JP6936412B1 - 着脱起動式浮遊防水ブザー - Google Patents

着脱起動式浮遊防水ブザー Download PDF

Info

Publication number
JP6936412B1
JP6936412B1 JP2021068731A JP2021068731A JP6936412B1 JP 6936412 B1 JP6936412 B1 JP 6936412B1 JP 2021068731 A JP2021068731 A JP 2021068731A JP 2021068731 A JP2021068731 A JP 2021068731A JP 6936412 B1 JP6936412 B1 JP 6936412B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
speaker
water
water surface
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021068731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022036891A (ja
Inventor
義基 片上
義基 片上
Original Assignee
義基 片上
義基 片上
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 義基 片上, 義基 片上 filed Critical 義基 片上
Priority to PCT/JP2021/030586 priority Critical patent/WO2022044997A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6936412B1 publication Critical patent/JP6936412B1/ja
Publication of JP2022036891A publication Critical patent/JP2022036891A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C9/00Life-saving in water
    • B63C9/08Life-buoys, e.g. rings; Life-belts, jackets, suits, or the like
    • B63C9/13Life-buoys, e.g. rings; Life-belts, jackets, suits, or the like attachable to body member, e.g. arm, neck, head or waist
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C9/00Life-saving in water
    • B63C9/08Life-buoys, e.g. rings; Life-belts, jackets, suits, or the like
    • B63C9/13Life-buoys, e.g. rings; Life-belts, jackets, suits, or the like attachable to body member, e.g. arm, neck, head or waist
    • B63C9/15Life-buoys, e.g. rings; Life-belts, jackets, suits, or the like attachable to body member, e.g. arm, neck, head or waist having gas-filled compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C9/00Life-saving in water
    • B63C9/08Life-buoys, e.g. rings; Life-belts, jackets, suits, or the like
    • B63C9/20Life-buoys, e.g. rings; Life-belts, jackets, suits, or the like characterised by signalling means, e.g. lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C9/00Life-saving in water
    • B63C9/22Devices for holding or launching life-buoys, inflatable life-rafts, or other floatable life-saving equipment
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/08Alarms for ensuring the safety of persons responsive to the presence of persons in a body of water, e.g. a swimming pool; responsive to an abnormal condition of a body of water
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K9/00Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

【課題】水中での携帯、使用に耐え得る、強固な防水性を備えたブザーを提供する。【解決手段】防水密閉した、浮力を有する本体(1)と、本体(1)を保持して、本体(1)内部回路を開けておくホルダー(4)を備え、本体(1)の一端側にスピーカー(2)を配し、もう一端側に、本体(1)の重心を寄せて、本体(1)が水面に浮かんだ際に、スピーカー(2)が水面上に突出するようにしておき、ホルダー(4)は、本体(1)を保持しておくと共に、本体(1)の防水密閉を害することなく、間接的に、あるいは近接的に、本体(1)内部回路を開かせておくようにしておき、使用時においては、ホルダー(4)から本体(1)を引き放すことにより、本体(1)内部回路が閉じられて、スピーカー(2)が起動されるようにし、引き放された本体(1)が、水面まで浮上して、水面上に突出したスピーカー(2)から放音されるようにする。【選択図】図3

