JP6944482B2 - 一酸化炭素濃度監視制御装置 - Google Patents

一酸化炭素濃度監視制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6944482B2
JP6944482B2 JP2019063668A JP2019063668A JP6944482B2 JP 6944482 B2 JP6944482 B2 JP 6944482B2 JP 2019063668 A JP2019063668 A JP 2019063668A JP 2019063668 A JP2019063668 A JP 2019063668A JP 6944482 B2 JP6944482 B2 JP 6944482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon monoxide
monoxide concentration
vehicle
control device
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019063668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020166331A (ja
Inventor
雄一郎 大野
雄一郎 大野
市 智之
智之 市
山取 真也
真也 山取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faltec Co Ltd
Original Assignee
Faltec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Faltec Co Ltd filed Critical Faltec Co Ltd
Priority to JP2019063668A priority Critical patent/JP6944482B2/ja
Publication of JP2020166331A publication Critical patent/JP2020166331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6944482B2 publication Critical patent/JP6944482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

本発明は、車室内の一酸化炭素ガスの濃度を監視して、リモートコントローラによるエンジンの始動を抑制する制御などを行う一酸化炭素濃度監視制御装置に関するものである。
従来、車室内の一酸化炭素濃度が所定以上であることを検出したときに、外部に対して救助を要請するために警報発報手段を自動起動する技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−257728号公報
しかしながら、上記のような技術は、乗員等の救助を速やかにできる可能性がある一方、不用意な発報によって騒音源となる可能性もある。
本発明は、上記の点に鑑み、一酸化炭素濃度に応じて、状況に合わせた適切な制御ができるようにすることを目的としている。
上記の目的を達成するため、本発明は、
車室内の一酸化炭素濃度を検出して車両の動作を制御する一酸化炭素濃度監視制御装置であって、
車室内の一酸化炭素濃度を複数段階に区別して検出する一酸化炭素センサと、
上記一酸化炭素センサによって検出された濃度の段階に応じて、車室内への報知、車室外への報知、所定の組織への通報、ドアの解錠、車室外の端末装置への通知、およびエンジンの始動または停止のうちの少なくとも2つを制御する制御部と、
を備えたことを特徴とする。
これにより、車室内の一酸化炭素濃度が複数段階に区別して検出され、それらの段階に応じた適切な制御ができるようになる。すなわち、例えば、一酸化炭素の濃度段階に応じて2つ以上の制御対象を段階的に作動させることなどができる。
本発明によれば、一酸化炭素濃度に応じて、状況に合わせた適切な制御ができるようになる。
エンジン始動制御装置の機能的構成を示すブロック図である。 一酸化炭素センサの設置例を示す説明図である。 エンジン始動制御装置の動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
(一酸化炭素濃度監視制御装置の構成)
一酸化炭素濃度監視制御装置は、例えば図1に示すように、車両に設けられた制御部101に、一酸化炭素センサ111、および乗員センサ112が接続されるとともに、さらに、スタータユニット113、室内灯114、車両ホーン115、車両ハザードランプ116、ヘッド・テールランプ117、車両ドアロック118、およびテレマティクスユニット119が接続されて構成されている。
上記一酸化炭素センサ111は、車室内の一酸化炭素の濃度に応じた信号を出力するもので、その信号に応じて、制御部101は例えば、所定の閾値との比較により、一酸化炭素の検出なし、一酸化炭素濃度が“低”(人体に影響ないレベル)、中(人体に軽度な影響があるレベル)、高(人体に重度な影響があるレベル)の4段階に区別した検出をして、各部の作動を制御するようになっている。この一酸化炭素センサ111は、例えば図2に示すように、車室内の天井やピラー、またはコンソールよりも高い位置などに配置されて、空気よりも比重が小さい一酸化炭素が検出されやすいようにしてもよいが、空気調和装置の吹出口202付近(外側や内部側)に設けられてもよい。また、後者の場合には、検出時(検出動作をする時)に空気調和装置のファンを作動させるようにしてもよい。
また、乗員センサ112は、例えば車室内の動体や生体検知カメラ、超音波センサ、サーモグラフィ、荷重センサ、またはこれらの組み合わせによって、車室内に乗員(人やペットなど)が居るかどうかを検出するようになっている。
テレマティクスユニット119は、例えば警備会社などのテレマティクスセンター121に対して無線で通報などを行うようになっている。
制御部101は、また、リモートコントローラとして機能する携帯電話などの携帯端末122(端末装置)との間での無線通信などによって、エンジンの始動制御や車両の状態の通知をし得るようになっている。上記携帯端末122は、例えば専用のリモートコントローラが用いられてもよい。制御部101は、また、車内警報用のブザーを有していたりしてもよい。
(一酸化炭素濃度監視制御装置の制御動作)
