JP6923164B2 - 放射線障害防御剤 - Google Patents

放射線障害防御剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6923164B2
JP6923164B2 JP2018559516A JP2018559516A JP6923164B2 JP 6923164 B2 JP6923164 B2 JP 6923164B2 JP 2018559516 A JP2018559516 A JP 2018559516A JP 2018559516 A JP2018559516 A JP 2018559516A JP 6923164 B2 JP6923164 B2 JP 6923164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
hydrogen gas
gas
volume
protective agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018559516A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018124067A1 (ja
Inventor
幸昌 青木
幸昌 青木
伸一 平野
伸一 平野
文平 佐藤
文平 佐藤
亮介 黒川
亮介 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INCORPORATED MEDICAL INSTITUTION YUKOKAI
Miz Co Ltd
Original Assignee
INCORPORATED MEDICAL INSTITUTION YUKOKAI
Miz Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INCORPORATED MEDICAL INSTITUTION YUKOKAI, Miz Co Ltd filed Critical INCORPORATED MEDICAL INSTITUTION YUKOKAI
Publication of JPWO2018124067A1 publication Critical patent/JPWO2018124067A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6923164B2 publication Critical patent/JP6923164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G10/00Treatment rooms or enclosures for medical purposes
    • A61G10/02Treatment rooms or enclosures for medical purposes with artificial climate; with means to maintain a desired pressure, e.g. for germ-free rooms
    • A61G10/023Rooms for the treatment of patients at over- or under-pressure or at a variable pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H33/00Bathing devices for special therapeutic or hygienic purposes
    • A61H33/14Devices for gas baths with ozone, hydrogen, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0605Means for improving the adaptation of the mask to the patient
    • A61M16/0627Means for improving the adaptation of the mask to the patient with sealing means on a part of the body other than the face, e.g. helmets, hoods or domes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/12Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H33/00Bathing devices for special therapeutic or hygienic purposes
    • A61H33/14Devices for gas baths with ozone, hydrogen, or the like
    • A61H2033/148Devices for gas baths with ozone, hydrogen, or the like with hydrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0208Oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N2005/1092Details
    • A61N2005/1094Shielding, protecting against radiation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、放射線被曝や放射線療法による放射線障害の治療又は軽減に有用な放射線障害防御剤に関する。
