JP6942322B2 - プロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体、この複合体を含むプロトン伝導性電解質膜、プロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体の合成方法、固体高分子電解質形燃料電池及び固体高分子電解質形水電解システム - Google Patents

プロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体、この複合体を含むプロトン伝導性電解質膜、プロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体の合成方法、固体高分子電解質形燃料電池及び固体高分子電解質形水電解システム Download PDF

Info

Publication number
JP6942322B2
JP6942322B2 JP2019541952A JP2019541952A JP6942322B2 JP 6942322 B2 JP6942322 B2 JP 6942322B2 JP 2019541952 A JP2019541952 A JP 2019541952A JP 2019541952 A JP2019541952 A JP 2019541952A JP 6942322 B2 JP6942322 B2 JP 6942322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
proton conductive
polymer
proton
electrolyte membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019541952A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019054098A1 (ja
Inventor
済徳 金
済徳 金
哲士 松下
哲士 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Publication of JPWO2019054098A1 publication Critical patent/JPWO2019054098A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6942322B2 publication Critical patent/JP6942322B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/12Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by physical features, e.g. anisotropy, viscosity or electrical conductivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/06Polysulfones; Polyethersulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B13/00Diaphragms; Spacing elements
    • C25B13/04Diaphragms; Spacing elements characterised by the material
    • C25B13/08Diaphragms; Spacing elements characterised by the material based on organic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1027Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having carbon, oxygen and other atoms, e.g. sulfonated polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/103Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having nitrogen, e.g. sulfonated polybenzimidazoles [S-PBI], polybenzimidazoles with phosphoric acid, sulfonated polyamides [S-PA] or sulfonated polyphosphazenes [S-PPh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1032Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having sulfur, e.g. sulfonated-polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1039Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1044Mixtures of polymers, of which at least one is ionically conductive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

本発明は、プロトン伝導性高分子電解質膜の改良に関し、特にプロトン伝導性高分子とビニロン等の合成樹脂との複合体、この複合体を含むプロトン伝導性電解質膜、及びプロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体の合成方法に関する。本発明はまた、このようなプロトン伝導性電解質膜を備える固体高分子電解質形燃料電池及び固体高分子電解質形水電解システムに関する。
固体高分子電解質形燃料電池(polymer electrolyte membrane fuel cell:PEMFC)はプロトン伝導性高分子電解質膜を利用し、化学エネルギーを電気エネルギーに変換するエネルギーデバイスである。また、固体高分子電解質形水電解システム(polymer electrolyte membrane electrolysis system:PEMES)はプロトン伝導性高分子電解質膜を利用し、水を電気分解し、高純度の水素を得るデバイスである。PEMFCでは、システムの高効率化を目指し、加湿器不要やラジエータ不要な低加湿または高温作動用ポリマー電解質燃料電池の開発が課題になっている(非特許文献1参照)。PEMESでは、電解質膜の薄膜化によるガス透過性改善、高温作動用ポリマー電解質膜の開発によるシステムの高効率化が課題となっている(非特許文献2、3参照)。
PEMFC及びPEMES用電解質膜の材料として使用できるプロトン伝導性高分子には、代表的にフッ素系高分子と炭化水素系高分子がある。現在、実用化レベルにある電解質膜にはフッ素系高分子が使用されており、加湿環境下で優れたプロトン伝導度特性を持っている。また、炭化水素系プロトン伝導性高分子の開発も進められている。
PEMFCでは、高温無加湿(あるいは低加湿)環境下で高分子電解質膜のスルホン酸基のプロトンが解離しにくいことによるプロトン伝導度の低下を解消することが課題となっている(非特許文献4、5参照)。PEMESでは、高温・高加湿・高加圧環境下で耐久性がある強化膜や低ガス透過性電解質膜の開発が課題となっている。また、PEMFC及びPEMESは薄膜化によりさらに効率向上が期待でき、薄膜化に耐える電解質膜の材料開発が求められている。
Y.Wang, K.Chen, J.Mishler, S.C.Cho and X.C.Adroher, Applied Energy,88,981−1007(2011) M.Carmo, D.L.Fritz, J.Mergel, D.Stolten, Int.J.Hydro.Eng.,38,4901−4934(2013) U.Babic, M.Suermann, F.N.Buchi, L.Gubler, T.J.Schmidt, J.ECS,164,F387−F399(2017) A.Chandan, M.Hattenberger, A.El−Kharouf, S.Du,A. Dhir, V. Self, B.G.Pollet, A.Ingram and W.Bujalski, J.Power Sources,231,264−278(2013) S.M.Javaid Zaidi, "Research Trends in Polymer Electrolyte Membranes for PEMFC(Ch.2)", Polymer Membranes for fuel Cells, Springer Science + Business Media(2009)
本願の課題は、プロトン伝導性を示すフッ素系、炭化水素系等の高分子電解質の機械的特性を更に向上させた、プロトン伝導性高分子電解質膜のための新規な材料を与えること、更には当該新規材料から得られたプロトン伝導性電解質膜を与えることにある。
上記課題を解決するための本発明の諸態様は、以下のとおりである。
[1].
