JP6953276B2 - 描画装置およびその制御方法 - Google Patents

描画装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6953276B2
JP6953276B2 JP2017208463A JP2017208463A JP6953276B2 JP 6953276 B2 JP6953276 B2 JP 6953276B2 JP 2017208463 A JP2017208463 A JP 2017208463A JP 2017208463 A JP2017208463 A JP 2017208463A JP 6953276 B2 JP6953276 B2 JP 6953276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
gas
cleaning gas
pressure
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017208463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019083227A (ja
Inventor
橋 怜 中
橋 怜 中
田 薫 鶴
田 薫 鶴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuflare Technology Inc
Original Assignee
Nuflare Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuflare Technology Inc filed Critical Nuflare Technology Inc
Priority to JP2017208463A priority Critical patent/JP6953276B2/ja
Priority to US16/167,910 priority patent/US11352694B2/en
Publication of JP2019083227A publication Critical patent/JP2019083227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6953276B2 publication Critical patent/JP6953276B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4405Cleaning of reactor or parts inside the reactor by using reactive gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/026Means for avoiding or neutralising unwanted electrical charges on tube components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/20Means for supporting or positioning the object or the material; Means for adjusting diaphragms or lenses associated with the support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/21Means for adjusting the focus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32816Pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32853Hygiene
    • H01J37/32862In situ cleaning of vessels and/or internal parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/006Details of gas supplies, e.g. in an ion source, to a beam line, to a specimen or to a workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/02Details
    • H01J2237/022Avoiding or removing foreign or contaminating particles, debris or deposits on sample or tube
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31776Shaped beam

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Description

本発明による実施形態は、描画装置およびその制御方法に関する。
微細な回路パターンをウェハに転写するためのマスクやテンプレートの製造には、電子ビーム等の荷電粒子ビームを用いた荷電粒子ビーム描画装置が用いられる。電子ビーム描画装置において描画を行うと、電子ビームの照射位置が変化する等の電子ビームの変動が発生し、描画パターンを劣化させることが知られている。電子ビームの照射位置のずれはビームドリフトと呼ばれているが、発生原因の一つとして、例えば、次のような現象が挙げられている。
例えば、電子ビームを形成するために略真空にされた電子ビーム描画装置においても、ハイドロカーボン(C)系のガスが微量ながら含まれている。このようなガスの発生源は装置内の部品やレジスト等が挙げられ、完全に無くすことは難しい。そして、照射された電子ビーム(またはその散乱電子)と上述のガスとが反応し、電子ビーム描画装置内の偏向器等の電子光学系の部品表面に汚染物が形成される。このような汚染物に電荷が蓄積すると、蓄積される電荷量の差によって電界が発生し、照射される電子ビームはこの電界によって偏向される。その結果、電子ビームの照射位置が変動することになる。
