JP6945981B2 - 容器詰め飲料の製造方法及び容器詰め飲料の開栓時噴き出し抑制方法 - Google Patents

容器詰め飲料の製造方法及び容器詰め飲料の開栓時噴き出し抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6945981B2
JP6945981B2 JP2016175701A JP2016175701A JP6945981B2 JP 6945981 B2 JP6945981 B2 JP 6945981B2 JP 2016175701 A JP2016175701 A JP 2016175701A JP 2016175701 A JP2016175701 A JP 2016175701A JP 6945981 B2 JP6945981 B2 JP 6945981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
liquid
beverage
filling
ultrasonic treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016175701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018038334A (ja
Inventor
遼 伊藤
遼 伊藤
裕基 浅野
裕基 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Soft Drinks Co Ltd
Original Assignee
Asahi Soft Drinks Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Soft Drinks Co Ltd filed Critical Asahi Soft Drinks Co Ltd
Priority to JP2016175701A priority Critical patent/JP6945981B2/ja
Publication of JP2018038334A publication Critical patent/JP2018038334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6945981B2 publication Critical patent/JP6945981B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、容詰め飲料の製造方法及び容器詰め飲料の開栓時噴き出し抑制方法に関する。
容器詰め炭酸飲料では、キャップ開栓時の噴きこぼれを防ぐことが、商品価値を守る点で重要な課題になっている。開栓時の噴きこぼれを防ぐため、通常は、消泡剤が飲料に添加される(例えば、特開2014−226073号公報)。
特開2014−226073号公報
しかしながら、噴きこぼれを防止するための手段として、消泡剤以外の手段は知られていない。従って、本発明の課題は、消泡剤以外の手段によりキャップ開栓時の噴きこぼれを防ぐことができる、容器詰め飲料の製造方法及び容器詰め飲料の開栓時噴き出し抑制方法を提供することにある。
本発明者は、超音波処理を行うことにより、開栓時における噴きこぼれを防止できることを見出した。すなわち、本発明は以下の事項を含んでいる。
〔1〕容器に、炭酸ガス含有飲料液を充填する工程と、
前記充填する工程の後に、前記容器を密栓する工程と、
前記密栓する工程の後に、前記容器を超音波処理する工程と、
を有する、容器詰め飲料の製造方法。
〔2〕前記容器がペットボトル又は缶である、前記〔1〕に記載の製造方法。
〔3〕前記飲料液が果汁含有飲料液である、前記〔1〕又は〔2〕に記載の製造方法。
〔4〕前記超音波処理する工程が、前記容器の少なくとも一部を液体に浸漬させる工程と、前記液体を介して超音波を前記容器に適用する工程を含む、前記〔1〕から〔3〕のいずれかに記載された製造方法。
〔5〕前記充填する工程が、室温よりも低い温度で前記飲料液を充填する工程を含み、
前記製造方法が、前記充填する工程の後に、前記容器を加温する工程を含む、前記〔1〕から〔4〕のいずれかに記載の製造方法。
〔6〕前記超音波処理する工程が、前記加温する工程と同時に行われる、前記〔5〕に記載の製造方法。
〔7〕前記充填する工程が、室温よりも低い温度で前記飲料液を充填する工程を含み、
前記製造方法が、前記充填する工程の後に、前記容器を加温する工程を含み、
前記液体として、前記容器の温度よりも高い温度の液体を使用する事により、前記超音波処理する工程が前記加温する工程と同時に行われる、前記〔4〕に記載の製造方法。
〔8〕前記超音波処理工程における前記液体の温度が1〜40℃である、前記〔4〕から〔7〕のいずれかに記載された製造方法。
〔9〕前記充填する工程における前記飲料液の温度が15℃以下である、前記〔1〕から〔8〕のいずれかに記載の製造方法。
〔10〕前記超音波処理する工程が、18〜20000kHzの振動数の超音波により処理する工程を含む、前記〔1〕から〔9〕のいずれかに記載された製造方法。
〔11〕前記超音波処理する工程における処理時間が、0.5〜10分間である、前記〔1〕から〔10〕のいずれかに記載された製造方法。
