JP6941252B1 - セルストリング構造及び光起電力モジュール並びにそれらの製造方法 - Google Patents

セルストリング構造及び光起電力モジュール並びにそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6941252B1
JP6941252B1 JP2021082072A JP2021082072A JP6941252B1 JP 6941252 B1 JP6941252 B1 JP 6941252B1 JP 2021082072 A JP2021082072 A JP 2021082072A JP 2021082072 A JP2021082072 A JP 2021082072A JP 6941252 B1 JP6941252 B1 JP 6941252B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
adhesive layer
conductor
string structure
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021082072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022135851A (ja
Inventor
黄世亮
郭志球
朱加明
グゥオ フェイ ハァォ
グゥオ フェイ ハァォ
Original Assignee
ジョジアン ジンコ ソーラー カンパニー リミテッド
ジョジアン ジンコ ソーラー カンパニー リミテッド
ジンコ ソーラー カンパニー リミテッド
ジンコ ソーラー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョジアン ジンコ ソーラー カンパニー リミテッド, ジョジアン ジンコ ソーラー カンパニー リミテッド, ジンコ ソーラー カンパニー リミテッド, ジンコ ソーラー カンパニー リミテッド filed Critical ジョジアン ジンコ ソーラー カンパニー リミテッド
Application granted granted Critical
Publication of JP6941252B1 publication Critical patent/JP6941252B1/ja
Publication of JP2022135851A publication Critical patent/JP2022135851A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • H01L31/0508Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module the interconnection means having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/0481Encapsulation of modules characterised by the composition of the encapsulation material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • H01L31/0512Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module made of a particular material or composition of materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

【課題】本発明は、セルストリング構造及び光起電力モジュール並びにそれらの製造方法を提供する。【解決手段】セルストリング構造の製造方法は、各々が対応するセルを固定するために用いられかつ第1方向に沿って順に配列されたN個(Nは1より大きい正の整数)の布置エリアを有する第1粘着層を提供することと、布置エリアごとに、対応するセルが配置されることと、セルにおける第1粘着層から離れた表面には、隣り合う布置エリアに跨って隣り合う2つのセルを電気的に接続するための第1導線が敷設されることと、セルにおける第1粘着層から離れた表面に第2粘着層が設けられ、かつ第1導線が第2粘着層とセルとの間に位置されることと、第1粘着層、第1導線、セルおよび第2粘着層を互いに固定するように、圧着処理を行うことと、を含む。本発明の実施例は、製造プロセスを簡素化し、光起電力モジュールの性能を向上することができる。【選択図】図10

Description

本発明は、光起電力の分野に関し、特に、セルストリング構造及び光起電力モジュール並びにそれらの製造方法に関する。
エネルギー欠乏および環境悪化などの問題が顕在化するにつれて、太陽エネルギーはクリーンな再生可能エネルギー源としてますます注目を集めている。光起電力モジュールは、再生可能な太陽エネルギーを電気エネルギーに変換する装置である。
光起電力モジュールは通常、複数のセルストリング構造からなり、セルストリング構造は通常、複数のセルが直列接続されることで形成される。複数のセルを直列接続してセルストリング構造を形成するプロセスは、セルのインターコネクションプロセス(Interconnection process)と称される。光起電力モジュールの性能の良否は、セルのインターコネクションプロセスの成熟度に関している。
しかしながら、現状のセルのインターコネクションプロセスはまだ改良しようとする箇所があり、光起電力モジュールの性能向上が要請されている。
本発明は、セルのインターコネクションプロセスを最適化して光起電力モジュールの性能を向上させるセルストリング構造及び光起電力モジュール並びにそれらの製造方法を提供する。
上記課題を解決するために、本発明の実施例は一種のセルストリング構造の製造方法を提供し、第1方向に沿って順に配列されかつ互いに直列接続されたN個のセルを含むセルストリング構造の製造方法において、各々が対応する前記セルを固定するために用いられかつ前記第1方向に沿って順に配列されたN個(Nは1より大きい正の整数)の布置エリアを有する第1粘着層を提供することと、前記布置エリアごとに、対応する前記セルが配置されることと、前記セルにおける前記第1粘着層から離れた表面には、隣り合う前記布置エリアに跨って隣り合う2つの前記セルを電気的に接続するための第1導線が敷設されることと、前記セルにおける前記第1粘着層から離れた表面に第2粘着層が設けられ、かつ前記第1導線が前記第2粘着層と前記セルとの間に位置されることと、前記第1粘着層、前記第1導線、前記セルおよび前記第2粘着層を互いに固定するように、圧着処理を行うことと、を含む。
また、前記第1粘着層がホットメルトを含み、前記第2粘着層がホットメルトを含み、前記圧着処理が加熱処理を含んでおり、あるいは、前記第1粘着層がUV硬化型接着剤を含み、前記第2粘着層がUV硬化型接着剤を含み、前記圧着処理が紫外線照射処理を含んでいる。
また、各前記セルは、受光面の向きが同じであり、前記第1導線は、順に接続されている受光導線、接続導線およびバックライト導線を含み、前記第1導線を敷設するステップは、前記受光導線を前記セルの受光面に敷設し、前記受光面が前記第1粘着層から離れるようになされることと、隣り合う前記布置エリアの前記第1粘着層の表面に前記バックライト導線が位置するように、前記接続導線を折り曲げることと、を含む。
また、前記受光導線は密集グリッド線であり、前記受光面は、間隔をあけて配列された複数本のサブグリッド線をさらに有し、かつ、前記サブグリッド線は、前記密集グリッド線と交差して接触しており、前記サブグリッド線の表面に前記第2粘着層を設けることをさらに含む。
また、前記セルごとに、前記受光面に8〜32本の前記受光導線が間隔をあけて敷設されている。
また、隣り合う前記セルの前記受光面は、向きが逆となっており、前記布置エリアに前記セルを配置する前に、前記布置エリアの前記第1粘着層の表面に、隣り合う前記布置エリアに跨って隣り合う2つの前記セルを電気的に接続するための第2導線が敷設されることを、さらに含む。
また、前記セルストリング構造は、頭尾両端にそれぞれ位置する第1セルおよび第Nセルを含み、前記セルストリング構造の製造方法は、さらに、前記第1セルを配置する前に、前記第1粘着層に、前記第1粘着層と前記第1セルとの間に位置しかつ前記第1セル以外の領域まで延びる頭部導線が敷設されることと、前記第Nセルを配置した後、前記第Nセルにおける前記第1粘着層から離れた表面に、前記第Nセル以外の領域まで延びる尾部導線が敷設され、かつ、前記第Nセルにおける前記第1粘着層から離れた表面に、前記第2粘着層が設置されることと、少なくとも2本のバスバーを形成し、一方の前記バスバーが、前記頭部導線の前記第1セル以外まで延びる領域に接触して接続され、他方の前記バスバーが、前記尾部導線の前記第Nセル以外まで延びる領域に接触して接続され、かつ、前記バスバーの延伸方向が前記第1方向と異なるように設置されることと、を含む。
本発明の実施例は、一種の光起電力モジュールの製造方法も提供し、前記の製造方法により製造されたセルストリング構造を提供することと、第1基板、第1封止層、前記セルストリング構造、第2封止層、および第2基板を順に積層して設け、積層構造を形成することと、前記積層構造をラミネート処理し、かつ、前記ラミネート処理において前記第1導線と前記セルとが電気的に接続されていることと、を含む。
また、前記ラミネート処理に用いるプロセス温度は、前記第1導線の融点温度以上である。
また、前記第1導線は、はんだコアと、前記はんだコアを取り囲む合金層とを有するとともに、前記ラミネート処理に用いるプロセス温度は、前記合金層の融点温度よりも高い。
