JP6921228B2 - 軽量構造部品の製造のための高成形性鋼板及び製造方法 - Google Patents

軽量構造部品の製造のための高成形性鋼板及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6921228B2
JP6921228B2 JP2019556801A JP2019556801A JP6921228B2 JP 6921228 B2 JP6921228 B2 JP 6921228B2 JP 2019556801 A JP2019556801 A JP 2019556801A JP 2019556801 A JP2019556801 A JP 2019556801A JP 6921228 B2 JP6921228 B2 JP 6921228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precipitates
steel
steel sheet
tib
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019556801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020517822A (ja
Inventor
ボネ,フレデリック
ボバディーリャ,マニュエル
ベレ,ベルトラン
ダエスクラー,バレリー
Original Assignee
アルセロールミタル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルセロールミタル filed Critical アルセロールミタル
Publication of JP2020517822A publication Critical patent/JP2020517822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6921228B2 publication Critical patent/JP6921228B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/46Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/001Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths of specific alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0622Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two casting wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/1206Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for plastic shaping of strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/16Controlling or regulating processes or operations
    • B22D11/22Controlling or regulating processes or operations for cooling cast stock or mould
    • B22D11/225Controlling or regulating processes or operations for cooling cast stock or mould for secondary cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/021Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips involving a particular fabrication or treatment of ingot or slab
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/021Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips involving a particular fabrication or treatment of ingot or slab
    • C21D8/0215Rapid solidification; Thin strip casting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/041Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing involving a particular fabrication or treatment of ingot or slab
    • C21D8/0415Rapid solidification; Thin strip casting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/004Dispersions; Precipitations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

本発明は、高い引張弾性率E、低い密度d及び高い加工性、特に高い鋳造性及び高い成形性及び延性を組み合わせた鋼板又は構造部品の製造に関する。
構造要素の剛性における機械的性能はE/dとして変化することが知られており、係数x、は外部負荷の方法(例えば、張力又は曲げ)、及び要素の幾何学的形状(板状、棒状)に依存する。このように、高い弾性率と低い密度の両方を示す鋼は、高い機械的性能を有する。
この要件は、車両の軽量化及び安全性が常に重視されている自動車産業において、最も特に当てはまる。増加した弾性率及び減少した密度を有する鋼部品を製造するために、炭化物、窒化物、酸化物又はホウ化物のような種々のタイプのセラミック粒子を鋼中に組み込むことが提案されてきた。そのような材料は、実際にそれら粒子が組み込まれる前のベース鋼が示す、約210GPaの弾性率と比して、約250〜550GPaの範囲の高い弾性率を有する。硬化は、応力の影響下での、鋼マトリックスとセラミック粒子との間の荷重伝達によって達成される。この硬化は、セラミック粒子により、マトリックスの粒径が微細化されることで、さらに高まる。鋼マトリックス中に均一に分布されたセラミック粒子を含むこれらの材料を製造するために、粉末冶金に基づく方法が既知である:第1に、制御された幾何学的形状のセラミック粉末が製造され、これらは鋼粉末とブレンドされ、それによって、鋼については、セラミック粒子の外的添加に対応する。粉末ブレンドを型中で圧縮し、次いでこのブレンドを、焼結を受けるような温度に加熱する。本方法の応用例において、金属粉末は、焼結段階の間にセラミック粒子を生成するようにブレンドされる。
しかしながら、この種のプロセスは、いくつかの制限を受ける。特に、金属粉末の高い比表面積を考慮すると、外気との反応を引き起こさないために、精錬条件および加工条件を、注意深く調節することが必要となる。さらに、圧縮及び焼結操作の後でさえ、空隙が残存し得、このような空隙は、周期的な応力印加の間、損傷開始部位として作用する。さらに、マトリックス/粒子界面の化学組成、及びそれらの凝集は、焼結前における粉末の表面汚染(酸化物及び炭素の存在)を考慮すると、制御が困難である。また、セラミック粒子を多量に添加した場合や、特定の大きな粒子が存在する場合には、伸び特性が低下する。最後に、この種のプロセスは少量生産に適しているが、自動車産業における大量生産の要件を満たすことができず、この種の製造プロセスに関連する製造コストは、高くなる。
また、セラミック粉末を液体金属中に外的に添加することに基づく製造プロセスも提案された。しかしながら、これらの方法は、上述の欠点の大部分による制約を受けている。より具体的には、粒子を均一に分散させることの困難性が言及されることがあり、このような粒子は凝集するか、又は液体金属中に沈降するか、又は液体金属上に浮遊する傾向を有する。
鋼の特性を増大させるために使用することができる既知のセラミックの中には、特に、以下の固有の特性を有する二ホウ化チタンTiBがある:
弾性率:583GPa;
相対密度:4.52。
上述の問題を回避しながら、増大した弾性率及び低減した密度を有する鋼板又は鋼部品を製造するために、鋳造時にTiB、FeB及び/又はTiCが析出するような、C、Ti及びB含有量を有する鋼板を製造することが提案された。
例えば、EP2703510は0.21%〜1.5%のC、4%〜12%のTi及び1.5%〜3%のBを含み、2.22B≦Tiであり、10μm未満の平均粒径を有する、TiC及びTiBの析出物を含む鋼板を製造する方法を開示している。鋼板は鋼を半製品、例えばインゴットの形態で鋳造し、次に再加熱し、熱間圧延し、任意選択的に冷間圧延して鋼板を得ることによって製造される。このような方法により、230と255GPaとの間に含まれる張力弾性率を得ることができる。
しかしながら、この解決策はまた、組成及び製造方法の両方から生じ、部品を製造する鋼板上で実施される製造プロセス中及びその後の成形工程中における、鋳造性の問題、及び成形性の問題につながるいくつかの制限を被る:
−第1に、このような鋼は、低い液相線温度(約1300℃)を有し、その結果、凝固は比較的低い温度で開始する。さらに、TiB、TiC及び/又はFeBは、鋳造工程の初期段階である、凝固の開始時に析出する。これらの析出物の存在及び低温での凝固は鋼の硬化をもたらし、鋳造プロセスの間だけでなく、さらなるクロップシャー及び圧延操作の間にも、レオロジーの問題をもたらす。特に、析出物は、鋳型と接触する凝固シェルの高温硬度を増加させ、表面欠陥を引き起こし、ブレイクアウトの危険性を増加させる。その結果、製造プロセス中に表面欠陥、ブリード及びクラックが発生する。さらに、高い硬度のために、熱間圧延鋼板又は冷間圧延鋼板の達成可能なサイズの範囲が制限される。一例として、3.5mm未満の厚さを有する1メートル幅の鋼板は、圧延力の制限のために、いくつかのホットストリップミルでは製造することができない。