プロトン伝導性高分子と合成樹脂とを複合化した、プロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体。
[2].
前記プロトン伝導性高分子がフッ素系高分子または炭化水素系高分子からなる群から選択される少なくとも一である、上記[1]項に記載のプロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体。
[3].
前記フッ素系高分子がパーフルオロスルホン酸ポリマーである、上記[2]項に記載のプロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体。
[4].
前記炭化水素系高分子が、
Figure 0006942322

及び
Figure 0006942322

からなる群から選択される少なくとも一である、上記[2]項に記載のプロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体。
[5].
前記プロトン伝導性高分子が炭化水素系高分子であり、
前記炭化水素系高分子と前記合成樹脂とは少なくともその一部が架橋している、
上記[1]、[2]または[4]項に記載のプロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体。
[6].
前記合成樹脂が熱架橋型機能性合成樹脂である、上記[1]〜[5]項のいずれか1項に記載のプロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体。
[7].
前記合成樹脂がビニロン、ポリイミド、フェノールホルムアルデヒド樹脂、メラミンホルムアルデヒド樹脂、尿素樹脂、ナイロン、ポリウレタンからなる群から選択される少なくとも一である、上記[1]〜[6]項のいずれか1項に記載のプロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体。
[8].
上記[1]〜[7]項のいずれか1項に記載のプロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体を含むプロトン伝導性電解質膜。
[9].
前記プロトン伝導性高分子及び前記合成樹脂を含む溶液を室温または室温よりも高温に保持することによって複合化を行うステップを含む、上記[1]〜[8]項のいずれか1項に記載のプロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体の製造方法。
[10].
前記保持する温度は室温から300℃の範囲である、上記[9]項に記載のプロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体の製造方法。
[11].
上記[8]項に記載のプロトン伝導性電解質膜を備える、固体高分子電解質形燃料電池。
[12].