原子力発電所の作業者、放射性検査薬を扱う臨床検査技師、エックス線検査や癌の放射線治療に従事する医師や放射線技師などは、業務中に微量の放射線を常に被曝している。また、原子力発電所の事故により、作業者だけでなく周辺地域の住民も放射線を被曝する場合がある。放射線被曝の量に依存して造血器系、免疫系、消化器系、呼吸器系、中枢神経系などに障害が生じ、被曝量が致死量を超えた場合は死亡することもある。
さらに最近の統計によると、我が国(日本)では一生の内で2人に1人が癌に罹り、3人に1人が癌で死亡するとされている。癌の治療には、大きく分けると外科手術、放射線療法、抗癌剤を使用した化学療法の3つがある。中でも放射線療法は放射線を癌患部に照射することで、癌細胞の増殖を抑制する有効な治療法であるが、標的とする癌組織に障害を与えるだけでなく、その放射線照射域に存在する正常な組織にも影響を与え障害を起こす。
上記の放射線障害を軽減させるため、最近では「トモセラピー」と呼ばれる装置を用いた強度変調照射(IMRT)が使われている。このIMRT照射法はコンピュータ技術を駆使することにより、癌病巣の複雑な形状に合わせて放射線の方向、位置、大きさ、照射範囲、及び照射時間を調整して患者に照射することにより、従来の放射線照射に比べて正常組織への線量を低減させることができる利点がある。
しかしながら、実際には、患者において上記IMRT照射法を用いて正常組織への放射線量を低減させても多発病変で腫瘍容積が大きい場合には放射線による障害(副作用)を避けることができない。副作用の発現がIMRT照射の制限因子の一つとなっている。このため、放射線照射後に高気圧環境下に患者を置く高気圧療法などが行なわれているが、副作用の有効な軽減効果には繋がっていない。また、L−システイン、グルタチオン、SOD(スーパーオキシドジスムターゼ)、GM−CSF(顆粒球・マクロファージコロニー形成刺激因子)、5−アミノレブリン酸、ロミプロスチム(トロンボポエチン受容体作動薬)、ニトロプルシド、ラクトフェリンなどの放射線障害防御剤が報告されているが、これらも同様に放射線障害の有効な軽減に結びついていない(特許文献1、特許文献2及び特許文献3)。
水素分子は生体にとって重要な役割を示す活性酸素には反応せず、特に酸化力と反応性が強い活性酸素種であるOHラジカル、O2−ラジカル、ONOO等と選択的に反応して無毒化し、抗酸化作用を示すことが知られている。最近の主に動物モデルを用いた研究では、水素分子は、抗酸化作用以外に抗炎症作用、抗アポトーシス作用、抗アレルギー作用、脂質代謝改善作用、シグナル伝達の調節作用などの作用を示すことが報告されている。
放射線障害に関して、例えば、放射線療法(7〜8週間での総放射線量50−60Gy)を受けた肝臓癌患者に対し水素水を飲用させたときの生活の質(QOL)を調べた結果、食欲不振及び味覚障害が改善されたが、吐き気(嘔吐)や下痢は対照と同程度であり、また血中の白血球数、赤血球数及び血小板数も対照と有意な差がなかったと報告されている(非特許文献1)。これに対し、60Coガンマ線(0.1−4.0Gy)を照射したマウスに水素水を給与した実験では、対照と比較して内因性造血性脾コロニー形成細胞数、骨髄有核細胞数及び末梢白血球数が増加したと報告されている(非特許文献2)。放射線照射による癌細胞増殖抑制のメカニズムは放射線照射時に発生する活性酸素やフリーラジカルによる癌細胞への障害であるが、副作用としての周辺組織への障害が不可避であるため、放射線による治療効果を低減させず、且つ、放射線照射時の副作用のみを軽減させることができる放射線障害防御剤の利用が待ち望まれている。
国際公開第2014/017046号 特開2011−207841号公報 国際公開第2014/077358号
Kang K−M et al.,Medical Gas Research 2011;1:11 Cauai Y et al.,Med Sci Monit,2012;18:BR89−94
本発明の目的は、放射線被曝や放射線療法時の骨髄障害等の放射線障害を軽減もしくは改善し、並びに、放射線による炎症や免疫機能低下の改善にも効果が期待できる放射線障害防御剤を提供することである。
本発明者らは、高気圧カプセル内で放射線被曝を受けた又は放射線療法を受けたもしくは受けるヒト患者を治療するための、水素ガスを有効成分として含む放射線障害防御剤により、上記課題が解決されることを見出し、本発明を完成した。
本発明は、以下の特徴を包含する。
(1)標準大気圧を超える高気圧カプセル内で、放射線被曝を受けた又は放射線療法を受けたもしくは受けるヒト患者の放射線障害を治療又は軽減するための、且つ水素ガスを有効成分として含むことを特徴とする、放射線障害防御剤。
(2)上記放射線障害が、骨髄障害である、上記(1)に記載の放射線障害防御剤。
(3)上記骨髄障害が、血液細胞数の減少である、上記(2)に記載の放射線障害防御剤。
(4)上記放射線障害が、活性酸素種による障害である、上記(1)又は(2)に記載の放射線障害防御剤。
(5)上記水素ガスを0.5体積%〜18.5体積%の濃度で含む、上記(1)〜(4)のいずれかに記載の放射線障害防御剤。
(6)上記水素ガスの濃度が、1体積%〜10体積%である、上記(5)に記載の放射線障害防御剤。
(7)上記高気圧カプセルが、空気を含み、標準大気圧を超える且つ7.0気圧以下の範囲内の気圧に保持される、上記(1)〜(6)のいずれかに記載の放射線障害防御剤。
(8)上記水素ガスが、上記ヒト患者に経肺投与される、上記(1)〜(7)のいずれかに記載の放射線障害防御剤。
(9)上記ヒト患者が、癌患者である、上記(1)〜(8)のいずれかに記載の放射線障害防御剤。
(10)放射線被曝を受けた又は放射線療法を受けたもしくは受けるヒト患者を収容することが可能であり、且つ密閉空間を形成することが可能である筐体と、水素ガスを含む放射線障害防御剤を供給するガス供給系と、を含んでなる、上記(1)〜(9)のいずれかに記載の放射線障害防御剤を上記ヒト患者に投与するための高気圧カプセル。