このような照射位置ずれの問題に対し、電子ビーム描画装置内の汚染物を低減させる方法として、オゾン(O)やラジカルを含んだガス(以下、クリーニングガス)によって装置内をクリーニングする方法が知られている。この方法では、電子ビーム描画装置内にクリーニングガスを導入し、オゾンやラジカルと汚染物とを反応させ、汚染物を揮発性のガスに変化させてその除去を行っている。
特開2008−198895号公報 特開2015−153763号公報
しかし、クリーニングガスの導入は装置内の汚染を抑制することができるが、装置内におけるクリーニングガスの圧力の変動が電子光学系のフォーカスずれを引き起こす。通常、描画中において装置内の圧力は略一定になるよう制御されているものの、例えば、クリーニングガス生成部が異常を検知してクリーニングガスの供給を停止した場合に、装置内の圧力を維持できないおそれがある。このような場合、描画中に電子光学系のフォーカスずれが生じ、マスクの描画精度を劣化させてしまう。
この問題に対して、装置内の圧力に基づいて電子ビームの照射量やフォーカスを制御あるいは補正することが考えられる(特許文献1、2)。しかし、装置内の圧力に基づいて電子ビームを制御することは容易でなく、そのような機能を装置に導入することは実際には困難である。
そこで、本実施形態は上述した課題を克服し、装置内の圧力を所定範囲内に維持し、描画精度の劣化を容易に抑制することができる描画装置およびその制御方法を提供する。
本実施形態による描画装置は、処理対象に荷電粒子ビームを照射し、該処理対象に所定のパターンを描画する描画部と、描画部に供給されるクリーニングガスを生成するクリーニングガス生成部と、クリーニングガス生成部と描画部との間に設けられ、描画部へのガスの供給量を調節する第1バルブと、描画部内の圧力を測定する第1圧力計と、クリーニングガス生成部と第1バルブとの間に供給される補償ガスを導入する補償ガス導入部と、補償ガス生成部と第1バルブとの間に設けられ、補償ガスの供給量を調節する第2バルブと、第1および第2バルブを制御する制御部とを備え、制御部は、クリーニングガスが所定の流量で描画部に供給されるように第1バルブを制御し、クリーニングガスの供給流量の低下により第1圧力計で圧力低下を検知したとき、描画部内が所定の圧力になるように第2バルブを制御する。
クリーニングガスは、オゾンガスであり、補償ガスは、不活性ガスまたは酸素ガスであってもよい。
クリーニングガス生成部から供給されるクリーニングガスの流量を計測する流量計または圧力を測定する第2圧力計をさらに備え、描画部内の圧力が閾値以下となった場合、クリーニングガス生成部がクリーニングガスの生成を停止した場合、及び、クリーニングガス生成部から供給されるクリーニングガスの流量または第2圧力計において圧力の低下を検知した場合の少なくともいずれかの場合に、制御部は、補償ガスを供給するように第2バルブを制御してもよい。
クリーニングガス生成部から供給されるクリーニングガスの流量変動を検知する流量計またはクリーニングガス生成部内の圧力を検知する第2圧力計をさらに備え、クリーニングガス生成部がクリーニングガスの生成を再開した場合、および、クリーニングガス生成部から供給されるクリーニングガスの流量またはクリーニングガス生成部内の圧力が閾値を超えた場合の少なくともいずれかにおいて、制御部は、補償ガスの供給を停止するように第2バルブを制御してもよい。
処理対象に荷電粒子ビームを照射し、該処理対象に所定のパターンを描画する描画部を備える描画装置の制御方法であって、クリーニングガスが所定流量で描画部に供給されるように第1バルブを制御し、クリーニングガスの供給量または前記描画部内の圧力低下を検知したとき、前記描画部内が所定の圧力になるように補償ガスを供給することを具備する。
第1実施形態の電子ビーム描画装置の構成を示す図。 オゾン生成器から電子鏡筒までの構成をより詳細に示す図。 本実施形態による描画装置の制御方法の一例を示すフロー図。
以下、図面を参照して本発明に係る実施形態を説明する。本実施形態は、本発明を限定するものではない。図面は模式的または概念的なものであり、各部分の比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。明細書と図面において、既出の図面に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
以下に示す本実施形態では、描画装置の一例として、荷電粒子銃を備えた電子ビーム描画装置の構成について説明する。但し、ビームは、電子ビームに限定するものではなく、イオンビーム等の他の荷電粒子を用いたビームでも構わない。
図1は、第1実施形態の電子ビーム描画装置の構成を示す図である。図1において、電子ビーム描画装置(以下描画装置)100は、可変成形型の電子ビーム描画装置の一例であり、描画部150と制御演算部160とを備えている。
描画部150は、電子鏡筒102と、描画室103とを備えている。
電子鏡筒102は、内部を略真空雰囲気に保持することができ、電子鏡筒102 内には、電子銃201、照明レンズ202、ブランキング偏向器212、ブランキングアパーチャ214、成形アパーチャ203、206、投影レンズ204、成形偏向器205、対物レンズ207、偏向器208、209等が配置されている。
照明レンズ202、投影レンズ204および対物レンズ207は、いずれも励磁を変えて電子ビームを収束させ、結像位置(照射位置)を調節する電磁レンズである。これらは、図1に示すように、電子銃201の配置された上流側の一端から、後述するステージ105のある下流側に向けて、電子ビーム200の軸方向に配列されている。
照明レンズ202は、電子銃201から出射された電子ビーム200を成形アパーチャ203に照明する。成形アパーチャ203で成形された電子ビーム200は、さらに投影レンズ204で成形アパーチャ206に投影される。成形アパーチャ206上での成形アパーチャ像の位置は、成形偏向器205で制御される。これにより、電子ビームの形状と寸法が変化する。成形アパーチャ206 を透過した電子ビーム200は、対物レンズ207で照射位置合わせが行われた後、偏向器208、209で偏向される。電子ビーム200は偏向器208で、照射位置の修正が行われ、その後、描画室103に載置された試料216に照射される。
