JP6920646B2 - 異物検出装置、無線送電装置、および無線電力伝送システム - Google Patents
異物検出装置、無線送電装置、および無線電力伝送システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6920646B2 JP6920646B2 JP2016082271A JP2016082271A JP6920646B2 JP 6920646 B2 JP6920646 B2 JP 6920646B2 JP 2016082271 A JP2016082271 A JP 2016082271A JP 2016082271 A JP2016082271 A JP 2016082271A JP 6920646 B2 JP6920646 B2 JP 6920646B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- circuit
- foreign matter
- short
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/60—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power responsive to the presence of foreign objects, e.g. detection of living beings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/12—Inductive energy transfer
- B60L53/122—Circuits or methods for driving the primary coil, e.g. supplying electric power to the coil
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/12—Inductive energy transfer
- B60L53/124—Detection or removal of foreign bodies
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
- H02J50/12—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/40—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
- H02J50/402—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices the two or more transmitting or the two or more receiving devices being integrated in the same unit, e.g. power mats with several coils or antennas with several sub-antennas
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
- H02J7/00304—Overcurrent protection
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
- H02J7/00309—Overheat or overtemperature protection
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/12—Electric charging stations
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
複数のコイルを含むコイルアレイと、
前記複数のコイルの各々のコイルに並列に接続され、前記各々のコイルの両端の電気的接続を導通及び非導通の間で切替える、複数の短絡スイッチの各々を含む短絡スイッチ群と、
前記複数のコイルの各々と発振回路との間の電気的接続を導通及び非導通の間で切替える、複数の選択スイッチの各々を含む選択スイッチ群と、
