JP6953230B2 - スキャン画像にファイル名等を設定するための装置、その制御方法及びプログラム - Google Patents
スキャン画像にファイル名等を設定するための装置、その制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6953230B2 JP6953230B2 JP2017159537A JP2017159537A JP6953230B2 JP 6953230 B2 JP6953230 B2 JP 6953230B2 JP 2017159537 A JP2017159537 A JP 2017159537A JP 2017159537 A JP2017159537 A JP 2017159537A JP 6953230 B2 JP6953230 B2 JP 6953230B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- format
- scanned image
- displayed
- character
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 68
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 64
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 59
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 37
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 claims description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 11
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/20—Image preprocessing
- G06V10/22—Image preprocessing by selection of a specific region containing or referencing a pattern; Locating or processing of specific regions to guide the detection or recognition
- G06V10/235—Image preprocessing by selection of a specific region containing or referencing a pattern; Locating or processing of specific regions to guide the detection or recognition based on user input or interaction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V30/00—Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/10—Character recognition
- G06V30/14—Image acquisition
- G06V30/1444—Selective acquisition, locating or processing of specific regions, e.g. highlighted text, fiducial marks or predetermined fields
- G06V30/1456—Selective acquisition, locating or processing of specific regions, e.g. highlighted text, fiducial marks or predetermined fields based on user interactions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/60—Type of objects
- G06V20/62—Text, e.g. of license plates, overlay texts or captions on TV images
- G06V20/63—Scene text, e.g. street names
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V30/00—Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/10—Character recognition
- G06V30/19—Recognition using electronic means
- G06V30/196—Recognition using electronic means using sequential comparisons of the image signals with a plurality of references
- G06V30/1983—Syntactic or structural pattern recognition, e.g. symbolic string recognition
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V30/00—Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/40—Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/41—Analysis of document content
- G06V30/416—Extracting the logical structure, e.g. chapters, sections or page numbers; Identifying elements of the document, e.g. authors
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V30/00—Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/10—Character recognition
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00326—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
- H04N1/00328—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information
- H04N1/00331—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information with an apparatus performing optical character recognition
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
- H04N1/00461—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet marking or otherwise tagging one or more displayed image, e.g. for selective reproduction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Character Input (AREA)
- Character Discrimination (AREA)