また、前記ラミネート処理におけるプロセス温度と前記融点温度との差は、30℃以下である。
また、前記ラミネート処理に用いるプロセス圧力は、−50kPa〜200kPaである。
また、前記融点温度は、100℃〜160℃である。
本発明の実施例は、一種のセルストリング構造も提供し、第1方向に沿って順に配列されたN個(Nは1より大きい正の整数)の布置エリアを含む第1粘着層と、各セルが対応する前記布置エリアに設けられたN個のセルと、前記セルにおける前記第1粘着層から離れた表面に敷設され、かつ隣り合う前記布置エリアに跨って隣り合う2つの前記セルを電気的に接続するための第1導線と、前記セルにおける前記第1粘着層から離れた表面に設けられる第2粘着層であって、前記第1導線が前記第2粘着層と前記セルとの間に位置され、前記第1粘着層、前記第1導線、前記セル及び前記第2粘着層が互いに固定されるようになされる第2粘着層と、を備える。
また、前記セルストリング構造は、頭尾両端にそれぞれ位置する第1セルおよび第Nセルを備え、前記セルストリング構造は、さらに、前記第1粘着層と前記第1セルとの間に位置しかつ前記第1セル以外の領域まで延びる頭部導線と、前記第Nセルにおける前記第1粘着層から離れた表面に位置しかつ前記第Nセル以外の領域まで延びる尾部導線と、かつ、前記第2粘着層が前記第Nセルにおける前記第1粘着層から離れた表面にも設置され、少なくとも2本のバスバーであって、一方の前記バスバーが、前記頭部導線の前記第1セル以外まで延びる領域に接触して接続され、他方の前記バスバーが、前記尾部導線の前記第Nセル以外まで延びる領域に接触して接続され、かつ、前記バスバーの延伸方向が前記第1方向と異なるように設置される少なくとも2本のバスバーと、を備える、
また、前記第1方向において、N個の前記セルの総長さと前記第1粘着層の長さとの差の絶対値は、100mm以下である、
また、前記第1方向において、前記第2粘着層の長さと前記セルの長さとの差の絶対値は、60mm以下である。
また、前記第1粘着層は、支持層と、前記支持層と前記セルとの間に位置する接着層と、を含む。
本発明の実施例は一種の光起電力モジュールも提供し、順に積層して設けられた第1基板、第1封止層、前記のセルストリング構造、第2封止層、および第2基板を含む。
本発明の実施例により提供される技術案は、従来技術と比較して以下の利点がある。
本発明の実施例は、第1導線でセルを直接電気的に接続するものであり、フレキシブル電気的接続層をプリフォームすることなくセル同士のインターコネクションをを実現することができる。また、第1粘着層と第2粘着層とは、圧着処理後に第1導線の位置を固定して第1導線とセルとを固定することができ、高温溶接プロセスによる導線とセルとの固定が不要となり、溶接プロセスによるプロセス不良のリスクを低減することができる。従って、本発明の実施例によれば、セルストリング構造の性能を向上させ、セルストリング構造の生産プロセスを簡素化し、生産コストを低減することができる。
また、第1導線における受光導線は密集グリッド線であり、かつ、セルの受光面上に8〜32本の受光導線が間隔をあけて敷設されており、受光導線の数が多いので、電流輸送経路の低減、内部損失の降下に有利であり、セルストリング構造の性能がさらに改善され、それにより光起電力モジュールの性能が改善される。
また、第2粘着層はセルの受光面に設けられ、第2粘着層は単層構造であってもよいので、第2粘着層により吸収される光量を減らすことに有利であり、これにより、より多くの光がセルに吸収されることを確保し、セルの光利用効率を高め、さらにセルストリング構造および光起電力モジュールの性能をより改善する。
また、本発明の実施例では、第1導線とセルとの電気的な接続をラミネート処理により実現するので、溶接によるインターコネクション技術を必要とせず、溶接応力や溶接高温によるセルストリング構造への悪影響を回避し、光起電力モジュールの溶接応力を低減し、光起電力モジュールの性能を改善することができる。
一つ又は複数の実施例は、対応する添付の図面における図で例示的に説明されるが、これらの例示的な説明は、実施例を限定するものではなく、特に断りのない限り、添付の図面における図は縮尺に制限されない。
図1は、一種のインターコネクション技術における各工程に対応する構成を示す図である。 図2は、一種のインターコネクション技術における各工程に対応する構成を示す図である。 図3は、本発明の一実施例に係るセルストリング構造の製造方法における各工程に対応する構成を示す図である。 図4は、本発明の一実施例に係るセルストリング構造の製造方法における各工程に対応する構成を示す図である。 図5は、本発明の一実施例に係るセルストリング構造の製造方法における各工程に対応する構成を示す図である。 図6は、本発明の一実施例に係るセルストリング構造の製造方法における各工程に対応する構成を示す図である。 図7は、本発明の一実施例に係るセルストリング構造の製造方法における各工程に対応する構成を示す図である。 図8は、本発明の一実施例に係るセルストリング構造の製造方法における各工程に対応する構成を示す図である。 図9は、本発明の一実施例に係るセルストリング構造の製造方法における各工程に対応する構成を示す図である。 図10は、本発明の一実施例に係るセルストリング構造の製造方法における各工程に対応する構成を示す図である。 図11は、本発明の一実施例に係るセルストリング構造の製造方法における各工程に対応する構成を示す図である。 図12は、本発明の他の実施例に係るセルストリング構造の製造方法における各工程に対応する構成を示す図である。 図13は、本発明の他の実施例に係るセルストリング構造の製造方法における各工程に対応する構成を示す図である。 図14は、本発明の他の実施例に係る光起電力モジュールの製造方法に対応する構成を示す図である。
背景技術から分かるように、セルのインターコネクションプロセスはまだ改良しようとする箇所があり、光起電力モジュールの性能向上が要請されている。
解析したところ、その要因は以下の通りであることがわかった。即ち、従来の光起電力モジュールでは、溶接リボンで溶接することによって光起電力モジュール内部のセル同士のインターコネクションが実現されているが、このようなインターコネクションプロセスには、溶接温度が高すぎたり、溶接応力が大きくなりすぎたりするなどの問題がある。
光起電力モジュールへの溶接による悪影響を回避するために、現在ではSmart wireインターコネクション技術と呼ばれるインターコネクション技術が出ている。図1〜図2を参照する。図1〜図2は、一種のインターコネクション技術における各工程に対応する構成を示す図であり、図1は、フレキシブル電気的接続層の断面図である。Smart wireインターコネクション技術は、以下の通りである。
図1を参照して、フレキシブル電気的接続層34をプリフォームするが、フレキシブル電気的接続層34は、接着層31および支持層32からなる2層構造ポリマーペースト膜と金属ワイヤ33とをホットプレス処理して作製されたものである。
なお、フレキシブル電気的接続層34の製造過程において、接着層31の製造装置への接着を防止するために、接着層31と製造装置とを隔離するように支持層32を用いる必要があるため、フレキシブル電気的接続層34は2層構造とならなければならない。しかしながら、その後にフレキシブル電気的接続層34がセルの受光面に敷設されると、2層構造はセルの光吸収率の低下を招きやすい。
図2を参照して、フレキシブル電気的接続層34を独立したフレキシブル電気的接続層ユニットに断裁した後、セル30を2つ直列繋ぎにする。後でホットプレスなどによりセルストリング構造を製作し、セルストリング構造における頭尾のフレキシブル電気的接続層34を特殊処理することにより、金属ワイヤ33を露出させて後続の作業でのバスバーとの接続を容易にし、電流の収集を行う。
Smart wireインターコネクション技術は、ストリング溶接工程を取り消すものの、フレキシブル電気的接続層34をプリフォームし、フレキシブル電気的接続層34を断裁する必要がある。また、セルストリング構造における頭尾のフレキシブル電気的接続層34は、特殊処理を経る必要があり、このように、プロセスの複雑さが増え、量産の潜在的なボトルネックも発生する。Smart wireインターコネクション技術は、通常の溶接方式と大きく異なるので、従来の溶接装置では、Smart wireインターコネクション技術によるセルストリング構造の製造を満足できないため、フレキシブル電気的接続層の生産設備の開発などの新たな設備の開発が必要となるが、新たな設備の開発には失敗リスクがあり、さらに生産コストの増加も招く。
上記課題を解決するために、本発明の実施例は一種のセルストリング構造の製造方法を提供し、布置エリアが対応するセルを固定するために用いられる第1粘着層を提供することと、各布置エリアには、対応するセルが配置されることと、セルにおける第1粘着層から離れた表面に、隣り合う2つのセルを電気的に接続するための第1導線が敷設されることと、セルにおける第1粘着層から離れた表面に、第2粘着層が設けられることと、第1粘着層、第1導線、セルおよび第2粘着層を互いに固定するように、圧着処理を行うことと、を含む。本発明の実施例は、第1導線でセルを直接電気的に接続するものであり、フレキシブル電気的接続層をプリフォームすることなくセル同士のインターコネクションを可能とし、フレキシブル電気的接続層の生産装置を使用する必要はない。また、溶接によるインターコネクション技術が不要となるため、溶接応力および溶接高温によるセルストリング構造への悪影響を回避できる。また、第1粘着層と第2粘着層とは、圧着処理後に第1導線の位置を固定することができ、第1導線がセルの表面に固定して敷設される。従って、本発明の実施例によれば、セルストリング構造の性能を向上させ、セルストリング構造の生産プロセスを簡素化し、生産コストを低減することができる。
