注射可能薬物(例えば、非経口、皮内、皮下、筋肉内、骨内、腹腔内、静脈内)、経口液体剤形(例えば、シロップ、経口懸濁剤、経口液剤、オーラルドロップ、経口エマルション、混合物、リンクタス剤、エリキシル剤)、及び/又は他の投与技術と共に使用可能であり得る。
本開示の吸入粉末組成物は、粒子が肺に到達して上下気道への浸透を可能にするように乾燥粉末組成物の固体粒子が対象によって吸入されることが可能な限り、あらゆる手段により対象に送達され得る。特定の実施形態において、本開示の乾燥粉末組成物は、好適な用量収容器内に十分な量で乾燥粉末を配置することにより対象に送達され得る。好適な用量収容器には、リザーバ装置(例えば、2つ以上の投与量を収容する装置であって、装置自体が投与量を計量する装置)又は工場で計量された投与量装置(例えば、各投与量が単一のユニット又は複数のユニットのいずれかに収容される装置)に使用されるものがある。一例において、好適なリザーバ装置は、気流中への分散によりエアロゾルを形成し、次いでそのような製造されたエアロゾルを、治療を必要とする対象によるその後の吸入のためにつけられたマウスピースから送達することにより、乾燥粉末組成物のエアロゾル投与を可能にする好適な吸入装置内に合う用量収容器を有し得る。そのような用量収容器には、乾燥粉末組成物の分散を可能にする(例えば、容器内に向けられた気流により、及び遠心力により)切断若しくは穴開けが可能である取り外し可能な部分又はボディを有するヒドロキシプロピルメチルセルロース又はポリマーのカプセルなど、当技術分野で公知である組成物を封入するあらゆる容器がある。そのような容器は、内容全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第4,227,522号明細書、米国特許第4,192,309号明細書、及び米国特許第4,105,027号明細書に示されているものにより例示される。
好適な容器には、プラスチアペ(Plastiape)のRSシリーズの吸入器、グラクソ・スミスクライン(GlaxoSmithKline)のベントリン(Ventolin)ロタヘイラー(Rotahaler)(登録商標)ブランドの粉末吸入器及び/又はフィソンズ(Fisons)のスピンヘラー(Spinhaler)(登録商標)ブランドの粉末吸入器と共に使用されるものもある。優れた防湿バリアを与える別の好適な単位投与量容器は、アルミニウムホイルプラスチックラミネートから形成される。粉末組成物は、重量により又は体積により、成形可能ホイルのくぼみに充填され、覆うためのホイル−プラスチックラミネートにより密封される。粉末吸入装置と共に使用するためのそのような容器は、米国特許第4,778,054号明細書に記載されており、グラクソ・スミスクライン(GlaxoSmithKline)のディスクヘラー(Diskhaler)(内容全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第4,627,432号明細書;米国特許第4,811,731号明細書;及び米国特許第5,035,237号明細書)と共に使用される。別のそのような容器及び振動機構を含む粉末吸入装置は、内容全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第9,132,246号明細書に記載されている。さらに別の好適な送達系は、乾燥粉末が装置内に事前包装してある単回使用使い捨て装置であろう。他の実施形態において、本開示の乾燥粉末組成物は、気管チューブにより対象に送達され得る。
いくつかの実施形態において、本開示の組成物は、カンナビノイド又は他の親油性成分及び薬学的に許容できる担体を含有する水中油型エマルションを、吸引可能な乾燥粉末組成物を与えるのに十分な条件下で噴霧乾燥させることにより調製できる。いくつかの実施形態において、乾燥粉末組成物は、実質的に非晶質である。
乾燥粉末製剤は、多くの場合、噴霧乾燥により調製される。製剤の噴霧乾燥は、例えば、内容全体が参照により本明細書に組み込まれる「噴霧乾燥ハンドブック(Spray Drying Handbook)」、第5版、K.マスターズ(K.Masters)著、ジョン・ワイリー・アンド・サンズ(John Wiley&Sons,Inc.)ニューヨーク市、ニューヨーク州(1991年)及びプラッツ,R.(Platz,R.)ら、米国特許第6,592,904号明細書に記載の通り実施される。一般的に言うと、噴霧乾燥は、可溶性成分と不溶性成分と賦形剤との混合物、懸濁液、又はハイブリッドがノズルにより霧化されて、微細な液滴が形成され、それが高温ガス又は他の流体の流れに導入され、それと混合されるプロセスである。霧化プロセスのために、回転霧化、圧力霧化、及び2流体霧化などの方法が使用され得る。好適な装置の例は、内容全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,372,258号明細書に開示されている。噴霧乾燥のために調製される混合物又は付加溶液は、エマルションでも、溶液でも、懸濁液でも、スラリーなどでもよいが、その構成要素が均一に分布し、最終的に、粉末化された組成物を形成するように注意しなければならない。好ましくは、水性混合物は溶液である。いくつかの実施形態において、水性混合物は、水の重量の少なくとも1%の固形分を有し得る。他の実施形態において、水性混合物は、水の重量の少なくとも2%の固形分を有し得る。他の実施形態において、水性混合物は、水の重量の少なくとも4%の固形分を有し得る。溶媒、水、及びテルペンが液滴から蒸発し、親油性成分及び任意の賦形剤を含有する乾燥粉末をもたらす。粉末は、空気作用により、ダクトを通って乾燥室から回収系に運ばれ、そこで乾燥気流から分離される。好適な粉末回収系には、バグハウスタイプのフィルター、サイクロン、及び静電セパレータがある。
いくつかの実施形態において、噴霧乾燥は、吸引可能であり、低い含水量を有し、容易なエアロゾル化を可能にする特性を有する粒径を有する均質な組成の実質的に非晶質の粉末をもたらす条件下で実施される。いくつかの実施形態において、生じた粉末の粒径は、約95%を超える質量が約10μm以下の直径を有する粒子中にあるようなものである。噴霧乾燥による粉末製造は、研究室スケールからパイロットスケールのバッチサイズまで拡大され得る。プロセスは、高い収率(>80%)で純度の低下が全くなく、効力の低下がほとんど乃至全くない(<5%)状態で1日あたりキログラム量までの粉末を製造できる。
付加溶液(ナノエマルション)中の固形分のパーセンテージを増加させることにより、経口送達形態、食料品への組み込み、又は長期の室温保存に好適な他の乾燥粉末カンナビノイド組成物は、高収率(85〜99%)で噴霧乾燥により又はより好ましくは造粒により製造され得る。そのような粉末は、優れた化学的安定性及び良好な流動性を示す。そのような粉末の光学的粒径分布は、5〜100μm範囲である。そのような粉末の100gバッチを製造するのに好適な成分は、例えば、ロイシン(8g)、トレハロース(70g)、d−リモネン(48g)、DSPC(3.5g)、クエン酸塩(0.5g)30%CBDを含有する超臨界抽出されたカンナビスオイル(又は別の親油性物質)(18g)、及び水(400g)を含み得る。
いくつかの実施形態において、乾燥粉末組成物は、開示全体が参照により本明細書に組み込まれる国際公開第91/16038号に記載の通り、凍結乾燥及びジェット粉砕などの他のプロセスにより調製され得る。いくつかの製剤及び処理戦略は、とりわけ、本開示の乾燥粉末カンナビノイド組成物の貯蔵性及び安定性を改善するのに有用であり得る。特定の実施形態において、使用されるカンナビノイドは、より高純度のものであるように選択されることがある。他の実施形態において、カンナビノイドの酸化を避けるように処置を講じられることがある。例えば、組成物の処理及び包装は、アルゴン又は窒素下で実施されることがある。同様に、いくつかの実施形態において、処理及び包装は、直接光への暴露を最低限にするように実施されることがある。そのような処置は、光により媒介されるカンナビノイドの劣化を減少させ得る。いくつかの実施形態において、真空オーブン中での噴霧乾燥後処理などの処置を講じて、組成物中の水分又は残存テルペンの量を減少させることができる。そのような処置は、カンナビノイド又は他の親油性活性物質の加水分解、脱アミド、及び/又は酸化を避けるのに有用であり得る。上述の通り、炭水化物増量剤又は封入添加剤が組成物に添加され得、それも化学的安定性を高め得る。
さらに、本開示の乾燥粉末親油性原薬組成物は、特定の実施形態において多くの有利な性質を有する。特に有利な一性質は、組成物が、迅速な取込み及び迅速な作用発現が望ましく、且つ/又は肺若しくは血流中の薬物の長期の高濃度が好ましい治療に好都合である薬物動態プロファイルを有し得ることである。カンナビノイド、例えば、CBD、THC、CBNのインビボ薬物動態プロファイルにおける利点は、具体的なカンナビノイドに言及している本発明に与えられる実施例に記載の通り、他のカンナビノイドに関して同様に有利であると推定され得る。
