JP6922085B2 - 4,6,7−三置換 1,2−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピリジン/ピリミジン−3−オン誘導体及びその使用 - Google Patents

4,6,7−三置換 1,2−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピリジン/ピリミジン−3−オン誘導体及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6922085B2
JP6922085B2 JP2020517534A JP2020517534A JP6922085B2 JP 6922085 B2 JP6922085 B2 JP 6922085B2 JP 2020517534 A JP2020517534 A JP 2020517534A JP 2020517534 A JP2020517534 A JP 2020517534A JP 6922085 B2 JP6922085 B2 JP 6922085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl group
alkoxy
substituted
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020517534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020535170A (ja
Inventor
グオ,シュチュン
ツォウ,フウシェン
チェン,シャン
ツァオ,ジンツゥ
ホアン,ドン
シエ,ジン
チァオ,チャンジァン
ヘェ,ワン
ツァン,カイ
チェン,シ
ラン,ジオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yangtze River Pharmaceutical Group Co Ltd
Shanghai Haiyan Pharmaceutical Technology Co Ltd
Original Assignee
Yangtze River Pharmaceutical Group Co Ltd
Shanghai Haiyan Pharmaceutical Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yangtze River Pharmaceutical Group Co Ltd, Shanghai Haiyan Pharmaceutical Technology Co Ltd filed Critical Yangtze River Pharmaceutical Group Co Ltd
Publication of JP2020535170A publication Critical patent/JP2020535170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6922085B2 publication Critical patent/JP6922085B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

技術分野
本開示は医療技術分野に関する。特に本開示は、4,6,7−三置換 1,2−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピリジン/ピリミジン−3−オン誘導体及びその製造方法、並びにBTK阻害剤としての使用、並びにそれらから調製された医薬組成物に関する。
背景技術
TECキナーゼファミリーの非受容体型チロシンキナーゼであり、BCRシグナル伝達回路の主要調節因子であるBTKキナーゼは、B細胞の成熟、増殖及び生存において重要な役割を果たす。BTKは種々のB細胞リンパ腫において過剰に発現し、TECキナーゼファミリーの医薬品開発のための臨床的に証明された唯一の有効な標的である。BTKの阻害は、様々なB細胞リンパ腫の増殖を阻害する。
B細胞抗原受容体(BCR)シグナル伝達回路の活性化は、B細胞悪性腫瘍及び自己免疫疾患の誘発と維持に重要な役割を果たす。ブルトンチロシンキナーゼ(Btk)は造血細胞BCRシグナル伝達回路において重要な役割を果たし、新たなリンパ腫治療のための非常に優れた標的である。BTK阻害剤は、BCR伝達回路に作用し、Btkの自己リン酸化、Btkの生理学的基質PLCγのリン酸化、及び下流キナーゼERKのリン酸化を阻害する。
BTK阻害剤は、慢性リンパ球性白血病(CLL)細胞に作用し、細胞毒性を誘発し、そしてCLL細胞の増殖を阻害する。これは、BCRにより活性化された初代B細胞の増殖、並びに、初代単球におけるTNFα,IL−1β、及びIL−6の分泌を阻害する。BTK阻害剤はコラーゲン誘発関節炎モデルに作用し、B細胞活性を阻害することにより、足の腫れや関節の炎症といった関節炎の臨床症状を顕著に軽減する。
現在、唯一のBTK阻害剤であるイブルチニブのみが販売承認されており、そのため、より活性が高く、安全で、より効果的なBTK阻害剤の開発が必要である。
概要
本開示の目的は、Btk阻害剤として使用可能な新種の化合物を提供することである。
本開示の第一態様において、式(I)で表される化合物、又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、溶媒和物、若しくはそのプロドラッグが提供される:
Figure 0006922085
式中、
Xは単結合、NRa1、S、SO、SO又はOを表し;式中、Ra1は水素原子、ヒドロキシ基又はC1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)を表し;
AはC6−10アリール基(好ましくはフェニル基)、4乃至7員の飽和又は不飽和単環式ヘテロ環、5乃至6員の単環式ヘテロアリール環、又は8乃至10員の二環式ヘテロアリール環を表し;
ZはN又はCRb1を表し;式中、Rb1は水素原子、ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子、塩素原子、臭素原子)、シアノ基、C1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)、ハロゲン化C1−8アルキル基(好ましくはハロゲン化C1−6アルキル基、より好ましくはハロゲン化C1−3アルキル基)、C1−8アルコキシ基(好ましくはC1−6アルコキシ基、より好ましくはC1−3アルコキシ基)、C3−8シクロアルキル基(好ましくはC3−6シクロアルキル基)、又はC3−8シクロアルコキシ基(好ましくはC3−6シクロアルコキシ基)を表し;
及びRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子、塩素原子、臭素原子)、C1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)、ハロゲン化C1−8アルキル基(好ましくはハロゲン化C1−6アルキル基、より好ましくはハロゲン化C1−3アルキル基)、C1−8アルコキシ基(好ましくはC1−6アルコキシ基、より好ましくはC1−3アルコキシ基)、C3−8シクロアルキル基(好ましくはC3−6シクロアルキル基)、又はC3−8シクロアルコキシ基(好ましくはC3−6シクロアルコキシ基)を表し;
nは0又は1を表し;ここで、
(i)nが0を表すとき、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルコキシ基、又はC1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)を表し;R及びRは、一緒に結合して4乃至7員の飽和又は不飽和単環式ヘテロ環を形成し;
(ii)nが0を表すとき、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルコキシ基、又はC1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)を表し;R及びRは、一緒に結合して4乃至7員の飽和又は不飽和単環式ヘテロ環を形成し;
(iii)nが0を表すとき、Rは水素原子、ハロゲン原子、又はC1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)を表し;RはR及びRと結合して架橋ヘテロ環を形成するか;又は、Rは水素原子、ハロゲン原子、又はC1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)を表し;RはR及びRと結合して架橋ヘテロ環を形成し;
(iv)nが1を表すとき、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルコキシ基、又はC1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)を表し;R及びRは結合し、並びにR及びRは結合し、それらは一緒にスピロヘテロ環を形成し;
(v)nが1を表すとき、R、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲ
ン原子、ヒドロキシ基、アルコキシ基、又はC1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)を表し;RはR及びRとそれぞれ結合して一緒に架橋ヘテロ環を形成し;
(vi)nが1を表すとき、R、R、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルコキシ基、又はC1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)を表し;R及びRは一緒に結合して、5乃至7員の飽和又は不飽和の単環式ヘテロ環を形成し;
前記アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アリール基、飽和又は不飽和の単環式ヘテロ環、単環式ヘテロアリール環、二環式ヘテロアリール環、スピロヘテロ環、又は架橋ヘテロ環は、非置換であるか、又は:ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン原子、−O(CHOC1−8アルキル基、−O(CHOH、−(CHOC1−8アルキル基、4乃至6員の飽和単環式ヘテロ環、C1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)、C3−8シクロアルキル基(好ましくはC3−6シクロアルキル基)、ハロゲン化C1−8アルキル基(好ましくはハロゲン化C1−6アルキル基、より好ましくはハロゲン化C1−3アルキル基)、ハロゲン化C3−8シクロアルキル基(好ましくはハロゲン化C3−6シクロアルキル基)、ヒドロキシ置換C1−8アルキル基(好ましくはヒドロキシ置換C1−6アルキル基、より好ましくはヒドロキシ置換C1−3アルキル基)、NRa0b0、−C(O)OC1−6アルキル基、アセチル基、C1−8アルコキシ基(好ましくはC1−6アルコキシ基、より好ましくはC1−3アルコキシ基)、C1−8アルコキシ置換C1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルコキシ置換C1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルコキシ置換C1−3アルキル基)、ハロゲン化C1−8アルコキシ基(好ましくはハロゲン化C1−6アルコキシ基、より好ましくはハロゲン化C1−3アルコキシ基)、−SO1−8アルキル基(好ましくは−SO1−6アルキル基、より好ましくは−SO1−3アルキル基)、C6−10アリール基(好ましくはフェニル基)、5乃至6員の単環式ヘテロアリール基、又は−Y−L(式中、Yは(CH又はC(O)を表し;Lは4乃至6員の飽和単環式ヘテロ環、又は5乃至6員の単環式ヘテロアリール環を表し;p及びqは、それぞれ独立して、1、2、又は3を表し;Ra0及びRb0は、それぞれ独立して、水素原子、アセチル基、C1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)を表す。)からなる群から選択される1、2又は3個の置換基で置換される。
別の好ましい態様において、前記置換基における4乃至6員の飽和単環式ヘテロ環は、非置換であるか、又は、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C1−6アルキル基、O=、NRa0b0、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、カルボキシ基、−C(O)OC1−6アルキル基、アセチル基、ハロゲン化C1−3アルキル基、C1−3アルコキシ基、C3−6シクロアルキル基、アゼチジン、オキセタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロピロール、ピペリジン、オキサゾリジン、ピペラジン、ジオキソラン、ジオキサン、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリン−1,1−ジオキシド、テトラヒドロピラン、チオフェン環、N−アルキルピロール環、フラン環、チアゾール環、イミダゾール環、オキサゾール環、ピロール環、ピラゾール環、トリアゾール環、テトラゾール環、イソキサゾール環、オキサジアゾール環、チアジアゾール環、ピリジン環、ピリダジン環、ピリミジン環、及びピラジン環(式中、Ra0及びRb0は、それぞれ独立して、水素原子、又はC1−3アルキル基を表す。)からなる群から選択される1、2又は3個の基で置換される。
別の好ましい態様において、4乃至7員の又は5乃至7員の飽和又は不飽和の単環式環は、アゼチジン、オキセタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒ
ドロピロール、ピペリジン、オキサゾリジン、ピペラジン、ジオキソラン、ジオキサン、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリン−1,1−ジオキシド、及びテトラヒドロピランからなる群から選択される。
別の好ましい態様において、5乃至6員の単環式ヘテロ環は、チオフェン環、N−アルキルシクロピロール環、フラン環、チアゾール環、イミダゾール環、オキサゾール環、ピロール環、ピラゾール環、トリアゾール環、1,2,3−トリアゾール環、1,2,4−トリアゾール環、1,2,5−トリアゾール環、1,3,4−トリアゾール環、テトラゾール環、イソキサゾール環、オキサジアゾール環、1,2,3−オキサジアゾール環、1,2,4−オキサジアゾール環、1,2,5−オキサジアゾール環、1,3,4−オキサジアゾール環、チアジアゾール環、ピリジン環、ピリダジン環、ピリミジン環、及びピラジン環からなる群から選択される。
別の好ましい態様において、架橋ヘテロ環は、4、5、又は6員環を含む二環式架橋ヘテロ環である。
別の好ましい態様において、スピロヘテロ環は、4、5、又は6員環を含む二環式スピロヘテロ環である。
別の好ましい態様において、nが0を表すとき、R及びRは一緒に結合して、窒素ヘテロ原子のみを含む4乃至7員の飽和単環式ヘテロ環を形成する。
別の好ましい態様において、nが0を表すとき、R及びRは一緒に結合して、窒素ヘテロ原子のみを含む4乃至7員の飽和単環式ヘテロ環を形成する。
別の好ましい態様において、nが0を表すとき、RはR及びRと結合して、窒素ヘテロ原子のみを含む二重架橋ヘテロ環を形成し;又は、RはR及びRと結合して、窒素ヘテロ原子のみを含む二重架橋ヘテロ環を形成する。
別の好ましい態様において、nが1を表すとき、R及びRは結合し、R及びRは結合し、窒素ヘテロ原子のみを含む二重スピロヘテロ環を一緒に形成する。
別の好ましい態様において、nが1を表すとき、RはR及びRとそれぞれ結合し、そして一緒に窒素ヘテロ原子のみを含む二重架橋ヘテロ環を形成する。
別の好ましい態様において、nが1を表すとき、R及びRは一緒に結合して、窒素ヘテロ原子のみを含む5乃至7員の飽和単環式ヘテロ環を形成する。
別の好ましい態様において、R及びRは水素原子を表す。
別の好ましい態様において、ZはN又はCRb1を表し;Rb1は、水素原子、又はハロゲン原子(好ましくはフッ素原子、塩素原子、臭素原子)を表す。
別の好ましい態様において、ZはCRb1を表し;Rb1はハロゲン原子(好ましくはフッ素原子、塩素原子、臭素原子)を表す。
別の好ましい態様において、Xは単結合、又はNHを表す。
別の好ましい態様において、
Figure 0006922085
は、下記式(A)、(B)又は(C)に示す構造を表す:
Figure 0006922085
式中、
m11及びm21は、それぞれ独立して、1、2、3、又は4を表し;m71は1、2、又は3を表し;
m12及びm22は、それぞれ独立して、0、1、2、3、又は4を表し;m72は0、1、2、又は3を表し;
a1、Ra2、及びRa11は、それぞれ独立して、ハロゲン原子、C1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)、ハロゲン化C1−8アルキル基(好ましくはハロゲン化C1−6アルキル基、より好ましくはハロゲン化C1−3アルキル基)、ヒドロキシ置換C1−8アルキル基(好ましくはヒドロキシ置換C1−6アルキル基)、C1−8アルコキシ基(好ましくはC1−6アルコキシ基、より好ましくはC1−3アルコキシ基)、C1−8アルコキシ置換C1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルコキシ置換C1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルコキシ置換C1−3アルキル基)、又はC3−8シクロアルキル基(好ましくはC3−6シクロアルキル基)を表し;
、R、R、R、R、及びRは請求項1で定義されたとおりである。
別の好ましい態様において、
Figure 0006922085
は、下記式(D)、(E)又は(F)に示す構造を表す:
Figure 0006922085
式中、
m31、m32、m41、m42、m61、及びm62は、それぞれ独立して、0、1、2、又は3を表し;
m33、m34、m43、m44、m63、及びm64は、それぞれ独立して、0、1、2、又は3を表し;
a3、Ra4、Ra5、Ra6、Ra9、及びRa10は、それぞれ独立して、ハロゲン原子、C1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)、ハロゲン化C1−8アルキル基(好ましくはハロゲン化C1−6アルキル基、より好ましくはハロゲン化C1−3アルキル基)、ヒドロキシ置換C1−8アルキル基(好ましくはヒドロキシ置換C1−6アルキル基)、C1−8アルコキシ基(好ましくはC1−6アルコキシ基、より好ましくはC1−3アルコキシ基)、C1−8アルコキシ置換C1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルコキシ置換C1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルコキシ置換C1−3アルキル基)、またはC3−8シクロアルキル基(より好ましくはC3−6シクロアルキル基)を表し;
及びRは、請求項1で定義されたとおりである。
別の好ましい態様において、
Figure 0006922085
は、下記式(G)に示す構造を表す:
Figure 0006922085
式中、
m51及びm52は、それぞれ独立して、0、1、2、又は3を表し;
m53及びm54は、それぞれ独立して、0、1、2、3、又は4を表し;
a7及びRa8は、それぞれ独立して、ハロゲン原子、C1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)、ハロゲン化C1−8アルキル基(好ましくはハロゲン化C1−6アルキル基、より好ましくはハロゲン化C1−3アルキル基)、ヒドロキシ置換C1−8アルキル基(好ましくはヒドロキシ置換C1−6アルキル基)、C1−8アルコキシ基(好ましくはC1−6アルコキシ基、より好ましくはC1−3アルコキシ基)、C1−8アルコキシ置換C1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルコキシ置換C1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルコキシ置換C1−3アルキル基)、またはC3−8シクロアルキル基(より好ましくはC3−6シクロアルキル基)を表し;
