JP6922724B2 - ロータ - Google Patents

ロータ Download PDF

Info

Publication number
JP6922724B2
JP6922724B2 JP2017248890A JP2017248890A JP6922724B2 JP 6922724 B2 JP6922724 B2 JP 6922724B2 JP 2017248890 A JP2017248890 A JP 2017248890A JP 2017248890 A JP2017248890 A JP 2017248890A JP 6922724 B2 JP6922724 B2 JP 6922724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
small
hole
electromagnetic steel
rotor core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017248890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019115232A (ja
Inventor
服部 宏之
宏之 服部
憲 野田
憲 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017248890A priority Critical patent/JP6922724B2/ja
Priority to BR102018074302-3A priority patent/BR102018074302B1/pt
Priority to KR1020180148567A priority patent/KR102119367B1/ko
Priority to RU2018142309A priority patent/RU2709190C1/ru
Priority to US16/209,305 priority patent/US10707709B2/en
Priority to EP18210672.4A priority patent/EP3506461B1/en
Priority to CN201811578764.3A priority patent/CN109962546A/zh
Publication of JP2019115232A publication Critical patent/JP2019115232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6922724B2 publication Critical patent/JP6922724B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/04Details of the magnetic circuit characterised by the material used for insulating the magnetic circuit or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • H02K1/2773Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect consisting of tangentially magnetized radial magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

本発明は、ロータコアの磁石孔に磁石が挿入されたロータに関する。
永久磁石式の回転電機では、ロータコアに磁石孔を設け、磁石を挿入することで、ロータに磁極が形成される。
下記特許文献1には、ロータコアの磁石孔に平板状の磁石を挿入し、磁石孔内壁と磁石の隙間に鉄などの導磁性の金属粉末を隙間なく充填した上で、加熱により金属粉末同士の接点を溶着する旨が記載されている。これにより、磁石孔の空隙等による磁気抵抗が減るとされている。
特開2010−016961号公報
上記特許文献1には、磁石と金属粉末とが接触することについて、特段の言及はなされていない。
磁石式の回転電機では、渦電流を減少させることで、損失が抑制される。損失の抑制は、例えば、磁石の表面に絶縁皮膜をつけて、ロータコアとの絶縁を確保し、渦のループを小さくすることにより行われる。しかし、この場合には、絶縁皮膜のコストが生じることになる。また、ロータコアが電磁鋼板の積層によって形成されている場合には、磁石を磁石孔に挿入する過程で、ロータコアの凹凸によって絶縁皮膜が損傷し、絶縁が破れるおそれがある。
本発明の目的は、永久磁石式の回転電機において、磁石とロータコアとの絶縁を確保する新たな構造を提供することにある。
本発明の一態様にかかるロータは、開孔を有する複数の鋼板を積層して形成されたロータコアと、前記開孔を重ねて形成された磁石孔に挿入された磁石と、前記磁石孔の内壁と前記磁石との間に設置され、前記磁石孔の内壁と前記磁石との接触を防止する磁性板と、 を備え、前記磁性板には、少なくとも前記磁石との接触部位に絶縁処理がなされている。