描画室103の内部には、ステージ105が配置されている。ステージ105は、制御部110によって、X方向、Y方向およびZ方向に駆動される。ステージ105上には、処理対象となるマスク216が載置される。マスク216は、例えば、石英等のマスク基板上に、クロム(Cr)膜やモリブデンシリコン(MoSi)膜等の遮光膜が形成され、さらにその上にレジスト膜が形成されたものでよい。このレジスト膜上に、電子ビーム200によって所定のパターンを描画する。マスク216は、例えば、まだ何もパターンが形成されていないマスクブランクスであってもよい。
制御演算部160は、制御部110と、オゾン生成器161と、真空ポンプ162、第1ピエゾバルブ163と、窒素ガス供給部164と、第2ピエゾバルブ165と、圧力計166と、オゾンガスバッファ167と、圧力計168と、流量計169とを備えている。尚、図1において、実線はガスの流れまたは配管を示し、破線は信号の流れを示す。
制御部110は、圧力計166、168および流量計169からの圧力や流量の情報を受け取り、それに基づいて、描画部150および制御演算部160内の各構成要素を制御する。
クリーニングガス生成部としてのオゾン生成器161は、電子鏡筒102内に供給されるオゾンを生成する。オゾン生成器161は、高純度のオゾンを高いガス圧で発生させることが可能であり、例えば、1000Pa程度のガス圧の高純度オゾンガスを生成させる。オゾン生成器161は、オゾンガスバッファ167および第1ピエゾバルブ163を介して電子鏡筒102に配管接続されている。
オゾン生成器161は、その内部に圧力計および流量計(図2の171、172)を有し、内部におけるオゾンガスの圧力および供給量を監視している。オゾン生成器161は、その内部のオゾンガス圧力や供給量が異常値(上限閾値)に達した場合に、オゾンガスの生成を自動で停止する機能を有する。一般に、オゾンガスは活性ガスであり外部に漏れると危険である。従って、安全性を考慮し、異常が発生した場合には、オゾン生成器161は、オゾンガスの生成を自動で停止するように構成されている。
第1ピエゾバルブ163は、オゾン生成器161と電子鏡筒102との間の配管に設けられる。第1ピエゾバルブ163は、ピエゾアクチュエータで駆動するバルブであり、制御部110の制御によりオゾン生成器161から電子鏡筒102内に導入されるオゾンガスの供給量(流量)を調節する。
真空ポンプ162は、例えば、拡散ポンプ等である。オゾン生成器161から第1ピエゾバルブ163に向かう配管は途中で分岐され、その分岐された配管が真空ポンプ162に接続している。真空ポンプ162は、オゾン生成器161で生成されたオゾンガスのうち、第1ピエゾバルブ163によって制限されて電子鏡筒102内に導入されなかったオゾンガスを排気する。
補償ガス供給部としての窒素ガス供給部164は、オゾン生成器161と第1ピエゾバルブ163との間の配管に第2ピエゾバルブ165を介して接続されており、第2ピエゾバルブ165および第1ピエゾバルブ163を介して電子鏡筒102に配管接続されている。窒素ガス供給部164は、描画装置のパージにも用いられ、例えば、液体窒素等から窒素ガスを生成する工場設備に設けられた配管であって、窒素ガスを供給する。尚、本実施形態において、補償ガスとして不活性ガスである窒素ガスを用いている。しかし、補償ガスは、窒素以外の不活性ガス、あるいは、酸素(O)ガスであってもよい。
第2ピエゾバルブ165は、窒素ガス供給部164と第1ピエゾバルブ163との間の配管に設けられ、窒素ガスの供給量を調節する。第2ピエゾバルブ165は、ピエゾアクチュエータで駆動するバルブである。第2ピエゾバルブ165は、制御部110の制御を受けて、オゾン生成器161またはオゾンガスバッファ167と第1ピエゾバルブ163との間の配管に導入される窒素ガスの供給量(流量)を調節する。
第1圧力計としての圧力計166は、電子鏡筒102の内部の圧力を測定(検知)するように電子鏡筒102内に設けられている。圧力計166は、制御部110に通信可能に接続され、圧力の測定値を制御部110に出力する。
オゾンガスバッファ167は、オゾン生成器161と第1ピエゾバルブ163との間に設けられ、オゾンガスを一時的に貯留する。オゾンガスバッファ167は、オゾンガスを第1ピエゾバルブ163に安定して供給するために設けられている。オゾンガスバッファ167は、オゾン生成器161とともに、クリーニングガス生成部の一部とみなしてもよい。
圧力計(第2圧力計)168は、オゾンガスバッファ167に設けられており、オゾンガスバッファ167内のクリーニングガスの圧力を測定する。圧力計168は、制御部110に通信可能に接続され、圧力の測定値を制御部110に送信する。尚、圧力計168は、オゾン生成器161とオゾンガスバッファ167との間の配管に設けられていてもよい。この場合、圧力計168は、その配管内の圧力を測定し、その測定値を制御部110へ送信する。
流量計169は、オゾンガスバッファ167に設けられており、オゾンガスバッファ167内のクリーニングガスの流量を測定する。流量計169は、制御部110に通信可能に接続され、流量の測定値を制御部110に送信する。尚、流量計169は、オゾン生成器161とオゾンガスバッファ167との間の配管に設けられていてもよい。この場合、流量計169は、その配管を流れるガスの流量を測定し、その測定値を制御部110へ送信する。
図2は、オゾン生成器から電子鏡筒までの構成をより詳細に示す図である。図2を参照して、第1および第2ピエゾバルブ163、165等の機能を説明する。
圧力計166は、電子鏡筒102内の圧力を測定し、圧力の測定値を制御部110に送信する。制御部110は、圧力計166からの圧力測定値に基づいて、第1ピエゾバルブ163をフィードバック制御する。第1ピエゾバルブ163は、電子鏡筒102内の圧力が、電子ビーム200の形成のために好ましい所定範囲、例えば、10−4Pa〜10−5Paの範囲内となるように、オゾンガスの導入量の調整を行う。即ち、第1ピエゾバルブ163は、電子鏡筒102内の圧力を所定範囲に維持するように、オゾン生成器161から供給されたオゾンガスのうち一部(少量)を電子鏡筒102内へ導入する。このように、オゾンガスの導入量を調整することで、電子鏡筒102内の圧力が所定範囲に維持される。オゾンガスを電子鏡筒102内に導入することにより、オゾンガスを汚染物と反応させ、電子鏡筒102内の汚染物を低減させることができる。例えば、電子鏡筒102内のオゾンガスと電子ビーム200とを衝突させてオゾンガスを酸素と活性酸素とに分離させる。そして、分離した活性酸素によってマスク上や装置内の各部品の表面に付着する汚染物と反応させて、例えば、一酸化炭素ガス、二酸化炭素および水等として蒸発させることができる。これにより、電子鏡筒102を大気開放することなく、電子鏡筒102内の汚染物を除去することができる。