及びRは、請求項1で定義されたとおりである。
別の好ましい態様において、m11は、1、2、3、又は4を表し;Rは水素原子、ハロゲン原子、又はC1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)を表し;m12は0を表す。
別の好ましい態様において、m11は、1、2、3、又は4を表し;Rは水素原子を
表し;m12は、1、2、3、又は4を表し;Ra1はハロゲン原子、又はC1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)を表す。
別の好ましい態様において、m21は、1、2、3、又は4を表し;Rは水素原子を表し;Rは水素原子、又はC1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)を表し;m22は、0、1、2、3、又は4を表し;Ra2はハロゲン原子、又はC1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)を表す。
別の好ましい態様において、m21は、1、2、3、又は4を表し;R及びRは水素原子を表し;m22は0を表す。
別の好ましい態様において、m71は、1、2、又は3を表し;R及びRは水素原子を表し;m72は0を表す。
別の好ましい態様において、m31及びm32は、それぞれ独立して、0、1、2、又は3を表し;m33及びm34は0を表し;Rは水素原子、ハロゲン原子、又はC1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)を表す。
別の好ましい態様において、m31及びm32は、それぞれ独立して、1、又は2を表し;m33及びm34は0を表し;Rは水素原子を表す。
別の好ましい態様において、m31は1を表し;m32は1、又は2を表し;m33及びm34は0を表し;Rは水素原子を表す。
別の好ましい態様において、m41及びm42は、それぞれ独立して、0、1、2、又は3を表し;m43及びm44は0を表し;Rは水素原子、ハロゲン原子、又はC1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)を表す。
別の好ましい態様において、m41及びm42は1を表し;m33及びm34は0を表し;Rは水素原子を表す。
別の好ましい態様において、m61及びm62は、それぞれ独立して、0、1、2、又は3を表し;m63及びm64は0を表し;R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、又はC1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)を表す。
別の好ましい態様において、m61及びm62は1を表し;m63及びm64は0を表し;R及びRは水素原子を表す。
別の好ましい態様において、m51及びm52は、それぞれ独立して、1、又は2を表し;m53及びm54は0を表し;R及びRは水素原子を表す。
別の好ましい態様において、Xは単結合、又はNRa1を表し:NRa1は水素原子、又はC1−3アルキル基を表す。
別の好ましい態様において、AはC6−10アリール基(好ましくはフェニル基)、又は5乃至6員の単環式ヘテロアリール環を表し;AはA1群から選択される1、2、又は
3個の置換基で任意に置換され、任意の置換とは環原子(炭素原子及びN原子を含む)上の水素原子が置換基によって置換されることを意味する。
別の好ましい態様において、XはNHを表し;AはC6−10アリール基(好ましくはフェニル基)、又は5乃至6員の単環式ヘテロアリール環を表し;AはA1群から選択される1、2、又は3個の置換基で任意に置換され、任意の置換とは環原子(炭素原子及びN原子を含む)上の水素原子が置換基によって置換されることを意味する。
別の好ましい態様において、Xは単結合を表し;Aは5乃至6員の単環式ヘテロアリール環を表し;AはA1群から選択される1、2、又は3個の置換基で任意に置換され、任意の置換とは環原子(炭素原子及びN原子を含む)上の水素原子が置換基によって置換されることを意味する。
別の好ましい態様において、5乃至6員の単環式ヘテロアリール環は、チオフェン環、N−アルキルシクロピロール環、フラン環、チアゾール環、イミダゾール環、オキサゾール環、ピロール環、ピラゾール環、トリアゾール環、1,2,3−トリアゾール環、1,2,4−トリアゾール環、1,2,5−トリアゾール環、1,3,4−トリアゾール環、テトラゾール環、イソキサゾール環、オキサジアゾール環、1,2,3−オキサジアゾール環、1,2,4−オキサジアゾール環、1,2,5−オキサジアゾール環、1,3,4−オキサジアゾール環、チアジアゾール環、ピリジン環、ピリダジン環、ピリミジン環、及びピラジン環からなる群から選択される。
別の好ましい態様において、5乃至6員の単環式ヘテロアリール環は
Figure 0006922085
からなる群から選択され;5乃至6員の単環式ヘテロアリール環は、A1群から選択される1、2、又は3個の置換基で任意に置換され、任意の置換とは環原子(炭素原子及びN原子を含む)上の水素原子が置換基によって置換されることを意味する。
別の好ましい態様において、XはNHを表し;AはB1群から選択される構造を表す。
別の好ましい態様において、Xは単結合を表し;AはB1又はB2群から選択される構造を表す。
別の好ましい態様において、XはNHを表し;AはC6−10アリール基(好ましくはフェニル基)、又は5乃至6員の単環式ヘテロアリール環を表し;AはA1群から選択される1、2、又は3個の置換基で任意に置換され、任意の置換とは環原子(炭素原子及びN原子を含む)上の水素原子が置換基によって置換されることを意味し;
Figure 0006922085
は式(A)で表される構造を表し;式中、式(A)中の基は請求項1に定義されたとおりであり;Rは水素原子、又はC1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)を表す。
別の好ましい態様において、XはNHを表し;AはB1群から選択される構造を表し;
Figure 0006922085
は式(A)で表される構造を表し;式中、式(A)中の基は請求項1に定義されたとおりであり;Rは水素原子、又はC1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)を表す。
別の好ましい態様において、Xは単結合を表し;Aは5乃至6員の単環式ヘテロアリール環を表し;AはA1群から選択される1、2、又は3個の置換基で任意に置換され、任意の置換とは環原子(炭素原子及びN原子を含む)上の水素原子が置換基によって置換されることを意味し;
Figure 0006922085
は式(A)で表される構造を表し;式中、式(A)中の基は請求項1に定義されたとおりであり;Rは水素原子、又はC1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)を表す。
別の好ましい態様において、Xは単結合を表し;AはB1又はB2群から選択される構造を表し;
Figure 0006922085
は式(A)で表される構造を表し;式中、式(A)中の基は請求項1に定義されたとおりであり;Rは水素原子、又はC1−8アルキル基を表し、好ましくはRはC1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)を表す。
別の好ましい態様において、m11は3を表す。
別の好ましい態様において、式(D)、(E)、(F)又は(G)は:
Figure 0006922085
から選択される。
別の好ましい態様において、式(A)はC1群の構造から選択される。
別の好ましい態様において、C1群の構造は:
Figure 0006922085
である。
別の好ましい態様において、式(B)は:
Figure 0006922085
から選択される。
別の好ましい態様において、式(C)は:
Figure 0006922085
から選択される。
本開示の第二態様において、式(II)で表される化合物、又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、溶媒和物、若しくはそのプロドラッグが提供される:
Figure 0006922085
式中、
Yは単結合、NRa1、S、SO、SO、又はOを表し;式中、Ra1は水素原子、ヒドロキシ基、又はC1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)を表し;
Bは、C6−10アリール基(好ましくはフェニル基)、4乃至7員の飽和又は不飽和の単環式ヘテロ環、5乃至6員の単環式ヘテロアリール環、又は8乃至10員の二環式ヘテロアリール環を表し;
QはN、又はCRb1を表し;式中Rb1は水素原子、ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子、塩素原子、臭素原子)、シアノ基、C1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)、ハロゲン化C1−8アルキル基(好ましくはハロゲン化C1−6アルキル基、より好ましくはハロゲン化C1−3アルキル基)、C1−8アルコキシ基(好ましくはC1−6アルコキシ基、より好ましくはC1−3アルコキシ基)、C3−8シクロアルキル基(好ましくはC3−6シクロアルキル基)、又はC3−8シクロアルコキシ基(好ましくはC3−6シクロアルコキシ基)を表し;
、Z、Z、及びZのうち3つはCHを表し、それらのうち1つはNを表し;又はZ、Z、Z、及びZはCHを表し;
及びRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子(好ましくはフッ素原子、塩素原子、臭素原子)、C1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)、ハロゲン化C1−8アルキル基(好ましくはハロゲン化C1−6アルキル基、より好ましくはハロゲン化C1−3アルキル基)、C1−8アルコキシ基(好ましくはC1−6アルコキシ基、より好ましくはC1−3アルコキシ基)、C3−8シクロアルキル基(好ましくはC3−6シクロアルキル基)、又はC3−8シクロアルコキシ基(好ましくはC3−6シクロアルコキシ基)を表し;
及びRは、それぞれ独立して、水素原子、C1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)、ハロゲン化C1−8アルキル基(好ましくはハロゲン化C1−6アルキル基、より好ましくはハロゲン化C1−3アルキル基)、又はC3−8シクロアルキル基(好ましくはC3−6シクロアルキル基)を表し;Rは水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、C1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)、C1−8アルコキシ基(好ましくはC1−6アルコキシ基、より好ましくはC1−3アルコキシ基)、ハロゲン化C1−8アルキル基(好ましくはハロゲン化C1−6アルキル基、より好ましくはハロゲン化C1−3アルキル基)、又はC3−8シクロアルキル基(好ましくはC3−6シクロアルキル基)、若しくはNRa0b0を表し;式中、Ra0及びRb0は、それぞれ独立して、水素原子、アセチル基、C1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)、C1−8アルコキシ置換C1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルコキシ置換C1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルコキシ置換C1−3アルキル基)を表し;
jは、0、1、2、3、又は4を表し;
アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、飽和又は不飽和の単環式ヘテロ環、単環式ヘテロアリール環、又は二環式ヘテロアリール環は、非置換であるか、又は:ハロゲン原子、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシ基、カルボキシ基、−O(CHOC1−8アルキル基、−O(CHOH、−(CHOC1−8アルキル基、4乃至6員の飽和単環式ヘテロ環、C1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)、C3−8シクロアルキル基(好ましくはC3−6シクロアルキル基)、ハロゲン化C1−8アルキル基(好ましくはハロゲン化C1−6アルキル基、より好ましくはハロゲン化C1−3アルキル基)、ハロゲン化C3−8シクロアルキル基(好ましくはハロゲン化C3−6シクロアルキル基)、ヒドロキシ置換C1−8アルキル基(好ましくはヒドロキシ置換C1−6アルキル基、より好ましくはヒドロキシ置換C1−3アルキル基)、NRa0b0、−C(O)OC1−6アルキル基、アセチル基、C1−8アルコキシ基(好ましくはC1−6アルコキシ基、より好ましくはC1−3アルコキシ基)、C1−8アルコキシ置換C1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルコキシ置換C1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルコキシ置換C1−3アルキル基)、ハロゲン化C1−8アルコキシ基(好ましくはハロゲン化C1−6アルコキシ基、より好ましくはハロゲン化C1−3アルコキシ基)、−SO1−8アルキル基(好ましくは−SO1−6アルキル基、より好ましくは−SO1−3アルキル基)、C6−10アリール基(好ましくはフェニル基)、5乃至6員の単環式ヘテロアリール基、又は−Y−L(式中、Yは(CH、又はC(O)を表し;Lは4乃至6員の飽和単環式ヘテロ環、又は5乃至6員の単環式ヘテロアリール環を表し;qは1、2、又は3を表し;Ra0及びRb0は、それぞれ独立して、水素原子、アセチル基、C1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)、C1−8アルコキシ置換C1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルコキシ置換C1−6アルキル基、より好ましくは C1−3アルコキシ置換C1−3アルキル基)を表す。)からなる群から選択される1、2又は3個の置換基で置換される。
別の好ましい態様において、Yは単結合、又はNRa1を表し;式中、Ra1は水素原
子、又はC1−3アルキル基を表す。
別の好ましい態様において、Bはフェニル基、又はピラゾール環を表す。
別の好ましい態様において、Yは単結合を表し;Bは5乃至6員の単環式ヘテロアリール環を表し;そして前記5乃至6員の単環式ヘテロアリール環は、A1群から選択される1、2、又は3個の置換基で任意に置換される。
別の好ましい態様において、Yは単結合を表し;BはB2群から選択される構造を表す。
別の好ましい態様において、Yは単結合を表し;Bはピラゾール環を表し;前記ピラゾール環は、A1群から選択される1、2、又は3個の置換基で任意に置換される。
別の好ましい態様において、YはNRa1を表し;式中、Ra1は水素原子、又はC1−3アルキル基を表し;Bはフェニル基、又は5乃至6員の単環式ヘテロアリール環を表し;前記Bは、A1群から選択される1、2、又は3個の置換基で任意に置換され、そして任意の置換とは環原子(炭素原子及びN原子を含む)上の水素原子が置換基によって置換されることを意味する。
別の好ましい態様において、YはNRa1を表し;式中、Ra1は水素原子、又はC1−3アルキル基を表し;Bはフェニル基、又はピラゾール環を表し;前記フェニル基又はピラゾール環は、A1群から選択される1、2、又は3個の置換基で任意に置換される。
別の好ましい態様において、YはNRa1を表し;式中、Ra1は水素原子、又はC1−3アルキル基を表し;BはB1群から選択される構造を表す。
別の好ましい態様において、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、C1−3アルキル基、ハロゲン化C1−3アルキル基、又はC3−6シクロアルキル基を表す。
別の好ましい態様において、A1群の置換基は、ハロゲン原子、−O(CHOC1−8アルキル基、−O(CHOH、−(CHOC1−8アルキル基、4乃至6員の飽和単環式ヘテロ環、C1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)、C3−8シクロアルキル基(好ましくはC3−6シクロアルキル基)、ハロゲン化C1−8アルキル基(好ましくはハロゲン化C1−6アルキル基、より好ましくはハロゲン化C1−3アルキル基)、ハロゲン化C3−8シクロアルキル基(好ましくはハロゲン化C3−6シクロアルキル基)、ヒドロキシ置換C1−8アルキル基(好ましくはヒドロキシ置換C1−6アルキル基、より好ましくはヒドロキシ置換C1−3アルキル基)、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシ基、カルボキシ基、NRa0b0、−C(O)OC1−6アルキル基、アセチル基、C1−8アルコキシ基(好ましくはC1−6アルコキシ基、より好ましくはC1−3アルコキシ基)、C1−8アルコキシ置換C1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルコキシ置換C1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルコキシ置換C1−3アルキル基)、ハロゲン化C1−8アルコキシ基(好ましくはハロゲン化C1−6アルコキシ基、より好ましくはハロゲン化C1−3アルコキシ基)、−SO1−8アルキル基(好ましくは−SO1−6アルキル基、より好ましくは−SO1−3アルキル基)、C6−10アリール基(好ましくはフェニル基)、5乃至6員の単環式ヘテロアリール基、又は−Y−L(式中、Yは(CH、又はC(O)を表し;Lは4乃至6員の飽和単環式ヘテロ環を表し;そしてp及びqは、それぞれ独立して、1、2、又は3を表し;Ra0及びRb0は、それぞれ独立して水素原子、アセチル基、C1−8アルキル基(好ましくはC
1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)、C1−8アルコキシ置換C1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルコキシ置換C1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルコキシ置換C1−3アルキル基)を表す。)である。
別の好ましい態様において、前記A1群の置換基における前記4乃至6員の飽和単環式ヘテロ環は、アゼチジン、オキセタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロピロール、ピペリジン、オキサゾリジン、ピペラジン、ジオキソラン、ジオキサン、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリン−1,1−ジオキシド、及びテトラヒドロピランからなる群から選択される。
別の好ましい態様において、前記A1群の置換基における前記4乃至6員の飽和単環式ヘテロ環は、非置換であるか、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C1−3アルキル基、O=、NRa0b0、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシプロピル基、カルボキシ基、−C(O)OC1−3アルキル基、アセチル基、ハロゲン化C1−3アルキル基、C1−3アルコキシ基、C3−6シクロアルキル基、アゼチジン、オキセタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロピロール、ピペリジン、オキサゾリジン、ピペラジン、ジオキソラン、ジオキサン、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリン−1,1−ジオキシド、テトラヒドロピラン、チオフェン環、N−アルキルピロール環、フラン環、チアゾール環、イミダゾール環、オキサゾール環、ピロール環、ピラゾール環、トリアゾール環、テトラゾール環、イソキサゾール環、オキサジアゾール環、チアジアゾール環、ピリジン環、ピリダジン環、ピリミジン環、ピラジン環(式中、Ra0及びRb0は、それぞれ独立して、水素原子、又はC1−3アルキル基を表す)からなる群から選択される1、2、又は3個の置換基で置換される。