Description

本発明は、水中からでも使用できる、警報ブザーに関するものである。
海水を利用した電池式や、乾電池式の、浮遊ブザーが考案されているが、水上から水面に投下する構成となっており、水中での使用は、困難である(特許文献1参照)。水中からの使用においては、ブザーを引き放して起動できるタイプが、有効である。スイッチピンからブザーを引き放して起動できるもので、防水性が考慮されたものがある(特許文献2参照)。
実全昭56−175297 実用新案登録第3119589号
特許文献2に示すものについては、文献中の段落0034で記載されているように、生活防水性を考慮したものであり、水中での使用は困難である。例えば、スイッチピンは、スイッチ穴の回路接点を、直接開閉させるので、スイッチ穴の電極が露出しており、スイッチピンとスイッチ穴の接合部にシール部材を施しても、スイッチピンが可動部材である限り、浸水の危険性がつきまとう。また、誤って起動させたブザーを停止させる場合等は、浸水したスイッチ穴や、濡れたスイッチピンで、不具合を起こす可能性もある。スピーカーの共鳴部や、浸水を防ぐ為のキャップのラビリンス構造は、一度浸水すると、水が滞留してしまう構造でもある。スピーカーをシールする接着剤やゴム材は、浸水による劣化や振動で、剥離する可能性もある。ブザーを水中で使用する場合は、常に水圧に晒されるので、より強固な防水性が必要である。ラビリンス構造シール部材シール部材シール部材
本願は、水中での携帯、使用にも耐え得る、強固な防水性を備えたブザーを提供することを目的とする。
本発明の防水ブザーは、前記課題に鑑み、本体(1)の防水密閉性を確保する。本体(1)の外殻は、耐水圧に有利な、円筒形や球状に近似したものを推奨し、一体成型で、シームレスとすることが望ましい。内部品の組み付けや電池交換用の本体(1)開口部は、開口部自体にネジ構造を施し、間に、防水リング(1b)を挟んで、蓋ネジ(1a)を締結させる。スピーカー(2)用の本体(1)開口部は、開口部自体にネジ構造を施し、間に、蓋となるスピーカー(2)と、防水リング(1b)を挟んで、共鳴キャップ(2a)や保護キャップ(2c)のネジ部を締結させる。スピーカー(2)用の開口部を、組み付けや電池交換用の開口部として兼用させて、本体(1)の開口を一カ所にすることもできる。スピーカー(2)の共鳴用として、共鳴キャップ(2a)を用いる場合は、放音口に振動フィルム(2b)を被せて、防水しておく。振動フィルム(2b)は、ゴムやプラスチック等のフィルムを、放音口に密着させて、共鳴キャップ(2a)をドラム構造にすることで、振動させて放音させる。もしくは、共鳴キャップ(2a)の底面に、排水口(2d)を開けておく。底面は、スピーカー(2)と同レベルか、それ以上に本体(1)側に寄せておく。共鳴キャップ(2a)に排水口(2d)を開けると、共鳴効果、即ち、増音圧効果が下がるが、共鳴キャップ(2a)の周縁端部を本体(1)側に延ばして、本体(1)が水面に浮かんだ際に、周縁端部が水に浸かるようにすれば、共鳴音波は水面に反射して戻され、共鳴効果を補足する。
電池(3a)と、回路部(3)と、スピーカー(2)と、これらを格納して防水密閉した、浮力を有する本体(1)と、本体(1)を保持して、本体(1)内部回路を開けておくホルダー(4)を備え、本体(1)の一端側にスピーカー(2)を配し、もう一端側に、例えば電池(3a)や素子基板(3b)を配することにより、本体(1)の重心を寄せて、本体(1)が水面に浮かんだ際に、スピーカー(2)が水面上に突出するようにしておき、ホルダー(4)は、例えば、C形プレートの中腹に凸部を設け、本体(1)を抱えるようにハメ込んで、本体(1)を保持しておくと共に、弾性素材で被覆防水された本体(1)開口部に、凸部を差し込んで、被覆部(1c