JP6951367B2 - 自動車用の変速機 - Google Patents

自動車用の変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP6951367B2
JP6951367B2 JP2018565852A JP2018565852A JP6951367B2 JP 6951367 B2 JP6951367 B2 JP 6951367B2 JP 2018565852 A JP2018565852 A JP 2018565852A JP 2018565852 A JP2018565852 A JP 2018565852A JP 6951367 B2 JP6951367 B2 JP 6951367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
transmission
shaft
play
shift element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018565852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019520529A (ja
Inventor
ヴェクス ミヒャエル
ヴェクス ミヒャエル
ヴェーレン ティーモ
ヴェーレン ティーモ
カルテンバッハ ヨハネス
カルテンバッハ ヨハネス
ホーン マティーアス
ホーン マティーアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2019520529A publication Critical patent/JP2019520529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6951367B2 publication Critical patent/JP6951367B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/006Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion power being selectively transmitted by either one of the parallel flow paths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4825Electric machine connected or connectable to gearbox input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H2003/0807Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts with gear ratios in which the power is transferred by axially coupling idle gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • F16H2003/0931Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts each countershaft having an output gear meshing with a single common gear on the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0052Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising six forward speeds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本発明は、自動車用の変速機に関する。変速機が、変速機軸と、第1軸と、第1軸に割り当てられた第1遊び歯車と、第1軸に割り当てられた第1の他の遊び歯車と、第2軸と、第2軸に割り当てられた第2遊び歯車と、第2軸に割り当てられた第2の他の遊び歯車と、を備える。変速機軸が、第1軸及び/又は第2軸と作動接続可能である。変速機が変速機出力軸を備える。変速機出力軸が、第1軸及び第2軸と作動接続されている。変速機が第1シフト要素を備える。第1遊び歯車を、第1シフト要素を用いて第1の他の遊び歯車と回転不能に接続可能である。
本発明はまた、このような変速機を備えるハイブリッド駆動機構、及びこの変速機又はこのハイブリッド駆動機構を備える自動車に関する。
従来技術から、特に小型車両をも含む様々な車両において変速機を使用することが既知である。しかしながら、変速機用に使用可能な構造スペースが僅かしかない小型車両が多数存在する。変速機の構造サイズ、特にハイブリッド駆動機構において使用される変速機の構造サイズは、時に極めて大きい。そのためこれらの変速機は、小型車両に搭載することができない。特に、フロント横置きレイアウトのハイブリッド車両においては、使用可能な軸方向構造スペースが極めて限られている。さらに、変速機用に必要な構造スペースは、変速機によって提供される速度の数と共に増大する。そのため、小型車両において使用される変速機は、速度の数が少ないことが多い。
従って本発明の課題は、構造サイズが小さいために小型車両に搭載することができて、かつ多数の速度を提供する、自動車用の変速機を提供することである。
この課題は、上述の種類の変速機によって解決される。変速機は、第1シフト要素が締結された状態で、選択的に、前進走行駆動用の前進1速又は前進走行駆動用の前進6速を実現可能である。
第1シフト要素を装備することによって、第1遊び歯車及び第1の他の遊び歯車は、シフト要素が解放された際に両方の遊び歯車に割り当てられた速度以外の他の速度のためにも、つまり前進1速又は前進6速のために、使用可能となる。これは、両方の遊び歯車を異なる速度のために多重に使用することができる、また変速機の出力密度を上昇させる、という利点を提供する。特に、合計で4つの遊び歯車を備える変速機は、前進走行駆動用の6つの前進速を提供することができる。その結果、4つの遊び歯車を2つの軸に分配し、各2つの遊び歯車が1つの歯車面で作動接続するよう4つの遊び歯車を配置することによって、高い多重使用効率を有するコンパクトな変速機を提供することができる。
本発明の更なる利点は、少なくとも2つの、特に厳密に2つ又は厳密に3つの、歯車面を駆動のために装備し、また1つのみの歯車面を出力のために装備することによって、軸方向でコンパクトな変速機を実現できることである。特に変速機を、軸方向構造スペースが少ないフロント横置きレイアウトの車両に、搭載することができる。歯車面は、入力軸が第1軸及び/又は第2軸と作動接続されている作動面、又は第1軸及び/又は第2軸が変速機出力軸と作動接続されている作動面、に対応する。