Description
図4は、MFP110のソフトウェア構成図である。MFP110のソフトウェアは、ネイティブ機能モジュール410とアディショナル機能モジュール420の大きく2つに分けられる。ネイティブ機能モジュール410に含まれる各部は、MFP110に標準的に備えられた機能モジュールである。これに対し、アディショナル機能モジュール420に含まれる各部は、MFP110に追加的に備わる機能モジュールであり、例えばアプリケーションのインストールによって実現される機能モジュールである。本実施例におけるアディショナル機能モジュール420は、Java(登録商標)をベースとしたアプリケーションであり、MFP110への機能追加を容易に実現できる。なお、MFP110には図示しない他のアプリケーションがインストールされていても良い。以下、両機能モジュール410及ぶ420を構成する各部について説明する。
図10は、プレビュー表示部426におけるファイル名生成処理(ステップ507)の詳細を示すフローチャートである。以下、図10のフローに沿って説明する。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
Claims (17)
- 文書をスキャンして得られたスキャン画像に対して所定の処理を行う装置であって、
前記スキャン画像をUI画面に表示する表示制御手段と、
前記UI画面に表示された前記スキャン画像においてユーザが選択した複数の文字領域の選択順と、前記所定の処理のための付帯情報のフォーマットとに基づいて、当該選択された複数の文字領域それぞれに対するOCR処理の条件を決定し、前記選択された複数の文字領域それぞれに対して当該決定された条件を用いてOCR処理を行ない、該OCR処理によって前記複数の文字領域それぞれから得られる文字列を用いて前記所定の処理のための付帯情報を設定する設定手段と、
を備えることを特徴とする装置。 - 前記表示制御手段は、前記スキャン画像と共に前記付帯情報のフォーマットを前記UI画面に表示し、
ユーザは、前記スキャン画像内に存在する文字領域の中から、前記表示されたフォーマットの構成要素に対応する文字領域を順に選択する、
ことを特徴とする請求項1に記載の装置。 - 前記表示制御手段は、前記表示されたフォーマットの構成要素のうち、対応する文字領域が既に選択された箇所と、まだ選択されていない箇所とをユーザが識別できるように表示することを特徴とする請求項2に記載の装置。
- 前記表示制御手段は、前記表示されたフォーマットの構成要素のうち、対応する文字領域が既に選択された箇所を、前記OCR処理によって当該選択された文字領域から得た文字列で置き換えることによって、対応する文字領域既に選択された箇所と、まだ選択されていない箇所とをユーザが識別できるように表示することを特徴とする請求項3に記載の装置。
- 前記表示制御手段は、前記表示されたフォーマットの構成要素のうち、対応する文字領域が既に選択された箇所を濃く表示し、まだ選択されていない箇所を薄く表示することを特徴とする請求項3または4に記載の装置。
- 前記フォーマットの構成要素には、前記付帯情報の構成要素となる文字列の内容を表わす項目が少なくとも含まれ、
前記OCR処理の条件は、前記項目に対応付けられている、
ことを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の装置。 - 前記OCR処理の条件は、OCR言語を特定する情報を少なくとも含む複数のパラメータで構成されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の装置。
- 前記複数のパラメータは、前記OCR言語に対応する辞書データ内の文字に加えて認識すべき文字を規定する情報と、前記OCR処理により得られる文字列を後処理で整形する際のフォーマットを規定する情報との少なくともいずれかを含むことを特徴とする請求項7に記載の装置。
- 前記付帯情報のフォーマットは、前記UI画面を介したユーザ指示に基づき決定されることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の装置。
- 前記表示制御手段は、前記付帯情報のフォーマットの候補を前記UI画面に表示し、当該候補の中からユーザに所望のフォーマットを選択させることを特徴とする請求項9に記載の装置。
- 前記所定の処理は、前記スキャン画像を保存する処理であり、
前記付帯情報のフォーマットは、前記スキャン画像を保存する際のファイル名のフォーマットである
ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の装置。 - 前記所定の処理は、前記スキャン画像を所定の転送先にアップロードする処理であり、
前記付帯情報のフォーマットは、前記転送先を示すパス名のフォーマットである
ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の装置。 - 前記所定の処理は、前記スキャン画像をFAX送信する処理であり、
前記付帯情報のフォーマットは、FAX番号のフォーマットである
ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の装置。 - 前記所定の処理は、前記スキャン画像をメール送信する処理であり、
前記付帯情報のフォーマットは、メールアドレスのフォーマットである
ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の装置。 - 前記表示制御手段は、前記UI画面に表示された前記スキャン画像において、さらに、当該スキャン画像内の一続きの文字列と推認される文字領域をユーザに識別可能な態様で表示し、
前記ユーザは、当該識別可能な態様で表示された文字領域の中から、前記複数の文字領域を選択する、ことを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の装置。 - 文書をスキャンして得られたスキャン画像に対して所定の処理を行う装置の制御方法であって、
前記スキャン画像をUI画面に表示するステップと、
前記UI画面に表示された前記スキャン画像においてユーザが選択した複数の文字領域の選択順と、前記所定の処理のための付帯情報のフォーマットとに基づいて、当該選択された複数の文字領域それぞれに対するOCR処理の条件を決定し、前記選択された複数の文字領域それぞれに対して当該決定された条件を用いてOCR処理を行ない、該OCR処理によって前記複数の文字領域それぞれから得られる文字列を用いて前記所定の処理のための付帯情報を設定するステップと、
を含むことを特徴とする制御方法。 - コンピュータを、請求項1乃至15のいずれか1項に記載の装置として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017159537A JP6953230B2 (ja) | 2017-08-22 | 2017-08-22 | スキャン画像にファイル名等を設定するための装置、その制御方法及びプログラム |
US16/103,695 US10984232B2 (en) | 2017-08-22 | 2018-08-14 | Apparatus for setting file name and the like for scan image, control method thereof, and storage medium |
CN201810960050.2A CN109426817B (zh) | 2017-08-22 | 2018-08-22 | 用于进行预定处理的设备及其控制方法和存储介质 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017159537A JP6953230B2 (ja) | 2017-08-22 | 2017-08-22 | スキャン画像にファイル名等を設定するための装置、その制御方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019040250A JP2019040250A (ja) | 2019-03-14 |
