JP6937925B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP6937925B2
JP6937925B2 JP2020540874A JP2020540874A JP6937925B2 JP 6937925 B2 JP6937925 B2 JP 6937925B2 JP 2020540874 A JP2020540874 A JP 2020540874A JP 2020540874 A JP2020540874 A JP 2020540874A JP 6937925 B2 JP6937925 B2 JP 6937925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor unit
control means
indoor
temperature
indoor units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020540874A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020049605A1 (ja
Inventor
秀輝 月野
秀輝 月野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2020049605A1 publication Critical patent/JPWO2020049605A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6937925B2 publication Critical patent/JP6937925B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/86Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/385Dispositions with two or more expansion means arranged in parallel on a refrigerant line leading to the same evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/02Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0314Temperature sensors near the indoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0315Temperature sensors near the outdoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0253Compressor control by controlling speed with variable speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • F25B2600/111Fan speed control of condenser fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • F25B2600/112Fan speed control of evaporator fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/19Refrigerant outlet condenser temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21152Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、複数の室内機を有する空気調和機に関する。
従来の空気調和機の一例として、1台の室外機に対して複数台の室内機が接続され、室内機毎に運転および制御を行うことができるマルチ形空気調和機が知られている。世界各地で空気調和機に対する要望は多種様々である。近年、アジアなどの温暖な地域で冷房需要が高くなっており、安価な冷房専用マルチ形空気調和機が求められている。
マルチ形空気調和機において、室外機と室内機とを接続する延長配管の長さが室内機間で均等にならない場合がある。この場合、長い延長配管に接続された室内機では、配管長に起因して冷媒圧力損失が大きくなることで冷媒循環量が低下し、他の室内機と比べて冷凍能力が低下しやすい。
そのため、配管長による能力低下を考慮せずに複数の部屋毎に同一機種の室内機が設置され、複数の室内機が冷房の並列運転を行うと、複数の部屋間で温度の下がる速度が異なる。例えば、室温が設定温度まで早く下がる部屋もあれば、室温が設定温度まで下がるのに時間がかかる部屋もある。
この問題を解決することを目的として、ユーザは自室の室内ユニットおよび他の部屋の室内ユニットの状況を監視しながら、自室の室内ユニットだけでなく他の部屋の室内ユニットを操作できる、空気調和機の操作装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に開示された空気調和機では、ユーザは他の部屋の温度情報を含む環境情報と運転状況とを操作装置で確認しながら、操作対象として自室に室内ユニットと他の部屋の室内ユニットとを切り替えて、室内ユニットの運転を操作する。
また、特許文献2には、複数台の室内ユニットを接続する配管の長さの内容が設定される配管長設定手段が分岐ユニットに設けられ、配管長設定手段に設定された内容に応じて分岐ユニットに設けられた電動膨張弁の開度を補正する空気調和機が開示されている。
特開平09−210433号公報 特開平07−180884号公報
しかし、特許文献1に開示された空気調和機では、ユーザは、自室と他の部屋の環境情報を確認し、自室の温度が他の部屋の温度に比べて高い場合、他の部屋の室内機の冷凍能力の一部を自室の室内ユニットに分配させるように操作装置を操作する必要がある。
また、特許文献2に開示された空気調和機では、複数の室内ユニットの並列運転時に、負荷に対して冷凍能力が不足する室内機に冷凍能力の分配量を増やすには、ユーザが配管長設定手段に対して配管長の内容を予め設定しなければならない。また、配管長設定手段に設定された配管長の内容が間違っていれば、ユーザは、配管長設定手段への設定をし直す必要がある。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、並列運転する複数の室内機に対してユーザが冷凍能力を均一にする操作をしなくても、冷凍能力が不足する室内機の冷凍能力を自動的に向上させる空気調和機を提供するものである。
本発明に係る空気調和機は、負荷側熱交換器がそれぞれに設けられた複数の室内機と、前記複数の室内機に対応する複数のリモートコントローラと、複数の前記負荷側熱交換器に対応する複数の膨張弁と、前記複数の室内機の運転を制御する制御装置と、を有し、前記制御装置は、前記複数のリモートコントローラのうち、1台のリモートコントローラから冷凍能力不足を示す能力分配是正信号を受信すると、前記能力分配是正信号の送信元のリモートコントローラに対応する室内機を特殊制御対象機と認識し、前記特殊制御対象機に対応する膨張弁の開度を大きくし、前記複数の室内機のうち、前記特殊制御対象機を除く他の室内機に対応する膨張弁の開度を小さくし、前記各膨張弁の開度からCv値を算出し、前記各膨張弁のCv値を合成した合成Cv値を求め、前記合成Cv値が空気調和機の冷凍能力に必要な値を維持するように各膨張弁の開度を補正するものである。
本発明によれば、各膨張弁の開度が調整され、負荷に対して冷凍能力が不足する室内機に流れる冷媒循環量が増加する。そのため、ユーザがリモートコントローラを操作して冷凍能力を均一にする操作をしなくても、複数台の室内機の運転状態の安定性を維持しながら、冷凍能力が不足する室内機の冷凍能力を向上させることができる。
本発明の実施の形態1に係る空気調和機の一構成例を示す冷媒回路図である。 図1に示した制御装置の一構成例を示すブロック図である。 図1に示した制御装置の別の構成例を示すブロック図である。 図1に示した空気調和機の動作手順を示すフローチャートである。 図4に示したステップS1の動作手順の一例を示す図である。 図4に示したステップS5の動作手順の一例を示す図である。 図1に示した膨張弁の流量特性データの一例を示す図である。 図4に示したステップS6の動作手順の一例を示す図である。 図8に示したステップS61の動作手順の一例を示す図である。 図8に示したステップS62の動作手順の一例を示す図である。 図8に示したステップS63の動作手順の一例を示す図である。 図8に示したステップS64の動作手順の一例を示す図である。 図8に示したステップS65の動作の一例を示す図である。 図8に示したステップS67の動作の一例を示す図である。 図1に示した空気調和機の制御方法について、変形例1の動作手順を示すフロー図である。 図15に示したステップS10の動作の一例を示す図である。
実施の形態1.