本発明により遊び歯車は、例えば、以下の歯車又は平歯車に対応する。つまり歯車又は平歯車は、1つの軸に割り当てられているが、その軸と、回転不能には接続されていない。これは、軸が遊び歯車に対して回転できることを意味する。遊び歯車と軸との間は、シフト要素によって回転不能に接続される。シフト要素が、シフト位置において、遊び歯車と軸との間で回転不能な接続を実現する。それに対して、固定歯車は軸と回転不能に接続されている。固定歯車は、同様に、歯車又は平歯車として構成されてよい。この場合、固定歯車を軸と回転不能に接続するために、シフト要素は不要である。
回転不能な接続とは、2つの構成部分の間の接続であり、両方の相互接続された構成部分が常に同一の回転数及び回転方向を有するよう構成されている接続、と理解される。例えば、シフト要素が両方の相互接続された構成部分の間に配置されており、そのシフト要素が解放された状態にある場合は、回転不能な接続には当たらない。
変速機は、第1シフト要素が締結されている際に、選択的に、前進1速又は前進6速を実現できるよう設計されている。これは、第1シフト要素が締結された状態で、前述の両方の前進速のうちの1つのみの前進速を実現できて、前進1速又は前進6速以外の他の前進速は実現できないことを意味する。前進1速又は前進6速を実現するには、第1シフト要素に加えて更に、少なくとも1つのシフト要素、特に厳密に2つのシフト要素を、締結しなければならない。
本発明により、軸とは、例えばトルクを伝達する円筒状の回転可能に支承された機械要素のみを意味する、とは理解されない。むしろ軸とは、個々の構成部分を相互接続する一般的な接続要素、特に複数の構成部分を回転不能に相互接続する接続要素、と理解される。
変速機出力軸は、作動歯車装置を介して、特にデファレンシャルギヤ機構を介して、車輪と作動接続する。
特定の実施形態において、第1シフト要素が解放された状態で、前進走行駆動用の前進3速は第1遊び歯車に割り当てられ、前進走行駆動用の前進4速は第1の他の遊び歯車に割り当てられ、前進走行駆動用の前進5速は第2遊び歯車に割り当てられ、前進走行駆動用の前進2速は第2の他の遊び歯車に割り当てられている。
第1シフト要素が締結された状態で、前進走行駆動用の以下の前進速は、個々の遊び歯車に割り当てられている。前進1速又は前進6速は、第1遊び歯車に割り当てることができる。前進1速又は前進6速は、第1の他の遊び歯車に割り当てることができる。前進6速は第2遊び歯車に割り当てることができ、及び/又は前進1速は第2の他の遊び歯車に割り当てることができる。第1シフト要素が締結された際に実現可能な前進1速又は前進6速は、シフト要素が解放された際に第1遊び歯車及び第1の他の遊び歯車に割り当てられた前進速に隣接していない。そのため、個々の変速を、変速機において駆動力を中断せずに行なうことができる。この場合、遊び歯車が速度に割り当てられ、変速機がその速度にシフトする際に、その速度に割り当てられたその遊び歯車が、各軸と回転不能に接続される。遊び歯車が軸と回転不能に接続することは、特に簡単にシフト要素によって実現できる。
特に有利には、第1シフト要素が締結されると、第1遊び歯車及び他の遊び歯車を、両方のパワーフロー方向で使用できる。特に、第1遊び歯車及び第1の他の遊び歯車は、前進走行駆動用のみでなく、後退走行駆動用にも使用できる。その結果、変速機の出力密度が上昇される。
前進1速は、第1遊び歯車、第1の他の遊び歯車、及び第2の他の遊び歯車を介して回転できる。前進5速は、第1の他の遊び歯車、第1遊び歯車、及び第2遊び歯車を介して回転できる。第1遊び歯車と第1の他の遊び歯車との間の回転不能な接続は、簡単に、専ら第1シフト要素を締結することによって実現できる。前進1速及び前進6速は、ワインディングギヤとすることができる。ワインディングギヤでは、残りの速度と比較して、動力が内燃機関から出力軸へと、追加の歯車係合、特に少なくとも2つの歯車係合を介して供給される。
この場合、第2の他の遊び歯車を、第2シフト要素を用いて第2軸と回転不能に接続することができる。第2遊び歯車を、第3シフト要素を用いて第2軸と回転不能に接続することができる。及び/又は第1の他の遊び歯車を、第4シフト要素を用いて第1軸と回転不能に接続することができる。さらに第1遊び歯車を、第5シフト要素を用いて第1軸と回転不能に接続することができる。
極めて特に有利には、第1シフト要素及び第4シフト要素は、複式シフト要素へと組み合わされている。代替的に、第1シフト要素及び第5シフト要素を、複式シフト要素へと組み合わせることができる。さらに、第2シフト要素及び第3シフト要素は、複式シフト要素として構成することができる。それに対して、第5シフト要素は、単式シフト要素として構成することができる。複式シフト要素の装備は、両方のシフト要素を単式シフト要素として装備するのと比較して、複式シフト要素を作動させるために装備しなければならないのが、1つのみのアクチュエータでよい、という利点を提供する。
特定の実施形態において、変速機軸は、少なくとも2つの、特に厳密に2つの、固定歯車を備えることができる。この場合、固定歯車は第1遊び歯車及び第2遊び歯車と噛合うことができる。また他の固定歯車は第1の他の遊び歯車及び第2の他の遊び歯車と噛合うことができる。これは、固定歯車及び他の固定歯車を多重に使用するという利点を提供する。特に、同一の固定歯車及び同一の他の固定歯車を、異なる速度を調整するために使用できる。その結果、2つの軸及び変速機出力軸を備える設計によって、極めてコンパクトな変速機コンセプトが実現される。
代替的な実施形態において、変速機軸は、少なくとも3つの、特に厳密に3つの、固定歯車を備えることができる。この場合、固定歯車は第2遊び歯車と、更なる固定歯車は第1遊び歯車と、他の固定歯車は第1の他の遊び歯車及び第2の他の遊び歯車と、噛合うことができる。代替的に、固定歯車は第1遊び歯車及び第2遊び歯車と、更なる固定歯車は第1の他の遊び歯車と、他の固定歯車は第2の他の遊び歯車と、噛合うことができる。この実施形態では、更なる固定歯車を装備することによって、固定歯車及び他の固定歯車を多重に使用する課題が解決される。これによって、所望される変速レンジを実現する際の柔軟性が高まる。
この場合、軸方向にコンパクトな設計の利点が失われないよう、課題解決の際に生じる更なる固定歯車を、単式シフト要素に対して平行に配置することが、極めて特に有利である。更なる固定歯車が通過する面が、第5シフト要素が通過する面に対して平行であるとき、更なる遊び歯車は、単式シフト要素に対して、特に第5シフト要素に対して、平行に配置されている。
特定の実施形態において、変速機軸は、中空軸及び中実軸を備えることができる。中空軸及び中実軸は、相互に同軸に配置されてよい。中空軸は、少なくとも部分的に中実軸を包囲する。第1軸及び第2軸は、それぞれ副軸とすることができる。変速機軸並びに第1軸及び第2軸は、相互に軸方向で平行に配置することができる。変速機軸並びに第1軸及び第2軸は、相互に径方向で離間させて配置することができる。