〔12〕炭酸ガス含有飲料液における炭酸ガスボリュームが0.1〜5.0である、前記〔1〕から〔11〕のいずれかに記載された製造方法。
〔13〕炭酸ガス含有飲料液を含む密栓済み容器を、超音波処理する工程を含む、容器詰め飲料の開栓時噴き出し抑制方法。
本発明によれば、消泡剤以外の手段により、キャップ開栓時の噴きこぼれを防ぐことができる、容器詰め飲料の製造方法及び容器詰め飲料の開栓時噴き出し抑制方法が提供される。
図1は、実施例及び比較例における開栓時の噴き出し量を示すグラフである。
本実施態様に係る製造方法は、容器に、炭酸ガス含有飲料液を充填する工程と、前記充填する工程の後に前記容器を密栓する工程と、前記密栓する工程の後に前記容器を超音波処理する工程とを有している。このような工程を採用することにより、開栓時における飲料の噴きこぼれを抑制することができる。
以下、各工程について詳述する。
ステップS1:充填
まず、炭酸ガス含有飲料液を調製し、容器に充填する。
充填される飲料液は、炭酸ガスを含有する飲料であればよく、特に限定されるものではないが、例えば、果汁含有飲料、及びビール等の発泡性飲料が挙げられ、好ましくは果汁含有飲料である。
炭酸ガス含有飲料液中のガスボリュームは、特に限定されるものではなく、目的に応じて適宜調整することができるが、例えば、ガスボリュームは1.0〜5.0である。但し、ガスボリュームが高い場合(3.0〜5.0程度)には、開栓時における噴きこぼれの問題が発生しやすいため、本実施態様の方法により噴きこぼれを抑制することが有効である。
容器は、炭酸ガス含有飲料液を充填し、密栓できるものであれば、特に限定されない。例えば、容器としては、金属製の缶、樹脂製容器(ペットボトル等)、及びビン(例えばガラス瓶)等が挙げられる。また、これらの中では、金属製の缶及び樹脂製容器が好ましく用いられる。
充填時には、炭酸ガス含有飲料液の液温を低温(室温より低い温度)にすることが好ましい。低温で充填することにより、充填時における飲料液の発泡を抑制し、所望する量の飲料液を容器に充填しやすくなる。例えば、充填時における飲料液の温度は15℃以下、好ましくは4〜12℃である。
ステップS2:密栓
続いて、容器を気密になるように密栓する。密栓する手法については、容器の種類に応じて公知の方法を使用すればよい。
ステップS3:超音波処理
続いて、容器を超音波によって処理する。
超音波の振動数は、例えば、18〜20000kHzであり、好ましくは20〜100kHzである。このような振動数で超音波処理を行うことにより、開栓時における発泡量を有効に抑制し、噴きこぼれを防止できる。
超音波の処理時間は、例えば、0.5〜10分間であり、好ましくは3〜7分間である。このような処理時間を採用することにより、開栓時における発泡量を有効に抑制し、噴きこぼれを防止できる。
超音波は、例えば、水等の液体を介して容器に加えられる。例えば、水槽に蓄えられた水等に、容器の少なくとも一部を浸漬させる。そして、液体に超音波を加えることにより、容器にも超音波を伝えることができる。この場合、液体の温度は、例えば1〜40℃、好ましくは20〜30℃である。
ステップS4:加温
ステップS1において低温で炭酸ガス含有飲料液を充填した場合には、結露の防止などのため、密栓後に、容器が加温される。加温工程では、例えば、シャワーにより、加温用の液体が容器に吹き付けられる。
ここで、超音波処理工程(ステップS3)と加温工程(ステップS4)とを、同時に実施してもよい。超音波処理工程と、加温工程とを同一工程で行えば、製造時間を増加させること無く、噴きこぼれ防止処理を施すことができる。すなわち、超音波処理工程において使用される液体の温度を、容器の温度よりも高い温度に設定する。これにより、容器の加温を行いつつも超音波処理を適用することができ、好ましい。この場合、加温及び超音波処理に用いる液体の温度は、例えば1〜40℃であり、好ましくは20〜30℃である。
以上説明した工程により、容器詰め飲料が製造される。本実施態様によれば、密栓後に超音波処理を施すことにより、開栓時の発泡量を減らすことができ、噴きこぼれを抑制することができる。
(実施例)
炭酸ガス飲料液として、グレープ果汁、香料、及び消泡剤を含有する炭酸飲料を用意した。炭酸飲料のガスボリュームは、3.5とした。用意した飲料液を容器に充填した後、密栓し、超音波処理を施した。尚、超音波処理は、水槽に蓄えた水に容器を浸漬させ、水を介して容器に超音波を適用することにより、実施した。超音波処理の振動数は42kHzとし、超音波処理時間は3分間とした。
その後、容器を37℃で12時間静置した後、25℃、28℃、及び31℃のそれぞれで容器を開栓し、噴きこぼれ量を測定した。
(比較例)
超音波処理を省略した以外は実施例と同じ方法により、比較例に係るサンプルを用意し、開栓時における噴きこぼれ量を測定した。
実施例及び比較例における噴きこぼれ量の測定結果を図1に示す。図1に示されるように、25℃で開栓した場合には、実施例及び比較例ともに、実質的に噴きこぼれは観察されなかった。一方、28℃及び31℃で開栓した場合、実施例及び比較例のいずれにおいても、噴きこぼれが観察された。しかしながら、その噴きこぼれ量は、実施例の方が比較例よりも顕著に少なく、密栓後に超音波処理を施すことにより、開栓時の噴きこぼれを効果的に抑制できることが確認された。