JP2019040250A5 JP2019040250A5 (ja) | 2020-09-10 |
JP6953230B2 true JP6953230B2 (ja) | 2021-10-27 |
Family
ID=65435280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017159537A Active JP6953230B2 (ja) | 2017-08-22 | 2017-08-22 | スキャン画像にファイル名等を設定するための装置、その制御方法及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10984232B2 (ja) |
JP (1) | JP6953230B2 (ja) |
CN (1) | CN109426817B (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11477332B2 (en) | 2020-03-30 | 2022-10-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and control method thereof setting a rule for property information to be used during storage |
JP7494086B2 (ja) | 2020-03-30 | 2024-06-03 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、およびその制御方法とプログラム |
US12261983B2 (en) | 2006-06-28 | 2025-03-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium for assigning file to directory for storage, and arranging specific element with inputted attribute name at position designated by user in rule displayed and edited in first area and assigns arranged specific element to second area |
JP6983675B2 (ja) * | 2018-01-23 | 2021-12-17 | キヤノン株式会社 | スキャン画像に関連する情報を設定するための装置、方法、プログラム、およびシステム |
JP6752864B2 (ja) * | 2018-11-20 | 2020-09-09 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム |
JP2020160553A (ja) * | 2019-03-25 | 2020-10-01 | 東芝テック株式会社 | 画像処理プログラム、及び画像処理装置 |
JP7508199B2 (ja) * | 2019-04-19 | 2024-07-01 | キヤノン株式会社 | スキャン画像のプレビュー表示を行う画像処理装置、その制御方法及びプログラム |
JP7317561B2 (ja) * | 2019-04-19 | 2023-07-31 | キヤノン株式会社 | タッチパネルを用いた文字入力のための画像処理装置、その制御方法及びプログラム |
JP7234024B2 (ja) * | 2019-04-23 | 2023-03-07 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP7282625B2 (ja) * | 2019-07-18 | 2023-05-29 | キヤノン株式会社 | プログラム、情報処理方法及び情報処理装置 |
JP7484164B2 (ja) * | 2019-12-26 | 2024-05-16 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置 |
JP7556195B2 (ja) * | 2020-01-09 | 2024-09-26 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP7391672B2 (ja) * | 2020-01-21 | 2023-12-05 | キヤノン株式会社 | 文書を電子化するための画像処理システム、その制御方法及びプログラム |
JP7400548B2 (ja) * | 2020-03-03 | 2023-12-19 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置、画像処理装置、情報処理システム、及びプログラム |
CN112132148B (zh) * | 2020-08-26 | 2024-01-30 | 深圳市米特半导体技术有限公司 | 一种基于手机摄像头拍摄多幅照片自动拼接的文档扫描方法 |
JP2022091530A (ja) * | 2020-12-09 | 2022-06-21 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、画像処理システム、制御方法、並びにプログラム |
JP7599935B2 (ja) * | 2020-12-17 | 2024-12-16 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラム |
JP2022137608A (ja) * | 2021-03-09 | 2022-09-22 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
JP2023160049A (ja) | 2022-04-21 | 2023-11-02 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置 |
US12067356B2 (en) * | 2022-06-02 | 2024-08-20 | Sap Se | User interface categorization based on file name |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4377494B2 (ja) * | 1999-10-22 | 2009-12-02 | 東芝テック株式会社 | 情報入力装置 |
US6950553B1 (en) * | 2000-03-23 | 2005-09-27 | Cardiff Software, Inc. | Method and system for searching form features for form identification |
US20020037097A1 (en) * | 2000-05-15 | 2002-03-28 | Hector Hoyos | Coupon recognition system |
JP2005275849A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Canon Inc | 文書処理装置および文書処理方法 |
JP4574313B2 (ja) * | 2004-10-04 | 2010-11-04 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および方法 |
JP4719543B2 (ja) * | 2005-09-26 | 2011-07-06 | 株式会社リコー | ワークフローシステム、サーバ装置、ワークフローシステムの処理方法及びワークフロープログラム |