固定歯車は中空軸と、他の固定歯車は中実軸と、回転不能に接続されてよい。代替的な実施形態において、固定歯車は中実軸と、他の固定歯車は中空軸と、回転不能に接続されてよい。さらに代替的に、固定歯車は中空軸と、他の固定歯車は中実軸と、回転不能に接続されてよく、更なる固定歯車は中実軸または中空軸と回転不能に接続されてよい。代替的に、固定歯車は中実軸と、他の固定歯車は中空軸と、回転不能に接続されてよく、更なる固定歯車は中実軸または中空軸と回転不能に接続されてよい。固定歯車、他の固定歯車、及び/又は更なる固定歯車を前述のように配置し、中実軸又は中空軸と連結することによって、特に簡単に、コンパクトな変速機が実現される。
変速機は入力軸を備えることができる。入力軸が、変速機に属さない内燃機関と回転不能に接続可能である。入力軸を、第6シフト要素及び/又は第7シフト要素を用いて変速機軸と回転不能に接続することができる。特に入力軸を、第6シフト要素を用いて他の固定歯車と回転不能に接続することができる。さらに又は代替的に入力軸を、第7シフト要素を用いて固定歯車と回転不能に接続することができる。第6シフト要素及び第7シフト要素は、複式シフト要素として、特にデュアルクラッチとして構成することができる。
本発明による変速機は、変速機が前進1速乃至前進6速まで完全にパワーシフト可能である、という利点を有する。特に変速機は、6つの完全にパワーシフト可能な前進速を、つまりは第6シフト要素及び第7シフト要素である2つのパワーシフト要素、及び好適にはパワーシフト可能なシフト要素でない5つの更なるシフト要素、によって実現できる、という利点を有する。第1シフト要素乃至第5シフト要素は、同期機構、摩擦結合クラッチ、又は爪として構成することができる。
極めて特に有利な実施形態において、変速機は更なる入力軸を備える。更なる入力軸が、変速機に属さない電気機械と回転不能に接続可能である。これによって、簡単に、変速機及び電気機械を備えるハイブリッド駆動機構が実現される。従って、前進走行駆動を、6つの前進速を用い純粋に内燃機関を使用して実現可能である、又は前進走行駆動を内燃機関及び電気機械を使用して実現可能である。更なる入力軸を、入力軸又は中空軸と回転不能に接続することができる。これによって、特に簡単に、電気機械の変速機への連結が実現される。
極めて特に有利な実施形態において、変速機は第3軸を備えることができる。第3軸が第3遊び歯車を備える。第3遊び歯車が、第1遊び歯車又は第2遊び歯車と噛合う。さらに変速機は、第8シフト要素を備える。第3遊び歯車は、第8シフト要素を用いて第3軸と回転不能に接続可能である。第3軸を装備することによって、簡単に、後退走行駆動が実現される。そのためには、第8シフト要素が締結され、第3遊び歯車と第3軸との間に回転不能な接続が形成されなければならない。第3軸は、変速機出力軸と作動接続されてよい。
代替的に、変速機は第4遊び歯車を備えることができる。第4遊び歯車が、第1軸に割り当てられ、第2の他の遊び歯車と噛合う。さらに変速機は、第8シフト要素を備えてよい。第4遊び歯車は、第8シフト要素を用いて第1軸と回転不能に接続可能である。この種の変速機は、後退速を実現するために追加の軸が不要である、という利点を有する。さらに、複数の後退速を提供することができる。第8シフト要素及び第4シフト要素は、複式シフト要素へと組み合わせることができる。これは、第8シフト要素のために追加のアクチュエータを装備する必要がない、という利点を提供する。
特に有利な点は、自動車用のハイブリッド駆動機構である。ハイブリッド駆動機構を、自動変速機であってよい本発明による変速機とすることができる。ハイブリッド駆動機構が内燃機関及び電気機械を備える。変速機の入力軸は内燃機関と接続されている。更なる入力軸は、電気機械と回転不能に接続されている。内燃機関が、分離クラッチを介して変速機と回転不能に接続可能であるのが、特に有利である。さらに自動車が、本発明による変速機及び/又はハイブリッド駆動機構を備えることが、特に有利である。
本発明の主題を、図面において概略的に示し、以下に詳説する。通常、同一要素又は同一に作用する要素には、同一の符号が付されている。
本発明による自動車用の変速機の第1実施形態の概略図である。 本発明による自動車用の変速機の第2実施形態の概略図である。 本発明による自動車用の変速機の第3実施形態の概略図である。 本発明による自動車用の変速機の第4実施形態の概略図である。 ハイブリッド駆動機構の構成部分である、本発明による自動車用の変速機の第5実施形態の概略図である。 ハイブリッド駆動機構の構成部分である、本発明による自動車用の変速機の第6実施形態の概略図である。 ハイブリッド駆動機構の構成部分である、本発明による自動車用の変速機の第7実施形態の概略図である。 ハイブリッド駆動機構の構成部分である、本発明による自動車用の変速機の第8実施形態の概略図である。 本発明による自動車用の変速機の第9実施形態の概略図である。 本発明による自動車用の変速機の第10実施形態の概略図である。 本発明による自動車用の変速機の第11実施形態の概略図である 本発明による自動車用の変速機の第12実施形態の概略図である。 本発明による自動車用の変速機の第13実施形態の概略図である。 図1、2、及び5乃至12に示す自動車用の変速機のシフトロジック説明図である。 図3に示す自動車用の変速機のシフトロジック説明図である。 図4及び13に示す自動車用の変速機のシフトロジック説明図である。
図1は、本発明による自動車用の変速機の第1実施形態の概略図を示す。変速機1は、変速機軸2、第1軸3、及び第2軸4を備える。第1遊び歯車5及び第1の他の遊び歯車6は、第1軸3に割り当てられている。第2遊び歯車7及び第2の他の遊び歯車8は、第2軸4に割り当てられている。入力軸2を、後述するシフト要素の締結によって、第1軸3及び第2軸4と作動接続することができる。変速機1は、更に、変速機出力軸13を備える。変速機出力軸13が、第1軸3及び第2軸4と作動接続されている。また変速機1は、第1シフト要素S2を備える。第1遊び歯車5及び第1の他の遊び歯車6は、第1シフト要素S2を用いて回転不能に相互接続可能である。これは、第1シフト要素S1が締結された状態で、第1遊び歯車5及び第1の他の遊び歯車6が、同一の回転数で同一の回転方向に回転することを意味する。
第1シフト要素S2が締結されていると、その場合、前進走行駆動用の2つの異なる前進速を実現することができる。特に、シフト要素S2が締結されると、選択的に、前進走行駆動用の前進1速又は前進走行駆動用の第6速を実現可能である。
変速機軸2は、中空軸9及び中実軸10を備える。固定歯車11は、中空軸9と回転不能に接続されている。他の固定歯車12は、中実軸10と回転不能に接続されている。固定歯車11は、第1歯車面において第1遊び歯車5及び第2遊び歯車7と噛合う。また他の固定歯車12は、第2歯車面において第1の他の遊び歯車6及び第2の他の遊び歯車8と噛合う。