)越しに本体(1)内部のプッシュオフスイッチ(3c)を押さえて、回路を開かせておくようにしたり、あるいは、磁力や導電性を有した凸部を、本体(1)の凹部にハメ込んで、本体(1)を保持しておくと共に、本体(1)内部のセンサースイッチ(3d)に、磁力や導電性を壁越しに感知させて、回路を開かせておくようにしたり、あるいは、磁力を有するプレートで、本体(1)側の軟磁性体部(1d)を引き寄せて、本体(1)を保持しておくと共に、本体(1)内部のセンサースイッチ(3d)に、磁力を壁越しに感知させて、回路を開かせておくようにしたりして、即ち、本体(1)を保持しておくと共に、本体(1)の防水密閉を害することなく、間接的に、あるいは近接的に、本体(1)内部回路を開かせておくようにしておき、使用時においては、水上、水中を問わず、ホルダー(4)から本体(1)を引き放すことにより、本体(1)内部回路が閉じられて、スピーカー(2)が起動されるようにし、引き放された本体(1)が、水面に浮かんで、あるいは水面まで浮上して、水面上に突出したスピーカー(2)から放音されるようにする。
前記ホルダー(4)と一体化した装着部(5)を、入水者自身や周辺物に装着しておいて、溺水時の入水者が、装着部(5)から前記本体(1)を引き放すことにより、スピーカー(2)が起動されると共に、引き放された本体(1)が、水面に浮かんで、あるいは水面まで浮上して、水面上に突出したスピーカー(2)から放音されるようにする。
前記ホルダー(4)と一体化した装着部(5)を、例えばゴーグルや水中マスクや水泳帽のような、入水者の装着用具と一体化させておいて、溺水時の入水者が、装着用具から前記本体(1)を引き放すことにより、スピーカー(2)が起動されると共に、引き放された本体(1)が、水面に浮かんで、あるいは水面まで浮上して、水面上に突出したスピーカー(2)から放音されるようにする。
本発明の防水ブザーは、水中での携帯、使用にも耐え得る、強固な防水性を備えることができる。入水者自身や周辺物に装着しておいて、溺水等の水難事故に活用することもできる。
本発明の実施例を示す組み付け図である。(実施例1) 本発明の実施例を示す作動図である。(実施例1) 本発明の実施例を示す使用図である。(実施例1) 本発明の実施例を示す組み付け図である。(実施例1) 本発明の実施例を示す作動図である。(実施例1) 本発明の実施例を示す使用図である。(実施例1) 本発明の実施例を示す使用図である。(実施例1) 本発明の実施例を示す使用図である。(実施例1) 本発明の実施例を示す使用図である。(実施例1) 本発明の実施例を示す組み付け図である。(実施例2) 本発明の実施例を示す作動図である。(実施例2) 本発明の実施例を示す使用図である。(実施例2) 本発明の実施例を示す組み付け図である。(実施例3) 本発明の実施例を示す作動図である。(実施例3) 本発明の実施例を示す使用図である。(実施例3)
図1・2・3・4・5・6・7・8・9は本発明実施の一例を示している。図1・2・3に示すように、本体(1)の外殻は、耐水圧に有利な、円筒形であり、一体成型で、シームレスとなっている。内部品の組み付けや電池交換用の本体(1)開口部は、開口部自体にネジ構造を施し、間に、防水リング(1b)を挟んで、蓋ネジ(1a)を締結させるようになっている。内部品の電池(3a)と、絶縁樹脂を充填された素子基板(3b)の主要部は、蓋ネジ(1a)の内側に配され、本体(1)の重心を引き寄せている。素子基板(3b)は、本体(1)内側の2本のキー溝に差し込まれて、格納、固定されている。スピーカー(2)用の本体(1)開口部は、ネジ構造を有し、間に、蓋となるスピーカー(2)と、防水リング(1b)を挟んで、共鳴キャップ(2a)に押さえ込まれている。