本実施の形態1の空気調和機の構成を説明する。図1は、本発明の実施の形態1に係る空気調和機の一構成例を示す冷媒回路図である。空気調和機100は、室外機50と、複数の室内機60a〜60dとを有する。室内機60a〜60dは、室外機50に対して並列に接続されている。室内機60aは、冷媒が流通する延長配管80aを介して、室外機50と接続されている。室内機60bは延長配管80bを介して室外機50と接続されている。室内機60cは延長配管80cを介して室外機50と接続されている。室内機60dは延長配管80dを介して室外機50と接続されている。室内機60a〜60dは同一の構成であるため、以下では、室内機60aの構成を説明し、室内機60b〜60dの構成の説明を省略する。
室外機50は、冷媒を圧縮して吐出する圧縮機1と、冷媒の流通方向を切り替える四方弁2と、冷媒が外気と熱交換を行う熱交換器である熱源側熱交換器3と、冷媒を減圧する膨張弁6a〜6dと、空気調和機100の運転を制御する制御装置30とを有する。膨張弁6a〜6dは室内機60a〜60dに対応して設けられている。図1に示すように、室外機50は、熱源側熱交換器3に送風する送風機である室外ファン4を有していてもよい。室外ファン4には、室外ファン4を回転駆動する室外ファンモータ5が接続されている。
また、図1に示すように、熱源側熱交換器3と膨張弁6a〜6dとを接続する冷媒配管に液側バルブ10が設けられている。四方弁2と室内機60a〜60dとを接続する冷媒配管にガス側バルブ11が設けられている。圧縮機1の冷媒吸入口に接続される冷媒配管に、余剰冷媒を保持する液溜め19が設けられている。
室内機60aは、冷媒が室内空気と熱交換を行う熱交換器である負荷側熱交換器7aを有する。図1に示すように、室内機60aは、負荷側熱交換器7aに送風する送風機である室内ファン8aを有していてもよい。室内ファン8aには、室内ファン8aを回転駆動する室内ファンモータ9aが接続されている。圧縮機1、熱源側熱交換器3、膨張弁6a〜6dおよび負荷側熱交換器7a〜7dが冷媒配管で接続され、冷媒が循環する冷媒回路40が構成される。なお、室内ファン8b〜8dに対応して室内ファンモータ9b〜9dが設けられている。
図1に示すように、室外機50には、外気温度を検出する外気温度検出手段14が設けられている。圧縮機1の冷媒吐出側には、冷媒の吐出温度を検出する吐出温度検出手段12が設けられている。熱源側熱交換器3には、熱源側熱交換器3における冷媒飽和温度を検出する熱源側飽和温度検出手段13と、熱源側熱交換器3の冷媒温度を検出する熱源側温度検出手段15とが設けられている。
室内機60aには、室内の空気の温度を検出する室温検出手段18aが設けられている。負荷側熱交換器7aには、負荷側熱交換器7aにおける冷媒飽和温度を検出する負荷側飽和温度検出手段16aと、負荷側熱交換器7aの冷媒温度を検出する負荷側温度検出手段17aとが設けられている。
圧縮機1は、例えば、周波数を変化させることができるインバータ型圧縮機である。膨張弁6a〜6dは開度を変える制御ができる構成である。膨張弁6a〜6dは、例えば、電子膨張弁である。本実施の形態1では、膨張弁6a〜6dが電子膨張弁の場合で説明する。電子膨張弁は、入力されるパルス数に対応する回転角で回転するステッピングモータを有し、ステッピングモータの回転にしたがって開度を調節する。負荷側熱交換器7a〜7dおよび熱源側熱交換器3は、例えば、フィンアンドチューブ式熱交換器である。四方弁2は、空気調和機100が冷房運転の場合、図1の実線に示す流路を設定し、空気調和機100が暖房運転の場合、図1の破線に示す流路に切り替える。
図2は、図1に示した制御装置の一構成例を示すブロック図である。図1に示すように、制御装置30は、プログラムを記憶するメモリ31と、プログラムにしたがって処理を実行するCPU(Central Processing Unit)32とを有する。図2に示すように、制御装置30は、室内機制御手段20a〜20dと、室外機50を制御する室外機制御手段21とを有する。室内機制御手段20aは室内機60aを制御する。室内機制御手段20bは室内機60bを制御する。室内機制御手段20cは室内機60cを制御する。室内機制御手段20dは室内機60dを制御する。CPU32がプログラムを実行することで、室内機制御手段20a〜20dおよび室外機制御手段21が構成される。
複数の室内機60a〜60dに対応して、ユーザが操作する複数のリモートコントローラ70a〜70dが設けられている。リモートコントローラ70aおよび室内機制御手段20aは、有線および無線の一方または両方で通信する。例えば、図に示さないフォトセンサが室内機60aに設けられている場合、フォトセンサとリモートコントローラ70aとが赤外線で通信し、フォトセンサと室内機制御手段20aとが有線で通信してもよい。
リモートコントローラ70aは、運転モードと、運転の開始および停止の指示と、設定温度とのうち、少なくとも1つの情報が入力されると、入力された情報を含む運転情報を室内機制御手段20aに送信する。室内機制御手段20aは、リモートコントローラ70aから受信する運転情報を室外機制御手段21に転送し、運転情報に運転開始の指示が含まれていると、室内ファン8aを起動する。リモートコントローラ70b〜70dはリモートコントローラ70aと同一の構成であり、室内機制御手段20b〜20dは室内機制御手段20aと同一の構成であるため、これらの構成の詳細な説明を省略する。
室外機制御手段21は、熱源側飽和温度検出手段13、外気温度検出手段14および熱源側温度検出手段15の各温度検出手段から検出値が入力される。室外機制御手段21は、負荷側飽和温度検出手段16a〜16d、負荷側温度検出手段17a〜17dおよび室温検出手段18a〜18dの各温度検出手段から検出値が入力される。室外機制御手段21は、室内機制御手段20a〜20dから受信する運転情報に含まれる運転モードにしたがって四方弁2を制御する。また、室外機制御手段21は、室内機制御手段20a〜20dから受信する運転情報および各種温度検出手段から入力される検出値に基づいて、圧縮機1の運転周波数および膨張弁6a〜6dの開度を制御する。室外機制御手段21の動作の詳細は後述する。
なお、図1は、制御装置30が室外機50に設けられている場合の構成を示しているが、制御装置30の設置場所は室外機50に限らない。例えば、室内機制御手段20aが室内機60aに設けられ、室内機制御手段20bが室内機60bに設けられ、室内機制御手段20cが室内機60cに設けられ、室内機制御手段20dが室内機60dに設けられていてもよい。図3は、図1に示した制御装置の別の構成例を示すブロック図である。図3では、図2に示した室内機制御手段20bおよび20cとこれらの制御手段に接続される構成とを、図に示すことを省略している。図3に示す制御装置30も室内機制御手段20bおよび20cを有する。
図3に示す構成の場合、室内機制御手段20aは、負荷側飽和温度検出手段16a、負荷側温度検出手段17aおよび室温検出手段18aから検出値が入力される。室内機制御手段20aは、これらの検出手段から受け取る検出値を含む運転情報を室外機制御手段21に転送してもよく、受け取る検出値から算出した温度差を含む運転情報を室外機制御手段21に転送してもよい。室内機制御手段20b〜20dは室内機制御手段20aと同じ構成であるため、その説明を省略する。図3に示す構成の場合、室内機60a〜60dの各室内機に、図1に示したCPU32およびメモリ31が設けられていてもよい。