例えば、特定のカンナビノイド実施形態において、治療的な値(およそ10〜200ng/mLの血漿濃度)は、吸入による投与後の4〜8分内に達成される。THC−COOHの最高濃度(Tmax)は、約30分以下、約1時間以下、又は約6時間以下であり得る。いくつかの実施形態において、Tmax中央値は、約3分〜3時間であり得る。同様に、特定の実施形態において、対象の血漿レベルが、THC−COOHの全最高濃度の半分に減少するのに要する時間(T1/2)の中央値は、2時間超であり得る。いくつかの実施形態において、T1/2は約3時間であり得る。
特定の実施形態において、乾燥粉末THC組成物の対象への投与時、THC−COOHの平均最高血漿中濃度(Cmax)は、約n×70ng/mLの約50%〜約150%の範囲内であり得、ここで、n、はかけるべき係数を表し、0.01〜10の値であり得、n=1の場合、投与量は1mgである。
特定の一実施形態において、約1mgの量で存在するTHCを有する乾燥粉末組成物は、単回肺投与後に測定して約70ng/mLの約50%〜約150%の範囲内のTHC−COOHの平均最高血漿中濃度を与え得る。当業者により認識される通り、1mgより低い又は高い濃度のTHCを含有する乾燥粉末組成物では、上記範囲は、投与量に直接比例して調整され得る。したがって、特定の実施形態において、本開示は、THC又は他のカンナビノイドが乾燥粉末組成物中に約n×1mgの量で存在する組成物も提供する。乾燥粉末組成物は、約n×70ng/mLの約50%〜約150%の範囲内のTHC−COOHの平均最高血漿中濃度(Cmax)を提供する。THC−COOHの最高血漿中濃度は、乾燥粉末組成物の単回肺投与後に測定され、ここで、nは、かけるべき係数を表し、0.01〜10の値であり得る。
いくつかの実施形態において、本開示の乾燥粉末カンナビノイド組成物は、40%〜90%の平均送達効率(DE)(EDFPF)を提供し得る。他の実施形態において、本開示の乾燥粉末カンナビノイド組成物は、70%〜90%の平均送達効率を提供し得る。送達効率は、放出された投与量(ED:emitted dose)(%)(すなわち、カプセル中に存在した乾燥粉末の最初の量のパーセンテージとしての、吸入器を出た乾燥粉末の量)に、細粒分(%)(すなわち、放出された投与量のパーセンテージとしての、吸引可能な量又は5.8μm以下のMMADを有する乾燥粉末の量)をかけたものである。換言すると、EDは、(カプセル中に包装された粉末質量−作動後のカプセル中の残存粉末質量−吸入器上の残存粉末質量)/(カプセル中に包装された粉末質量)に等しい。
いくつかの実施形態において、本開示の乾燥粉末カンナビノイド組成物は、40%以上のバイオアベイラビリティを提供し得る。バイオアベイラビリティは、肺、粘膜、又は胃腸のいずれかの吸収により体循環に到達する薬物の包装された投与量の一部分として本明細書で定義される。
本開示の組成物は、肺投与により、血液中に所望のカンナビノイド濃度を達成するのに有効な量で対象に投与され得る。有効量の本開示の組成物の投与は、薬学的、医薬的、及び英気回復のための大麻用途において有用であり得る。
当業者により認識される通り、特定の病態又は病状を治療するのに必要とされる有効量は、個人、病態、治療の長さ、治療の規則正しさ、使用されるカンナビノイドの種類、及び他の因子に依存するが、当業者により容易に決定され得る。患者は、吸入又は適切な量の組成物の他の方法での投与により、所望の用量を得ることができる。
図1は、流動性且つ分散性の粉末を製造するプロセス100のフローチャートを示している。ブロック102では、プロセス100は、親油性物質をテルペン又は他の有機溶媒中に可溶化させて、混合物を形成することを含み得る。親油性物質は、カンナビノイド、ブデソニド、シクレソニド、シクロスポリン、フルチカゾン、ホルモテロール、フランカルボン酸モメタゾン、ミコフェノレート、ラパマイシン、サルメテロール、タクロリムス、チオトロピウム、ビランテロールトリフェニル酢酸塩、及び/又はその誘導体若しくはアナログを含み得る。可能なカンナビノイドには、非限定的に、テトラヒドロカンナビノール(THC)、テトラヒドロカンナビノール酸(THCa)、カンナビジオール(CBD)、カンナビジオール酸(CBDa)、カンナビノール(CBN)、カンナビクロメン(CBC)、及び/又はカンナビゲロール(CBG)がある。ブロック104では、少なくとも1種の機能性賦形剤が水に加えられて、水溶液を形成し得る。混合物は、ブロック106において、ホモジナイザー又は超音波装置を使用して水溶液中に分散されて、粗大な(coarse)エマルションを形成し得る。次いで、粗大なエマルションは、ブロック108において、超音波装置又は高せん断装置で処理されて、ナノサイズの油粒子を有するエマルションの形成を促進し得る。テルペンは、親油性物質がナノサイズの油滴をエマルション中に形成することを促進し得る。テルペンは、d−リモネン、他のリモネン、β−ミルセン、及び/又は他のテルペンを含み得る。いくつかの実施形態において、水溶液は、少なくとも1種の機能性賦形剤を含み得る。機能性賦形剤は、例えば、疎水性アミノ酸、二糖、オリゴ糖、界面活性剤、乳化剤、安定化添加剤、及び/又は増量剤を含み得る。ナノエマルションは、ブロック110において、噴霧乾燥され、それによりテルペンの少なくとも一部及び実質的に全ての水を蒸発させて、親油性物質を含む固体粒子から形成された乾燥粉末を形成し得る。本明細書では、実質的に全ては、少なくとも93%の水が蒸発し、いくつかの場合に少なくとも96%の水が蒸発し、他の場合に少なくとも98%の水が蒸発することを意味し得る。そのような乾燥粉末は、乾燥粉末吸入器を使用して投与し、且つ/又は他の投与技術における使用のために再構成することもできる。
いくつかの実施形態において、乾燥粉末組成物は、約10重量%未満の水の含水量を有し得、好ましい範囲は1〜6%である。乾燥粉末組成物は、約0.1重量%〜30重量%のカンナビノイド成分を含み得る。乾燥粉末組成物は、約0.1g/cm〜0.4g/cmのタップ密度を有し得る。いくつかの実施形態において、乾燥粉末組成物は、疎水性アミノ酸、二糖、オリゴ糖、界面活性剤、乳化剤、安定化添加剤、及び/又は増量剤を含み得る。疎水性アミノ酸は、トリプトファン、チロシン、ロイシン、ジロイシン、トリロイシン、及び/又はフェニルアラニンを含み得る。表面修飾剤及び流動促進剤は、ヒアルロン酸、ポリエチレングリコール、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、及び/又はメチルセルロース(MC)を含み得る。他の実施形態において、増量剤は、ラクトース、マンニトール、トレハロース、ラフィノース、及び/又はマルトデキストリンを含み得る。いくつかの実施形態において、安定化添加剤は、非イオン性洗剤、非イオン性ブロックコポリマー、イオン性界面活性剤、リン脂質、クエン酸塩、ポリソルベート、ラウリン酸ソルビタン、ラウリン酸ポリグリセリル−4、及び/又は環状オリゴ糖を含む。
図2は、流動性且つ分散性の粉末を製造するプロセス200のフローチャートを示す。プロセス200は、プロセス100に類似であり得、類似の工程を含み得、類似の化学成分を含み得る。ブロック202では、プロセス200は、親油性成分を有機溶媒中に溶解させて、親油性相を形成することを含み得る。親油性成分は、カンナビノイド(天然由来のカンナビノイド、合成により誘導されたカンナビノイド、及び/又はこれらの組み合わせであり得る)、ブデソニド、シクレソニド、シクロスポリン、フルチカゾン、ホルモテロール、フランカルボン酸モメタゾン、ミコフェノレート、ラパマイシン、サルメテロール、タクロリムス、チオトロピウム、ビランテロールトリフェニル酢酸塩、及び/又はこれらの誘導体若しくはアナログの1種以上を含み得る。親油性成分は、ホップの実の抽出物、セージ(サルビア・オフィキナリス/ラバンデュラエフォリア(Salvia officinalis/lavandulaefolia))の抽出物、ロスマリン酸、ポリフェノール化合物、コーヒー酸、及び/又はニコチンもまた又は代わりに含み得る。いくつかの実施形態において、親油性成分は、上記物質の少なくとも2種を含む。いくつかの実施形態において、親油性物質のそれぞれは、独自のドメインに封入されているが、他の実施形態において、複数の親油性物質は、混合物としてドメインに封入されている。併用療法の改善された送達効率は、本明細書に提示された手法により可能であり得る。それは、既存の薬物を別の目的に使用する新たな経路を提示することも、過去の製剤問題に対処する新たな処理選択肢を与えることもできる。任意選択で、この方法で合剤を製剤すれば、多重薬剤(二重、三重など)が別の親油性部中で処理されることを可能にし、それは、化学的非適合性による劣化を限定又は予防し得る。親油性と親水性との組み合わせが望まれる場合、それぞれのフラクションが製剤され、噴霧乾燥されて、配合剤の単一の粒子をもたらし得る。さらに他の場合、不溶性又は難溶性の微粉化された薬物が親油性部に導入されて、それを化学的非適合性の活性成分又は不活性成分から隔離することができる。合剤(2種以上のAPI)の例には、コンビベント(登録商標)レスピマット(登録商標)(Combivent(登録商標)Respimat(登録商標))(アルブテロール+イプラトロピウム)、アドベアディスクス(Advair Diskus)(登録商標)(フルチカゾン+サルメテロール)、シムビコート(Symbicort)(登録商標)HFA(ブデソニド+ホルモテロール)、ウチブロン(Utibron)(商標)ネオヘイラー(Neohaler)(商標)(インダカテロール+グリコピロニウム)、及びフルティフォーム(Flutiform)(登録商標)(フルチカゾンプロピオン酸エステル+ホルモテロールフマル酸塩)がある。有機溶媒は、d−リモネン、他のリモネン、及び/又はβ−ミルセンなどのテルペンを含み得る。他の有機溶媒は、エタノール又はメタノールなどのアルコールを含み得る。いくつかの実施形態において、親油性成分は、有機溶媒と重量で1.0未満の比率で組み合わされる。