(11)水素ガス治療を受ける患者を収容することが可能であり、且つ密閉空間を形成することが可能である耐圧筐体と、水素ガスを含む疾患治療用ガスを供給するガス供給系とを含むことを特徴とする高気圧カプセル。
水素ガスを有効成分として含む本発明の放射線障害防御剤によって、放射線被曝や放射線療法を受けた又は受けるヒト患者において、放射線による骨髄障害等の放射線障害を治療、軽減もしくは改善し、さらに放射線や癌などの疾患により生じた活性酸素種(ROS)を除去もしくは消去する水素ガスのさらなる特性による炎症改善や免疫機能改善にも効果が期待できる。
本明細書は本願の優先権の基礎となる日本国特許出願番号2016−252753号(出願日:2016年12月27日)及び日本国特許出願番号2017−231072号(出願日:2017年11月30日)の開示内容を包含する。
この図は、対照群(Control,n=7)と水素群(H2,n=16)それぞれにおける、放射線治療回数の平均値±標準誤差(SE)を示すグラフである。 この図は、対照群(Control,n=7)と水素群(H2,n=16)それぞれにおける、照射部位の体積に放射線治療期間の照射放射線総量を乗じて求めた総放射線量(×10cm・Gy)の平均値±標準誤差(SE)を示すグラフである。 この図は、対照群(Control,n=7)と水素群(H2,n=16)それぞれにおける、放射線による治療前に対する治療直後の白血球数(WBC)の相対値(治療前を1とした)の平均値±標準誤差(SE)を示すグラフである。比は全て放射線による治療前に対する治療後の相対値で示す。 この図は、対照群(Control,n=7)と水素群(H2,n=16)それぞれにおける、放射線による治療前に対する治療直後の赤血球数(RBC)の相対値(治療前を1とした)の平均値±標準誤差(SE)を示すグラフである。比は全て放射線による治療前に対する治療後の相対値で示す。 この図は、対照群(Control,n=7)と水素群(H2,n=16)それぞれにおける、放射線による治療前に対する治療直後のヘモグロビン量(Hb)の相対値(治療前を1とした)の平均値±標準誤差(SE)を示すグラフである。比は全て放射線による治療前に対する治療後の相対値で示す。 この図は、対照群(Control,n=7)と水素群(H2,n=16)それぞれにおける、放射線による治療前に対する治療直後のヘマトクリット値(Ht)の相対値(治療前を1とした)の平均値±標準誤差(SE)を示すグラフである。比は全て放射線による治療前に対する治療後の相対値で示す。 この図は、対照群(Control,n=7)と水素群(H2,n=16)それぞれにおける、放射線による治療前に対する治療直後の血小板数(PLT)の相対値(治療前を1とした)の平均値±標準誤差(SE)を示すグラフである。比は全て放射線による治療前に対する治療後の相対値で示す。 この図は、対照群(黒菱形)(Control,n=7)と水素群(黒三角)(H2,n=16)それぞれにおける、放射線による治療前に対する治療直後の、放射線の総量(横軸)と白血球数(WBC)の相対値(治療前を1とした)(縦軸)の相関関係を示すグラフである。 この図は、図8で相関関係を示したグラフの中で対照群(黒菱形)(Control,n=7)のみのデータを拡大し、相関係数を示したグラフである。
本発明をさらに詳細に説明する。
1.放射線障害防御剤
本発明の第一の態様により、標準大気圧を超える高気圧カプセル内で、放射線被曝を受けた又は放射線療法を受けたもしくは受けるヒト患者の放射線障害を治療又は軽減するための、且つ水素ガスを有効成分として含むことを特徴とする放射線障害防御剤が提供される。
本明細書中「放射線障害防御剤」とは、放射線被曝又は放射線療法によって放射線障害を受けた又は受けるヒト患者において当該障害を治療、軽減又は抑制するための医薬品又は医薬組成物を指す。ここで、「放射線障害を受けた又は受ける」とは、放射線に被曝してその障害を受けた場合、或いは放射線療法において放射線治療を受けた後と放射線治療を受ける前の両方の場合を指す。放射線療法を受ける前に放射線障害防御剤を投与することによって、放射線障害の影響を予防的に抑制することができるが、放射線治療の効果を低減させないことが望ましいし、また放射線治療後に再び放射線障害防御剤を投与することが好ましい。
本発明によれば、上記放射線障害防御剤は、有効成分として「水素ガス」を含む。通常、水素ガス含有気体が使用され、具体的には、水素ガスを含む空気又は、水素ガスと酸素ガスを含む混合ガスである。水素ガス含有気体の水素ガスの濃度は、限定するものではないが18.5体積%以下、例えば0.5体積%〜18.5体積%であり、好ましくは1体積%〜10体積%、例えば2体積%〜6体積%、3体積%〜6体積%、より好ましくは4体積%〜6体積%、例えば4体積%〜5体積%である。水素ガス以外の気体が空気であるときには、空気の濃度は、例えば81.5〜99.5体積%の範囲であるし、また、水素ガス以外の気体が酸素ガスを含む気体であるときには、酸素ガスの濃度は、例えば21〜99.5体積%の範囲であり、その他の主な気体として窒素ガスを含有させることができるし、さらに空気中に含有する気体である二酸化炭素などのガスを、空気中の存在量程度の量で含有させてもよい。いずれにしても水素は可燃性かつ爆発性ガスであるため、ヒトなどの被験体に安全なレベルになるように組成物に含有させ、被験体に投与させるべきである。
水素ガスは、安全なレベルの水素ガスを生成し、所定量の空気又は酸素と混合することが可能である、高気圧カプセル内で使用可能なように、好ましくは小型の水素ガス供給装置を用いて生成されることが好ましい。
水素ガス供給装置は、限定されるものではないが、例えば、水素発生剤(例えば金属アルミニウムなど)と水の反応により発生する水素ガスを、希釈用ガス(例えば空気、酸素など)と所定の比率で混合することを可能にする(日本国特許第5228142号)、あるいは、水の電気分解を利用して発生した水素ガスを、希釈ガスと混合する(日本国特許第5502973号、日本国特許第5900688号など)。これによって例えば0.5体積%〜18.5体積%の水素濃度の水素ガス含有気体を調製することができる。