本発明の実施例の目的、技術案及び利点をより明確にするために、以下、図面を参照して本発明の各実施例について詳細に説明する。しかしながら、当業者にとっては、読者に本願をよりよく理解させるように、本発明の各実施例において多くの技術的細部が提案されているが、これらの技術的細部や、以下の各実施例に基づく種々の変更や補正がなくても、本願が保護を要求しようとする技術案を実現できることが理解できる。
本発明の一実施例は、一種のセルストリング構造の製造方法を提供し、図3〜図11は、本実施例に係るセルストリングの製造方法における各工程に対応する構成を示す図であり、以下、図面を参照して具体的に説明する。
図3を参照して、第1粘着層11が提供され、第1粘着層11は、第1方向Xに沿って順に配列されたN個の布置エリアAを有し、各布置エリアAは、対応するセルを固定するために用いられ、且つNは1より大きい正の整数である。
第1粘着層11は、N個のセルを布置するために用いられ、各セルは、対応する布置エリアAに位置されている。
本実施例において、第1粘着層11はホットメルトであり、かつ、後続の圧着処理は加熱処理を含む。ホットメルトは、良好な熱接着性及び熱安定性を有するため、一定の温度条件下で、後に敷設された第1導線、頭部導線及び尾部導線とセルとを密着して一体構造とすることができる。さらに、後続のラミネート過程における、第1導線、頭部導線および尾部導線とセルとの電気的な接続効果にも優れる。
好ましくは、第1粘着層11の材料は、ホットメルト性能を有するシリコーン樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン、アクリル、アイオノマー、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、およびエチレン−酢酸ビニルのうちの1種または複数種であってもよい。
他の実施例において、第1粘着層はUV(Ultraviolet)硬化型接着剤であってもよく、後続の圧着処理は紫外線照射処理を含む。紫外光の照射によって、第1粘着層が硬化するとともに、セルを第1導線、頭部導線および尾部導線に密着させることができる。
好ましくは、第1粘着層の材料は、UV硬化性能を有するシリコーン樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン、アクリル、ポリビニルブチラール、およびポリカーボネートのうちの1種または複数種であってもよい。
本実施例において、第1粘着層11は、順に積層設置された接着層111と支持層112とを含む2層構造であり、接着層111は、支持層112と後続的に設けられたセルとの間に位置している。
具体的には、接着層111は、良好な延伸性および接着性を有し、接着の効果を高めることができ、接着層111の材料は、上述したホットメルトまたはUV硬化型接着剤とすることができる。一方、支持層112は、良好な熱安定性を有し、後続の圧着処理において接着層111を保護することができ、接着の効果をより一層高めることができ、支持層112の材料はポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニル及びポリカーボネート、ナイロン等の材質のいずれかでもよい。
第1方向Xに対する垂直方向において、第1粘着層11の総厚さは、0.1mm〜0.4mmであり、例えば、0.15mm、0.2mm、0.3mmである。第1粘着層11の総厚さが上記の範囲内にある場合、セルストリング構造の総厚さを小さい範囲に保つことができるとともに、第1粘着層11が、破損の発生を回避するのに十分な機械的強度を有する。具体的には、接着層111の厚さは、50μm〜300μmとすることができ、例えば、100μm、150μm、200μmであり、支持層112の厚さは、50μm〜300μmとすることができ、例えば、100μm、150μm、200μmである。
なお、第1粘着層11を敷設する際には、接着層111はセルの一側を向く必要があり、支持層112はセルから離れる側を向く必要がある。
第1方向Xにおいて、第1粘着層11の長さは、製造すべきセルストリング構造の長さの値と略等しい。第1粘着層11の長さとセルの長さとの差が小さいと、第1粘着層11とセルとの接触面積を大きくすることができ、接着のがっちりさを向上させることができる。さらに、第1方向Xにおいて、N個のセルの合計の長さと第1粘着層11の長さとの差の絶対値は、100mm以下である。第1方向Xにおいて、N個のセルの合計の長さは、第1粘着層11の長さよりも長くてもよく、第1粘着層11の長さと等しくてもよく、第1粘着層11の長さよりも短くてもよいと理解できる。
本実施例において、セルストリング構造の製造を容易にするために、敷設定盤を提供することができ、敷設定盤に第1粘着層11が設けられ、かつ、敷設定盤と第1粘着層11との間に離型フィルムが設けられている。セルストリング構造を形成した後、離型フィルムを除去する。離型フィルムは、第1粘着層11が敷設定盤に貼り付くことを防止するように、敷設定盤と第1粘着層11とを隔離することに用いられる。
具体的には、離型フィルムの使用温度が120〜300℃であり、離型フィルムの離型力が5G〜50Gであり、離型フィルムの厚さが25μm〜300μmである。離型フィルムは、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、延伸ポリプロピレン、二軸延伸ポリプロピレンフィルム、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、又はポリスチレンを基材とする片面又は両面離型フィルムであってもよい。
図4を参照して、各布置エリアAには、対応するセル10が配置される。
本実施例において、セル10はN型電池であり、例えば全固体電極コンタクト電池、ヘテロ接合電池、あるいはパッシベーションコンタクト電池であってもよい。その他の実施例において、セルはP型電池であってもよい。なお、上述のセルのタイプは単なる一例に過ぎなく、本実施例はセルの具体的なタイプを制限するものではない。
本実施例において、セル10は一体片(full piece)である。他の実施例において、セルは分割片であり、分割片は2〜12分割片のいずれかであってもよい。
セル10の表面は、光の反射率を低減させるために、少なくとも一層の電気伝導性反射防止光学透明膜層(図示せず)及び/又は絶縁反射防止光学透明膜層(図示せず)を有する。
さらに、先ず、1番目の布置エリアAにはセル10が配置され、すなわちセルストリング構造は、先頭に位置する第1セル101を含む。
第1セル101を配置する前に、第1粘着層11に頭部導線12が敷設され、頭部導線12は、第1粘着層11と第1セル101との間に位置し、かつ第1セル101以外の領域まで延びている。
頭部導線12の具体的な敷設方法は、複数本の頭部導線12の一端を治具で固定し、固定された一端を第1粘着層11以外の領域に位置させ、ガイドレールで第1粘着層11に複数本の頭部導線12を平行に敷設し、ガイドレールによって頭部導線12の末端を1つ目の布置エリアAの末端に牽引すると、再び挟角で固定する。これにより、複数本の頭部導線12を第1粘着層11上に平行かつ均一に配列することができる。
その後に、バスバーを用いて、頭部導線の第1セル101以外まで延びる領域に接触して接続し、セルストリング構造の電流を収集する。すなわち、頭部導線12は、第1粘着層11に対して延出している。プリーフォームしたフレキシブル電気的接続層を使用する場合に比べて、本実施例は、頭部に位置する第1粘着層11および頭部導線12を特殊処理する必要がない。本実施例において剥き出しとなった頭部導線12は、後にそのままバスバーに接続することができ、これにより、生産プロセスを簡素化し、生産コストを低減する。
さらに、第1方向Xにおいて、頭部導線12の長さとセル10の長さとの差の絶対値は、20mm以下である。頭部導線12の長さはセル10の長さに近いため、頭部導線12とセル10との接触面積が大きく、頭部導線12はセル10に生じる電流を十分に収集することができる。
頭部導線12の形状および材料は、後に敷設される第1導線に類似するが、以下の第1導線の詳細な説明をご参照ください。
図5を参照して、セル10における第1粘着層11から離れた表面には、隣り合う布置エリアAに跨って、隣り合う2つのセル10を電気的に接続するための第1導線13が敷設されている。
なお、本実施例では、各セル10の受光面Fの向きが同じであり、すなわち、受光面Fがいずれも上向きであり、バックライト面Bがいずれも下向きである。
以下、第1導線13について詳細に説明する。
第1導線13は、順次接続された受光導線131、接続導線132およびバックライト導線133を含み、第1導線13を敷設するステップには、受光導線131をセル10の受光面Fに敷設し、受光面Fが第1粘着層11から離れるようになされることと、隣り合う布置エリアAの第1粘着層11の表面にバックライト導線133が位置するように、接続導線132を折り曲げることと、が含まれる。
本実施例において、受光導線131は密集グリッド線(dense grid line)であり、すなわち、受光導線131はセル10のメイングリッド線となる。スクリーン印刷によるメイングリッドの形成方法に対して、受光導線131がメイングリッドとする場合、電池の受光面積を大きくすることができ、直列抵抗を小さくすることもできる。他の実施例において、受光導線は、メイングリッド線とすることなく、通常の接続線のみとし、1つ前のセルのメイングリッド線と1つ後のセルのバックライト面とを接続してもよい。
図5〜図6を参照して、図6は図5の平面図であり、受光面Fは、間隔をあけて配列された複数本のサブグリッド線18をさらに有し、サブグリッド線18は、密集グリッド線と交差して接触している。