別の好ましい態様において、A1群の置換基は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシ基、カルボキシ基、−O(CHOC1−3アルキル基、−O(CHOH、−(CHOC1−3アルキル基、アゼチジン、オキセタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロピロール、ピペリジン、オキサゾリジン、ピペラジン、ジオキソラン、ジオキサン、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリン−1,1−ジオキシド、テトラヒドロピラン、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、シクロピロピル基、モノクロロエチル基、ジクロロメチル基、1,2−ジクロロエチル基、モノブロモエチル基、モノフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、モノフルオロエチル基、ジフルオロエチル基、トリフルオロエチル基、モノクロロシクロプロピル基、ジクロロシクロプロピル基、トリクロロシクロプロピル基、モノフルオロシクロプロピル基、ジフルオロシクロプロピル基、トリフルオロシクロプロピル基、NRa0b0、−C(O)OC1−3アルキル基、アセチル基、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロエトキシ基、モノフルオロメトキシ基、モノフルオロエトキシ基、ジフルオロメトキシ基、ジフルオロエトキシ基、フェニル基、ピリジル基、又は−Y−L(式中、Yは(CH、又はC(O)を表し;Lはアゼチジン、オキセタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロピロール、ピペリジン、オキサゾリジン、ピペラジン、ジオキソラン、ジオキサン、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリン−1,1−ジオキシド、テトラヒドロピランを表し;pは1、2、又は3を表し;qは1を表し;Ra0及びRb0は、それぞれ独立して、水素原子、アセチル基、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、又はメトキシ置換C1−3アルキル基を表す。)を表す。
別の好ましい態様において、B1群の構造は:
Figure 0006922085
Figure 0006922085
である。
別の好ましい態様において、B2群の構造は:
Figure 0006922085
である。
別の好ましい態様において、式(I)で表される化合物は、D1群から選択される構造である。
別の好ましい態様において、D1群の構造は:
Figure 0006922085
Figure 0006922085
である。
別の好ましい態様において、式(II)で表される化合物は、D2群から選択される構造である。
別の好ましい態様において、D2群の構造は:
Figure 0006922085
である。
本開示の第三態様において、本開示の第一又は第二態様の化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、立体異性体、若しくはそのプロドラッグ;及び薬学的に許容される担体又は賦形剤を含む医薬組成物が提供される。
本開示の第四態様において、キナーゼ阻害薬の調製における、本開示の第一又は第二態様の化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、立体異性体、若しくはそのプロドラッグ、或いは、本開示の第三態様の医薬組成物の使用が提供される。
別の好ましい態様において、前記薬剤は、BTK阻害剤として使用される。
本開示の第五態様において、B細胞媒介性疾患の治療に用いられる薬剤の調製における、本開示の第一又は第二態様の化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、立体異性体、若しくはそのプロドラッグ、或いは、本開示の第三態様の医薬組成物の使用が提供される。
本開示の第六態様において、本開示の第一又は第二態様の化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、立体異性体、若しくはそのプロドラッグ、或いは、本開示の第三態様の医薬組成物を、それらを必要とする患者に対して、治療有効量で投与することを含む、B細胞媒介性疾患の治療方法が提供される。
本開示の第七態様において、治療有効量の本開示の第一又は第二態様の化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、立体異性体、若しくはそのプロドラッグと、治療に有効な別の薬剤とを、それらを必要とする患者に対して投与することを含む、B細胞媒介性疾患の治療方法が提供される。
別の好ましい態様において、B細胞媒介性疾患は、腫瘍性疾患、増殖性疾患、アレルギー性疾患、自己免疫疾患、又は炎症性疾患からなる群から選択される。
別の好ましい態様において、B細胞媒介性疾患は、固形腫瘍、急性リンパ性白血病、慢性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、関節リウマチ、乾癬性関節炎、変形性関節症、全身性エリテマトーデス、乾癬、リウマチ性脊椎炎症、及び痛風性関節炎からなる群から選択される。
別の好ましい態様において、B細胞媒介性疾患は固形腫瘍である。
別の好ましい態様において、固形腫瘍は、リンパ腫、軟部肉腫、リンパ球性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、黒色腫、および多発性骨髄腫の少なくとも1種である。
本開示の範囲内で、本開示の様々な技術的特徴、及び、以下(例えば実施態様)に具体的に記載される様々な技術的特徴は、互いに組み合わされ、新たな又は好適な技術的解決手段を構成し得ることが理解される。紙面の制約上、ここでは繰り返しはしない。
実施形態の詳細な説明
本発明者らは、広範囲かつ詳細な研究をしたところ、意外にも、ここに開示される4,6,7−三置換 1,2−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピリジン/ピリミジン−3−オン誘導体が、BTK WTなどの酵素、及びpBTK Y223、TNFαなどの細胞に対して高い疎外活性を有することを見出した。従って、この化合物群は腫瘍治療のための薬剤への展開が期待される。これに基づき、本発明者らは本開示を完成した。
用語の定義
本明細書において“アルキル”は直鎖又は分岐鎖の飽和脂肪族ヒドロカルビルを指す。C1−8アルキル基は、1乃至8個の炭素原子を含むアルキル基を表し、好ましくは、C1−6アルキル基又はC1−3アルキル基を表し、これらの定義は同様である。アルキル基の限定されない例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、sec−ブチル基、n−ペンチル基、1,1−ジメチルプロピル基、1,2−ジメチルプロピル基、2,2−ジメチルプロピル基、1−エチルプロピル基、2−メチルブチル基、3−メチルブチル基、n−ヘキシル基、1−エチル−2−メチルプロピル基、1,1,2−トリメチルプロピル基、1,1−ジメチルブチル基、1,2−ジメチルブチル基、2,2−ジメチルブチル基、1,3−ジメチルブチル基、2−エチルブチル基、2−メチルペンチル基、3−メチルペンチル基、4−メチルペンチル基、2,3−ジメチルブチル基、n−ヘプチル基、2−メチルヘキシル基、3−メチルヘキシル基、4−メチルヘキシル基、5−メチルヘキシル基、2,3−ジメチルペンチル基、2,4−ジメチルペンチル基、2,2−ジメチルペンチル基、3,3−ジメチルペンチル基、2−エチルペンチル基、3−エチルペンチル基、n−オクチル基、2,3−ジメチルヘキシル基、2,4−ジメチルヘキシル基、2,5−ジメチルヘキシル基、2,2−ジメチルヘキシル基、3,3−ジメチルヘキシル基、4,4−ジメチルヘキシル基、2−エチルヘキシル基、3−エチルヘキシル基、4−エチルヘキシル基、2−メチル−2−エチルペンチル基、2−メチル−3−エチルペンチル基、n−ノニル基、2−メチル−2−エチルヘキシル基、2−メチル−3−エチルヘキシル基、2,2−ジエチルペンチル基、n−デシル基、3,3−ジエチルヘキシル基、2,2−ジエチルヘキシル基、及びそれらの様々な分岐異性体が挙げられる。
本明細書において“シクロアルキル”は飽和又は部分不飽和の単環式環状ヒドロカルビルを指す。“C3−8シクロアルキル基”は3乃至8個の炭素原子を含む環状ヒドロカルビルを意味し、好ましくはC3−6シクロアルキル基であり、その定義は同様である。シクロアルキル基の限定されない例としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロペンテニル基、シクロヘキシル基、シクロヘキセニル基、シクロヘキサジエニル基、シクロヘプチル基、シクロヘプタトリエニル基、シクロオクチル基などが挙げられ、好ましくはシクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキセニル基である。
本明細書において“スピロヘテロ環”は、(複数の)単環が1個の原子(スピロ原子)
を共有する多環式炭化水素であって、1個又は2個の環原子は窒素原子、酸素原子、又はS(O)n(式中、nは0乃至2の整数を表す)などのヘテロ原子から選択され、残りの環原子は炭素原子である、多環式炭化水素を指す。これらは1つ以上の二重結合を有し得るが、いずれの環も完全に共役したπ電子系を持たない。環の数に応じて、スピロヘテロ環は二環式スピロヘテロ環又は多環式スピロヘテロ環に分けられ、二環式スピロヘテロ環が好ましい。4員/5員、5員/5員、又は5員/6員の二環式スピロヘテロ環がより好ましい。例えば:
Figure 0006922085
本明細書において“架橋ヘテロ環”は2個以上の炭素原子を共有する多環式基であって、1個又は2個の環原子は窒素原子、酸素原子、又はS(O)n(式中、nは0乃至2の整数を表す)などのヘテロ原子から選択され、残りの環原子は炭素原子である、多環式基を指す。これら架橋ヘテロ環は1つ以上の二重結合を有し得るが、いずれの環も完全に共役したπ電子系を持たない。二環式架橋ヘテロ環又は三環式架橋ヘテロ環が好ましい。例えば:
Figure 0006922085
本明細書において、“C1−8アルコキシ基”は−O−(C1−8アルキル基)を指し、前記アルキル基は上記のように定義される。C1−6アルコキシ基が好ましく、C1−3アルコキシ基がより好ましい。限定されない例として、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、tert−ブトキシ基、イソブトキシ基、ペントキシ基などが挙げられる。
本明細書において“C3−8シクロアルコキシ基”は、−O−(C3−8シクロアルキル基)を指し、前記シクロアルキル基は上記のように定義される。C3−6シクロアルコキシ基が好ましい。限定されない例として、シクロプロピルオキシ基、シクロブチルオキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基などが挙げられる。
本明細書において、“C6−10アリール基”は、共役したπ電子系(すなわち、隣接する炭素原子対を共有する環)を有する、完全炭素単環式環又は縮合多環式環を指し、6乃至10個の炭素原子を有するアリール基を表す;フェニル基及びナフチル基が好ましく、フェニル基が最も好ましい。
本明細書において“単結合”は2つの基を結合させる共役結合を指す。
本明細書において“ハロゲン”(原子)はフッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子を指す。
本明細書において“ハロゲン化”は、基中の1個以上(例えば1、2、3、4、又は5)の水素原子がハロゲン原子で置換されることを意味する。
例えば、“ハロゲン化C1−8アルキル基”は、該アルキル基が1個以上(例えば1、2、3、4、又は5)のハロゲン原子で置換されることを意味し、該アルキル基は上記のように定義される。ハロゲン化C1−6アルキル基が好ましく、そしてハロゲン化C1−3アルキル基がより好ましい。ハロゲン化C1−8アルキル基の例としては、ただし限定されないが、モノクロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロメチル基、モノクロロエチル基、1,2−ジクロロエチル基、トリクロロエチル基、モノブロモエチル基、モノフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、モノフルオロエチル基、ジフルオロエチル基、トリフルオロエチル基などが挙げられる。
例えば、“ハロゲン化C1−8アルコキシ基”は、該アルコキシ基が1個以上(例えば1、2、3、4、又は5)のハロゲン原子で置換されることを意味し、該アルコキシ基は上記のように定義される。ハロゲン化C1−6アルコキシ基が好ましく、そしてハロゲン化C1−3アルコキシ基がより好ましい。ハロゲン化C1−8アルコキシ基の例としては(ただし限定されないが)、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロエトキシ基、モノフルオロメトキシ基、モノフルオロエトキシ基、ジフルオロメトキシ基、ジフルオロエトキシ基などが挙げられる。
別の例として、“ハロゲン化C3−8シクロアルキル基”は、該シクロアルキル基が1個以上(例えば1、2、3、4、又は5)のハロゲン原子で置換されることを意味し、該シクロアルキル基は上記のように定義される。ハロゲン化C3−6シクロアルキル基が好ましい。ハロゲン化C3−8シクロアルキル基の例としては(ただし限定されないが)、トリフルオロシクロプロピル基、モノフルオロシクロプロピル基、モノフルオロシクロヘキシル基、ジフルオロシクロプロピル基、ジフルオロシクロヘキシル基などが挙げられる。
本明細書において、“重水素化C1−8アルキル基”は、該アルキル基が1個以上(例えば1、2、3、4、又は5)の重水素原子で置換されることを意味し、該アルキル基は上記のように定義される。重水素化C1−6アルキル基が好ましく、そして重水素化C1−3アルキル基がより好ましい。重水素化C1−8アルキル基の例としては(ただし限定されないが)、モノ重水素化メチル基、モノ重水素化エチル基、ジ重水素化メチル基、ジ重水素化エチル基、トリ重水素化メチル基、トリ重水素化エチル基などが挙げられる。
本明細書において、“アミノ”は−NHを指し、“シアノ”は−CNを指し、“ニトロ”はNOを指し、“ベンジル”は−CH−フェニル基を指し、“オキソ”は=Oを指し、“カルボキシ”は−C(O)OHを指し、“アセチル”は−C(O)CHを指し、“ヒドロキシメチル”は−CHOHを指し、“ヒドロキシエチル”は−CHCHOHを指し、“ヒドロキシ”は−OHを指し、“チオール”は−SHを指し、そして“シ
クロプロピリデン”構造は
Figure 0006922085
を指す。
本明細書において、“ヘテロアリール環”及び“ヘテロアリール”は同義で用いられ、5乃至10の環原子を有する基を指し、好ましくは5又は6員の単環式ヘテロアリール、又は8乃至10員の二環式ヘテロアリールを指し、環配列において6、10、又は14π電子を共有し、炭素原子に加えて1乃至5個のヘテロ原子を有する基を指す。“ヘテロ原子”は窒素原子、酸素原子、又は硫黄原子を指す。
本明細書において“4乃至7員の飽和単環式ヘテロ環”は、4乃至7員の単環式環中の1、2、又は3個の炭素原子が、窒素原子、酸素原子、又はS(O)t(式中、tは0乃至2の整数を表す)から選択されるヘテロ原子(群)によって置換され、ただし前記単環式環は−O−O−、−O−S−、又は−S−S−環部分を含まず、残りの環原子は炭素原子であることを意味し;好ましくは4乃至6員、より好ましくは5乃至6員である。4乃至7員の飽和単環式ヘテロ環の例としては(ただし限定されないが)、プロピレンオキシド、アゼチジン、オキセタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロピロール、ピペリジン、ピロリン、オキサゾリジン、ピペラジン、ジオキソラン、ジオキサン、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリン−1,1−ジオキシド、テトラヒドロピランなどが挙げられる。
本明細書において“5乃至6員の単環式ヘテロアリール環”は、5乃至6個の環原子を有する単環式ヘテロアリール環を意味し、例えば(ただし限定されないが)、
チオフェン環、N−アルキルシクロピロール環、フラン環、チアゾール環、イミダゾール環、オキサゾール環、ピロール環、ピラゾール環、トリアゾール環、1,2,3−トリアゾール環、1,2,4−トリアゾール環、1,2,5−トリアゾール環、1,3,4−トリアゾール環、テトラゾール環、イソキサゾール環、オキサジアゾール環、1,2,3−オキサジアゾール環、1,2,4−オキサジアゾール環、1,2,5−オキサジアゾール環、1,3,4−オキサジアゾール環、チアジアゾール環、ピリジン環、ピリダジン環、ピリミジン環、ピラジン環などが挙げられる。
本明細書において、“8乃至10員の二環式ヘテロアリール環”は、8乃至10個の環原子を有する二環式ヘテロアリール環を指し、例えば(ただし限定されないが)、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インドール、イソインドール、キノリン、イソキノリン、インダゾール、ベンゾチアゾール、ベンズイミダゾール、キナゾリン、キノキサリン、シンノリン、及びフタラジンが挙げられる。
本明細書において“置換”は基中の1個以上の水素原子、好ましくは1乃至5個の水素原子が、それぞれ独立して、対応する数の置換基で置換されること、より好ましくは、1乃至3個の水素原子が、それぞれ独立して、対応する数の置換基で置換されることを意味する。前記置換基は、それらの可能な化学位置のみにあることは明らかであり、当業者は、過度の努力なしに、それが可能または不可能であるかを(実験または理論によって)決定することができる。例えば、遊離水素原子を有するアミノ基又はヒドロキシ基は、不飽和(例えばオレフィン)結合を有する炭素原子と結合される場合には不安定になり得る。
本明細書において、上述した任意の基は置換されていてもよいし非置換であってもよい。上述の基が置換されている場合、前記置換基は、好ましくは1乃至5(より好ましくは1乃至3)個の下記の基であり、すなわち、ハロゲン原子、−O(CHOC1−8アルキル基、−O(CHOH、−(CHOC1−8アルキル基、4乃至6員の飽和単環式ヘテロ環、C1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)、C3−8シクロアルキル基(好ましくはC3−6シクロアルキル基)、ハロゲン化C1−8アルキル基(好ましくはハロゲン化C1−6アルキル基、より好ましくはハロゲン化C1−3アルキル基)、ハロゲン化C3−8シクロアルキル基(好ましくはハロゲン化C3−6シクロアルキル基)、ヒドロキシ置換C1−8アルキル基(好ましくはヒドロキシ置換C1−6アルキル基、より好ましくはヒドロキシ置換C1−3アルキル基)、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシ基、カルボキシ基、NRa0b0、−C(O)OC1−6アルキル基、アセチル基、C1−8アルコキシ基(好ましくはC1−6アルコキシ基、より好ましくはC1−3アルコキシ基)、