また、図1は、膨張弁6a〜6dが室外機50に設けられている構成を示しているが、膨張弁6a〜6dは室外機50に設けられていなくてもよい。例えば、膨張弁6aが室内機60aに設けられ、膨張弁6bが室内機60bに設けられ、膨張弁6cが室内機60cに設けられ、膨張弁6dが室内機60dに設けられる構成であってもよい。また、本実施の形態1では、冷媒飽和温度を検出する負荷側飽和温度検出手段16a〜16dおよび熱源側飽和温度検出手段13が設けられている場合で説明するが、これらの温度検出手段の代わりに圧力検出手段が設けられていてもよい。この場合、室外機制御手段21は、圧力検出手段の検出値から冷媒飽和温度を求めればよい。
次に、図1に示した空気調和機100が冷房運転を行う場合の冷媒の流れを説明する。説明を簡単にするために、ここでは、室内機60aが冷房運転を行う場合で説明する。液側バルブ10およびガス側バルブ11は開状態である。室外機制御手段21は、圧縮機1から吐出される冷媒が熱源側熱交換器3に流入するように、四方弁2の流路を設定する。低温かつ低圧の冷媒が圧縮機1によって圧縮され、高温かつ高圧のガス冷媒が圧縮機1から吐出される。圧縮機1から吐出されたガス冷媒は、四方弁2を経由して、熱源側熱交換器3に流入する。熱源側熱交換器3に流入した冷媒は、熱源側熱交換器3において、室外ファン4から供給される外気に放熱することで凝縮して液化し、高圧の液冷媒となる。
熱源側熱交換器3から流出した液冷媒は、膨張弁6aで減圧され、低圧の気液二相状態となる。気液二相状態の冷媒は負荷側熱交換器7aに流入する。負荷側熱交換器7aにおいて、冷媒は、室内ファン8aによって供給される室内空気から吸熱することで、低圧ガス冷媒となる。冷媒が室内空気から吸熱することで、室内機60aが設置された室内空気が冷却され、室温が下がる。その後、冷媒は、四方弁2および液溜め19を経由して圧縮機1に戻る。空気調和機100が冷房運転を行う間、圧縮機1から吐出される冷媒が、熱源側熱交換器3、膨張弁6aおよび負荷側熱交換器7aを順に流通した後、圧縮機1に吸引されるまでのサイクルが繰り返される。
なお、本実施の形態1では、空気調和機100が暖房運転を行う場合の詳細な説明を省略する。空気調和機100が暖房運転を行う場合、冷媒回路40において、冷媒の流通方向が冷房運転の場合と逆方向になり、負荷側熱交換器7a〜7dが凝縮器として機能し、熱源側熱交換器3が蒸発器として機能する。
次に、図1に示した空気調和機100が行う冷凍サイクル制御を説明する。はじめに、複数の室内機60a〜60dのうち、運転する室内機が1台の場合で説明する。具体例として、室内機60aが冷房運転する場合で説明する。
室内機60aが設置された室内に居るユーザがリモートコントローラ70aを操作して、冷房運転、運転開始の指示、および設定温度を入力する。室内機制御手段20aは、運転開始の指示にしたがって室内ファン8aを起動する。室内機制御手段20aは、室温検出手段18aが検出する室温と設定温度との温度差Tdrを算出する。室内機制御手段20aは、設定温度、冷房運転、温度差Tdrおよび運転開始の指示を含む運転情報を室外機制御手段21に送信する。室外機制御手段21は、室内機制御手段20aから運転情報を受信すると、運転情報に含まれる運転モードの情報にしたがって四方弁2の流路を設定する。また、室外機制御手段21は、運転情報に含まれる温度差Tdrの情報に基づいて、圧縮機1の運転周波数を決定する。例えば、室温検出手段18aが検出した室温が27℃であり、設定温度が23℃である場合、室外機制御手段21は、圧縮機1の運転周波数を70Hzに設定する。室外機制御手段21は、圧縮機1の運転周波数を決定した後、圧縮機1および室外ファン4を起動する。
冷房運転の場合、負荷側飽和温度検出手段16aが検出する冷媒飽和温度は蒸発温度に相当する。室内機制御手段20aは、検出される冷媒飽和温度と決められた目標蒸発温度とを含む運転情報を室外機制御手段21に送信する。室外機制御手段21は、室内機制御手段20aから受信する運転情報から冷媒飽和温度および目標蒸発温度を読み出し、冷媒飽和温度が目標蒸発温度になるように圧縮機1の運転周波数を制御する。例えば、目標蒸発温度が9℃であり、負荷側飽和温度検出手段16aの検出値が13℃である場合、室外機制御手段21は、検出値が目標蒸発温度になるように、圧縮機1の運転周波数を大きくする。
また、室外機制御手段21は、吐出温度検出手段12が検出する吐出温度が決められた目標吐出温度になるように膨張弁6aの開度を制御する。例えば、目標吐出温度が80℃であり、吐出温度検出手段12の検出値が75℃である場合、室外機制御手段21は、検出値が目標吐出温度になるように、膨張弁6aの開度を閉じる方向に動作させる。運転する室内機が室内機60a以外の場合、室外機制御手段21は、上述した膨張弁制御を運転中の室内機に対応する膨張弁に行う。
続いて、複数の室内機60a〜60dのうち、2台以上の室内機が並列運転する場合に、空気調和機100が行う冷凍サイクル制御を説明する。2台以上の室内機が並列運転する場合、空気調和機100は、冷凍能力を2台以上の室内機に分配する能力分配制御を行う。
運転する2台以上の室内機の各室内機制御手段は、目標蒸発温度を含む運転情報を室外機制御手段21に送信する。室外機制御手段21は、2台以上の室内機制御手段から受信した2つ以上の目標蒸発温度に基づいて能力分配制御に用いる目標蒸発温度を決定し、決定した目標蒸発温度にしたがって圧縮機1の運転周波数を決定する。例えば、室外機制御手段21は、2つ以上の目標蒸発温度のうち、最も冷凍能力を必要とする目標蒸発温度を1つ選択し、選択した目標蒸発温度を用いて圧縮機1の運転周波数を制御する。また、室外機制御手段21は、吐出温度検出手段12が検出する吐出温度が目標吐出温度に近づくように、運転する2台以上の室内機に対応する2つ以上の膨張弁の開度を制御する。目標吐出温度は、例えば、決められた式にしたがって2つ以上の目標蒸発温度から算出される。運転する2台以上の室内機が異なる場合、室外機制御手段21は、運転する2台以上の室内機の特性に応じて目標蒸発温度を切り替える。
ここで、制御装置30が、冷房運転する2台以上の室内機に対して、延長配管の長さの違いに起因する、冷凍能力の不均一性を考慮せずに、上述した能力分配制御を行う場合を考える。具体例として、4台の室内機60a〜60dが冷房運転を行い、室内機60dに接続される延長配管80dが、他の室内機60a〜60cの延長配管80a〜80cよりも長いものとする。
室内機制御手段20a〜20dの各制御手段は、目標蒸発温度を含む運転情報を室外機制御手段21に送信する。室外機制御手段21は、室内機制御手段20a〜20dから受信した4つの目標蒸発温度に基づいて目標蒸発温度を決定し、決定した目標蒸発温度にしたがって圧縮機1の運転周波数を決定する。また、室外機制御手段21は、吐出温度検出手段12によって検出される吐出温度が目標吐出温度に近づくように膨張弁6a〜6dの開度を制御する。例えば、目標蒸発温度が11℃であり、目標吐出温度が80℃である場合、圧縮機1の運転周波数は70Hzとなり、膨張弁6a〜6dの各膨張弁の開度に対応するパルス数は100パルスとなる。
空気調和機100が能力分配制御を開始してから冷凍サイクルが安定した状態になっても、室内機60dは、室内機60dと並列運転する他の室内機60a〜60cよりも冷凍能力が低下する。理由は、長い延長配管80dに接続された室内機60dは、他の室内機60a〜60cと比べて、冷媒の圧力損失が大きく、冷媒循環量が少なくなるからである。この場合、室内機60a〜60cが取り付けられた各部屋のユーザは室内の温度が低下することを実感するが、室内機60dが取り付けられた部屋のユーザは室内の温度が思ったほど低くならないと感じてしまうことがある。
このような状況下において、本実施の形態1の空気調和機100は、冷凍能力の分配を是正する能力分配是正制御を行うことで、室内機間の冷凍能力の偏りを抑制する。図1に示した空気調和機100が行う能力分配是正制御を説明する。室内機60dに接続される延長配管80dが他の室内機60a〜60cの延長配管80a〜80cに比べて長いものとする。