セル10ごとに、受光面F上に8〜32本の受光導線131が間隔をあけて敷設されている。受光導線131の数が多いので、セル10内部の電流輸送経路を短くでき、内部損失を低減することができる。
第1導線13の長さとセル10の2倍の長さとの差の絶対値は、40mm以下である。第1導線13の長さは2枚のセル10の長さに近いため、第1導線13とセル10との接触面積が大きく、第1導線13はセル10に生じる電流を十分に収集することができる。
図5〜図7を参照して、図7は、図5及び図6の第2方向Yにおける断面図であり、第2方向Yは第1方向Xに対して垂直である。本実施例において、第1導線13の断面は円形であり、第1導線13の断面積は0.02mm〜0.15mmである。他の実施例において、第1導線の断面は、正方形、三角形、台形、長方形のいずれかであってもよい。
本実施例において、第1導線13は、はんだコアと、はんだコアを取り囲む合金層とを含む。合金層の材料は、後続のラミネート処理において第1導線13とセル10表面のサブグリッド線18との間の電気的接続および物理的接続を容易にするために、低融点金属である。具体的には、合金層の融点温度は、後続のラミネート処理のプロセス温度以下である。一例では、合金層の融点温度は、100℃〜160℃であってもよい。合金層の材料は、Sn、Pb、Bi、In、Zn、Cu、Sb、Agの一種または数種であってもよい。
なお、他の実施例において、第1導電層は単層構造であってもよいと理解できる。
図8を参照して、セル10における第1粘着層11から離れた表面には、第2粘着層14が設けられ、第1導線13は、第2粘着層14とセル10との間に位置している。
第2粘着層14は、第1導線13とセル10とを固定するために用いられる。具体的には、セル10の表面にはサブグリッド線18(図6を参照)も設けられているため、第2粘着層14は、第1導線11の表面に加えて、サブグリッド線18の表面にも位置している。
同一のセル10の表面における第2粘着層14は、ベタフィルム層構造であってもよく、第2粘着層14は、別個(分けて設ける)のフィルム層構造であってもよく、各フィルム層構造が対応する第1導線13を覆うように保たれている。別個のフィルム層構造は、第2粘着層14がセル10の受光面を遮る面積を小さくすることに有利であり、セル10の光吸収能力のさらなる向上に有利である。
本実施例において、第2粘着層14はホットメルトであり、後続の圧着処理は加熱処理を含む。他の実施例において、第2粘着層はUV硬化型接着剤であり、後続の圧着処理は紫外線照射処理を含む。第2粘着層14の材料は、第1粘着層11の材料と同様であり、第2粘着層14の具体的な材料については、前記した第1粘着層11に関する記載をご参照ください。ここでは再び贅言しない。
本実施例において、第2粘着層14は単層構造であり、すなわち、第2粘着層14は接着層である。2層構造に比べて、単層構造は、セル10の光吸収率を増大させるように光透過率を向上させることができる。また、単層構造はより薄いので、セルストリング構造の厚さおよび重量を低減することができる。他の実施例において、第2粘着層は2層構造であってもよい。
第2粘着層14の材料属性は、第1粘着層11の材料属性と同じ、すなわち、いずれもホットメルト、または、いずれもUV硬化型接着剤であってもよい。このように、後続の同一の圧着処理において、第1粘着層11と第2粘着層14の材料特性を同時に変化させることができ、第1粘着層11と第2粘着層14が粘着特性を有するようになる。
第1方向Xに対する垂直方向において、第2粘着層14の厚さは、0.1mm〜0.4mmであり、例えば、0.2mm、0.25mm、0.3mmである。第2粘着層14の総厚さが前記の範囲内にある場合、セルストリング構造の重量および厚さを比較的小さい範囲に保つことができるとともに、比較的大きい接着力を提供することができる。
第1方向Xにおいて、第2粘着層14の長さとセル10の長さとの差の絶対値は、60mm以下である。第2粘着層14の長さとセル10の長さとの差が小さいと、第2粘着層14とセル10との接触面積を大きくすることができ、接着のがっちりさを向上させることができる。
第1粘着層11、第1導線13、頭部導線12、セル10及び第2粘着層14を互いに固定するように、圧着処理を行う。具体的には、第1粘着層11と第2粘着層14との表面に一定の圧力を加え、温度や紫外線照射処理等の特定の条件により、上記構造を密着して、一体構造とする。
本実施例において、第1粘着層11及び第2粘着層14の材料がホットメルトであるため、これに応じて、圧着処理は加熱処理を含むべきである。他の実施例において、第1粘着層および第2粘着層の材料がUV硬化型接着剤であれば、これに応じて、圧着処理は紫外線照射処理を含むべきである。あるいは、第1粘着層と第2粘着層の材料は、ホットメルトとUV硬化型接着剤との複合材料であってもよく、これに応じて、圧着処理は加熱処理と紫外線照射処理とを含むべきである。
図9を参照して、第1導線13が尾部の布置エリアAに敷設されるまで、前述のセル10の配置、第1導線13の敷設、第2粘着層14の設置、及び圧着処理の手順を繰り返す。
図10を参照して、尾部の布置エリアAに第Nセル102が配置され、すなわち、セルストリング構造には、尾端にある第Nセル102がさらに含まれる。
第Nセル102を配置した後、第Nセル102における第1粘着層11から離れた表面に、第Nセル102以外の領域まで延びる尾部導線15が敷設される。複数の尾部導線15は、第Nセル102の上面に平行に並べられている。
さらに、第Nセル102における第1粘着層11から離れた表面に、第2粘着層14が設けられる。第2粘着層14の詳細な説明については、前述の対応する説明を参照できるが、ここでは再び贅言しない。
圧着処理を行い、一定の圧力の条件下で、温度や紫外線照射処理などの特定の条件により、第Nセル102、第1粘着層11、第1導線13、尾部導線15、及び第2粘着層14を互いに固定する。
つまり、本実施例では、1枚のセル10を敷設した毎にラミネート処理を1回行い、ラミネート処理の回数はセル10の数量と同じであるので、頭部導線12、尾部導線15及び第1導線13と、セル10の位置とが相対的に固定でき、後のセル10の敷設により前のセル10と前記導線との相対位置を変えることはない。
他の実施例において、全てのセルの敷設が完了した後に、1回のラミネート処理を行ってもよい。あるいは、2枚の隣接するセルを敷設した後に、1回のラミネート処理を行い、ラミネート処理の回数は、セルの数量の2分の1に等しい。
その後に、バスバーを用いて、尾部導線15の第Nセル102以外まで延びる領域に接触して接続し、セルストリング構造の電流を収集する。なお、尾部導線15は、第2粘着層14に対して延出しているので、プリーフォームしたフレキシブル電気的接続層を使用する場合に比べて、本実施例は、尾部に位置する第2粘着層14および尾部導線15を特殊処理する必要がなく、剥き出しとなった尾部導線15は、後にそのままバスバーに接続することができ、これにより、生産プロセスを簡素化し、生産コストを低減する。
図11を参照して、少なくとも2本のバスバー19を形成しており、一方のバスバー19は、頭部導線12(図10を参照)の第1セル101以外まで延びる領域に接触して接続され、他方のバスバー19は、尾部導線15(図10を参照)の第Nセル102以外まで延びる領域に接触して接続され、バスバー19の延伸方向は第1方向Xと異なっている。
すなわち、一方のバスバー19は、全ての頭部導線12に接続され、他方のバスバー19は、全ての尾部導線15に接続されており、これにより、セルストリング構造全体の内部の電流を収集することを実現する。
本実施例において、頭部導線12および尾部導線15とバスバー19との接続は、ラミネート方式によって実現される。他の実施例において、頭部導線および尾部導線とバスバーとの接続を溶接によって実現してもよい。
上述したように、本実施例では、セル10が第1配線13、頭部導線12および尾部導線15によって直接電気的に接続されることになり、フレキシブル電気的接続層をプリーフォームすることを必要とせず、セル10同士のインターコネクションを実現することができるので、デバイスの開発難易度を著しく低下させることができ、従来のストリング溶接機に改良を行い、第1粘着層11の搬送機構と第2粘着層14の敷設機構を増設するだけでよい。また、セルストリング構造の頭部の第1粘着層11および尾部の第2粘着層14に対して特殊処理を行う必要がなく、頭部導線12および尾部導線15をセル10以外の領域に延出させるだけで、頭部導線12および尾部導線15を露出させることができる。また、本実施例では、第1導線13とセル10との電気的接続を溶接により実現する必要がないため、溶接高温や溶接応力によるセル10への悪影響を回避できる。また、1枚のセル10を敷設したごとに、1回のラミネート処理が行われるので、第1導線13とセル10との位置は相対的に固定できる。したがって、本発明の実施例は、セルストリング構造の生産プロセスを簡素化し、生産コストを低減し、セルストリング構造の性能を向上することができる。
本発明の他の実施例は、一種のセルストリング構造の製造方法を提供し、本実施例は前の実施例とほぼ同じであるが、主な相違点は、本実施例において隣り合うセルの受光面の向きが逆となり、これにより第1導線および第2粘着層の敷設方式が第1実施例と異なっていることにある。図12〜図13は、本実施例に係る製造方法における各工程に対応する構成を示す図である。以下、図面を参照して具体的に説明する。
図12を参照して、第1粘着層21が提供され、第1粘着層21は、第1方向Xに沿って順に配列されたN個の布置エリアAを有し、各布置エリアAは、対応するセル20を固定するために用いられ、且つNは1より大きい正の整数である。
本実施例において、第1粘着層21は2層構造であり、接着層211と支持層212とを含む。他の実施例において、第1粘着層は単層構造であってもよい。