1−8アルコキシ置換C1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルコキシ置換C1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルコキシ置換C1−3アルキル基)、ハロゲン化C1−8アルコキシ基(好ましくはハロゲン化C1−6アルコキシ基、より好ましくはハロゲン化C1−3アルコキシ基)、−SO1−8アルキル基(好ましくは−SO1−6アルキル基、より好ましくは−SO1−3アルキル基)、C6−10アリール基(好ましくはフェニル基)、5乃至6員の単環式ヘテロアリール基、又は−Y−L(式中、Yは(CH、又はC(O)を表し;Lは4乃至6員の飽和単環式ヘテロ環、又は5乃至6員の単環式ヘテロアリール基を表し;p及びqは、それぞれ独立して、1、2、又は3を表し;Ra0及びRb0は、それぞれ独立して、水素原子、アセチル基、C1−8アルキル基(好ましくはC1−6アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基)を表す。)からなる群から選択され得る。
本開示における上述の様々な置換基それら自体もまた、本明細書に記載された基で置換され得る。
本明細書に記載される4乃至6員の飽和単環式ヘテロ環が置換される場合、置換基の位置はそれらが可能な化学位置であり得、例示的な単環式ヘテロ環の代表的な置換を以下に示す:
Figure 0006922085
式中、“Sub(サブ)”は本明細書に記載された種々のタイプの置換基を表し;
Figure 0006922085
は他の原子との結合を表す。
本明細書に記載される4乃至6員の飽和単環式ヘテロ環が置換基である場合、それら自体は非置換であるか、又は、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C1−3アルキル基、O=、NRa0b0、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、カルボキシ基、−C(O)OC1−3アルキル基、アセチル基、ハロゲン化C1−3アルキル基、C1−3アルコキシ基、C3−6シクロアルキル基、アゼチジン、オキセタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロピロール、ピペリジン、オキサゾリジン、ピペラジン、ジオキソラン、ジオキサン、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリン−1,1−ジオキシド、テトラヒドロピラン、チオフェン環、N−アルキルピロール環、フラン環、チアゾール環、イミダゾール環、オキサゾール環、ピロール環、ピラゾール環、トリアゾール環、テトラゾール環、イソキサゾール環、オキサジアゾール環、チアジアゾール環、ピリジン環、ピリダジン環、ピリミジン環、及びピラジン環(式中、Ra0及びRb0は、それぞれ独立して水素原子、又はC1−3アルキル基を表す。)からなる群から選択される1、2又は3個の基で置換され得る。
“薬学的に許容される塩”としては、薬学的に許容される酸付加塩及び薬学的に許容される塩基付加塩が挙げられる。
“薬学的に許容される酸付加塩”とは、無機酸又は有機酸とともに形成され、他の副作用なしに遊離塩基の生物学的利用能を保有する塩を意味する。
“薬学的に許容される塩基付加塩”としては、ただし限定されないが、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩及びマグネシウム塩などの無機塩基の塩、並びに、アンモニウム塩、トリエチルアミン塩、リジン塩、アルギニン塩などの有機塩基の塩が挙げられる。
本明細書において“溶媒和物”は、本開示の化合物と溶媒との複合体を指す。それらは、溶媒中で反応するか、又は溶媒から沈殿又は結晶化する。例えば、水と共に形成された複合体は“水和物”と呼ばれる。式(I)で表される化合物の溶媒和物は本明細書の範囲内にある。
本開示の式(I)で表される化合物は、1つ以上のキラル中心を含み得、異なる光学活性形態にて存在し得る。前記化合物が1つのキラル中心を含む場合、該化合物はエナンチオマーを含む。本開示は2つの異性体、並びに2つの異性体混合物、例えばラセミ混合物を含む。エナンチオマーは、結晶化、キラルクロマトグラフィーなどの当技術分野において既知の方法で分割することができる。式(I)で表される化合物が1つ以上のキラル中心を含む場合、ジアステレオマーが存在し得る。本開示は、分割された光学的に純粋な特定の異性体、並びに、ジアステレオマーの混合物を含む。ジアステレオマーは、結晶化及び分取クロマトグラフィーなどの当技術分野において既知の方法で分割することができる。
本開示は、上記化合物のプロドラッグを含む。プロドラッグは、既知のアミノ保護基又はカルボキシ保護基が、生理学的条件下で加水分解されるか、酵素反応を介して放出されて、親化合物を与えることができるものを含む。
特定のプロドラッグの調製法を参照できる(ソーニエ(Saulnier),M.G.;フレンネッソン(Frennesson),D.B.;デシュパンデ(Deshpande),M.S.;ハンセル(Hansel),S.B.、及び、ヴィサ(Vysa),D.M. ビオルグ(Bioorg).Med.Chem Lett.1994,4,1985−1990;及び グリーンワルド(Greenwald),R.B.;チョエ(Choe),Y.H.;コノヴァー(Conover),C.D.;シュン(Shum),K.;ウ(Wu),D.;ロイゼン(Royzen),MJ Med.Chem.2000,43,475)。
一般に、本開示の化合物、又はその薬学的に許容される塩、又はその溶媒和物、又は立体異性体、又はそのプロドラッグは、一種以上の薬学的に許容される担体と共に適切な投薬形態にて投与可能である。これらの投薬形態は、経口、直腸、局所、口腔内、及び他の非経口投与(例えば、皮下、筋肉内、静脈内など)に適する。例えば、経口投与に適する投薬形態は、カプセル、錠剤、顆粒、シロップ等が含まれる。これら製剤に含まれる本開示化合物は、固体粉末又は顆粒、水性液体又は非水性液体の溶液又は懸濁液、油中水型又は水中油型エマルション等であり得る。上記の投薬形態は、従来の薬学的方法を用いて、一種以上の担体又は賦形剤とともに活性化合物から調製することができる。上記担体は、活性化合物又は他の賦形剤と親和性があることが必要である。固体製剤の場合、一般的に使用される非毒性の担体としては、ただし限定されないが、マンニトール、ラクトース、スターチ、ステアリン酸マグネシウム、セルロース、グルコース、スクラロースなどが挙げられる。液体製剤の担体としては、水、生理食塩水、ブドウ糖水溶液、エチレングリコール、ポリエチレングリコールなどが挙げられる。活性化合物は、上記担体と溶液又は懸濁液を形成できる。
本開示の組成物は、医療行為に合致する方法で処方され、定量化され、そして投与される。所定の化合物の“治療有効量”は、治療される特定の疾患、治療される個人、その疾
患の原因、薬物の標的、投与方法などの要因により決定される。
本明細書において“治療有効量”とは、例えば酵素又はタンパク質活性の低下又は阻害、或いは症状の改善、状態の緩和、或いは疾患の進行の鈍化又は遅延、或いは、疾患の予防などの、患者の生物学的又は医学的反応を誘発する、本開示の化合物の量を指す。
本明細書において“薬学的に許容される担体”とは、非毒性、不活性の固体又は半固体の物質又は液状フィラー、希釈剤、封入材料、又は補助製剤、或いは、患者、好ましくは哺乳類、より好ましくはヒトと適合性のある任意の賦形剤を指す。製剤の活性を終結させることなく、活性剤を標的に送達するのに適している。
本明細書において“患者”とは、動物、好ましくは哺乳類、より好ましくはヒトを指す。“哺乳類”は、例えば猫、犬、ウサギ、くま、キツネ、オオカミ、サル、シカ、ラット、ブタ及びヒトなどの、温血脊椎哺乳類を指す。
本明細書において“治療(すること)”とは、既存の疾患や障害(例えばがん)を軽減、遅延、弱化、予防、又は維持することを指す。治療はまた、疾患又は障害に関する一つ以上の症状を治療すること、その発症を予防すること、或いはある程度軽減させることを含む。
製造方法
本開示は、式(I)で表される化合物の製造方法を提供し、本開示の化合物は種々の合成操作により調製することができる。これら化合物の例示的な調製方法は、下記のプロセス(ただし限定されない)を含み得る。
好ましくは、式(I)で表される化合物は、以下のスキーム、及び、実施態様に記載される例示的な方法、並びに、当業者が利用可能な関連刊行物によって、調製することができる。
特定の操作において、方法の手順は、実施する上で必要に応じて、拡張又は組み合わせることができる。
スキーム 1:
Figure 0006922085
工程1:化合物1aを、対応するアミン(第1級又は第2級アミン)とともに塩基性条件下で求核置換反応させる。
工程2:ピリジン環上の塩素原子を、塩基性条件にて、パラジウム触媒の触媒作用下で、対応するアミンとともにブッフワルドカップリング反応させる。
工程3:酸性条件下で、アミンを脱保護化する。
工程4:環A上の第2級アミンを、塩基性条件下で、塩化アシルとともにアミド縮合反応させる。
スキーム 2:
Figure 0006922085
工程1、工程3、及び工程4はスキーム1の工程1、工程3、及び工程4と同じである。工程2:ピリジン環上の塩素原子を、塩基性条件にて、パラジウム触媒の触媒作用下で、対応するホウ酸とスズキカップリング反応させる。
上記様々な工程における反応は、当業者に既知の従来の方法である。特に明記しない限り、合成ルートにおいて使用される試薬及び出発物質は、市販品でもよいし、または既知の方法を参照することに当業者により設計された異なる化合物構造に従い、調製することができる。
従来技術に対する本開示の主な利点には、以下が含まれる:一連の新規の4,6,7−三置換 1,2−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピリジン/ピリミジン−3−オン誘導体が提供され、それらは、BTK WT酵素およびpBTK Y223細胞及び他の細胞に対して比較的高い阻害活性を有し、EGFR WTに対して弱い阻害活性を有する。それらは明らかな選択的な阻害性を有し、腫瘍を治療するための薬物として使用することができる。
本発明は、特定の実施例を参照して以下にさらに説明される。これらの実施例は本発明を説明するためのみのものであり、本発明の開示を限定するものではないことが理解される。以下の実施態様において、特定条件のない例示的な方法は、一般に従来の条件に従って実施されるか、あるいは、製造業者によって推奨される条件に従い実施される。特に指示しない限り、部及びパーセントは質量で計算される。特に定義されない限り、本明細書で使用される用語は、当業者によく知られているものと同じ意味である。さらに、本明細書に記載されているものと類似の又は同等の任意の方法及び材料を、本発明に適用可能である。
本明細書において、DMBは2,4−ジメトキシベンジルを指し、THFはテトラヒドロフランを指し、EAは酢酸エチルを指し、PEは石油エーテルを指し、AcOは無水酢酸を指し、NBSはN−ブロモスクシンイミドを指し、DCMはジクロロメタンを指し、AIBNはアゾビスイソブチロニトリルを指し、Pd(dppf)Clは[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロリドを指し、TFAはトリフルオロ酢酸を指し、TBSClはtert−ブチルジメチルクロロシランを指し、NCSはN−クロロスクシンイミドを指し、DHPはジヒドロテトラヒドロピランを指し、LiAlHはリチウムアルミニウムハイドライドを指し、PMBはp−メトキシベンジルを指し、LiHMDSはリチウムビストリメチルシリルアミドを指し、Pd(dba)はトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムを指し、RuPhosは2−ジシクロヘキシルホス−2’,6’−ジイソプロポキシ−1,1’−ビフェニルを指し、DMAPは4−ジメチルアミノピリジンを指し、THPはテトラヒドロテトラヒドロピランを指し、n−BuLiはn−ブチルリチウムを指し、TMsOTfはトリメチルシリルトリフレートを指し、TEBACはトリエチルベンジルアンモニウムクロリドを指し、HATUは2−(7−アゾベンゾトリアゾール)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスフェートを指し、DMFはジメチルホルムアミドを指し、DMSOはジメチルスルホキシドを指し、DIEAはN,N−ジイソプロピルエチルアミンを指し、BINAPは(2R,3S)−2,2’−ビスジフェニルホスフィノ−1,1’−ビナフチルを指し、DIPAはジイソプロイルアミンを指し、NMPはアルキルピロリドンを指し、キサントホスは9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテンを指す
本明細書において、室温は約20−25℃を指す。
中間体1aの調製
Figure 0006922085
工程1:化合物1a−1(6.0g,30.0mmol)のTHF(80mL)溶液にn−BuLi(27mL,66mmol)及びDIPA(6.6g,66mmol)を−78℃にて加え、1時間撹拌後、DMF(10mL)を加え、その後、混合物を室温に温め、さらに2時間撹拌した。反応が完了するまで、LC−MSにより反応を追跡した。HCl(2N)を系に添加することにより、混合物をpH5−6に調整し、EtOAcで抽出した。有機相を飽和塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をコンビフラッシュで精製し、6.8gの化合物1a−2を得た。
MS m/z(ESI):238[M+H]
工程2:1,4−ジオキサン(80mL)中の化合物1a−2(6.8g,30.0mmol)に化合物1a.1(15g,90.0mmol)、アセトン(2mL)、及びNaBH(OAc)(18.9g,90.0mmol)を加え、その後、混合物を50℃で一晩撹拌した。反応が完了するまで、LC−MSにより反応を追跡した。混合物を減圧下で乾燥するまで濃縮し、飽和塩水で洗浄し、DCMで抽出した。有機相を乾燥し、濃縮した。残渣をコンビフラッシュで精製し、4.8gの化合物1aを得た。
MS m/z(ESI):371[M+H]
中間体1bの調製
Figure 0006922085
工程1:化合物1b−1(1.63g,16.0mmol)及び1b.1(1.8g,16.0mmol)のTHF(30mL)溶液にトリフェニルホスフィン(5.03g,19.2mmol)を添加し、その後DIAD(4.2g,20.7mmol)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液を滴下した。混合物を室温で20時間撹拌した。反応が完了するまで、LC−MSにより反応を追跡した。混合物を濃縮し、コンビフラッシュで精製して、4.2gの化合物1b−2を得た。
MSm/z(ESI):198[M+H]
工程2:化合物1b−2(3.4g,17.2mmol)のエタノール(50mL)溶液に鉄粉(4.8g,86.3mmol)及び塩化アンモニウム(4.6g,86.3mmol)の水(20mL)溶液を加えた。混合物を90℃で2時間撹拌した。反応が完了するまで、LC−MSにより反応を追跡した。反応混合物をろ過し、ろ液を濃縮して化合物1bを得、これを直接次の工程に使用した。
MSm/z(ESI):168[M+H]
中間体1cの調製
Figure 0006922085
化合物1c−1(500mg,2.58mmol)のアセトニトリル(15mL)溶液に化合物1c.1(128mg,0.52mmol)及び18−クラウン−6(470mg,3.1mmol)を加えた。混合物を90℃で一晩撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ液を乾燥するまで濃縮し、化合物1cである400mgの黄色油状化合物を得、これを直接次の工程に使用した。
MSm/z(ESI):244.0[M+H]
中間体1dの調製
Figure 0006922085
工程1:化合物1bの調製における化合物1b−2を化合物1d−1に置き換えた以外は、本調製方法は化合物1bのものと同じであった。
MSm/z(ESI):191.9[M+H]
工程2:化合物1d−2(1.5g,7.9mmol)の酢酸エチル(50mL)溶液に、(Boc)O(2.1g,9.5mmol)及びDIPEAを添加した。混合物を室温で3時間撹拌した。反応が完了するまで、LC−MSにより反応を追跡した。反応混合物を濃縮し、化合物1d−3を得、これを直接次の工程に使用した。
MSm/z(ESI):291[M+H]
工程3:化合物1−5の調製における化合物1−4及び化合物1.3を化合物1d−3及び化合物1d.1に置き換えた以外は、本調製方法は化合物1−5のものと同じであった。MSm/z(ESI):297[M+H]
工程4:化合物2−3の調製における化合物2−2を化合物1d−4に置き換えた以外は、本調製方法は化合物2−3のものと同じであった。
MSm/z(ESI):197[M+H]
中間体1eの調製
Figure 0006922085
化合物1e−1(2g,10.0mmol)、ベンズアルデヒド(1.59g,15mmol)及び酢酸(10mL)のTHF(50mL)溶液を1時間撹拌し、その後、NaBHCN(1.89g,30mmol)を少量ずつ加えた。混合物をさらに1時間室温で撹拌した。反応が完了するまで、LC−MSにより反応を追跡した。反応溶液を飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、DCMで抽出した。有機層を乾燥し、濃縮した。残渣をコンビフラッシュで精製し、油状化合物1eを得た。
MSm/z(ESI):291[M+H]
実施例2 6−(1−アクリロイルピペリジン−3−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(G−2)の調製
Figure 0006922085
工程1:化合物1a(740mg,2mmol)のNMP(10mL)溶液に、化合物2.1(600mg,3mmol)及びDIPEA(780mg,6mmol)を加えた。混合物を、アルゴン雰囲気下で、180℃で30分間、マイクロ波反応させた。反応が完了するまで、LC−MSで反応を追跡した。反応混合物を室温まで冷却し、DCMで希釈し、水と飽和塩水で洗浄した。有機層を乾燥し、濃縮した。残渣をコンビフラッシュで精製し、300mgの化合物2−1を得た。
MSm/z(ESI):535[M+H]
工程2:化合物2−1(250mg,0.5mmol)、化合物2.2(102mg,0.6mmol)、Pd(dba)(45mg,0.05mmol)、キサントホス(54mg,0.1mmol)及び炭酸セシウム(326mg,1mmol)の1,4−ジオキサン(15mL)溶液を、アルゴン雰囲気下で、160℃で50分間、マイクロ波反応させた。反応が完了するまで、LC−MSで反応を追跡した。反応混合物を室温まで冷却し、EAで希釈し、水及び飽和塩水で洗浄した。有機層を乾燥し濃縮した。残渣をコンビフラッシュで精製し、270mgの化合物2−2を得た。
MSm/z(ESI):666[M+H]
工程3:化合物2−2(270mg,0.4mmol)のTFA(5mL)溶液を、110℃で20分間、マイクロ波反応させた。反応が完了するまで、LC−MSで反応を追跡した。反応混合物を飽和塩水で洗浄し、飽和重炭酸ナトリウム溶液で混合物をpH7−8に調整し、DCMで抽出した。有機層を乾燥し濃縮して、124mgの化合物2−3を得、これを直接次の工程に使用した。
MSm/z(ESI):416[M+H]
工程4:化合物2−3(83mg,0.2mmol)のDCM(10mL)溶液に、アルゴン雰囲気下で、アクリロイルクロリド(18mg,0.2mmol)及びDIPEA(80mg,0.6mmol)を分割して添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。反応が完了するまで、LC−MSで反応を追跡した。反応混合物を飽和塩水で洗浄し、DCMで抽出した。有機層を乾燥し濃縮した。残渣を精製して、化合物G−2を得た。
MSm/z(ESI):470.2[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.54 (s, 1H), 7.73 (s, 1H), 7.48 (d, J = 7.6 Hz,2H), 6.81 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 6.60 (s, 1H), 6.44 (s,1H), 6.00 (d, J = 16.9 Hz, 1H), 5.52 (s, 1H), 4.31 (s, 2H), 4.05 (m, 4H), 3.62 (s, 2H), 3.31 (s, 2H), 2.00 (s,
2H), 1.77 (s, 1H), 1.69 (s, 1H), 1.46 (s, 1H).