本明細書中「放射線被曝又は放射線療法を受けたヒト患者」とは、限定するものではないが、例えば、原子力発電所の作業者、放射線研究/実験施設の研究者又は技術者、放射性検査薬を扱う臨床検査技師、エックス線検査や癌の放射線治療に従事する医師や放射線技師、放射線治療や放射線検査を受けた患者(例えば癌患者)などを指す。
例えば癌患者に対して行われる放射線療法では、X線、γ線、電子線、重粒子線、陽子線などの放射線を患者の癌患部に照射することによって癌細胞もしくは癌組織を破壊するか退縮させる。しかし一方で、患者において放射線照射による副作用や後遺症、例えば吐き気(嘔吐)、下痢、脱毛、食欲低下、倦怠感、ドライマウス、皮膚炎、肺炎、腸炎などが生じることが多く、これは、放射線による患者の正常組織の障害、骨髄組織を障害し血液細胞の低下を引き起こす骨髄障害(骨髄抑制等)、などの放射線障害が原因している。
放射線障害は、放射線に被曝することによって発生する身体的障害であり、一般にDNA損傷が起こり、DNA修復がされないときには細胞死や細胞の癌化を引き起こすことが知られている。身体的障害は、上記の副作用や後遺症を含む。被曝量によって障害の程度が異なるが、本発明の放射線障害防御剤は、被曝直後の早い段階での1.5Gy以下の被曝量の障害に対し有効であろうと考えられる。
骨髄障害は、白血球数、血小板数、赤血球などの血液細胞(数)の減少である。放射線の種類、照射範囲、照射量、患者の状態(重症度)、療法の違いなどによって障害の程度が異なる。
白血球は、免疫担当細胞であり、リンパ球、顆粒球及び単球からなり、外界から体内に侵入する異物に対し防御する働きをする。成人の白血球総数は血液1mmあたり5000〜8000個であるが、放射線療法によって2割程度まで減少することがある。
血小板は、血管壁が損傷したとき血小板凝集により止血する働きをする。成人の血小板数の正常範囲は、14万〜34万/μL血液であるが、放射線療法によって4割程度まで減少することがある。
赤血球は、全身に酸素を運び、二酸化炭素を肺まで運ぶ働きをする。成人の赤血球数の正常範囲は、390万〜570万/μL血液である。赤血球は寿命が長いためすぐには減少しないが、放射線療法の開始から1〜2週間程度で、正常範囲の下限を下回ると貧血症状が現れる。
本発明の放射線障害防御剤を上記の患者に投与することによって、骨髄障害などの放射線障害を除去、軽減又は抑制することができる。後述の実施例で癌患者に行ったIMRT療法後の放射線障害防御剤の投与によって、赤血球数は正常範囲であり、また白血球数及び血小板数の減少が統計学的に有意に抑制された。
さらに放射線障害の別の例が、活性酸素種による障害である。患者に対し放射線を照射するときには、からだの水分子などが分解して生じるOHラジカル、O2−ラジカル、H、ONOOイオンなどの活性酸素種が酸化ストレスの原因となって細胞や組織の炎症を発生させて、種々の疾患(例えば炎症、免疫機能低下等)を引き起こすことが知られている。
本発明の放射線障害防御剤は、そのような活性酸素種と反応することによって活性酸素種を除去、消去又は減少させることが可能であるため、炎症や免疫機能低下の改善のためにも有効であると考えられる。
本発明のさらなる特徴の一つが、上記放射線障害防御剤を上記ヒト患者に高気圧カプセル内で投与することである。
上記の背景技術のなかで注目したい文献が非特許文献1である。この文献では、放射線療法(7〜8週間での総放射線量50〜60Gy)を受けたヒト肝臓癌患者に対し「水素水」を飲用させたときの生活の質(QOL)を調べた結果、食欲の喪失及び味覚障害が改善されたが、嘔吐や下痢は対照と同程度であり、また血中の白血球数、赤血球数及び血小板数も対照と有意な差がなかったと報告されている。これに対して、本発明では、放射線療法を受けたヒト癌患者に対し、標準大気圧を超える高気圧カプセル(後述の実施例1では、空気の取り込みにより1.35気圧に調整された。)内で水素ガス(後述の実施例1では4体積%〜6体積%の濃度)を混合した空気を吸入により経肺投与した結果、末梢血中の白血球数及び血小板数の減少が有意に抑制された(図3及び図7参照)。
本発明と非特許文献1とを対比すると、投与剤型及び投与方法を含む投与条件が明らかに相違する。重要なことは、本発明の放射線障害防御剤は、放射線被曝又は放射線療法を受けた又は受けるヒト患者に対し、標準大気圧を超える高気圧カプセル内で治療有効量の水素ガスを経肺投与することを特徴とする投与条件によって投与される。
本発明の実施形態において、高気圧カプセルが、空気を含み、標準大気圧(約1.013気圧をいう。)を超える且つ7.0気圧以下の範囲内の気圧、好ましくは標準大気圧を超える且つ5.0気圧以下の範囲内の気圧、より好ましくは標準大気圧を超える且つ1.4気圧以下の範囲内の気圧、さらに好ましくは標準大気圧を超える且つ1.35気圧以下の範囲内の気圧に保持される。
本発明の別の実施形態において、水素ガスを含む本発明の放射線障害防御剤が、上記ヒト患者に経肺投与される。放射線障害防御剤は、患者の口腔又は鼻腔を介して吸入もしくは送入することにより肺から全身に送達される。本発明の放射線障害防御剤の有効成分である水素分子(ガス)は、分子のなかで最も小さいので、血管壁を透過することが可能であり、放射線によって障害された臓器、血管などの組織での酸化ストレスによる炎症等を早期に軽減又は抑制することが可能である。その意味では、本発明の放射線障害防御剤を、放射線に被曝した患者の応急処置に使用することも可能である。
本発明の放射線障害防御剤の投与は、1日1〜3回、好ましくは1日1回であり、1回あたり10分〜60分もしくはそれ以上、好ましくは20分〜40分、例えば30分であり、患者の放射線障害からの回復の程度を見ながら1週間〜6か月又はそれ以上、好ましくは2週間〜3か月の期間にわたり投与を行うことができる。