ブロック204では、界面活性剤又は乳化剤の少なくとも一方が親油性相中に溶解される。乳化剤は、非イオン性洗剤、非イオン性ブロックコポリマー、イオン性界面活性剤、及び/又はこれらの組み合わせを含み得る。他の乳化剤は、リン脂質、ポリソルベート、ラウリン酸ソルビタン、ラウリン酸ポリグリセリル−4、クエン酸ジラウリル、及び/又はこれらの組み合わせを含み得る。いくつかの実施形態において、乳化剤は、α−シクロデキストリン及び/又はβ−シクロデキストリンなどの環状オリゴ糖を含み得る。ブロック206では、1種以上の賦形剤が水に溶解されて、水相を形成する。ナノエマルションの安定性は、クエン酸塩又はクエン酸ナトリウムなどの導入賦形剤によるpHへの調整により増大され得る。ブロック208では、親油性相が水相中に分散されて、ナノサイズの油滴を含むエマルションを形成する。この分散は、超音波均質化及び/又は高圧/高せん断均質化の使用を含み得る。いくつかの実施形態において、エマルションは、乳化剤が必要とされないように連続的なインライン型の方法で形成され得る。そのようなエマルションは、迅速に噴霧乾燥器に供給され得る。ナノサイズの液滴は、約20nm〜1μmの液滴サイズd50、約20〜500nmの液滴サイズd50、又は約50〜300nmの液滴サイズd50を有する。
エマルションは、マトリックス形成賦形剤を含み得る。マトリックス形成賦形剤は、イヌリンなどのオリゴ糖を含み得る。いくつかの実施形態において、マトリックス形成賦形剤は、糖及び/又は多糖を含む。エマルションは、ロイシンのようなアミノ酸などの封入賦形剤をさらに含み得る。
ブロック210では、エマルションは、噴霧乾燥されて、親油性成分を含む乾燥粉末を形成し得る。エマルションはまた、パルスモードで動作している超音波ホーンで超音波処理され得る。噴霧乾燥中に形成された液滴は、多流体噴霧器を使用して霧化され得、及び多流体噴霧器によって利用される少なくとも1種の流体は、圧縮ガスであり得る。いくつかの実施形態において、乾燥粉末は、約0.01%w/w〜50%w/wの親油性成分を含む。
図3は、上述のプロセス100及び200に類似する、流動性且つ分散性の粉末を製造するプロセス300のフローチャートを示している。プロセス300は、ブロック302において、油溶液を水溶液(又は他の溶媒)と混合して、水中油型エマルション組成物を形成することを含み得る。油溶液は、カンナビノイド又は他の親油性成分を含み得る。水中油型エマルション組成物は、疎水性アミノ酸、二糖、及び/又はオリゴ糖の少なくとも1種を含み得る。ブロック304では、水中油型エマルション組成物は、噴霧乾燥されて、乾燥粉末組成物を形成し得る。この乾燥粉末組成物は、いくつかの全身性及び/又は肺病態の治療において肺吸入によってなどで投与され得る。
本発明のよりよい理解を容易にするために、いくつかの実施形態の特定の態様の以下の実施例が与えられる。以下の実施例は、本発明の範囲全体を限定又は定義するように読まれるべきではない。さらに、本明細書に記載される乾燥粉末組成物の製造及び投与のプロセスは、追加の工程を含み得、工程が省略され得、且つ/又は工程が組み合わされ得る。
実施例
実施例1
噴霧乾燥させて乾燥粉末にするための付加溶液(供給原料)を、2部:親油性相調合物及び水相調合物で調製した。親油性相の調製は、親油性有効成分(ホップの油抽出物)を有機溶媒(d−リモネン)に溶解させ、それに続いて界面活性剤(乳化剤)を親油性/溶媒混合物に溶解させることを含んだ。水相の調製は、賦形剤(例えば、アミノ酸、炭水化物、二糖類、オリゴ糖、セルロース)を選択すること、及びこれらの賦形剤を賦形剤溶解度に応じて20℃若しくはその付近又はより高温の水に溶解させることを含んだ。
親油性相調合物を水相調合物中に分散させて、図4に示される通り、水相調合物404内に分布したナノサイズの油滴402を含有するエマルション400を形成した。油滴402の大部分は、約0.01nm〜0.3nmの範囲であった。ハイドロMV(HydroMV)を備えたマルバーンマスターサイザ(Malvern Mastersizer)3000により決定した油滴402の粒径分布を図5に示す。粒径分布は、以下の値を含んだ:D10(um)=0.103;D50(um)=0.205;及びD90(um)=0.453。ナノ粒子を含むエマルションは、超音波技術及び/又は高圧ホモジナイザー技術などの一般的な方法を使用して形成した。生じた付加溶液を噴霧乾燥させて、D10(um)=1.0;D50(um)=2.2;及びD90(um)=4.1を有する乾燥粉末にした。粉末(10mg標的)を充填したカプセルを、RS01吸入器によりエアロゾル試験すると(28.3lpmでACI)、MMAD(um)=3.3、FPF=85%、及びDE=73%を有することがわかった。
本明細書に記載される「活性物質」又は「有効成分」は、いくらかの薬理学的、栄養補助的、又は栄養作用を与える親油性作用物質、薬物、化合物、組成物、又はその混合物を含む。
実施例2
実施例1と同様に、噴霧乾燥させて乾燥粉末にするための付加溶液(供給原料)を、2部:親油性相調合物及び水相調合物で調製した。親油性相の調製は、親油性有効成分を有機溶媒に溶解すること、それに続いて界面活性剤(乳化剤)を親油性/溶媒混合物に加えることを含んだ。水相調製は、賦形剤(例えば、アミノ酸、炭水化物、二糖類、オリゴ糖、セルロース、酸)を選択すること、及びこれらの賦形剤を賦形剤溶解度に応じて20℃若しくはその付近又はより高温の水に溶解させることを含んだ。
水性調合物及び親油性調合物を約60℃〜70℃に加熱した。次いで、親油性相調合物を水相調合物中に分散させて、水相調合物404内に分布したナノサイズの油滴402を含むエマルション400を形成した。油滴402の大部分は、約0.01nm〜0.3nmの範囲であった。ハイドロMVを備えたマルバーンマスターサイザ(Malvern Mastersizer)3000により測定した液滴サイズ分布は、以下の値を含んだ:D10(um)=0.2;D50(um)=0.3;及びD90(um)=0.5。ナノ粒子を含有するエマルションは、超音波技術及び/又は高圧ホモジナイザー技術などの一般的な方法を使用して形成した。生じた付加溶液を噴霧乾燥させて、D10(um)=0.8;D50(um)=2.0;及びD90(um)=4.0を有する乾燥粉末(7.5%油抽出物含量)にした。粉末(10mg標的)を充填したカプセルをRS01吸入器によりエアロゾル試験すると(28.3lpmでACI)、MMAD(um)=2.5、FPF=95%、及びDE=89%を有した。
本明細書に記載される「活性物質」又は「有効成分」は、いくらかの薬理学的、栄養補助的、又は栄養作用を与える親油性作用物質、薬物、化合物、組成物、又はその混合物を含む。
実施例3
肺送達に好適な乾燥粉末カンナビノイド組成物を、噴霧乾燥器を使用して高収率(80〜90%)において5gバッチサイズで製造した。これらの粉末は、RS01吸入器(プラスチアペ(Plastiape)、イタリア)により作動されると、アンダーソンカスケードインパクター(Anderson Cascade Impactor)(ACI)により測定して68%の平均DE及び83%の微細FPFにより証明される通り、非常に良好なエアロゾル性能を示した。2バッチの噴霧乾燥粉末の粒径分布を図6に示す。粒径分布は、第1のバッチに以下の値を含んでいた:D10(um)=0.9;D50(um)=2.1;及びD90(um)=4.6。粒径分布は、第2のバッチに以下の値を含んでいた:D10(um)=0.8;D50(um)=1.9;及びD90(um)=4.1。粒径分布は、2つのバッチで非常に一致していた。粒子の外観を示す走査型電子顕微鏡写真を図7に示す。