第2に、析出物の平均粒径が比較的小さいにもかかわらず、析出物の粒度分布は広い。したがって、鋼は、鋼板の製造プロセス中、及び部品を製造するためのその後の成形作業中の両方において、鋼の成形性、特に延性及び靭性に悪影響を及ぼす、相当な分率の粗大な析出物を含む。
また、EP1897963には、0.010%〜0.20%のC、2.5%〜7.2%のTi、及び0.45×Ti−0.35%≦B≦0.45×Ti+0.70%を有し、TiB析出物を含む、鋼板の製造法が開示されている。しかしながら、この文献は、上述の加工性の問題に対処していない。
欧州特許出願公開第2703510号明細書 欧州特許出願公開第1897963号明細書
したがって、本発明は上記の問題を解決することを目的とし、特に、高い成形性、特に高い延性及び高い靭性と共に、引張比弾性率が増大した鋼板を提供することを目的とする。本発明はまた、上記の問題に遭遇しない、そのような鋼板の製造方法を提供することを目的とする。
ここで、引張弾性率とは、動的ヤング率測定、例えば共振周波数法によって測定される横方向のヤング率を意味する。
ここで、引張比弾性率とは、引張弾性率と鋼の密度との比をいう。密度は例えば、ヘリウム比重計を用いて決定される。
この目的のために、本発明は、重量パーセントで、以下の組成を有する鋼から作られた鋼板に関する:
0.010%≦C≦0.080%
0.06%≦Mn≦3%
Si≦1.5%
0.005%≦Al≦1.5%
S≦0.030%
P≦0.040%、
Ti及びBが以下のとおり:
3.2%≦Ti≦7.5%
(0.45×Ti)−1.35≦B≦(0.45×Ti)−0.43
任意に、以下から選択される1種以上の元素:
Ni≦1%
Mo≦1%
Cr≦3%
Nb≦0.1%
V≦0.1%
を含み、残部は鉄、及び精錬から生じる不可避的不純物であり、
前記鋼板はフェライトと、最大10%のオーステナイトと、析出物とからなる組織を有し、前記析出物はTiBの共晶析出物を含み、組織全体に対するTiB析出物の体積分率は少なくとも9%であり、8μm未満の表面積を有するTiB析出物の割合は、少なくとも96%である。
実際に、本発明者らは、当該組成において、鋼の遊離Tiの含有量が少なくとも0.95%であり、この遊離Tiの含有量のために、鋼の組織は、液相線温度未満の任意の温度で主にフェライト質のままであることを見出した。その結果、鋼の高温硬度は技術水準の鋼と比較して著しく低下し、その結果、鋳造性及び熱間成形性は強く増大する。
また、本発明者らはTiB析出物の粒度分布を制御することにより、高温及び低温で高い成形性、とりわけ高い延性、靭性が得られ、鋼の熱間圧延性及び冷間圧延性が向上し、複雑な形状の部品を製造することができることを見出した。
好ましくは、3μm未満の表面積を有するTiB析出物の割合が、少なくとも80%である。
好ましくは、25μm未満の表面積を有するTiB析出物の割合は100%である。
好ましくは鋼板の中央領域において、8μm未満の表面積を有するTiB析出物の割合は、少なくとも96%であり、3μm未満の表面積を有するTiB析出物の割合は、好ましくは少なくとも80%であり、25μm未満の表面積を有するTiB析出物の割合は、好ましくは100%である。
好ましくは、鋼板は、(組織全体に対して)0.5%未満の体積分率のTiC析出物を含み、又はTiC析出物を含まない。
一般に、鋼板はFeB析出物を含まない。
一実施形態によれば、チタン、ホウ素及びマンガンの含有量は、(0.45×Ti)−1.35≦B≦(0.45×Ti)−(0.261Mn)−0.414である。
一実施形態によれば、チタン及びホウ素の含有量は、
(0.45×Ti)−1.35≦B≦(0.45×Ti)−0.50
である。
一実施形態によれば、組成は、C≦0.050%である。
好ましくは、組成はAl≦1.3%である。
好ましくは、鋼板が−40℃で少なくとも25J/cmののシャルピーエネルギーKcvを有する。
一般に、鋼板は、少なくとも0.95%の遊離Tiの含有量を有する。
本発明はまた、鋼板を製造するための方法にも関し、この方法は、以下の連続工程を含む:
−重量パーセントで、以下の組成を有する鋼を提供する工程:
0.010%≦C≦0.080%
0.06%≦Mn≦3%
Si≦1.5%
0.005%≦Al≦1.5%
S≦0.030% P≦0.040%
TiおよびBが以下のとおり:
3.2%≦Ti≦7.5%
(0.45×Ti)−1.35≦B≦(0.45×Ti)−0.43
任意に、以下から選択される1種以上の元素:
Ni≦1%
Mo≦1%
Cr≦3%
Nb≦0.1%
V≦0.1%
を含み、残部は鉄及び不可避的不純物である、工程、
−半製品の形態にある鋼を鋳造する工程であって、鋳造温度はLliquidus+40℃以下であり、Lliquidusは鋼の液相線温度を示し、半製品は最大110mmの厚さを有する薄い半製品の形態で鋳造され、鋼は半製品のあらゆる位置において、0.03cm/sと5cm/sとの間の凝固速度で、鋳造中に凝固される、工程。
実際に、本発明者らは、凝固速度が製品のあらゆる位置、とりわけ製品の中央部で少なくとも0.03cm/sであるように凝固の冷却を制御することにより、TiB析出物の粒度分布を制御することができることを見出した。さらに、本発明の組成を用いた、薄い半製品の形態での鋳造は、このような高い凝固速度を達成することを可能にする。
一実施形態によれば、半製品は、110mm以下、好ましくは70mm以下の厚さを有する薄いスラブの形態で鋳造される。
一実施形態では、半製品が、15mmと110mmとの間、好ましくは15mmと70mmとの間、例えば20mmと70mmとの間の厚さを有する薄いスラブの形態で鋳造される。
好ましくは、半製品が、コンパクトストリップキャスティングによって鋳造される。
別の実施形態によれば、半製品は、6mm以下の厚さを有する薄いストリップの形態で鋳造され、凝固速度は半製品のあらゆる位置で0.2cm/sと5cm/sとの間に含まれる。
好ましくは、半製品が逆回転ロール間のダイレクトストリップキャスティングによって鋳造される。
一般に、鋳造及び凝固後、半製品を熱間圧延して熱間圧延鋼板を得る。
好ましくは、鋳造と熱間圧延との間、半製品の温度は700℃より高いままである。
好ましくは、熱間圧延の前に、半製品は少なくとも1050℃の温度で脱スケールされる。
一実施形態によれば、熱間圧延後、熱間圧延鋼板を冷間圧延し、2mm以下の厚さを有する冷間圧延鋼板を得る。
好ましくはチタン、ホウ素及びマンガンの含有量は:
(0.45×Ti)−1.35≦B≦(0.45×Ti)−(0.261Mn)−0.414である。
好ましくは、組成はAl≦1.3%である。
本発明はまた、構造部品を製造するための方法であって、
− 本発明による鋼板から少なくとも1つのブランクを切断すること、又は本発明による方法によって製造すること、及び
− 20℃〜900℃の温度範囲内で前記ブランクを変形させること、
を含む方法にも関する。
一実施形態によれば、本方法はブランクを変形させる前に、ブランクを別のブランクに溶接するステップを含む。
本発明はまた、重量パーセントで、以下の組成を有する鋼で作られた部分を少なくとも含む構造部品に関する:
0.010%≦C≦0.080%
0.06%≦Mn≦3%
Si≦1.5%
0.005%≦Al≦1.5%
S≦0.030%
P≦0.040%
Ti及びB:
3.2%≦Ti≦7.5%
(0.45×Ti)−1.35≦B≦(0.45×Ti)−0.43
任意に、以下の中から選択される1種以上の元素
Ni≦1%
Mo≦1%
Cr≦3%
Nb≦0.1%
V≦0.1%
を含み、残部は鉄及び精錬から生じる不可避的不純物である組成、
前記部分はフェライト、10%以下のオーステナイト、及び析出物からなる組織を有し、前記析出物はTiBの共晶析出物を含み、前記部分の全組織に対するTiB析出物の体積分率は少なくとも9%であり、8μm未満の表面積を有するTiB析出物の割合は、少なくとも96%である。
好ましくは、組成はAl≦1.3%である。
好ましくは、構造部品は、本発明による方法によって得られる。
本発明の他の特徴及び利点は、添付の図面を参照して、非限定的な例として与えられる以下の記載を通して、明らかになるであろう。
図1は、個々の粗大なTiBの析出物による、損傷機構を示す顕微鏡写真である。 図2は、個々の微細なTiBの析出物による、損傷機構を示す顕微鏡写真である。 図3は、微細なTiBの析出物の衝突後における、これらの析出物を示す顕微鏡写真である。 図4は、粗大なTiB析出物の衝突後における、これらの析出物を示す顕微鏡写真である。 図5は、本発明の鋼及び比較例の鋼における、高温での引張試験によって得られる面積の減少を示すグラフである。 図6は、鋼板の厚さの1/4に位置する長手方向平面に沿った、本発明による鋼板の組織を示す顕微鏡写真である。 図7は、鋼板の厚さの1/4に位置する長手方向平面に沿った、比較例による鋼板の組織を示す顕微鏡写真である。 図8は、鋼板の厚さの1/4に位置する長手方向平面に沿った、比較例による鋼板の組織を示す顕微鏡写真である。 図9は、鋼板の厚さの半分に位置する長手方向平面に沿った、図6の鋼板の組織を示す顕微鏡写真である。 図10及び図11は、鋼板の厚さの半分に位置する長手方向平面に沿った、図7及び図8の比較鋼例の鋼板の組織を示す顕微鏡写真である。 図10および図11は、鋼板の厚さの半分に位置する、図7及び図8の比較鋼例の鋼板の組織を示す顕微鏡写真である。 図12は、鋼板の厚さの半分に位置する長手方向平面に沿った、図6〜11の鋼板の成形限界曲線を示している。 図13は、冷間圧延鋼板の表面に位置し、及び冷間圧延鋼板の厚さの半分に位置する長手方向平面に沿った、冷間圧延後における図7の鋼板の損傷を示す顕微鏡写真である。 図14は、冷間圧延鋼板の表面に位置し、及び冷間圧延鋼板の厚さの半分に位置する長手方向平面に沿った、冷間圧延後における図10の鋼板の損傷を示す顕微鏡写真である。 図15は、図6及び図9の鋼板、並びに図8及び図11の鋼板のシャルピーエネルギーKcvを示すグラフである。
