JP6947819B2 - (r)−n−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドの製造方法 - Google Patents

(r)−n−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6947819B2
JP6947819B2 JP2019516712A JP2019516712A JP6947819B2 JP 6947819 B2 JP6947819 B2 JP 6947819B2 JP 2019516712 A JP2019516712 A JP 2019516712A JP 2019516712 A JP2019516712 A JP 2019516712A JP 6947819 B2 JP6947819 B2 JP 6947819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methanesulfonamide
ethyl
amino
phenyl
difluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019516712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019529480A (ja
Inventor
ビョン ヨン ウ,
ビョン ヨン ウ,
キ−ファ イ,
キ−ファ イ,
ジヘ イ,
ジヘ イ,
チャン スン チェ,
チャン スン チェ,
ミ ヨン パク,
ミ ヨン パク,
ヨン−ホ パク,
ヨン−ホ パク,
サルヴァ ジャヤプラカス,
サルヴァ ジャヤプラカス,
スリダー レガティ,
スリダー レガティ,
マミディ スリニヴァス,
マミディ スリニヴァス,
クルスナカントゥ パテル,
クルスナカントゥ パテル,
エム. ラマモハン,
エム. ラマモハン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amorepacific Corp
Original Assignee
Amorepacific Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amorepacific Corp filed Critical Amorepacific Corp
Publication of JP2019529480A publication Critical patent/JP2019529480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6947819B2 publication Critical patent/JP6947819B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D9/00Crystallisation
    • B01D9/005Selection of auxiliary, e.g. for control of crystallisation nuclei, of crystal growth, of adherence to walls; Arrangements for introduction thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/08Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/18Sulfonamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D9/00Crystallisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/36Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of amides of sulfonic acids
    • C07C303/40Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of amides of sulfonic acids by reactions not involving the formation of sulfonamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C303/44Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C313/00Sulfinic acids; Sulfenic acids; Halides, esters or anhydrides thereof; Amides of sulfinic or sulfenic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfinic or sulfenic groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C313/02Sulfinic acids; Derivatives thereof
    • C07C313/06Sulfinamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D9/00Crystallisation
    • B01D9/0004Crystallisation cooling by heat exchange

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本明細書には、(R)−N−[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−3−(2−プロピル−6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−アクリルアミド(PAC−14028)のキラル性を持つ中間体の新規な製造方法が開示される。
近年、立体的に純粋な化合物に対する需要が急増している。このような純粋な立体異性体に対する一つの重要な用途は薬剤産業における合成のための中間物質としての用途である。例えば、鏡像異性体的に純粋な薬物がラセミ薬物混合物に比べて多くの利点があることが明らかになりつつある。このような利点[文献例:非特許文献1]は、しばしば鏡像異性体的に純粋な化合物と関連付けられるより少ない副作用及びより大きな効能を含む。