オゾン生成器161は、オゾンガスを発生させてオゾンガスを流通させることにより、劣化のない高純度のオゾンガスを電子鏡筒102に導入することが好ましい。そのため、真空ポンプ162は、第1ピエゾバルブ163により制限されて過剰となったオゾンガスを排気する。その結果、オゾン生成器161、第1ピエゾバルブ163および真空ポンプ162は、オゾンガスの発生状態を維持するとともに、所定の流量のオゾンガスを電子鏡筒102に供給することができる。
一方、オゾン生成器161は、圧力計171と、流量計172とを有する。圧力計171は、オゾン生成器161の内部で生成されるオゾンガスの圧力を測定する。流量計172は、オゾン生成器161からオゾンガスバッファ167へ供給されるオゾンガスの流量を測定する。オゾン生成器161は、圧力計171および流量計172を用いて、その内部圧力およびオゾンガスの流量を監視し、その圧力や流量が異常値(上限閾値)に達した場合に、オゾンガスの生成を自動で停止する。
ここで、オゾン生成器161からのオゾンガスの供給が停止すると、配管内のオゾンガスの圧力が低下し、第1ピエゾバルブ163を調節しても、オゾンガスが電子鏡筒102へ充分に供給されない。従って、電子鏡筒102内の圧力を所定範囲内に維持することが困難になってしまう。電子鏡筒102内の圧力が大きく低下して所定範囲から外れると、上述の通り、電子鏡筒102内の電子光学系のフォーカスずれを引き起こし、マスクの描画精度を劣化させてしまう。
そこで、本実施形態において、オゾンガスの供給が電子鏡筒102内の圧力を所定範囲内に維持するほど充分でない場合に、制御部110は、第2ピエゾバルブ165を空けて窒素ガスを第1ピエゾバルブ163とオゾンガスバッファ167との間の配管に供給する。即ち、第2ピエゾバルブ165は、オゾンガスの代わりに窒素ガスを供給し、配管内のガスの圧力を上昇させる。例えば、圧力計168で測定された圧力値が所定範囲の下限(閾値)を下回ったとき、制御部110は、第2ピエゾバルブ165を空けて窒素ガスを供給する。これにより、窒素ガスが配管に供給され、配管内のガスの圧力が上昇する。これにより、制御部110は、第1ピエゾバルブ163を調節することで、電子鏡筒102内のガスの圧力を所定範囲内に維持することが可能となる。
このとき、電子鏡筒102には、オゾンガスと窒素ガスとの混合ガスが供給されることになる。しかし、電子光学系のフォーカスは、電子鏡筒102内に供給されるガス種よりも電子鏡筒102内のガス圧に大きく依存する。従って、本実施形態のように窒素ガスの補償によって電子鏡筒102内のガスの圧力を維持すれば、描画中に電子光学系のフォーカスがずれることを抑制することができる。
また、オゾンガス等の活性ガスに対して、補償ガスとして添加される窒素ガスは、比較的安全性の高いガスである。従って、描画装置100の安全性を維持しながら、電子鏡筒102内のガスの圧力を維持することができる。補償ガスは、窒素ガスに代えて、他の不活性ガスや酸素ガスでもよい。
一方、オゾン生成器161が復帰し、オゾンガスの生成を再開した場合、窒素ガスの補償が不要となるので、制御部110は、窒素ガスの供給を停止するように第2ピエゾバルブ165を閉じる。オゾンガスの生成再開は、オゾン生成器161におけるオゾンガスの生成動作の実行/停止を示す状態信号、オゾン生成器161の内部で生成されるオゾンガスの圧力、あるいは、オゾン生成器161からオゾンガスバッファ167へ供給されるオゾンガスの流量によって知ることができる。
従って、制御部110は、オゾン生成器161におけるオゾンガスの生成動作の実行/停止を示す状態信号を受けて、この状態信号が「停止」から「実行」に切り替わったときに、窒素ガスの供給を停止するために第2ピエゾバルブ165を閉じてもよい。あるいは、制御部110は、圧力計171からの圧力値を受けて、オゾン生成器161内のオゾンガスの圧力が閾値を超えたときに、窒素ガスの供給を停止するために第2ピエゾバルブ165を閉じてもよい。さらに、制御部110は、流量計172からの流量値を受けて、オゾン生成器161から供給されるオゾンガスの流量が閾値を超えたときに、窒素ガスの供給を停止するために第2ピエゾバルブ165を閉じてもよい。
このように、オゾン生成器161がオゾンガスを充分に供給することができる場合には、制御部110は、第2ピエゾバルブ165を閉じ、第1ピエゾバルブ163からオゾンガスを電子鏡筒102内に供給する。これにより、電子鏡筒102内の圧力を維持しつつ、電子鏡筒102内の汚染物を可及的に効率良く除去することができる。
次に、本実施形態による描画装置100の制御方法を説明する。
図3は、本実施形態による描画装置の制御方法の一例を示すフロー図である。
本実施形態では、まず、オゾン生成器161が正常に駆動され、オゾン生成器161からの状態信号が実行状態である場合(S10のYES)、電子鏡筒102内にオゾンガスが導入される(S20)。このとき、オゾン生成器161、真空ポンプ162および第1ピエゾバルブ163が駆動され、電子鏡筒102内にオゾンガスが導入される。
制御部110は、電子鏡筒102内の圧力を圧力計166から取得し、電子鏡筒102内のオゾンガスの圧力を調整する(S30)。
圧力計166からの圧力値が所定範囲内にある場合、(S40のYES)、描画装置100は、ステップS10〜S30を継続する。つまり、制御部110は、圧力計166からの圧力値に基づいて、第1ピエゾバルブ163を制御することによって電子鏡筒102内の圧力を継続的に制御する。このとき、制御部110は、第2ピエゾバルブ165を閉じたままとする。
電子鏡筒102内の圧力を所定範囲内に維持しつつ、電子銃201がステージ105上のマスク216に向けて電子ビーム200を照射する。これにより、マスク216に対してパターンが描画される。ステップS10〜S40は、繰り返し実行される。
一方、圧力計166からの圧力値が所定範囲内にない場合、(S40のNO)、制御部110は、第1ピエゾバルブ163でオゾンガスの供給量をさらに調整可能か否かを判定する(S50)。第1ピエゾバルブ163でオゾンガスの供給量をさらに調整可能である場合(S50のYES)、ステップS30へ戻り、制御部110は、オゾンガスで鏡筒102内の圧力を調整する。