ロータは、永久磁石式の回転電機を構成する部品であり、ロータコア、シャフトなどによって構成され、シャフトを回転軸として回転する。ロータコアには、磁石孔が設けられ、磁石が挿入されている。そして、ロータコアの周囲に設置されたステータとの間で磁力を及ぼし合うことで、ロータの回転の加速、減速などが行われる。ロータコアは、複数の鋼板を積層して形成されており、各鋼板に設けられた開孔の重なりによって磁石孔が形成されている。
磁石孔に挿入される磁石と、磁石孔の内壁との間には磁性板が設置されている。磁性板とは、透磁率が大きな板状の部材をいう。磁性板の面形状は特に限定されず、例えば、曲がりのない(曲率がほぼゼロである)平板、曲面をもつ板、直角などに曲げ加工された部位をもつ板などを用いることができる。また、その輪郭は、方形、円形、楕円形、自由曲線など様々な形状とすることが可能であり、さらに、開孔が設けられた形状としてもよい。磁石は、磁性板によって、磁石孔の内壁との接触が防止されている。磁性板は、例えば、磁石の周囲を全て覆うように配置されてもよいし、磁石と磁石孔の接触の防止に必要となる箇所にのみ配置されていてもよい。磁石の一部の面のみを磁性板で覆う場合、その面は、磁極が形成された面であってもよいし、磁極が形成されていない面でもよい。磁石の各面を覆う磁性板としては、例えば曲げ加工を行った一つの板を用いることができるし、また、例えば面毎に異なる板を用いてもよい。また、ある面を覆う磁性板を、複数の小さな磁性板によって形成するようにしてもよい。
磁性板には、磁石との接触部位に絶縁処理がなされている。絶縁処理は、例えば、絶縁性の樹脂を皮膜することで行うことができる。また、表面を酸化させるなどの化学反応を施すことで絶縁を確保することも可能である。磁性板の絶縁処理は、少なくとも磁石との接触部位に対して行われる。磁性板の絶縁処理は、磁石と接触する面全体に行い、磁石と接触しない面には行わないようにしてもよい。この場合、磁性板とロータコアの複数の鋼板とが電気的に結合する可能性があるが、損失への影響は小さい。また、磁性板の絶縁処理は、磁石と接触する面と接触しない面の両面に対して行ってもよい。さらに、端部を含めた全ての面に対して絶縁処理を行ってもよい。
本発明の一態様においては、前記磁石は、少なくとも表面が導電性である。磁石は、内部及び表面が導電性を有するものであってもよい。磁石の表面に絶縁処理を施した場合には、磁石の表面は導電性を失い、絶縁性を示すようになる。磁石の表面が導電性を有する場合であっても、磁性板の側に絶縁処理がなされるため、磁石とロータコアとの間の絶縁性が確保される。
本発明の一態様においては、前記磁性板は、前記磁石と接着されている。接着は、接着剤で行うことができる。接着を行うタイミングは、磁石孔への挿入前である。接着を行うことで、磁石と磁性板の相対位置が決定するため、絶縁の確保が容易化される。磁石孔への挿入前に接着を行うことにより、所望の位置関係を維持した状態で迅速に挿入することでき、組み付け性の向上が期待できる。
本発明の一態様においては、前記磁石は、複数の小磁石が組み合わされてなり、前記複数の小磁石が、接着剤で前記磁性板と接着されている。
本発明の一態様においては、前記磁石のある面に配置される前記磁性板は、複数の小磁性板が互いに重なることなく配置されてなり、前記複数の小磁性板は、接着剤で前記磁石と接着されている。
本発明の一態様においては、前記磁石と前記磁石孔は直方体形状であり、前記磁石のある面に配置される前記磁性板は、前記磁石の幅よりも外側まで延びている。ここで、磁石の幅とは、磁石が挿入される方向と直角な方向における磁石の存在範囲をいう。磁性板を磁石の幅の範囲よりも外側に伸ばすことで、伸ばした側における磁石と磁石孔との接触を防止することが可能となる。
本発明の一態様によれば、磁石孔に挿入される磁石は、磁性板によって、磁石孔との電気的接続が防止される。磁性板は、挿入時などに、磁石孔の凹凸によって表面を傷つけられる可能性があるが、磁石と磁性板との間では絶縁が確保されるため、全体として、磁石とロータコアは絶縁される。このため、磁石とロータコアを結ぶ渦電流が形成されなくなり、磁石による損失を抑制することができる。
例えば、磁石自体に絶縁処理がなされていない場合でも、磁石とロータコアの絶縁確保が可能となる。磁石を絶縁処理しない場合には、コストの低減を図ることが可能となる。
本実施形態におけるロータコアの上面図である。 磁石と電磁鋼板とが結合された状態を示す上面図である。 磁石と電磁鋼板とが結合された状態を示す側面図である。 電磁鋼板の絶縁態様を示す上面図である。 磁石と電磁鋼板とが磁石孔に挿入された状態を示す上面図である。 磁石と電磁鋼板とが挿入された磁石孔に樹脂が充填された状態を示す断面図である。 第2の実施形態にかかる磁石と小電磁鋼板とが結合された状態を示す側面図である。 第3の実施形態にかかる磁石と小電磁鋼板とが結合された状態を示す側面図である。 第4の実施形態にかかる小磁石と電磁鋼板とが結合された状態を示す上面図である。 第5の実施形態にかかる小磁石と電磁鋼板とが磁石孔に挿入され樹脂が充填された状態を示す断面図である。