例えば、トリアジメノール(Triadimenol)には4つの異性体があるとされているが、(−)−(1S,2R)−異性体は(+)−(1R,2R)−異性体よりも、そして(−)−(1S,2S)−異性体は(+)−(1R,2S)−異性体よりも、それぞれ活性が高い。ジクロロブトラゾール(Dichlorobutrazole)は4つの異性体のうち(1R,2R)−異性体の活性が高いと知られている。また、エタコナゾール(Etaconazole)の化合物も(+)−(2S,4S)−及び(−)−(2S,4R)−異性体が他の異性体に比べて殺菌効果が高いと知られている。
そのため、活性の高い一異性体のみが選択的に製造できれば、少量を用いて高い効果を得ることができ、ひいては、化学物質の使用による環境汚染を抑えることができるという長所がある。特に、医薬品の場合に一異性体が人体に毒性を示すとき、選択的に一異性体だけを製造することが極めて重要である。
したがって、医薬、製薬、バイオケミストリー関連産業などの分野においては、単位当たりの薬効の向上や副作用による薬害の防止を目的として、光学的に純粋な化合物を調製することが極めて重要な課題となっている。
しかし、依然として多くの医薬は、望ましくない鏡像異性体の存在のため不可避な副作用を持っているラセミ化合物として用いられている[文献例:非特許文献2]。幾つかの技術が予備又は分析的なスケールのキラル分割のために用いられ得るが、これらでは所望のラセミ体による分割技術を見出すに多大な時間と努力が要される。仮に鏡像異性体を分割(分離)するのに成功したとしても、その次の難問、すなわち、産業的規模でキラル分割を可能にするための問題に当面するようになるであろう。
例えば、N−[4−(1−アミノエチル)−フェニル]−スルホンアミド誘導体を含むバニロイド拮抗剤等は純粋な立体異性体に対する効能が明らかにされている[文献例:特許文献1〜4]。
このようなN−[4−(1−アミノエチル)−フェニル]−スルホンアミド誘導体に対する単一異性体を製造するための合成方法は、エルマン補助剤を用いた不斉合成方法と知られている。その例として、特許文献1〜4には、エルマン補助剤の導入とこれを活用した不斉還元を誘導することで所望の立体異性体が得られる方法を提示している。しかし、このような方法は、キラル補助剤の特異性だけに依存して選択的に光学異性体が得られる方法であるため、高い光学純度を得るには限界があった。また、前記方法では、光学純度(enantiomer excess、%ee)を高めるために約−50℃の低温反応を保持しなければならないなどのやかましい工程条件が要求されるため、多くのコストと時間が掛かり、且つ、前記方法は、反応温度に敏感であって温度調節による光学純度の低下により工程失敗率が高く、新薬開発の品質において悪影響を与え得るという問題があった。
国際公開第2008/013414号 国際公開第2007/133637号 国際公開第2007/129188号 国際公開第2010/010934号 韓国公開特許第10−2009−0033916号公報 韓国公開特許第10−2016−0101554号公報
STEPHEN C. STINSON, "In wake of new FDA guidelines, most drug firms are developing single enantiomers, spawning a "chirotechnology" industry", Chem. Eng. News, 1992, 70 (39), pp 46-79 Nguyen LA, He H, Pham-Huy C., "Chiral drugs: an overview.", Int. J. Biomed. Sci., 2 (2006) 85-100 PALOVICS, E. et al., "Separation of the Mixtures of Chiral Compounds by Crystallization", Advances in Crystallization Processes, 2012, ISBN 978-953-51-0581-7, pages 3-38
そこで、本発明は、前記新薬物質の中間体である(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミド(INT028−3)をエルマンキラル補助剤によって製造しながらも、これを極めて高い光学異性体の光学純度で製造することができる新規な方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために本発明は、一側面において、N−[4−[(1R)−1−[[(R)−(1,1−ジメチルエチル)スルフィニル]アミノ]エチル]−2,6−ジフルオロフェニル]−メタンスルホンアミドの光学異性体が混合された立体異性体混合物を特定の溶媒に入れて撹拌して、溶液相沈殿するN−[4−[(1R)−1−[[(R)−(1,1−ジメチルエチル)スルフィニル]アミノ]エチル]−2,6−ジフルオロフェニル]−メタンスルホンアミドを含む固形物を収得することを含む再結晶段階を含む、(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドの製造方法を提供する。
本発明の一側面に係る方法では、エルマンキラル補助剤の選択性を活用しながらも光学異性体の再結晶分離によって、新薬物質である(R)−N−[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−3−(2−プロピル−6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−アクリルアミド(PAC−14028)のキラル性を持つ中間体、N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミド(INT028−3)を高い光学純度で製造することができる。本発明の一側面に係る方法では、常温で低い光学純度を有するエルマンキラル補助剤の限界を克服するために、後続段階で再結晶分離を導入し、高い光学純度のN−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミド(INT028−3)を得ることができる。これにより、高い光学純度を得るためのエルマン補助剤工程のやかましい極低温条件の回避が可能になった。すなわち、常温で低い光学純度のエルマン補助剤工程を再結晶分離にて光学純度を高める方法を実現することで低温工程を回避し、且つ新薬の原料医薬品の製造時における工程失敗率による損失を顕著に低減することができる。