鋼の化学組成に関して、炭素含有量は、所望のレベルの強度を達成するように適合される。この理由から、炭素含有量は少なくとも0.010%である。
しかしながら、C含有量は、鋼中のTi含有量が高いときに起こり得る、溶鋼中のTiC及び/又はTi(C,N)の一次析出、並びに共晶凝固中及び固体相画分中のTiC及び/又はTi(C,N)の析出を回避するために制限されなければならない。実際、溶鋼中に析出するTiC及びTi(C,N)は、鋳造中に凝固したシェルの高温硬度を増大させることによって鋳造性を低下させ、鋳造製品中にクラッキングをもたらす。加えて、TiC析出物の存在は、鋼中の遊離Tiの含有量を減少させ、従ってTiのアルファジニアス元素としての役割を阻害する。これらの理由から、C含有量は0.080%以下でなければならない。好ましくは、C含有量は0.050%以下である。
少なくとも0.06%の含有量において、マンガンは焼入れ性を増大させ、固溶体硬化に寄与し、したがって引張強度を増大させる。また、存在する硫黄と結合し、かくして、熱間クラッキングの危険性を減少させる。しかしながら、Mn含有量が3%より高くなると、鋼の組織は、全ての温度において主にフェライトではなくなり、その結果、以下でさらに詳細に説明されるように、鋼の高温硬度は過剰に高くなる。
ケイ素は、固溶体硬化により引張強さの増大に効果的に寄与する。しかしながら、Siの過剰な添加は、酸洗によって除去することが困難な付着酸化物の形成、及び特に溶融亜鉛めっき操作における濡れ性の欠如による表面欠陥の形成を引き起こす可能性がある。良好な被覆性を確保するために、Si含有量は1.5%を超えてはならない。
少なくとも0.005%の含有量では、アルミニウムは鋼を脱酸するのに非常に有効な元素である。しかしながら、1.5%を超える含有量では、アルミナの過剰な一次析出が起こり、鋼の鋳造性を損なう。
鋳造性をさらに向上させるために、Al含有量は、1.3%以下であることが好ましい。
0.030%より高い含有量では、硫黄は硫化マンガンの形態で過度に多量に析出する傾向があり、これは鋼の熱間及び冷間成形性を大幅に低下させる。従って、S含有量は0.030%以下である。
リンは、粒界に偏析する元素である。鋼の十分な熱間延性を維持し、それによってクラッキングを回避し、溶接作業中の熱間クラッキングを防止するために、その含有量は0.040%を超えてはならない。
任意選択的に、ニッケル及び/又はモリブデンが添加され得、これらの元素は、鋼の引張強度を増加させる。コスト上の理由から、Ni及びMoの添加は、それぞれ1%に制限される。
任意選択的に、クロムを添加して引張強さを増加させてもよく、Cr含有量はコスト上の理由から最大3%に制限される。Crはまた、ホウ化物の析出を促進する。しかし、0.080%以上のCrを加えると、(Fe、Cr)ホウ化物の析出が促進され、TiBの析出物が損なわれる。したがって、Cr含有量は0.080%以下が好ましい。
また、任意選択的に、ニオブ及びバナジウムを0.1%以下の量で添加して、微細な析出炭窒化物の形態での相補的硬化を得ることができる。
チタン及びホウ素は、本発明において重要な役割を果たす。実際、Ti及びBは、TiB析出物の形態で析出し、鋼鉄の引張弾性率Eを著しく増大させる。TiBは、製造工程の初期段階において、とりわけ一次TiBの形態で溶鋼中に析出する、及び/又は共晶析出物として析出することがある。
しかし、本発明者らは、TiB析出物が鋳造中に凝固殻の高温硬度の増大をもたらし、それによって鋳造品にクラッキングを生じさせ、表面欠陥を生じさせ、鋼の熱間圧延性を低下させ、熱間圧延鋼板の到達可能な厚さを制限することを見出した。
驚くべきことに、本発明者らは、遊離Ti(以下、Ti)の含有量が0.95%以上となるようにTi及びBの含有量を調整すると、鋼の高温硬度が著しく低下することを見出した。実際に、この条件下では鋼は主にフェライトのままであり、すなわち、特に凝固及び熱間圧延中の温度(液相線未満)にかかわらず、多くとも10%のオーステナイトを含み、これは、冷却時に10%を超える同素変態を受ける鋼と比較して、鋼の高温硬度の低下をもたらすことを、本発明者らは見出した。従って、鋼の鋳造性及び熱間延性は、凝固中に鋼中にTiBが生成するにもかかわらず、大幅に改善される。
ここで、「遊離Ti」は、析出物の形態で結合していないTiの含有量を示す。
さらに、少なくとも0.95%のTi含有量は、延性を損なうFeBの生成を大幅に減少させ、抑制さえする。
好ましくは、Ti含有量が0.92+0.58Mn以上であり、ここで、Mnは鋼中のMn含有量を示す。実際に、Mnは、組織中のオーステナイトの存在に有利であり得るガンマジニアス元素である。従って、Tiは鋼が温度に関係なく主にフェライトのままで残存することを確実にするように、Mn含有量に応じて調整されることが好ましい。
しかしながら、Ti含有量は、チタンを添加するコストが高いにもかかわらず、3%より高いTi含有量からは、有意に有益な技術的効果が得られないので、3%より低く維持されるべきである。
充分なTiBの析出を確実にし、同時にTi含有量が0.95%に達することを可能にするために、Ti含有量は少なくとも3.2%でなければならない。Ti含有量が3.2%未満であると、TiBの析出が不十分となり、引張弾性率が220GPa未満のまま、有意な増大が妨げられる。
しかし、Ti含有量が7.5%を超えると、液状鋼中に粗大な一次TiB析出が起こり、半製品に鋳造性の問題を引き起こし、鋼の延性が減少し、熱間圧延性及び冷間圧延性が減少することがある。
したがって、Ti含有量は、3.2%と7.5%との間に含まれる。
さらに、少なくとも0.95%のTi含有量を確保するために、ホウ素含有量は多くても(0.45×Ti)−0.43であるべきである。ここで、Tiは、重量パーセントによるTi含有量を示す。
B>(0.45×Ti)−0.43の場合、Ti含有量は0.95%に達しない。実際、Ti含有量は、Ti=Ti−2.215×Bとして評価することができ、Bは鋼中のB含有量を示す。結果として、B>(0.45×Ti)−0.43である場合、鋼の組織は鋳造及び熱間圧延操作中に、主にフェライトではなくなり、その結果、熱間延性が低下し、鋳造及び熱間圧延操作中に、クラッキング及び/又は表面欠陥の形成をもたらし得る。
0.92+0.58Mn以上のTi含有量が目標とされる場合、ホウ素含有量は多くても(0.45×Ti)−(0.261Mn)−0.414であるべきであり、ここで、Ti及びMnは、Ti及びMn含有量を重量パーセントで示す。
B>(0.45×Ti)−(0.261Mn)−0.414の場合、Ti含有量は0.92+0.58Mnに達しない。
しかしながら、TiBの充分な析出を確実にするために、ホウ素含有量は、(0.45×Ti)−1.35以上であるべきである。さらに、(0.45×Ti)−1.35より低いB含有量は、3%より高いTi含有量に相当する。
残りは、鋼から生じる鉄及び残留元素である。
本発明によると、鋼の組織は、どのような温度(Tliquidus未満)であっても、主にフェライトである。「主にフェライト」とは、鋼鉄の組織がフェライト、析出物(とりわけTiBの析出物)、及び多くとも10%のオーステナイトからなることが理解されなければならない。
従って、本発明による鋼板は、全ての温度、特に室温で主にフェライトである組織を有する。室温での鋼板の組織は一般にフェライトであり、すなわちオーステナイトを含まない。
フェライトの粒径は、一般に6μm未満である。
TiB析出物の体積分率は、少なくとも230GPaの引張弾性率Eを得るために、少なくとも9%である。
TiB析出物の体積分率は、少なくとも240GPaの引張弾性率Eを得るために、好ましくは少なくとも12%である。
TiB析出物は、主に凝固時に非常に微細な共晶析出物から生じ、TiB析出物の平均表面積は、好ましくは8.5μm未満、さらに好ましくは4.5μm未満、さらに好ましくは3μm未満である。
本発明者らは鋼中のTiB析出物の粒径が、鋼の特性、特にその製造中の製品の耐損傷性、特にその熱間及び冷間圧延性、鋼板の耐損傷性、特に成形作業中の鋼板の耐損傷性、その疲労強度、その破壊応力及びその靭性に影響を及ぼすことを見出した。
しかし、本発明者らは、高い耐損傷性、従って高い成形性を確保するための主な要因は、TiB析出物の粒度分布であることを見出した。
実際に、本発明者らはTiB析出物を含む鋼において、製造中に、とりわけ熱間及び/又は冷間圧延工程及びさらなる成形操作中に生じる損傷が、個々の析出物が受ける損傷及び析出物間の衝突に起因し得ることを見出した。
特に、個々のTiB析出物の損傷は、フェライトとTiB析出物との間の界面における転位の蓄積に始まり、TiB析出物の粒径に依存する。特に、TiB析出物の破壊応力は、TiB析出物の粒径に対し、減少関数となる。TiB析出物の一部の粒径が増大し、これらの析出物の破壊応力が界面剥離応力よりも低くなると、TiB析出物の界面剥離から破壊への損傷機構が変化し、延性、成形性及び靭性が著しく低下する。
この損傷機構の変化を、図1及び図2に示す。
図1は、冷間圧延中の圧縮応力下での粗大なTiB析出物の破損を示しており、その際、TiB析出物は、比較的低い応力下で、圧縮応力に平行な向きに沿って破壊される。
対照的に、図2は、フェライトマトリックスとTiB析出物との間の界面における空洞の出現による、より小さいTiB析出物の、冷間圧延中における界面剥離を示す。
その結果、鋼板が、減少した平均粒径を有するTiBの析出物を有したとしても、大きなTiBの析出物を含む場合には、これらの大きなTiBの析出物は、鋼の損傷機構の変化及び鋼の機械的特性の低下を引き起こす。
また、本発明者らは、TiB析出物同士の衝突に起因する損傷が、これらの析出物の粒径が大きいほど重大となることを見出した。特に、粗大なTiB析出物間の衝突は、これら析出物の破壊をもたらすが、小さなTiB析出物の衝突はこのような破壊をもたらさない。