以下に、図面を参照しながら、実施形態について説明する。説明においては、理解を容易にするため、具体的な態様について示すが、これらは実施形態の例であり、他にも様々な実施形態をとることが可能である。
[第1の実施形態]
図1は、第1の実施形態にかかるロータコア10の上面図である。ロータコア10は、円環形状に打ち抜いた多数の薄い電磁鋼板を積層することで形成される円筒形状の部品である。電磁鋼板には複数の開孔が設けられており、電磁鋼板の積層の際にこの開孔を重ねることで、複数の電磁鋼板を貫く貫通孔が形成される。ロータコア10の中央に設けられた貫通孔はシャフト孔12である。シャフト孔12は、回転軸となるシャフトが挿入される孔である。シャフト孔12に挿入されたシャフトと、ロータコア10とが固定されることで、全体としてロータが形成される。
ロータコア10の外周付近に設けられた16個の貫通孔は、永久磁石(単に磁石と呼ぶ場合がある)が挿入される磁石孔14である。磁石孔14に磁石が規則的に挿入されることで、ロータコア10には複数の磁極が形成される。この磁極がロータの周囲に配置されるステータとの相互作用によって、ロータの回転が制御される。ロータに磁石が搭載される回転電機は、一般に、永久磁石式回転電機と呼ばれる。
続いて、図2と図3を参照して、磁石孔14に挿入される磁石16について説明する。図2は、磁石16を磁石孔14の上側から見た上面図であり、図3は、磁石16の側面図である。図2と図3には、便宜的に(x,y,z)直交座標を図示している。z方向は磁石孔14が貫通している方向であり、この方向はシャフトの方向、すなわち、回転軸の方向と一致する。また、x方向とy方向はともに、ロータコア10を構成する各電磁鋼板の面内方向である。そして、磁石16の辺が長い方向をx方向、短い方向をy方向としている。磁石16は、z方向の辺16zが最も長く、続いてx方向の辺16xが長く、y方向の辺16yが短い平べったい長方形状に作られている。これらの辺の長さは、磁石孔14の形状に対応したものである。磁石16及び磁石孔14の形状、数、大きさなどは、回転電機に求められる性能などによって様々に設定されうる。ただし、少なくとも磁石16の一番短い辺16yは、一般的な電磁鋼板の厚さによりも厚く、5倍以上、あるいは、10倍以上の厚さに設定される場合もある。
磁石16は、保磁力が大きな磁石材料に着磁をして形成されている。具体的には、磁石16の直方体を構成する6面のうち、辺16xと辺16zで作られる二つの面のうち、一方の面の側をN極、他方の面の側をS極とする一方向の着磁がなされている。磁石16は導電性を有しており、また、絶縁皮膜で覆うなどの絶縁処理はなされていない。
磁石16に対しては、この二つの磁極が形成された面に、電磁鋼板18が接着剤によって接着されている。電磁鋼板18は、z軸方向には磁石16の辺16zとほぼ同じ長さであるが、x方向には磁石16の辺16xよりも幅広に作られている。すなわち、電磁鋼板18は、磁石の辺16xの両外側に延びた突出部分18aを備えている。
図4は、電磁鋼板18について説明する図である。図4は、一枚の電磁鋼板18を、図2と同じ方向から見た上面図である。ただし、説明を容易にするため、y方向へ拡大して図示している。電磁鋼板18は、ケイ素鋼などの透磁率が高い磁性板20の両面を絶縁皮膜22で覆って絶縁処理した部材である。電磁鋼板18は、一般に、渦電流を抑制する観点から薄く作られており、その厚さは2mm以下あるいは1mm以下のものも多く、0.5mm以下、0.3mm以下、0.1mm以下、さらには0.05mm以下のものも知られている。図4では、説明の便宜のため、絶縁皮膜22を厚く描いているが、実際には、必要な絶縁性や耐久性が確保できる範囲で非常に薄く形成される。なお、磁石16に接着される電磁鋼板18は、ロータコア10の積層に用いられるものと、厚み、材質、磁気特性などが同じであってもよいが異なっていてもよい。
図5は、電磁鋼板18が接着された磁石16を、ロータコア10の磁石孔14に挿入した状態を示す上面図である。磁石孔14のx方向の長さは、電磁鋼板18のx方向の長さよりもわずかに長い程度である。これに対し、磁石孔14のy方向の長さは、磁石16及び電磁鋼板18を合わせたy方向の長さよりも、若干余裕のある長さに作られている。磁石16及び電磁鋼板18は、製造装置によって、あるいは手作業によって、磁石孔14に挿入される。