N−(4−アセチル−2,6−ジフルオロフェニル)−メタンスルホンアミド(INT028−1)から(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミド(INT028−3)を製造するメカニズムを示す図である。
以下、本発明の一実施例について図1を参考して詳しく説明する。
新薬物質である(R)−N−[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−3−(2−プロピル−6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−アクリルアミド(PAC−14028)の製造のためには、中間体であるR型のN−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミド(INT028−3)の光学純度が極めて重要である。前記中間体の(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミド(INT028−3)を高い光学純度で製造するための合成法は、薬物の品質管理のうえで極めて重要な要素である。
エルマンキラル補助剤を用いてN−(4−アセチル−2,6−ジフルオロフェニル)−メタンスルホンアミド(INT028−1)から前記中間体(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミド(INT028−3)を合成する方法では、N−[4−[(1R)−1−[[(R)−(1,1−ジメチルエチル)スルフィニル]アミノ]エチル]−2,6−ジフルオロフェニル]−メタンスルホンアミド(INT028−2)の光学純度が(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミド(INT028−3)の光学純度を決める。具体的に、図1中のStep 2の還元反応で光学純度が決まり、前記N−[4−[(1R)−1−[[(R)−(1,1−ジメチルエチル)スルフィニル]アミノ]エチル]−2,6−ジフルオロフェニル]−メタンスルホンアミド(INT028−2)からStep 3によってエルマンキラル補助剤(ellman chiral auxiliary)を除去すると、(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミド(INT028−3)が製造される。
本明細書において、N−(4−アセチル−2,6−ジフルオロフェニル)−メタンスルホンアミドは、CAS番号956901−21−6の化合物であって、分子量が249.23Daに該当するものを意味し、本明細書中でINT028−1と相互交換的に用いられ得る。
本明細書において、N−[4−[(1R)−1−[[(R)−(1,1−ジメチルエチル)スルフィニル]アミノ]エチル]−2,6−ジフルオロフェニル]−メタンスルホンアミドは、CAS番号956901−22−7の化合物であって、分子量が354.44Daに該当するものを意味し、本明細書中でINT028−2と相互交換的に用いられ得る。
本明細書において、(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドは、CAS番号956901−23−8に該当するものを意味し、本明細書中でINT028−3のR型異性体と相互交換的に用いられ得る。
本明細書において、(R)−N−[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−3−(2−プロピル−6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−アクリルアミド(PAC−14028)は、CAS番号1005168−10−4に該当するもので、分子量491.47Daに該当するものを意味する。
本明細書において、エルマンキラル補助剤は、キラル性アミン化合物を製造するための効果的なキラル補助剤を意味する。
従来のエルマンキラル補助剤を用いた方法では、前記Step 2で反応温度が−5℃以上であるときに顕著に低い光学純度が示されるという問題があった。したがって、高い光学純度の(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミド(INT028−3)を製造するためには、−48℃の低い温度に反応温度を調節しなければならないという工程上の困難があり、当該反応は温度に敏感であるため温度調節による工程失敗率が高かった。
そこで、本発明は、常温でエルマンキラル補助剤を用いた反応でも高い光学純度の(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミド(INT028−3)を製造することができる方法を提供する。
本発明の一実施例は、(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミド(INT028−3)の製造方法であって、
低い光学純度のN−[4−[(1R)−1−[[(R)−(1,1−ジメチルエチル)スルフィニル]アミノ]エチル]−2,6−ジフルオロフェニル]−メタンスルホンアミドの光学異性体が混合された立体異性体混合物を溶媒に入れて撹拌して、溶液相沈殿する高い光学純度のN−[4−[(1R)−1−[[(R)−(1,1−ジメチルエチル)スルフィニル]アミノ]エチル]−2,6−ジフルオロフェニル]−メタンスルホンアミドを含む固形物を収得することを含む再結晶段階を含んでいてよい。
一実施例に係る前記再結晶段階の溶媒は、イソプロピルアルコール(Isopropyl alcohol、IPA)、メタノール(MeOH)、エチルアセテート(Ethyl acetate、EtOAc)、トルエン(toluene)及びイソプロピルアセテート(Isopropyl acetate)からなる群より選ばれた1種以上を含んでいてよい。
より具体的に、一実施例は、前記再結晶段階の溶媒として、イソプロピルアルコール(Isopropyl alcohol、IPA)、メタノール:エチルアセテート(MeOH:EtOAc)(1:8)、メタノール:エチルアセテート(1:6)、エチルアセテート(Ethyl acetate、EtOAc)、エチルアセテート:トルエン(EtOAc:toluene)(1:2)、エチルアセテート:トルエン(1:1)及びイソプロピルアセテート(Isopropyl acetate)からなる群より選ばれたものを含んでいてよい。前記再結晶段階では、前記溶媒に特異的に反応して、N−[4−[(1R)−1−[[(R)−(1,1−ジメチルエチル)スルフィニル]アミノ]エチル]−2,6−ジフルオロフェニル]−メタンスルホンアミドの光学異性体が混合された立体異性体混合物からR型のN−[4−[(1R)−1−[[(R)−(1,1−ジメチルエチル)スルフィニル]アミノ]エチル]−2,6−ジフルオロフェニル]−メタンスルホンアミド(INT028−2)を高い光学純度で得ることができる。より具体的に、前記溶媒は、イソプロピルアルコール(Isopropyl alcohol、IPA)であってよい。