上記[8]項に記載のプロトン伝導性電解質膜を備える、固体高分子電解質形水電解システム。
本発明によれば、プロトン伝導性高分子と合成樹脂とを複合化することで、特に熱架橋型等の機能性合成樹脂として機械的な強度の高いビニロン(Vinylon)を含むようにした場合には、機械的強度の高い電解質及びその膜が与えられる。
また、ビニロンには−OH基が多く含まれていることから、高温低湿度下におけるプロトン伝導度の低下を抑制し、あるいはプロトン伝導度をさらに向上させることができる。
また、例えばポリイミド、ナイロン、ポリウレタン等を使用した場合には薄膜化と機械的特性向上を実現できる。あるいは、フェノールホルムアルデヒド合成樹脂、メラミンホルムアルデヒド合成樹脂等を使用した場合にはプロトン伝導度と機械的特性の向上を実現できるとともに、薄膜化も可能である。
その他、合成樹脂を適宜選択することによって所望の各種の特性を実現できる。
図1は、ナフィオンとポリビニルアルコールから本発明の一実施例のプロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体の膜を合成する過程を示す図である。 図2は、スルホン化ポリフェニルスルホンとポリビニルアルコールから本発明の一実施例のプロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体の膜を合成する過程を示す図である。 図3は、図1に示す過程に基づいて合成したプロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体の膜の80℃におけるプロトン伝導度のRH依存性を示す。 図4は、図2に示す過程に基づいて合成したプロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体の膜の80℃におけるプロトン伝導度のRH依存性を示す。 図5は、図1に示す過程に基づいて合成したプロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体の膜の動的粘弾性特性を示す。 図6は、図2に示す過程に基づいて合成したプロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体の膜の動的粘弾性特性を示す。 図7は、図1に示す過程に基づいて合成したプロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体の膜の燃料電池特性を示す。 図8は、図2に示す過程に基づいて合成したプロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体の膜の燃料電池特性を示す。
本発明によれば、フッ素系、炭化水素系などのプロトン伝導性高分子(複数種類のプロトン伝導性高分子の混合物でもよい)と、ビニロン等の熱架橋型機能性合成樹脂などの合成樹脂(複数種類の合成樹脂の混合物でもよい)とから形成されたプロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体及びその膜が与えられる。
合成樹脂は、合成により得られたポリマーである限りは特に限定されるものではなく、いかなる公知の種類も用いることができる。合成樹脂は、例えば、熱可塑性樹脂であってもよいし、熱硬化性樹脂であってもよい。合成樹脂の非限定的な例としては、ビニロン、ポリイミド、フェノールホルムアルデヒド樹脂、メラミンホルムアルデヒド樹脂、尿素樹脂、ナイロン、ポリウレタンからなる群から選択される一種または複数種が挙げられる。合成樹脂の典型的な例には、ビニロン等の熱架橋型の機能性合成樹脂が挙げられる。
また、上述したプロトン伝導性高分子と合成樹脂との複合体とは、プロトン伝導性高分子と合成樹脂とを架橋させた物質であるか、あるいは、プロトン伝導性高分子としてフッ素系の物質を使用した場合のようにこれらの分子が架橋などにより明確に化学結合しない場合には、これらを溶媒中で昇温した状態で所定時間保持する熱処理を経た、一種の組成物である。当該熱処理における具体的な温度範囲は60℃以上、200℃以下が好ましく、またこの温度範囲に保持する時間としては6時間以上が好ましい。なお、1週間程度昇温させたままにしておいても特性の劣化などはほぼないと考えられる。しかし、例えばフッ素系のプロトン伝導性高分子はガラス転移温度が高くても150℃程度であるので、過度に長期間この状態で保持することによる当該高分子の変質を回避することが望まれる。現実的には昇温時間は24時間程度を上限とするのが合理的である。
本複合体やその膜はその構成要素であるプロトン伝導性高分子の高いプロトン伝導度を維持しながら、あるいは更に向上させながら、使用する合成樹脂の有利な特徴をこの膜に持たせることができる。例えば、合成樹脂としてビニロンを使用した場合にはその高い機械的強度を利用して機械的特性を向上させることができる。
以下では合成樹脂として主にビニロンを取り上げて説明するが、膜に要求される特性に応じて他の合成樹脂を適宜選択できることに注意されたい。
このようなプロトン伝導性高分子−ビニロン複合体は、例えばポリビニルアルコール(PVA)をフッ素系高分子電解質、例えばナフィオン(Nafion:登録商標)等のパーフルオロスルホン酸ポリマーと共に複合化することによって合成することができる。