実施例3 6−(1−アクリロイルアザシクロヘプタン−3−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(G−3)の調製
Figure 0006922085
工程1:化合物2−1の調製における化合物2.1を化合物3.1に置き換えた以外は、本調製方法は化合物2−1のものと同じであった。
MSm/z(ESI):549.3[M+H]
工程2:化合物2−2の調製における化合物2−1を化合物3−1に置き換えた以外は、本調製方法は化合物2−2のものと同じであった。
MSm/z(ESI):680.5[M+H]
工程3:化合物3−2(83mg,0.001mmol)のDCM(5mL)溶液に、TFA(2mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。反応が完了するまで、LC−MSで反応を追跡した。減圧下で大部分のTFAを除去し、飽和重炭酸ナトリウム溶液の添加により、混合物のpHを7−8に調整し、混合物をDCMで抽出した。有機層を合わせ、乾燥し、濃縮して、化合物3−3を得、これを直接次の工程に使用した。
MSm/z(ESI):580.3[M+H]
工程4:化合物G−2の調製における化合物2−3を化合物3−3に置き換えた以外は、本調製方法は化合物G−2のものと同じであった。
MSm/z(ESI):634.4[M+H]
工程5:化合物3−4(70mg,0.11mmol)のTFA(3mL)溶液にEtSiH(0.2mL)を添加した。混合物を80℃に加熱し、2時間撹拌した。反応が完了するまで、LC−MSで反応を追跡した。減圧下でTFAの大部分を除去し、飽和重炭酸ナトリウム溶液の添加により、混合物のpHを7−8に調整し、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、乾燥し、濃縮した。残渣をPrep−HPLCで精製し、4.5mgの化合物G−3を得た。MSm/z(ESI):484[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.60 (s, 1H), 8.15 (d, J = 12 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.60-7.05 (m, 4H), 6.21 (dd, J1 = 2.4 Hz, J2 = 16.4 Hz, 0.5H), 6.08 (dd, J1 = 2.4 Hz, J2 = 16.4 Hz, 0.5H), 5.73 (dd, J1
= 2.4 Hz, J2 = 10.4 Hz, 0.5H), 5.44 (dd, J1 = 2.4 Hz, J2 = 10.4 Hz, 0.5H), 4.20-4.40 (m, 3H), 3.78-4.05 (m, 4H), 3.41-3.67 (m, 4H), 3.30 (s, 3H), 1.18-2.02 (m,
6H).
実施例7 6−(1−アクリロイルピペリジン−3−イルアミノ)−7−フルオロ−4−
(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(G−7)の調製
Figure 0006922085
工程1:化合物2−1(150mg,0.3mmol)、化合物7.1(150mg,0.5mmol)、Pd(dppf)Cl(25mg,0.03mmol)、炭酸カリウム(130mg,0.9mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)と水(1mL)の混合溶液を、アルゴン雰囲気下で、130℃で30分間、マイクロ波反応させた。反応が完了するまで、LC−MSで反応を追跡した。減圧下で、乾燥するまで溶媒を蒸発させた。残渣をコンビフラッシュで精製して、140mgの化合物7−1を得た。
MSm/z(ESI):581[M+H]
工程2:化合物7−1(140mg,0.2mmol)のTFA(3mL)溶液を80℃で3時間撹拌した。反応が完了するまで、LC−MSで反応を追跡した。重炭酸ナトリウム溶液の添加により、反応混合物をpH7に調整し、DCMで抽出し、飽和塩水で洗浄した。有機相を乾燥し、濃縮して、100mgの化合物7−2を得た。
MSm/z(ESI):331[M+H]
工程3:化合物G−2の調製における化合物2−3を化合物7−2に置き換えた以外は、本調製方法は化合物G−2のものと同じであった。残渣をPrep−HPLCで精製し、化合物G−7を得た。
MSm/z(ESI):385[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.80 (d, J = 59.2 Hz, 1H), 8.30 (dd, J = 44.8, 35.1
Hz, 2H), 7.00 (s, 1H), 6.73 (d, J = 81.8 Hz, 1H), 6.11 (t, J = 18.1 Hz, 1H), 5.59 (dd, J = 70.2, 10.0 Hz, 1H), 4.84 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 4.32 (s, 1H), 4.27 - 4.06 (m, 1H), 4.01 (s, 1H), 3.84 (s, 2H), 3.01 (s, 1H), 2.75 (s, 1H), 1.97 (s, 1H), 1.75 (s, 2H), 1.48 (s, 1H).
実施例8 6−(1−アクリロイルピペリジン−3−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(4−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(G−8)の調製
Figure 0006922085
工程1:化合物2−2の調製における化合物2.2を化合物8.1に置き換えた以外は、本調製方法は化合物2−2のものと同じであった。
MSm/z(ESI):581[M+H]
工程2:化合物2−3の調製における化合物2−2を化合物8−1に置き換えた以外は、本調製方法は化合物2−3のものと同じであった。
MSm/z(ESI):331[M+H]
工程3:化合物G−2の調製における化合物2−3を化合物8−2に置き換えた以外は、本調製方法は化合物G−2のものと同じであった。
MSm/z(ESI):385.2[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.47 - 8.18 (m, 2H), 7.52 - 7.47 (m, 1H), 7.36 - 7.31 (m, 1H), 7.09 - 6.73 (m, 2H), 6.09 - 6.01 (m, 1H), 5.66 - 5.49 (m, 1H), 4.43 - 4.32 (m, 2H), 3.93 - 3.90 (m, 1H), 3.79 - 3.72 (m, 1H), 3.03 - 2.84 (m, 1H), 2.70 - 2.64 (m, 1H), 2.75 - 2.61 (m, 1H), 2.05 (s, 3H), 1.96-1.94 (m, 1H), 1.76 -
1.73 (m, 1H), 1.44 - 1.35 (m, 1H).
実施例26 6−(1−アクリロイル−6−メチルピペリジン−3−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(G−26)の調製
Figure 0006922085
工程1:化合物2−1の調製における化合物2.1を化合物26.1に置き換えた以外は、本調製方法は化合物2−1のものと同じであった。
MSm/z(ESI):583.3[M+H]
工程2:化合物7−1の調製における化合物2−1を化合物26−1に置き換えた以外は、本調製方法は化合物7−1のものと同じであった。
MSm/z(ESI):629.3[M+H]
工程3:化合物26−2(100mg,0.159mmol)のHBr/HOAc(4mL)溶液を40℃で1時間撹拌した。反応が完了するまで、LC−MSで反応を追跡した。減圧下で乾燥するまで溶媒を蒸発させた。残渣を水及びDCMで抽出した。水層を凍結乾燥し、黄色固体として85mgの化合物26−3を得た。
MSm/z(ESI):345.2[M+H]
工程4:化合物G−2の調製における化合物2−3を化合物26−3に置き換えた以外は、本調製方法は化合物G−2のものと同じであった。
MSm/z(ESI):399.3[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.80 (d, J = 39.8 Hz, 1H), 8.46 - 8.23 (m, 2H), 7.13 - 6.99 (m, 1H), 6.85 (dd, J= 16.6, 10.2 Hz, 1H), 6.70 (dd, J = 16.4, 10.6 Hz, 1H), 6.21 - 6.04 (m, 1H), 5.69 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 5.54 (d, J= 10.3 Hz, 1H), 4.81 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 4.36 (s, 2H), 4.05 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 3.87 (s, 3H),
2.98 (t, J = 12.7 Hz, 1H), 2.58 (t, J = 11.8 Hz, 1H), 2.00 - 1.54 (m, 4H), 1.20
(dd, J= 29.8, 6.6 Hz, 3H).
Figure 0006922085
化合物G−4、G−5、G−6、G−9乃至G−25、G−27及びG−31乃至G−42を、出発物質として中間体1aと異なるアミン類を用い、実施例2又は3のものを参照した方法により、調製した。
化合物G−44乃至G−53、及びG−55乃至G−57を、出発物質として中間体1a又は中間体2−1と、異なるホウ酸類を用い、実施例7又は26のものを参照した方法により、調製した。
化合物G−69を実施例60のものを参照した方法により調製した。
Figure 0006922085
Figure 0006922085
Figure 0006922085
Figure 0006922085
Figure 0006922085
実施例58 2−(1−アクリロイルピペリジン−3−イルアミノ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジハイドロゲン−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5(2H)−オン(G−58)の調製
Figure 0006922085
工程1:化合物7−1の調製における化合物2−1を化合物58−1に置き換えた以外は、本調製方法は化合物7−1のものと同じであった。
MSm/z(ESI):267.1[M+H]
工程2:化合物2−1の調製における化合物1aを化合物58−2に置き換えた以外は、本調製方法は化合物2−1のものと同じであった。
MSm/z(ESI):431.2[M+H]
工程3:化合物58−3(335mg,0.778mmol)、SeO(460mg,4.146mmol)及び1,4−ジオキサン(10mL)の混合物を100℃で一晩温めた。反応が完了するまで、LC−MSで反応を追跡した。反応混合物をろ過し、溶媒を減圧下で除去し、600mgの油状化合物58−4を得、これを直接次の工程に使用した。
MSm/z(ESI):445.3[M+H]
工程4:粗生成の化合物58−4 600mg、化合物1a.1(80mg,0.478mmol)、ジクロロメタン10mL及びメタノール5mLの混合物を室温で1時間撹拌し、NaBHCN(100mg,1.591mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、50℃に加熱し、さらに4時間撹拌した。反応が完了するまで、LC−MSで反応を追跡した。系に水を添加し、DCMで抽出した。有機層を乾燥し濃縮した。残渣をPrep−HPLCで精製し、黄色油状化合物58−5(60mg,収率13.7%)を得た。
MSm/z(ESI):564.3[M+H]
工程5:化合物G−1の調製における化合物1−5を化合物58−5に置き換えた以外は、本調製方法は化合物G−1のものと同じであった。
MSm/z(ESI):368.2[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.97 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.19 (s, 1H), 6.66 (dd, J = 16.8, 10.6 Hz, 1H), 6.04 (d, J = 16.4 Hz, 1H), 5.57 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 4.26 (s, 1H), 4.15 (s, 2H), 3.89 (s, 4H), 2.00 (d, J = 14.0 Hz, 1H), 1.79 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 1.66 (d, J = 10.7 Hz, 1H), 1.48 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 1.24 (s, 1H).
実施例59 2−(1−アクリロイルピペリジン−3−イルアミノ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルアミノ)−6,7−ジハイドロゲン−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン(G−59)の調製
Figure 0006922085
工程1:化合物2−1の調製における化合物1a及び化合物2.1を化合物58−1及び化合物59.1に置き換えた以外は、本調製方法は化合物2−1のものと同じであった。MSm/z(ESI):460.2[M+H]
工程2乃至6は、実施例G−58の工程2乃至5と同じであった(実施例59の工程5及び工程6を、実施例58に組み合わせ、1工程反応、すなわち工程5とした)。最後に、残渣をPrep−HPLCで精製し、白色固体化合物G−59(90mg,収率65.2%)を得た。
MSm/z(ESI):383.2[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.69 - 8.44 (m, 1H), 8.32 - 8.02 (m, 1H), 8.07 - 7.91 (m, 1H), 7.86 - 7.40 (m, 2H), 6.94 - 6.38 (m, 1H), 6.22 - 5.92 (m, 1H), 5.79 - 5.34 (m, 1H), 4.53 (dd, J = 69.7, 10.3 Hz, 0.5H), 4.22 - 3.65 (m, 7.5H), 3.17 - 2.97 (m, 1H), 2.97 - 2.54 (m, 1H), 1.98 (s, 1H), 1.79 (s, 1H), 1.70 - 1.35 (m,
2H).
実施例60 6−((1−アクリロイルピペリジン−3−イル)(メチル)アミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4
−c]ピリジン−3(2H)−オン(G−60)の調製
Figure 0006922085
工程1:化合物2−1の調製における化合物1a及び化合物2.1を化合物58−1及び化合物60.1に置き換えた以外は、本調製方法は化合物2−1のものと同じであった。MSm/z(ESI):460.2[M+H]
工程2乃至4は実施例G−7の工程1乃至3と同じであった。最後に、残渣をPrep−HPLCで精製し、白色固体化合物G−60(35mg,収率18.3%)を得た。
MSm/z(ESI):399.2[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.79-8.72 (m, 1H), 8.44 - 8.13 (m, 2H), 6.90 - 6.66
(m, 1H), 6.20 - 6.02 (m, 1H), 5.68-5.55 (m, 1H), 4.63-4.41 (m, 1H), 4.34 (s, 2H), 4.18-4.05 (m, 2H), 3.84 (s, 3H), 3.13 - 2.88 (m, 4H), 2.88 - 2.51 (m, 1H), 2.00 - 1.71 (m, 3H), 1.45 (d, J = 12.0 Hz, 1H).
実施例61 7−フルオロ−6−(メチル(1−アクリロイルピペリジン−3−イル)アミノ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(G−61)の調製
Figure 0006922085
化合物61.1(25mg,0.35mmol)のMeCN(10mL)溶液に化合物60−3(100mg,0.29mmol)、HATU(168mg,0.44mmol)及びDIPEA(75mg,0.58mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。反応が完了するまで、LC−MSで反応を追跡した。減圧下で、溶媒の大部分を除去し、その後残渣をPrep−HPLCで精製し、黄色固体化合物G−61(2.58mg,収率2.2%)を得た。
MSm/z(ESI):397.1[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6):δ8.76(s, 1H), 8.37-8.27(m, 2H), 4.55-4.50(m, 1H), 4.41-4.20(m, 4H), 4.09-4.04(m, 0.5H), 3.85(s, 3H), 3.39-3.36(m, 0.5H), 3.14-3.10(m,
0.5H), 3.05-3.03(m, 3H), 2.88-2.86(m, 0.5H), 2.63-2.60(m, 0.5H), 2.04-1.84(m, 3H), 1.45-1.41(m, 1H).
実施例62 7−フルオロ−6−(メチル(1−アクリロイルピペリジン−3−イル)アミノ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(G−62)の調製
Figure 0006922085
化合物G−61の調製における化合物61.1を化合物62.1に置き換えた以外は、本調製方法は化合物G−61のものと同じであった。
MSm/z(ESI):401.2[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6):δ8.82-8.78(m, 1H), 8.39-8.21(m, 2H), 4.65-4.62(d, J =
12Hz, 0.5H), 4.42-4.40(d, J = 8Hz, 0.5H),4.41(s, 2H), 4.24-4.22(m, 0.5H), 3.88-3.84(m, 0.5H), 3.88-3.84(m, 4H), 3.26-3.25(m, 0.5H), 3.08(m, 3H), 2.98-2.96(m, 0.5H), 2.72-2.70(m, 1H), 2.39-2.26(m, 2H), 1.91-1.76(m, 3H), 1.51-1.35(m, 1H), 1.05-0.91(m, 3H).
実施例63 6−((1−アクリロイルピペリジン−3−イル)(メチル)アミノ)−4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(G−63)の調製
Figure 0006922085
化合物G−63の工程1乃至3は、実施例60の工程2乃至4と同じであった。最後に、残渣をPrep−HPLCで精製し、化合物G−63を得た。
MSm/z(ESI):435.2[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.33 (d, J = 31.5 Hz, 1H), 8.51 (t, J = 36.0 Hz, 2H), 7.82 (t, J = 35.8 Hz, 1H), 6.92 - 6.69 (m, 1H), 6.22 - 6.05 (m, 1H), 5.71 - 5.47 (m, 1H), 4.64 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 4.37 (m, 2H), 4.07 (m, 2H), 3.08 (s, 3H), 2.99 (m, 1H), 2.82 (t, J = 11.4 Hz, 1H), 2.00 - 1.74 (m, 3H), 1.46 (d, J = 13.1 Hz, 1H).
実施例64 6−((1−アクリロイルピペリジン−3−イル)(メチル)アミノ)−7−フルオロ−4−(1−(2−モルホリンエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(G−64)の調製
Figure 0006922085
化合物G−64の調製方法は、化合物G−63のものと同じであった。
MSm/z(ESI):498.3[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.81 (s, 1H), 8.29 (s, 1H), 7.98 (s, 1H), 6.71 (dd,
J = 16.8, 10.3 Hz, 1H), 6.06 (d, J = 17.5 Hz, 1H), 5.59 (d, J = 10.6 Hz, 1H), 4.32 (s, 2H), 4.20 (m, 4H), 3.53 (d, J = 4.5 Hz, 4H), 3.09 (d, J = 3.2 Hz, 3H), 2.96 - 2.91 (m, 3H), 2.74 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.41 (m, 4H), 1.88 (m, 3H), 1.51 (m, 1H).