図3及び図4は、衝突後の異なる粒径の析出物を示す。
特に、図3及び図4は、衝突後の微細な析出物及び粗大なTiB析出物を、それぞれ示している。これらの図は、大きな析出物の衝突が衝突した析出物の破壊をもたらしたが、微細な析出物の衝突はいかなる損傷ももたらさなかったことを示す。
高延性、成形性及び靭性を確保するために、本発明者らは、TiB析出物の粒度分布につき、8μm未満の表面積を有するTiB析出物の割合が、少なくとも96%でなければならないことを見出した。
さらに、3μm未満の表面積を有するTiB析出物の割合は、好ましくは少なくとも80%であり、25μm未満の表面積を有するTiB析出物の割合は、好ましくは100%である。
3μm、8μm、又は25μm未満の表面積を有するTiB析出物の割合とは、3μm、8μm、又は25μm未満の表面積を有するTiB析出物の数をTiB析出物の総数で割り、因数100を掛けたものと定義される。
3μm、8μm又は25μm未満の表面積を有するTiB析出物の割合は、好ましくは表面調製のための標準的な金属組織学的技術を用いて調製され、ナイタール試薬でエッチングされた試料を、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いたイメージ解析に供することによって、決定される。
特に、板の中央部では、TiB析出物の粒度分布につき、8μm未満の表面積を有するTiB析出物の割合が、少なくとも96%であるように、好ましくは、3μm未満の表面積を有するTiB析出物の割合が、少なくとも80%であるように、なお好ましくは、25μm未満の表面積を有するTiB析出物の割合が、100%であるようにしなければならない。
長手方向に長さl1、横方向に幅w1、及び厚さ方向に厚さt1を有する概ね長方形の形状を有する板を想定して、板の中央部とは、板の全体の厚さt1の45%に位置する第1の端部から、板の全体の厚さt1の55%に位置する第2の端部まで、板の長さl1にわたって、かつ板の厚さ方向に幅w1にわたって延在する板の部分として定義される。
実際に、本発明者らは、上記条件下では損傷が界面剥離によって生じ、その結果、損傷動力学上の遅延がみられることを見出した。さらに、この条件下では、TiB析出物間の衝突に起因する損傷が大幅に低減される。
その結果、鋼板の製造中及び使用中の成形性及び延性が大幅に改善される。
特に、冷間圧延による圧下率が高くなり、成形性が向上するため、複雑な形状の部品を成形することができる。
8μm未満の表面積を有するTiB析出物が、少なくとも96%の割合を有することが重要である。実際、本発明者らは、上述したように、この数値未満では粗大なTiB析出物が、損傷機構の変化を引き起こし、これが鋼の耐損傷性を劇的に低下させることを見出した。
さらに、本発明による鋼板はTiC析出物を全く含まないか、又は少量含むが、組織中のTiC析出物の体積分率は0.5%未満のままであり、一般に0.36%未満である。
実際、上述したように、TiC析出物が存在する場合、TiC析出物は液体鋼中に形成され、鋼の鋳造性を劣化させ、その結果、0.5%を超える分率のTiC析出物が組織中に存在すると、鋼板中にクラッキング及び/又は表面欠陥をもたらす。TiC析出物の存在は、鋼の延性をさらに低下させる。
また、Ti含有量が多いため、鋼板はFeB析出物を含まず、組織中のFeB析出物の体積分率は0%である。FeB析出物が存在しないと、鋼板の延性が増大する。
鋼板は、熱間圧延されても冷間圧延されても、低温でさえも非常に高い靭性を有する。特に、延性モードから混合モードへの転移温度は−20℃未満であり、鋼板のシャルピーエネルギーKcvは一般に−40℃で25J/cm以上、−60℃で20J/cm以上である。
鋼板は、少なくとも230GPa、一般に少なくとも240GPaの引張弾性率E、少なくとも640MPaの引張強度TS、及び任意のスキンパス前において、少なくとも250MPaの降伏強度を有する。従って、本発明による非スキンパスシートは、一般に少なくとも250MPaの降伏強度を有する。
少なくとも640MPaの高い引張強度は、ホール−ペッチ効果及び増大した加工硬化に基づき、本発明の鋼中におけるTiB析出物の小さなサイズ及びその粒度分布により、とりわけ達成される。
引張弾性率は、TiB析出物分率の増加関数である。
特に、少なくとも230GPaの引張弾性率Eは、TiB析出物が9%又はそれ以上の分率で達成される。TiB析出物の体積分率が少なくとも12%である好ましい実施形態では、少なくとも240GPaの引張弾性率Eが達成される。
また、TiBの析出物が存在すると、鋼の密度が低下する。
その結果、本発明の鋼板は、非常に高い引張比弾性率を有する。
本発明による鋼板の製造方法は、以下のように実施される。
本発明による組成を有する鋼が提供され、次いで鋼は半製品に鋳造される。
鋳造はTliquidus+40℃以下の温度で行われ、Tliquidusは鋼の液相線温度を示す。
実際、Tliquidus+40℃より高い鋳造温度は、粗大なTiB析出物の生成をもたらし得る。
本発明による鋼の液相線温度Tliquidusは、一般に1290℃と1310℃との間に含まれる。したがって、鋳造温度は一般に、最高でも1350℃でなければならない。
鋳造は、最大110mmの厚さを有する薄い製品、特に薄いスラブ又は薄いストリップを形成するように行われる。
この目的のために、鋳造は好ましくはコンパクトストリップ製造によって行われ、110mm又はそれ以下、好ましくは70mm又はそれ以下の厚さを有する薄いスラブを形成し、又は逆回転ロール間のダイレクトストリップキャスティングによって行われ、6mm又はそれ以下の厚さを有する薄いストリップを形成する。
いずれにせよ、半製品の厚さは、最大110mm、好ましくは最大70mmでなければならない。
例えば、半製品は、15mmと110mmとの間、好ましくは15mmと70mmとの間、例えば20mmと70mmとの間の厚さを有する薄いスラブの形態で鋳造される。
薄い半製品、例えば薄いスラブ又はストリップの形態で半製品を鋳造することで、圧延及び成形作業中の鋼が損傷を制限され、鋼の加工性が改善される。
実際に、薄い半製品、例えば薄いスラブ又はストリップの形態で半製品を鋳造することにより、後続の圧延工程中に、所望の厚さを達成するために、より低い圧下率を適用することが可能になる。
圧下率の低下は、熱間及び冷間圧延操作中における、TiB析出物の衝突に起因する鋼の損傷を制限する。
とりわけ、薄い半製品の形態での鋳造は、非常に微細なTiB析出物を達成することを可能にし、その結果、TiB析出物の衝突に起因し得る損傷及び個々のTiB析出物の損傷が、上述のように低減される。
特に、薄い半製品の形態での鋳造は、板の厚さ方向を横切って冷却する際の凝固速度の精密な制御を可能にし、製品全体において十分に速い凝固速度を保証し、製品の表面と製品の中央部との間の凝固速度の相違を最小限にする。
実際に、充分かつ均質な凝固速度を達成することは、製品の表層だけでなく、半生成物の中央部においても、非常に微細なTiB析出物を得るために必須である。長手方向に長さl2、横方向に幅w2、及び厚さ方向に厚さt2を有する長方形形状を有する半製品を想定することによって、半製品の中央部(又は中央領域)は、半製品の全体厚さt2の45%に位置する第1の端部から半製品の全体厚さの55%に位置する第2の端部まで、半製品の長さl2にわたって、かつ半製品の厚さ方向に幅w2にわたって延在する半製品の部分として定義される。
さらに、本発明者らは、8μm未満の表面積を有するTiB析出物の割合が少なくとも96%であるような、非常に微細なTiB析出物を得るためには、凝固中の冷却状態が、鋼を、半製品のあらゆる位置で、0.03cm/s以上、5cm/sまでの凝固速度で凝固させるものでなければならないことを見出した。
製品の表面から中央部への凝固速度の減少のために、全ての位置で少なくとも0.03cm/sの凝固速度とするには、製品の中央部での凝固速度が少なくとも0.03cm/s以上、5cm/sまでであることを意味する。
さらに、半製品が薄いストリップの形態で、特に逆回転ロール間のダイレクトストリップキャスティングによって鋳造され、6mm以下の厚さを有する薄いストリップを形成する場合、凝固速度は、半製品のあらゆる位置で0.2cm/sと5cm/sとの間に含まれる。
実際に、本発明者らは全ての位置で、とりわけ製品の中央部で、少なくとも0.03cm/sの凝固速度を達成することにより、製品の表面だけでなく、製品の厚さ全体にわたって、非常に微細なTiB析出物を得ることを可能にし、その結果、平均表面積が8.5μm未満であり、8μm未満の表面積を有するTiB析出物の割合が少なくとも96%であることを見出した。また、3μm未満の表面積を有するTiB析出物の割合は、少なくとも80%であり、25μm未満の表面積を有するTiB析出物の割合は、100%である。
特に、製品の中央領域における、少なくとも0.03cm/sの凝固速度は、半製品の中央領域において非常に微細なTiB析出物を得ることを可能にし、その結果、平均面積表面積は8.5μm未満であり、8μm未満の表面積を有するTiB析出物の割合は少なくとも96%である。また、3μm未満の表面積を有するTiB析出物の割合は、少なくとも80%であり、25μm未満の表面積を有するTiB2析出物の割合は、100%である。
対照的に、製品の少なくともいくつかの部分の凝固速度が0.03cm/s未満である場合、凝固中にTiC析出物及び/又は粗大なTiB析出物が形成される。
冷却速度及び凝固速度の上記の値への制御は、110mm未満の厚さを有する薄い半製品の形態の鋼の鋳造、及び本発明における鋼の組成によって達成される。
特に、薄い半製品の形態の鋳造は、製品の厚さ方向にわたる高い冷却速度をもたらし、製品の表面から中央部までの、凝固速度の改善された均一性をもたらす。
さらに、鋼の高いTi含有量のために、鋼は主にフェライトとして凝固する。特に、鋼は、凝固の開始から全凝固プロセスの間、主にフェライト組織を有し、鋼中のオーステナイト分率は最大10%のままである。したがって、冷却中に相変態は全く起こらないか、又は非常に限定された相変態が起こる。
その結果、鋼は膜沸騰によってではなく、再湿潤によって冷却することができ、これにより、非常に高い凝固速度に達することが可能になる。
膜沸騰は、低熱伝導率を有する冷却流体の蒸気の薄層が、鋼の表面と液体冷却流体との間に介在する冷却方法である。膜沸騰では、熱伝達係数は低い。対照的に、再湿潤による冷却は、蒸気層が破壊され、冷却流体が鋼と接触することで生じる。この冷却方法は、鋼の表面の温度がライデンフロスト温度よりも低いときに生じる。再湿潤によって達成される熱伝達係数は、膜沸騰によって達成可能な熱伝達係数よりも高く、その結果、凝固速度が増加する。しかし、再湿潤による冷却中に相変態が起こると、再湿潤と相変態との間の結合が鋼に高いひずみを誘発し、クラッキング及び表面欠陥をもたらす。
したがって、凝固中に顕著な同素変態に耐える鋼は、再湿潤によって冷却することができない。
対照的に、本発明の鋼では、任意の温度で最大10%のオーステナイトを含み、凝固時に相変態がほとんど又は全く起こらず、したがって、鋼は再湿潤によって冷却することができる。
従って、非常に高い凝固速度を達成することができる。
凝固の終了時に、鋼鉄の組織は主にフェライトであり、非常に微細な共晶TiB析出物を含む。
さらに、凝固が開始するとすぐに、鋼は主としてフェライト組織となるために、凝固中にδフェライトのオーステナイトへの変態が全く又はほとんど起こらず(すなわち、せいぜい10%のδフェライトが凝固中にオーステナイトに変態する)、その結果、半製品にクラッキングをもたらす可能性があるこの変態から生じる局所的な収縮が回避される。
特に、δフェライトのオーステナイトへの有意な変態がない場合、凝固中に包晶誘起析出は起こらない。樹枝状結晶中に生じるこのような包晶誘起析出は、特にさらなる熱間圧延中に、熱間延性の低下及びクラッキングを誘起する可能性がある。
したがって、凝固した半製品は非常に良好な表面品質を有し、クラッキングを全く含まないか、又はほとんど含まない。
さらに、主にフェライトとしての鋼の凝固は、凝固時に10%を超えるオーステナイトを含む組織と比較して、凝固した鋼の硬度、特に凝固したシェルの硬度を大幅に低下させる。
特に、鋼の硬度は、凝固中に10%を超えるオーステナイトを含む組織を有する同等の鋼よりも約40%低い。
凝固鋼の低い高温硬度は、凝固シェルに関連するレオロジー問題の低減をもたらし、特に、鋳造製品における表面欠陥、窪み及びブリーディングの発生を回避する。
さらに、凝固鋼の低い高温硬度はまた、同素体相当物と比較して、鋼の高い熱間延性を保証する。
製品の高い熱間延性のために、鋳造プロセスにおける、曲げ及び引き伸ばす操作の間、及び/又はその後の熱間圧延の間に、さもなければ現れるであろうクラッキングの形成が回避される。
凝固後、半製品は、終点において、好ましくは700℃を下回らない温度まで冷却される。冷却の終了時に、半製品の組織は主にフェライトのままである。
次に、半製品を、終了時点の冷却温度から約1200℃まで加熱し、脱スケールし、次いで熱間圧延する。
脱スケールの間、鋼の表面の温度は、好ましくは少なくとも1050℃である。実際、1050℃未満では、液体酸化物が半製品の表面上で凝固し、表面欠陥を引き起こすことがある。
好ましくは、半製品は直接熱間圧延され、すなわち、熱間圧延前に700℃未満の温度に冷却されず、半製品の温度は、鋳造と熱間圧延との間でいつでも700℃かそれ以上のままである。半製品の直接熱間圧延は、熱間圧延前に半製品の温度を均質化するのに必要な時間を短縮し、したがって半製品の表面での液体酸化物の形成を制限することを可能にする。
加えて、鋳造されたままの半製品は一般に低温で脆い。半製品を直接熱間圧延することにより、さもなければ、鋳造されたままの半製品の脆性のために、低温において起こり得る、クラッキングを回避することが可能になる。
熱間圧延は、例えば、1100℃と900℃との間、好ましくは1050℃と900℃との間に含まれる温度範囲で行われる。
上述のように、半製品の熱間延性は鋼の主にフェライト組織のために、非常に高い。実際、熱間圧延中における鋼では、延性を低下させる相変態は、全く又はほとんど生じない。
その結果、半製品の熱間圧延性は、900℃の熱間圧延仕上げ温度でさえも満足のいくものであり、熱間圧延中の鋼板のクラッキングの出現が回避される。
例えば、1.5mmと4mmとの間、例えば1.5mmと2mmとの間の厚さを有する熱間圧延鋼板が得られる。
熱間圧延後、鋼板は、好ましくは巻取りされる。次いで、熱間圧延鋼板は良好な表面品質を保証するために、好ましくは、例えばHCl浴中で酸洗される。
任意選択的に、より薄い厚さが所望される場合、熱間圧延鋼板は2mm未満、例えば0.9mmと1.2mmとの間の厚さを有する冷間圧延鋼板を得るために、冷間圧延に供される。
このような厚さは、大きな内部損傷を生じることなく達成される。この有意な損傷の欠如は特に、薄い半製品の形態での鋳造及び鋼の組成に起因する。
実際、冷間圧延された板は薄い製品から製造されるので、所与の厚さを達成するために必要な熱間及び冷間圧延比は減少する。このため、損傷を与える恐れのあるTiB析出物同士の衝突が低減される。
さらに、半製品の厚さが薄いこと及び組成のために達成されるTiB析出物の粒度分布のために、40%までの、さらには50%までの冷間圧下率が、いかなる有意な内部損傷も生じることなく達成され得る。
実際、鋼は粗大なTiB析出物を含まないので、損傷は界面剥離によって起こり、その結果、損傷動力学上の遅延がみられる。その上、TiB析出物の衝突はそれらの小さな粒径のために、いかなる重大な損傷ももたらさない。
その結果、冷間圧延中の損傷の発生が大幅に低減される。
冷間圧延後、冷間圧延鋼板にアニーリングを施してもよい。アニーリングは例えば、冷間圧延鋼板を、好ましくは2と4℃/sとの間に含まれる平均加熱速度で、800℃と900℃との間に含まれるアニーリング温度に加熱し、冷間圧延鋼板をこのアニーリング温度で、一般に45秒と90秒との間に含まれるアニーリング時間保持することによって行われる。
このようにして得られた鋼板は、熱間圧延又は冷間圧延することができ、主にフェライト組織、すなわち、フェライト、多くとも10%のオーステナイト、及び析出物からなる。一般に、このようにして得られた鋼板は、室温でフェライト組織、すなわち、オーステナイトを含まないフェライト及び析出物からなる組織を有する。
このようにして得られた鋼板は、共晶TiB析出物であるTiB析出物を含み、TiB析出物の体積分率は少なくとも9%である。
8μm未満の表面積を有する鋼板中のTiB析出物の割合は、少なくとも96%である。また、表面積が3μm未満のTiB析出物の割合は、80%以上であることが好ましく、表面積が25μm未満のTiB析出物の割合は、100%であることが好ましい。
これは、特に、鋼板の中央領域に当てはまる。
このようにして得られた鋼板は、鋼中の低いC含有量、製造プロセス、及び凝固中に包晶誘起析出がないことにより、非常に少量のTiC析出物を含む。組織中のTiC析出物の体積分率は、特に0.5%未満、一般に0.36%未満である。
このようにして得られた鋼板は、FeB析出物を含まない。
この製造プロセスにより、鋳造品及び鋼板における表面欠陥及びクラッキングの形成が回避される。
特に、高いTi含有量によって達成される硬度の低下は、鋳造製品における表面欠陥、窪み及びブリーディングの発生を回避することを可能にする。
さらに、このようにして得られた鋼板は、非常に高い成形性、靭性及び疲労強度を有するので、複雑な幾何学的形状を有する部品を、このような鋼板から製造することができる。
特に、熱間圧延及び/又は冷間圧延に起因する鋼板の損傷が最小限に抑えられ、その結果、鋼は、その後の成形作業中における延性が改善され、靭性が改善される。
さらに、本発明による鋼の高い引張弾性率は、成形作業後のスプリングバックを低減させ、それによって完成部品の寸法精度を増加させる。
部品を製造する際、鋼板は、ブランクを製造するために切断され、ブランクは20と900℃との間に含まれる温度範囲で、例えば、延伸又は曲げによって変形される。
有利には、構造要素が、本発明による鋼板又はブランクを、同一又は異なる組成を有し、同一又は異なる厚さを有する別の鋼板又はブランクに溶接することによって製造され、それによって、様々な機械的特性を有する溶接アセンブリを得、それをさらに変形させて部品を製造することができる。
例えば、本発明による鋼板は、重量パーセントで、以下の組成を有する鋼から作られた鋼板に溶接することができる:
0.01%≦C≦0.25%
0.05%≦Mn≦2%
Si≦0.4%
Al≦0.1%
Ti≦0.1%
Nb≦0.1%
V≦0.1%
Cr≦3%
Mo≦1%
Ni≦1%
B≦0.003%
を含み、残部は鉄及び製錬から生じる不可避的不純物である。
<例:>
実施例及び比較例として、表Iによる鋼組成から作られた鋼板が製造された。元素は重量パーセントで表す。
Figure 0006921228
表1において、下線の値は本発明による範囲のものではない。
これらの鋼は、半製品の形態で鋳造された:
−鋼Aを、65mmの厚さを有するスラブの形態で連続鋳造し(試料I1)、
−鋼Bを、130mm×130mmの断面を有する、300kgのインゴットの形態で鋳造し(試料R1)、
−鋼Cを、45mmの厚さを有する薄いスラブの形態で鋳造した(試料R2)。
鋳造製品における凝固中の凝固速度を、製品の表面及び中央部で評価し、以下の表2に報告する。
Figure 0006921228
表2において、下線を付した値は、本発明による範囲のものではない。
試料I1は、110mm未満の厚さを有する薄いスラブの形態で鋳造した。
さらに、試料I1の組成(A)は本発明によるものであり、したがって、少なくとも0.95%の遊離Ti含有量を有し、その結果、凝固の間、相変態は全く又はほとんど起こらず、再湿潤による冷却が可能であった。
鋳造製品の厚さが薄いこと、及び再湿潤による冷却のために、試料I1の凝固速度は、半製品の中央部においてさえ、0.03cm/sよりも高くなり得る。
対照的に、試料R1は本発明による組成(B)を有するが、薄い半製品として鋳造されず、その厚さは110mmより大きい。
その結果、凝固速度は、中央部においても半製品の表面においても、目標値に到達することができなかった。
試料R2は、本発明による組成(C)を有さず、そのB含有量は(0.45×Ti)−0.43より高い。したがって、試料R2は、0.95%未満(0.75%)の遊離Ti含有量を有する。
よって、鋼が薄いストリップの形態で鋳造されたとしても、凝固時に、重大な相変態が発生し、再湿潤による冷却はできなかった。その結果、凝固速度は、製品の中央部で0.03cm/sに達しなかった。
本発明者らは、試料I1及びR2の熱間成形性を調査した。
特に、鋳造したままの試料I1及びR2の熱間成形性を、950℃〜1200℃の範囲の温度で、種々のひずみ速度における熱面ひずみ圧縮試験を実施することによって評価した。
この目的のために、Rastegaiev試験片を鋳造サンプルI1及びR2からサンプリングした。試験片を950℃、1000℃、1100℃又は1200℃に加熱し、次に試験片の両側に位置する2つのパンチによって、0.1s-1、1s-1、10s-1又は50s-1の様々なひずみ速度で圧縮した。応力を測定し、各試験について、最大応力を評価した。
以下の表3は、各温度並びに試料I1及びR2の各々について、この温度での組織中のオーステナイトの分率、及び各ひずみ速度について各温度で決定された最大応力を報告する。
Figure 0006921228
これらの結果は、950℃と1200℃との間に含まれる温度がどのようなものであっても、またひずみ速度がどのようなものであっても、試料I1について到達される最大応力は試料R2についてよりもはるかに低く、鋼I1についての最大応力は鋼R2について到達される最大応力よりも最大67%低いことを示す。
この最大応力の減少は特に、全ての温度において主にフェライトである試料I1の組織と、相変態に耐え、高温でオーステナイトになる試料R2の組織との間の差から生じる。この減少は、高温において、本発明の鋼の硬度が、0.95%未満のTi含有量を有する鋼と比較して大幅に減少し、それによって熱間成形性が改善されることを意味する。
鋳造したままの試料I1及びR2の熱間成形性を、熱機械シミュレーターGleebleで高温引張試験を実施することによってさらに評価した。
特に、面積の減少は600℃〜1100℃の範囲の温度で測定した。
図5に示されるこれらの試験の結果は、試料I1の熱間延性が、減少する温度、特に800℃と900℃との間に含まれる温度でさえ高いままであるのに対して、試料R2の延性は温度と共に劇的に減少することを示す。
その結果、試料I1は、試料R2よりも低い温度で加工することができる。逆に、製造プロセスの間、試料I1におけるクラッキングまたはブリーディングの発生は、試料R2と比較して大幅に減少する。
本発明者らは、試料I1、R1及びR2から厚さの1/4の箇所から採取した試料、及び試料I1の厚さの半分の箇所から採取した試料について、鋳造したままの製品のTiB2析出物を、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いた画像解析によって、さらに特徴付けた。顕微鏡検査のための試験片を、表面調製のために用いられる標準的な金属組織学的技術を使用して調製し、ナイタール試薬でエッチングした。
粒度分布を以下の表4に報告する
表4に示すように、試料R1は、8μm2より大きい表面積を有する粗大な析出物を、高い百分率で含む。
試料R2は、試料R1よりも高い分率の小さなTiB2析出物を含む。しかし、試料R2では、8μm2未満の表面積を有するTiB2析出物の百分率は、96%に達しない。
対照的に、試料I1は8μm2以下のTiB2析出物の割合が、とりわけ96%以上と非常に高く、加えて、3μm2以下のTiB2析出物の割合は80%以上であり、全てのTiB2析出物は、25μm2またはそれ以下の面積を有する。
Figure 0006921228
表4において、下線を付した値は、本発明による範囲のものではない。
また、凝固後、試料I1を1200℃に加熱し、次いで最終圧延温度920℃で熱間圧延し、厚さ2.4mmの熱間圧延板を作製した。
熱間圧延鋼板I1をさらに圧下率40%で冷間圧延し、厚さ1.4mmの冷間圧延鋼板を得た。
冷間圧延後、鋼板I1を平均加熱速度3℃/sでアニール温度800℃にまで加熱し、この温度で60秒間保持した。
凝固後、試料R1及びR2を室温に冷却し、次いで1150℃の温度にまで再加熱し、920℃の最終圧延温度で熱間圧延して、それぞれ2.2mm及び2.8mmの厚さを有する熱間圧延板を製造した。
試料I1、R1及びR2から製造された熱間圧延板の微細組織を、鋼板の厚さの1/4及び鋼板の厚さの半分に位置する箇所で試料を収集することによって調査し、中央部と鋼板の表面との間の半分の距離及び鋼板の中央部における、長手方向平面に沿った組織をそれぞれ観察した。
Klemm試薬でエッチングした後、走査型電子顕微鏡(SEM)で微細組織を観察した。
厚さの1/4における箇所の、鋼I1、R1及びR2の微細組織を、それぞれ図6、7及び8に示す。
厚さの半分における箇所の、鋼板I1、R1及びR2の微細組織を、それぞれ図9、10および11に示す。
これらの図は、鋼I1の組織が、製品の厚さ1/4及び製品の中央部の両方で非常に微細であることを示す。
対照的に、より低い凝固速度で冷却された鋼R1の組織は、粗大な粒子を含む。
鋼R2の組織は、厚さの1/4の箇所では微細な粒子を含むが、特に半製品の中央部に粗い粒子も含む。
全体として、鋼I1の組織は非常に均一であるが、鋼R1及びR2の組織はそれぞれ非常に異なる粒径の粒子を含む。
本発明者らは、鋼I1、R1及びR2の冷間成形性をさらに調査した。
鋼の冷間成形性を、平面ひずみ試験を用いて鋳造鋼I1、R1及びR2から製造された鋼板について評価した。
特に、鋼I1、R1及びR2から作られた板から試料を集め、鋼I1、R1及びR2の成形限界曲線を決定した。これらの形成限界曲線を図12に示し、測定値を以下の表5に報告する。
図12及び表5に示すように、鋼I1は、鋼R1及びR2と比較して改善された成形性を有する。
理論に束縛されるものではないが、鋼R1及びR2中に粗大なTiB2析出物が少量であっても存在すると、成形操作中、本例では曲げ加工中に、ひずみの局在化が促進され、鋼I1よりも成形性が劣ると考えられる。さらに、この局在化は、粗大なTiB2析出物の衝突による早期の損傷に起因すると考えられる。
対照的に、鋼鉄I1は粗い析出物を含まず、これはTiB2析出物の衝突を最小限に抑え、したがって、成形性を改善する。
Figure 0006921228
TiB析出物の大きさが成形性に及ぼす影響を確認するために、本発明者らは上記方法により得られた熱間圧延鋼板R1を冷間圧延し、冷間圧下率を50%とした。冷間圧延後、鋼板R1を平均加熱速度3℃/sでアニール温度800℃にまで加熱し、この温度で60秒間保持した。
次に、本発明者らは、冷間圧延鋼板R1の表面及び中央部から(アニール後に)試験片を採取し、走査型電子顕微鏡によりこれらの試験片を観察した。
表面及び中央部で観察された組織は、それぞれ図13及び14に示されている。
これらの図に見られるように、鋼板の表面から収集された試験片は、中央部から収集された試験片とは異なり、ほとんど損傷を含まず、また中央部では、重要な損傷が観察される。
これらの観察により、より低い凝固速度のために、粗大なTiBの析出物が主に鋼板の中央に位置し、変形中に損傷を引き起こし、したがって鋼の成形性を低下させることが確認される。
鋼I1、R1、及びR2の曲げ性は、鋼I1、R1、及びR2からなる熱間圧延鋼板、及び鋼I1からなる冷間圧延鋼板(アニール後)から採取した試料に対して、エッジ曲げ試験(90°フランジ試験とも呼ばれる)を実施することによって評価した。
試料を圧力パッドとダイとの間に保持し、スライドダイをスライドさせて、パッド及びダイから突出する試料の部分を曲げた。曲げ試験は、標準ENISO7438:2005に従って、圧延方向(RD)及び横方向(TD)で行った。
曲げ性は、曲げられた板の曲率半径R(mm)と試料の厚さt(mm)との比R/tによって特徴付けられた。
結果を以下の表6に要約する。
Figure 0006921228
この表において、tは試料の厚さを示し、R/tは曲げられた板の曲率半径と厚さとの間で算出された比を示す。
これらの結果は、本発明による鋼が、鋼R1及びR2と比較して改善された曲げ性を有することを実証する。
鋼I1及びR2のシャルピーエネルギーを、−80℃〜20℃の範囲の温度で、熱間圧延板から収集した試料についてさらに測定した。
特に、鋼I1及びR2から作られた熱間圧延鋼板から、深さ2mm、角度45°及び根元半径0.25mmのVノッチを有する、サブサイズシャルピー衝撃試験片(10mm×55mm×鋼板厚さ)を収集した。
各温度において、衝撃エネルギーの表面密度Kcvを測定した。各温度で、試験を2つの試料について行い、2つの試験の平均値を計算した。
結果を図15に示し、以下の表7に報告する。
ここで、Tは摂氏温度、KcvはJ/cmの衝撃エネルギー面密度である。さらに、破壊モード(延性破壊、延性破壊と脆性破壊の混合モード又は脆性破壊)を報告する。
表7及び図15に示すように、本発明の鋼I1のシャルピーエネルギーは、鋼R2のシャルピーエネルギーよりもはるかに高い。さらに、鋼I1の延性破壊モードから混合破壊モードへの転移温度は、鋼R2と比較して低下する。特に、本発明の鋼では、破壊モードは、−20℃で100%延性のままである。
Figure 0006921228
したがって、これらの試験は、本発明の鋼が以下のものと比較して、改善された成形性、延性及び靭性を有することを実証する:
−鋼R1、0.95%より高いTi含有量を有するが、薄い製品の形態で鋳造されず、したがってTiC及び粗大なTiBの析出物を有する鋼
−鋼R2、薄い製品の形態で鋳造されたが、0.95%より低いTi含有量を有し、したがってTiCを有し、かつ8μmより大きい表面積を有するTiB析出物を有しうる。
最後に、鋼板I1、R1及びR2の機械的性質を測定した。下記の表8は、降伏強度YS、引張強度TS、均一伸びUE、全伸びTE及び引張弾性率E、加工硬化係数n及びランクフォード係数rを報告する。表8はまた、それぞれの鋼についてのTIB(fTiB2)析出物の体積百分率を報告する。