一実施例として、前記再結晶段階の撹拌温度は−5℃〜35℃の範囲であってよいが、これに制限されない。具体的に、前記撹拌温度は、−5℃以上、0℃以上、5℃以上、10℃以上、15℃以上、20℃以上、25℃以上、30℃以上又は35℃以上であってよく、且つ50℃以下、45℃以下、40℃以下、35℃以下、30℃以下、25℃以下、20℃以下、15℃以下、10℃以下、5℃以下、0℃以下又は−5℃以下であってよい。より具体的に、前記撹拌温度は、−5℃〜5℃、−5℃〜10℃、10℃〜20℃又は20℃〜35℃の範囲であってよいが、これに制限されない。
一実施例として、前記再結晶段階は、前記沈殿する固体をろ過して、N−[4−[(1R)−1−[[(R)−(1,1−ジメチルエチル)スルフィニル]アミノ]エチル]−2,6−ジフルオロフェニル]−メタンスルホンアミド(INT028−2)を収得する段階を更に含んでいてよい。
本発明の一実施例において、前記撹拌時間は、1時間以上、3時間以上、5時間以上、8時間以上、10時間以上、11時間以上、12時間以上、13時間以上、14時間以上、15時間以上、16時間以上、17時間以上、18時間以上、19時間以上、20時間以上、30時間以上、40時間以上、50時間以上、100時間以上であるか、100時間以下、80時間以下、50時間以下、40時間以下、30時間以下、20時間以下、19時間以下、18時間以下、17時間以下、16時間以下、15時間以下、14時間以下、13時間以下、12時間以下、11時間以下、10時間以下、8時間以下、5時間以下、4時間以下、3時間以下又は1時間以下であってよい。具体的に、前記撹拌時間は5時間以上〜50時間以下の範囲であってよく、より具体的に、前記撹拌時間は10時間〜15時間の範囲であってよい。
本発明の一実施例において、前記N−[4−[(1R)−1−[[(R)−(1,1−ジメチルエチル)スルフィニル]アミノ]エチル]−2,6−ジフルオロフェニル]−メタンスルホンアミドの光学異性体が混合された立体異性体混合物は、光学活性を持つ異性体化合物であって、2つの部分の立体異性体が混合されたものを意味していてよく、そのとき、混合の割合は、R,R型の光学異性体:R,R型以外の光学異性体=1:1であってよく(ラセミック混合物と相応)、又は混合の割合は、R,R型の光学異性体:R,R型以外の光学異性体=1:1〜97:3の間の整数の比に該当するものであってよい。本発明の一実施例として、立体異性体混合物は、人為的に合成したものであるか、又はR型の光学異性体とS型の光学異性体との割合を知らない状態の混合物であってもよい。本発明の方法によると、R型又はS型のいずれかの光学異性体の割合を顕著に増加させることができるため、混合物の割合に因らず所望の形態の光学異性体を高い光学純度で収得することができる。より具体的な実施例として、前記混合の割合が1:10である場合は、約90%の光学純度を得ることができ、前記混合の割合が97:3である場合は、約94%の光学純度を得ることができる。
また、本発明の一実施例によると、前記方法は、再結晶段階の前に、前記立体異性体混合物の合成段階として、N−(4−アセチル−2,6−ジフルオロフェニル)−メタンスルホンアミド(N−(4−acetyl−2,6−difluorophenyl)−methanesulfonamide)(INT028−1)を含む溶液にR−2−メチル−プロパンスルフィンアミド(R−2−methyl−propanesulfinamide)及びチタン(エトキシド)(Ti(OEt))を添加して混合した後、ボロハイドライド(borohydride)を添加し反応させて、N−[4−[(1R)−1−[[(R)−(1,1−ジメチルエチル)スルフィニル]アミノ]エチル]−2,6−ジフルオロフェニル]−メタンスルホンアミドを合成することを更に含んでいてよい。
一実施例として、前記ボロハイドライドは、ボロハイドライド還元反応(borohydride reduction)が可能なものであれば、特に制限なくいずれも含んでいてよく、具体的な例として、水素化ホウ素ナトリウム(Sodiumborohydride、NaBH)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(Sodium cyanoborohydride、NaBHCN)又はトリアセトキシボロハイドライド (Triacetoxyborohydride、NaHB(OAc))を含んでいてよい。前記ボロハイドライドとの反応温度は、−50℃〜35℃の範囲、具体的に、−5℃〜35℃の範囲であってよい。すなわち、本発明は、前記再結晶段階を含むことで、Step 2の温度を従来のように−48℃の低い温度に保持する必要がないため、前記−5℃以上で前記Step 2を行うことができる。具体的に、前記ボロハイドライドとの反応は、撹拌とともに行われていてよく、前記撹拌温度は、−5℃以上、0℃以上、5℃以上、10℃以上、15℃以上、20℃以上、25℃以上、30℃以上又は35℃以上であってよく、且つ50℃以下、45℃以下、40℃以下、35℃以下、30℃以下、25℃以下、20℃以下、15℃以下、10℃以下、5℃以下、0℃以下又は−5℃以下であってよい。より具体的に、前記撹拌温度は、−5℃〜5℃、−5℃〜10℃、10℃〜20℃又は20℃〜35℃の範囲であってよいが、これに制限されない。
本発明の一実施例において、前記撹拌時間は、1時間以上、3時間以上、5時間以上、8時間以上、10時間以上、11時間以上、12時間以上、13時間以上、14時間以上、15時間以上、16時間以上、17時間以上、18時間以上、19時間以上、20時間以上、30時間以上、40時間以上、50時間以上、100時間以上であるか、100時間以下、80時間以下、50時間以下、40時間以下、30時間以下、20時間以下、19時間以下、18時間以下、17時間以下、16時間以下、15時間以下、14時間以下、13時間以下、12時間以下、11時間以下、10時間以下、8時間以下、5時間以下、4時間以下、3時間以下又は1時間以下であってよい。具体的に、前記撹拌時間は、5時間以上〜50時間以下の範囲であってよく、より具体的に、前記撹拌時間は、10時間〜15時間の範囲であってよい。