2.高気圧カプセル
本発明はまた、第二の態様により、放射線被曝を受けた又は放射線療法を受けたもしくは受けるヒト患者を収容することが可能であり、且つ密閉空間を形成することが可能である筐体と、水素ガスを含む放射線障害防御剤を供給するガス供給系と、を含んでなる、本発明の上記放射線障害防御剤を上記ヒト患者に投与するための高気圧カプセルを提供する。
本発明はさらに、第三の態様により、水素ガス治療を受ける患者を収容することが可能であり、且つ密閉空間を形成することが可能である耐圧筐体と、水素ガスを含む疾患治療用ガスを供給するガス供給系とを含むことを特徴とする高気圧カプセルを提供する。この高気圧カプセルは、放射線被曝を受けた又は放射線療法を受けたもしくは受けるヒト患者の他に、水素ガスによる治療が可能であるすべての疾患をもつ患者(この場合の「患者」は、ヒトを含む哺乳動物を指す。)の予防、治療、軽減等のために使用できる。
上記筐体は、標準大気圧(約1.013気圧)を超える且つ7.0気圧以下の気圧に十分耐えうる強度をもつように設計される。上記筐体はまた、室空間を有すること、形状は、耐圧性であるため、全体的に角がない丸みを帯びていることが好ましいこと、また患者を含めて約2、3人を収容することが可能であり、治療可能な簡易なベッドを収納することができるサイズを有すること、並びに縦型でも横型でもよいことが特徴として挙げられる。さらにまた、必要な場所で処置するために持ち運びができるようにキャスターもしくは車輪を備えてもよい。筐体の材質は、軽量、高強度であることが好ましく、例えば強化プラスチック、炭素繊維複合材、チタン合金、アルミ合金などを挙げることができる。
上記筐体は、空気を送入して高気圧にするため気密状態を保持することができるようなドアと、側面に、空気送入口、及び気圧を常圧に戻すための排気口及び、必要に応じて排気弁を含み、さらに、空気送入のために筐体外部に例えばエアコンプレッサーなどの空気圧入機を含む。また、放射線障害防御剤などの水素ガスを含む疾患治療用ガスを供給するガス供給系のうちガス発生装置を筐体外部に設置するときには、筐体はガス供給口、及びガス供給口から患者まで延びる耐圧ガス管(材質、例えばステンレス、ポリエチレン等)を含むことができる。空気送入口及びガス供給口又はその近傍には、流量計又は圧力計を備え、且つ流量調節器を含むことができる。さらに、筐体内部には、水素ガス、酸素ガス等のガス濃度を測定し表示するためのセンサーとメータ、並びに水素濃度が危険域に入ったことを知らせるアラームを含むとよい。
酸素ガスもしくは空気とともに水素ガスを含む放射線障害防御剤などの水素ガスを含む疾患治療用ガスを供給するガス供給系は、ガス発生装置、ガス導入管、流量調節器、流量計又は圧力計、患者に装着し吸入するための口と鼻を覆うマスクなどを含むことができる。ガス供給系は、筐体内部に設置することも可能である。この場合、ガス発生装置を筐体の内部の所定の位置に置いて、この装置で生成した放射線障害防御剤などの水素ガスを含む疾患治療用ガスを、当該装置に装備された、例えば流量調節器、流量計又は圧力計、水素濃度計などを用いて調節しながら、患者にガスを送達することができる。
実施例を参照しながら本発明をさらに詳細に説明するが、本発明の範囲は当該実施例に制限されないものとする。
[実施例1]放射線療法を受けた癌患者に対する高気圧カプセル内での水素ガス吸入効果<試験法>
末期癌の治療のため2015年5月より2016年11月までに医療法人社団・愈光会・クリニックC4(青木幸昌院長、(旧)郵便番号273−0033 日本国千葉県船橋市本郷町618−1、(新)郵便番号151−0062 日本国東京都渋谷区元代々木町33番12号)に来院した癌患者を試験に供した。これらの患者に対してコンピュータ断層撮影装置(CT)と一体化させたIMRT照射を行った。1日に1回の放射線照射を行い、1週間当たり5回の照射を原則とし、このスケジュールを繰り返した。放射線の1回当たりの照射時間は5〜20分とし、照射箇所は1〜5箇所であり、照射回数は5〜20回であった。
上記患者の中で、2015年5月より2016年1月まで来院した患者の中から無作為に抽出した患者7人(男性3人、女性4人)を対照群とした。これらの患者は、放射線の照射後、毎回、副作用軽減のため1.35気圧の高気圧カプセル(APF2、700×1900mm、酸素濃度28体積%、エアープレス株式会社)に30分間収容した。
また、2016年4月より2016年11月まで来院した患者16人(男性8人、女性8人)を水素群とした。これらの患者は、上記カプセルの外側に設置した高気圧カプセルの加圧装置の空気取り入れ口の前に、水の電気分解により約6.5体積%の水素ガス(4L/分)を発生させる水素ガス吸入機(MHG−4280、MiZ株式会社)を直列に接続し、カプセル内に水素ガス含む高気圧の空気を送入すると同時に、カプセル内に設置した2台の水素ガス吸入機(MHG−2070およびMHG−2140、MiZ株式会社)の送風口をY字管で並列に結合し、鼻カニューラを介して4体積%〜6体積%の水素ガス(4L/分)を30分間吸入した。カプセル内の天井部における水素ガス濃度は約0.2体積%であった。
放射線治療前、治療途中、および治療後に両群の患者から定期的に採血を行った。血液の分析項目は、白血球数(WBC)、赤血球数(RBC)、ヘモグロビン量(Hb)、ヘマトクリット値(Ht)、および血小板数(PLT)とし、これらを造血機能の指標とした。
<試験結果>
図1に対照群(Control,n=7)と水素群(H2,n=16)それぞれにおける、放射線治療回数の平均値±標準誤差を示す。対照群の平均放射線治療回数は10.7±1.3であり、水素群の平均放射線治療回数は11.2±1.1であった。両群間に統計的な有意差は認められず、今回の放射線療法の治療回数はほぼ同じであった。