実施例65 6−((1−アクリロイル−6−メチルピペリジン−3−イル)(メチル)アミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(G−65)の調製
Figure 0006922085
化合物G−65の調製方法は、化合物G−60のものと同じであった。
MSm/z(ESI):413.2[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6):δ 8.77-8.72(d, J = 20Hz, 1H), 8.36(m, 1H), 8.31(s, 0.5H), 8.18(s, 0.5H), 6.85-6.78(m, 1H), 6.04-6.03(m, 1H), 5.67-5.53(m, 1H), 4.78-4.76(m, 0.5H), 4.53-4.51(m, 0.5H), 4.33(s, 2H), 4.20-4.16(m, 0.5H), 4.06-4.03(m, 0.5H), 3.83(s, 3H), 3.27(m, 1H), 3.09(s, 3H), 2.89-2.86(m, 1H), 2.08-2.05(m, 1H), 1.71-1.67(m, 3H), 1.25-1.15(m, 3H).
実施例66 6−((1−アクリロイルピペリジン−3−イル)(メチル)アミノ)−7−フルオロ−4−(2−メチルチアゾール−5−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(G−66)の調製
Figure 0006922085
化合物G−66の調製方法は、化合物G−63のものと同じであった
MSm/z(ESI):416.2[M+H]
実施例67 6−((1−アクリロイルピペリジン−3−イル)(メチル)アミノ)−7−フルオロ−4−(1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(G−67)の調製
Figure 0006922085
工程1:化合物7−1の調製における化合物2−1及び化合物7.1を化合物60−1及び化合物67.1に置き換えた以外は、本調製方法は化合物7−1のものと同じであった。
MSm/z(ESI):581[M+H]
工程2:化合物1−2の調製における化合物1−1を化合物67−1に置き換えた以外は、本調製方法は化合物1−2のものと同じであった。
MSm/z(ESI):652[M+H]
工程3及び4は、実施例60の工程3及び4と同じであった。最後に残渣をPrep−HPLCで精製し、固体として5mgの化合物G−67を得た。
MSm/z(ESI):457[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.89-8.85 (m, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.35-8.19 (m, 1H),
6.86 (dd, J = 16.6, 10.6 Hz, 0.5H), 6.76 (dd, J = 16.6, 10.3 Hz, 0.5H), 6.13 (t, J = 15.7 Hz, 1H), 5.70 (d, J = 12.4 Hz, 0.5H), 5.58 (d, J = 10.4 Hz, 0.5H), 4.71 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 4.64 (d, J = 11.3 Hz, 0.5H), 4.46 (d, J = 12.9 Hz, 0.5H), 4.36 (s, 2H), 4.22 - 4.10 (m, 2H), 4.03 (s, 2H), 3.09 (s, 3H), 3.02 (t, J = 12.8 Hz, 0.5H), 2.87 (t, J= 11.5 Hz, 0.5H), 2.65 - 2.56 (m, 1H), 1.93 - 1.81 (m, 3H), 1.52 - 1.38 (m, 1H), 1.08 (s, 6H).
実施例68 6−((1−アクリロイルピペリジン−3−イル)(エチル)アミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(G−68)の調製
Figure 0006922085
化合物G−68の調製方法は、化合物G−60のものと同じであった。
MSm/z(ESI):413.2[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.71 (s, 1H), 8.24 (s, 1H), 8.01 (s, 1H), 6.67 (dd,
J = 16.7, 10.5 Hz, 1H), 6.09 (d, J = 16.9 Hz, 1H), 5.58 (d, J= 10.4 Hz, 1H), 4.32 (s, 2H), 4.23 (d, J= 12.6 Hz, 3H), 3.85 (s, 3H), 3.41 (q, J= 7.0 Hz, 2H), 3.19 (t, J = 11.6 Hz, 1H), 3.01 (s, 1H), 1.98 - 1.87 (m, 1H), 1.82 (d, J = 10.3 Hz,
2H), 1.71 - 1.59 (m, 1H), 1.14 (t, J = 7.0 Hz, 3H).
実施例70 6−((1−アクリロイルピペリジン−3−イル)(メチル)アミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(G−70)の調製
Figure 0006922085
工程1:化合物2−2の調製における化合物2−1及び化合物2.2を化合物60−1及び化合物59.1に置き換えた以外は、化合物70−1の調製方法は化合物2−2のものと同じであった。
MSm/z(ESI):610[M+H]
工程2及び3は実施例60の工程3及び4と同じであった。最後に残渣をPrep−HPLCで精製し、化合物G−70(7mg,収率20%)を得た。
MSm/z(ESI):414.2[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.31 - 8.21 (m, 1H), 8.18 (s, 1H), 7.86 - 7.76 (m, 1H), 7.52 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 6.79 (ddd, J = 28.5, 16.5, 10.3 Hz, 1H), 6.65-6.55(m, 1H), 6.14 - 5.92 (m, 2H), 5.66 (s, 1H), 5.55-5.45(m, 1H), 4.51 - 4.40 (m, 1H), 4.32 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 4.05 (dd, J = 37.3, 13.7 Hz, 3H), 3.70 (d, J = 4.2
Hz, 3H), 3.05 - 2.91 (m, 3H), 2.87 (d, J = 15.2 Hz, 1H), 1.74 (dd, J = 65.5, 13.3 Hz, 4H), 1.43 (s, 1H).
実施例71 6−((1−アクリロイルピペリジン−3−イル)(メチル)アミノ)−7−フルオロ−4−(4−モルホリン)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(G−71)の調製
Figure 0006922085
化合物G−71の調製方法は化合物G−70のものと同じであった。
MSm/z(ESI):495.2[M+H]
実施例72 6−((1−アクリロイルピペリジン−3−イル)(メチル)アミノ)−7−フルオロ−4−(3−メチルイソチアゾール−5−イルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(G−72)の調製
Figure 0006922085
化合物G−72の調製方法は、化合物G−70のものと同じであった。
MSm/z(ESI):431.2[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6):δ 9.78(s, 1H), 8.37(s, 1H), 6.90(s, 1H), 6.83-6.68(m,
1H), 6.07-6.00(m, 1H), 5.65-5.55(m, 1H), 4.44-4.43(m, 1H), 4.38(s, 2H), 4.27-4.20(m, 1H), 4.05-4.01(m, 1H), 3.39-3.36(m, 0.5H),3.11(s, 3H), 2.95-2.88(m, 1H), 2.48-2.46(m, 0.5H), 2.23(s, 3H), 1.91-1.82(m, 3H), 1.49-1.40(m, 1H).
実施例73 6−((1−アクリロイルアザシクロヘプタン−3−イル)(メチル)アミノ)−7−フルオロ−4−(4−モルホリン)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(G−73)の調製
Figure 0006922085
化合物G−73の調製の工程1乃至工程4は化合物G−2のものと同じであった。
MSm/z(ESI):509.3[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO- d6) δ 8.41 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 8.21 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 19.2, 9.0 Hz, 2H), 6.88 - 6.77 (m, 2H), 6.76 - 6.57 (m, 1H), 6.16-6.01 (m, 1H), 5.67 (dd, J = 10.4, 2.4 Hz, 0.5H), 5.51 (dd, J = 10.4, 2.4 Hz, 0.5H), 4.47 - 4.37 (m, 1H), 4.32 (s, 2H), 3.92 - 3.65 (m, 5H), 3.60 - 3.38 (m, 2H), 3.27 - 3.15 (m, 1H), 2.99-2.96 (m, 7H), 1.90 - 1.63 (m, 4H), 1.61-1.52 (m, 1H), 1.27-1.16 (m, 1H).
実施例74 6−((1−アクリロイルピペリジン−3−イル)(エチル)アミノ)−7−フルオロ−4−(4−モルホリン)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(G−74)の調製
Figure 0006922085
化合物G−74の調製方法は化合物G−73のものと同じであった。
MSm/z(ESI):509.3[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO- d6) δ 8.44-8.37 (m, 1H), 8.21 (s, 1H), 7.41-7.37 (m, 2H), 6.91 - 6.72 (m, 2.5H), 6.66 - 6.49 (m, 0.5H), 6.11 (d, J = 17.3 Hz, 0.5H), 5.96 (d, J = 17.3 Hz, 0.5H), 5.68 (d, J = 10.9 Hz, 0.5H), 5.47 (d, J = 10.9 Hz, 0.5H), 4.52 - 4.24 (m, 4H), 3.99 (dd, J = 34.1, 12.4 Hz, 1H), 3.69 (s, 4H), 3.50 (s, 3H), 2.96 (s, 4H), 2.83 (t, J = 11.6 Hz, 1H), 1.80 (s, 3H), 1.37 (s, 1H), 1.13
(t, J = 6.8 Hz, 3H).
実施例75 2−((1−アクリロイルピペリジン−3−イル)(メチル)アミノ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルアミノ)−6,7−ジハイドロゲン−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン(G−75)の調製
Figure 0006922085
化合物G−75の調製の工程1乃至工程5は、化合物G−59の調製の工程2乃至工程6と同じであった。
MSm/z(ESI):397.2[M+H]
実施例76 化合物G−76の調製
Figure 0006922085
化合物G−76の調製の工程1乃至工程4は、化合物G−2の調製の工程1乃至工程4と同じであった。
MSm/z(ESI):412[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO- d6) δ 8.27 (s, 1H), 8.07 (s, 1H), 7.87 (s, 1H), 7.60 (s,
1H), 6.54 (dd, J = 16.8, 10.3 Hz, 1H), 6.09 (dd, J = 16.8, 2.4 Hz, 1H), 5.63 (dd, J = 10.3, 2.3 Hz, 1H), 4.29 (s, 2H), 3.93 - 3.85 (m, 2H), 3.81 (dd, J = 10.7,
7.6 Hz, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.66 (dd, J = 12.6, 7.5 Hz, 1H), 3.57 - 3.51 (m, 3H), 3.35 (dd, J = 12.8, 4.9 Hz, 1H), 3.08 - 3.02 (m, 1H), 2.98 - 2.92 (m, 1H).
実施例77 化合物G−77の調製
Figure 0006922085
化合物2−1の調製における化合物2.1を化合物77.1に置き換えた以外は、本調製方法の工程1は、化合物2−1の調製方法と同じであった。
MSm/z(ESI):561[M+H]
工程2乃至工程4は、化合物G−7の工程1乃至工程3と同じであった。
MSm/z(ESI):411.3[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.79 (s, 1H), 8.31 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 6.59 (ddd, J = 16.8, 13.7, 10.3 Hz, 1H), 6.14 (ddd, J = 16.8, 6.4, 2.4 Hz, 1H), 5.66 (ddd, J = 14.6, 10.3, 2.4 Hz, 1H), 4.34 (s, 2H), 3.88 (s, 3H), 3.84 - 3.74 (m, 2H), 3.72 - 3.42 (m, 6H), 2.06 - 1.86 (m, 4H).
実施例78 N−(1−(7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イル)ピペリジン−3−イル)アクリルアミド(G−78)の調製
Figure 0006922085
化合物G−78の調製方法は、化合物G−77のものと同じであった。
MSm/z(ESI):385.2[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.89 (s, 1H), 8.44 (s, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.10-8.14 (m, 1H), 6.25 (dd, J1 = 10.0 Hz, J2 = 17.2 Hz, 1H), 6.12 (dd, J1 = 2.0 Hz, J2 = 17.2 Hz, 1H), 5.60 (dd, J1 = 2.0 Hz, J2 = 10.0 Hz, 1H), 4.37 (s, 2H), 4.12-4.20 (m, 1H), 3.90-4.01 (m, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.15-3.28 (m, 1H), 2.95-3.06 (m, 1H), 1.76-1.96 (m, 2H), 1.48-1.63 (m, 2H).
実施例79 化合物G−79の調製
Figure 0006922085
化合物G−79の調製方法は、化合物G−77のものと同じであった。
MSm/z(ESI):411.2[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6):δ 8.93(s, 0.5H), 8.78(s, 0.5H), 8.50(s, 0.5H), 8.34-8.24(m, 1.5H), 6.84-6.78(m, 0.5H), 6.45-6.41(m, 0.5H), 6.18-6.12(m, 1H), 5.69-5.47(m, 1H), 4.80-4.76(m, 1.5H), 4.32(s, 2H), 4.23-4.20(m, 1H), 4.02-3.98(m, 0.5H),
4.00-3.96(m, 4H), 3.67-3.52(m, 2H), 2.79-2.63(m, 0.5H), 2.13-1.6(m, 4H).
実施例80 化合物G−80の調製
Figure 0006922085
化合物G−80の調製方法は化合物G−77のものと同じであった。
MSm/z(ESI):371.2[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.79 (s, 1H), 8.42 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 8.31 (s, 2H), 6.27 - 6.20 (m, 1H), 6.16 - 6.09 (m, 1H), 5.61 (dd, J = 9.9, 2.2 Hz, 1H), 4.42 (s, 1H), 4.36 (s, 2H), 3.88 (m, 4H), 3.79 (m, 2H), 3.60 (d, J = 11.1 Hz, 1H), 2.20 - 2.14 (m, 1H), 1.92 (d, J = 5.7 Hz, 1H).
実施例81 化合物G−81の調製
Figure 0006922085
化合物G−81の調製方法は、化合物G−77のものと同じであった。
MSm/z(ESI):425.2[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.79 (s, 1H), 8.29 (s, 2H), 6.80 (ddd, J = 39.1, 16.5, 10.8 Hz, 1H), 6.08 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 5.62 (dd, J = 41.7, 11.1 Hz, 1H), 4.34 (s, 2H), 3.88 (s, 3H), 3.77 (s, 2H), 3.60 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 3.49 (d, J = 3.7 Hz, 2H), 3.37 (d, J = 12.4 Hz, 2H), 1.82 (s, 1H), 1.78 - 1.63 (m, 3H), 1.58 (s, 2H).
実施例82 N−(1−(7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルアミノ)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イル)ピペリジン−3−イル)アクリルアミド(G−82)の調製
Figure 0006922085
化合物G−82の調製方法は、化合物G−76のものと同じであった。
MSm/z(ESI):400.2[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.30 (s, 1H), 8.24 (s, 1H), 8.14 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.89 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 6.23 (dd, J = 17.1, 10.1 Hz, 1H), 6.07 (dd, J = 17.1, 2.3 Hz, 1H), 5.57 (dd, J = 10.1, 2.3 Hz, 1H), 4.32 (s, 2H), 4.14 (dd, J = 12.6, 3.9 Hz, 1H), 3.95 - 3.79 (m, 2H), 3.73 (s, 3H), 3.15 - 3.04 (m, 1H), 2.91 (dd, J = 12.6, 9.5 Hz, 1H), 1.90 (dd, J = 12.6, 4.2 Hz, 1H), 1.84 - 1.75 (m, 1H), 1.58 (d, J = 11.4 Hz, 1H), 1.48 (ddd, J = 21.1, 12.2, 8.8 Hz, 2H).
実施例83 N−(1−(7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルアミノ)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イル)ピロリジン−3−イル)アクリルアミド(G−83)の調製
Figure 0006922085
化合物G−83の調製方法は、化合物G−76のものと同じであった。
MSm/z(ESI):386.2[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.38 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 8.28 (s, 1H), 8.09 (s, 1H), 7.88 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 6.20 (dd, J = 17.1, 10.0 Hz, 1H), 6.08 (dd, J = 17.1, 2.4 Hz, 1H), 5.56 (dd, J = 9.9, 2.4 Hz, 1H), 4.41 -
4.33 (m, 1H), 4.30 (s, 2H), 3.76 (s, 4H), 3.58 - 3.50 (m, 1H), 2.13 (dt, J = 13.8, 6.9 Hz, 1H), 3.26(s, 1H), 1.89 (dq, J = 12.1, 6.2 Hz, 1H).
実施例84 化合物G−84の調製
Figure 0006922085
化合物G−84の調製方法は、化合物G−76のものと同じであった。
MSm/z(ESI):412.2[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.29 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.86 (d, J
= 1.9 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 6.48 (m, 1H), 6.05 (m, 1H), 5.59 (m, 1H), 4.67 (d, J = 30.3 Hz, 1H), 4.38 - 4.27 (m, 2H), 3.86 - 3.70 (m, 5H), 3.69 - 3.44 (m, 3H), 3.36 (m, 1H), 3.15 - 2.92 (m, 1H), 2.12 - 1.97 (m, 1H), 1.92 - 1.73 (m, 1H).
実施例85 N−(1−(7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルアミノ)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イル)アゼチジン−3−イル)アクリルアミド(G−85)の調製
Figure 0006922085
化合物G−85の調製方法は、化合物G−76のものと同じであった。
MSm/z(ESI):372.2[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.77 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.59 (s, 1H), 6.14 (qd, J = 17.1, 6.1 Hz, 2H), 5.62 (dd, J = 9.7, 2.5 Hz, 1H), 4.70 (dd, J = 12.9, 5.6 Hz, 1H), 4.45 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 4.32 (s, 2H), 4.07 - 3.93 (m, 2H), 3.76 (s, 3H).