およそ6.4重量%カンナビノイド有効成分を有する乾燥粉末組成物を製造するための成分は、ロイシン(2.9g)、イヌリン(1.0g)、HPMC(0.15g)、d−リモネン(1.1g)、プランタムルス(Plantamulse)(商標)(0.4g)、90%THCを含有する超臨界抽出されたカンナビスオイル(0.3g)、及び水を含む。エマルション(付加溶液)は、実施例1のプロセスに従って調製した。
特注の高効率サイクロンを有するプロダクションマイナー(Production Minor)(GEAグループ(GEA Group)、DE)を使用して粉末を生成させ、回収した。脱イオン水を使用して平衡乾燥状態を確立した。安定な動作が達成されると、ノズル入力を付加(供給原料)溶液に切り替えた。溶液がなくなるまで溶液を乾燥機に供給し、次いでノズルをおよそ5分間水に切り替えて、システムを洗浄した。乾燥粉末を含むコレクターを清浄なコレクターと交換し、次いで乾燥機を停止した。除去時、満たされたコレクターに迅速に蓋をして、室内の湿気への暴露を最低限にした。満たされたコレクターを、清浄な乾燥空気又は窒素によりパージされた低湿度グローブボックスに移し、そこで、粉末は、保存のための他の容器又はカプセル及び/若しくは他の投薬単位パケットに移動可能であった。
実施例4
炭水化物増量剤を油抽出物−ロイシン製剤に含めた。炭水化物増量剤としてのトレハロースの添加は、本開示の乾燥粉末カンナビノイド組成物の化学的安定性を改善することができる。さらに、トレハロース及びDSPCを、FDAにより認可されたDPI製品、例えば、トービイ(TOBI)(登録商標)ポッドヘイラー(Podhaler)(登録商標)(ノバルティス(Novartis)、AG)へのそれらの包含に基づいて粉末製剤に挿入した。
肺送達に好適な乾燥粉末油抽出物組成物を、モバイルマイナー(Mobile Minor(登録商標))(GEAグループ(GEA Group)、DE)噴霧乾燥器を使用して製造した。これらの粉末を充填したカプセル(10mg標的)は、2.3μmのMMADを有し、RS01吸入器(プラスチアペ(Plastiape)、イタリア)により作動されると、93%のFPF及び90%のDEにより証明される通り、優れたエアロゾル性能を示した。噴霧乾燥粉末の粒径分布を図8に示す。粒径分布は、以下の値を含んだ:D10(um)=1.1;D50(um)=2.2;及びD90(um)=4.2。
およそ12重量%の有効成分を有する乾燥粉末組成物を製造するための成分は、ロイシン(80%)、トレハロース(6.5%)、DSPC(1.5%)、及び超臨界抽出された油(12%)を含む。水及びd−リモネンを溶媒として使用した。エマルション(付加溶液)は、実施例1のプロセスに従って調製した。
実施例5
炭水化物増量剤をカンナビノイド−ロイシン製剤に含めた。炭水化物増量剤としてのトレハロースの添加は、本開示の乾燥粉末カンナビノイド組成物の化学的安定性を改善できる。さらに、FDAにより認可された肺投与製品、例えばトービイ(TOBI)(登録商標)ポッドヘイラー(Podhaler)(登録商標)(ノバルティス(Novartis)、AG)のための粉末にトレハロースを組み込んだ。
肺送達に好適な乾燥粉末カンナビノイド組成物を、モバイルマイナー(Mobile Minor(登録商標))(GEAグループ(GEA Group)、DE)噴霧乾燥器を使用して製造した。これらの粉末は、RS01吸入器(プラスチアペ(Plastiape)、イタリア)により作動されると、アンダーソンカスケードインパクター(Anderson Cascade Impactor)(28.3lpmで動作されるACI)により決定して68%の平均DE及び83%の微細FPFにより証明される通り、非常に良好なエアロゾル性能を示した。噴霧乾燥粉末の粒径分布を図9に示す。粒径分布は、以下の値を含んだ:D10(um)=0.5;D50(um)=2.7;及びD90(um)=6.0。
およそ5重量%のカンナビノイド有効成分を有する乾燥粉末組成物を製造するための成分は、ロイシン(47%)、トレハロース(47%)、DSPC(1%)、及び99%CBDを含有する超臨界抽出された大麻結晶(5%)を含む。溶媒として水及びd−リモネンを使用した。エマルション(付加溶液)は、実施例1のプロセスに従って調製した。

Claims (53)

  1. 流動性且つ分散性の粉末を製造する方法であって、
    植物由来の又は合成の、あるいはこれらの両方のカンナビノイド原薬を含む親油性物質をテルペン中に可溶化させて、混合物を形成することであって前記混合物はさらにDSPCを含むこと、
    少なくとも1種の機能性賦形剤を水に加えて、水溶液を形成することであって前記少なくとも1種の機能性賦形剤は、ロイシン及びトリロイシンのうちの少なくとも1つと、トレハロース、マンニトール、及びイヌリンのうちの少なくとも1つとを含むこと、
    ホモジナイザー又は超音波装置の一方又は両方を使用して前記混合物を前記水溶液中に分散させて、粗大なエマルションを形成すること、
    前記粗大なエマルションを前記超音波装置又は高せん断装置の一方又は両方で処理して、ナノエマルションを形成すること、及び
    前記ナノエマルションを噴霧乾燥させ、それにより前記テルペンの少なくとも一部分及び前記水の実質的に全てを蒸発させて、前記親油性物質を含む固体粒子から形成された乾燥粉末を形成すること
    を含む方法。
  2. 前記乾燥粉末は、1.5〜3.5μmのエアロゾル質量中央径(MMAD)と、60%を超える細粒分(FPF)及び送達効率(DE)とを有する、請求項1に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  3. 前記乾燥粉末は、約10重量%未満の水の含水量を有する、請求項1又は2に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  4. 前記乾燥粉末は、約0.1g/cm〜0.3g/cmのタップ密度を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  5. 前記親油性物質は、αトコフェロール、アムホテリシンB、アトルバスタチン、アジスロマイシン、ベクロメタゾン、ブデソニド、カスポファンギン、シプロフロキサシン、クレマスチン、クロファジミン、シクロスポリン、ジヒドロエルゴタミン、ドロナビノール、デュタステライド、エリスロマイシン、フェロジピン、フェンタニル、フレカイニド、フルチカゾンフランカルボン酸エステル、フルチカゾンプロピオン酸エステル、フロセミド、グリコピロニウム、インダカテロール、イトラコナゾール、ロキサピン、モメタゾン、ニモジピン、タクロリムス、トレチノイン、ビランテロール、又はその誘導体若しくはアナログの1種以上をさらに含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  6. 前記親油性物質は、前記水溶液中分散され、前記親油性物質の有用性は、好都合なエアロゾル特性を付与することである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  7. 前記親油性物質は、ニコチンを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  8. 個別の原薬を含有する複数のエマルションは、前記水溶液と組み合わされ、且つ噴霧乾燥されると合剤をもたらす、請求項1〜7のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  9. 個別の原薬は、前記水溶液及び前記混合物内に含有されており、且つ噴霧乾燥されると合剤をもたらす、請求項1〜8のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  10. 前記乾燥粉末は、約1重量%〜20重量%のカンナビノイドを含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  11. 前記カンナビノイドは、テトラヒドロカンナビノール(THC)、テトラヒドロカンナビノール酸(THCa)、カンナビジオール(CBD)、カンナビジオール酸(CBDa)、カンナビノール(CBN)、カンナビクロメン(CBC)、又はカンナビゲロール(CBG)の少なくとも1種を含む、請求項10に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  12. 前記乾燥粉末は、疎水性アミノ酸、二糖、オリゴ糖、界面活性剤、乳化剤、安定化添加剤、又は増量剤の1種以上をさらに含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  13. 