共鳴キャップ(2a)周縁端部の、2カ所の回り止めキーが、本体(1)側のキー溝に差し込まれている。共鳴キャップ(2a)の放音口は、振動フィルム(2b)を被せられて、防水されている。振動フィルム(2b)は、ゴムやプラスチック等のフィルムであり、放音口に密着させている。共鳴キャップ(2a)は、ドラム構造となり、振動フィルム(2b)は、共鳴音波を受けると振動し、放音するようになる。振動フィルム(2b)の保護キャップ(2c)は、共鳴キャップ(2a)の張り出し周縁部を押さえ込みながら、開口部のネジに締結させるようにしている。保護キャップ(2c)は、上部が網目状になっている。電池(3a)と、回路部(3)と、スピーカー(2)を格納して、防水密閉された本体(1)は、浮力を有し、水面に浮かんだ際に、スピーカー(2)が水面上に突出するようになっている。ホルダー(4)は、C形プレートの中腹に凸部を設け、本体(1)を抱えるようにハメ込んで、本体(1)を保持しておくと共に、弾性素材で被覆防水された本体(1)開口部に、凸部を差し込んで、被覆部(1c)越しに本体(1)内部のプッシュオフスイッチ(3c)を押さえて、回路を開かせておくようにしてある。使用時においては、水上、水中を問わず、ホルダー(4)から本体(1)を引き放すことにより、本体(1)内部回路が閉じられて、スピーカー(2)が起動されるようになっており、引き放された本体(1)が、水面に浮かんで、あるいは水面まで浮上して、水面上に突出したスピーカー(2)から放音されるようになっている。図4・5・6に示すものは、スピーカー(2)部に関してのみ、異なっている。スピーカー(2)用の本体(1)開口部は、ネジ構造を有し、間に、蓋となるスピーカー(2)と、防水リング(1b)を挟んで、共鳴キャップ(2a)に締結されている。共鳴キャップ(2a)の底面に、排水口(2d)が開けられており、スピーカー(2)と同レベルに位置している。共鳴キャップ(2a)の周縁端部を本体(1)側に延ばしており、本体(1)が水面に浮かんだ際は、周縁端部が水に浸かって、共鳴音波が水面に反射し、戻されるようになっている。図7・8・9は、ブザーの装着に関する例示である。ホルダー(4)と一体化した装着部(5)は、入水者自身に装着されている。あるいは、周辺物に装着されている。あるいは、ゴーグル等の装着用具と一体化されている。溺水時の入水者が、本体(1)を引き放すことにより、スピーカー(2)が起動されると共に、引き放された本体(1)が、水面に浮かんで、あるいは水面まで浮上して、水面上に突出したスピーカー(2)から放音されるようになる。
図10・11・12は本発明実施の一例を示している。ホルダー(4)は、磁力や導電性を有した凸部を、本体(1)の凹部にハメ込んで、本体(1)を保持しておくと共に、本体(1)内部のセンサースイッチ(3d)に、磁力や導電性を壁越しに感知させて、回路を開かせておくようにしてある。以上の特記外は、実施例1と同様であり、省略する。
図13・14・15は本発明実施の一例を示している。ホルダー(4)は、磁力を有するプレートで、本体(1)側の軟磁性体部(1d)を引き寄せて、本体(1)を保持しておくと共に、本体(1)内部のセンサースイッチ(3d)に、磁力を壁越しに感知させて、回路を開かせておくようにしてある。以上の特記外は、実施例1と同様であり、省略する。
現況として、携帯式の防犯ブザーは、広く活用されており、水難事故にも対応できる、即ち、水中でも使用可能な、電池式の警報ブザーは、より利便性を高める可能性がある。
1 本体
1a 蓋ネジ
1b 防水リング
1c 被覆部
1d 軟磁性体部
2 スピーカー
2a 共鳴キャップ
2b 振動フィルム
2c 保護キャップ
2d 排水口
3 回路部
3a 電池
3b 素子基板
3c プッシュオフスイッチ
3d センサースイッチ
4 ホルダー
5 装着部