図2に対照群(Control,n=7)と水素群(H2,n=16)それぞれにおける、照射部位の体積に放射線治療期間の照射放射線総量を乗じて求めた総放射線量(×10cm・Gy)の平均値±標準誤差を示す。対照群の放射線量は446.0±101.8であり、水素群の放射線量は410.2±124.4であった。両群間に統計的な有意差は認められず、照射された放射線量はほぼ同じであった。
図3に対照群(Control,n=7)と水素群(H2,n=16)それぞれにおける、放射線による治療前に対する治療直後の白血球数(WBC)の相対値(治療前を1とした)の平均値±標準誤差を示す。対照群のWBC比は0.145±0.041であり、水素群のWBC比は0.612±0.088であった。対照群に比べて水素群では放射線で誘発されたWBC比の減少が顕著に抑制され、両群間に統計的な有意差(p<0.01)が認められた。
図4に対照群(Control,n=7)と水素群(H2,n=16)それぞれにおける、放射線による治療前に対する治療直後の赤血球数(RBC)の相対値(治療前を1とした)の平均値±標準誤差を示す。対照群のRBC比は1.108±0.124であり、水素群のRBC比は0.985±0.027であった。両群間に統計的な有意差が認められず、対照群と水素群のRBC比はほぼ同じであった。
図5に対照群(Control,n=7)と水素群(H2,n=16)それぞれにおける、放射線による治療前に対する治療直後のヘモグロビン量(Hb)の相対値(治療前を1とした)の平均値±標準誤差を示す。対照群のHb比は1.078±0.126であり、水素群のHb比は0.966±0.029であった。両群間に統計的な有意差が認められず、対照群と水素群のHb比はほぼ同じであった。
図6に対照群(Control,n=7)と水素群(H2,n=16)それぞれにおける、放射線による治療前に対する治療直後のヘマトクリット値(Ht)の相対値(治療前を1とした)の平均値±標準誤差を示す。対照群のHt比は1.073±0.121であり、水素群のHt比は0.953±0.027であった。両群間に統計的な有意差が認められず、対照群と水素群のHt比はほぼ同じであった。
図7に対照群(Control,n=7)と水素群(H2,n=16)それぞれにおける、放射線による治療前に対する治療直後の血小板数(PLT)の相対値(治療前を1とした)の平均値±標準誤差を示す。対照群のPLT比は0.337±0.106であり、水素群のPLT比は0.752±0.130であった。対照群に比べて水素群では放射線により誘発されたPLT比の減少が顕著に抑制され、両群間に統計的な有意差(p<0.05)が認められた。
図8に対照群(Control,n=7)と水素群(H2,n=16)それぞれにおける、放射線による治療前に対する治療直後の、放射線の総量(横軸)と白血球数(WBC)の相対値(治療前を1とした)(縦軸)の相関関係を示す。対照群に比べて水素群の散布図は比較的上部(縦軸の上部方向)にプロットされた。
図9に上記の相関関係を示したグラフの中で対照群(Control,n=7)のみのデータを拡大し、相関係数を求めた結果を示す。対照群では、放射線による治療前に対する治療直後の、放射線の総量(横軸)と白血球数(WBC)の相対値(治療前を1とした)(縦軸)の間に負の相関関係が成立し、相関係数r=−0.863であった。一方、水素群は相関係数r=−0.255を示し、相関関係が成立しなかった。
上記の結果から、以下のことが分かった。
水素ガスの吸入効果は、放射線照射により影響を受けやすい測定項目である末梢血中の白血球数(WBC)と血小板数(PLT)において顕著に認められた。一方、赤血球数(RBC)、ヘモグロビン量(Hb)、およびヘマトクリット値(Ht)は対照群においても相対値はほぼ1前後であるので、影響を受けない測定項目であり、これらの指標には水素ガスの吸入は影響を及ぼさなかった。高気圧カプセル内で水素ガスを吸入することは、高気圧の効果に加えて水素ガス吸入の効果が放射線障害防御に対して相乗的に働くことが示された。
一方、対照群と水素群それぞれの、放射線の総量と白血球数(WBC)の相対値の相関関係を求めると、対照群では相関関係が成立し、水素群では相関関係が成立しなかった。高気圧カプセル内の水素ガス吸入が放射線障害に対して競合的に拮抗すると仮定すれば、水素群においても相関関係が成立し、その直線は上部に平行移動すると考えられるので、本発明における高気圧カプセル内での癌患者による水素ガス吸入は放射線障害に対して非競合的な拮抗様式を示す可能性が示された。
白血球(WBC)は、リンパ球、顆粒球(好中球、好酸球及び好塩基球)及び単球から構成されるが、上記実施例1の試験では白血球の分画(リンパ球、顆粒球及び単球のいずれか)に及ぼす放射線照射の影響とその影響に対する高気圧カプセル内の水素ガス吸入の効果は得られていない。しかし、広義に考えれば白血球は生体防御を担う免疫担当細胞の一種である。また、血小板(PLT)は血管内皮細胞や血漿中の存在する凝固因子と血液凝固の役割を担っている他、炎症反応、免疫反応、感染防御などの生体防御反応に深く関わっている。これらのことより、本発明における高気圧カプセル内での癌患者による水素ガス吸入が放射線による骨髄障害の中でも特に白血球(WBC)数と血小板(PLT)数の減少に著明な有効性を示した結果は、高気圧カプセル内での癌患者による水素ガス吸入が癌や放射線照射に伴う炎症や免疫機能低下の改善にも有効である可能性を示唆している。水素ガスは、放射線により生じた活性酸素種(ROS)を除去する特性を有する(Zhao S et al.,J.Cell.Mol.Med.2014;18(5):938−946)。
本発明により、水素ガスを有効成分として含む放射線障害防御剤によって、放射線被曝や放射線療法を受けたヒト患者において、放射線による骨髄障害等の放射線障害を治療、軽減又は改善し、さらに放射線照射に伴う炎症や免疫機能低下の改善も可能にする。
本明細書で引用した全ての刊行物、特許及び特許出願はそのまま引用により本明細書に組み入れられるものとする。