本願では、疎水性のパーフルオロカーボン骨格とスルホン酸基を持つパーフルオロ側鎖とから構成されるパーフルオロカーボン材料(例えば、テトラフルオロエチレンとパーフルオロ[2−(フルオロスルホニルエトキシ)プロピルビニルエーテル]との共重合体)を、「パーフルオロスルホン酸(perfluorosulfonic acid:PFSA)ポリマー」と称する。
パーフルオロスルホン酸ポリマーの一般的な構造、及び具体例を下式に示す。
Figure 0006942322
以下ではパーフルオロスルホン酸ポリマーとしてナフィオンを例に挙げて説明するが、他のパーフルオロスルホン酸ポリマー、例えば上式に示されるフレミオン(Flemion)(旭硝子株式会社の登録商標)、アシプレックス(Aciplex)(旭化成株式会社の登録商標)も使用することができる(以前はThe Dow Chemical Companyからも、上式中でDOWとラベル付けされた構造を有する同種の物質が提供されていた)。
あるいは、パーフルオロスルホン酸ポリマーの替わりに、炭化水素系高分子電解質、例えば下式に示すスルホン化ポリフェニルスルホン(sulfonated polyphenylenesulfone、SPPSU)(下式はスルホン化度2のSPPSU)を用いて複合化を行うこともできる。
なお、本明細書における用語「スルホン化」は、スルホン基(−SOH)を有する場合のみならず、そのアルカリ金属(例えばNa)塩又はアルカリ土類金属塩である基を有する場合も包含する。
Figure 0006942322
一実施形態において、SPPSU(例えばスルホン化度2または4)について、例えば、ゲル透過クロマトグラフィー法(溶離液THF)により測定される場合に、ポリスチレン換算の重量平均分子量Mwは5,000〜500,000であってよく、ポリスチレン換算の数平均分子量Mnは4,000〜400,000であってよい。上記のスルホン化度2のSPPSUを示す式中のnは、その重量平均分子量がこの範囲内になるような値であってよい。
以下のように、ポリ酢酸ビニルからPVAを合成し、次いでPVAから周知のホルマール(ビニロン)化反応によりビニロンを合成することができる(本願ではビニロンの合成を「ビニロン化」と称する)。
特に限定されるものではないが、具体的な一例としては、以下のようにビニロン化を行うことができる。室温にて水の中に硫酸と硫酸ナトリウムを投入して溶解させた後、そこにホルマリン溶液を投入した。この溶液を約60℃に昇温し、そこに複合体電解質膜を投入して約60℃で2時間程度ホルマール化反応を行い、その後、純水で洗うことでビニロン化された複合体電解質膜を得ることができる。
Figure 0006942322

Figure 0006942322
また、炭化水素系高分子電解質を使用する場合には、炭化水素系高分子とPVAとを架橋してからビニロン化してよい。これにより、高プロトン伝導度を維持またはより高くしながら、薄膜化や高機械的強度を発揮する複合体電解質やそれを使用した膜が得られる。なお、上記架橋は熱処理中に自然に起こり得る。
プロトン伝導性の高分子と樹脂との架橋は必須ではない。これらを必要に応じて架橋させてもよいし、また架橋が起こらないようにしてもよい。
ここで使用できる炭化水素系高分子電解質としては、これらに限定するわけではないが、SPPSUを含めた下式に示す物質群から選択することができる。
Figure 0006942322
Figure 0006942322

これらの式中のn(繰り返し単位の数)は、特に限定されるものではないが、例えば、ゲル透過クロマトグラフィー法(溶離液THF)により測定される場合に、当該化合物の重量平均分子量Mが5,000〜500,000の範囲内になるようなnであってよく、または、当該化合物の数平均分子量Mが4,000〜400,000の範囲内になるようなnであってよい。
また、高分子電解質と複合させることによってビニロンの場合と同様の作用・効果を発揮する合成樹脂としては、やはりこれらに限定するわけではないが、ポリイミド、フェノールホルムアルデヒド樹脂、メラミンホルムアルデヒド樹脂、尿素樹脂(例えば尿素ホルムアルデヒド樹脂)、ナイロン、ポリウレタンなどが使用できる。これらの合成樹脂は以下の式に示すようにして合成される。
Figure 0006942322
Figure 0006942322
Figure 0006942322
Figure 0006942322
Figure 0006942322
Figure 0006942322
以下で実施例を参照しながら本発明をさらに詳細に説明する。以下の実施例は本発明の理解を助けるためのものであり、本発明をこれに限定するものではないことに注意すべきである。
<ナフィオン−ビニロン複合体電解質膜の合成>
フッ素系のプロトン伝導性高分子としてナフィオンを使用し、これとPVAとから複合体電解質膜を合成し、PVAをビニロン化することで複合体電解質の膜を合成した。
[原料]
本複合体電解質およびその膜の出発原料として、5質量%ナフィオン溶液(和光純薬の1−プロパノール/2−プロパノール/H0、DE520)及びポリビニルアセテート(シグマアルドリッチのポリビニルアセテート(PVAc)、Mw=10,000g)を使用した。
[PVAの合成]
200cc三角フラスコにPVAc1gを投入した。次にメタノール50mlを投入し、室温で撹拌しながら溶解した。その後、鹸化反応を行い、メタノールで洗浄しながらろ過し、80℃で乾燥させ、PVA0.56gを得た。