前記複数のコイルの各々のインピーダンスの変化に応じて変化する物理量の、所定の基準値からの変化量を検出する検出回路と、
前記短絡スイッチ群及び前記選択スイッチ群に含まれる各スイッチの導通状態及び非導通状態とを制御する制御回路と、
を備え、
前記制御回路は、
前記選択スイッチ群に含まれる第1選択スイッチを導通状態にすることによって前記複数のコイルに含まれる第1コイルと前記発振回路との間を導通状態にし、前記短絡スイッチ群のうち、前記第1コイルに並列に接続された第1短絡スイッチを非導通状態にし、
前記選択スイッチ群に含まれる第2選択スイッチを非導通状態にすることによって前記複数のコイルに含まれる第2コイルと前記発振回路との間を非導通状態にし、前記短絡スイッチ群のうち、前記第2コイルに並列に接続された第2短絡スイッチを導通状態にし、
前記検出回路は、前記発振回路と導通状態である前記第1コイルのインピーダンスの変化に応じて変化する前記物理量の前記基準値からの変化量を検出し、前記変化量に基づき、前記第1コイルの近傍に異物が存在するか否かを判断する。
本発明者らは、「背景技術」の欄において記載した無線電力伝送システムにおける異物の検出に関し、以下の課題が生じることを見出した。
複数のコイルを含むコイルアレイと、
前記複数のコイルの各々のコイルに並列に接続され、前記各々のコイルの両端の電気的接続を導通及び非導通の間で切替える、複数の短絡スイッチの各々を含む短絡スイッチ群と、
前記複数のコイルの各々と発振回路との間の電気的接続を導通及び非導通の間で切替える、複数の選択スイッチの各々を含む選択スイッチ群と、
前記複数のコイルの各々のインピーダンスの変化に応じて変化する物理量の、所定の基準値からの変化量を検出する検出回路と、
前記短絡スイッチ群及び前記選択スイッチ群に含まれる各スイッチの導通状態及び非導通状態とを制御する制御回路と、
を備え、
前記制御回路は、
前記選択スイッチ群に含まれる第1選択スイッチを導通状態にすることによって前記複数のコイルに含まれる第1コイルと前記発振回路との間を導通状態にし、前記短絡スイッチ群のうち、前記第1コイルに並列に接続された第1短絡スイッチを非導通状態にし、
前記選択スイッチ群に含まれる第2選択スイッチを非導通状態にすることによって前記複数のコイルに含まれる第2コイルと前記発振回路との間を非導通状態にし、前記短絡スイッチ群のうち、前記第2コイルに並列に接続された第2短絡スイッチを導通状態にし、
前記検出回路は、前記発振回路と導通状態である前記第1コイルのインピーダンスの変化に応じて変化する前記物理量の前記基準値からの変化量を検出し、前記変化量に基づき、前記第1コイルの近傍に異物が存在するか否かを判断する。
前記制御回路は、
前記選択スイッチ群に含まれる第1選択スイッチを導通状態にすることによって前記複数のコイルに含まれる第1コイルと前記発振回路との間を導通状態にし、前記短絡スイッチ群のうち、前記第1コイルに並列に接続された第1短絡スイッチを非導通状態にし、
前記選択スイッチ群に含まれる第2選択スイッチを非導通状態にすることによって前記複数のコイルに含まれる第2コイルと前記発振回路との間を非導通状態にし、前記短絡スイッチ群のうち、前記第2コイルに並列に接続された第2短絡スイッチを導通状態にする。
図1は、本開示の実施形態1に係る異物検出装置の概略構成を示す回路図である。
図10は、本開示の実施形態2に係る無線電力伝送システムの概略構成を示す図である。この無線電力伝送システムは、実施形態1の異物検出装置を有する無線送電装置500と、受電装置600とを備える。送電装置500から受電装置600へ無線で電力を伝送することができる。送電装置500は、例えばワイヤレス充電器であり、受電装置600は、例えば携帯情報端末や電気自動車などの二次電池を備えた機器であり得る。本実施形態では、前述した実施形態1に係る異物検出装置が送電装置500に設けられている。このため、送電装置500は、受電装置600に送電するだけでなく、受電装置600における受電コイル610と送電コイルアレイ510(詳細は後述する)との間に金属などの異物2000があるか否かを検出することができる。その検出結果は、例えば送電装置500または受電装置600に設けられた光源570または光源670から光の情報として使用者に通知され得る。なお、光源570、670に限らず、例えばディスプレイやスピーカなどの表示素子を用いて光、映像、音声などの情報として異物の検出結果を使用者に通知してもよい。「表示素子」は、視覚的情報を提示する素子に限定されず、聴覚的情報(音または音声)のみを提示する素子をも広く含む。