Figure 0006921228
これらの結果は、鋼I1の機械的性質が鋼R1及びR2の機械的性質と比較して改善されていることを実証する。この改善は特に、鋼R1及びR2と比較して、鋼I1中における、非常に小さい粒径の析出物の割合が高いことによる。
したがって、本発明は、高い引張弾性率、低い密度、ならびに改善された鋳造性及び成形性を同時に有する、鋼板及びその製造方法を提供する。したがって、本発明の鋼板は、損傷又は表面欠陥を誘発することなく、複雑な形状を有する部品を製造するために使用することができる。

Claims (29)

  1. 重量パーセントで、以下の組成:
    0.010%≦C≦0.080%
    0.06%≦Mn≦3%
    Si≦1.5%
    0.005%≦Al≦1.5%
    S≦0.030%
    P≦0.040%、
    Ti及びBが以下のとおり:
    3.2%≦Ti≦7.5%
    (0.45×Ti)−1.35≦B≦(0.45×Ti)−0.43
    任意に、以下の中から選択される1種以上の元素:
    Ni≦1%
    Mo≦1%
    Cr≦3%
    Nb≦0.1%
    V≦0.1%
    を含み、残部は鉄及び精錬から生じる不可避的不純物である組成、を有する鋼でできた鋼板であって、
    前記鋼板が、フェライト、最大10%のオーステナイト、及び析出物からなる組織を有し、前記析出物が、TiBの共晶析出物を含み、組織全体に対するTiB析出物の体積分率は少なくとも9%であり、8μm未満の表面積を有するTiB析出物の割合は少なくとも96%である、鋼板。
  2. 3μm未満の表面積を有するTiB析出物の割合が80%以上である、請求項1に記載の鋼板。
  3. 25μm未満の表面積を有するTiB析出物の割合が100%である、請求項1又は2のいずれか一項に記載の鋼板。
  4. 前記鋼板の中央領域において、8μm未満の表面積を有するTiB析出物の割合が96%以上である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の鋼板。
  5. 前記鋼板の中央領域において、3μm未満の表面積を有するTiB析出物の割合が80%以上である、請求項4に記載の鋼鈑。
  6. 前記鋼板の中央領域において、25μm未満の表面積を有するTiB析出物の割合が100%である、請求項4又は5に記載の鋼板。
  7. 前記鋼板が、TiC析出物を含まないか、又はTiC析出物を0.5%未満の体積分率で含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の鋼板。
  8. FeB析出物を含まない、請求項1〜7のいずれか一項に記載の鋼板。
  9. チタン、ホウ素及びマンガンの含有量が、以下:
    (0.45×Ti)−1.35≦B≦(0.45×Ti)−(0.261Mn)−0.414
    であるような、請求項1〜8のいずれか一項に記載の鋼板。
  10. チタン及びホウ素の含有量が、以下:
    (0.45×Ti)−1.35≦B≦(0.45×Ti)−0.50
    であるような、請求項1〜9のいずれか一項に記載の鋼鈑。
  11. 前記組成が、C≦0.050%であるような、請求項1〜10のいずれか一項に記載の鋼板。
  12. 前記組成が、Al≦1.3%であるような、請求項1〜11のいずれか一項に記載の鋼板。
  13. −40℃で少なくとも25J/cmのシャルピーエネルギーKcvを有する、請求項1〜12のいずれか一項に記載の鋼板。
  14. 前記鋼板が、0.95%以上の遊離Ti含有量を有する、請求項1〜13のいずれか一項に記載の鋼板。
  15. 鋼板の製造方法であって、以下の連続工程:
    −重量パーセントで、以下の組成:
    0.010%≦C≦0.080%
    0.06%≦Mn≦3%
    Si≦1.5%
    0.005%≦Al≦1.5%
    S≦0.030%、
    P≦0.040%、
    Ti及びBが以下のとおり:
    3.2%≦Ti≦7.5%
    (0.45×Ti)−1.35≦B≦(0.45×Ti)−0.43
    任意に、以下の中から選択される1種以上の元素:
    Ni≦1%
    Mo≦1%
    Cr≦3%
    Nb≦0.1%
    V≦0.1%
    を含有し、残部は鉄及び不可避的不純物である組成、を有する鋼を提供する工程、
    −半製品の形態にある前記鋼を鋳造する工程であって、鋳造温度はLliquidus+40℃以下であり、Lliquidusが、前記鋼の液相線温度を示し、前記半製品が最大110mmの厚さを有する薄い半製品の形態で鋳造され、前記鋼が、前記半製品のあらゆる位置で0.03cm/sと5cm/sとの間に含まれる凝固速度で前記鋳造工程中に凝固する、
    方法。
  16. 前記半製品が、110mm以下の厚さを有する薄いスラブの形態で鋳造される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記半製品が、70mm以下の厚さを有する薄いスラブの形態で鋳造される、請求項15に記載の方法。
  18. 前記半製品が、コンパクトストリップ製造によって鋳造される、請求項16又は17に記載の方法。
  19. 前記半製品が、6mm以下の厚さを有する薄いストリップの形態で鋳造され、前記凝固速度が、前記半製品のあらゆる位置で0.2cm/sと5cm/sとの間に含まれる、請求項15に記載の方法。
  20. 前記半製品が、逆回転ロール間でダイレクトストリップキャスティングによって鋳造される、請求項19に記載の方法。
  21. 鋳造工程及び凝固後、前記半製品を熱間圧延して、熱間圧延鋼板を得る、請求項15〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 鋳造工程と熱間圧延との間で、前記半製品の温度が700℃より高いままである、請求項21に記載の方法。
  23. 熱間圧延の前に、前記半製品を少なくとも1050℃の温度で脱スケールする、請求項21又は22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 熱間圧延後、前記熱間圧延鋼板を冷間圧延し、2mm以下の厚さを有する冷間圧延鋼板を得る、請求項21〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. チタン、ホウ素及びマンガンの含有量が以下:
    (0.45×Ti)−1.35≦B≦(0.45×Ti)−(0.261Mn)−0.414
    であるような、請求項15〜24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記組成が、Al≦1.3%であるような、請求項15〜25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 構造部品の製造方法であって、
    −請求項1〜14のいずれか一項に記載の鋼鈑から少なくとも1つのブランクを切断すること、又は請求項15〜26のいずれか一項に記載の方法によって鋼板を製造し、及び前記鋼板から、少なくとも1つのブランクを切断すること、並びに
    −前記ブランクを20℃〜900℃の温度範囲内で変形させること
    を含む、方法。
  28. 前記ブランクを変形させる前に、前記ブランクを別のブランクに溶接する工程を含む、請求項27に記載の方法。
  29. 重量パーセントで、以下の組成:
    0.010%≦C≦0.080%
    0.06%≦Mn≦3%
    Si≦1.5%
    0.005%≦Al≦1.5%
    S≦0.030%
    P≦0.040%、
    Ti及びBが以下のとおり:
    3.2%≦Ti≦7.5%
    (0.45×Ti)−1.35≦B≦(0.45×Ti)−0.43
    任意に、以下の中から選択される1つ以上の元素:
    Ni≦1%
    Mo≦1%
    Cr≦3%
    Nb≦0.1%
    V≦0.1%
    を含み、残部は鉄及び精錬から生じる不可避的不純物である組成、を有する鋼でできた部分を少なくとも含む構造部品であって、
    前記部分が、フェライト、10%以下のオーステナイト、及び析出物からなる組織を有し、前記析出物が、TiBの共晶析出物を含み、前記部分の組織全体に対するTiB析出物の体積分率は少なくとも9%であり、8μm未満の表面積を有するTiB析出物の割合は少なくとも96%である、構造部品。
JP2019556801A 2017-04-21 2018-04-20 軽量構造部品の製造のための高成形性鋼板及び製造方法 Active JP6921228B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IBPCT/IB2017/052312 2017-04-21
PCT/IB2017/052312 WO2018193290A1 (en) 2017-04-21 2017-04-21 High formability steel sheet for the manufacture of lightweight structural parts and manufacturing process
PCT/IB2018/052748 WO2018193411A1 (en) 2017-04-21 2018-04-20 High formability steel sheet for the manufacture of lightweight structural parts and manufacturing process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020517822A JP2020517822A (ja) 2020-06-18