US8639033B2 (en) * | 2007-10-30 | 2014-01-28 | Perot Systems Corporation | System and method for viewing and utilizing data from electronic images |
KR20110040108A (ko) * | 2009-10-13 | 2011-04-20 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치 및 화상형성장치의 문서 관리방법 |
JP5158654B2 (ja) * | 2009-12-14 | 2013-03-06 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 画像処理システム、及びその制御方法、プログラム、プログラムを記録した記録媒体 |
JP5057186B2 (ja) * | 2010-06-29 | 2012-10-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取装置、スキャナドライバ、及び画像格納方法 |
US20120087537A1 (en) * | 2010-10-12 | 2012-04-12 | Lisong Liu | System and methods for reading and managing business card information |
JP2015215878A (ja) * | 2014-04-21 | 2015-12-03 | 株式会社リコー | 画像処理装置及び画像処理システム |
JP6362452B2 (ja) * | 2014-07-03 | 2018-07-25 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
JP6482361B2 (ja) * | 2015-04-09 | 2019-03-13 | キヤノン株式会社 | 原稿読取装置、原稿読取装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体 |
-
2017
- 2017-08-22 JP JP2017159537A patent/JP6953230B2/ja active Active
-
2018
- 2018-08-14 US US16/103,695 patent/US10984232B2/en active Active
- 2018-08-22 CN CN201810960050.2A patent/CN109426817B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019040250A (ja) | 2019-03-14 |
CN109426817B (zh) | 2023-08-29 |
US10984232B2 (en) | 2021-04-20 |
US20190065843A1 (en) | 2019-02-28 |
CN109426817A (zh) | 2019-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6953230B2 (ja) | スキャン画像にファイル名等を設定するための装置、その制御方法及びプログラム | |
JP6891073B2 (ja) | スキャン画像にファイル名等を設定するための装置、その制御方法及びプログラム | |
JP6968647B2 (ja) | スキャン画像にファイル名を設定するための装置、その制御方法及びプログラム | |
JP7034730B2 (ja) | スキャン画像に関連する情報を設定するための装置、方法、およびプログラム | |
US10652409B2 (en) | Apparatus for setting information relating to scanned image, method and storage medium | |
US10528679B2 (en) | System and method for real time translation | |
JP7062388B2 (ja) | スキャン画像にファイル名等を設定するための装置、その制御方法及びプログラム | |
US11144189B2 (en) | Determination and relocation of movement targets based on a drag-and-drop operation of a thumbnail across document areas | |
JP7030462B2 (ja) | スキャン画像から文字情報を取得する画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
US11252287B2 (en) | Image processing apparatus that displays guidance for user operation, control method thereof and storage medium | |
JP7476557B2 (ja) | 機器、処理実行システム、処理実行方法、プログラム | |
US11843732B2 (en) | Image processing apparatus for inputting characters using touch panel, control method thereof and storage medium | |
US11265431B2 (en) | Image processing apparatus for inputting characters using touch panel, control method thereof and storage medium | |
US11991331B2 (en) | Server, method of controlling the server, and storage medium | |
JP7030505B2 (ja) | スキャン画像に関連する情報を設定するための装置、方法、およびプログラム | |
JP2019068323A (ja) | スキャン画像にファイル名を設定するための装置、その制御方法及びプログラム | |
JP7387282B2 (ja) | スキャン画像のプレビュー表示を行なう画像処理装置、その制御方法及びプログラム | |
JP2021164132A (ja) | 画像処理システム、及びプログラム | |
JP7358663B2 (ja) | タッチパネルを用いた文字入力のための画像処理装置、その制御方法及びプログラム | |
JP2024034740A (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2024032563A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム | |
JP2022033817A (ja) | スキャン画像に関連する情報を設定するための装置、方法、およびプログラム | |
JP2020178284A (ja) | スキャン画像のプレビュー表示を行う画像処理装置、その制御方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200730 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210831 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210929 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6953230 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |