JP6943968B2 - ダイカスト鋳造用アルミニウム合金及びそれを用いた機能性部品 - Google Patents

ダイカスト鋳造用アルミニウム合金及びそれを用いた機能性部品 Download PDF

Info

Publication number
JP6943968B2
JP6943968B2 JP2019543626A JP2019543626A JP6943968B2 JP 6943968 B2 JP6943968 B2 JP 6943968B2 JP 2019543626 A JP2019543626 A JP 2019543626A JP 2019543626 A JP2019543626 A JP 2019543626A JP 6943968 B2 JP6943968 B2 JP 6943968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
elongation
die casting
treatment
ppm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019543626A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019059147A1 (ja
Inventor
吉田 朋夫
朋夫 吉田
西川 知志
知志 西川
充潤 豊田
充潤 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Keikinzoku Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Publication of JPWO2019059147A1 publication Critical patent/JPWO2019059147A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6943968B2 publication Critical patent/JP6943968B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/043Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with silicon as the next major constituent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

本発明は、ダイカスト鋳造用のアルミニウム合金に関し、特に高い引張強さと伸び特性に優れたアルミニウム合金及びそれを用いた機能性部品に係る。
アルミニウム合金を用いたダイカスト鋳造は、金型内にアルミニウム合金の溶湯を高速,高圧にて射出成形する鋳造方法である。
ショットサイクルが短く生産性が高いことから、自動車部品や機械部品等、多くの産業分野の部品製造に採用されている。
ダイカスト鋳造においては、鋳造時の湯流れ性が要求されていることから、Al−Si系の合金が用いられている。
例えば、JIS ADC12等のアルミニウム合金が一般的に使用されているが、伸びが低い問題がある。
特に、高強度が必要な機能性部品においては、ダイカスト鋳造後に調質T5等の熱処理が施されるが、金属組織中に粗大な板状の共晶Siが晶出したり、アルミニウム合金中に含まれる鉄系の不純物により粗大な針状組織になり、これらが起点とした破壊モードにより伸びが低下し、機能性部品への適用が困難であった。
特許文献1には、0.08〜0.25質量%のモリブテンを添加することで、伸び特性を改善する技術が開示されているが、機能性部品に適用するには強度が不充分であった。
そこで本発明者らは、先にSr又はNaを添加することで、高強度で延性(伸び)を改善したダイカスト鋳造用アルミニウム合金を提案している(特許文献2)。
同公報に開示するアルミニウム合金は、調質T6処理にて機能性部品に要求される高い強度と優れた伸び特性を得ることができるものの、T6処理よりも低コストな調質T5処理にて高強度と高い伸びを確保するには、さらなる改善の余地があった。
日本国特許第4970709号公報 日本国特開016−102246号公報
本発明は、高強度でありながら優れた伸び特性を確保することができるダイカスト鋳造用アルミニウム合金及びそれを用いた機能性部品の提供を目的とする。
本発明に係るダイカスト鋳造用アルミニウム合金は、以下質量%にて、Si:6〜9%,Mg:0.30〜0.60%,Cu:0.30〜0.60%,Fe:0.25%以下,Mn:0.60%以下,Ti:0.2%以下であって、Sr:200ppm以下,P:5ppm以下であり、かつ、Sr(ppm)−4.2×P(ppm)≧50であり、残部がAlと不可避的不純物であることを特徴とする。
ここで、Sr:50〜200ppmの範囲がこのましく、Fe:0.08〜0.25%,Mn:0.20〜0.60%の範囲が好ましい。
本発明に係る機能性部品は、請求項1〜3のいずれかに記載のダイカスト鋳造用アルミニウム合金を用いたダイカスト鋳造後の調質T5処理にて引張強さ260MPa以上,伸び10%以上有することを特徴とする。
本発明において機能性部品とは、引張強さ260MPa以上で、伸び(延性)が10%以上要求される部品をいう。
例えば自動車分野においては、トランスミッション部品,エンジン部品等の高強度で耐久性が要求される部品が例として挙げられる。
調質T5処理とは、ダイカスト鋳造後に所定の温度にて人工時効処理を行うことをいい、例えば160〜220℃,2〜12時間の熱処理をいう。
調質T6処理は、溶体化処理後に人工時効処理を行うことをいう。
従って、T5処理はT6処理に比較して溶体化処理工程が不要で、その分だけ低コストであり、溶体化処理に伴う不具合の発生も防止できる。
次に、合金組成について説明する。
<Si>
Si成分は、鋳造時の湯流れ性に大きな影響を与え、6%以上が必要である。
Siは、合金組織中に粗大な晶出物を形成すると伸びが低下するので、9%以下が好ましい。
<Mg,Cu>
Mg成分及びCu成分は、所定の添加により強度が向上するが、添加量が多すぎると伸びが低下するので、Mg:0.30〜0.60%,Cu:0.30〜0.60%の範囲とした。
<Fe>
Fe成分は、原材料となるアルミインゴットの製造及び鋳造工程等にて不純物として混入しやすい成分であり、金属組織中に粗大な針状晶出物が晶出すると、それが起点として破断し、伸びが低下する原因となる。
よって、Fe成分は0.25%以下が好ましく、本発明ではFe:0.08〜0.25%とした。
<Sr,P>
Sr成分は、Si共晶組織を微細化することで、伸び性が向上する。
しかし、溶湯中にP成分が含まれると、Si共晶組織の微細化を阻害してしまう。
そこで本発明は、Pの含有量を5ppm以下に抑え、Sr成分を質量のppm単位にて、Sr−4.2×P≧50を満足するように添加した点に特徴がある。
なお、Sr成分を望ましくは50〜200ppmの範囲にするのが好ましい。
溶湯中のPの含有量を5ppm以下に抑えるには、溶解炉の炉壁材等にPが含まれていない材料を用いるのが好ましく、回転式の脱ガス装置とフラックス処理等を組み合せてPの混入を抑えるのが好ましい。
<Mn>
Mn成分は、少量の添加量にて鋳造時に金型に焼き付くのを抑える効果がある。
添加量が多くなると伸びが低下するので、添加する場合には0.20〜0.60%の範囲が好ましい。
<Ti>
Ti成分は、結晶粒の微細化に効果があり、添加する場合には0.2%以下が好ましい。
その他の成分例えば、Zn,Ni,Sn,Cr等は不可避的不純物であり、0.05%以下に抑えるのが好ましい。
本発明においては、このようなアルミニウム合金を用いることで、ダイカスト鋳造後に人工時効処理(T5処理)の工程を経ることで、引張強さ260MPa以上の高強度でありながら、伸び10%以上の優れた延性を有する機能性部品が得られる。
本発明に係るアルミニウム合金は、Mg及びCu成分の添加により高強度を確保しつつ、Pの含有量を抑えるとともに所定量のSrを添加することで、伸び特性を改善することができる。
これにより、耐久性が要求される機能性部品にも適用が可能となる。
評価に用いたアルミニウム合金の化学組成を示す。 評価結果を示す。
図1の実施例1〜6と比較例1〜24の評価に用いたアルミニウム合金溶融中の化学成分の分析結果を示す。
Sr,Pは単位ppmであり、その他の成分は質量%の値を示す。
これらの溶湯を用いて、それぞれ同形状の製品にダイカスト鋳造、そのままのF材、及びT5処理又はT6処理を行い、試験片を切り出し、JIS Z 2241に準じて機械的性質を評価した。
T5処理条件は、180℃×4時間の人工時効処理した。
T6処理条件は、500℃にて溶体化処理後に水冷による焼入れを行い、その後に180℃×4時間の焼き戻しを実施した。
試験片の大きさは、l80mm×w5mm×t5mm,標点間距離35mmとした。
その評価結果を図2の表に示す。
本発明において、引張強さの目標260MPa以上,0.2%耐力の目標150MPa以上、伸びの目標10%以上として評価した。
実施例1〜6は、P成分の濃度が5ppmと上限に近いものであったが、(A)=Sr(ppm)−4.2×P(ppm)の値が50以上になるようにSrを添加した結果、他の化学成分を目標範囲内とすることで、引張強さと伸びとの両方を目標クリアーすることができた。
これに対して比較例1は、Pの量が5ppmを超え、伸びが低かった。
比較例2,7,15は、(A)=Sr−4.2×Pの値が50未満であり、Cuの添加量が0.60%より多いので、引張強さは目標をクリアーしたが、伸びが低かった。
比較例3は、Mnが添加されていない以外は実施例1〜6と同様の成分範囲内である。
よって、引張強さ及び伸びは目標をクリアーしているので、本発明の実施例に含めてもよいが、製品に焼き付きが認められたので、表では比較例に区分した。
比較例4は、(A)の値が低いため伸びが低く、Mnが添加されていないため、金型への焼き付きが発生した。
比較例5,6,9も(A)の値が低く、伸びが低い。
比較例10は、Mg,Cuの添加量が多い方なので、引張強さは目標をクリアーしたが、(A)の値が低く、伸びが悪い。
比較例12,13は、Cuの添加量が少なく、引張強さが弱い。
比較例14,16,17,19,22は、T6処理した例であり、その中でも比較例16,17は引張強さ,伸びを目標クリアーしているが、T5処理では目標をクリアーできなかった。
比較例20,21,23は、Cuの添加量を多くすることで、引張強さを高くすることができるものの、伸びが低くなっている。
ダイカスト鋳造に用いるアルミニウム合金であって、高い引張強度と伸びが要求される各種部品に利用できる。

Claims (2)

  1. 以下質量%にて、Si:6〜9%,Mg:0.30〜0.60%,Cu:0.30〜0.60%,Fe:0.25%以下,Mn:0.20〜0.60%,Ti:0.2%以下であって、
    Sr:89〜200ppm,P:5ppm以下であり、かつ、Sr(ppm)−4.2×P(ppm)≧68であり、残部がAlと不可避的不純物であることを特徴とするダイカスト鋳造用アルミニウム合金。
  2. 請求項記載のダイカスト鋳造用アルミニウム合金を用いダイカスト鋳造した後に160〜220℃にて2〜12時間のT5処理をすることで引張強さ295MPa以上,伸び10%以上有することを特徴とする機能性部品の製造方法。
JP2019543626A 2017-09-20 2018-09-18 ダイカスト鋳造用アルミニウム合金及びそれを用いた機能性部品 Active JP6943968B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017180033 2017-09-20
JP2017180033 2017-09-20
PCT/JP2018/034351 WO2019059147A1 (ja) 2017-09-20 2018-09-18 ダイカスト鋳造用アルミニウム合金及びそれを用いた機能性部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019059147A1 JPWO2019059147A1 (ja) 2020-07-30
JP6943968B2 true JP6943968B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=65811507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019543626A Active JP6943968B2 (ja) 2017-09-20 2018-09-18 ダイカスト鋳造用アルミニウム合金及びそれを用いた機能性部品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11286542B2 (ja)
JP (1) JP6943968B2 (ja)
CN (1) CN111108224A (ja)
DE (1) DE112018005321T5 (ja)
WO (1) WO2019059147A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112646992A (zh) * 2020-12-15 2021-04-13 有研工程技术研究院有限公司 一种适用于高固相半固态流变压铸的铝合金材料
CN112941376A (zh) * 2021-01-26 2021-06-11 佛山职业技术学院 一种合金导体材料及其制备方法和应用
CN113061787A (zh) * 2021-03-18 2021-07-02 大亚车轮制造有限公司 一种高强高韧Al-Si-Cu-Mg-Cr-Mn-Ti系铸造合金及其制备方法
CN113969366A (zh) * 2021-10-25 2022-01-25 科曼车辆部件系统(苏州)有限公司 一种高强韧铸造铝合金及其制备方法
CN114941092B (zh) * 2022-05-09 2023-02-10 华中科技大学 一种适用于搅拌摩擦焊的压铸铝合金及其制备方法
CN115094281B (zh) * 2022-07-08 2023-09-26 长三角先进材料研究院 一种免热处理可烘烤强化的压铸铝硅合金、制备方法及烘烤强化方法
CN115627394A (zh) * 2022-11-08 2023-01-20 帅翼驰新材料集团有限公司 一种用于汽车一体化副车架的高压铸造铝合金及其制备方法
CN116657005B (zh) * 2023-06-01 2023-12-12 保定市立中车轮制造有限公司 一种再生铝合金材料及其制备方法
CN117248141A (zh) * 2023-11-09 2023-12-19 南京航空航天大学 一种高强高韧环保型铝硅系高压压铸铝合金及其制造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3479204B2 (ja) * 1997-06-23 2003-12-15 日本軽金属株式会社 非熱処理用アルミニウム合金鋳物及びその製造法
PT1443122E (pt) 2003-01-23 2009-10-20 Rheinfelden Aluminium Gmbh Moldagem sob pressão de liga de alumínio
JP5300118B2 (ja) * 2007-07-06 2013-09-25 日産自動車株式会社 アルミニウム合金鋳物の製造方法
JP2011208253A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Honda Motor Co Ltd 車両材料用アルミダイカスト合金