図4は、図1に示した空気調和機の動作手順を示すフローチャートである。室内機60a〜60dが設置された4つの部屋のうち、少なくとも1つの部屋に居るユーザがリモートコントローラ70kを操作して、冷房運転を開始する旨の指示を入力する。kは、室内機を区別するための識別符号である。具体的には、kはa〜dの任意の識別符号とする。室外機制御手段21は、室内機制御手段20kから運転情報を受信すると、受信した運転情報に基づいて圧縮機1の運転周波数および膨張弁6kの開度を決定し、圧縮機1および室外ファン4を起動することで、冷房運転を開始する(ステップS1)。
図4に示したステップS1の動作手順の一例を説明する。図5は、図4に示したステップS1の動作手順の一例を示す図である。ここでは、室内機60aが冷房運転を行う場合で説明する。室内機制御手段20aは、冷房運転の開始の指示を示す信号をリモートコントローラ70aから受信すると(ステップS11)、室内ファンモータ9aを起動して室内ファン8aを回転させる(ステップS12)。また、室内機制御手段20aは、冷房運転の開始の指示を含む運転情報を室外機制御手段21に送信する(ステップS13)。室外機制御手段21は、室内機制御手段20aから運転情報を受信すると、運転情報に基づいて、四方弁2の流路および圧縮機1の運転周波数を設定し、圧縮機1および室外ファン4を起動する。このようにして、空気調和機100は運転を開始する。その後、制御装置30は、ステップS2に移行する。
図4に示すステップS2において、室外機制御手段21は、運転する室内機が何台か判定する。運転する室内機が1台の場合、室外機制御手段21は、1台の室内機の冷凍サイクル制御を開始し、ステップS2に戻る。一方、運転する室内機が2台以上の場合、室外機制御手段21は、2台以上の室内機について能力分配制御を行う(ステップS3)。以下では、室内機60a〜60dが冷房運転を行うものとする。室外機制御手段21は、室内機制御手段20a〜20dから受信した4つの目標蒸発温度に基づいて目標蒸発温度を決定し、決定した目標蒸発温度にしたがって圧縮機1の運転周波数を決定する。また、室外機制御手段21は、吐出温度検出手段12によって検出される吐出温度が目標吐出温度に近づくように膨張弁6a〜6dの開度を制御する。
続いて、室外機制御手段21は、リモートコントローラ70a〜70dから室内機制御手段20a〜20dを介して能力分配是正信号を受信するか否かを判定する(ステップS4)。ここで、能力分配是正信号の判定例を説明する。室内機60a〜60dの冷房運転が安定した状態になっても、延長配管の長さの違いが原因で、室内機60dが取り付けられた部屋のユーザは室内の温度が思ったほど低くならないと感じる。このとき、ユーザが設定温度を低くする操作をリモートコントローラ70dに行うと、考えられる。ユーザは、リモートコントローラ70dを操作して、設定温度を温度ΔTsだけ下げる指示を入力する。室内機制御手段20dは、温度ΔTsだけ設定温度を下げる指示を含む更新信号をリモートコントローラ70dから受信すると、更新信号を室外機制御手段21に転送する。室外機制御手段21は、室内機制御手段20dから設定温度を下げる指示を受けるが、他の室内機制御手段20a〜20cからは設定温度を下げる指示を受けない場合、冷凍能力の分配制御の是正が必要と判断する。この場合、リモートコントローラ70dが室内機制御手段20dを介して室外機制御手段21に送信した更新信号は、能力分配是正信号として機能する。
また、室外機制御手段21は、室内機制御手段20dから更新信号を受信したとき、室内機60a〜60dの4つの温度差Tdrを比較し、受信した更新信号が能力分配是正信号であるか否かを判定してもよい。例えば、室内機60a〜60dの設定温度が同一であり、室内機60dの温度差Tdrが他の室内機60a〜60cの温度差Tdrよりも大きい場合、室外機制御手段21は、室内機制御手段20dから受信した更新信号を能力分配是正信号と判定する。
なお、リモートコントローラ70a〜70dに、能力分配是正の指示を入力するための能力是正ボタンが設けられていてもよい。この場合、室内機制御手段20dは、能力是正ボタンが押されたことをリモートコントローラ70dから通知されると、能力分配是正信号を室外機制御手段21に送信する。
ステップS2において、室外機制御手段21は、室内機制御手段20dから能力分配是正信号を受信すると、一定時間tp1、室内機60dを特殊制御対象機として認識する(ステップS5)。図4に示したステップS5の動作手順の一例を説明する。図6は、図4に示したステップS5の動作手順の一例を示す図である。室外機制御手段21は、能力分配是正信号の送信元の室内機制御手段20dに対応する室内機60dを特殊制御対象機として認識する(ステップS51)。室外機制御手段21は、運転中の室内機60a〜60dのうち、特殊制御対象機を除く他の室内機60a〜60cを非特殊制御対象機として認識する(ステップS52)。室外機制御手段21は、ステップS52の処理の後、ステップS6に移行する。
図4に示すステップS6において、室外機制御手段21は、膨張弁6dを現在の開度よりも開く方向へ動作させる。また、室外機制御手段21は、運転している室内機のうち、特殊制御対象の室内機60dを除く他の室内機60a〜60cの膨張弁6a〜6cの開度を閉じる方向に制御する(ステップS6)。例えば、室外機制御手段21は、特殊制御対象の室内機60dの膨張弁6dの開度を20パルス分開き、他の室内機60a〜60cの膨張弁6a〜6cを10パルス分閉じる。室外機制御手段21は、膨張弁6dの開度を20パルス分開き、膨張弁6a〜6cを10パルス分閉じる動作を、一定の周期tp2、例えば、120秒毎に行ってもよい。
図4に示す動作手順によれば、延長配管80dの長さに起因して、負荷に対して冷凍能力が不足する室内機60dに流れる冷媒循環量が増加する。その結果、複数台の室内機60a〜60dの運転状態の安定性を維持しながら、冷凍能力が不足する室内機60dの冷凍能力が向上するように冷凍能力を調整できる。
なお、図4に示すステップS6において、決められた固定開度で膨張弁6dを開き、決められた固定開度で膨張弁6a〜6cを閉じる場合を説明したが、膨張弁6a〜6dの開度の制御はこの場合に限らない。膨張弁6a〜6dのCv値を合成した合成Cv値が一定になるように、膨張弁6a〜6dの開度を制御してもよい。具体例を説明する。室外機制御手段21は、膨張弁6a〜6dの流量特性データから求まる、開度と流量との関係から、空気調和機100全体の冷凍能力に必要な合成Cv値を算出する。そして、室外機制御手段21は、現在の膨張弁6a〜6dの開度から求まる合成Cv値が空気調和機100全体の冷凍能力に必要な合成Cv値を維持するように、膨張弁6a〜6dの開度を補正する。
例えば、全ての膨張弁6a〜6dの開度のパルス数が100パルスの状態で、室内機60a〜60dの各室内機の運転が安定していたものとする。室外機制御手段21は、能力分配是正制御にしたがって、特殊制御対象機である室内機60dの膨張弁6dの開度を20パルス分開いたものとする。この場合、膨張弁6dの流量が増えるため、膨張弁6dのCv値は大きくなり、合成Cv値も大きくなる。一方、室外機制御手段21は、運転中の他の室内機60a〜60cの膨張弁6a〜6cの合成Cv値が、膨張弁6a〜6cの開度を補正する前の合成Cv値と同等になるように、流量特性データから補正開度量を決定する。例えば、室外機制御手段21は、補正開度量のパルス数を8パルスと決定すると、膨張弁6a〜6cについて、8パルス分閉じる動作をする。