受電装置600は、送電コイルアレイ510から伝送された電力の少なくとも一部を受け取る受電コイル610と、負荷630と、受け取った電力を整流して負荷630に供給する受電回路620と、異物の検出結果を伝える光源670と、受電装置600の各部を制御する制御回路640とを備えている。
次に、本開示の実施例1を説明する。
コイルアレイのコイル数Nに対するインダクタンスの閾値Lthと、電流の閾値Ithとを計算した。計算条件は、コイル数N以外は実施例1と同様とした。以下の説明では、選択コイルのインダクタンスと電流値をそれぞれLs、Isとし、選択コイル以外のコイルのインダクタンスと電流値をそれぞれLu、Iuと表記する。
y = -14.914×(1/N)3 + 11.406×(1/N)2 + 0.0255×(1/N) (式1)
という関係が得られる(図17実線部)。式1を変形すると、不要な発振動作から所望の発振動作に切り替わるインダクタンスLthは、
Lth = Ls×(-14.914×(1/N)3 + 11.406×(1/N)2 + 0.0255×(1/N))(式2)
と表すことができる。N≧2の範囲においてy<1であるから、Lthの値は常にLs未満である。以上の結果より、選択コイル以外のコイルのインダクタンスLuを、0≦Lu<Lthの範囲(図中の点線内の範囲)に低減する短絡スイッチを設けることで、不要な発振を防ぎ、選択コイルの検出レベルを向上することができる。
y = -2.2954×(1/N)2 + 3.1258×(1/N) (式3)
という関係が得られる(図18実線部)。式3を変形すると、不要な発振動作から所望な発振動作に切り替わる電流Ithは、
Ith = Is×(-2.2954×(1/N)2 + 3.1258×(1/N)) (式4)
と表すことができる。N≧2の範囲においてy<1であるから、Ithの値は常にIs未満である。以上の結果より、選択コイル以外のコイルの電流Iuを、0≦Iu<Ithの範囲(図中の点線内の範囲)に低減する短絡スイッチを設けることで、不要な発振を防ぎ、選択コイルの検出レベルを向上することができる。
実施形態1の回路を試作した。短絡スイッチがある場合(実施例)と短絡スイッチがない場合(比較例)のそれぞれについて、異物を積載する前と後での電圧の変化量ΔVを測定し、異物の検出性能を比較した。ここで、電圧の変化量とは、選択コイルに異物を積載する前の発振電圧V0と、異物を積載した後の発振電圧V1との差をいう。すなわち、
ΔV=V1−V0 (式5)
を異物検出の指標とする。
複数のコイルを含むコイルアレイと、
前記複数のコイルの各々のコイルに並列に接続され、前記各々のコイルの両端の電気的接続を導通及び非導通の間で切替える、複数の短絡スイッチの各々を含む短絡スイッチ群と、
前記複数のコイルの各々と発振回路との間の電気的接続を導通及び非導通の間で切替える、複数の選択スイッチの各々を含む選択スイッチ群と、
前記複数のコイルの各々のインピーダンスの変化に応じて変化する物理量の、所定の基準値からの変化量を検出する検出回路と、
前記短絡スイッチ群及び前記選択スイッチ群に含まれる各スイッチの導通状態及び非導通状態とを制御する制御回路と、
を備え、
前記制御回路は、
前記選択スイッチ群に含まれる第1選択スイッチを導通状態にすることによって前記複数のコイルに含まれる第1コイルと前記発振回路との間を導通状態にし、前記短絡スイッチ群のうち、前記第1コイルに並列に接続された第1短絡スイッチを非導通状態にし、
前記選択スイッチ群に含まれる第2選択スイッチを非導通状態にすることによって前記複数のコイルに含まれる第2コイルと前記発振回路との間を非導通状態にし、前記短絡スイッチ群のうち、前記第2コイルに並列に接続された第2短絡スイッチを導通状態にし、
前記検出回路は、前記発振回路と導通状態である前記第1コイルのインピーダンスの変化に応じて変化する前記物理量の前記基準値からの変化量を検出し、前記変化量に基づき、前記第1コイルの近傍に異物が存在するか否かを判断する、異物検出装置。