第1粘着層21およびセル20の具体的な説明は、前の実施例をご参照ください。ここでは再び贅言しない。
各布置エリアAには、対応するセル20が配置される。具体的には、本実施例では、全てのセル20が一度に敷設されており、隣り合うセル20の受光面Fの向きが逆となる。すなわち、隣り合うセル20に対して、一方のセル20の受光面Fが上向きとなり、他方のセル20のバックライト面Bが上向きとなる。
さらに、布置エリアAにセル20を配置する前に、布置エリアAの第1粘着層21の表面に第2導線22を敷設し、かつ、第2導線22が、隣り合う布置エリアAに跨って、隣り合う2つのセル20を電気的に接続するために用いられる。
本実施例において、第2導線22は、セルストリング構造の全てのセル20にも電気的に接続されている。
本実施例において、頭部位置にある第2導線22がセル20以外の領域まで延びており、後に、セル20以外の領域まで延びる第2導線22がバスバーに電気的に接続されて、セルストリング構造内部の電流が収集される。他の実施例において、尾部位置にある第2導線はセル以外の領域まで延び、バスバーに電気的に接続されていてもよい。
セル20以外の領域まで延びる第2導線22は、第1粘着層21によって露出されているため、第1粘着層21に対して特殊処理を実施して第2導線22を露出させる必要がなく、生産プロセスを簡素化できることが理解できる。
図13を参照して、セル20における第1粘着層21から離れた表面には、第1導線23が敷設され、第1導線23は、隣り合う布置エリアA(図12を参照)に跨って、隣り合う2つのセル20を電気的に接続するために用いられる。
本実施例において、第1導線23は、全てのセル20にも電気的に接続されている。
本実施例において、尾部位置にある第1導線23がセル20以外の領域まで延びており、後に、セル20以外の領域まで延びる第1導線23がバスバーに電気的に接続されて、セルストリング構造内部の電流が収集される。他の実施例において、頭部位置にある第1導線はセル以外の領域まで延び、バスバーに電気的に接続されていてもよい。
さらに、セル20における第1粘着層21から離れた表面には、第2粘着層24が設けられ、第1導線23は、第2粘着層24とセル20との間に位置している。
第1粘着層21、第1導線23、第2導線22、セル20及び第2粘着層24を互いに固定するように、圧着処理を行う。圧着処理は、圧力、及び温度や紫外線照射などの特定の条件により、上記の構造を密着して、一体構造とすることができる。
本実施例では、隣り合うセル20の受光面の向きが異なるため、第1導線23を折り曲げる必要がなく、1本の第1導線23は全てのセル20を接続することができ、1本の第2導線22も全てのセル20を接続することができ、さらに頭部導線と尾部導線とを設ける必要もない。また、全てのセル20が敷設された後にラミネート処理を行うので、ラミネートの回数を減らし、生産効率を向上させることができる。したがって、本実施例は、生産プロセスを簡素化し、生産コストを低減することができる。
本発明の別の実施例は、さらに、前記実施例に提供される製造方法によって製造され得るセルストリング構造を提供し、図10〜図11は、本実施例に提供されるセルストリング構造を示す図である。
図10〜図11を参照して、セルストリング構造は、第1方向Xに沿って順に配列されたN個の布置エリアA(Nは1より大きい正の整数)を含む第1粘着層11と、各々が対応する布置エリアAに設けられたN個のセル10と、セル10における第1粘着層11から離れた表面に敷設され、かつ隣り合う布置エリアAに跨って隣り合う2つのセル10を電気的に接続するための第1導線13と、セル10における第1粘着層11から離れた表面に設けられた第2粘着層14と、を含み、かつ、第1導線13が第2粘着層14とセル10との間に位置し、第1粘着層11、第1導線13、セル10及び第2粘着層14が互いに固定されている。
以下、図面を参照して具体的に説明する。
図10を参照して、本実施例では、セルストリング構造におけるセル10の受光面Fは、向きが同じであり、すなわち、受光面Fがいずれも上向きであり、バックライト面Bがいずれも下向きである。セルストリング構造は、さらに、頭尾両端にそれぞれ位置された第1セル101および第Nセル102を含む。なお、セル10の詳細な説明については、前述した実施例の説明をご参照ください。ここでは再び贅言しない。
第1導線13は、隣り合う2つのセル10を電気的に接続するためのものである。具体的には、第1導線13は、順次接続された受光導線、接続導線およびバックライト導線を含む。受光導線は、一方のセル10の受光面Fに位置し、バックライト導線は、他方のセル10のバックライト面Bに位置し、接続導線は、隣接するセル10の間に位置する。
セルストリング構造は、さらに、第1粘着層11と第1セル101との間に位置し、かつ第1セル101以外の領域まで延びる頭部導線12を備える。第1セル101以外の領域まで延びる頭部導線12は、第1粘着層11によって露出されている。
セルストリング構造は、さらに、第Nセル102における第1粘着層11から離れた表面に位置し、かつ第Nセル102以外の領域まで延びる尾部導線15を備え、かつ第2粘着層14が、第Nセル102における第1粘着層11から離れた表面にも位置する。第Nセル102以外の領域まで延びる尾部導線15は、第2粘着層14によって露出されている。
図10および図11を参照して、セルストリング構造は、少なくとも2本のバスバー19をさらに備え、一方のバスバー19は、頭部導線12の第1セル101以外まで延びる領域に接触して接続され、他方のバスバー19は、尾部導線15の第Nセル以外まで延びる領域に接触して接続され、バスバー19の延伸方向は第1方向Xと異なっている。
第1導線13、頭部導線12及び尾部導線15についての具体的な説明は、前述した実施例をご参照ください。ここでは再び贅言しない。
続いて図10を参照して、第1粘着層11は、セルストリング構造の全てのセル10を固定することに用いられる。第1方向Xにおいて、第1粘着層11の長さは、製造しようとするセルストリング構造の長さの値とほぼ等しくなる。第1粘着層11の長さとセル10の長さとの差が小さいと、第1粘着層11とセル10との接触面積を大きくすることができ、接着のがっちりさを向上させることができる。さらに、第1方向Xにおいて、N個のセル10の合計の長さと第1粘着層11の長さとの差の絶対値は、100mm以下である。
第1粘着層11は、第1導線13及び頭部導線12をセル10の表面に固定して、上記導線が均一に配列されることを確保するためにも用いられ、これにより、上記導線がセル10に生じる電流を十分に収集することができる。
第1粘着層11は、支持層112と、支持層112とセル10との間に位置する接着層111とを含む。支持層112及び接着層111についての具体的な説明は、前述した実施例をご参照ください。
各第2粘着層14は、一つのセル10に対応して、第1導線13及び尾部導線15をセル10の表面に固定するために用いられる。
第1方向Xにおいて、第2粘着層14の長さとセル10の長さとの差の絶対値は、60mm以下である。第2粘着層14の長さとセル10の長さとの差が小さいと、第2粘着層14とセル10との接触面積を大きくすることができ、これにより、接着のがっちりさを向上させることができる。
本実施例において、第2粘着層14は単層構造であり、2層構造に比べて、単層構造は光透過性がより優れ、セル10の光吸収率を大きくすることができる。
本実施例において、セル10ごとに、第2粘着層14がベタフィルム層構造である。つまり、第2粘着層14は、第1導線に対応するセル10の表面だけでなく、隣り合う第1導線13間のセル10の表面も覆っているので、被覆面積を大きくすることができ、接着のがっちりさを向上させて、第1導線13の変位を回避することができる。
他の実施例において、セルごとに、第1導線の本数が複数本であり、第2粘着層が互いに独立したフィルム層構造であり、かつ各フィルム層構造の位置が相応の第1導線の位置に対応する。つまり、第2粘着層は、第1導線に対応するセルの表面のみを被覆し、隣り合う第1導線間のセルの表面を被覆しない。被覆面積の減少は、セルの光吸収率を増大させることができる。
また、上記から分かるように、頭部導線12と尾部導線15は、それぞれ第1粘着層11と第2粘着層14によって露出されているため、頭部導線12および尾部導線15とバスバー19(図11参照)とを接続する前に、第1粘着層11と第2粘着層14に対して特殊処理を行う必要がなく、露出された頭部導線12および尾部導線15は、バスバー19に直接繋がっていてもよい。
その他の実施例では、図13を参照して、セルストリング構造における隣り合うセル20の受光面Fの向きが異なっており、すなわち、隣り合うセル20における、一方のセル20の受光面Fが上向きとなり、他方のセル20のバックライト面Bが下向きとなっている。そして、第1導線23は、全てのセル20の同一側に位置し、全てのセル20を電気的に接続しており、第2導線22も、全てのセル20の同じ側に位置し、全てのセル20を電気的に接続している。第2粘着層24は、全てのセル20を覆っている。
以上のように、本実施例では、セルストリング構造における頭部の第1粘着層11および尾部の第2粘着層14に対して特殊処理を行う必要がなく、頭部導線12および尾部導線15をセル10以外の領域に延出させるだけで、頭部導線12および尾部導線15を露出させることができる。また、本実施例では、第1導線13とセル10との電気的接続を溶接により実現する必要がないので、溶接高温や溶接応力によるセル10への悪影響を回避することができる。
本発明の別の実施例は、一種の光起電力モジュールの製造方法を提供する。図14は、本発明の実施例に係る製造方法に対応する構成を示す図である。以下、図面を参照して具体的に説明する。