[ナフィオン−ビニロン膜の合成]
この合成過程を図1に示す。先ず5質量%ナフィオン溶液に1、5及び10質量%のPVAを水に溶かした溶液を合わせて混合溶液とし、ガラスシャーレに入れ、60℃で1日乾燥後、さらに130℃で1日の処理を行った。その後、PVAのビニロン化のために、HSO、NaSO及びHCHOを用いてホルマール化反応を行い、ナフィオン−ビニロン複合体膜を得た。その後、沸騰水で2時間、80℃の1M Hで2時間、80℃の1M HSOで2時間、次いで沸騰水で2時間の活性化を行った。
<架橋化SPPSU−ビニロン複合体電解質膜の合成>
炭化水素系のプロトン伝導性高分子としてSPPSUを使用し、これとPVAとから複合体電解質膜を合成し、PVAをビニロン化することで架橋化複合体電解質の膜を合成した。
[原料]
SPPSUは、SolvayからRadel R−5000の名称で供給されているPPSUの粉末を原料として合成した。PVAの原料は、上で説明したナフィオン−ビニロン複合体電解質膜の合成の際に使用したものと同じである。
[PVAの合成]
ナフィオン−ビニロン複合体電解質膜の場合と同じ方法でPVAを合成した。
[SPPSUの合成]
PPSU粉末を98質量%の濃硫酸に1g:50mlの比率で混合し、60℃で2日間スルホン化を行うことで、SPPSUを得た。
[架橋化SPPSU−ビニロン複合体電解質膜の合成]
1、5及び10質量%のPVAをDMSOに溶解し、SPPSU/DMSO溶液と混合して30分間撹拌した。この溶液をシャーレに入れ、80℃、120℃、160℃、180℃でそれぞれ1日熱処理を行うことで、SPPSU同士の架橋化及びSPPSUとPVAとの架橋化を行った。その後、PVAのビニロン化のためにHSO、NaSO及びHCHOを用いてホルマール化反応を行い、架橋化SPPSU−ビニロン複合体電解質膜を得た。その後、沸騰水で2時間、80℃の1M NaOHで2時間、沸騰水で2時間、80℃の1M HSOで2時間、次いで沸騰水で2時間の活性化を行った。この過程を図2に示す。
<ナフィオン−ビニロン複合体電解質膜及び架橋化SPPSU−ビニロン複合体電解質膜の特性の測定>
上述のようにして合成されたこれらの電解質膜のプロトン伝導度の相対湿度(RH)への依存性を測定した。
なお、ここでのプロトン伝導度は、膜抵抗測定システムMTS740(株式会社東陽テクニカ製)を用い、セル温度80℃にて相対湿度(RH)20%〜90%で測定した。インピーダンス測定では、1Hz〜1MHzの周波数範囲及び10mVのピークーピーク電圧を使用した。
図3に、ナフィオン溶液とそれぞれ1、5、10質量%のPVA溶液を混合して合成したナフィオン−ビニロン複合体電解質膜の80℃におけるプロトン伝導度のRH依存性を示す。RH80%以上ではナフィオン212と同等なプロトン伝導度を示している。しかし、80%以下の低加湿下ではビニロン化することによりプロトン伝導度が向上することが確認できた。また、表1から、複合化することにより膜のイオン交換容量(IEC)は少し増加し、λは少し減少したことがわかる。これらの結果は、ビニロンのOH基のプロトン化に起因すると考えられる。
また、図4に、SPPSU溶液にそれぞれ1、5及び10質量%のPVA溶液を混合して合成した架橋化SPPSU−ビニロン複合体電解質膜の80℃におけるプロトン伝導度のRH依存性を示す。架橋化SPPSU−ビニロン複合体電解質膜のプロトン伝導度はPVAの添加量が5質量%までは増加したが、10質量%では低下した。しかし、これらの架橋化SPPSU−ビニロン複合体電解質膜のプロトン伝導度は架橋化SPPSUだけの膜より高かった。また、表2から、複合化することにより膜のイオン交換容量(IEC)は少し増加し、λは少し減少したことがわかる。これらの結果は、ビニロンのOH基のプロトン化に起因すると考えられる。これによりSPPSUを使用した場合もビニロン化の有効性が確認できた。
下表に上述のようにしてPVAの濃度を1、5及び10質量%の3通りに変化させて合成したナフィオン−ビニロン複合体電解質膜のプロトン伝導度、IEC、含水率(water uptake、WU)、膨潤率(swelling ratio)及びλ特性を示す。
Figure 0006942322
また、下表に上述のようにしてPVAの濃度を1、5及び10質量%の3通りに変化させて合成した架橋SPPSU−ビニロン複合体電解質膜のプロトン伝導度、IEC、含水率(water uptake、WU)、膨潤率(swelling ratio)及びλ特性を示す。
Figure 0006942322
これらの表において、
WU(%)=[(湿潤時の重量−乾燥時の重量)×100]/乾燥時の重量
IEC(meq/g)=(pH7、ml×NaOH濃度)/試料重量(g)
λ=[(湿潤時の重量−乾燥時の重量)×1000]/[18(HOの重量平均分子量(Mw))×IEC×乾燥時の重量]
である。
更に、上のようにして作製したナフィオン―ビニロン複合体電解質膜及びSPPSU−ビニロン複合体電解質膜の動的粘弾性特性を測定した。動的粘弾性特性は、TA RSA−G2装置を用いて30℃から200℃まで2℃/分の昇温速度にて1Hzで測定した。
図5はナフィオン−ビニロン複合体電解質膜の動的粘弾性特性を示す。この図は、PVA添加量の増加とともに粘弾性特性が増加し、かつガラス転移温度も増加したことを示している。