一実施例として、前記N−(4−アセチル−2,6−ジフルオロフェニル)−メタンスルホンアミド(INT028−1)を含む溶液は、前記N−(4−アセチル−2,6−ジフルオロフェニル)−メタンスルホンアミドを非プロトン性溶媒に溶解させて製造したものであってよいが、前記非プロトン性溶媒は、N−(4−アセチル−2,6−ジフルオロフェニル)−メタンスルホンアミドを溶解し得る溶媒であれば、これに制限されるものではなく、例えば、テトラヒドロフラン(THF)、ジクロロメタン(CHCl、dicloromethane)、ジエチルエーテル(EtO、Diethylether)、トルエン(TOLUENE)などを含んでいてよい。
一実施例として、前記N−{2,6−ジフルオロ−4−[1−(2−メチル−プロペン−2−スルフィニルイミノ)−エチル]−フェニル}−メタンスルホンアミドを非プロトン性溶媒に溶かした溶液に添加されるR−2−メチル−プロパンスルフィンアミド(R−2−methyl−propanesulfinamide)及びチタン(エトキシド)(Ti(OEt))の当量比は、1:1〜1:0.5の範囲であってよい。
一実施例として、前記立体異性体混合物の合成段階は、前記混合物の合成反応後に混合物を冷却させる段階を更に含んでいてよい。一実施例として、前記立体異性体混合物の合成段階は、前記混合物を精製するためにろ過、中和、抽出していてよく、それにより得られたものを減圧下で濃縮した後に精製する段階を更に含んでいてよい。
また、本発明の一実施例に係る前記方法は、再結晶段階の後、前記N−[4−[(1R)−1−[[(R)−(1,1−ジメチルエチル)スルフィニル]アミノ]エチル]−2,6−ジフルオロフェニル]−メタンスルホンアミドを含む固形物を塩酸(HCl)溶液と混合して、(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドを収得する段階を更に含んでいてよい。より具体的に、前記段階は、固形物をメタノールに3N〜6Nのノルマル濃度を持つ塩酸溶液と混合することであってよい。一実施例として、前記段階は、前記固形物を3N〜6Nのノルマル濃度を持つ塩酸溶液と混合した後、減圧下で濃縮し、アセトンで精製して、(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドを収得することを更に含んでいてよい。
前述した本発明の一実施例に係る方法によると、N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドのR型の光学異性体、すなわち、(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドを高い光学純度で提供することができる。本明細書において、用語「高い光学純度」は本発明の技術分野において周知の用語であって、一実施例として、前記用語「高い光学純度」は、光学純度値(enantiomeric excess、ee%)が80%以上、90%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上又は99%以上であることを意味していてよい。具体的に、本発明の一実施例によって製造される(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドの光学純度は、96%以上100%未満であってよい。
本発明の一実施例に係る方法で分割されたR型の異性体は、韓国特許出願10−2009−700433号に記載されている物質と反応させて当該出願に記載された新規薬物を製造するに際して中間体として用いられていてよい。したがって、本発明は、一実施例において、本発明の一実施例に係る方法で分割された前記R型の立体異性体を用いて韓国特許出願10−2009−700433号に記載されている新規薬物を製造する方法又は当該方法で製造された新規薬物に関するものであってよい。
本発明は、一実施例において、本発明の一実施例に係る方法で製造された96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、又は96%〜99%の鏡像超過量を有する(R)−N−[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−3−(2−プロピル−6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−アクリルアミドに関するものであってよい。
本発明は、一実施例において、本発明の一実施例に係る方法で製造された(R)−N−[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−3−(2−プロピル−6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−アクリルアミド(PAC−14028)を有効成分として含むTRPV1拮抗剤を提供することができる。このようなTRPV1拮抗剤は、下記の疾患の予防又は治療のための薬剤学的組成物に用いられ得る。
さらに、本発明は、一実施例において、本発明の一実施例に係る(R)−N−[1−(3,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチル]−3−(2−プロピル−6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−アクリルアミド、その光学異性体、又は薬剤学的に許容可能なそのの塩及び薬剤学的に許容可能な担体を含む、痛み、関節の炎症性疾患、神経障害、HIV−関連神経障害、神経損傷、神経変性、脳卒中、尿失禁、膀胱炎、胃・十二指腸潰瘍、過敏性腸症候群(IBS)及び炎症性腸疾患(IBD)、切迫性便失禁、胃食道逆流症(GERD)、クローン病、喘息、慢性閉塞性肺疾患、咳、神経性/アレルギー性/炎症性皮腐病、乾癬、掻痒、痒疹、皮膚刺激、眼部又は粘膜の炎症、聴覚過敏症、耳鳴り、前庭過敏症、挿話性眩暈、心筋虚血、多毛、脱毛、脱毛症、鼻炎及び膵膓炎空なる群より選ばれるバニロイド受容体の病理学的刺激及び/又は異常発現に係る疾患の予防又は治療のための薬剤学的組成物に関するものであってよい。
本明細書に開示された前記本発明の一実施例において、前記痛みは、骨関節炎、リウマチ性関節炎、強直性脊椎炎、糖尿病性神経病症痛症、術後痛、歯痛、線維筋痛症、筋膜疼痛症侯群、腰痛、偏頭痛、及び他の類型の頭痛からなる群より選ばれる疾患であるか、又は疾患に係る痛みであってよい。