ステップS10において、オゾン生成器161が正常に駆動せず、オゾン生成器161からの状態信号が実行状態になっていない場合(S10のNO)、あるいは、オゾンガスの供給量をこれ以上調整できない場合(S50のNO)、制御部110は、第2ピエゾバルブ165を開き、窒素ガスを第1ピエゾバルブ163とオゾンガスバッファ167との間の配管に供給(補償)し、窒素ガスで電子鏡筒102内の圧力を調整する(S60)。これにより、オゾンガスに代えて、あるいは、オゾンガスとともに、窒素ガスを電子鏡筒102内に供給する。依然として圧力計166からの圧力値が所定範囲内でない場合(S70のNO)、制御部110は、第2ピエゾバルブ165を調節して、窒素ガスの供給量を増大させて電子鏡筒102内の圧力を調整する。尚、このとき、第1ピエゾバルブ163も、電子鏡筒102内の圧力を調整するために、第2ピエゾバルブ165とともに制御される。
圧力計166からの圧力値が所定範囲内になった場合(S70のYES)、制御部110は、オゾン生成器161が正常に駆動するまで、窒素ガスを電子鏡筒102内に供給しつつ、圧力計166からの圧力値に基づいて第1ピエゾバルブ163をフィードバック制御し、電子鏡筒102内の圧力を所定範囲内に維持する(S80のNO)。これにより、制御部110は、電子鏡筒102内の圧力を所定範囲内に維持することができる。このとき、制御部110は、ステップS10〜S40と同様に、圧力計166からの圧力値に基づいて第2ピエゾバルブ163をフィードバック制御することによって、電子鏡筒102内の圧力を所定範囲内に維持することができる。即ち、制御部110は、第2ピエゾバルブ165の調節をして窒素ガスを供給するが、他の構成要素の制御については正常動作の制御と同様でよい。これにより、電子鏡筒102内の圧力が所定範囲内に維持されるので、描画中に電子光学系のフォーカスずれは抑制され得る。
ステップS60〜S80は、オゾン生成器161が復帰するまで実行される(S80のNO)。
オゾン生成器161が復帰し、オゾン生成器161からの状態信号が実行状態になった場合(S80のYES)、制御部110は、窒素ガスの供給を停止するように第2ピエゾバルブ165を閉じる(S90)。このとき、制御部110は、電子鏡筒102内の圧力が所定範囲から外れないように、圧力計166からの圧力値を受けて、第1および第2ピエゾバルブ163、165を制御する。従って、窒素ガスの供給を停止することによって、電子鏡筒102内の圧力が所定範囲から外れることの無いように、制御部110は、オゾンガスの供給を調節しながら第2ピエゾバルブ165を徐々に閉じる。
窒素ガスの供給停止後、ステップS20へ戻り、制御部110は、オゾンで電子鏡筒102内の圧力を調整する(S20〜S40)。
上述の通り、オゾン生成器161が復帰したか否かの判断は、上記状態信号に代えて、圧力計(第2圧力計)171からの圧力値や流量計172からの流量値を用いてもよい。この場合、制御部110は、圧力計171からの圧力値が閾値を超えたときに、窒素ガスの供給を停止するために第2ピエゾバルブ165を制御してもよい。あるいは、制御部110は、流量計172からの流量値が閾値を超えたときに、窒素ガスの供給を停止するために第2ピエゾバルブ165を制御してもよい。
さらに、オゾン生成器161が復帰したか否かの判断は、状態信号、圧力計171からの圧力値、および、流量計172からの流量値のいずれか2つ以上を組み合わせて判断してもよい。この場合、制御部110は、オゾン生成器161の復帰をより正確に判断することができる。
以上のように本実施形態による描画装置100は、電子鏡筒102へのガス供給量を調節する第1ピエゾバルブ163の他に、オゾン生成器161から第1ピエゾバルブ163までに配管に窒素ガスを供給する第2ピエゾバルブを備えている。そして、オゾンガスの供給だけでは電子鏡筒102内の圧力が低下し、圧力を所定範囲内に維持できない場合に、制御部110は、窒素ガスを供給するように第2ピエゾバルブ165を制御する。これにより、オゾン生成器161が異常を検知してオゾンガスの生成を停止した場合であっても、制御部110は、第2ピエゾバルブ165から窒素ガスを供給することにより、電子鏡筒102内のガスの圧力を所定範囲内に維持することができる。このとき、制御部110は、圧力計166および第1ピエゾバルブ163を用いて通常動作と同様に電子鏡筒102内のガスの圧力をフィードバック制御すればよい。
このように、電子鏡筒102内の圧力に基づいてガスの供給量を制御することは、電子ビームの照射量やフォーカスを制御あるいは補正することと比較して容易である。従って、本実施形態による描画装置は、電子鏡筒102内の圧力を所定範囲内に維持しつつ、描画精度の劣化を容易に抑制することができる。
また、オゾン生成器161が復帰した場合には、制御部110は、オゾン生成器161からの状態信号、圧力計171からの圧力値、または、流量計172からの流量値に基づいて、窒素ガスの供給を停止するように第2ピエゾバルブ165を制御する。これにより、制御部110は、オゾン生成器161の復帰後に、窒素ガスの供給を適切に停止することができる。
(変形例1)
上記実施形態では、制御部110は、オゾン生成器161からの状態信号、圧力計171からの圧力値、または、流量計172からの流量値を用いてオゾン生成器161の復帰を判断している。これに対し、本変形例1では、制御部110は、オゾンガスバッファ167内の圧力値あるいはオゾンガスバッファ167から供給されるオゾンガスの流量を用いてオゾン生成器161の復帰を判断する。
例えば、オゾンガスバッファ167は、圧力計168と、流量計169とを備えている。圧力計168は、オゾンガスバッファ167内の圧力を測定する。流量計169は、オゾンガスバッファ167から供給されるオゾンガスの流量を測定する。
図3のステップS60において、制御部110は、オゾンガスバッファ167内の圧力が閾値を超えた場合にオゾン生成器161がオゾンの生成を再開したと判断してよい。あるいは、制御部110は、オゾンガスバッファ167から供給されるオゾンガスの流量が閾値を超えた場合にオゾン生成器161がオゾンの生成を再開したと判断してよい。このように制御しても、本実施形態の効果は失われない。
(変形例2)