図7は、図1に示した膨張弁の流量特性データの一例を示す図である。図7の流量特性データを示す膨張弁は、膨張弁6a〜6dのうち、いずれの膨張弁であってもよい。図7に示す縦軸はCv値であり、横軸は開度に対応するパルス数を示す開度パルスである。Pmaxは膨張弁の開度が最大値であることを意味し、Pminは膨張弁の開度が最小値であることを意味する。図7は、開度Pt1のときのCv値がCv1であり、開度Pt2のときのCv値がCv2であることを示す。
また、能力分配是正制御において、露飛び回避の条件を満たすように、膨張弁6a〜6dの開度を補正することが望ましい。室外機制御手段21は、運転中の室内機60kの負荷側熱交換器7kにおける、冷媒温度T17kと冷媒飽和温度T16kとが決められた下限閾値Tminより高くなるように膨張弁6kの開度を補正する。また、室外機制御手段21は、冷媒温度T17kと冷媒飽和温度T16kとの温度差ΔTekが、決められた乾き許容閾値T1以上になるように膨張弁6kの開度を補正する。
具体的には、室外機制御手段21は、運転中の室内機60aにおいて、負荷側温度検出手段17aが検出する冷媒温度T17aおよび負荷側飽和温度検出手段16aが検出する冷媒飽和温度T16aを、室内機制御手段20aから取得する。そして、室外機制御手段21は、冷媒温度T17aと冷媒飽和温度T16aとの温度差ΔTeaを算出して記憶する。また、室外機制御手段21は、運転中の室内機60b〜60dについても、室内機60aと同様に、温度差ΔTeb〜ΔTedを算出して記憶する。そして、室外機制御手段21は、温度差ΔTea〜ΔTedの各温度差ΔTekが乾き許容閾値T1以上にならないように、膨張弁6a〜6dの開度を制御する。例えば、室外機制御手段21は、各温度差ΔTekが5℃以上になる室内機が存在しないように膨張弁6a〜6dの開度を制御する。
特殊制御対象機を除く他の室内機60a〜60cは、膨張弁6a〜6cの開度が小さくなると、冷媒循環量が減少する。そのため、温度差ΔTea〜ΔTecが大きくなり、負荷側熱交換器7a〜7cが乾いた状態となる。温度差ΔTea〜ΔTecが大きくなり過ぎると、負荷側熱交換器7a〜7cの内部に温度の低い領域と温度の高い領域とが生成される。この場合、負荷側熱交換器7a〜7cに結露が発生すると、室内ファン8a〜8cに結露水が付着し、露飛びのリスクが高まる。そのため、室外機制御手段21は、特殊制御対象機を除く他の室内機60a〜60cの温度差ΔTea〜ΔTecが乾き許容閾値T1以上にならないように膨張弁6a〜6dの開度を補正する。これにより、露飛びを回避することができる。
次に、図4に示したステップS6の動作手順の一例を説明する。図8は、図4に示したステップS6の動作手順の一例を示す図である。室外機制御手段21は、膨張弁6a〜6dの流量特性データから求められる、開度と流量との関係から、空気調和機100の冷凍能力に必要な合成Cv値を算出する(ステップS61)。
図9は、図8に示したステップS61の動作手順の一例を示す図である。室外機制御手段21は、運転している室内機60a〜60dに対応する膨張弁6a〜6dの現在の開度から、各膨張弁の流量特性データに基づいて各膨張弁のCv値を算出する(ステップS61−1)。膨張弁6a〜6dの現在の開度をPat〜Pdtと表す。特殊制御対象機を室内機60dとすると、特殊制御対象機の膨張弁6dのCv値をCvdと表す。特殊制御対象機を除く他の室内機60a〜60cの膨張弁6a〜6cのCv値をCva〜Cvcと表す。
室外機制御手段21は、運転している室内機に対応する膨張弁について、ステップS61−1で算出した各膨張弁のCv値を足し合わせて合成Cv値を算出する(ステップS61−2)。室外機制御手段21は、算出した合成Cv値を記憶する。運転している室内機に対応する膨張弁の合成Cv値をCvallと表すと、室内機60a〜60dが運転している場合、Cvallは、Cvall=Cva+Cvb+Cvc+Cvdで表される。
室外機制御手段21は、特殊制御対象機を除く他の室内機60a〜60cの膨張弁6a〜6cについて、合成Cv値に対する各膨張弁のCv値の比を算出する(ステップS61−3)。膨張弁6a〜6cのCv値比をSa〜Scと表す。膨張弁6aのCv値比Saは、Sa=Cva/(Cva+Cvb+Cvc)で算出される。膨張弁6bのCv値比Sbは、Sb=Cvb/(Cva+Cvb+Cvc)で算出される。膨張弁6cのCv値比Scは、Sc=Cvc/(Cva+Cvb+Cvc)で算出される。その後、室外機制御手段21は、ステップS62へ移行する。
図8に示すステップS62において、室外機制御手段21は、特殊制御対象機の膨張弁6dの開度を補正する。図10は、図8に示したステップS62の動作手順の一例を示す図である。膨張弁6dの現在の開度をPdtと表し、補正後の開度をPdt+1と表す。補正開度は、決められた開度ΔPと表す。室外機制御手段21は、特殊制御対象機の膨張弁6dの開度Pdtを、開度ΔPだけ開く側に補正する(ステップS62−1)。開度ΔPのパルス数は、例えば、20パルスである。補正後の開度Pdt+1は、Pdt+1=Pdt+ΔPで表される。
室外機制御手段21は、ステップS62−1で膨張弁6dの開度を補正した後、補正後の膨張弁6dの開度Pdt+1から、膨張弁6dの流量特性データに基づいてCv値を算出する(ステップS62−2)。開度が補正された後の膨張弁6dのCv値をCvd*と表す。その後、室外機制御手段21は、ステップS63へ移行する。
図8に示すステップS63において、室外機制御手段21は、他の室内機60a〜60cの膨張弁6a〜6cの開度の補正量を算出する。図11は、図8に示したステップS63の動作手順の一例を示す図である。室外機制御手段21は、ステップS61−2にて算出された合成Cv値Cvallから、ステップS62−2で算出された、膨張弁6dのCv値Cvd*を減算する。室外機制御手段21は、その算出結果をCv値合計Cvnとして記憶する(ステップS63−1)。Cv値合計Cvnは、Cvn=Cvall−Cvd*で表される。
室外機制御手段21は、ステップS63−1で算出したCv値合計Cvnに、ステップS61−3で算出した他の室内機60kのCv値比Skを乗算することで、他の室内機60a〜60cの膨張弁6a〜6cの各Cv値を算出する(ステップS63−2)。膨張弁6a〜6cのCv値をCva*〜Cvc*で表す。膨張弁6aのCv値Cva*は、Cva*=Cvn×Saで表される。膨張弁6bのCv値Cvb*は、Cvb*=Cvn×Sbで表される。膨張弁6cのCv値Cvc*は、Cvc*=Cvn×Scで表される。
さらに、室外機制御手段21は、ステップS63−2で算出された他の室内機60a〜60cの膨張弁6a〜6cの各Cv値を、膨張弁6kの流量特性データに対応して開度に変換する。そして、室外機制御手段21は、膨張弁6a〜6cの各膨張弁の変換後開度を記憶する(ステップS63−3)。その後、室外機制御手段21は、ステップS64へ移行する。
図8に示すステップS64において、室外機制御手段21は、特殊制御対象機を除く他の室内機60a〜60cの膨張弁6a〜6cの開度を補正する。図12は、図8に示したステップS64の動作手順の一例を示す図である。室外機制御手段21は、ステップS61−1で認識した各膨張弁6kの開度Pktと、ステップS63−3で記憶した変換後開度Pkt*との開度差ΔPktを算出して記憶する(ステップS64−1)。膨張弁6a〜6cの各膨張弁の現在の開度と変換後の開度との開度差をΔPat〜ΔPatと表す。開度差ΔPatは、ΔPat=Pat−Pat*で表される。開度差ΔPbtは、ΔPbt=Pbt−Pbt*で表される。開度差ΔPctは、ΔPct=Pct−Pct*で表される。室外機制御手段21は、各開度差ΔPktを記憶する。