磁石孔14の内壁は、ロータコア10を構成する電磁鋼板が積層されて形成されている。各層の電磁鋼板に設けた開孔の位置には、公差の範囲で若干のずれがあるため、磁石孔14の内壁には凹凸が存在する。このため、磁石16のみを挿入した場合、磁石16の表面がこうした凹凸の凸部によって傷つけられるおそれがある。そして、仮に、磁石16に絶縁皮膜が設けられていた場合には、過大な面圧がかかって皮膜が損傷し、本来期待していた絶縁機能が失われることになる。しかしながら、本実施形態では、磁石16は、絶縁皮膜をせず、代わりに、電磁鋼板18によって保護されている。電磁鋼板18は磁石の4つの側面のうちx方向に延びる二つの面にのみ接着されているが、電磁鋼板18が突出部分18aを備えることでy方向に延びる二つの面も保護されている。このため、挿入時に、磁石16が磁石孔14の内壁と接触することはない。ただし、電磁鋼板18は、磁石孔14の内壁と接触し、その部分の絶縁皮膜が損傷する可能性がある。その場合にも、電磁鋼板18と磁石16との接着面に設けられた電磁鋼板18の絶縁皮膜があるため、磁石16とロータコア10との絶縁が確保される。
磁石16及び電磁鋼板18を磁石孔14に挿入した後には、磁石孔14には磁石16及び電磁鋼板18を固定するための充填剤が充填される。充填剤としては、例えば、絶縁性かつ非磁性材料である熱硬化性の樹脂を用いることができる。図6は、充填剤を充填した後の状態について、図5におけるAA断面を示した図である。磁石16に接着された電磁鋼板18と、ロータコア10との間に、樹脂24が充填されている。樹脂24は、電磁鋼板18とロータコア10に結合して硬化しており、電磁鋼板18と磁石16が、磁石孔14の中で動かないように固定している。
図6においては、電磁鋼板18はロータコア10とは接触していない。樹脂24は絶縁性であるために、電磁鋼板18とロータコア10が通電することはない。そして、磁石16とロータコア10との絶縁も保たれている。しかし、電磁鋼板18が傾いて、ロータコア10と接触する状態で樹脂24によって固定されたとしても、上述の通り、磁石16と電磁鋼板18は絶縁が確保されている。このため、電磁鋼板18の絶縁皮膜が損傷した箇所とロータコア10とが接触していても、磁石16とロータコア10とが通電することはない。
ここで、以上に説明した実施形態におけるロータの動作について説明する。図1を用いて説明したように、ロータコア10にはシャフト孔12にシャフトが挿入され、ロータが形成される。ロータコア10の各磁石孔14には、電磁鋼板18と接着された磁石16が所定の向きで挿入された上で、樹脂24によって固定される。磁石16の周囲では、N極が形成された面からS極が形成された面に向かって磁束が延びる。N極が形成された面とS極が形成された面には、それぞれ電磁鋼板18が接着されているが、電磁鋼板18は透磁率が高い磁性板20によって作られていることから、磁石16のみを挿入した場合と比べて磁束の乱れはほとんど無い。また、電磁鋼板18は非常に薄いことから、磁石16の形状や磁石孔14の形状は、磁石16のみを挿入する場合と同様とすることが可能である。したがって、力行時に生成されるトルクも、磁石16のみを挿入した場合とほぼ同等となる。
回転電機のロータでは、磁石16に生じる渦電流が損失の大きな要因となる。この損失は、一般に、渦電流が流れる経路が大きくなるにつれて、拡大する。このため、磁石16がロータコア10と通電する状態では、渦電流が大きくなり、損失が増大してしまう。しかし、本実施形態では、磁石16は、接着された電磁鋼板18との間で絶縁が確保されており、ロータコア10と通電することはない。したがって、磁石16による損失が抑制される。
以上の説明においては、磁石孔14に挿入された磁石16と、磁石孔14の下面及び上面との関係について触れなかった。例えば、ロータコア10の上面と下面にエンドプレートが設けられるなどして磁石孔14に蓋がなされる場合、エンドプレートにおける磁石16との接触部分を絶縁処理しておくことで、磁石16とロータコア10との絶縁が確保可能となる。あるいは、側面部分と同様に、電磁鋼板を間に配置することで、磁石16とエンドプレートとの絶縁を確保してもよい。また、ロータコア10の上面と下面に蓋がなされない場合には、特段の処理をしなくても、ロータコア10と磁石16との絶縁が確保される。もちろん、樹脂20を磁石孔14の上面と下面にも充填して、磁石16を保護するなどの処理が施されてもよい。
また、以上の説明においては、磁石16は導電性を有し、かつ、その表面に絶縁処理がなされていないものとした。これにより、磁石16の製造コストを下げることができる。しかし、表面に絶縁皮膜を設けるなど、磁石16に絶縁処理を施すことも可能である。
[第2の実施形態]
図7を参照して、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態は、ロータコア10の磁石孔14に磁石16を挿入する点は、第1の実施形態と同様であるが、磁石16を保護する電磁鋼板の形状が異なっている。図7は、第2の実施形態にかかる磁石16と、小電磁鋼板26、28について示した図である。図7は、図3に対応する図であり、同一の構成には同じ符号を付して、適宜説明を省略する。