変速機1は、第2シフト要素S4を備える。第2の他の遊び歯車8を、第2シフト要素S4を用いて第2軸4と回転不能に接続することができる。さらに変速機1は、第3シフト要素S5を備える。第2遊び歯車7を、第3シフト要素S5を用いて第2軸4と回転不能に接続することができる。この場合、第2シフト要素S4及び第3シフト要素S5は、複式シフト要素へと組み合わされている。そのため、両方のシフト要素を作動させるために必要なのは、1つのみのアクチュエータである。
また変速機1は、第4シフト要素S1を備える。第1の他の遊び歯車6を、第4シフト要素S1を用いて第1軸3と回転不能に接続することができる。第1シフト要素S2及び第4シフト要素S1は、他の複式シフト要素へと組み合わされている。そのため、第1シフト要素S2及び第4シフト要素S1を作動させるために必要なのは、1つのみのアクチュエータである。さらに変速機1は、第5シフト要素S3を備える。第1遊び歯車5を、第5シフト要素S3を用いて第1軸3と回転不能に接続することができる。第5シフト要素S3は、単式シフト要素として構成されている。第4シフト要素S1及び/又は第5シフト要素S3が締結された状態で、入力軸2は第1軸3と作動接続されている。
変速機軸2は、変速機1の第6シフト要素K1及び/又は第7シフト要素K2を用いて入力軸19と回転不能に接続可能である。入力軸19は、内燃機関VMと回転不能に接続されている。この場合、中実軸10及び他の固定歯車12は、第6シフト要素K1を用いて入力軸19と回転不能に接続可能である。中空軸9及び固定歯車11は、第7シフト要素K2を用いて入力軸19と回転不能に接続可能である。第6シフト要素K1及び第7シフト要素K2は、更なる複式シフト要素として、特にデュアルクラッチとして、構成されている。デュアルクラッチは、パワーシフト可能であるように構成されている。
第1軸3は第1固定歯車14を備える。第1軸3は、第1固定歯車14を用いて変速機出力軸13と作動接続する。第2軸4は第2固定歯車15を備える。第2軸4は、第2固定歯車15を用いて変速機出力軸13と作動接続する。
前進走行駆動用の異なる前進速は、第1シフト要素S2のシフト状態に応じて、個々の遊び歯車に割り当てられている。従って、第1シフト要素S2が締結された状態で、前進1速又は前進6速は、第1遊び歯車5に割り当てられている。前進1速又は前進6速は、第1の他の遊び歯車6に割り当てられている。前進6速は第2遊び歯車7に割り当てられている。また、前進1速は第2の他の遊び歯車8に割り当てられている。
解放された状態で、前進走行駆動用の以下の前進速は、遊び歯車に割り当てられている。前進3速は第1遊び歯車5に、第4速は第1の他の遊び歯車に、第5速は第2遊び歯車に、第2速は第2の他の遊び歯車に、割り当てられている。
図2は、本発明による自動車用の変速機の第2実施形態の概略図を示す。第2実施形態は、図1に示す第1実施形態と、固定歯車11が中実軸10と、他の固定歯車12が中空軸9と、回転不能に接続されている点で異なる。この場合、第1実施形態に類似して、固定歯車11は第1遊び歯車5及び第2遊び歯車7と噛合う。また他の固定歯車12は第1の他の遊び歯車6及び第2の他の遊び歯車8と噛合う。更なる違いは、中実軸10が、第7シフト要素K2を用いて入力軸19と回転不能に接続可能なことである。また中空軸9は、第6シフト要素K1を用いて入力軸19と回転不能に接続可能である。
図3は、本発明による変速機の第3実施形態の概略図を示す。変速機は、図1に示す実施形態に基づく。変速機1は第3軸16を備える。第3軸16が、第3遊び歯車17及び第3固定歯車18を備える。第3遊び歯車17は第1遊び歯車5と噛合う。また第3固定歯車18は、破線で示すように、変速機出力軸13と作動接続する。さらに変速機1は、第8シフト要素SRを備える。第3遊び歯車17を、第8シフト要素SRを用いて第3軸16と回転不能に接続することができる。第8シフト要素SR及び第3遊び歯車17を備える第3軸16を装備することにより、変速機1が機械的な後退速を提供することが可能になる。
図4は、本発明による変速機の第4実施形態の概略図を示す。変速機は、図2に示す実施形態に基づく。変速機1は第3軸16を備える。第3軸16が。第3遊び歯車17及び第3固定歯車18を備える。第3遊び歯車17は第2遊び歯車7と噛合う。また第3固定歯車18は、破線で示すように、変速機出力軸13と作動接続する。さらに変速機1は、第8シフト要素SRを備える。第3遊び歯車17を、第8シフト要素SRを用いて第3軸16と回転不能に接続することができる。第8シフト要素SR及び第3遊び歯車17を備える第3軸16を装備することにより、変速機1が機械的な後退速を提供することが可能になる。
図5は、本発明による変速機の第5実施形態の概略図を示す。変速機は、図1に示す実施形態に基づいており、ハイブリッド駆動機構の構成部分である。入力軸19は、分離クラッチK0を用いて、トーションダンパを介して内燃機関VMと回転不能に接続可能である。ハイブリッド駆動機構は、変速機1に加えて電気機械EMを備える。電気機械EMが、更なる入力軸20を用いて入力軸19と、特に直接に、回転不能に接続されている。
図6は、ハイブリッド駆動機構の構成部分である、本発明による変速機の第6実施形態の概略図を示す。この実施形態は、図5に示す変速機1と、分離クラッチK0が存在せず、入力軸19が直に、つまり動力の遮断無しで、内燃機関VMと回転不能に接続されている点で異なる。
図7は、ハイブリッド駆動機構に使用されている、本発明による変速機の第7実施形態の概略図を示す。第7実施形態は、第6実施形態と、電気機械EMが中空軸9と回転不能に接続されている点で異なる。
図8は、ハイブリッド駆動機構に使用されている、本発明による変速機の第4実施形態の概略図を示す。この実施形態は、図7に示す第7実施形態と、固定歯車11が中実軸10と、他の固定歯車12が中空軸9と、回転不能に接続されている点で異なる。この場合、第7実施形態に類似して、固定歯車11は第1遊び歯車5及び第2遊び歯車7と噛合う。また他の固定歯車12は第1の他の遊び歯車6及び第2の他の遊び歯車8と噛合う。
図9は、本発明による変速機の第9実施形態の概略図を示す。この実施形態は、図1に示す第1実施形態と、第5シフト要素S3及び第2シフト要素S2が、デュアルクラッチとして構成されている点で異なる。第4シフト要素S1は、単式シフト要素として構成されている。
図10は、本発明による変速機の第10実施形態を示す。第10実施形態は、第9実施形態と、固定歯車11が中実軸10と、他の固定歯車12が中空軸9と、回転不能に接続されている点で異なる。この場合、第9実施形態に類似して、固定歯車11は第1遊び歯車5及び第2遊び歯車7と噛合う。また他の固定歯車12は第1の他の遊び歯車6及び第2の他の遊び歯車8と噛合う。