また、図6はSPPSU−ビニロン複合体電解質膜の動的粘弾性特性を示す。図6からは、SPPSU−ビニロン複合体電解質膜に対する比較対象としてのSPPSU膜との間には機械的特性の相違はほとんどないように見え、またガラス転移温度は200℃以上と考えられる。
更にこれら2種類の膜を電解質膜として使用した燃料電池を作製し、それぞれの電池特性を測定した。
ナフィオン−ビニロン複合体電解質膜として厚み0.030mmの膜を使用し、アノード及びカソードに0.3mg/cmのPt/C触媒電極を用いてMEA(膜・電極接合体)を作成し、80度、100%加湿度で電池特性(補償された電圧)を評価した。その結果を図7に示す。5%及び10%PVAを用いたナフィオン−ビニロン複合体電解質膜を使用した場合の燃料電池特性は前者(5%PVAを用いた複合体電解質膜を使用)の方が性能が高く、0.66Vで620mA/cmの電池性能が得られた。
厚み0.062mmのSPPSU−ビニロン複合体電解質膜を使用し、アノード及びカソードに0.3mg/cm、Pt/C触媒電極を用いてMEA(膜・電極接合体)を作製し、80度、100%加湿度で電池特性(補償された電圧)を評価した。その結果を図8に示す。このSPPSU−ビニロン複合体電解質膜を使用した場合には、図8からわかるように0.64Vで413mA/cmの電池性能が得られた。


Claims (10)

  1. プロトン伝導性高分子と合成樹脂とを複合化した、プロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体であって、
    前記プロトン伝導性高分子が、
    Figure 0006942322

    及び
    Figure 0006942322

    からなる群より選択される少なくとも一であり、
    前記合成樹脂がビニロンであり、
    前記プロトン伝導性高分子、及び、前記合成樹脂、並びに、前記プロトン伝導性高分子同士が、スルホニル基(−SO −)を介して架橋している、プロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体。
  2. 請求項1に記載のプロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体を含むプロトン伝導性電解質膜。
  3. 請求項1又は2に記載のプロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体の製造方法であって、
    前記プロトン伝導性高分子とポリビニルアルコールと溶媒とを混合して混合液を得ることと、
    前記混合液を熱処理し、前記プロトン伝導性高分子同士、並びに、前記プロトン伝導性高分子、及び、ポリビニルアルコールをスルホニル基(−SO −)を介して架橋させることと、
    ホルマール化反応を行い前記ポリビニルアルコールをビニロン化することと、を含む、プロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体の製造方法。
  4. 請求項に記載のプロトン伝導性電解質膜を備える、固体高分子電解質形燃料電池。
  5. 請求項に記載のプロトン伝導性電解質膜を備える、固体高分子電解質形水電解システム。
  6. プロトン伝導性高分子と合成樹脂とを含む、プロトン伝導性高分子−合成樹脂組成物であって、
    前記プロトン伝導性高分子が、フッ素系高分子であり、
    前記フッ素系高分子がパーフルオロスルホン酸ポリマーであり、
    前記合成樹脂がビニロンである、プロトン伝導性高分子−合成樹脂組成物。
  7. 請求項に記載のプロトン伝導性高分子−合成樹脂組成物を含むプロトン伝導性電解質膜。
  8. 請求項6に記載のプロトン伝導性高分子−合成樹脂組成物の製造方法であって、
    前記プロトン伝導性高分子と前記合成樹脂と溶媒とを混合して混合液を得ることと、
    前記混合液を60℃以上、200℃以下の温度で熱処理して、前記プロトン伝導性高分子−合成樹脂組成物を得ることと、を含む、プロトン伝導性高分子−合成樹脂組成物の製造方法。
  9. 請求項に記載のプロトン伝導性電解質膜を備える、固体高分子電解質形燃料電池。
  10. 請求項に記載のプロトン伝導性電解質膜を備える、固体高分子電解質形水電解システム。
JP2019541952A 2017-09-12 2018-08-08 プロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体、この複合体を含むプロトン伝導性電解質膜、プロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体の合成方法、固体高分子電解質形燃料電池及び固体高分子電解質形水電解システム Active JP6942322B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017174447 2017-09-12
JP2017174447 2017-09-12