一酸化炭素濃度監視制御装置上記では、例えば図3、および下記(表1)、(表2)に示すような制御が行われる。
Figure 0006944482
Figure 0006944482
(S101) 携帯端末122によってエンジン始動の操作がなされると、まず、一酸化炭素濃度が“低”以上かどうか判定され、NO(検出なし)であれば、処理は(S102)に移行する。
(S102) すなわち、一酸化炭素が検出されていないので、通常通りエンジンの始動がなされる(表1)。
<エンジンの始動後>
(S103〜S106) エンジンの始動後も、一酸化炭素濃度の検出は継続され(S103〜S105)、やはり検出されなければ、携帯端末122によるエンジンの始動要求から所定の時間が経過したかが判定され(S106)、経過していなければ、(S103〜S106)が繰り返されて、一酸化炭素が検出されない限り、エンジンの運転が継続される。
(S107) また、上記(S106)で所定の時間が経過したと判定されると、エンジンは停止されて、エンジン始動制御は終了する。
<エンジンの始動前、および停止後>
(S111、S112) 一方、上記(S101)で一酸化炭素濃度が“低”以上であると判定されると、携帯端末122にその旨が通知されるとともに、車室内での警報、例えば室内灯114の点滅や点灯、制御部101内のブザー鳴動などによって、エンジンの始動操作をしたユーザや、車室内の乗員に対する報知だけがなされる(表1)。すなわち、エンジンは停止状態に保たれているので、注意的に、一酸化炭素が検出されたことの報知動作がなされる。
(S113) 次に、携帯端末122によるエンジンの始動要求から所定の時間が経過したかが判定され経過していなければ、(S101)に戻って、“低”以上の一酸化炭素濃度が検出される間、(S111〜S113)が繰り返される。また、所定の時間が経過すれば、エンジン始動制御は終了する。一方、(S101)で一酸化炭素が“低”未満であると判定されると、再度エンジンが始動されて、上記と同様に(S103〜S106)が繰り返される。
<エンジンの運転中>
エンジンの運転中に、上記(S103〜S105)で一酸化炭素濃度が“高”、“中”、または“低”以上であると判定されると、それぞれ以下のような処理が行われる(表2)。
(S121) 上記(S103)で、一酸化炭素濃度が“高”以上であると判定された場合には、乗員センサ112によって乗員の有無が確認され、検出されると、処理は(S122)に移行する。
(S122、S123) 一酸化炭素濃度が“高”の車室内に居る乗員は自力で脱出できない可能性があるので、車両ホーン115や、車両ハザードランプ116、ヘッド・テールランプ117によって、車室外への報知がされる。また、テレマティクスユニット119を介してテレマティクスセンター121に救助を求める通知が行われる。
(S124、S125) その後、および上記(S121)で乗員が検出されなかった場合には、上記(S111、S112)と同様に携帯端末122への通知や車室内への警報がなされる。
(S126) そして、エンジンが停止されて、上記(101)以降が繰り返される。そして、所定の時間が経過するまでの間に(S101)で一酸化炭素が“低”未満であると判定されると、エンジンが再始動される。
なお、エンジンが停止している間も、上記(S101)での一酸化炭素濃度が“低”以上であるかの判定だけでなく、“高”以上や、“中”以上であるかも判定して、車両ホーン115等による車室外への報知などが継続されるようにしてもよい(表3)
(S131) また、上記(S104)で、一酸化炭素濃度が“中”以上であると判定された場合には、やはり、乗員センサ112によって乗員の有無が確認され、検出されると、処理は(S132)に移行する。
(S132) 上記(S121)と同様に、車両ホーン115や、車両ハザードランプ116、ヘッド・テールランプ117によって、車室外への報知がされる。しかし、一酸化炭素濃度が“中”であれば、乗員は自力で脱出できると考えられるので、テレマティクスセンター121への通知はされない。その後、および上記(S131)で乗員が検出されなかった場合には、上記のように(S124〜S126)で携帯端末122への通知や車室内への警報がなされ、エンジンが停止されて、上記(101)以降が繰り返される。そして、所定の時間が経過するまでの間に(S101)で一酸化炭素が“低”未満であると判定されると、エンジンが再始動される。
(S141) また、上記(S105)で、一酸化炭素濃度が“低”以上であると判定された場合には、(S141、S142)で携帯端末122への通知や車室内への警報がなされるが、エンジンの運転状態は続けたまま、上記(101)以降が繰り返される。
Figure 0006944482
上記のように、一酸化炭素濃度が多段階に検出されることによって、一酸化炭素濃度に応じて、状況に応じた適切な制御をすることが可能になる。
101 制御部
111 一酸化炭素センサ
112 乗員センサ
113 スタータユニット
114 室内灯
115 車両ホーン
116 車両ハザードランプ
117 ヘッド・テールランプ
118 車両ドアロック
119 テレマティクスユニット
121 テレマティクスセンター
122 携帯端末
201 フロア
202 吹出口


Claims (3)

  1. 車室内の一酸化炭素濃度を検出して車両の動作を制御する一酸化炭素濃度監視制御装置であって、
    車室内の一酸化炭素濃度を複数段階に区別して検出する一酸化炭素センサと、
    上記一酸化炭素センサによって検出された濃度の段階に応じて、車室内への報知、車室外への報知、所定の組織への通報、ドアの解錠、車室外の端末装置への通知、およびエンジンの始動または停止のうちの少なくとも2つを制御する制御部と、
    を備え
    上記制御部は、上記一酸化炭素センサの検出結果、およびリモートコントローラから送られる信号に応じて、上記エンジンの始動の制御を行うことを特徴とする一酸化炭素濃度監視制御装置。
  2. 請求項1の一酸化炭素濃度監視制御装置であって、
    さらに、車室内の乗員の有無を検出する乗員センサを備え、
    上記制御部は、上記一酸化炭素センサの検出結果、および上記乗員センサの検出結果に応じて、上記車室外への報知、および所定の組織への通報の少なくとも一方を行うことを特徴とする一酸化炭素濃度監視制御装置。
  3. 請求項1から請求項2のうち何れか1項の一酸化炭素濃度監視制御装置であって、