前記制御回路は、
前記選択スイッチ群に含まれる第1選択スイッチを導通状態にすることによって前記複数のコイルに含まれる第1コイルと前記発振回路との間を導通状態にし、前記短絡スイッチ群のうち、前記第1コイルに並列に接続された第1短絡スイッチを非導通状態にする。
前記制御回路は、
第1異物検出期間において、前記第1選択スイッチを導通状態にし、前記第1短絡スイッチを非導通状態にし、前記第2選択スイッチを非導通状態にし、前記第2短絡スイッチを導通状態にし、
前記第1異物検出期間の後の第2異物検出期間において、前記第1選択スイッチを非導通状態にし、前記第1短絡スイッチを導通状態にし、前記第2選択スイッチを導通状態にし、前記第2短絡スイッチを非導通状態にし、
前記検出回路は、
前記第1異物検出期間において、前記発振回路と導通状態である前記第1コイルのインピーダンスの変化に応じて変化する前記物理量の前記基準値からの変化量を検出し、前記変化量に基づき、前記第1コイルの近傍に異物が存在するか否かを判断し、前記第2異物検出期間において、前記発振回路と導通状態である前記第2コイルのインピーダンスの変化に応じて変化する前記物理量の前記基準値からの変化量を検出し、前記変化量に基づき、前記第2コイルの近傍に異物が存在するか否かを判断する、
項目1に記載の異物検出装置。
前記複数のコイルは、第3コイルを含み、
前記選択スイッチ群は、前記第3コイルと前記発振回路との間に接続された第3選択スイッチを含み、
前記短絡スイッチ群は、前記第3コイルに並列に接続された第3短絡スイッチを含み、
前記制御回路は、
前記第1異物検出期間において、前記第1選択スイッチを導通状態にし、前記第1短絡スイッチを非導通状態にし、前記第2および第3選択スイッチを非導通状態にし、前記第2および第3短絡スイッチを導通状態にし、
前記第1異物検出期間の後の前記第2異物検出期間において、前記第2選択スイッチを導通状態にし、前記第2短絡スイッチを非導通状態にし、前記第1および第3選択スイッチを非導通状態にし、前記第1および第3短絡スイッチを導通状態にし、
前記第2異物検出期間の後の第3異物検出期間において、前記第3選択スイッチを導通状態にし、前記第3短絡スイッチを非導通状態にし、前記第1および第2選択スイッチを非導通状態にし、前記第1および第2短絡スイッチを導通状態にし、
前記検出回路は、さらに、前記第3異物検出期間において、前記発振回路と導通状態である前記第3コイルのインピーダンスの変化に応じて変化する前記物理量の前記基準値からの変化量を検出し、前記変化量に基づき、前記第3コイルの近傍に異物が存在するか否かを判断する、
項目2に記載の異物検出装置。
前記制御回路は、1つの異物検出期間において、前記選択スイッチ群に含まれる1つの選択スイッチを導通状態にし、他の全ての選択スイッチを非導通状態にし、前記短絡スイッチ群に含まれる、前記1つの選択スイッチに接続された1つの短絡スイッチのみを非導通状態にし、他の全ての短絡スイッチを導通状態にする、
項目1から3のいずれか1項に記載の異物検出装置。
1つの異物検出期間においては、導通状態にある選択スイッチに直列に接続された1つのコイルの近傍に近接した異物を高い感度で検出できる。
前記制御回路は、導通状態にある前記複数の選択スイッチの1つに接続された前記複数のコイルの1つに流れる電流量よりも、非導通状態にある前記複数の選択スイッチの他の1つに接続された前記複数のコイルの他の1つに流れる電流量を少なく制御する、
項目1から4のいずれか1項に記載の異物検出装置。
選択された1つのコイルに流れる電流量よりも、選択されなかった他のコイルに流れる電流量が少なくなるように制御される。これにより、コイルアレイに近接した異物を高い感度で検出できる。
前記検出回路は、導通状態にある前記複数の選択スイッチの1つに接続された前記複数のコイルの1つのインピーダンスの変化に応じて変化する前記物理量の前記基準値からの変化量を検出し、前記変化量が所定の値を超えると、前記コイルの近傍に異物が存在すると判断する、
項目1から5のいずれか1項に記載の異物検出装置。
導通状態にある前記複数の選択スイッチの1つに接続された前記複数のコイルの1つの近傍に位置する異物を高い感度で検出できる。