そして、室外機制御手段21は、他の室内機60a〜60cの膨張弁6a〜6cの開度Pktに、ステップS64−1で記憶した開度差ΔPktを閉方向の補正値として付与する(ステップS64−2)。膨張弁6a〜6cの補正後の開度をPat+1〜Pct+1と表す。補正後の開度Pat+1は、Pat+1=Pat−ΔPatで表される。補正後の開度Pbt+1は、Pbt+1=Pbt−ΔPbtで表される。補正後の開度Pct+1は、Pct+1=Pct−ΔPctで表される。その後、室外機制御手段21は、ステップS65へ移行する。
図8に示すステップS65において、室外機制御手段21は、運転している室内機60k毎に負荷側熱交換器7kにおける冷媒温度と冷媒飽和温度との温度差を算出する。図13は、図8に示したステップS65の動作の一例を示す図である。室外機制御手段21は、運転している室内機60k毎に負荷側温度検出手段17kが検出する冷媒温度T17kと負荷側飽和温度検出手段16kが検出する冷媒飽和温度T16kとの温度差ΔTekを算出する(ステップS65−1)。
図8に示したステップS66において、室外機制御手段21は、ステップS65で算出した各温度差ΔTekが乾き許容閾値T1以上であるか否か判定する。例えば、T17k=14℃、T16k=11℃、およびT1=5℃である場合、ΔTek=T17k−T16kは乾き許容閾値T1よりも小さい。この場合、室外機制御手段21は、ステップS61に戻る。一方、例えば、T17=17℃、T16=11℃およびT1=5℃である場合、ΔTe=T17−T16は乾き許容閾値T1よりも大きい。この場合、室外機制御手段21は、ステップS67へ移行する。
図8に示すステップS67において、室外機制御手段21は、ステップS66の条件に適合する室内機の膨張弁の開度を大きくする補正を行う。図14は、図8に示したステップS67の動作の一例を示す図である。室外機制御手段21は、ステップS66において温度差ΔTejが乾き許容閾値T1以上である場合、室内機60jの膨張弁6jの開度にステップS64−2で求めた補正値ΔPjtを加える(ステップS67−1)。jは、室内機を区別するための、a〜dの任意の識別符号とする。補正後の開度をPjt+2と表す。補正後の開度Pjt+2は、Pjt+2=Pjt+1+ΔPjtで表される。
その後、図8に示すステップS68において、室外機制御手段21は、図4のステップS4で能力分配是正信号を受信してから一定時間tp1が経過したか否かを判定する。一定時間tp1が経過していない場合、室外機制御手段21は、ステップS65に戻る。室外機制御手段21は、リモートコントローラ70dから能力分配是正信号を受信してから一定時間tp1が経過するまで、他のリモートコントローラ70a〜70cからの能力分配是正信号の受信を拒否する。室外機制御手段21が特殊制御対象機を1台の室内機に設定して能力分配是正制御を行うことで、空気調和機100の冷凍サイクルが不安定になることを抑制する。ステップS68の判定の結果、一定時間tp1が経過した場合、室外機制御手段21は、能力分配是正制御を終了する。
なお、室外機制御手段21は、能力分配是正信号を受信してから一定時間tp1が経過するまでの間、能力分配是正制御中である旨を他の室内機60a〜60cに対応する室内機制御手段20a〜20cに通知してもよい。この場合、室内機制御手段20a〜20cはリモートコントローラ70a〜70cから能力分配是正信号を受信しても、能力分配是正信号を室外機制御手段21に転送しない。その結果、室外機制御手段21と室内機制御手段20a〜20cとの通信処理の負荷が軽減する。
また、室外機制御手段21は、一定時間tp1が経過するまでの間に、リモートコントローラ70a〜70cから能力分配是正信号を受信すると、能力分配是正信号の受信を拒否している旨の拒否情報を他の室内機60a〜60cに出力させてもよい。例えば、室内機60a〜60dが図に示さない表示部を有し、室外機制御手段21は室内機制御手段20a〜20cに対して、拒否情報を表示部に表示させてもよい。また、表示部は発光部であってもよい。この場合、室外機制御手段21は、室内機制御手段20a〜20cに対して、ユーザに拒否情報を通知するために発光部を発光させてもよい。
また、拒否情報の出力手段は表示手段に限らない。室内機60a〜60dが図に示さないスピーカを有し、室外機制御手段21は、室内機制御手段20a〜20cに対して、ユーザに拒否情報を通知する警報音をスピーカに出力させてもよい。さらに、リモートコントローラ70a〜70cは表示部およびスピーカのうち、いずれか一方または両方を備えていてもよい。室外機制御手段21は、特殊制御対象機を除く他の室内機60iおよびリモートコントローラ70iの一方または両方に拒否情報を出力させてもよい。iは、室内機を区別するための、a〜cの任意の識別符号である。ユーザは、リモートコントローラ70iを操作して設定温度を低くしても室温が変わらない場合、リモートコントローラ70iまたは室内機60iが出力する拒否情報から他の室内機の能力分配是正制御が行われていることを知ることができる。
図8〜図14を参照して説明したように、制御装置30は膨張弁6dの開度を大きくし、膨張弁6a〜6cの開度を小さくする制御を行うとともに、全ての膨張弁6a〜6dの合成Cv値が変化しないようにしている。そのため、複数台の室内機60a〜60dの並列運転時に各室内機への能力分配を是正するとともに、空気調和機100の冷凍サイクルの安定性を保つことができる。
また、制御装置30は、運転している室内機60a〜60dにおいて、負荷側温度検出手段17kの検出値と負荷側飽和温度検出手段16kの検出値との温度差ΔTekが乾き許容閾値T1より小さくなるように膨張弁6a〜6dを制御している。そのため、複数台の室内機60a〜60dの並列運転時に各室内機への能力分配を是正するとともに、室内ファン8a〜8dへの結露水の付着を防止できる。
[変形例1]
本実施の形態1の空気調和機100の別の動作手順を説明する。図15は、図1に示した空気調和機の制御方法について、変形例1の動作手順を示すフロー図である。変形例1では、図4を参照して説明した処理と同様な処理についての詳細な説明を省略する。
図15に示すように、ステップS5の後、室外機制御手段21は、一定時間tp1、冷房運転の制御に用いる目標蒸発温度を補正する(ステップS10)。図16は、図15に示したステップS10の動作の一例を示す図である。室外機制御手段21は、目標蒸発温度を、現在の目標蒸発温度よりも低い温度である、能力分配是正制御用の目標蒸発温度に変更する(ステップS10−1)。例えば、室外機制御手段21は、目標蒸発温度を11℃から7℃に変更する。その後、室外機制御手段21は、ステップS6に移行する。
ただし、ステップS10において、室外機制御手段21は、能力分配是正制御用の目標蒸発温度が室内機60a〜60dの各室内機が保持する目標蒸発温度の下限閾値Tthmin以上になるように設定する必要がある。下限閾値Tthminは、例えば、室内機60a〜60dの各空調対象空間における露点の最大値である。目標蒸発温度を下げすぎると、冷凍能力が不足していない室内機60a〜60cの負荷側熱交換器7a〜7cに結露が発生し、室内機60a〜60cの外に結露水が滴下するおそれがあるためである。また、変形例1においても、室外機制御手段21は、露飛び回避の条件を満たすように膨張弁6a〜6dの開度を補正する。
変形例1では、一定時間tp1の間、目標蒸発温度を変更することで、冷凍能力が不足する室内機60dだけでなく、全体的に冷凍能力を向上させることができる。
なお、本実施の形態1の空気調和機の一例として、図1に示すような空気調和機を説明したが、接続される室内機の台数は4台に限らない。本実施の形態1の空気調和機は、複数台の室内機が室外機に接続されたマルチ形空気調和機を含む。