図7の例では、図3などに示した電磁鋼板18は用いられておらず、代わりに、二つの小電磁鋼板26、28が磁石16に接着されている。小電磁鋼板26、28は、第1の実施形態と同様に、両面に絶縁皮膜がなされた部材である。小電磁鋼板26、28のz方向の高さは、磁石16のz方向の高さと同じであり、この点は第1の実施形態の電磁鋼板18と同様である。また、小電磁鋼板26が磁石16の幅よりもx方向の逆向きに延びた突出部分26aを有しており、小電磁鋼板28が磁石16の幅よりもx方向に延びた突出部分28aを有している点も、全体として第1の実施形態の電磁鋼板18と同様である。しかし、小電磁鋼板26、28は、全体としてx方向の中央部分を覆っていない点で、第1の実施形態と異なる。
小電磁鋼板26、28が接着された磁石16を磁石孔14に挿入する場合、第1の実施形態と同様に、磁石16は磁石孔14の内壁と直接接触することはない。磁石16を磁石孔14に挿入した場合に、x方向の内壁との接触は小電磁鋼板26,28の突出部分26a,28aによって防止され、y方向の内壁との接触は小電磁鋼板26,28の全体によって防止されるためである。また、磁石孔14の内壁に形成される電磁鋼板毎の公差に起因した凹凸がある場合にも、その凸部は、x方向またはy方向に直線的に形成されるものであるため、小電磁鋼板26、28によって保護することが可能である。
この実施形態では、磁石16の一つの面に対して、二つの小電磁鋼板26、28を接着する必要がある。しかし、小電磁鋼板26、28は、互いに重ならずに、かつ、磁石16の角付近のみに設けられており、第1の実施形態に比べて全体として小面積で磁石16を保護することができている。また、小電磁鋼板26,28は薄い磁性板で形成されているため、小電磁鋼板26,28が設けられた部分と、設けられていない部分とが存在することによる磁束の乱れは小さく、出力トルクに与える影響も小さい。
[第3の実施形態]
図8を参照して、第3の実施形態について説明する。第3の実施形態は、ロータコア10の磁石孔14に磁石16を挿入する点は、第1の実施形態及び第2の実施形態と同様であるが、磁石16を保護する電磁鋼板の形状が異なっている。図8は、第3の実施形態にかかる磁石16と、小電磁鋼板30、32について示した図である。図8は、図3あるいは図7に対応する図であり、同一の構成には同じ符号を付して、適宜説明を省略する。
図8の例では、二つの小電磁鋼板30、32が磁石16に接着されている。第2の実施形態で用いた小電磁鋼板26、28は、z方向には磁石16と同じ高さ、x方向には磁石16のx方向よりも狭い幅に形成されていた。これに対し、図8に示した小電磁鋼板30,32は、x方向には、磁石16よりも幅広に形成されており、磁石の幅の両外側に突出部分30a、32aがそれぞれ設けられている。しかし、小電磁鋼板30、32は、z方向には、互いに重ならず、かつ、それぞれが磁石16の上端近くと下端近くの一部のみを覆っている点で、上述の実施形態とは異なる。具体的には、磁石16のz方向の最下端を0、最上端を1として位置を示した場合に、小電磁鋼板30はz方向の0.8〜0.9の付近を覆っており、小電磁鋼板32は磁石のz方向の0.1〜0.2の付近を覆っている。
小電磁鋼板30,32が接着された磁石16を磁石孔14に挿入する場合、磁石16を大きく傾けられない限り、磁石16と磁石孔14の内壁との接触が避けられる。傾きが小さい範囲においては、小電磁鋼板30,32の突出部分30a、32aがx方向の内壁との接触を防止し、また、小電磁鋼板30,32の全体がy方向の内壁との接触を防止する。なお、磁石孔14の内壁に形成される電磁鋼板毎の公差に起因した凹凸がある場合、凸部が磁石16と直接接触する可能性が残る。そこで、本実施形態では、小電磁鋼板30,32の突出部分30a,32aの突出長さは、凸部の突出長さの公差よりも長くすることで、磁石孔14のx方向の内壁における凸部との接触を防いでいる。また、小電磁鋼板30,32の厚みを、凸部の突出長さの公差よりも厚くすることで、磁石孔14のy方向の内壁における凸部との接触を防いでいる。
本実施形態では、第2の実施形態と同様に、磁石16の一つの面に対して、二つの小電磁鋼板30,32を接着した。このように、磁石16の一つの面を、互いに重ならない形で、2または3以上の小電磁鋼板で覆うことにより、磁石16の保護が可能となる。小電磁鋼板を設置するにあたっては、磁石16を若干傾けた場合にも、磁石孔14の内壁(凹凸の凸部を含む)と接触しないように、その設置個所、形状、突出長さ、厚みなどを設計すればよい。
[第4の実施形態]
図9を参照して、第4の実施形態について説明する。第4の実施形態では、ロータコア10の磁石孔14に挿入する磁石が、複数の小磁石によって形成されている点で第1の実施形態と相違するが、磁石を保護する電磁鋼板18を用いている点は第1の実施形態と同様である。図9は、第4の実施形態にかかる磁石34と、電磁鋼板18について示した図である。図9は、図2に対応する図であり、同一の構成には同じ符号を付して、適宜説明を省略する。