    上記一酸化炭素センサは、空気調和装置の吹き出し口に設けられ、検出時に、空気調和装置のファンが作動されることを特徴とする一酸化炭素濃度監視制御装置。
JP2019063668A 2019-03-28 2019-03-28 一酸化炭素濃度監視制御装置 Active JP6944482B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019063668A JP6944482B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 一酸化炭素濃度監視制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019063668A JP6944482B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 一酸化炭素濃度監視制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020166331A JP2020166331A (ja) 2020-10-08
JP6944482B2 true JP6944482B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=72716585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019063668A Active JP6944482B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 一酸化炭素濃度監視制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6944482B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08207711A (ja) * 1995-02-03 1996-08-13 Zexel Corp 自動車用coガス警告装置
US9905122B2 (en) * 2013-10-07 2018-02-27 Google Llc Smart-home control system providing HVAC system dependent responses to hazard detection events
US9196146B1 (en) * 2014-02-11 2015-11-24 Sergio M. Vicente Vehicular carbon monoxide detector
US20160272112A1 (en) * 2015-03-18 2016-09-22 CarEye LLC Detection and Security System for Occupants in Vehicles
US10776640B2 (en) * 2017-01-06 2020-09-15 International Business Machines Corporation Enhanced vehicle monitoring
US9998899B1 (en) * 2017-01-30 2018-06-12 Adam Benjamin Tannenbaum System and method of use for vehicular occupant safety
US10968679B2 (en) * 2017-03-16 2021-04-06 CoEvac, LLC Automatic smoke/carbon monoxide evacuation method and system
EP3672842A1 (en) * 2017-08-25 2020-07-01 Cubic Corporation Remote operation of non-driving functionality autonomous vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020166331A (ja) 2020-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4877055B2 (ja) 車室環境監視装置
CN108116184A (zh) 车辆空调的控制方法、系统及车辆
CN105437912A (zh) 紧急车辆气候设备和方法
WO2016025680A1 (en) Integrated vehicle sensing and warning system
CN105172628A (zh) 一种车用儿童安全座椅的智能监控系统
US10482747B2 (en) Vehicle occupant detection system
KR101792949B1 (ko) 차량 탑승자 보호 장치 및 방법
CN109131074B (zh) 车内生命体防遗留的告警方法及系统
CN106934988A (zh) 车辆后排遗留儿童的提醒方法和系统
JP2019168858A (ja) 駐車車両異常検出装置
JP2019148959A (ja) 車両の置き忘れ警報装置
JP2018169689A (ja) 非搭乗型自動運転システム、及び非搭乗型自動運転方法
JP2020093684A (ja) 車内事故防止装置、車内事故防止システム
JP2010159615A (ja) 操作忘れ防止システム
JP6944482B2 (ja) 一酸化炭素濃度監視制御装置
JP2020144613A (ja) 車両制御装置および制御方法
KR20050006866A (ko) 차량에서의 유아 질식사고 방지를 위한 알림장치
JP5086610B2 (ja) 警報装置
CN108146380A (zh) 一种防止儿童滞留车内报警系统
US10870330B2 (en) Method for protecting vehicle occupants
JP6206333B2 (ja) 非常点滅表示装置
JP5045573B2 (ja) 飲酒運転防止装置
JP5201531B2 (ja) 車室内事故防止装置
WO2006087888A1 (ja) 車両用制御装置、車両用制御システム、車両用制御方法及び電子機器
JP2006302018A (ja) 車載装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6944482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150