上記実施形態では、制御部110は、圧力計168で測定された圧力値が所定範囲の閾値を下回ったとき、第2ピエゾバルブ165を空けて窒素ガスを供給する。これに対し、変形例2において、制御部110は、オゾン生成器161からの状態信号、圧力計171からの圧力値、または、流量計172からの流量値を用いて窒素ガスの供給を開始する。
例えば、図3のステップS60において、制御部110は、オゾン生成器161の状態信号が「実行」から「停止」に切り替わったときに、第2ピエゾバルブ165を空けて窒素ガスを供給してもよい。あるいは、制御部110は、圧力計171からの圧力値が閾値より下回ったときに、第2ピエゾバルブ165を空けて窒素ガスを供給してもよい。さらに、制御部110は、流量計172からの流量値が閾値より下回ったときに、第2ピエゾバルブ165を空けて窒素ガスを供給してもよい。
このように、制御部110は、圧力計166からの圧力値に代えて、オゾン生成器161からの状態信号、圧力計171からの圧力値、または、流量計172からの流量値に基づいてオゾン生成器161の異常を判断し、窒素ガスの供給を開始してもよい。
さらに、変形例2において、制御部110は、オゾン生成器161からの状態信号、圧力計171からの圧力値、または、流量計172からの流量値に代えて、オゾンガスバッファ167内の圧力値あるいはオゾンガスバッファ167から供給されるオゾンガスの流量を用いてオゾン生成器161の異常を判断してもよい。
なお、流量、圧力は必ずしも絶対値が測定される必要はなく、相対値、変動値が測定されてもよい。また、必ずしも値を測定する必要はなく、変動が検知されればよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
100 電子ビーム描画装置(描画装置)、150 描画部、160 制御演算部、102 電子鏡筒、103 描画室、110 制御部、161 オゾン生成器、162 真空ポンプ、163 第1ピエゾバルブ、164 窒素ガス供給部、165 第2ピエゾバルブ、166 圧力計、167 オゾンガスバッファ、168 圧力計、169 流量計、171 圧力計、172 流量計

Claims (5)

  1. 処理対象に荷電粒子ビームを照射し、該処理対象に所定のパターンを描画する描画部と、
    前記描画部に供給されるクリーニングガスを生成するクリーニングガス生成部と、
    前記クリーニングガス生成部と前記描画部との間に設けられ、前記描画部へのガスの供給量を調節する第1バルブと、
    前記描画部内の圧力を測定する第1圧力計と、
    前記クリーニングガス生成部と前記第1バルブとの間に供給される補償ガスを導入する補償ガス導入部と、
    前記補償ガス生成部と前記第1バルブとの間に設けられ、前記補償ガスの供給量を調節する第2バルブと、
    前記第1および第2バルブを制御する制御部と、
    前記クリーニングガス生成部から供給される前記クリーニングガスの流量を計測する流量計または前記クリーニングガス生成部内の圧力を測定する第2圧力計とを備え、
    前記制御部は、前記クリーニングガスが所定の流量で前記描画部に供給されるように前記第1バルブを制御し、
    前記描画部内の圧力が閾値以下となった場合、前記クリーニングガス生成部が前記クリーニングガスの生成を停止した場合、及び、前記クリーニングガス生成部から供給される前記クリーニングガスの流量または前記第2圧力計において前記クリーニングガス生成部内の圧力の低下を検知した場合の少なくともいずれかにおいて、前記制御部は、前記補償ガスを供給して前記描画部内が所定の圧力になるように前記第2バルブを制御する、描画装置。
  2. 処理対象に荷電粒子ビームを照射し、該処理対象に所定のパターンを描画する描画部と、
    前記描画部に供給されるクリーニングガスを生成するクリーニングガス生成部と、
    前記クリーニングガス生成部と前記描画部との間に設けられ、前記描画部へのガスの供給量を調節する第1バルブと、
    前記描画部内の圧力を測定する第1圧力計と、
    前記クリーニングガス生成部と前記第1バルブとの間に供給される補償ガスを導入する補償ガス導入部と、
    前記補償ガス生成部と前記第1バルブとの間に設けられ、前記補償ガスの供給量を調節する第2バルブと、
    前記第1および第2バルブを制御する制御部と、
    前記クリーニングガス生成部から供給される前記クリーニングガスの流量変動を検知する流量計または前記クリーニングガス生成部内の圧力を検知する第2圧力計とを備え、
    前記制御部は、前記クリーニングガスが所定流量で前記描画部に供給されるように前記第1バルブを制御し、
    前記クリーニングガス生成部が前記クリーニングガスの生成を再開した場合、および、前記クリーニングガス生成部から供給される前記クリーニングガスの流量または前記クリーニングガス生成部内の圧力が閾値を超えた場合の少なくともいずれかにおいて、前記制御部は、前記補償ガスの供給を停止して前記描画部内が所定圧力になるように前記第2バルブを制御する、描画装置。
  3. 前記クリーニングガスは、オゾンガスであり、
    前記補償ガスは、不活性ガスまたは酸素ガスである、請求項1または請求項2に記載の描画装置。
  4. 処理対象に荷電粒子ビームを照射し、該処理対象に所定のパターンを描画する描画部と、クリーニングガスを生成するクリーニングガス生成部と、前記クリーニングガス生成部と前記描画部との間に設けられた第1バルブと、前記クリーニングガス生成部と前記第1バルブとの間に供給される補償ガスを導入する補償ガス導入部と、前記補償ガス生成部と前記第1バルブとの間に設けられた第2バルブと、前記第1および第2バルブを制御する制御部とを備える描画装置の制御方法であって、
    クリーニングガスが所定流量で前記描画部に供給されるように前記第1バルブを制御し、
    前記描画部内の圧力が閾値以下となった場合、前記クリーニングガス生成部が前記クリーニングガスの生成を停止した場合、及び、前記クリーニングガス生成部から供給される前記クリーニングガスの流量または前記第2圧力計において前記クリーニングガス生成部内の圧力の低下を検知した場合の少なくともいずれかにおいて、前記補償ガスを供給するように前記第2バルブを制御することを具備する、描画装置の制御方法。