PCT/JP2018/029748 WO2019054098A1 (ja) 2017-09-12 2018-08-08 プロトン伝導性高分子-合成樹脂複合体、この複合体を含むプロトン伝導性電解質膜、プロトン伝導性高分子-合成樹脂複合体の合成方法、固体高分子電解質形燃料電池及び固体高分子電解質形水電解システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019054098A1 JPWO2019054098A1 (ja) 2020-03-26
JP6942322B2 true JP6942322B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=65723649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019541952A Active JP6942322B2 (ja) 2017-09-12 2018-08-08 プロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体、この複合体を含むプロトン伝導性電解質膜、プロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体の合成方法、固体高分子電解質形燃料電池及び固体高分子電解質形水電解システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6942322B2 (ja)
WO (1) WO2019054098A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4419396B2 (ja) * 2003-01-31 2010-02-24 東レ株式会社 高分子固体電解質およびそれを用いた固体高分子型燃料電池
JP2005154710A (ja) * 2003-03-10 2005-06-16 Toray Ind Inc 高分子固体電解質とその製造方法、およびそれを用いた固体高分子型燃料電池
JP2006031970A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Hitachi Chem Co Ltd プロトン伝導性高分子電解質膜、高分子電解質膜−電極接合体、それらの製造方法及びそれを用いた燃料電池
JP4452802B2 (ja) * 2004-11-26 2010-04-21 独立行政法人産業技術総合研究所 ブレンド架橋型高分子電解質膜
JP2007327148A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Tokyo Institute Of Technology 高分子電解質繊維およびその製造方法
WO2008018171A1 (fr) * 2006-08-08 2008-02-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Membrane d'électrolyte composite et pile à combustible
KR20100084618A (ko) * 2007-08-29 2010-07-27 카운실 오브 사이언티픽 엔드 인더스트리얼 리서치 고분자 전해질형 연료전지에 유용한 양성자 전도성 고분자 전해질막
EP2276095B1 (en) * 2008-05-08 2014-02-12 Nitto Denko Corporation Electrolyte film for a solid polymer type fuel cell and method for producing same
JP5486754B2 (ja) * 2009-12-21 2014-05-07 国立大学法人東京工業大学 電界紡糸方法および電界紡糸装置
WO2016064440A1 (en) * 2014-10-21 2016-04-28 Dioxide Materials Electrolyzer and membranes
JP2019537498A (ja) * 2016-09-07 2019-12-26 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 光駆動イオンポンピング膜システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019054098A1 (ja) 2019-03-21
JPWO2019054098A1 (ja) 2020-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Park et al. Chemically durable polymer electrolytes for solid-state alkaline water electrolysis
Iulianelli et al. Sulfonated PEEK-based polymers in PEMFC and DMFC applications: A review
Meenakshi et al. Chitosan‐polyvinyl alcohol‐sulfonated polyethersulfone mixed‐matrix membranes as methanol‐barrier electrolytes for DMFCs