図14を参照して、セルストリング構造1が提供され、セルストリング構造1は、前記実施例により提供されるセルストリング構造1である。セルストリング構造1は、セル10、頭部導線12、第1導線13、尾部導線15、第1粘着層11、および第2粘着層14を備えており、そのうち、第1粘着層11は、接着層111と支持層112とを含む2層構造であり、第2粘着層14は単層構造である。
続いて図14を参照して、第1基板171、第1封止層161、セルストリング構造1、第2封止層162、および第2基板172を順に積層して設け、積層構造を形成する。
セルストリング構造1は、1つまたは複数個であってもよく、セルストリング構造1が複数個である場合、バスバーを用いて複数個のセルストリング構造1を電気的および物理的に接続する。具体的には、溶接またはホットプレスによってバスバーとセルストリング構造1とを接続することができる。複数個のセルストリング構造1は、平行に配列されてもよい。
バスバーは、低抵抗率材質からなり、Ag、Cu、Ti、Sn、Ni、Al、Auの一種又は複数種であってもよく、その断面は円形、正方形、三角形、台形、長方形のいずれかであってもよく、その表面に厚さ5〜100μmの合金材を一層コーティングしてもよく、合金材料はSn、Pb、Bi、In、Zn、Cu、Sb、Agの一種又は複数種であってもよい。
第1基板171は、高い光透過率または高い反射率を有するフレキシブルまたはリジッドな材質であり、片面または両面にフッ素含有バックシート、強化ガラスおよびエチレン−テトラフルオロエチレン共重合体などの材質であってもよい。
第2基板172は、高い光透過率を有するフレキシブルまたはリジッドな材質であり、ポリエチレンテレフタレート、強化ガラス又はエチレン−テトラフルオロエチレン共重合体などの材質であってもよい。
第1封止層161の材料は、ポリエチレン−ポリ酢酸ビニル共重合体、ポリオレフィン又はポリビニルブチラール等の材料の1種又は複数種である。
第2封止層162の材料は、ポリエチレン−ポリ酢酸ビニル共重合体、ポリオレフィン又はポリビニルブチラール等の材料の1種又は複数種である。
積層構造に対してラミネート処理を行い、かつ、ラミネート処理において第1導線13とセル10との間が電気的に接続されている。頭部導線12および尾部導線15も、ラミネート処理においてセル10と電気的に接続されている。高温溶接によるインターコネクションプロセスをキャンセルするので、溶接応力を低減し、さらにプロセスリスクを低減することができる。
以下、ラミネート処理について具体的に説明する。
ラミネート処理に用いるプロセス温度は、第1導線13の融点温度以上であり、このように、ラミネート処理において第1導線13が溶融することにより、第1導線13とセル10との間が電気的に接続される。さらに、本実施例では、第1導線13は、はんだコアと、はんだコアを取り囲む合金層とを含み、ラミネート処理に用いるプロセス温度は、合金層の融点温度以上である。プロセス温度が合金層の融点温度よりも高い場合には、合金層が溶融し、かつ、圧力の作用により、溶融した合金層とセル10とが電気的に接続される。
合金層は低融点金属であり、その融点温度は100℃〜160℃であり、例えば120℃、130℃または150℃である。合金層の材料は、Sn、Pb、Bi、In、Zn、Cu、Sb、Agの一種または数種であってもよい。
ラミネート処理におけるプロセス温度と融点温度との差は、30℃以下である。本実施例において、融点温度とは、合金層の融点温度である。プロセス温度が上記の範囲にあると、合金層を十分に溶解することができ、合金層とセル10とを電気的に接続する効果を高めることができる。また、過高温度においてセルストリング構造1が割れる虞を低減することもできる。
はんだコアの材料は、低抵抗金属であり、例えばAg、Cu、Ti、Sn、Ni、Al、Auとすることができる。なお、他の実施例において、第1導線は、はんだコア1層の構造のみを有してもよく、融点温度とは、はんだコアの融点温度であり、すなわち、ラミネート処理におけるプロセス温度が、はんだコアの融点温度以上である。
ラミネート処理に用いるプロセス圧力は、−50kPa〜200kPaである。プロセス圧が上記の範囲内にあると、第1導線13とセル10との接続強度を大きくすることができるとともに、過大な圧力がセルストリング構造1に損傷を与えることも回避できる。好ましくは、プロセス圧力は、−20kPa〜150kPaである。
以上により、本実施例では、ラミネート処理を採用して第1導線13とセル10との電気的接続を実現し、溶接高温や溶接応力によるセルストリング構造1への悪影響を回避することができる。
また、本発明の別の実施例は、一種の光起電力モジュールを提供し、本実施例に提供される光起電力モジュールは、前の実施例に提供される光起電力モジュールの製造方法を用いて製造することができる。図14は、本実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。
図14を参照して、光起電力モジュールは、順に積層して設けられた第1基板171、第1封止層161、前述した実施例に係るセルストリング構造1、第2封止層162、および第2基板172を備える。
光起電力モジュールに関する具体的な説明は、前の実施例をご参照ください。ここでは再び贅言しない。
当業者であれば、前記各実施形態は、本発明を実現する具体的な実施例であり、実用上では、本発明の精神と範囲を逸脱することなく、形態及び細部において様々な変更を実施できることが理解できる。いずれの当業者は、本発明の精神と範囲を逸脱しない限り、それぞれ変更及び修正を加えることが可能であるため、本発明の保護範囲は請求の範囲に限定された範囲を基準にすべきである。

Claims (17)

  1. 第1方向に沿って順に配列されかつ互いに直列接続されたN個のセルを含むセルストリング構造の製造方法において、
    各々が対応する前記セルを固定するために用いられかつ前記第1方向に沿って順に配列されたN個(Nは1より大きい正の整数)の布置エリアを有する第1粘着層を提供することと、
    前記布置エリアごとに、対応する前記セルが配置されることと、
    前記セルにおける前記第1粘着層から離れた表面には、隣り合う前記布置エリアに跨って、隣り合う2つの前記セルを電気的に接続するための第1導線が敷設されることと、
    前記セルにおける前記第1粘着層から離れた表面に第2粘着層が設けられ、かつ前記第1導線が前記第2粘着層と前記セルとの間に位置されることと、
    前記第1粘着層、前記第1導線、前記セルおよび前記第2粘着層を互いに固定するように、圧着処理を行うことと、
    を含み、
    各前記セルは、受光面の向きが同じであり、前記第1導線は、順に接続されている受光導線、接続導線およびバックライト導線を含み、
    前記第1導線を敷設するステップは、
    前記受光導線を前記セルの受光面に敷設し、前記受光面が前記第1粘着層から離れるようになされることと、
    隣り合う前記布置エリアの前記第1粘着層の表面に前記バックライト導線が位置するように、前記接続導線を折り曲げることと、を含む、
    ことを特徴とするセルストリング構造の製造方法。
  2. 前記第1粘着層がホットメルトを含み、前記第2粘着層がホットメルトを含み、前記圧着処理が加熱処理を含んでおり、
    あるいは、前記第1粘着層がUV硬化型接着剤を含み、前記第2粘着層がUV硬化型接着剤を含み、前記圧着処理が紫外線照射処理を含んでいる、
    ことを特徴とする請求項1に記載のセルストリング構造の製造方法。
  3. 前記受光導線は密集グリッド線であり、前記受光面は、間隔をあけて配列された複数本のサブグリッド線をさらに有し、かつ、前記サブグリッド線は、前記密集グリッド線と交差して接触しており、
    前記サブグリッド線の表面に前記第2粘着層を設けることをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項に記載のセルストリング構造の製造方法。
  4. 前記セルごとに、前記受光面に8〜32本の前記受光導線が間隔をあけて敷設されている、
    ことを特徴とする請求項に記載のセルストリング構造の製造方法。
  5. 隣り合う前記セルの前記受光面は、向きが逆となっており、
    前記布置エリアに前記セルを配置する前に、前記布置エリアの前記第1粘着層の表面に、隣り合う前記布置エリアに跨って隣り合う2つの前記セルを電気的に接続するための第2導線が敷設されることを、さらに含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のセルストリング構造の製造方法。
  6. 前記セルストリング構造は、頭尾両端にそれぞれ位置する第1セルおよび第Nセルを含み、
    前記セルストリング構造の製造方法は、さらに、
    前記第1セルを配置する前に、前記第1粘着層に、前記第1粘着層と前記第1セルとの間に位置しかつ前記第1セル以外の領域まで延びる頭部導線が敷設されることと、
    前記第Nセルを配置した後、前記第Nセルにおける前記第1粘着層から離れた表面に、前記第Nセル以外の領域まで延びる尾部導線が敷設され、かつ、前記第Nセルにおける前記第1粘着層から離れた表面に、前記第2粘着層が設置されることと、
    少なくとも2本のバスバーを形成し、一方の前記バスバーが、前記頭部導線の前記第1セル以外まで延びる領域に接触して接続され、他方の前記バスバーが、前記尾部導線の前記第Nセル以外まで延びる領域に接触して接続され、かつ、前記バスバーの延伸方向が前記第1方向と異なるように設置されることと、を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のセルストリング構造の製造方法。
  7. 請求項1〜のいずれか1項に記載の製造方法により製造されたセルストリング構造を提供することと、