  5. 処理対象に荷電粒子ビームを照射し、該処理対象に所定のパターンを描画する描画部と、クリーニングガスを生成するクリーニングガス生成部と、前記クリーニングガス生成部と前記描画部との間に設けられた第1バルブと、前記クリーニングガス生成部と前記第1バルブとの間に供給される補償ガスを導入する補償ガス導入部と、前記補償ガス生成部と前記第1バルブとの間に設けられた第2バルブと、前記第1および第2バルブを制御する制御部とを備える描画装置の制御方法であって、
    前記クリーニングガスが所定流量で前記描画部に供給されるように前記第1バルブを制御し、
    前記クリーニングガス生成部が前記クリーニングガスの生成を再開した場合、および、前記クリーニングガス生成部から供給される前記クリーニングガスの流量または前記クリーニングガス生成部内の圧力が閾値を超えた場合の少なくともいずれかにおいて、前記補償ガスの供給を停止して前記描画部内が所定圧力になるように前記第2バルブを制御する、ことを具備する描画装置の制御方法。
JP2017208463A 2017-10-27 2017-10-27 描画装置およびその制御方法 Active JP6953276B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017208463A JP6953276B2 (ja) 2017-10-27 2017-10-27 描画装置およびその制御方法
US16/167,910 US11352694B2 (en) 2017-10-27 2018-10-23 Drawing apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017208463A JP6953276B2 (ja) 2017-10-27 2017-10-27 描画装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019083227A JP2019083227A (ja) 2019-05-30
JP6953276B2 true JP6953276B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=66245185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017208463A Active JP6953276B2 (ja) 2017-10-27 2017-10-27 描画装置およびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11352694B2 (ja)
JP (1) JP6953276B2 (ja)

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02172152A (ja) * 1988-12-26 1990-07-03 Hitachi Ltd イオン打込み装置
JP3253675B2 (ja) * 1991-07-04 2002-02-04 株式会社東芝 荷電ビーム照射装置及び方法
US5466942A (en) * 1991-07-04 1995-11-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Charged beam irradiating apparatus having a cleaning means and a method of cleaning a charged beam irradiating apparatus
JP3466744B2 (ja) * 1993-12-29 2003-11-17 株式会社東芝 洗浄機能付き荷電ビーム装置および荷電ビーム装置の洗浄方法
US5949076A (en) * 1996-02-26 1999-09-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Charged beam applying apparatus
JP3827359B2 (ja) * 1996-03-19 2006-09-27 富士通株式会社 荷電粒子ビーム露光方法及びその装置
US6394109B1 (en) * 1999-04-13 2002-05-28 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for removing carbon contamination in a sub-atmospheric charged particle beam lithography system
JP2001044108A (ja) 1999-07-29 2001-02-16 Nikon Corp 荷電粒子線露光装置及びそれを利用した半導体装置の製造方法
US7323399B2 (en) * 2002-05-08 2008-01-29 Applied Materials, Inc. Clean process for an electron beam source
JP2004165041A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Canon Inc 電子源の製造装置
US6667475B1 (en) * 2003-01-08 2003-12-23 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for cleaning an analytical instrument while operating the analytical instrument
JP2005076061A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 Sodick Co Ltd 金属部材の表面改質加工方法及び表面改質加工装置
CN100477107C (zh) * 2004-01-28 2009-04-08 东京毅力科创株式会社 基板处理装置的处理室净化方法、基板处理装置和基板处理方法
US8092641B1 (en) * 2005-08-08 2012-01-10 Hermes-Microvision, Inc. System and method for removing organic residue from a charged particle beam system