以下、本発明について下記の実施例及び試験例を挙げて説明する。なお、実施例及び試験例は本発明をより詳しく説明するためのものに過ぎず、本発明の範囲が下記の実施例の範囲に制限されるものではない。また、この技術分野における通常の知識を有する者であれば誰でもこの発明の技術思想の範疇を逸脱することなく、添付の特許請求の範囲内で種々の変形及び模倣が可能であることは明白な事実である。
[比較試験例1]
従来の不斉合成法を下記のように行って、N−[4−[(1R)−1−[[(R)−(1,1−ジメチルエチル)スルフィニル]アミノ]エチル]−2,6−ジフルオロフェニル]−メタンスルホンアミド(INT028−2)の立体異性体混合物を合成した。
具体的に、N−(4−アセチル−2,6−ジフルオロフェニル)−メタンスルホンアミド(INT028−1)30g(1当量)をテトラヒドロフラン(THF)300mlに添加して溶解させた後、当該溶液にR−2−メチル−プロパンスルフィンアミド(R−2−methyl−propanesulfinamide)をN−(4−アセチル−2,6−ジフルオロフェニル)−メタンスルホンアミド(INT028−1)の1当量に対して1.3当量、チタン(エトキシド)(Ti(OEt))をN−(4−アセチル−2,6−ジフルオロフェニル)−メタンスルホンアミド(INT028−1)の1当量に対して2当量添加した。次いで、加温還流条件で16時間撹拌した。
前記撹拌が完了した溶液を、比較例1(−48℃)、比較例2(−5〜+5℃)、比較例3(20〜25℃)の温度条件に下げた後、NaBHを立体異性体混合物1当量に対して4当量添加し、12時間さらに撹拌した。飽和されたNaCl(aq)を加えて生成された固体をろ過して除去し、そのろ液を中和させた後、エチルアセテート(ethyl acetate)で抽出し濃縮させた。
Figure 0006947819
その結果、前記表1で表したように、従来の技術で高い光学純度のINT028−2を製造するためには、比較例1のようにその反応温度を低温に調節する必要があり、反応温度が−5℃以上であると、顕著に低い光学純度(diastereomer excess、de)を示すことを確認することができる。
[試験例1]
本発明の一実施例に従い、(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミド(INT028−3)を製造した。
先ず、前記[比較試験例1]の方法で製造した比較例2(INT028−2)の固体に下の表2に表した溶媒をそれぞれ加えた後、様々な温度で撹拌して、溶液相沈殿する固体をろ過する再結晶段階を行った。
Figure 0006947819
その結果、低い光学純度を示す比較例2のINT028−2の溶媒による光学純度の結果を比べるために、同じ撹拌温度で再結晶段階を経た実施例1〜7は、表2に表すように光学純度が96de%以上と急増したことを確認することができる。また、前記実施例1〜7、実施例8〜10及び実施例11〜13は、再結晶段階が撹拌温度による影響を受けることなく、常温でもいずれも96de%以上の高い光学純度を示した。このことから、本発明によると、低温工程を回避することができ、工程スケールをより容易に高められることが分かる。
また、再結晶段階は、特定の溶媒でしか反応せず、前記比較例4〜6のようにメタノール、エタノールを溶媒として用いた場合は、INT028−2が溶媒にすべて溶解してしまい再結晶がなされず、トルエンを溶媒とした場合は、低い光学純度を示した。種々の溶媒のうち実施例1の溶媒のIPAが最も優れた光学純度を示し、且つ、単一の溶媒であることから工程上最も効率的に適用できる条件であると判断される。
前記結果は、従来の方法に従いINT028−2を合成し常温条件で低い光学純度を示す混合物の場合でも、再結晶段階によって光学純度を顕著に高められることで、96%以上の光学純度を有するINT028−3を得られることを意味する。
下記の表3は前記実施例1の工程を3回繰り返し行った結果であって、本発明の一実施例に係る方法が繰り返し再現性を示しており、これは、INT028−3を安定した工程下、高い光学純度にて製造可能であることを意味する。
Figure 0006947819

Claims (14)

  1. N−[4−[(1R)−1−[[(R)−(1,1−ジメチルエチル)スルフィニル]アミノ]エチル]−2,6−ジフルオロフェニル]−メタンスルホンアミドの光学異性体が混合された立体異性体混合物を溶媒に入れて撹拌して、溶液相沈殿するN−[4−[(1R)−1−[[(R)−(1,1−ジメチルエチル)スルフィニル]アミノ]エチル]−2,6−ジフルオロフェニル]−メタンスルホンアミドを含む固形物を収得することを含む再結晶段階を含み、
    前記再結晶段階の溶媒は、イソプロピルアルコール、メタノール:エチルアセテート=1:8の混合液、メタノール:エチルアセテート=1:6の混合液、エチルアセテート、エチルアセテート:トルエン=1:1の混合液、及びイソプロピルアセテートからなる群より選ばれ
    (R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドの製造方法。
  2. 前記再結晶段階の溶媒は、イソプロピルアルコール(Isopropyl alcohol、IPA)である、請求項1に記載の(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドの製造方法。
  3. 前記再結晶段階の撹拌温度は、−5℃〜35℃の範囲である、請求項1に記載の(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドの製造方法。
  4. 前記再結晶段階の撹拌温度は、20℃〜35℃の範囲である、請求項1に記載の(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドの製造方法。
  5. 前記再結晶段階の撹拌温度は、−5℃〜5℃の範囲である、請求項1に記載の(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドの製造方法。
  6. 前記再結晶段階は、前記沈殿する固体をろ過する段階を更に含む、請求項1に記載の(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドの製造方法。
  7. 当該方法は、再結晶段階の前に前記立体異性体混合物の合成段階として、