JP6921228B2 true JP6921228B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=58671744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019556801A Active JP6921228B2 (ja) 2017-04-21 2018-04-20 軽量構造部品の製造のための高成形性鋼板及び製造方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US11427898B2 (ja)
EP (1) EP3612657B1 (ja)
JP (1) JP6921228B2 (ja)
KR (1) KR102319210B1 (ja)
CN (1) CN110582588B (ja)
BR (1) BR112019021708B1 (ja)
CA (1) CA3059859C (ja)
ES (1) ES2925182T3 (ja)
HU (1) HUE059892T2 (ja)
MA (1) MA50143B1 (ja)
MX (1) MX2019012451A (ja)
PL (1) PL3612657T3 (ja)
RU (1) RU2717619C1 (ja)
UA (1) UA123929C2 (ja)
WO (2) WO2018193290A1 (ja)
ZA (1) ZA201906655B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110317995B (zh) * 2019-06-03 2020-08-25 武汉钢铁有限公司 一种用csp生产表面质量良好的薄规格中碳热轧钢板的方法
WO2021123896A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-24 Arcelormittal Metal powder for additive manufacturing
WO2022008956A1 (en) 2020-07-08 2022-01-13 Arcelormittal A method of casting a steel semi-product with high titanium content
CN114015929B (zh) * 2021-09-22 2022-10-25 武安市裕华钢铁有限公司 一种含钛低碳q235b的轧制工艺
WO2024018255A1 (en) * 2022-07-19 2024-01-25 Arcelormittal Method of welding a steel sheet comprising tib2 precipitates
CN115780812A (zh) * 2022-11-25 2023-03-14 西安近代化学研究所 一种TiB2增强Mo2NiB2基复合材料的制备方法
CN117619883A (zh) * 2023-12-01 2024-03-01 北京理工大学 一种三维砖砌复合材料及其工艺制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4044305B2 (ja) * 2000-07-28 2008-02-06 株式会社神戸製鋼所 鉄基高剛性材料およびその製造方法
JP3753101B2 (ja) 2002-07-03 2006-03-08 住友金属工業株式会社 高強度高剛性鋼及びその製造方法
JP4213022B2 (ja) * 2002-12-26 2009-01-21 愛知製鋼株式会社 溶製法で製造可能な高剛性鋼及びその製造方法
JP4213021B2 (ja) * 2003-11-25 2009-01-21 愛知製鋼株式会社 被削性の優れた溶製高剛性鋼
EP1897963A1 (fr) * 2006-09-06 2008-03-12 ARCELOR France Tole d'acier pour la fabrication de structures allegées et procédé de fabrication de cette tole
US9067260B2 (en) 2006-09-06 2015-06-30 Arcelormittal France Steel plate for producing light structures and method for producing said plate
UA109963C2 (uk) 2011-09-06 2015-10-26 Катана сталь, яка затвердіває внаслідок виділення часток після гарячого формування і/або загартовування в інструменті, яка має високу міцність і пластичність, та спосіб її виробництва
JP6048072B2 (ja) * 2011-11-24 2016-12-21 Jfeスチール株式会社 ダイクエンチ用熱延鋼板、その製造方法、およびそれを用いた成形品
EP2703510A1 (en) 2012-08-28 2014-03-05 Tata Steel Nederland Technology B.V. Particle-reinforced steel with improved E-modulus and method for producing said steel
KR20150082199A (ko) 2012-09-14 2015-07-15 타타 스틸 네덜란드 테크날러지 베.뷔. 개선된 e-모듈러스를 구비한 고강도 및 저밀도 입자강화형 강 및 상기 강의 제조 방법
CN105838993B (zh) * 2016-04-05 2018-03-30 宝山钢铁股份有限公司 具有增强弹性模量特征的轻质钢、钢板及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
MX2019012451A (es) 2020-01-27
US20200131607A1 (en) 2020-04-30
KR20190131069A (ko) 2019-11-25
WO2018193290A1 (en) 2018-10-25
CA3059859A1 (en) 2018-10-25
WO2018193411A1 (en) 2018-10-25
HUE059892T2 (hu) 2023-01-28
ZA201906655B (en) 2021-09-29
BR112019021708A2 (pt) 2020-05-12
CN110582588B (zh) 2021-09-21
EP3612657B1 (en) 2022-07-13
KR102319210B1 (ko) 2021-10-29
BR112019021708B1 (pt) 2024-02-27
JP2020517822A (ja) 2020-06-18
PL3612657T3 (pl) 2022-09-12
RU2717619C1 (ru) 2020-03-24
MA50143B1 (fr) 2022-08-31
CN110582588A (zh) 2019-12-17
CA3059859C (en) 2022-08-30
US11427898B2 (en) 2022-08-30
MA50143A (fr) 2020-07-29
UA123929C2 (uk) 2021-06-23
EP3612657A1 (en) 2020-02-26
ES2925182T3 (es) 2022-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6921228B2 (ja) 軽量構造部品の製造のための高成形性鋼板及び製造方法
EP2823905B2 (en) Warm press forming method and automobile frame component
EP2823904B1 (en) Warm press forming method for a steel
KR100938790B1 (ko) 오스테나이트계 철-탄소-망간 합금 강판의 제조 방법 및이것으로 제조된 강판
KR101476866B1 (ko) 양호한 스탬핑성을 갖는 저밀도 강
JP5835622B2 (ja) 熱間プレス鋼板部材およびその製造方法ならびに熱間プレス用鋼板
KR101330903B1 (ko) 고강도 강판 및 그 제조 방법
WO1999046418A1 (fr) Tole d'acier laminee a chaud haute resistance, ayant une excellente aptitude au formage
WO2021149676A1 (ja) 鋼板およびその製造方法
KR20090043555A (ko) 가벼운 구조체를 제조하기 위한 강판 및 그 강판을 제조하는 방법
KR101850231B1 (ko) 페라이트계 스테인리스강 및 그 제조 방법
JP2021507110A (ja) 冷間圧延及び熱処理された鋼板、その製造方法及び車両部品の製造のためのそのような鋼の使用
JP2010024551A (ja) 熱間プレス用鋼板
US11725265B2 (en) High formability steel sheet for the manufacture of lightweight structural parts and manufacturing process
JP5821794B2 (ja) 焼入れ鋼材およびその製造方法ならびに焼入れ用鋼材
JP4285869B2 (ja) Cr含有薄鋼板の製造方法
EP4303334A1 (en) Steel plate
KR20240155270A (ko) 핫 스탬프 성형체

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6921228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150