Claims (3)

  1. 水中からでも、起動、浮上、させることができるブザーであって、電池(3a)と、回路部(3)と、スピーカー(2)と、これらを格納して防水密閉した、浮力を有する本体(1)と、本体(1)を保持して、本体(1)内部回路を開けておくホルダー(4)を備え、本体(1)の一端側にスピーカー(2)を配し、もう一端側に、例えば電池(3a)や素子基板(3b)を配することにより、本体(1)の重心を寄せて、本体(1)が水面に浮かんだ際に、スピーカー(2)が水面上に突出するようにしておき、ホルダー(4)は、例えば、C形プレートの中腹に凸部を設け、本体(1)を抱えるようにハメ込んで、本体(1)を保持しておくと共に、弾性素材で被覆防水された本体(1)開口部に、凸部を差し込んで、被覆部(1c)越しに本体(1)内部のプッシュオフスイッチ(3c)を押さえて、回路を開かせておくようにしたり、あるいは、磁力や導電性を有した凸部を、本体(1)の凹部にハメ込んで、本体(1)を保持しておくと共に、本体(1)内部のセンサースイッチ(3d)に、磁力や導電性を壁越しに感知させて、回路を開かせておくようにしたり、あるいは、磁力を有するプレートで、本体(1)側の軟磁性体部(1d)を引き寄せて、本体(1)を保持しておくと共に、本体(1)内部のセンサースイッチ(3d)に、磁力を壁越しに感知させて、回路を開かせておくようにしたりして、即ち、本体(1)を保持しておくと共に、本体(1)の防水密閉を害することなく、間接的に、あるいは近接的に、本体(1)内部回路を開かせておくようにしておき、使用時においては、水上、水中を問わず、ホルダー(4)から本体(1)を引き放すことにより、本体(1)内部回路が閉じられて、スピーカー(2)が起動されるようにし、引き放された本体(1)が、水面に浮かんで、あるいは水面まで浮上して、水面上に突出したスピーカー(2)から放音されることを特徴とする着脱起動式浮遊防水ブザー。
  2. 前記ホルダー(4)と一体化した装着部(5)を、入水者自身や周辺物に装着しておいて、溺水時の入水者が、装着部(5)から前記本体(1)を引き放すことにより、スピーカー(2)が起動されると共に、引き放された本体(1)が、水面に浮かんで、あるいは水面まで浮上して、水面上に突出したスピーカー(2)から放音されることを特徴とする請求項1に記載の着脱起動式浮遊防水ブザー。
  3. 前記ホルダー(4)と一体化した装着部(5)を、例えばゴーグルや水中マスクや水泳帽のような、入水者の装着用具と一体化させておいて、溺水時の入水者が、装着用具から前記本体(1)を引き放すことにより、スピーカー(2)が起動されると共に、引き放された本体(1)が、水面に浮かんで、あるいは水面まで浮上して、水面上に突出したスピーカー(2)から放音されることを特徴とする請求項1に記載の着脱起動式浮遊防水ブザー。
JP2021068731A 2020-08-23 2021-04-14 着脱起動式浮遊防水ブザー Active JP6936412B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/030586 WO2022044997A1 (ja) 2020-08-23 2021-08-20 着脱起動式浮遊防水ブザー

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020140530 2020-08-23
JP2020140530 2020-08-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6936412B1 true JP6936412B1 (ja) 2021-09-15
JP2022036891A JP2022036891A (ja) 2022-03-08

Family

ID=77657964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021068731A Active JP6936412B1 (ja) 2020-08-23 2021-04-14 着脱起動式浮遊防水ブザー

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6936412B1 (ja)
WO (1) WO2022044997A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3979988B2 (ja) * 2003-11-28 2007-09-19 勝己 池田 折り畳み格納型浮き輪
US20100102065A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Phelan Mari G Floatation device
JP3169482U (ja) * 2011-04-18 2011-08-04 西 正吾 ダイバー用発信器
CN206068099U (zh) * 2016-08-14 2017-04-05 河南理工大学 一种多功能游泳救生手环
CN209921578U (zh) * 2019-05-17 2020-01-10 包纯 一种内置蓝牙音箱的游泳圈

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022036891A (ja) 2022-03-08
WO2022044997A1 (ja) 2022-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107864436B (zh) 声音装置
JP4471958B2 (ja) 防水ケース
KR20210082566A (ko) 음향 부품용 보호 부재 및 방수 케이스
US10779921B2 (en) Oral cavity washing device
KR20020053023A (ko) 휴대전자기기
US10980623B2 (en) Oral cavity washing device
JP6936412B1 (ja) 着脱起動式浮遊防水ブザー
JP2009005043A (ja) 携帯電子機器の音穴防水・排水構造
JP3823901B2 (ja) 電子機器
KR200258153Y1 (ko) 방수 휴대폰
KR20180081857A (ko) 물에 뜨는 휴대폰 케이스
CN221058291U (zh) 一种浮水套及具有该浮水套的手持式海事对讲机
CN214711893U (zh) 一种盲人专用水杯
CN218998217U (zh) 一种防水结构及音箱
JP4097663B2 (ja) コネクタカバー及びコネクタ孔の防水構造
JP2006128010A5 (ja)
KR100468629B1 (ko) 휴대폰 방수 커버구
KR200259084Y1 (ko) 휴대폰 방수 커버구
CN210612818U (zh) 一种防溺水耳塞
CN212190354U (zh) 眼镜清洗机
JP3776846B2 (ja) 防水性携帯電話機
JP2019101063A (ja) 防犯ブザー
KR200353661Y1 (ko) 자석고정 수단을 갖는 핸드폰 케이스
JP2942403B2 (ja) 防水カメラの浮力調整装置
KR20020079694A (ko) 휴대폰 방수 커버구

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6936412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150