US8507879B2 (en) * 2006-06-08 2013-08-13 Xei Scientific, Inc. Oxidative cleaning method and apparatus for electron microscopes using UV excitation in an oxygen radical source
JP2008198895A (ja) 2007-02-15 2008-08-28 Nuflare Technology Inc 現像装置、現像方法、荷電粒子線描画装置および荷電粒子線描画方法
DE102009033319B4 (de) * 2009-07-15 2019-02-21 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Partikelstrahl-Mikroskopiesystem und Verfahren zum Betreiben desselben
JP2015153763A (ja) 2014-02-10 2015-08-24 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置および荷電粒子ビーム描画方法
JP6251648B2 (ja) * 2014-07-16 2017-12-20 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置および荷電粒子ビーム描画方法
US9401261B2 (en) * 2014-09-19 2016-07-26 Nuflare Technology, Inc. Ozone supplying apparatus, ozone supplying method, and charged particle beam drawing system
DE102015211090A1 (de) * 2015-06-17 2016-12-22 Vistec Electron Beam Gmbh Korpuskularstrahlgerät und Verfahren zum Betreiben eines Korpuskularstrahlgeräts
JP6496210B2 (ja) * 2015-08-12 2019-04-03 日本電子株式会社 荷電粒子線装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190127847A1 (en) 2019-05-02
JP2019083227A (ja) 2019-05-30
US11352694B2 (en) 2022-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100790666B1 (ko) 전자빔의 빔 드리프트 보정 방법 및 전자빔의 묘화 방법
KR102169893B1 (ko) 노광 장치 및 물품의 제조 방법
JP4359592B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
TWI579881B (zh) Charged particle beam drawing device and charged particle beam drawing method
JP2014120746A (ja) 描画装置、および物品の製造方法
KR102203557B1 (ko) 배기 시스템 및 이것을 사용한 기판 처리 장치
JP6953276B2 (ja) 描画装置およびその制御方法
JPH03135010A (ja) X線露光装置
US8281794B2 (en) Stage device and stage cleaning method
TWI621929B (zh) 微影裝置及方法
JP6251648B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置および荷電粒子ビーム描画方法
CN112005171B (zh) 方法、测量系统、以及光刻装置
US20030043357A1 (en) Vacuum chamber having instrument- mounting bulkhead exhibiting reduced deformation in response to pressure differential, and energy-beam systems comprising same
JP7520656B2 (ja) 制御装置およびその調整方法、リソグラフィー装置、ならびに、物品製造方法
JP2015002260A (ja) リソグラフィ装置、リソグラフィ方法、それを用いた物品の製造方法
JP2014239162A (ja) 露光装置、露光方法、それらを用いたデバイスの製造方法
JP6821471B2 (ja) 光軸調整方法および電子線検査装置
US9401261B2 (en) Ozone supplying apparatus, ozone supplying method, and charged particle beam drawing system
JP5879234B2 (ja) マスク描画装置、電子ビームの補正方法
WO2022153932A1 (ja) 荷電粒子ビーム描画方法、荷電粒子ビーム描画装置及びその調整方法
US20150380214A1 (en) Lithography apparatus, and method of manufacturing article
JP2019192788A (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP2005228861A (ja) 回路パターン製造装置
JP2020180034A (ja) オゾン供給装置、オゾン供給方法及び荷電粒子ビーム照射システム
US20150198893A1 (en) Amplification apparatus, anti-vibration apparatus, lithography apparatus, and article manufacturing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6953276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250