図11は、本発明による変速機の第11実施形態の概略図を示す。この実施形態は、図1に示す第1実施形態と、固定歯車11が第2遊び歯車7のみと噛合う点で異なる。変速機1は、さらに、更なる固定歯車21を備える。更なる固定歯車21が、第1遊び歯車5と噛合う。更なる固定歯車21は、中空軸9と回転不能に接続されている。他の固定歯車12は、更に、第1の他の遊び歯車6及び第2の他の遊び歯車8と噛合う。
図12は、本発明による変速機の第12実施形態の概略図を示す。この実施形態は、図1に示す第1実施形態と、他の固定歯車12が第2の他の遊び歯車8のみと噛合う点で異なる。変速機1は、更なる固定歯車21を備える。更なる固定歯車21が、第1の他の遊び歯車6と噛合う。固定歯車11は、更に、第1遊び歯車5及び第2遊び歯車7と噛合う。
図13は、本発明による変速機の第13実施形態の概略図を示す。この実施形態は、図12に示す第12実施形態と、第1軸3に割り当てられた第4遊び歯車22が存在する点で異なる。第4遊び歯車22は、破線で示すように、第2の他の遊び歯車8と噛合う。さらに、更なる相違は、第4シフト要素S1が、もはや単式シフト要素として構成されておらず、複式シフト要素が存在する点で異なる。複式シフト要素が、第4シフト要素S1及び第8シフト要素SRを備える。第4遊び歯車22を、第8シフト要素SRを用いて第1軸3と回転不能に接続することができる。これによって、後退走行駆動を実現することができる。
図14は、図1、2、及び5乃至12に示す自動車用の変速機のためのシフトロジック説明図を示す。この場合、図14のシフトロジック説明図及び以下のシフトロジック説明図において、締結されたシフト要素には「X」の符号が付されている。前進走行駆動用の前進1速は、第7シフト要素K2、第1シフト要素S2、及び第2シフト要素S4の締結によって実現することができる。残りのシフト要素は解放されている。前進1速から前進2速への変速は、第7シフト要素K2及び第1シフト要素S2の解放、及び第6シフト要素K1の締結によって行なわれる。残りのシフト要素は解放されている。前進2速から前進3速へ変速するために、第6シフト要素K1及び第2シフト要素S4が解放され、第7シフト要素K2及び第5シフト要素S3が締結される。残りのシフト要素は解放されている。
前進3速から前進4速への変速は、第7シフト要素K2及び第5シフト要素S3の解放、並びに第6シフト要素K1及び第4シフト要素S1の締結によって行なわれる。残りのシフト要素は解放されている。前進4速から前進5速への変速は、第6シフト要素K1及び第4シフト要素S1の解放、並びに第7シフト要素K2及び第3シフト要素S5の締結によって行なわれる。残りのシフト要素は解放されている。前進5速から前進6速への変速は、第7シフト要素K2の解放、並びに第6シフト要素K1及び第1シフト要素S2の締結によって行なわれる。残りのシフト要素は解放されている。
図15は、図3に示す自動車用の変速機のためのシフトロジック説明図である。図13について論じた速度に加えて、図3に示す変速機によって、2つの後退速が実現される。後退走行駆動用の後退1速は、第7シフト要素K2の締結、及び第8シフト要素SRの締結によって実現される。残りのシフト要素は解放されている。後退走行駆動用の後退2速は、第6シフト要素K1、第1シフト要素S2、及び第8シフト要素SRの締結によって実現される。残りのシフト要素は解放されている。
図16は、図4及び13に示す自動車用の変速機のためのシフトロジック説明図である。図14について論じた速度に加えて、図3に示す変速機によって、2つの後退速が実現される。後退走行駆動用の後退1速は、第7シフト要素K2、第1シフト要素S2、及び第8シフト要素SRの締結によって実現される。残りのシフト要素は解放されている。後退走行駆動用の後退2速は、第6シフト要素K1の締結、及び第8シフト要素SRの締結によって実現される。残りのシフト要素は解放されている。
1 変速機
2 変速機軸
3 第1軸
4 第2軸
5 第1遊び歯車
6 第1の他の遊び歯車
7 第2遊び歯車
8 第2の他の遊び歯車
9 中空軸
10 中実軸
11 固定歯車
12 他の固定歯車
13 変速機出力軸
14 第1固定歯車
15 第2固定歯車
16 第3軸
17 第3遊び歯車
18 第3固定歯車
19 入力軸
20 更なる入力軸
21 更なる固定歯車
22 第4遊び歯車
S1 第4シフト要素
S2 第1シフト要素
S3 第5シフト要素
S4 第2シフト要素
S5 第3シフト要素
K0 分離クラッチ
K1 第6シフト要素
K2 第7シフト要素
EM 電気機械
SR 第8シフト要素
VM 内燃機関

Claims (15)

  1. 自動車用の変速機(1)であって、変速機軸(2)と、第1軸(3)と、第1軸(3)に割り当てられた第1遊び歯車(5)と、第1軸(3)に割り当てられた第1の他の遊び歯車(6)と、第2軸(4)と、第2軸(4)に割り当てられた第2遊び歯車(7)と、第2軸(4)に割り当てられた第2の他の遊び歯車(8)と、を備え、変速機軸(2)が、第1軸(3)及び/又は第2軸(4)と作動接続可能であり、変速機(1)が変速機出力軸(13)を備え、変速機出力軸(13)が第1軸(3)及び第2軸(4)と作動接続されており、変速機(1)が第1シフト要素(S2)を備え、第1遊び歯車(5)を、第1シフト要素(S2)を用いて第1の他の遊び歯車(6)と回転不能に接続可能である変速機(1)において、前記第1シフト要素(S2)が締結された状態で、選択的に、前進走行駆動用の前進1速又は前進走行駆動用の前進6速を実現可能であり、
    前記第1軸(3)及び前記第2軸(4)には、シフト要素により締結可能な前進走行駆動用の遊び歯車がそれぞれ2つのみ割り当てられていることを特徴とする変速機(1)。
  2. 請求項1に記載の変速機(1)であって、第1シフト要素(S2)が解放された状態で、前進3速が第1遊び歯車(5)に、前進4速が第1の他の遊び歯車(6)に、前進5速が第2遊び歯車(7)に、前進2速が第2の他の遊び歯車(8)に、割り当てられていることを特徴とする変速機(1)。
  3. 請求項1又は2に記載の変速機(1)であって、第1シフト要素(S2)が締結された状態で、
    a、第1遊び歯車(5)は、前進1速又は前進6速に割り当てられており、及び/又は、
    b、第1の他の遊び歯車(6)は、前進1速又は前進6速に割り当てられており、及び/又は、
    c、第2遊び歯車(7)は、前進6速に割り当てられており、及び/又は、
    d、第2の他の遊び歯車(8)は、前進1速に割り当てられていることを特徴とする変速機(1)。
  4. 請求項1〜3の何れか一項に記載の変速機(1)であって、
    a、第2の他の遊び歯車(8)を、第2シフト要素(S4)を用いて第2軸(4)と回転不能に接続可能であり、及び/又は、
    b、第2遊び歯車(7)を、第3シフト要素(S5)を用いて第2軸(4)と回転不能に接続可能であり、及び/又は