前記疎水性アミノ酸は、トリプトファン、チロシン、又はフェニルアラニンの1種以上を含む、請求項12に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  14. 前記安定化添加剤は、非イオン性洗剤、非イオン性ブロックコポリマー、イオン性界面活性剤、リン脂質、クエン酸塩、ラウリン酸ソルビタン、ラウリン酸ポリグリセリル−4、又は環状オリゴ糖の1種以上を含む、請求項12に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  15. 前記乾燥粉末は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)又はメチルセルロース(MC)の1種以上を含有する、請求項1〜14のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  16. 前記乾燥粉末は、ラクトース、ラフィノース、又はマルトデキストリンの1種以上を含む、請求項1〜15のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  17. 前記テルペンは、d−リモネン、他のリモネン、又はβ−ミルセンの1種以上を含む、請求項1〜16のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  18. 流動性且つ分散性の粉末を製造する方法であって、
    植物由来の又は合成の、あるいはこれらの両方のカンナビノイド原薬を含む親油性成分を有機溶媒に溶解させて、親油性相を形成すること、
    界面活性剤又は乳化剤の少なくとも一方を前記親油性相に溶解させることであって前記親油性相はさらにDSPCを含むこと、
    1種以上の賦形剤を水に溶解させて、水相を形成することであって前記1種以上の賦形剤は、ロイシン及びトリロイシンのうちの少なくとも1つと、トレハロース、マンニトール、及びイヌリンのうちの少なくとも1つとを含むこと、
    前記親油性相を前記水相中に分散させて、ナノサイズの油滴を含むエマルションを形成すること、及び
    前記エマルションを噴霧乾燥させて、前記親油性成分を含む乾燥粉末を形成すること
    を含む方法。
  19. 前記親油性相を分散させることは、超音波均質化又は高圧均質化の1つ以上を含む、請求項18に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  20. 前記有機溶媒は、テルペンを含む、請求項18又は19に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  21. 前記親油性成分は、前記有機溶媒と重量で1.0未満の比率で組み合わされる、請求項1820のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  22. 前記有機溶媒は、d−リモネン又は他のリモネンを含む、請求項1821のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  23. 前記有機溶媒は、β−ミルセンを含む、請求項1822のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  24. 前記有機溶媒は、アルコールを含む、請求項1823のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  25. 前記有機溶媒は、エタノール又はメタノールの1種以上を含む、請求項1824のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  26. 前記親油性成分は、αトコフェロール、アムホテリシンB、アトルバスタチン、アジスロマイシン、ベクロメタゾン、ブデソニド、カスポファンギン、シプロフロキサシン、クレマスチン、クロファジミン、シクロスポリン、ジヒドロエルゴタミン、ドロナビノール、デュタステライド、エリスロマイシン、フェロジピン、フェンタニル、フレカイニド、フルチカゾンフランカルボン酸エステル、フルチカゾンプロピオン酸エステル、フロセミド、グリコピロニウム、インダカテロール、イトラコナゾール、ロキサピン、モメタゾン、ニモジピン、タクロリムス、トレチノイン、ビランテロール、又はその誘導体若しくはアナログの1種以上をさらに含む、請求項1825のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  27. 前記親油性成分は、ブデソニド、シクレソニド、シクロスポリン、フルチカゾン、ホルモテロール、フランカルボン酸モメタゾン、ミコフェノレート、ラパマイシン、サルメテロール、タクロリムス、タキソール、チオトロピウム、又はビランテロールトリフェニル酢酸塩から選択される少なくとも2種の物質をさらに含み、且つ
    前記少なくとも2種の物質のそれぞれは、独自のドメインに封入されている、請求項1826のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  28. 前記親油性成分は、ブデソニド、シクレソニド、シクロスポリン、フルチカゾン、ホルモテロール、フランカルボン酸モメタゾン、ミコフェノレート、ラパマイシン、サルメテロール、タクロリムス、タキソール、チオトロピウム、又はビランテロールトリフェニル酢酸塩から選択される少なくとも2種の物質をさらに含み、且つ
    前記少なくとも2種の物質は、混合物としてドメインに封入されている、請求項1826のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  29. 前記親油性成分は、ホップの実の抽出物、セージ(サルビア・オフィキナリス/ラバンデュラエフォリア(Salvia officinalis/lavandulaefolia))の抽出物、ロスマリン酸、ポリフェノール化合物、又はコーヒー酸の1種以上をさらに含む、請求項1828のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  30. 前記乾燥粉末は、約0.01%w/w〜50%w/wの前記親油性成分を含む、請求項1829のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  31. 前記乳化剤は、非イオン性洗剤、非イオン性ブロックコポリマー、イオン性界面活性剤、又はこれらの組み合わせの1種以上を含む、請求項1830のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  32. 前記乳化剤は、リン脂質、クエン酸塩、クエン酸ナトリウム、ラウリン酸ソルビタン、ラウリン酸ポリグリセリル−4、クエン酸ジラウリル、又はこれらの組み合わせの1種以上を含む、請求項1831のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  33. 前記乳化剤は、環状オリゴ糖を含む、請求項1832のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  34. 前記環状オリゴ糖は、α−シクロデキストリン又はβ−シクロデキストリンの1種以上を含む、請求項33に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  35. 前記エマルションは、マトリックス形成賦形剤を含む、請求項1834のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  36. 前記マトリックス形成賦形剤は、オリゴ糖を含む、請求項35に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  37. 前記オリゴ糖は、イヌリンを含む、請求項36に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  38. 前記マトリックス形成賦形剤は、糖又は多糖の一方又は両方を含む、請求項35に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  39. 前記多糖は、トレハロースを含む、請求項38に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  40. 前記エマルションは、封入賦形剤を含む、請求項1839のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  41. 前記封入賦形剤は、アミノ酸を含む、請求項40に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  42. 