実施例86 N−(4−フルオロ−1−(7−フルオロ−4−(4−モルホリン)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イル)ピロリジンピリジン−3−イル)アクリルアミド(G−86)の調製
Figure 0006922085
化合物G−86の調製方法は、化合物G−76のものと同じであった。
MSm/z(ESI):485.2[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.53 (s, 1H), 8.44 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 8.21 (s, 1H), 7.55 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.89 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.15 - 6.12 (m, 1H), 5.61
(m, 1H), 5.19 (s, 0.5H), 5.07 (s, 0.5H), 4.50 - 4.40 (m, 1H), 4.35 (s, 2H), 4.02 - 3.64 (m, 9H), 3.05 - 2.96 (m, 4H).
実施例87 化合物G−87の調製
Figure 0006922085
化合物G−87の調製方法は、化合物G−76のものと同じであった。
MSm/z(ESI):412.2[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO- d6) δ 8.27 (s, 1H), 8.07 (s, 1H), 7.87 (s, 1H), 7.60 (s,
1H), 6.54 (dd, J = 16.8, 10.3 Hz, 1H), 6.09 (dd, J = 16.8, 2.4 Hz, 1H), 5.63 (dd, J = 10.3, 2.4 Hz, 1H), 4.29 (s, 2H), 3.92 - 3.87 (m, 2H), 3.81 (dd, J = 10.7,
7.6 Hz, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.66 (dd, J = 12.8, 7.6 Hz, 1H), 3.57 - 3.51 (m, 3H), 3.35 (dd, J = 12.8, 5.0 Hz, 1H), 3.07 - 3.02 (m, 1H), 2.97 - 2.92 (m, 1H).
実施例88 N−(1−(7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルアミノ)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イル)ピロリジン−3−イル)−N−メチルアクリルアミド(G−88)の調製
Figure 0006922085
化合物G−88の調製方法は、化合物G−76のものと同じであった。
MSm/z(ESI):400.2[M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO- d6) δ 8.28 (s, 1H), 8.08 (s, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.61 (s,
1H), 6.88-6.73 (m, 1H), 6.10 (d, J = 17.0 Hz, 1H), 5.66 (d, J = 10.6 Hz, 1H), 5.09 (s, 1H), 4.79 (s, 1H), 4.30 (s, 2H), 3.86-3.79 (m, 2H), 3.75 (s, 3H), 3.70 -
3.51 (m, 2H), 2.97-2.81 (m, 2H), 2.10 (s, 2H).
実施例89乃至実施例102
化合物G−89乃至G−102は上記実施例の方法に従い調製可能であった。
Figure 0006922085
Figure 0006922085
Figure 0006922085
Figure 0006922085
Figure 0006922085
Figure 0006922085
Figure 0006922085
Figure 0006922085
Figure 0006922085
バイオアッセイ
試験例1:ランサ(Lantha)スクリーニングキナーゼ反応実験法
化合物を100%DMSOに予め溶解した。室温で溶解することにより10mMの薬物ストック溶液を得、その後、8vol%DMSO溶液で順次希釈し、10−0.005μMの最終濃度とした。被験物質の2.5μl溶液と、反応バッファーで希釈したキナーゼ(インビトロゲンPV3363)2.5μlを、384−ウェルプレート(コーニング3676)の各ウェルに加え、さらに5μlの反応バッファーで希釈したFluososcei−PolyGT(インビトロゲンPV3610)基質及びATP(インビトロゲンPV3227)の混合物を添加し、反応を開始させた。ウェルのうち、ブランクウェルのキナーゼを反応バッファーで置換し、キナーゼウェル(酵素)は薬物を添加しなかった。暗
所にて25℃で60分間振盪後、10μlの検出溶液(TR−FRET希釈バッファーで希釈した、インビトロゲンPV3528及びEDTAの混合物、EDTAの作用濃度は5mM、ランサ(Lantha)スクリーニング Tb PY20抗体の作用濃度は0.2nM)を添加し、室温で30分間振盪した。プレートをヴィクター(Victor)X5
蛍光プレートリーダー(パーキンエルマー)で読み取り、励起波長340nm並びに発光波長500nm及び520nmでの光吸収を測定した。
阻害率の計算方法(インビトロゲン PV3363の仕様書を参照)は以下のとおりである:
1.発光比(ER):クマリン発光(520nm)/フルオレセイン発光(500nm)2.阻害率(IR):(ERキナーゼ−ER試験化合物)/(ERキナーゼ−ERブランク)×100%
半阻害濃度IC50は、XLFIT5.0ソフトウェア(IDBS、UK)を用いたフィッティングにより算出した。得られた結果を表1に示す:
Figure 0006922085
試験例2:細胞内βBTK Y223リン酸化反応によるHTRF検出の実験法
化合物を100%DMSOに予め溶解した。室温で溶解することにより、10mMの薬物ストック溶液を得、その後、5vol%DMSO溶液で順次希釈し、3−0.0014μMの最終濃度とした。ラモス(Ramos)細胞を、4×10/ウェルの密度で、1ウェルあたり10%(V/V)FBSを含む45μlの1640培地を備える96ウェルプレートに播種し、被験物質の希釈溶液5μlを各ウェルに加え、37℃、5%(V/V)COで1時間インキュベートした。過バナジウム酸ナトリウム希釈液(無血清1640で希釈)を加え、陰性対照ウェルに対して10μlの無血清培地を加え、それを振盪器
(シェーカー)にて25℃で30分間インキュベートした。20μlの溶解物(lysate)(4×溶解物:ブロックされた母液は25:1)を各ウェルに加え、振盪器(シェーカー)にて25℃で30分間インキュベートした。オシレーター上で、800rpmで1分間振盪した。16μlの細胞溶解物(lysate)を384ウェルプレート(グライナー784075)に添加し、4μlの予混合抗体溶液(試験液で20倍希釈したPhospho−BTK d2抗体及びPhospho−BTK Cryptate抗体)を加え、それを一晩振盪器(シェーカー)にて25℃でインキュベートした。プレートをヴィクター(Victor)X5 蛍光プレートリーダー(パーキンエルマー)で読み取り、励起波長317nm並びに発光波長500nm及び520nmでの光吸収を測定した(63ADK017PEH、シスバイオ(Cisbio)の仕様書を参照)。半阻害濃度IC50は、XLFIT5.0ソフトウェア(IDBS、UK)を用いたフィッティングにより算出した。得られた結果を表2に示す:
Figure 0006922085
表1及び表2より、本開示の代表化合物は酵素及び細胞に対して高い阻害活性を有することがわかる。
試験例3:野生型EGFRキナーゼ阻害試験
z−lyte試験に使用した下記全ての試薬は、インビトロゲン社から市販されている。
野生型EGFRキナーゼ(インビトロゲン、PV3872)に関して試験した化合物の阻害効果を、z−lyte法で測定した。
10μlの野生型EGFRキナーゼ反応系における各成分の作用濃度は:10μM ATP、0.8ng/μl 野生型EGFRキナーゼ(インビトロゲン、PV3872)、2μM Tyr04基質(インビトロゲン、PV3193)であった。被験化合物を添加後、DMSOの最終濃度は2%であった。
室温で溶解した10mMの薬物ストック溶液を、段階的にDMSO4%水溶液で希釈し、10−0.005μMの最終濃度とした。各ウェルに対して試験化合物の溶液2.5μl、反応バッファーにより希釈した野生型EGFRキナーゼとTyr04基質の混合物5μlを添加し、その後ATP2.5μlを加え反応を開始させた。C1ウェルにはATPの代わりに反応バッファーを添加し、C2ウェルには薬物を添加せず、説明書に従い、C3ウェルにはリン酸化基質を添加した。暗所にて、振盪器(シェーカー)にて25℃で6
0分間振盪した後、5μlの発色試薬B(インビトロゲン、TR−FRET希釈バッファーで希釈)を加え、振盪テーブルにて室温で60分間反応させた。プレートをヴィクター(Victor)X5 蛍光マイクロプレートリーダー(パーキンエルマー)で読み取り、励起波長405nm並びに発光波長450nm及び520nmでの光吸収を測定した(例えば、C3520nmはC3ウェルの520nmの読み取りを表す)。
阻害率の計算方法(インビトロゲン PV3363の仕様書を参照)は以下のとおりである:
1.ER=クマリン発光(450nm)/フルオレセイン発光(520nm)
2.リン酸化率=(1−((ER×C3520nm−C3450nm)/((C1450nm−C3450nm)+ER×(C3520nm−C1520nm))))×100%3.阻害率(IR)=(1−試験化合物のリン酸化率)/(C2のリン酸化率))×100%
半阻害濃度IC50は、XLFIT5.0ソフトウェア(IDBS、UK)を用いたフィッティングにより算出した。
Figure 0006922085
表3より、本開示の代表的化合物は野生型EGFRキナーゼに対して低い阻害活性を有することがわかる。従って、本開示の例示的化合物は、BTK WTキナーゼに対して選択的な阻害活性を有していた。
試験例4:マウスにおけるインビボ(生体内)検査
試験動物:ICRマウス、体重28−30g、オス、総数12、SLACラボラトリーアニマル社より購入。マウスは、投与前に一晩絶食させ、投与後4時間自由に食事させた。
投与及び採血:6匹のマウスに、30mg/kgの投薬量及び10mL/kgの投与量
で胃内(PO)投与した。1つの投与経路に6匹のマウスを使用し、3匹のマウスの血液サンプルをある時点で採取し、別の3匹のマウスの血液サンプルを別の時点で交互に採取した。血液は、投与後からそれぞれ0.083、0.25、0.5、1、2、4、8、24時間の8つの時点で採取した。動物は、採取時に手動で制御され、約80μLの血液をマウスの眼底静脈叢からK2EDTAを含むチューブに採取した。採取された血液サンプルを氷上に置き、15分以内で遠心分離し(8000rpm、4℃で4分間)、その後、血漿サンプルを採取し、分析まで−20℃で保存した。化合物は実験日に調製した。
溶剤賦形剤の情報:DMSO(銘柄:シグマ、バッチナンバー:SHBD2446V);2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(銘柄:シグマ、バッチナンバー:BCBN8227V)、酢酸(銘柄:シノファームグループ、バッチナンバー:20150616)、酢酸ナトリウム(銘柄:ゼネラル試薬、バッチナンバー:P1246037)。
3mg/mL PO投与溶液の調製:溶媒は、20%の2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンの、5%DMSO及び95%のpH4.5(酢酸ナトリウム−酢酸)の溶液である。6.47mgの被験化合物を無菌EPチューブに量り入れ、0.108mlのDMSOを加え、これを2−3分間ボルテックスし、その後20%の2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンのpH4.5(酢酸ナトリウム−酢酸)溶液2.049mlを加え、これを1−2分間ボルテックスし、1−2分間超音波処理し、溶液はクリアで透明であった。
分析法:血漿サンプルを、液体クロマトグラフィー−タンデムマススペクトロメトリー(計器型:トリプルクアッド(Triple Quad(登録商標))4000)により分析した。
標準曲線(検量線)の作成:
線形範囲1.00−3000ng/mLにて、ICRマウスの血漿マトリクス中の試験化合物の検量線を作成し、3ng/mL、500ng/mL、及び2400ng/mLの、それぞれ低濃度、中濃度、高濃度の対照例を作成した。
生体サンプルの処理:凍結血漿サンプルを氷上で解凍し、サンプル解凍後、それらをボルテックスで5分間ボルテックスした。20μLの血漿サンプルを、96ウェルプレートに加え、内部標準デキサメタゾン(銘柄:NIFDC、Lot:1N2V−DPGY、2000ng/mL)を含む200μLのアセトニトリル(銘柄:メルク、Lot:1854029643)を加え、タンパク質を沈殿させ、5分間ボルテックスし、3700rprm、4℃で15分間遠心分離した。上澄みを抽出し、同じ条件下で2回遠心分離し、最後の2μLの上澄み溶液をLC−MS/MSにより分析した。本開示の化合物のいくつかは、表4に示されている同じ投与方法で、インビボ(生体内)のマウスにおいて薬物動態特性を有していた。
Figure 0006922085
表4より、本開示の例示的化合物は、優れた薬理学的吸収を有し、有意な薬理学的吸収効果を有し、優れたバイオアベイラビリティを示すことがわかる。ピペリジン環に結合する窒素原子上の置換基(例えばメチル基)がある場合、置換基がない場合の化合物に比べて、マウスにおける化合物の有効性は顕著に低いことがわかった(例えば化合物G−7とG−60、化合物G−41とG−71、化合物G−23とG−72)。
本明細書で言及されるすべての刊行物は、本出願と同様に、それぞれ個々の文書が参照として引用されるように、参照により組み込まれる。また、本開示の上記の教示を読んだ後に、当業者は様々な変更または修正を行うことができ、それらの均等物は、添付の特許請求の範囲において定義される請求項の範囲に含まれることも理解されたい。

Claims (15)

  1. 式(I)で表される化合物、又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、若しくは溶媒和物
    Figure 0006922085
    [式中、
    Xは単結合、NRa1(式中、Ra1は水素原子、ヒドロキシ基又はC1−8アルキル基を表す)、S、SO、SO又はOを表し;
    AはC6−10アリール基、4乃至7員の飽和又は不飽和単環式ヘテロ環、5乃至6員の単環式ヘテロアリール環、又は8乃至10員の二環式ヘテロアリール環を表し;
    ZはN又はCRb1(式中、Rb1は水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、C1−8アルキル基、ハロゲン化C1−8アルキル基、C1−8アルコキシ基、C3−8シクロアルキル基、又はC3−8シクロアルコキシ基を表す。)を表し;
    及びRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、C1−8アルキル基、ハロゲン化C1−8アルキル基、C1−8アルコキシ基、C3−8シクロアルキル基、又は
    3−8シクロアルコキシ基を表し;
    nは0又は1を表し;ここで、
    (i)nが0を表すとき、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルコキシ基、又はC1−8アルキル基を表し;R及びRは、一緒に結合して4乃至7員の飽和又は不飽和単環式ヘテロ環を形成し;
    (ii)nが0を表すとき、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルコキシ基、又はC1−8アルキル基を表し;R及びRは、一緒に結合して4乃至7員の飽和又は不飽和単環式ヘテロ環を形成し;
    (iii)nが0を表すとき、Rは水素原子、ハロゲン原子、又はC1−8アルキル基を表し;RはR及びRと結合して架橋ヘテロ環を形成するか;又は、Rは水素原子、ハロゲン原子、又はC1−8アルキル基を表し;RはR及びRと結合して架橋ヘテロ環を形成し;
    (iv)nが1を表すとき、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルコキシ基、又はC1−8アルキル基を表し;R及びRは結合し、並びにR及びRは結合し、それらは一緒にスピロヘテロ環を形成し;
    (v)nが1を表すとき、R、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルコキシ基、又はC1−8アルキル基を表し;RはR及びRとそれぞれ一緒に結合して架橋ヘテロ環を形成し;
    (vi)nが1を表すとき、R、R、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルコキシ基、又はC1−8アルキル基を表し;R及びRは一緒に結合して、5乃至7員の飽和又は不飽和の単環式ヘテロ環を形成し;
    前記アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アリール基、飽和又は不飽和の単環式ヘテロ環、単環式ヘテロアリール環、二環式ヘテロアリール環、スピロヘテロ環、又は架橋ヘテロ環は、非置換であるか、又は:
    ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン原子、−O(CHOC1−8アルキル基、−O(CHOH、−(CHOC1−8アルキル基、4乃至6員の飽和単環式ヘテロ環、C1−8アルキル基、C3−8シクロアルキル基、ハロゲン化C1−8アルキル基、ハロゲン化C3−8シクロアルキル基、ヒドロキシ置換C1−8アルキル基、NRa0b0、−C(O)OC1−6アルキル基、アセチル基、C1−8アルコキシ基、C1−8アルコキシ置換C1−8アルキル基、ハロゲン化C1−8アルコキシ基、−SO1−8アルキル基、C6−10アリール基、5乃至6員の単環式ヘテロアリール基、又は−Y−L(式中、Yは(CH又はC(O)を表し;Lは4乃至6員の飽和単環式ヘテロ環、又は5乃至6員の単環式ヘテロアリール環を表し;p及びqは、それぞれ独立して、1、2、又は3を表し;Ra0及びRb0は、それぞれ独立して、水素原子、アセチル基、C1−8アルキル基、C1−8アルコキシ置換C1−8アルキル基を表す。)からなる群から選択される1、2又は3個の置換基で置換される。]
  2. 前記
    Figure 0006922085
    は、下記式(A)、(B)又は(C):
    Figure 0006922085
    [式中、
    m11及びm21は、それぞれ独立して、1、2、3、又は4を表し、
    m71は1、2、又は3を表し、
    m12及びm22は、それぞれ独立して、0、1、2、3、又は4を表し、
    m72は0、1、2、又は3を表し、
    a1、Ra2、及びRa11は、それぞれ独立して、ハロゲン原子、C1−8アルキル基、ハロゲン化C1−8アルキル基、ヒドロキシ置換C1−8アルキル基、C1−8アルコキシ基、C1−8アルコキシ置換C1−8アルキル基、又はC3−8シクロアルキル基を表し;
    、R、R、R、R、及びRは請求項1で定義されたとおりである。]
    に示す構造を表す、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、若しくは溶媒和物
  3. 前記
    Figure 0006922085
    は、下記式(D)、(E)又は(F):
    Figure 0006922085
    [式中、
    m31、m32、m41、m42、m61、及びm62は、それぞれ独立して、0、1、2、又は3を表し;
    m33、m34、m43、m44、m63、及びm64は、それぞれ独立して、0、1、2、又は3を表し;
    a3、Ra4、Ra5、Ra6、Ra9、及びRa10は、それぞれ
    独立して、ハロゲン原子、C1−8アルキル基、ハロゲン化C1−8アルキル基、ヒドロキシ置換C1−8アルキル基、C1−8アルコキシ基、C1−8アルコキシ置換C1−8アルキル基、またはC3−8シクロアルキル基を表し;
    及びRは、請求項1で定義されたとおりである。]
    に示す構造を表す、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩、立体異性
    体、若しくは溶媒和物
  4. 前記
    Figure 0006922085
    は、下記式(G):
    Figure 0006922085
    [式中、
    m51及びm52は、それぞれ独立して、0、1、2、又は3を表し;
    m53及びm54は、それぞれ独立して、0、1、2、3、又は4を表し;