    c、第1の他の遊び歯車(6)を、第4シフト要素(S1)を用いて第1軸(3)と回転不能に接続可能であり、及び/又は、
    d、第1遊び歯車(5)を、第5シフト要素(S3)を用いて第1軸(3)と回転不能に接続可能であることを特徴とする変速機(1)。
  5. 請求項1〜4の何れか一項に記載の変速機(1)であって、変速機軸(2)は、少なくとも2つの、特に厳密の2つの、固定歯車を備え、固定歯車(11)は第1遊び歯車(5)及び第2遊び歯車(7)と噛合い、他の固定歯車(12)は第1の他の遊び歯車(6)及び第2の他の遊び歯車(8)と噛合うことを特徴とする変速機(1)。
  6. 請求項1〜4の何れか一項に記載の変速機(1)であって、変速機軸(2)は、少なくとも3つの、特に厳密に3つの、固定歯車を備え、
    a、固定歯車(11)は第2遊び歯車(7)と、更なる固定歯車(21)は第1遊び歯車(5)と、他の固定歯車(12)は第1の他の遊び歯車(6)及び第2の他の遊び歯車(8)と、噛合い、又は、
    b、固定歯車(11)は第1遊び歯車(5)及び第2遊び歯車(7)と、更なる固定歯車(21)は第1の他の遊び歯車(6)と、他の固定歯車(12)は第2の他の遊び歯車(8)遊び歯車(8)と、噛合うことを特徴とする変速機(1)。
  7. 請求項1〜6の何れか一項に記載の変速機(1)であって、変速機軸(2)は、中空軸(9)及び中実軸(10)を備えることを特徴とする変速機(1)。
  8. 請求項7に記載の変速機(1)であって、
    a、固定歯車(11)は中空軸(9)と、他の固定歯車(12)は中実軸(10)と、回転不能に接続されており、又は、
    b、固定歯車(11)は中実軸(10)と、他の固定歯車(12)は中空軸(9)と、回転不能に接続されており、又は、
    c、固定歯車(11)は中空軸(9)と、他の固定歯車(12)は中実軸(10)と、回転不能に接続されており、更なる固定歯車(21)は中実軸(10)又は中空軸(9)と回転不能に接続されており、又は、
    d、固定歯車(11)は中実軸(10)と、他の固定歯車(12)は中空軸(9)と、回転不能に接続されており、更なる固定歯車(21)は中実軸(10)又は中空軸(9)と回転不能に接続されていることを特徴とする変速機(1)。
  9. 請求項7又は8に記載の変速機(1)であって、変速機(1)は入力軸(19)を備え、入力軸(19)が内燃機関(VM)と作動接続可能であり、
    a、変速機(1)が第6シフト要素(K1)を備え、入力軸(19)が第6シフト要素(K1)を用いて他の固定歯車(12)と回転不能に接続可能であり、及び/又は、
    b、変速機(1)が第7シフト要素(K2)を備え、入力軸(19)が第7シフト要素(K2)を用いて固定歯車(11)と回転不能に接続可能であることを特徴とする変速機(1)。
  10. 請求項1〜9の何れか一項に記載の変速機(1)であって、変速機(1)は更なる入力軸(20)を備え、更なる入力軸(20)が電気機械(EM)と回転不能に接続可能であることを特徴とする変速機(1)。
  11. 請求項10に記載の変速機(1)であって、
    a、更なる入力軸(20)が、入力軸(19)と回転不能に接続されており、又は、
    b、更なる入力軸(20)が、中空軸(9)と回転不能に接続されていることを特徴とする変速機(1)。
  12. 請求項1〜10の何れか一項に記載の変速機(1)であって、変速機(1)は、変速機出力軸(13)と作動接続されている第3軸(16)と、第3軸(16)に割り当てられた後進走行駆動用の第3遊び歯車(17)であって、第1遊び歯車(5)又は第2遊び歯車(7)と噛合う第3遊び歯車(17)と、第3遊び歯車(17)を第3軸(16)と回転不能に接続可能な第8シフト要素(SR)と、を備えることを特徴とする変速機(1)。
  13. 請求項1〜11の何れか一項に記載の変速機(1)であって、変速機は、第1軸(3)に割り当てられて第2の他の遊び歯車(8)と噛合う後進走行駆動用の第4遊び歯車(22)と、第4遊び歯車(22)を第1軸(3)と回転不能に接続可能な第8シフト要素(SR)と、を備えることを特徴とする変速機(1)。
  14. 請求項1〜13の何れか一項に記載の変速機(1)を備えるハイブリッド駆動機構であって、内燃機関(VM)は、変速機(1)と、特に変速機(1)の入力軸(19)と、作動接続されており、電気機械(EM)は更なる入力軸(20)と回転不能に接続されていることを特徴とするハイブリッド駆動機構。
  15. 請求項1〜13の何れか一項に記載の変速機(1)及び/又は請求項14に記載のハイブリッド駆動機構、を備える自動車。
JP2018565852A 2016-06-16 2017-05-16 自動車用の変速機 Active JP6951367B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016210713.5A DE102016210713A1 (de) 2016-06-16 2016-06-16 Getriebe für ein Kraftfahrzeug
DE102016210713.5 2016-06-16
PCT/EP2017/061699 WO2017215866A1 (de) 2016-06-16 2017-05-16 Getriebe für ein kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019520529A JP2019520529A (ja) 2019-07-18
JP6951367B2 true JP6951367B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=58709952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018565852A Active JP6951367B2 (ja) 2016-06-16 2017-05-16 自動車用の変速機

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3472489B1 (ja)
JP (1) JP6951367B2 (ja)
KR (1) KR20190016587A (ja)
CN (1) CN109312824A (ja)
DE (1) DE102016210713A1 (ja)
WO (1) WO2017215866A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019202962A1 (de) 2019-03-05 2020-09-10 Zf Friedrichshafen Ag Getriebeanordnung für einen Kraftfahrzeugantriebsstrang, Antriebsstrang und Verfahren zu dessen Ansteuerung