前記アミノ酸は、ロイシンを含む、請求項41に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  43. 前記エマルションは、超音波技術又は高せん断技術の一方又は両方を使用して形成される、請求項1842のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  44. 前記エマルションは、乳化剤が必要とされないように連続的なインライン型の方法で形成され、及び前記エマルションは、迅速に噴霧乾燥器に供給される、請求項1842のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  45. 前記ナノサイズの油滴は、約20nm〜1μmの液滴サイズd50を有する、請求項1844のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  46. 前記ナノサイズの油滴は、約20〜500nmの液滴サイズd50を有する、請求項1844のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  47. 前記ナノサイズの油滴は、約50〜300nmの液滴サイズd50を有する、請求項1844のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  48. 前記噴霧乾燥中に形成された液滴は、多流体噴霧器を使用して霧化され、及び
    前記多流体噴霧器によって利用される少なくとも1種の流体は、圧縮ガスである、請求項1847のいずれか一項に記載の流動性且つ分散性の粉末を製造する方法。
  49. 流動性且つ分散性の粉末を製造する方法であって、
    カンナビノイド及びDSPCを含む油溶液を、ロイシン及びトリロイシンのうちの少なくとも1つと、トレハロース、マンニトール、及びイヌリンのうちの少なくとも1つとを含む水溶液と混合して、水中油型エマルション組成物を形成すること、
    前記水中油型エマルション組成物を噴霧乾燥させて、乾燥粉末組成物を形成すること
    を含む方法。
  50. 植物由来の又は合成の、あるいはこれらの両方のカンナビノイド原薬を含む親油性成分、
    DSPC、
    ロイシン及びトリロイシンのうちの少なくとも1つ、及び
    トレハロース、マンニトール、及びイヌリンのうちの少なくとも1つ
    を含む乾燥粉末組成物であって、
    約0.2g/cm を超えるタップ密度を有し、
    約10重量%未満の水の含水量を有し、
    約0.01%w/w〜50%w/wの前記親油性成分を含む、乾燥粉末組成物。
  51. 乾燥粉末製剤をエアロゾル化する方法であって、
    植物由来の又は合成の、あるいはこれらの両方のカンナビノイド原薬を含む親油性成分、
    DSPC、
    ロイシン及びトリロイシンのうちの少なくとも1つ、及び
    トレハロース、マンニトール、及びイヌリンのうちの少なくとも1つを含み、約0.01%w/w〜50%w/wの前記親油性成分を含む乾燥粉末製剤を提供すること、
    前記乾燥粉末製剤をエアロゾル発生装置に導入すること、及び
    前記乾燥粉末製剤を前記エアロゾル発生装置内の気流に導入して、前記乾燥粉末製剤を分散させることを含む方法。
  52. 前記乾燥粉末製剤は、約0.2g/cm を超えるタップ密度を有し、且つ
    前記乾燥粉末製剤は、約10重量%未満の水の含水量を有する、請求項51に記載の乾燥粉末製剤をエアロゾル化する方法。
  53. 前記親油性成分は、αトコフェロール、アムホテリシンB、アトルバスタチン、アジスロマイシン、ベクロメタゾン、ブデソニド、カスポファンギン、シプロフロキサシン、クレマスチン、クロファジミン、シクロスポリン、ジヒドロエルゴタミン、ドロナビノール、デュタステライド、エリスロマイシン、フェロジピン、フェンタニル、フレカイニド、フルチカゾンフランカルボン酸エステル、フルチカゾンプロピオン酸エステル、フロセミド、グリコピロニウム、インダカテロール、イトラコナゾール、ロキサピン、モメタゾン、ニモジピン、タクロリムス、トレチノイン、ビランテロール、又はその誘導体若しくはアナログの1種以上をさらに含む、請求項51又は52に記載の乾燥粉末製剤をエアロゾル化する方法。
JP2018538771A 2016-01-20 2017-01-20 親油性成分を含む吸入に好適な分散性の噴霧乾燥粉末を製造する方法 Active JP6953414B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662280968P 2016-01-20 2016-01-20
US62/280,968 2016-01-20
PCT/US2017/014279 WO2017127641A1 (en) 2016-01-20 2017-01-20 Encapsulation of lipophilic ingredients in dispersible spray dried powders suitable for inhalation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019507125A JP2019507125A (ja) 2019-03-14
JP6953414B2 true JP6953414B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=59362101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018538771A Active JP6953414B2 (ja) 2016-01-20 2017-01-20 親油性成分を含む吸入に好適な分散性の噴霧乾燥粉末を製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10328216B2 (ja)
EP (1) EP3405175A4 (ja)
JP (1) JP6953414B2 (ja)
AU (2) AU2017210319A1 (ja)
CA (1) CA3011185A1 (ja)
WO (1) WO2017127641A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10738268B2 (en) * 2016-08-21 2020-08-11 Insectergy, Llc Cannabis nanoemulsion methods
US11833118B2 (en) 2016-01-20 2023-12-05 Flurry Powders, Llc Encapsulation of lipophilic ingredients in dispersible spray dried powders suitable for inhalation
CN108778249B (zh) * 2016-01-29 2022-05-27 曼金德公司 干粉吸入器
SG11201900596XA (en) * 2016-08-03 2019-02-27 Zelda Therapeutics Operations Pty Ltd Cannabis composition
IL248148B (en) * 2016-09-29 2021-09-30 Yissum Res Dev Co Of Hebrew Univ Jerusalem Ltd A method for extracting a compound from plant origin
IL248149B (en) 2016-09-29 2020-03-31 Garti Nissim Formulations of dilutable cannabinoids and processes for their preparation
IL248150B (en) 2016-09-29 2018-05-31 Garti Nissim A method for selective extraction of cannabinoid from plant origin
CN109317066B (zh) * 2017-08-01 2021-04-27 无限极(中国)有限公司 一种肉豆蔻精油微胶囊及其制备方法和应用
US11612613B2 (en) * 2017-08-08 2023-03-28 Robert Petcavich Formulations for the delivery of autophagy stimulating Trehalose
SG11202001725SA (en) * 2017-09-01 2020-03-30 Pureform Global Inc Synthetic cannabidiol compositions and methods of making the same
AU2018345609A1 (en) * 2017-10-02 2020-04-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Inhalable composition of clofazimine and methods of use
US20190167579A1 (en) * 2017-10-27 2019-06-06 Pulmatrix Operating Company, Inc. Itraconazole dry powders
CN107998225A (zh) * 2018-01-12 2018-05-08 周生武 一种预防和治疗乳腺病的外用药包
CN108187514B (zh) * 2018-01-30 2021-03-23 中国科学院过程工程研究所 一种粉尘发生系统及其处理方法
CA3112808A1 (en) 2018-09-27 2020-04-02 BioPhysics Pharma, Inc. Transdermal drug delivery system
WO2020107119A1 (en) * 2018-11-30 2020-06-04 Canopy Growth Corporation Compositions comprising a cannabinoid or a cannabis-derived compound, methods of making and use
CA3127476A1 (en) * 2019-02-07 2020-08-13 Cannasoul Analytics Ltd. Cannabinoid containing composition, methods of preparation and use thereof
CN109793713B (zh) * 2019-03-26 2021-05-28 李世系 一种用于麻醉的短效催眠镇静的药物组合物及其注射剂制备方法及应用
WO2020247638A1 (en) * 2019-06-05 2020-12-10 Flurry Powders, Llc Encapsulation of lipophilic ingredients in dispersible spray dried powders suitable for inhalation
US20220249585A1 (en) * 2019-07-25 2022-08-11 Hempvana, Llc Medication coated with hemp or other cannabinoid
DE102019211195A1 (de) * 2019-07-26 2021-01-28 Add Advanced Drug Delivery Technologies Ltd. Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines im Wesentlichen im wässrigen Milieu lösbaren Cannabinoid-Granulats
US20220296526A1 (en) * 2019-08-20 2022-09-22 Hexo Operations Inc. Cannabinoid compositions, methods of making same and uses thereof
JP2022548377A (ja) * 2019-09-18 2022-11-18 ボード オブ リージェンツ,ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム 吸入による送達のためのカンナビノイドの組成物
CN110693027A (zh) * 2019-10-14 2020-01-17 桂林莱茵生物科技股份有限公司 一种水分散性大麻二酚产品及其制备方法
CA3158415A1 (en) * 2019-10-21 2021-04-29 Esolate Ltd Compositions comprising superfine compounds and production thereof
CN112891310A (zh) * 2019-12-03 2021-06-04 晨光生物科技集团股份有限公司 一种大麻二酚粉末的制备方法、制备得到的大麻二酚粉末及其用途
US20210204591A1 (en) * 2020-01-06 2021-07-08 John V. Rivera Terpenes and thc compositions and methods
CA3160700A1 (en) * 2020-01-22 2021-07-29 Kinstate, Inc. Systems and compositions for delivering active plant components
IT202000002368A1 (it) * 2020-02-06 2021-08-06 Sofar Spa Composizione in forma di polvere contenente un agente attivo per il trattamento di infiammazioni o infezioni o allergie dell’apparato respiratorio e/o ipersecrezione di muco, e dispositivo per il suo dosaggio
PE20230382A1 (es) 2020-05-18 2023-03-06 Orexo Ab Nueva composicion farmaceutica para administracion de farmacos
WO2021243188A1 (en) 2020-05-29 2021-12-02 Hemp Synergistics Powderized cannabis oil
WO2022125882A1 (en) * 2020-12-11 2022-06-16 Michael Ogburn Oral capsule cannabinoid formulations
US11793808B2 (en) 2021-02-22 2023-10-24 Mannkind Corp. Compositions of clofazimine, combinations comprising them, processes for their preparation, uses and methods comprising them
WO2022198092A1 (en) * 2021-03-18 2022-09-22 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions for delivery of drug combinations to treat lung disease
US20240066041A1 (en) * 2021-03-26 2024-02-29 Anabio Technologies Limited Microparticles containing stabilized cbd oil, and methods for the production thereof
TW202333658A (zh) 2021-11-25 2023-09-01 瑞典商奥瑞克索股份公司 包含腎上腺素之新穎醫藥組合物
WO2023129413A1 (en) * 2021-12-31 2023-07-06 Ingredient Fusion, Llc Molecular complexing method, formulation and manufacturing for enhanced nutrient delivery

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1521000A (en) 1975-06-13 1978-08-09 Syntex Puerto Rico Inc Inhalation device
US4227522A (en) 1978-09-05 1980-10-14 Syntex Puerto Rico, Inc. Inhalation device
US4192309A (en) 1978-09-05 1980-03-11 Syntex Puerto Rico, Inc. Inhalation device with capsule opener
US4778054A (en) 1982-10-08 1988-10-18 Glaxo Group Limited Pack for administering medicaments to patients
FI79651C (fi) 1982-10-08 1990-02-12 Glaxo Group Ltd Doseringsanordning foer medicin.