Claims (4)

  1. 放射線被曝を受けた又は放射線療法を受けたもしくは受けるヒト患者の放射線障害を治療又は軽減するための水素ガスを有効成分として含む放射線障害防御剤であって、
    前記放射線障害が、末梢血中の血小板、は、末梢血中の血小板び白血球の減少であり、
    前記ヒト患者によって吸入により投与され、
    前記水素ガスの濃度が、0.5体積%以上18.5体積%以下、又は4体積%以上10体積%以下であることを特徴とする、放射線障害防御剤。
  2. 前記ヒト患者が、癌患者である、請求項1に記載の放射線障害防御剤。
  3. 前記ヒト患者の放射線療法に伴う炎症及び/は免疫機能低下を改善する、請求項1または2に記載の放射線障害防御剤。
  4. 水素ガス供給装置により供給される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の放射線障害防御剤。
JP2018559516A 2016-12-27 2017-12-26 放射線障害防御剤 Active JP6923164B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016252753 2016-12-27
JP2016252753 2016-12-27
JP2017231072 2017-11-30
JP2017231072 2017-11-30
PCT/JP2017/046633 WO2018124067A1 (ja) 2016-12-27 2017-12-26 放射線障害防御剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020117128A Division JP2020176134A (ja) 2016-12-27 2020-07-07 放射線障害防御剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018124067A1 JPWO2018124067A1 (ja) 2019-10-31
JP6923164B2 true JP6923164B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=62709365