図9の例では、磁石34は、x方向に3分割され、y方向とz方向には分割されていない三つの小磁石34a,34b,34cによって形成されている。これらの小磁石34a,34b,34cは、いずれもy方向に一方向の着磁がなされており、全体として第1の実施形態における磁石16とほぼ同じ磁力を備えている。小磁石34a,34b,34cは、y方向の両面を電磁鋼板18と接着されて位置が固定されている。このため、電磁鋼板18と小磁石34a,34b,34cを磁石孔14に挿入する際には、小磁石34a,34b,34cをあたかも一つの大きな磁石34であるように取り扱うことができる。
この実施形態では、第1の実施形態と同様に、電磁鋼板18によって、磁石34と磁石孔14の内壁との接触が防止される。磁石34を複数の小磁石34a,34b,34cで構成する場合、渦電流の流れが制限し、磁石における損失を防ぐことが可能になる。特に、小磁石34a,34b,34cが互いに通電しないように絶縁被覆などで絶縁処理されている場合には、渦電流を各小磁石34a,34b,34cに限定することができる。しかも、小磁石34a,34b,34cは、電磁鋼板18に接着されて一体化されており、かつ、絶縁被覆の損傷を考慮せずに挿入可能であるため、個別に挿入する場合に比べて、挿入工程を容易化することが可能となっている。
[第5の実施形態]
図10を参照して第5の実施形態について説明する。第5の実施形態では、ロータコア10の磁石孔14に挿入する磁石が複数の小さな磁石によって形成され、それらが電磁鋼板18によって保護されている点で第4の実施形態と同様である。ただし、第5の実施形態では、磁石はz方向に分割されている点で、x方向に分割されていた第4の実施形態とは異なる。図10は、図6に対応する図であり、同一の構成には符号を付して、適宜説明を省略する。
図10の例では、磁石36はz方向に4分割され、x方向とy方向には分割されていない小磁石36a,36b,36c,36dによって形成されている。これらの小磁石36a,36b,36c,36dは、いずれもy方向に一方向の着磁がなされており、全体として第1の実施形態における磁石16とほぼ同じ磁力を備えている。小磁石36a,36b,36c,36dは、y方向の両面を電磁鋼板18と接着され、一体化された上で磁石孔14に挿入されている。その後に、充填される樹脂24によって磁石孔14に固定される点は、第1の実施形態と同様である。
本実施形態では、第4の実施形態と同様に、小磁石36a,36b,36c,36dを用いることで、磁石36における損失を抑制することが可能となる。また、小磁石36a,36b,36c,36dを電磁鋼板18と接着することで、挿入工程が簡単化される点も、第4の実施形態と同様である。小磁石への分割は、本実施形態及び第4の実施形態に示した以外にも様々に行うことが可能である。一例としては、x方向とz方向の両方とも複数に分割する態様が挙げられる。
複数に分割した磁石を、第2の実施形態及び第3の実施形態で示したような複数の小電磁鋼板で保護することも可能である。複数の小電磁鋼板を用いる場合には、分割された小磁石と接着して一体化できる形状とすることで、挿入工程が容易化される。
10 ロータコア、12 シャフト孔、14 磁石孔、16,34,36 磁石、16x,16y,16z 辺、18 電磁鋼板、18a,26a,28a,30a,32a 突出部分、20 磁性板、22 絶縁皮膜、24 樹脂、26,28,30,32 小電磁鋼板、34a,34b,34c,36a,36b,36c,36d 小磁石。

Claims (5)

  1. 開孔を有する複数の鋼板を積層して形成されたロータコアと、
    前記開孔を重ねて形成された磁石孔に挿入された磁石と、
    前記磁石孔の内壁と前記磁石との間に設置され、前記磁石孔の内壁と前記磁石との接触を防止する磁性板と、
    を備え、
    前記磁性板には、少なくとも前記磁石との接触部位に絶縁処理がなされており、
    前記磁石孔には、接着剤で前記磁性板と接着された前記磁石が挿入される、ことを特徴とするロータ。
  2. 請求項1に記載のロータにおいて、
    前記磁石は、少なくとも表面が導電性である、ことを特徴とするロータ。
  3. 請求項1に記載のロータにおいて、
    前記磁石は、複数の小磁石が組み合わされてなり、
    前記複数の小磁石が、接着剤で前記磁性板と接着されている、ことを特徴とするロータ。
  4. 請求項1に記載のロータにおいて、
    前記磁石のある面に配置される前記磁性板は、複数の小磁性板が互いに重なることなく配置されてなり、
    前記複数の小磁性板は、接着剤で前記磁石と接着されている、ことを特徴とするロータ。
  5. 請求項1に記載のロータにおいて、
    前記磁石と前記磁石孔は直方体形状であり、
    前記磁石のある面に配置される前記磁性板は、前記磁石の幅よりも外側まで延びている、ことを特徴とするロータ。
JP2017248890A 2017-12-26 2017-12-26 ロータ Active JP6922724B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017248890A JP6922724B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 ロータ