    N−(4−アセチル−2,6−ジフルオロフェニル)−メタンスルホンアミドを含む溶液にR−2−メチル−プロパンスルフィンアミド(R−2−methyl−propanesulfinamide)及びチタン(エトキシド)(Ti(OEt))を添加して混合した後、ボロハイドライド(borohydride)を添加して反応させて、N−[4−[(1R)−1−[[(R)−(1,1−ジメチルエチル)スルフィニル]アミノ]エチル]−2,6−ジフルオロフェニル]−メタンスルホンアミドを合成することを更に含む、請求項1に記載の(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドの製造方法。
  8. 前記ボロハイドライドとの反応温度は、−5℃〜35℃の範囲である、請求項に記載の(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドの製造方法。
  9. 前記N−(4−アセチル−2,6−ジフルオロフェニル)−メタンスルホンアミドを含む溶液は、前記N−(4−アセチル−2,6−ジフルオロフェニル)−メタンスルホンアミドを非プロトン性溶媒に溶解させて製造したものである、請求項に記載の(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドの製造方法。
  10. 前記N−(4−アセチル−2,6−ジフルオロフェニル)−メタンスルホンアミドを非プロトン性溶媒に溶かした溶液に添加されるR−2−メチル−プロパンスルフィンアミド(R−2−methyl−propanesulfinamide)及びチタン(エトキシド)(Ti(OEt))の当量比は、1:1〜1:0.5の範囲である、請求項に記載の(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドの製造方法。
  11. 前記立体異性体混合物の合成段階は、前記混合物を減圧下で濃縮した後に精製する段階を更に含む、請求項に記載の(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドの製造方法。
  12. 当該方法は、再結晶段階の後、
    前記N−[4−[(1R)−1−[[(R)−(1,1−ジメチルエチル)スルフィニル]アミノ]エチル]−2,6−ジフルオロフェニル]−メタンスルホンアミドを含む固形物を塩酸(HCl)溶液と混合して、(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドを収得する段階を含む、請求項1に記載の(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドの製造方法。
  13. 前記(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドを収得する段階は、前記固形物を3N〜6Nのノルマル濃度を持つ塩酸溶液と混合した後、減圧下で濃縮し、アセトンで精製して、(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドを収得することを含む、請求項12に記載の(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドの製造方法。
  14. 当該方法によって製造される(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドの光学純度は96%以上100%未満である、請求項1〜請求項13のいずれか一項に記載の(R)−N−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドの製造方法。
JP2019516712A 2016-09-28 2017-09-26 (r)−n−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドの製造方法 Active JP6947819B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0124642 2016-09-28
KR1020160124642A KR102599958B1 (ko) 2016-09-28 2016-09-28 (r)-n-[4-(1-아미노-에틸)-2,6-다이플루오로-페닐]-메테인설폰아마이드의 제조방법
PCT/KR2017/010582 WO2018062799A1 (ko) 2016-09-28 2017-09-26 (r)-n-[4-(1-아미노-에틸)-2,6-다이플루오로-페닐]-메테인설폰아마이드의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019529480A JP2019529480A (ja) 2019-10-17
JP6947819B2 true JP6947819B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=61762958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019516712A Active JP6947819B2 (ja) 2016-09-28 2017-09-26 (r)−n−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10858315B2 (ja)
JP (1) JP6947819B2 (ja)
KR (1) KR102599958B1 (ja)
CN (1) CN110023282A (ja)
TW (1) TWI743210B (ja)
WO (1) WO2018062799A1 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100316139B1 (ko) 1999-01-15 2001-12-20 박호군 고순도의 2,6-디메틸나프탈렌의 분리 방법
DE602005009017D1 (de) * 2004-11-10 2008-09-25 Pfizer Substituierte n-sulfonylaminobenzyl-2-phenoxyacetamidverbindungen
CN101160285A (zh) * 2005-03-17 2008-04-09 辉瑞大药厂 适用于治疗疼痛的n-(n-磺酰氨基甲基)环丙烷甲酰胺衍生物
US20120088746A1 (en) 2006-05-10 2012-04-12 Pfizer Inc. Amide derivatives as ion-channel ligands and pharmaceutical compositions and methods of using the same