EP3228644B1 (en) Polymer electrolyte membrane
EP3229302B1 (en) Polymer electrolyte membrane
KR100914340B1 (ko) 고 수소 이온 전도성 연료전지용 비닐술폰산 가교 고분자전해질 복합막의 제조방법 및 이를 이용한 연료전지
JP2005154710A (ja) 高分子固体電解質とその製造方法、およびそれを用いた固体高分子型燃料電池
JP5557430B2 (ja) プロトン伝導性高分子電解質膜およびその製造方法ならびにそれを用いた膜−電極接合体および高分子電解質型燃料電池
US10862151B2 (en) Polyphenylsulfone-based proton conducting polymer electrolyte, proton conducting solid polymer electrolyte membrane, electrode catalyst layer for solid polymer fuel cells, method for producing electrode catalyst layer for slid polymer fuel cells, and fuel cell
EP2583747B1 (en) Fluorine containing ionomer composite with ion exchange function, preparation method and use thereof
Moorthy et al. Neoteric advancements in polybenzimidazole based polymer electrolytes for high-temperature proton exchange membrane fuel cells-A versatile review
Li et al. Alkyl-substituted poly (arylene piperidinium) membranes enhancing the performance of high-temperature polymer electrolyte membrane fuel cells
JP6942322B2 (ja) プロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体、この複合体を含むプロトン伝導性電解質膜、プロトン伝導性高分子−合成樹脂複合体の合成方法、固体高分子電解質形燃料電池及び固体高分子電解質形水電解システム
EP3228613A1 (en) Halogenated compound, polymer comprising same, and polymer electrolyte membrane comprising same
Üçtuğ et al. Effect of polymer sulfonation on the proton conductivity and fuel cell performance of polyvinylalcohol‐mordenite direct methanol fuel cell membranes
Yang et al. Synthesis of sulfonated (ether ether ketone) based membranes containing poly (4-styrenesulfonic acid) and its excellent performance for direct methanol fuel cells
JP2010218742A (ja) 固体高分子電解質膜及び燃料電池
Qiao et al. Life test of DMFC using poly (ethylene glycol) bis (carboxymethyl) ether plasticized PVA/PAMPS proton-conducting semi-IPNs
Iulianelli et al. Proton conducting membranes based on sulfonated PEEK-WC polymer for PEMFCs
JP6415807B2 (ja) パーフルオロスルホン酸ポリマー−アゾールブレンド膜及びその製造方法、並びに固体高分子型燃料電池
KR102463011B1 (ko) 연료 전지용 고분자 전해질 막, 이를 포함하는 연료전지용 막-전극 어셈블리 및 연료 전지
JP6567359B2 (ja) 電解質膜の製造方法
Hammi et al. Production of green hydrogen employing proton exchange membrane water electrolyzer: Characterization of electrolyte membrane. A critical review
JP7430559B2 (ja) アイオノマー
JP2008027767A (ja) 固体高分子電解質膜及び燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6942322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250