    a7及びRa8は、それぞれ独立して、ハロゲン原子、C1−8アルキル基、ハロゲン化C1−8アルキル基、ヒドロキシ置換C1−8アルキル基、C1−8アルコキシ基、C1−8アルコキシ置換C1−8アルキル基、またはC3−8シクロアルキル基を表し;
    及びRは、請求項1で定義されたとおりである。]、
    に示す構造を表す、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、若しくは溶媒和物
  5. 式中、AはC6−10アリール基、又は5乃至6員の単環式ヘテロアリール環を表し;Aは、ハロゲン原子、−O(CHOC1−8アルキル基、−O(CHOH、−(CHOC1−8アルキル基、4乃至6員の飽和単環式ヘテロ環、C1−8アルキル基、C3−8シクロアルキル基、ハロゲン化C1−8アルキル基、ハロゲン化C3−8シクロアルキル基、ヒドロキシ置換C1−8アルキル基、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシ基、カルボキシ基、NRa0b0、−C(O)OC1−6アルキル基、アセチル基、C1−8アルコキシ基、C1−8アルコキシ置換C1−8アルキル基、ハロゲン化C1−8アルコキシ基、−SO1−8アルキル基、C6−10アリール基、5乃至6員の単環式ヘテロアリール基、及び−Y−L(式中、Yは(CH又はC(O)を表し;Lは4乃至6員の飽和単環式ヘテロ環を表し;そしてp及びqはそれぞれ独立して、1、2、又は3を表し;Ra0及びRb0は、それぞれ独立して、水素原子、アセチル基、C1−8アルキル基、又はC1−8アルコキシ置換C1−8アルキル基を表す。)からなるA1群から選択される1、2、又は3個の置換基で任意に置換される、
    請求項1乃至請求項4のうちいずれか1項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、若しくは溶媒和物
  6. 式中、XはNHを表し;AはC6−10アリール基、又は5乃至6員の単環式ヘテロアリール環を表し;Aは、ハロゲン原子、−O(CHOC1−8アルキル基、−O(CHOH、−(CHOC1−8アルキル基、4乃至6員の飽和単環式ヘテロ環、C1−8アルキル基、C3−8シクロアルキル基、ハロゲン化C1−8アルキル基、ハロゲン化C3−8シクロアルキル基、ヒドロキシ置換C1−8アルキル基、ヒドロキシメ
    チル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシ基、カルボキシ基、NRa0b0、−C(O)OC1−6アルキル基、アセチル基、C1−8アルコキシ基、C1−8アルコキシ置換C1−8アルキル基、ハロゲン化C1−8アルコキシ基、−SO1−8アルキル基、C6−10アリール基、5乃至6員の単環式ヘテロアリール基、及び−Y−L(式中、Yは(CH又はC(O)を表し;Lは4乃至6員の飽和単環式ヘテロ環を表し;そしてp及びqはそれぞれ独立して、1、2、又は3を表し;Ra0及びRb0は、それぞれ独立して、水素原子、アセチル基、C1−8アルキル基、又はC1−8アルコキシ置換C1−8アルキル基を表す。)からなるA1群から選択される1、2、又は3個の置換基で任意に置換される、
    請求項1乃至請求項5のうちいずれか1項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、若しくは溶媒和物
  7. 式中、Xは単結合を表し;Aは5乃至6員の単環式ヘテロアリール環を表し;Aは、ハロゲン原子、−O(CHOC1−8アルキル基、−O(CHOH、−(CHOC1−8アルキル基、4乃至6員の飽和単環式ヘテロ環、C1−8アルキル基、C3−8シクロアルキル基、ハロゲン化C1−8アルキル基、ハロゲン化C3−8シクロアルキル基、ヒドロキシ置換C1−8アルキル基、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシ基、カルボキシ基、NRa0b0、−C(O)OC1−6アルキル基、アセチル基、C1−8アルコキシ基、C1−8アルコキシ置換C1−8アルキル基、ハロゲン化C1−8アルコキシ基、−SO1−8アルキル基、C6−10アリール基、5乃至6員の単環式ヘテロアリール基、及び−Y−L(式中、Yは(CH又はC(O)を表し;Lは4乃至6員の飽和単環式ヘテロ環を表し;そしてp及びqはそれぞれ独立して、1、2、又は3を表し;Ra0及びRb0は、それぞれ独立して、水素原子、アセチル基、C1−8アルキル基、又はC1−8アルコキシ置換C1−8アルキル基を表す。)からなるA1群から選択される1、2、又は3個の置換基で任意に置換される、
    請求項1乃至請求項5のうちいずれか1項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、若しくは溶媒和物
  8. 式中、XはNHを表し;AはB1群から選択される構造を表し;
    B1群は:
    Figure 0006922085
    Figure 0006922085
    からなる、
    請求項1乃至請求項4のうちいずれか1項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、若しくは溶媒和物
  9. 式中、Xは単結合を表し;AはB1群又はB2群から選択される構造を表し、
    B1群は:
    Figure 0006922085
    Figure 0006922085
    からなり、
    B2群は:
    Figure 0006922085
    からなる、
    請求項1乃至請求項4のうちいずれか1項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、若しくは溶媒和物
  10. 式中、XはNHを表し;AはC6−10アリール基、又は5乃至6員の単環式ヘテロアリール環を表し;Aは、ハロゲン原子、−O(CHOC1−8アルキル基、−O(CHOH、−(CHOC1−8アルキル基、4乃至6員の飽和単環式ヘテロ環、C1−8アルキル基、C3−8シクロアルキル基、ハロゲン化C1−8アルキル基、ハロゲン化C3−8シクロアルキル基、ヒドロキシ置換C1−8アルキル基、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシ基、カルボキシ基、NRa0b0、−C(O)OC1−6アルキル基、アセチル基、C1−8アルコキシ基、C1−8アルコキシ置換C1−8アルキル基、ハロゲン化C1−8アルコキシ基、−SO1−8アルキル基、C6−10アリール基、5乃至6員の単環式ヘテロアリール基、及び−Y−L(式中、Yは(CH又はC(O)を表し;Lは4乃至6員の飽和単環式ヘテロ環を表し;そしてp及びqはそれぞれ独立して、1、2、又は3を表し;Ra0及びRb0は、それぞれ独立して、水素原子、アセチル基、C1−8アルキル基、又はC1−8アルコキシ置換C1−8アルキル基を表す。)からなるA1群から選択される1、2、又は3個の置換基で任意に置換され;
    Figure 0006922085
    は式(A)で表される構造を表し;式中、式(A)中の基は請求項2に定義されたとおり
    であり;Rは水素原子、又はC1−8アルキル基を表す、
    請求項2に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、若しくは溶媒和物
  11. 式中、Xは単結合を表し;Aは5乃至6員の単環式ヘテロアリール環を表し;Aは、
    ハロゲン原子、−O(CHOC1−8アルキル基、−O(CHOH、−(CHOC1−8アルキル基、4乃至6員の飽和単環式ヘテロ環、C1−8アルキル基、C3−8シクロアルキル基、ハロゲン化C1−8アルキル基、ハロゲン化C3−8シクロアルキル基、ヒドロキシ置換C1−8アルキル基、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシ基、カルボキシ基、NRa0b0、−C(O)OC1−6アルキル基、アセチル基、C1−8アルコキシ基、C1−8アルコキシ置換C1−8アルキル基、ハロゲン化C1−8アルコキシ基、−SO1−8アルキル基、C6−10アリール基、5乃至6員の単環式ヘテロアリール基、及び−Y−L(式中、Yは(CH又はC(O)を表し;Lは4乃至6員の飽和単環式ヘテロ環を表し;そしてp及びqはそれぞれ独立して、1、2、又は3を表し;Ra0及びRb0は、それぞれ独立して、水素原子、アセチル基、C1−8アルキル基、又はC1−8アルコキシ置換C1−8アルキル基を表す。)からなるA1群から選択される1、2、又は3個の置換基で任意に置換され;
    Figure 0006922085
    は式(A)で表される構造を表し;式中、式(A)中の基は請求項2に定義されたとおりであり;Rは水素原子、又はC1−8アルキル基を表す、
    請求項2に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、若しくは溶媒和物
  12. 式(A)は、
    Figure 0006922085
    からなるC1群から選択される構造を表す、
    請求項2に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、若しくは溶媒和物
  13. 式(I)は、
    Figure 0006922085
    Figure 0006922085
    からなるD1群から選択される構造を表す、
    請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、若しくは溶媒和物
  14. 請求項1乃至請求項13のうちいずれか1項に記載の化合物と、薬学的に許容される担体又は賦形剤を含む、医薬組成物。
  15. キナーゼ阻害薬の調製における、請求項1乃至請求項13のうちいずれか1項に記載の化合物又は請求項14に記載の医薬組成物の使用。
JP2020517534A 2017-09-28 2018-08-03 4,6,7−三置換 1,2−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピリジン/ピリミジン−3−オン誘導体及びその使用 Active JP6922085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710897909 2017-09-28
CN201710897909.5 2017-09-28
PCT/CN2018/098481 WO2019062329A1 (zh) 2017-09-28 2018-08-03 4,6,7-三取代1,2-二氢吡咯并[3,4-c]吡啶/嘧啶-3-酮衍生物及用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020535170A JP2020535170A (ja) 2020-12-03
JP6922085B2 true JP6922085B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=65900477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020517534A Active JP6922085B2 (ja) 2017-09-28 2018-08-03 4,6,7−三置換 1,2−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピリジン/ピリミジン−3−オン誘導体及びその使用

Country Status (9)

Country Link
US (2) US11174254B2 (ja)
EP (1) EP3689871B1 (ja)
JP (1) JP6922085B2 (ja)
CN (3) CN110267954B (ja)
AU (1) AU2018342342B2 (ja)
CA (1) CA3077238C (ja)
DK (1) DK3689871T3 (ja)
SG (1) SG11202002767RA (ja)
WO (2) WO2019062328A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190043437A (ko) 2017-10-18 2019-04-26 씨제이헬스케어 주식회사 단백질 키나제 억제제로서의 헤테로고리 화합물
AU2020242723B2 (en) * 2019-03-18 2021-12-16 Shanghai Haiyan Pharmaceutical Technology Co., Ltd. BTK inhibitor, pharmaceutically acceptable salt, polymorph and application thereof
WO2022048551A1 (zh) * 2020-09-01 2022-03-10 上海海雁医药科技有限公司 布鲁顿酪氨酸激酶抑制剂的多晶型物及其制备方法和应用
CN113061137B (zh) * 2021-04-02 2022-08-02 广西医科大学 含氮杂环衍生物或其药学上可接受的盐和用途

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JO3235B1 (ar) * 2006-05-26 2018-03-08 Astex Therapeutics Ltd مركبات بيررولوبيريميدين و استعمالاتها
ES2545616T3 (es) * 2009-12-23 2015-09-14 Takeda Pharmaceutical Company Limited Pirrolidinonas heteroaromáticas condensadas como inhibidores de SYK
EP2723739B1 (en) * 2011-06-22 2016-08-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Substituted 6-aza-isoindolin-1-one derivatives
US9951056B2 (en) * 2013-09-30 2018-04-24 Beijing Innocare Pharma Tech Co., Ltd. Substituted nicotinamide inhibitors of BTK and their preparation and use in the treatment of cancer, inflammation and autoimmune disease
RS59140B1 (sr) 2013-10-21 2019-09-30 Merck Patent Gmbh Heteroarilna jedinjenja kao inhibitori btk i njihova upotreba
ES2921874T3 (es) * 2014-02-28 2022-09-01 Nimbus Lakshmi Inc Inhibidores de TYK2 y usos de los mismos
WO2015158310A1 (zh) * 2014-04-18 2015-10-22 山东轩竹医药科技有限公司 一种酪氨酸激酶抑制剂及其用途
CN105777756B (zh) * 2014-07-02 2019-03-01 广东东阳光药业有限公司 杂芳化合物及其在药物中的应用
HUE061809T2 (hu) * 2014-12-24 2023-08-28 Principia Biopharma Inc Készítmények csípõbél-éhbél szakaszba történõ hatóanyag beadáshoz
US10112955B2 (en) * 2015-10-29 2018-10-30 Effector Therapeutics, Inc. Isoindoline, azaisoindoline, dihydroindenone and dihydroazaindenone inhibitors of Mnk1 and Mnk2
CN107021963A (zh) 2016-01-29 2017-08-08 北京诺诚健华医药科技有限公司 吡唑稠环类衍生物、其制备方法及其在治疗癌症、炎症和免疫性疾病上的应用

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018342342A1 (en) 2020-04-16
CN114478544A (zh) 2022-05-13
AU2018342342B2 (en) 2021-01-07
CA3077238A1 (en) 2019-04-04
WO2019062328A1 (zh) 2019-04-04
EP3689871A1 (en) 2020-08-05
CA3077238C (en) 2022-04-12
US11155546B2 (en) 2021-10-26
US20200223846A1 (en) 2020-07-16
SG11202002767RA (en) 2020-04-29
WO2019062329A1 (zh) 2019-04-04
EP3689871B1 (en) 2021-09-29
CN110267954B (zh) 2022-05-10
US20200048248A1 (en) 2020-02-13
JP2020535170A (ja) 2020-12-03
CN110366553A (zh) 2019-10-22
DK3689871T3 (da) 2021-12-06
US11174254B2 (en) 2021-11-16
EP3689871A4 (en) 2020-08-05
CN110366553B (zh) 2022-04-15
CN114478544B (zh) 2023-06-16
CN110267954A (zh) 2019-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6922085B2 (ja) 4,6,7−三置換 1,2−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピリジン/ピリミジン−3−オン誘導体及びその使用
ES2672530T3 (es) Amidas heterocíclicas como inhibidores de cinasas
TWI637945B (zh) 可作為抗癌劑之經取代碳環核苷衍生物
KR101059183B1 (ko) 피롤로벤조디아제핀
TWI751163B (zh) Fgfr4抑制劑、其製備方法和應用
EP1931671A1 (en) Alkyl 4- [4- (5-oxo-2, 3, 5, 11a-tetrahyd0-5h-pyrr0l0 [2, 1-c][1, 4]benzodiazepine-8-yloxy) -butyrylamino]-1h-pyrrole-2-carboxylate derivatives and related compounds for the treatment of a proliferative disease
JP2022522534A (ja) Prmt5を標的にする化合物
CA2864672C (en) Pyrazolopyrimidinyl inhibitors of ubiquitin-activating enzyme
JP2018513219A (ja) 縮合環ピリミジンアミノ誘導体、その製造方法、中間体、薬学的組成物及び応用
CA2918217A1 (fr) Nouveaux derives d'indolizine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
TW202023550A (zh) 作為vanin抑制劑之雜芳族化合物
JP2024517965A (ja) Shp2活性を阻害する複素環化合物、その製造方法および使用
CA3198096A1 (en) Aryl derivatives for treating trpm3 mediated disorders
EP3978500B1 (en) Process for the preparation of tricyclic pi3k inhibitor compounds
CN110256446B (zh) 苯并杂环取代的环戊二烯并[4,5]吡咯并吡嗪-1-酮衍生物及其应用
KR101514162B1 (ko) 옥사졸로[5,4-b]피리딘-5-일 화합물 및 암의 치료를 위한 그의 용도
JP2024509243A (ja) 複素環置換ケトン類誘導体、その組成物および医薬における使用
TW202132313A (zh) 咪唑烷酮類化合物、包含其的醫藥組合物及其應用
TW202200586A (zh) 靶向prmt5之化合物
CA3231988A1 (en) Azaindazole macrocycle compound and use thereof
WO2022187693A1 (en) Covalent cdk2-binding compounds for therapeutic purposes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6922085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150