前記制御回路は、前記選択スイッチ群に含まれる1つ以上の選択スイッチを導通状態にする前は、前記選択スイッチ群および前記短絡スイッチ群の電気的接続を全て非導通とする、
項目1から6のいずれか1項に記載の異物検出装置。
前記選択スイッチ群を用いて、前記コイルアレイの中から1つ以上のコイルを選択する前は、全てのスイッチの電気的接続を非導通とする。
平面状の表面を有し、前記コイルアレイを収納する筐体をさらに備え、
前記コイルアレイは、前記筐体の前記表面に平行な面上に配置されている、
項目1から7のいずれか1項に記載の異物検出装置。
前記コイルアレイが筐体の表面から一定の距離の面上に配置されることで、全てのコイルに同一の異物検出指標を用いることができ。よって、少ない演算量で高速に異物を検知することができる。
平面状の表面を有し、前記コイルアレイを収納する筐体をさらに備え、
前記コイルアレイは、前記筐体の前記表面から第1の距離に位置する少なくとも1つのコイルを含む第1コイル群と、前記表面から前記第1の距離とは異なる第2の距離に位置する少なくとも2つのコイルを含む第2コイル群とを有し、
前記筐体の前記表面に垂直な方向から見た前記第1コイル群に属する前記1つのコイルは、前記表面に垂直な方向から見た前記第2コイル群に属する隣接する2つのコイルの間に位置する、
項目1から7のいずれか1項に記載の異物検出装置。
第2コイル群に属する隣接する2つのコイルの間の、異物検出精度の低い領域を、第1コイル群に属する1つのコイルで補うことができるため、広い範囲に亘ってより高い精度で異物を検出できる。
前記発振回路は、前記複数のコイルに、正のサイクルおよび負のサイクルを有する交流成分と直流成分とを含む電圧を出力する、
項目1から9のいずれか1項に記載の異物検出装置。
各コイルに印加される電圧の交流成分及び直流成分の少なくとも一方の変化に基づいて異物の有無を判断できるため、高い感度で異物を検知することができる。
前記発振回路は、前記複数のコイルに、周波数が1000kHz以上10MHz以下の交流成分を含む前記電圧を出力する、
項目1から10のいずれか1項に記載の異物検出装置。
高周波化することで検出の分解能を高め、異物の検出精度を向上させることができる。
前記検出回路は、前記複数のコイルの1つに与えられる電圧の交流成分の所定の基準値からの変化量を検出し、前記変化量に基づき、前記コイルの近傍に異物が存在するか否かを判断する、
項目1から11のいずれか1項に記載の異物検出装置。
コイルに与えられる電圧の交流成分の変化に基づいて異物を高い精度で検出することができる。
項目1から12のいずれか1項に記載の異物検出装置と、
送電コイルと、
前記送電コイルに高周波電力を送電する送電回路と、を備える、
無線送電装置。
項目13に記載の無線送電装置と、
前記送電コイルから伝送された電力を受電する無線受電装置と、を備える、無線電力伝送システム。
110 コイル
120 コイルアレイ
130 短絡スイッチ群
140 選択スイッチ群
200 整流回路
300 検出回路
500 送電装置
510 送電コイルアレイ
520 送電回路
530 電源
540 制御回路
570 光源
580 筐体
590 筐体の表面
600 受電装置
610 受電コイル
620 受電回路
630 負荷
640 制御回路
670 光源
S1、S2 スイッチ
Claims (14)
- 複数のコイルを含むコイルアレイと、
各々が、前記複数のコイルのうちの対応する1つのコイルに並列に、直接的に接続され、前記コイルの両端の電気的接続を導通及び非導通の間で切替える、複数の短絡スイッチを含む短絡スイッチ群と、
各々が、前記複数のコイルのうちの前記対応する1つのコイル及び発振回路に直接的に接続され、前記コイルと前記発振回路との間の電気的接続を導通及び非導通の間で切替える半導体スイッチである、複数の選択スイッチを含む選択スイッチ群と、
前記複数のコイルの各々のインピーダンスの変化に応じて変化する物理量の、所定の基準値からの変化量を検出する検出回路と、
前記短絡スイッチ群及び前記選択スイッチ群に含まれる各スイッチの導通状態及び非導通状態を制御する制御回路と、
を備え、
前記複数のコイルの各々の一端は、前記複数の選択スイッチのうちの対応する1つの選択スイッチを介して、前記発振回路の1つの端子に接続され、前記複数のコイルの各々の他端は、前記発振回路の他の端子に接続されており、