DE102019003780B3 (de) * 2019-05-29 2020-07-02 Daimler Ag Hybridantriebsystem
DE102019210829A1 (de) 2019-07-22 2021-01-28 Zf Friedrichshafen Ag Getriebeanordnung, Hybrid-Getriebeanordnung, Hybrid-Antriebsstrang sowie Kraftfahrzeug
DE102019210833A1 (de) 2019-07-22 2021-01-28 Zf Friedrichshafen Ag Getriebeanordnung, Hybrid-Getriebeanordnung, Hybrid-Antriebsstrang sowie Kraftfahrzeug
DE102019007299A1 (de) * 2019-10-21 2021-04-22 Daimler Ag Hybrid-Doppelkupplungsgetriebe
DE102019216622A1 (de) * 2019-10-29 2021-04-29 Zf Friedrichshafen Ag Getriebeanordnung, Hybrid-Getriebeanordnung, Hybrid-Antriebsstrang sowie Kraftfahrzeug
DE102019216617A1 (de) * 2019-10-29 2021-04-29 Zf Friedrichshafen Ag Getriebeanordnung, Hybrid-Getriebeanordnung, Hybrid-Antriebsstrang sowie Kraftfahrzeug
DE102019216621A1 (de) * 2019-10-29 2021-04-29 Zf Friedrichshafen Ag Getriebeanordnung, Hybrid-Getriebeanordnung, Hybrid-Antriebsstrang sowie Kraftfahrzeug
DE102019216620A1 (de) * 2019-10-29 2021-04-29 Zf Friedrichshafen Ag Getriebeanordnung, Hybrid-Getriebeanordnung, Hybrid-Antriebsstrang sowie Kraftfahrzeug
DE102019216611A1 (de) * 2019-10-29 2021-04-29 Zf Friedrichshafen Ag Getriebeanordnung, Hybrid-Getriebeanordnung, Hybrid-Antriebsstrang sowie Kraftfahrzeug
DE102020203184A1 (de) 2020-03-12 2021-09-16 Zf Friedrichshafen Ag Hybridisierbares Doppelkupplungs-Getriebe
DE102020203209A1 (de) 2020-03-12 2021-09-16 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe und Antriebsstrang für ein Kraftfahrzeug
DE102020206418A1 (de) 2020-05-22 2021-11-25 Magna Pt B.V. & Co. Kg Antriebsstrang
DE102020214540B4 (de) 2020-11-18 2023-02-09 Zf Friedrichshafen Ag Kompaktes lastschaltbares Getriebe
DE102020214534B4 (de) 2020-11-18 2023-02-23 Zf Friedrichshafen Ag Kompaktes Kraftfahrzeuggetriebe
DE102020214538A1 (de) 2020-11-18 2021-12-09 Zf Friedrichshafen Ag Kompaktes variables Getriebe
DE102021200145A1 (de) 2021-01-11 2022-07-14 Zf Friedrichshafen Ag Getriebeanordnung, Hybrid-Getriebeanordnung, Hybrid-Antriebsstrang sowie Kraftfahrzeug
DE102021200144A1 (de) 2021-01-11 2022-07-14 Zf Friedrichshafen Ag Getriebeanordnung, Hybrid-Getriebeanordnung, Hybrid-Antriebsstrang sowie Kraftfahrzeug
DE102021200135A1 (de) 2021-01-11 2022-07-14 Zf Friedrichshafen Ag Getriebeanordnung, Hybrid-Getriebeanordnung, Hybrid-Antriebsstrang sowie Kraftfahrzeug
DE102021200142A1 (de) 2021-01-11 2022-07-14 Zf Friedrichshafen Ag Getriebeanordnung, Hybrid-Getriebeanordnung, Hybrid-Antriebsstrang sowie Kraftfahrzeug
DE102021200132A1 (de) 2021-01-11 2022-07-14 Zf Friedrichshafen Ag Getriebeanordnung, Hybrid-Getriebeanordnung, Hybrid-Antriebsstrang sowie Kraftfahrzeug
DE102021200138A1 (de) 2021-01-11 2022-07-14 Zf Friedrichshafen Ag Getriebeanordnung, Hybrid-Getriebeanordnung, Hybrid-Antriebsstrang sowie Kraftfahrzeug
DE102021200134A1 (de) 2021-01-11 2022-07-14 Zf Friedrichshafen Ag Getriebeanordnung, Hybrid-Getriebeanordnung, Hybrid-Antriebsstrang sowie Kraftfahrzeug
DE102021202814B4 (de) 2021-03-23 2022-10-20 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe für ein Kraftfahrzeug