本実施の形態1の空気調和機100は、制御装置30が1台のリモートコントローラから冷凍能力不足を示す能力分配是正信号を受信すると、能力分配是正信号の送信元のリモートコントローラに対応する室内機を特殊制御対象機と認識する。そして、制御装置30は、特殊制御対象機の膨張弁の開度を大きくし、複数の室内機のうち、特殊制御対象機を除く他の室内機の膨張弁の開度を小さくする。
本実施の形態1によれば、室外機制御手段21は、能力分配是正信号をリモートコントローラから受信すると、膨張弁6a〜6dの各膨張弁の開度を調整することで、負荷に対して冷凍能力が不足する室内機に流れる冷媒循環量を増加させる。よって、ユーザがリモートコントローラを操作して冷凍能力を均一にする操作をしなくても、複数台の室内機60a〜60dの冷凍能力を調節できる。その結果、複数台の室内機60a〜60dの運転状態の安定性を維持しながら、冷凍能力が不足する室内機の冷凍能力を向上させることができる。
本実施の形態1において、制御装置30は、冷房運転である場合、運転中の室内機の負荷側熱交換器の蒸発温度が目標蒸発温度に一致するように圧縮機1の運転周波数を制御し、能力分配是正信号を受信すると、目標蒸発温度を低い温度に変更してもよい。この場合、冷凍能力が不足する室内機だけでなく、全体的に冷凍能力を向上させることができる。
本実施の形態1において、制御装置30は、各膨張弁の開度からCv値を算出し、各膨張弁のCv値を合成した合成Cv値を求め、合成Cv値が冷凍能力に必要な値を維持するように各膨張弁の開度を補正してもよい。制御装置30が運転中の室内機に対応する膨張弁の開度調整を合成Cv値が一定になるように行うことで、空気調和機100の冷凍サイクルの安定性を保ちながら、特定の室内機への冷媒循環量を調整できる。特に、空調負荷の異なる冷房運転時に冷凍能力分配の是正効果が向上する。
本実施の形態1において、制御装置30は、運転中の室内機に設けられた負荷側温度検出手段が検出する冷媒温度と負荷側熱交換器の冷媒飽和温度との温度差が乾き許容閾値以上にならないように、運転中の室内機に対応する膨張弁の開度を制御する。また、制御装置30は、運転中の室内機に設けられた負荷側温度検出手段が検出する冷媒温度と負荷側熱交換器の冷媒飽和温度とが決められた下限閾値より高くなるように、運転中の室内機に対応する膨張弁の開度を制御する。この場合、冷房運転時に各負荷側熱交換器において、結露の発生が抑制され、室内機からの露飛びリスクを回避できる。
本実施の形態1において、室外機制御手段21は、能力分配是正信号を受信してから一定時間tp1が経過するまでの間、能力分配是正制御中である旨の情報を他の室内機60iに対応する室内機制御手段20iに通知してもよい。この場合、室内機制御手段20iはリモートコントローラ70iから受信する能力分配是正信号を室外機制御手段21に転送しなければ、室外機制御手段21と室内機制御手段20iとの通信処理の負荷が軽減する。
本実施の形態1において、制御装置30は、能力分配是正信号を受信してから一定時間が経過するまでの間、他の室内機に対応するリモートコントローラからの能力分配是正信号の受信を拒否してもよい。制御装置30が特殊制御対象機を1台の室内機に設定して能力分配是正制御を行うことで、空気調和機100の冷凍サイクルが不安定になることを抑制できる。
本実施の形態1において、制御装置30は、他のリモートコントローラから能力分配是正信号を受信すると、能力分配是正信号の受信を拒否している旨の情報を、他の室内機および他のリモートコントローラの一方または両方に出力させてもよい。この場合、ユーザは、リモートコントローラまたは室内機が出力する拒否情報から他の室内機の能力分配是正制御が行われていることを知ることができる。
1 圧縮機、2 四方弁、3 熱源側熱交換器、4 室外ファン、5 室外ファンモータ、6a〜6d 膨張弁、7a〜7d 負荷側熱交換器、8a〜8d 室内ファン、9a〜9d 室内ファンモータ、10 液側バルブ、11 ガス側バルブ、12 吐出温度検出手段、13 熱源側飽和温度検出手段、14 外気温度検出手段、15 熱源側温度検出手段、16a〜16d 負荷側飽和温度検出手段、17a〜17d 負荷側温度検出手段、18a〜18d 室温検出手段、19 液溜め、20a〜20d 室内機制御手段、21 室外機制御手段、30 制御装置、31 メモリ、32 CPU、40 冷媒回路、50 室外機、60a〜60d 室内機、70a〜70d リモートコントローラ、80a〜80d 延長配管、100 空気調和機。

Claims (9)

  1. 負荷側熱交換器がそれぞれに設けられた複数の室内機と、
    前記複数の室内機に対応する複数のリモートコントローラと、
    複数の前記負荷側熱交換器に対応する複数の膨張弁と、
    前記複数の室内機の運転を制御する制御装置と、を有し、
    前記制御装置は、
    前記複数のリモートコントローラのうち、1台のリモートコントローラから冷凍能力不足を示す能力分配是正信号を受信すると、前記能力分配是正信号の送信元のリモートコントローラに対応する室内機を特殊制御対象機と認識し、前記特殊制御対象機に対応する膨張弁の開度を大きくし、前記複数の室内機のうち、前記特殊制御対象機を除く他の室内機に対応する膨張弁の開度を小さく
    前記各膨張弁の開度からCv値を算出し、前記各膨張弁のCv値を合成した合成Cv値を求め、前記合成Cv値が空気調和機の冷凍能力に必要な値を維持するように各膨張弁の開度を補正する、
    空気調和機。
  2. 負荷側熱交換器がそれぞれに設けられた複数の室内機と、
    前記複数の室内機に対応する複数のリモートコントローラと、
    複数の前記負荷側熱交換器に対応する複数の膨張弁と、
    前記複数の室内機の運転を制御する制御装置と、を有し、
    前記制御装置は、
    前記複数のリモートコントローラのうち、1台のリモートコントローラから冷凍能力不足を示す能力分配是正信号を受信すると、前記能力分配是正信号の送信元のリモートコントローラに対応する室内機を特殊制御対象機と認識し、前記特殊制御対象機に対応する膨張弁の開度を大きくし、前記複数の室内機のうち、前記特殊制御対象機を除く他の室内機に対応する膨張弁の開度を小さくし、
    前記制御装置は、
    前記複数の室内機に対応する複数の室内機制御手段と、
    前記複数の室内機制御手段と接続され、前記複数の膨張弁を制御する室外機制御手段と、を有し、
    前記室外機制御手段は、前記能力分配是正信号を受信してから一定時間が経過するまでの間、能力分配是正制御中である旨の情報を前記他の室内機に対応する室内機制御手段に通知する、
    空気調和機。
  3. 負荷側熱交換器がそれぞれに設けられた複数の室内機と、
    前記複数の室内機に対応する複数のリモートコントローラと、
    複数の前記負荷側熱交換器に対応する複数の膨張弁と、
    前記複数の室内機の運転を制御する制御装置と、を有し、
    前記制御装置は、
    前記複数のリモートコントローラのうち、1台のリモートコントローラから冷凍能力不足を示す能力分配是正信号を受信すると、前記能力分配是正信号の送信元のリモートコントローラに対応する室内機を特殊制御対象機と認識し、前記特殊制御対象機に対応する膨張弁の開度を大きくし、前記複数の室内機のうち、前記特殊制御対象機を除く他の室内機に対応する膨張弁の開度を小さくし、
    前記能力分配是正信号を受信してから一定時間が経過するまでの間、前記他の室内機に対応する前記リモートコントローラからの前記能力分配是正信号の受信を拒否する、
    空気調和機。
  4. 前記複数の負荷側熱交換器および前記複数の膨張弁が冷媒配管で接続される冷媒回路に冷媒を圧縮して吐出する圧縮機を含む室外機を有し、