    第1基板、第1封止層、前記セルストリング構造、第2封止層、および第2基板を順に積層して設け、積層構造を形成することと、
    前記積層構造をラミネート処理し、かつ、前記ラミネート処理において前記第1導線と前記セルとが電気的に接続されていることと、
    を含むことを特徴とする光起電力モジュールの製造方法。
  8. 前記ラミネート処理に用いるプロセス温度は、前記第1導線の融点温度以上である、
    ことを特徴とする請求項に記載の光起電力モジュールの製造方法。
  9. 前記第1導線は、はんだコアと、前記はんだコアを取り囲む合金層とを有するとともに、前記ラミネート処理に用いるプロセス温度は、前記合金層の融点温度よりも高い、
    ことを特徴とする請求項に記載の光起電力モジュールの製造方法。
  10. 前記ラミネート処理におけるプロセス温度と前記融点温度との差は、30℃以下である、
    ことを特徴とする請求項またはに記載の光起電力モジュールの製造方法。
  11. 前記ラミネート処理に用いるプロセス圧力は、−50kPa〜200kPaである、
    ことを特徴とする請求項またはに記載の光起電力モジュールの製造方法。
  12. 前記融点温度は、100℃〜160℃である、
    ことを特徴とする請求項またはに記載の光起電力モジュールの製造方法。
  13. セルストリング構造であって、
    第1方向に沿って順に配列されたN個(Nは1より大きい正の整数)の布置エリアを含む第1粘着層と、
    各セルが対応する前記布置エリアに設けられたN個のセルと、
    前記セルにおける前記第1粘着層から離れた表面に敷設され、かつ隣り合う前記布置エリアに跨って隣り合う2つの前記セルを電気的に接続するための第1導線と、
    前記セルにおける前記第1粘着層から離れた表面に設けられる第2粘着層であって、前記第1導線が前記第2粘着層と前記セルとの間に位置され、前記第1粘着層、前記第1導線、前記セル及び前記第2粘着層が互いに固定されるようになされる第2粘着層と、を備え、
    前記セルストリング構造は、頭尾両端にそれぞれ位置する第1セルおよび第Nセルを備え、
    前記セルストリング構造は、さらに、
    前記第1粘着層と前記第1セルとの間に位置しかつ前記第1セル以外の領域まで延びる頭部導線と、
    前記第Nセルにおける前記第1粘着層から離れた表面に位置しかつ前記第Nセル以外の領域まで延びる尾部導線と、かつ、前記第2粘着層が前記第Nセルにおける前記第1粘着層から離れた表面にも設置され、
    少なくとも2本のバスバーであって、一方の前記バスバーが、前記頭部導線の前記第1セル以外まで延びる領域に接触して接続され、他方の前記バスバーが、前記尾部導線の前記第Nセル以外まで延びる領域に接触して接続され、かつ、前記バスバーの延伸方向が前記第1方向と異なるように設置される少なくとも2本のバスバーと、を備える、
    ことを特徴とするセルストリング構造。
  14. 前記第1方向において、N個の前記セルの総長さと前記第1粘着層の長さとの差の絶対値は、100mm以下である、
    ことを特徴とする請求項13に記載のセルストリング構造。
  15. 前記第1方向において、前記第2粘着層の長さと前記セルの長さとの差の絶対値は、60mm以下である、
    ことを特徴とする請求項13に記載のセルストリング構造。
  16. 前記第1粘着層は、支持層と、前記支持層と前記セルとの間に位置する接着層と、を含み、
    前記第2粘着層は、単層構造である、
    ことを特徴とする請求項13に記載のセルストリング構造。
  17. 順に積層して設けられた第1基板、第1封止層、請求項1316のいずれか1項に記載のセルストリング構造、第2封止層、および第2基板を含む、ことを特徴とする光起電力モジュール。
JP2021082072A 2021-03-05 2021-05-14 セルストリング構造及び光起電力モジュール並びにそれらの製造方法 Active JP6941252B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110246919.9 2021-03-05
CN202110246919.9A CN113037210A (zh) 2021-03-05 2021-03-05 电池串结构和光伏组件及其制造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6941252B1 true JP6941252B1 (ja) 2021-09-29
JP2022135851A JP2022135851A (ja) 2022-09-15

Family

ID=75936800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021082072A Active JP6941252B1 (ja) 2021-03-05 2021-05-14 セルストリング構造及び光起電力モジュール並びにそれらの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11362226B1 (ja)
EP (2) EP4283685A3 (ja)
JP (1) JP6941252B1 (ja)
CN (2) CN116960207A (ja)
PL (1) PL4053921T3 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB202119068D0 (en) * 2021-12-29 2022-02-09 Rec Solar Pte Ltd A unitary film for an electrode assembly of a solar cell
CN114744079A (zh) * 2022-04-21 2022-07-12 通威太阳能(合肥)有限公司 光伏组件制作方法及光伏组件
CN115241310A (zh) * 2022-07-21 2022-10-25 常州时创能源股份有限公司 一种光伏组件中电池片电气连接的加固方法
CN115117206B (zh) * 2022-08-30 2022-12-16 苏州小牛自动化设备有限公司 一种光伏组件的制造方法及电池模块、电池串与光伏组件
CN115295685B (zh) * 2022-10-09 2022-12-16 苏州小牛自动化设备有限公司 固连电池串的方法、压具组件及固化装置
CN117438505B (zh) * 2023-11-24 2024-03-22 浙江求是半导体设备有限公司 一种光伏电池片的制备方法、排布方法及其制备设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011132295A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Sanyo Electric Co Ltd 接着フィルムの貼付方法および太陽電池モジュールの製造方法
JP2011166075A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Hitachi Ltd 太陽電池モジュールの製造方法、太陽電池モジュールの製造装置及びロール状太陽電池モジュール
JP2012243761A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Delsolar Co Ltd 電極テープ、太陽電池モジュール及びそれらの製造方法
US20130112239A1 (en) * 2011-04-14 2013-05-09 Cool Earh Solar Solar energy receiver
JP2016058606A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 三菱化学株式会社 太陽電池モジュール
WO2016204192A1 (ja) * 2015-06-17 2016-12-22 株式会社カネカ 結晶シリコン太陽電池モジュールおよびその製造方法
WO2018142544A1 (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 三菱電機株式会社 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4019924A (en) * 1975-11-14 1977-04-26 Mobil Tyco Solar Energy Corporation Solar cell mounting and interconnecting assembly
US5391235A (en) * 1992-03-31 1995-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell module and method of manufacturing the same
DE10239845C1 (de) 2002-08-29 2003-12-24 Day4 Energy Inc Elektrode für fotovoltaische Zellen, fotovoltaische Zelle und fotovoltaischer Modul
DE102004013833B4 (de) * 2003-03-17 2010-12-02 Kyocera Corp. Verfahren zur Herstellung eines Solarzellenmoduls
EP1560272B1 (en) * 2004-01-29 2016-04-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solar cell module