CN102676887B (zh) * 2012-06-11 2014-04-16 东莞市闻誉实业有限公司 加压铸造用铝合金及该铝合金的铸件
JP6495246B2 (ja) * 2014-03-31 2019-04-03 アイシン軽金属株式会社 アルミニウム合金及びダイカスト鋳造方法
JP2016102246A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 アイシン軽金属株式会社 延性に優れたダイカスト鋳造用アルミニウム合金及びそれを用いた鋳造製品
US20170121793A1 (en) * 2015-04-15 2017-05-04 Daiki Aluminium Industry Co., Ltd. Aluminum alloy for die casting, and aluminum alloy die cast produced using same
CA2995250A1 (en) * 2015-08-13 2017-02-16 Alcoa Usa Corp. Improved 3xx aluminum casting alloys, and methods for making the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN111108224A (zh) 2020-05-05
US20200216934A1 (en) 2020-07-09
JPWO2019059147A1 (ja) 2020-07-30
WO2019059147A1 (ja) 2019-03-28
DE112018005321T5 (de) 2020-06-18
US11286542B2 (en) 2022-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6943968B2 (ja) ダイカスト鋳造用アルミニウム合金及びそれを用いた機能性部品
JP5898819B1 (ja) ダイカスト用アルミニウム合金およびこれを用いたアルミニウム合金ダイカスト
US11359264B2 (en) Aluminum alloy and die casting method
JP6955483B2 (ja) 耐食性に優れ、良好な焼入れ性を有する高強度アルミニウム合金押出材及びその製造方法
WO2010086951A1 (ja) 加圧鋳造用アルミニウム合金および同アルミニウム合金鋳物
JP6000988B2 (ja) 耐食性、延性及び焼入れ性に優れた高強度アルミニウム合金押出材及びその製造方法
KR20130101100A (ko) 마그네슘 합금부재, 에어컨용 압축기 및 마그네슘 합금부재의 제조 방법
JP6229130B2 (ja) 鋳造用アルミニウム合金及びそれを用いた鋳物
JP7093611B2 (ja) 押出材用アルミニウム合金及びそれを用いた押出材並びに押出材の製造方法
EP3216884B1 (en) Aluminum alloy for die casting and aluminum-alloy die cast obtained therefrom
JP6704276B2 (ja) 鋳造用アルミニウム合金を用いた鋳造材の製造方法
EP3196323B1 (en) Aluminum alloy die-cast product
JP2021021138A (ja) ダイカスト鋳造用アルミニウム合金及びそれを用いた鋳造製品の製造方法
JP2016102246A (ja) 延性に優れたダイカスト鋳造用アルミニウム合金及びそれを用いた鋳造製品
JP7073068B2 (ja) Al-Cu-Mg系アルミニウム合金及びAl-Cu-Mg系アルミニウム合金材料
CN116635549A (zh) 铝合金和铝合金铸件材料
JP2006316341A (ja) 鋳造用アルミニウム合金および同アルミニウム合金鋳物
US11959155B2 (en) Heat-resistant magnesium alloy for casting
WO2018235272A1 (ja) アルミニウム合金およびアルミニウム合金鋳物品
KR20170076268A (ko) 주조용 마그네슘 합금 및 이의 제조방법
KR20140015932A (ko) 주조용 합금 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191224

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20200323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210323

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6943968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150