    前記制御装置は、冷房運転である場合、運転中の室内機の負荷側熱交換器の蒸発温度が目標蒸発温度に一致するように前記圧縮機の運転周波数を制御し、前記能力分配是正信号を受信すると、前記目標蒸発温度を低い温度に変更する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の空気調和機。
  5. 前記複数の負荷側熱交換器の冷媒温度を検出する複数の負荷側温度検出手段を有し、
    前記制御装置は、
    運転中の室内機に設けられた前記負荷側温度検出手段が検出する冷媒温度と前記負荷側熱交換器の冷媒飽和温度との温度差が決められた乾き許容閾値以上にならないように、運転中の室内機に対応する膨張弁の開度を制御する、請求項1〜のいずれか1項に記載の空気調和機。
  6. 前記複数の負荷側熱交換器の冷媒温度を検出する複数の負荷側温度検出手段を有し、
    前記制御装置は、
    運転中の室内機に設けられた前記負荷側温度検出手段が検出する冷媒温度と前記負荷側熱交換器の冷媒飽和温度とが決められた下限閾値より高くなるように、運転中の室内機に対応する膨張弁の開度を制御する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の空気調和機。
  7. 前記制御装置は、
    前記複数の室内機に対応する複数の室内機制御手段と、
    前記複数の室内機制御手段と接続され、前記複数の膨張弁を制御する室外機制御手段と、を有し、
    前記室外機制御手段は、前記能力分配是正信号を受信してから一定時間が経過するまでの間、能力分配是正制御中である旨の情報を前記他の室内機に対応する室内機制御手段に通知する、請求項1に記載の空気調和機。
  8. 前記制御装置は、
    前記能力分配是正信号を受信してから一定時間が経過するまでの間、前記他の室内機に対応する前記リモートコントローラからの前記能力分配是正信号の受信を拒否する、請求項1に記載の空気調和機。
  9. 前記制御装置は、
    前記能力分配是正信号を受信してから一定時間が経過するまでの間に、前記他の室内機に対応する前記リモートコントローラから前記能力分配是正信号を受信すると、前記能力分配是正信号の受信を拒否している旨の情報を、前記他の室内機および前記他の室内機に対応する前記リモートコントローラの一方または両方に出力させる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の空気調和機。
JP2020540874A 2018-09-03 2018-09-03 空気調和機 Active JP6937925B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/032540 WO2020049605A1 (ja) 2018-09-03 2018-09-03 空気調和機およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020049605A1 JPWO2020049605A1 (ja) 2021-05-20
JP6937925B2 true JP6937925B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=69723114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020540874A Active JP6937925B2 (ja) 2018-09-03 2018-09-03 空気調和機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6937925B2 (ja)
WO (1) WO2020049605A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023017262A (ja) * 2021-07-26 2023-02-07 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522224B2 (ja) * 1973-06-19 1977-01-20
JP3284578B2 (ja) * 1992-04-01 2002-05-20 松下電器産業株式会社 多室用空気調和機の運転制御装置
JP4071388B2 (ja) * 1999-03-17 2008-04-02 三菱電機株式会社 マルチ形冷凍サイクル装置の制御方法および制御装置
JP4660427B2 (ja) * 2006-06-05 2011-03-30 三洋電機株式会社 冷却装置
JP5424706B2 (ja) * 2009-05-13 2014-02-26 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
US9683768B2 (en) * 2012-03-27 2017-06-20 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020049605A1 (ja) 2020-03-12
JPWO2020049605A1 (ja) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6642379B2 (ja) 空調機
CN101410675B (zh) 多室型空调机的控制装置和控制方法
KR100715999B1 (ko) 멀티형 공기조화기 및 그 운전방법
KR20110104054A (ko) 부하 처리 밸런스 설정 장치
KR102122592B1 (ko) 공기조화시스템의 제어방법
US20060201930A1 (en) Air conditioner, method of controlling the same, temperature setting device and method of controlling the same
JP6937925B2 (ja) 空気調和機
GB2540707A (en) Air conditioner and air conditioning system
KR101991561B1 (ko) 공기 조화 시스템의 제어 방법 및 장치
JP2001065949A (ja) 多室形空気調和機の制御装置
WO2018037496A1 (ja) 空気調和装置
KR20190055954A (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
JP2018194256A (ja) 空調システム
KR101152936B1 (ko) 멀티 에어컨 시스템 및 멀티 에어컨 시스템의 배관연결탐색방법
JP4105413B2 (ja) マルチ式空気調和機
KR102558826B1 (ko) 공기 조화 시스템 및 제어 방법
US20060123813A1 (en) Method for controlling air conditioner
JPH0833225B2 (ja) 多室用空気調和機
JPH0833224B2 (ja) 多室用空気調和機
JP5245575B2 (ja) 空気調和装置の冷媒量判定方法および空気調和装置
JP2000074519A (ja) 空気調和装置
KR100839956B1 (ko) 공조기기의 운전방법
JP2002130861A (ja) 空気調和機
JP7068537B1 (ja) 空気調和装置および制御方法
JP6271011B2 (ja) 冷凍空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6937925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150