BR102018074302-3A BR102018074302B1 (pt) 2017-12-26 2018-11-26 Rotor tendo ímãs fixados com placas e isolamento em orifícios dos imãs
KR1020180148567A KR102119367B1 (ko) 2017-12-26 2018-11-27 로터
RU2018142309A RU2709190C1 (ru) 2017-12-26 2018-11-30 Ротор
US16/209,305 US10707709B2 (en) 2017-12-26 2018-12-04 Rotor having magnets secured with plates and insulation in magnet holes
EP18210672.4A EP3506461B1 (en) 2017-12-26 2018-12-06 Rotor
CN201811578764.3A CN109962546A (zh) 2017-12-26 2018-12-24 转子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017248890A JP6922724B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 ロータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019115232A JP2019115232A (ja) 2019-07-11
JP6922724B2 true JP6922724B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=64650222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017248890A Active JP6922724B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 ロータ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10707709B2 (ja)
EP (1) EP3506461B1 (ja)
JP (1) JP6922724B2 (ja)
KR (1) KR102119367B1 (ja)
CN (1) CN109962546A (ja)
BR (1) BR102018074302B1 (ja)
RU (1) RU2709190C1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020104659A1 (de) * 2020-02-21 2021-08-26 Feaam Gmbh Elektrische Maschine und Verfahren zum Betreiben der elektrischen Maschine
JP7338570B2 (ja) * 2020-07-01 2023-09-05 トヨタ自動車株式会社 回転機のロータおよびその製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000324736A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石型モータ
JP4351482B2 (ja) * 2003-06-23 2009-10-28 本田技研工業株式会社 磁石埋込型ロータ及び磁石埋込型ロータの製造方法
JP2008072790A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Honda Motor Co Ltd Ipmモータのロータ
CN201038847Y (zh) * 2007-04-10 2008-03-19 上海日立电器有限公司 压缩机的内置磁铁永磁电机转子磁极磁铁
FI121291B (fi) * 2007-12-11 2010-09-15 Abb Oy Kestomagneettimoduuli ja moduulin käsittävä sähkökoneen roottori
JP2010016961A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石埋め込み型モータのロータ及びその製造方法
EA014728B1 (ru) * 2010-03-25 2011-02-28 Открытое Акционерное Общество "Нпо "Русский Электропривод" Магнитный модуль
CN103384097A (zh) * 2012-05-02 2013-11-06 湖南顺磁材料科技有限公司 永磁电机及其制作方法
JP2014023265A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Fuji Electric Co Ltd 永久磁石式回転電機の回転子