JP4986462B2 (ja) 2006-01-27 2012-07-25 シャープ株式会社 太陽電池ストリングおよびその製造方法、ならびに、その太陽電池ストリングを用いる太陽電池モジュール
US20070235077A1 (en) * 2006-03-27 2007-10-11 Kyocera Corporation Solar Cell Module and Manufacturing Process Thereof
WO2008044357A1 (fr) * 2006-10-10 2008-04-17 Hitachi Chemical Company, Ltd. Structure connectée et son procédé de fabrication
CN102270669A (zh) * 2007-05-09 2011-12-07 日立化成工业株式会社 导电体连接用部件、连接结构和太阳能电池组件
WO2008139995A1 (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Hitachi Chemical Company, Ltd. 導電体の接続方法、導電体接続用部材、接続構造及び太陽電池モジュール
JP2009158858A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール及びその製造方法
US20120012153A1 (en) * 2009-03-11 2012-01-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Connection sheet for solar battery cell electrode, process for manufacturing solar cell module, and solar cell module
JP5436901B2 (ja) * 2009-03-23 2014-03-05 三洋電機株式会社 太陽電池モジュールの製造方法
JP5159725B2 (ja) * 2009-08-27 2013-03-13 三洋電機株式会社 太陽電池ストリング及びそれを用いた太陽電池モジュール
WO2012037191A2 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Dow Global Technologies Llc Improved photovoltaic cell assembly and method
KR20120044540A (ko) * 2010-10-28 2012-05-08 엘지전자 주식회사 태양전지 패널 및 이의 제조 방법
JP5415396B2 (ja) * 2010-12-22 2014-02-12 デクセリアルズ株式会社 太陽電池モジュールの製造方法及び太陽電池モジュール
WO2014208312A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2015065303A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール及びその製造方法
CN105590980B (zh) * 2016-02-18 2017-03-22 协鑫集成科技股份有限公司 太阳能电池组件及其制备方法
ES2790729T3 (es) 2017-04-14 2020-10-29 Meyer Burger Switzerland Ag Módulo fotovoltaico, encapsulante fotovoltaico y método de producción de un módulo fotovoltaico
SE541365C2 (en) * 2017-10-16 2019-08-20 Jb Ecotech Ab Tape for Interconnecting Single Solar Cells into Solar Cell Modules
CN210692545U (zh) * 2019-07-30 2020-06-05 苏州迈展自动化科技有限公司 一种无主栅光伏组件
CN210897315U (zh) * 2019-12-26 2020-06-30 苏州阿特斯阳光电力科技有限公司 电池串及具有该电池串的光伏组件
CN112201720B (zh) * 2020-09-30 2023-06-13 浙江晶科能源有限公司 太阳能电池组件制备方法及太阳能电池组件

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011132295A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Sanyo Electric Co Ltd 接着フィルムの貼付方法および太陽電池モジュールの製造方法
JP2011166075A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Hitachi Ltd 太陽電池モジュールの製造方法、太陽電池モジュールの製造装置及びロール状太陽電池モジュール
US20130112239A1 (en) * 2011-04-14 2013-05-09 Cool Earh Solar Solar energy receiver
JP2012243761A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Delsolar Co Ltd 電極テープ、太陽電池モジュール及びそれらの製造方法
JP2016058606A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 三菱化学株式会社 太陽電池モジュール
WO2016204192A1 (ja) * 2015-06-17 2016-12-22 株式会社カネカ 結晶シリコン太陽電池モジュールおよびその製造方法
WO2018142544A1 (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 三菱電機株式会社 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4053921A1 (en) 2022-09-07
US20220285572A1 (en) 2022-09-08
US11362226B1 (en) 2022-06-14
JP2022135851A (ja) 2022-09-15
EP4283685A2 (en) 2023-11-29
EP4283685A3 (en) 2024-02-14
CN113037210A (zh) 2021-06-25
CN116960207A (zh) 2023-10-27
EP4053921B1 (en) 2023-12-20
PL4053921T3 (pl) 2024-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6941252B1 (ja) セルストリング構造及び光起電力モジュール並びにそれらの製造方法
JP6082046B2 (ja) 改良された光起電力セルアセンブリ
US20090032087A1 (en) Manufacturing processes for light concentrating solar module
EP1811576A2 (en) Photovoltaic module
WO2019047374A1 (zh) 一种应用于叠片组件的焊带结构
US20210159845A1 (en) Cascaded solar cell string
CN111403490B (zh) 太阳能电池互联结构制备方法
CN112786727B (zh) 无主栅异质结太阳能电池组件互联用复合膜及其制备方法
WO2021037020A1 (zh) 无主栅太阳能电池片及无主栅太阳能光伏组件
WO2021008474A1 (zh) 太阳能电池片及光伏组件
CN106449796B (zh) 一种用于太阳电池的电极
JP5174226B2 (ja) 太陽電池モジュール
CN110634978A (zh) 一种双面发电太阳能电池组件及其制备方法
CN111739969B (zh) 一种光伏模组及其串联方法
US20190379321A1 (en) Solar roof tile connectors
WO2024012161A1 (zh) 无主栅ibc电池组件单元及制作方法、电池组件、电池组串
JP5191406B2 (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
CN207038538U (zh) 用于光伏组件的背接触式导电集成背板及光伏组件
CN206236680U (zh) 一种用于太阳电池的电极
WO2011152350A1 (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
CN111727485B (zh) 布线及使用了该布线的太阳能电池单元和太阳能电池模块
JP4461607B2 (ja) 太陽電池モジュールの電力リード引き出し方法
JP2013232496A (ja) 太陽電池モジュール、タブリード成形装置およびタブリード成形方法
CN217334103U (zh) 一种零主栅背接触电池组件核心结构及电池组件
KR102233683B1 (ko) 와이어를 구비한 슁글드 태양전지 패널 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210528

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6941252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150