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018559516A Active JP6923164B2 (ja) 2016-12-27 2017-12-26 放射線障害防御剤
JP2020117128A Withdrawn JP2020176134A (ja) 2016-12-27 2020-07-07 放射線障害防御剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020117128A Withdrawn JP2020176134A (ja) 2016-12-27 2020-07-07 放射線障害防御剤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11529367B2 (ja)
JP (2) JP6923164B2 (ja)
WO (1) WO2018124067A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020176134A (ja) * 2016-12-27 2020-10-29 MiZ株式会社 放射線障害防御剤

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020023461A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 MiZ株式会社 心血管代謝疾患の治療剤または予防剤
JP7019910B2 (ja) * 2020-07-21 2022-02-16 MiZ株式会社 薬の副作用、薬の副作用に関連する症状、および/または、治療に伴う副作用を予防および/または改善するための組成物
JP7414202B2 (ja) * 2020-12-17 2024-01-16 MiZ株式会社 ヒトの肺がん時の肺機能の維持、および/または、ヒトの肺がんに起因する肺機能の低下を改善するための分子状水素含有組成物
CN114053599B (zh) * 2021-10-09 2023-10-24 中国辐射防护研究院 一种用于肿瘤免疫治疗的药盒
JP7466584B2 (ja) 2022-04-05 2024-04-12 株式会社ヘリックスジャパン 水素酸素混合ガス吸入装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435020A (en) 1977-08-22 1979-03-14 Kubota Ltd Riding type rice transplanter
US20090035383A1 (en) * 2005-08-19 2009-02-05 Shigeo Ohta Scavenger of in vivo harmful reactive oxygen species and/or free radicals
KR20090051177A (ko) * 2006-07-25 2009-05-21 와타루 무로타 수소 공급 시스템, 상기 시스템을 구비한 건물 구조 및 상기 시스템을 구비한 캡슐 구조
JP5553306B2 (ja) 2010-03-30 2014-07-16 国立大学法人福井大学 放射線障害防護剤
US20130296768A1 (en) * 2012-05-04 2013-11-07 Microlin, Llc. Hydrogen suit for skin exposure
CN104487066B (zh) 2012-07-23 2020-06-09 国立大学法人东京大学 放射线损害的预防和/或治疗剂
JP5631524B2 (ja) * 2012-08-09 2014-11-26 大陽日酸株式会社 医療用の水素混合ガス供給装置
JP6150374B2 (ja) 2012-11-15 2017-06-21 国立大学法人弘前大学 放射線被ばく治療剤及び放射線被ばく治療方法
JP6133526B1 (ja) 2016-07-14 2017-05-24 株式会社 エイム 酸素水素浴システム
JP6923164B2 (ja) * 2016-12-27 2021-08-18 MiZ株式会社 放射線障害防御剤
US11026967B2 (en) 2017-12-19 2021-06-08 Miz Company Limited Composition for suppressing or preventing abnormality in intestinal environment
JP7312340B2 (ja) 2018-06-01 2023-07-21 MiZ株式会社 水素を含む加齢黄斑変性治療用組成物
JP7116476B2 (ja) 2018-07-25 2022-08-10 MiZ株式会社 統合失調症治療用組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020176134A (ja) * 2016-12-27 2020-10-29 MiZ株式会社 放射線障害防御剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020176134A (ja) 2020-10-29
US20190282611A1 (en) 2019-09-19
US11529367B2 (en) 2022-12-20
JPWO2018124067A1 (ja) 2019-10-31
WO2018124067A1 (ja) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6923164B2 (ja) 放射線障害防御剤
Hainfeld et al. The use of gold nanoparticles to enhance radiotherapy in mice
WO2020064832A1 (en) Imidazolyl ethanamide pentandioic acid for use in therapy of symptoms related to exposure to lethal radiation
Yang et al. Hydrogen-rich saline protects immunocytes from radiation-induced apoptosis
Koc et al. The effect of melatonin on peripheral blood cells during total body irradiation in rats
Zhang et al. Successful treatment of patients with paraquat intoxication: three case reports and review of the literature
JP2020176134A5 (ja)
Christofidou-Solomidou et al. Radiation mitigating properties of intranasally administered KL4 surfactant in a murine model of radiation-induced lung damage
Zhang et al. The Yiqi and Yangyin Formula ameliorates injury to the hematopoietic system induced by total body irradiation
AU2009300442B2 (en) Compositions and methods for treatment of radiation exposure
Chen et al. Cisplatin and albumin-based gold–cisplatin nanoparticles enhance ablative radiation therapy–induced antitumor immunity in local and distant tumor microenvironment
Maasilta et al. Natural alpha-interferon in combination with hyperfractionated radiotherapy in the treatment of non-small cell lung cancer
US20150368633A1 (en) Pharmaceutical Composition for Elevating Radiation-Sensitivity of Cancer Cells, Pharmaceutical Composition for Detecting Cancer Cells with Radiation-Sensitivity, and Detection Method Thereof
JP6150374B2 (ja) 放射線被ばく治療剤及び放射線被ばく治療方法
JP6628449B1 (ja) 閉塞性気道疾患の抑制又は軽減のための組成物
JP5553306B2 (ja) 放射線障害防護剤
JP2019508388A (ja) 骨髄抑制を治療するための薬物の製造におけるフラーレン/金属フラーレンの使用
Sah et al. Gold nanoparticles enhance radiation therapy at low concentrations, and remain in tumors for days
Ghaznavi et al. Low-dose radiation therapy: a treatment for pneumonia resulting from COVID-19
JP4269048B2 (ja) 電離放射線防護剤
Van Houtte et al. Radiotherapy in non-small cell lung cancer: present progress and future perspectives
JP5512275B2 (ja) 放射線傷害治療のための三置換グリセロール化合物の使用
WO2017063328A1 (zh) 一种富勒烯和/或金属富勒烯微纳材料及其应用
JP7414202B2 (ja) ヒトの肺がん時の肺機能の維持、および/または、ヒトの肺がんに起因する肺機能の低下を改善するための分子状水素含有組成物
CN106619596A (zh) 阿替匹林c在制备预防和治疗放疗损伤药物中的应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190610

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191129

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200707

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200707

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200717

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200728

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200918

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200929

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210105

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210413

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210416

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210416

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210618

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210714

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6923164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150