WO2007129188A1 (en) 2006-05-10 2007-11-15 Pfizer Japan Inc. Cyclopropanecarboxamide compound
EP1882687A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-30 Amorepacific Corporation Heterocyclic compounds useful as vanilloid receptor antagonists and pharmaceutical compositions containing the same
JP5254228B2 (ja) * 2006-07-27 2013-08-07 株式會社アモーレパシフィック バニロイド受容体アンタゴニストとしての、新規化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩;並びにそれを含む医薬組成物
JP2011201778A (ja) 2008-07-23 2011-10-13 Mochida Pharmaceut Co Ltd p−置換アリールアセトアミドを有するヘテロシクリデン誘導体
CN102282588A (zh) 2009-04-07 2011-12-14 村田机械株式会社 图像处理装置、处理方法、处理程序及存储介质
CN103987388A (zh) * 2011-06-29 2014-08-13 默沙东公司 二肽基肽酶-iv抑制剂的新晶形
CN105732445B (zh) * 2014-12-11 2018-02-13 上海医药工业研究院 达泊西汀中间体及其制备方法
KR20160101554A (ko) * 2015-02-17 2016-08-25 (주)아모레퍼시픽 N-[4-(1-아미노에틸)-페닐]-메탄술폰아미드 유도체의 카이랄 분할 방법
EP3162793B1 (en) 2015-02-17 2019-04-10 Amorepacific Corporation Chiral resolution method of n-[4-(1-aminoethyl)-phenyl]-sulfonamide derivatives
CN105111134B (zh) * 2015-09-16 2017-06-16 上海皓伯化工科技有限公司 一种制备(r)‑或(s)‑3‑氨基哌啶双盐酸盐的方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102599958B1 (ko) 2023-11-09
KR20180034884A (ko) 2018-04-05
CN110023282A (zh) 2019-07-16
TWI743210B (zh) 2021-10-21
WO2018062799A1 (ko) 2018-04-05
JP2019529480A (ja) 2019-10-17
US10858315B2 (en) 2020-12-08
US20200031766A1 (en) 2020-01-30
TW201825443A (zh) 2018-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6687596B2 (ja) N−[4−(1−アミノエチル)−フェニル]−スルホンアミド誘導体のキラル分割方法
EP2407450B1 (en) Method for producing optically active diamine derivative
CA2859191C (en) Process for preparation of optically active diamine derivative salt
TWI725098B (zh) 藉由使用極性非質子性溶劑掌性解析n-[4-(1-胺基乙基)-苯基]-磺醯胺衍生物之方法
WO2010104078A1 (ja) ジアミン誘導体の製造方法
CA3037554C (en) Process for the preparation of (1r,3r)- and (1s,3s)-2,2-dihalo-3-(substituted phenyl)cyclopropanecarboxylic acids
CN108727334B (zh) 一种甲磺酸达比加群酯的生产工艺
KR20160101554A (ko) N-[4-(1-아미노에틸)-페닐]-메탄술폰아미드 유도체의 카이랄 분할 방법
EP1876168A1 (de) Verfahren zur Herstellung von beta-Amino-alpha-hydroxy-carbonsäureamiden
NO309266B1 (no) Fremgangsmåte for fremstilling av optisk anriket bupivacain
WO2016038422A1 (en) Process for the preparation of optically enriched adrenaline
JP6947819B2 (ja) (r)−n−[4−(1−アミノ−エチル)−2,6−ジフルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミドの製造方法
JP2011012032A (ja) 光学活性な3−アミノピペリジンの製造方法および製造の中間体
KR102587339B1 (ko) N-[4-(1-아미노-에틸)-2,6-다이플루오로-페닐]-메테인설폰아마이드의 거울상 이성질체들의 라세미화 방법
CN109608368B (zh) N-[4-(1-氨基乙基)-2,6-二氟苯基]甲磺酰胺的合成及拆分方法
JP5397706B2 (ja) 高純度1−ベンジル−3−アミノピロリジンの製造方法
WO2015129603A1 (ja) 活性化血液凝固第X因子(FXa)阻害剤の高純度結晶
WO2016116607A1 (en) Process and intermediates for the racemization of enantiomerically enriched 1-aminoindane
JP2024074935A (ja) テネリグリプチンの新規結晶形及びその製造方法
US20240043370A1 (en) Method for triethylenetetramine purification
JP2004339069A (ja) ジアミノ化合物の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6947819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150