DE102021202804B4 (de) 2021-03-23 2022-10-20 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe für ein Kraftfahrzeug
DE102021206511B4 (de) 2021-06-24 2023-01-19 Zf Friedrichshafen Ag Kompaktes Doppelkupplungsgetriebe
DE102021211235A1 (de) 2021-10-06 2023-04-06 Zf Friedrichshafen Ag Kompaktes Doppelkupplungsgetriebe
DE102022201263B4 (de) 2022-02-08 2023-12-14 Zf Friedrichshafen Ag Getriebevorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102022201261A1 (de) 2022-02-08 2023-08-10 Zf Friedrichshafen Ag Getriebeanordnung mit zwei jeweils eine Kupplungseinrichtung aufweisenden Teilgetrieben

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100634589B1 (ko) * 2003-12-24 2006-10-13 현대자동차주식회사 하이브리드 전기자동차용 이중 클러치 변속기 및 그모드별 작동방법
JP5004289B2 (ja) * 2007-08-02 2012-08-22 三菱ふそうトラック・バス株式会社 ハイブリッド電気自動車の駆動装置
DE102007049271B4 (de) * 2007-10-15 2016-10-20 Zf Friedrichshafen Ag Doppelkupplungsgetriebe
DE102009002349B4 (de) * 2009-04-14 2018-03-08 Zf Friedrichshafen Ag Doppelkupplungsgetriebe
DE102009002342B4 (de) * 2009-04-14 2017-08-03 Zf Friedrichshafen Ag Doppelkupplungsgetriebe
DE102009002354B4 (de) * 2009-04-14 2017-09-21 Zf Friedrichshafen Ag Doppelkupplungsgetriebe
CN201849307U (zh) * 2010-09-30 2011-06-01 长城汽车股份有限公司 汽车混合动力系统
DE102011089167A1 (de) * 2011-12-20 2013-06-20 Zf Friedrichshafen Ag Doppelkupplungsgetriebe in Vorgelegebauweise
KR20130104386A (ko) * 2012-03-14 2013-09-25 현대자동차주식회사 하이브리드 파워트레인
DE102012019881A1 (de) * 2012-10-11 2014-04-17 Daimler Ag Doppelkupplungsgetriebe
CN103148175B (zh) * 2013-02-28 2016-04-13 浙江吉利汽车研究院有限公司杭州分公司 汽车双离合器自动变速器
CN103557322B (zh) * 2013-10-16 2016-06-29 浙江吉利控股集团有限公司 一种双离合自动变速器

Also Published As

Publication number Publication date
CN109312824A (zh) 2019-02-05
DE102016210713A1 (de) 2017-12-21
EP3472489A1 (de) 2019-04-24
WO2017215866A1 (de) 2017-12-21
EP3472489B1 (de) 2021-07-21
JP2019520529A (ja) 2019-07-18
KR20190016587A (ko) 2019-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6951367B2 (ja) 自動車用の変速機
JP4691340B2 (ja) 二重クラッチ変速機
KR101076832B1 (ko) 트랜스미션
JP6656369B2 (ja) 車両のパワートレイン
KR101254509B1 (ko) 8단 듀얼 클러치 트랜스미션
US9810299B2 (en) Multi-stage power-shift transmission
US20130031990A1 (en) Eight speed dual clutch transmission
KR101254508B1 (ko) 8단 듀얼 클러치 트랜스미션
CN102734397B (zh) 八挡双离合器变速器
JP5860140B2 (ja) 自動変速機装置
US9453558B2 (en) Multi-speed dual clutch transmission
CN107429800B (zh) 用于机动车的双离合变速器
US8757019B2 (en) Seven speed dual clutch transmission
CN104271985A (zh) 多级变速器
US10598259B2 (en) Transmission for a motor vehicle
KR20100117245A (ko) 듀얼 전위기어를 배치한 다중 클러치 변속기 및 그 구동방법
US10634219B2 (en) Gear mechanism for a motor vehicle, and drive train for a motor vehicle comprising such a gear mechanism
CN109890640B (zh) 用于混合动力机动车辆的混合动力动力传动系
JP5276272B2 (ja) 産業車両用変速機
JP5329477B2 (ja) 変速機
JP6665567B2 (ja) 多段変速機
WO2018163949A1 (ja) ハイブリッド車両用トランスミッション
JP2013160282A (ja) ツインクラッチ式変速機
CN108454381B (zh) 用于机动车的变速器
JP6107578B2 (ja) 自動変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6951367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150