US5192528A (en) * 1985-05-22 1993-03-09 Liposome Technology, Inc. Corticosteroid inhalation treatment method
IE59026B1 (en) 1985-07-30 1993-12-15 Glaxo Group Ltd Devices for administering medicaments to patients
JPH05963A (ja) 1990-04-13 1993-01-08 Toray Ind Inc ポリペプチド類組成物
US6582728B1 (en) 1992-07-08 2003-06-24 Inhale Therapeutic Systems, Inc. Spray drying of macromolecules to produce inhaleable dry powders
US6051256A (en) 1994-03-07 2000-04-18 Inhale Therapeutic Systems Dispersible macromolecule compositions and methods for their preparation and use
CA2294981C (en) * 1997-06-27 2012-04-03 Vivorx Pharmaceuticals, Inc. Novel formulations of pharmacological agents, methods for the preparation thereof and methods for the use thereof
GB9726916D0 (en) * 1997-12-19 1998-02-18 Danbiosyst Uk Nasal formulation
US6586008B1 (en) * 1999-08-25 2003-07-01 Advanced Inhalation Research, Inc. Use of simple amino acids to form porous particles during spray drying
US7252840B1 (en) * 1999-08-25 2007-08-07 Advanced Inhalation Research, Inc. Use of simple amino acids to form porous particles
AU2003240759B2 (en) * 2002-04-03 2008-02-14 Solvay Pharmaceuticals B.V. Stabilized natural cannabinoid formulation
JP2006528700A (ja) * 2003-05-20 2006-12-21 エリモス・ファーマスーティカルズ・エルエルシー 肥満の治療のためのカテコールブタンの投与のための方法と組成物
US8439033B2 (en) 2007-10-09 2013-05-14 Microdose Therapeutx, Inc. Inhalation device
AU2011210352A1 (en) * 2010-01-26 2012-08-09 Radikal Therapeutics Inc. Compositions and methods for prevention and treatment of pulmonary hypertension
US20130004619A1 (en) * 2011-06-28 2013-01-03 Kemin Industries, Inc. Method of Forming Encapsulated Compositions with Enhanced Solubility and Stability
US20140201872A1 (en) * 2011-08-30 2014-07-17 Dow Global Technologies Llc Coating composition comprising a cellulose ether and starch
CN103110582A (zh) * 2013-03-04 2013-05-22 上海医药工业研究院 大麻酚类化合物微乳剂及其制备方法
AU2014347807A1 (en) * 2013-10-31 2016-05-26 Full Spectrum Laboratories, Ltd. Terpene and cannabinoid formulations
ES2922206T3 (es) * 2014-02-20 2022-09-09 Otitopic Inc Formulaciones de polvo seco para la inhalación

Also Published As

Publication number Publication date
EP3405175A4 (en) 2019-09-25
WO2017127641A1 (en) 2017-07-27
US10328216B2 (en) 2019-06-25
EP3405175A1 (en) 2018-11-28
AU2017210319A1 (en) 2018-08-23
CA3011185A1 (en) 2017-07-27
AU2022287624A1 (en) 2023-02-02
JP2019507125A (ja) 2019-03-14
US20170232210A1 (en) 2017-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6953414B2 (ja) 親油性成分を含む吸入に好適な分散性の噴霧乾燥粉末を製造する方法
US11833118B2 (en) Encapsulation of lipophilic ingredients in dispersible spray dried powders suitable for inhalation
JP6267685B2 (ja) 集合粒子
JP2001507700A (ja) 疎水性エアゾール薬剤
CN108463213B (zh) 可吸入扎鲁司特颗粒的制备
Umerska et al. Carbohydrate-based Trojan microparticles as carriers for pulmonary delivery of lipid nanocapsules using dry powder inhalation
CA2591767C (en) Solid lipidic particles as pharmaceutically acceptable fillers or carriers for inhalation
WO2020247638A1 (en) Encapsulation of lipophilic ingredients in dispersible spray dried powders suitable for inhalation
JP5981123B2 (ja) ニコチン薬の製造法およびその方法により製造される医薬
AU2015237857B2 (en) Spray-dried solid-in-oil-in-water dispersions for inhalation of active pharmaceutical ingredients
Wang et al. Enhancing bioavailability of natural extracts for nutritional applications through dry powder inhalers (DPI) spray drying: technological advancements and future directions
El-Gendy et al. Particle engineering technologies for pulmonary drug delivery
KR102452773B1 (ko) 흡입용 의약 조성물
WO2014205031A1 (en) Sustained-release formulation of rotigotine
WO2021188748A1 (en) Dried particle inhalation for delivery of cannabis
Kumar et al. Spray Dried Particles for Inhalation
Kale et al. Particle Engineering for Customized Drug Particles and its Applications
Madawi et al. Dry Emulsions as a Promising Adaptation in Pharmaceutical Dosage Formulations: a Review of Recent Developments and Biopharmaceutical Significance
Auriemma et al. Gentamicin and particle engineering: from an old molecule to innovative drug delivery systems
Bauerlein Application of Fine Particle Technologies in Drug Development
PL220269B1 (pl) Kompozytowy nośnik leków proszkowych, sposób wytwarzania nośnika leków oraz urządzenie do wytwarzania cząstek nośnika kompozytowego

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6953414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150