WO2014054150A1 (ja) * 2012-10-04 2014-04-10 三菱電機株式会社 永久磁石埋込型電動機
JP2015061328A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 トヨタ自動車株式会社 回転電機のロータ
RU2558661C2 (ru) * 2013-12-30 2015-08-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Ставропольский государственный аграрный университет" Радиальный синхронный генератор
CN203707911U (zh) * 2014-02-18 2014-07-09 湘潭电机股份有限公司 一种表面插入式高速永磁电动机转子
CN106165256B (zh) * 2014-03-24 2018-10-19 日立汽车系统株式会社 永久磁铁式旋转电机及其制造方法
CN104578499A (zh) * 2015-01-29 2015-04-29 南车株洲电力机车研究所有限公司 永磁电机转子
JP2017022854A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 トヨタ自動車株式会社 回転電機ロータの製造方法
JP6428559B2 (ja) * 2015-10-14 2018-11-28 トヨタ自動車株式会社 ロータコアの製造方法
JP6095827B1 (ja) * 2016-04-14 2017-03-15 三菱電機株式会社 回転電機用回転子の製造方法
JP6597594B2 (ja) * 2016-12-27 2019-10-30 トヨタ自動車株式会社 回転子製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3506461B1 (en) 2022-01-12
KR102119367B1 (ko) 2020-06-05
RU2709190C1 (ru) 2019-12-17
BR102018074302A2 (pt) 2019-07-16
BR102018074302B1 (pt) 2024-01-16
EP3506461A1 (en) 2019-07-03
CN109962546A (zh) 2019-07-02
US20190199148A1 (en) 2019-06-27
JP2019115232A (ja) 2019-07-11
US10707709B2 (en) 2020-07-07
KR20190078488A (ko) 2019-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113196616B (zh) 层叠铁芯及旋转电机
JP6298237B2 (ja) 真空ポンプ用モータロータ及びこれを備えるモータ並びに真空ポンプ
KR20210088642A (ko) 적층 코어 및 회전 전기 기기
JP5423738B2 (ja) 回転電機
JP5609689B2 (ja) 回転電機
JP2012029494A (ja) 電動機およびその製造方法
JP6922724B2 (ja) ロータ
JP5429241B2 (ja) 回転電機
WO2023079679A1 (ja) 回転電機の回転子
JP6115448B2 (ja) 回転電機用ロータの製造方法及び回転電機用ロータ
WO2023276514A1 (ja) 回転子及びその製造方法、並びに電動機
JP5444756B2 (ja) Ipmモータ用ロータとipmモータ
JP5750995B2 (ja) 同期電動機
JP2019075930A (ja) 回転電機のロータ
JP5793948B2 (ja) 同期電動機
WO2022219942A1 (ja) 回転子及び電動機
JP2005080344A (ja) 永久磁石式回転子
WO2022255038A1 (ja) 回転子及び電動機
JP7224986B2 (ja) 回転電機
JP2021197888A (ja) 回転電機用の絶縁シート
JP6607150B2 (ja) 回転電機のロータ
KR20240077062A (ko) 비자성 보강재를 이용한 구조보강 및 누설자속 차단성능을 지닌 ipm 모터 회전자의 생성방법
JPWO2022219942A5 (ja)
KR101668182B1 (ko) 모터의 회전자 조립 방법
CN118891807A (zh) 转子及电动机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210712

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6922724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151