Claims (9)

  1. 容器に、室温よりも低い温度で炭酸ガス含有飲料液を充填する工程と、
    前記充填する工程の後に、前記容器を密栓する工程と、
    前記密栓する工程の後に、前記容器を超音波処理する工程と、
    前記充填する工程の後に、前記容器を加温する工程と、
    を有し、
    前記超音波処理する工程における処理時間が、0.5〜10分間であり、
    前記容器がペットボトル又は缶であり、
    前記超音波処理する工程が、前記加温する工程と同時に行われる、
    容器詰め飲料の製造方法。
  2. 前記超音波処理する工程が、前記容器の少なくとも一部を液体に浸漬させる工程と、前記液体を介して超音波を前記容器に適用する工程を含む、請求項1に記載された製造方法。
  3. 前記液体として、前記容器の温度よりも高い温度の液体を使用する事により、前記超音波処理する工程が前記加温する工程と同時に行われる、請求項2に記載された製造方法。
  4. 前記超音波処理工程における前記液体の温度が1〜40℃である、請求項2又は3に記載された製造方法。
  5. 前記充填する工程における前記飲料液の温度が15℃以下である、請求項1から4のいずれかに記載の製造方法。
  6. 前記飲料液が果汁含有飲料液である、請求項1から5のいずれかに記載の製造方法。
  7. 容器に、炭酸ガス含有飲料液を充填する工程と、
    前記充填する工程の後に、前記容器を密栓する工程と、
    前記密栓する工程の後に、前記容器を超音波処理する工程と、
    を有し、
    前記超音波処理する工程における処理時間が、0.5〜10分間であり、
    前記飲料液が果汁含有飲料液(但し、ビールを除く)である、
    容器詰め飲料の製造方法。
  8. 前記超音波処理する工程が、18〜20000kHzの振動数の超音波により処理する工程を含む、請求項1から7のいずれかに記載された製造方法。
  9. 炭酸ガス含有飲料液における炭酸ガスボリュームが0.1〜5.0である、請求項1から8のいずれかに記載された製造方法。
JP2016175701A 2016-09-08 2016-09-08 容器詰め飲料の製造方法及び容器詰め飲料の開栓時噴き出し抑制方法 Active JP6945981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016175701A JP6945981B2 (ja) 2016-09-08 2016-09-08 容器詰め飲料の製造方法及び容器詰め飲料の開栓時噴き出し抑制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016175701A JP6945981B2 (ja) 2016-09-08 2016-09-08 容器詰め飲料の製造方法及び容器詰め飲料の開栓時噴き出し抑制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018038334A JP2018038334A (ja) 2018-03-15
JP6945981B2 true JP6945981B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=61624295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016175701A Active JP6945981B2 (ja) 2016-09-08 2016-09-08 容器詰め飲料の製造方法及び容器詰め飲料の開栓時噴き出し抑制方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6945981B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53123191A (en) * 1977-04-04 1978-10-27 Shimada Rika Kogyo Kk Leak detecting apparatus
JPS58179480A (ja) * 1982-04-13 1983-10-20 Kirin Brewery Co Ltd ビン詰ビ−ルの殺菌方法および装置
JP2948391B2 (ja) * 1991-12-24 1999-09-13 三菱重工業株式会社 容器内容物非破壊検査装置
JPH1090109A (ja) * 1996-07-26 1998-04-10 Kirin Techno Syst:Kk 容器の密栓不良検査装置
JP6396711B2 (ja) * 2014-07-29 2018-09-26 アサヒビール株式会社 発泡性液体が封入された容器のリークを検査する方法およびそのための装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018038334A (ja) 2018-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5064657B2 (ja) 容器入り炭酸飲料の製造方法
RU2016125881A (ru) Способ разлива напитка на основе солода, а также аппарат для разлива напитка на основе солода
JP2018514477A (ja) 内容物を有する容器内の圧力を、充填及び閉栓後に制御する方法、並びに関連するデバイス
EP1519656B1 (en) A method of aseptically storing a bulk sterile product
JP6945981B2 (ja) 容器詰め飲料の製造方法及び容器詰め飲料の開栓時噴き出し抑制方法
JP2008280057A (ja) 容器入り飲料水及び容器に飲料水を充填する方法。
US20020197364A1 (en) Producing liquid products contained in cans, bottles and other suitable containers
KR102027519B1 (ko) 와인이 채워진 알루미늄 컨테이너
GB0220531D0 (en) Method amd apparatus for preserving the contents of beverage containers
WO2013091029A1 (en) Packaging wine in aluminium containers
WO2016207130A1 (en) Device for rendering inert bottled effervescent liquids before sealing
JP3838609B2 (ja) 密封容器入り日本酒の製造方法
US2296974A (en) Method of sterilizing containers
CA2154083A1 (en) Improvements in or relating to carbonation
JP2009261355A (ja) 野菜汁及び/又は果汁含有飲料の製造法
EP3545772B1 (en) Method for preserving fresh juice of citrus fruits and pomegranates
EP1950173A1 (en) Closure for containers such as bottles and the like and method of carrying it out
EA002753B1 (ru) Устройство для хранения и розлива жидких продуктов
US2361588A (en) Method and apparatus for packaging beverages
EP2746216B1 (en) An apparatus and a method for filling containers
JP5271490B2 (ja) 樹脂製容器入り飲料の製造方法および樹脂製容器入り飲料
TWI685318B (zh) 飲料產品及其製造系統與製造方法
JPH0474629B2 (ja)
JP2020068694A (ja) 高圧処理工程を備えている飲料製造方法
RU2129982C1 (ru) Способ розлива вина в тару

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210615

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210615

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210625

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6945981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150