前記制御回路は、
前記選択スイッチ群に含まれる第1選択スイッチを導通状態にすることによって前記複数のコイルに含まれる第1コイルと前記発振回路との間を導通状態にし、前記短絡スイッチ群のうち、前記第1コイルに並列に接続された第1短絡スイッチを非導通状態にし、
前記選択スイッチ群に含まれる第2選択スイッチを非導通状態にすることによって前記複数のコイルに含まれる第2コイルと前記発振回路との間を非導通状態にし、前記短絡スイッチ群のうち、前記第2コイルに並列に接続された第2短絡スイッチを導通状態にすることにより、前記第2選択スイッチの容量に起因して流れる電流を、前記第2短絡スイッチを介して、前記第2コイルを迂回して流させ、
前記検出回路は、前記発振回路と導通状態である前記第1コイルのインピーダンスの変化に応じて変化する前記物理量の前記基準値からの変化量を検出し、前記変化量に基づき、前記第1コイルの近傍に異物が存在するか否かを判断する、異物検出装置。 - 前記制御回路は、
第1異物検出期間において、前記第1選択スイッチを導通状態にし、前記第1短絡スイッチを非導通状態にし、前記第2選択スイッチを非導通状態にし、前記第2短絡スイッチを導通状態にし、
前記第1異物検出期間の後の第2異物検出期間において、前記第1選択スイッチを非導通状態にし、前記第1短絡スイッチを導通状態にし、前記第2選択スイッチを導通状態にし、前記第2短絡スイッチを非導通状態にし、
前記検出回路は、
前記第1異物検出期間において、前記発振回路と導通状態である前記第1コイルのインピーダンスの変化に応じて変化する前記物理量の前記基準値からの変化量を検出し、前記変化量に基づき、前記第1コイルの近傍に異物が存在するか否かを判断し、前記第2異物検出期間において、前記発振回路と導通状態である前記第2コイルのインピーダンスの変化に応じて変化する前記物理量の前記基準値からの変化量を検出し、前記変化量に基づき、前記第2コイルの近傍に異物が存在するか否かを判断する、
請求項1に記載の異物検出装置。 - 前記複数のコイルは、第3コイルを含み、
前記選択スイッチ群は、前記第3コイルと前記発振回路との間に接続された第3選択スイッチを含み、
前記短絡スイッチ群は、前記第3コイルに並列に接続された第3短絡スイッチを含み、
前記制御回路は、
前記第1異物検出期間において、前記第1選択スイッチを導通状態にし、前記第1短絡スイッチを非導通状態にし、前記第2及び第3選択スイッチを非導通状態にし、前記第2及び第3短絡スイッチを導通状態にし、
前記第1異物検出期間の後の前記第2異物検出期間において、前記第2選択スイッチを導通状態にし、前記第2短絡スイッチを非導通状態にし、前記第1及び第3選択スイッチを非導通状態にし、前記第1及び第3短絡スイッチを導通状態にし、
前記第2異物検出期間の後の第3異物検出期間において、前記第3選択スイッチを導通状態にし、前記第3短絡スイッチを非導通状態にし、前記第1及び第2選択スイッチを非導通状態にし、前記第1及び第2短絡スイッチを導通状態にし、
前記検出回路は、さらに、前記第3異物検出期間において、前記発振回路と導通状態である前記第3コイルのインピーダンスの変化に応じて変化する前記物理量の前記基準値からの変化量を検出し、前記変化量に基づき、前記第3コイルの近傍に異物が存在するか否かを判断する、
請求項2に記載の異物検出装置。 - 前記制御回路は、1つの異物検出期間において、前記選択スイッチ群に含まれる1つの選択スイッチを導通状態にし、他の全ての選択スイッチを非導通状態にし、前記短絡スイッチ群に含まれる、前記1つの選択スイッチに接続された1つの短絡スイッチのみを非導通状態にし、他の全ての短絡スイッチを導通状態にする、
請求項1から3のいずれか1項に記載の異物検出装置。 - 前記制御回路は、導通状態にある前記複数の選択スイッチの1つに接続された前記複数のコイルの1つに流れる電流量よりも、非導通状態にある前記複数の選択スイッチの他の1つに接続された前記複数のコイルの他の1つに流れる電流量を少なく制御する、
請求項1から4のいずれか1項に記載の異物検出装置。 - 前記検出回路は、導通状態にある前記複数の選択スイッチの1つに接続された前記複数のコイルの1つのインピーダンスの変化に応じて変化する前記物理量の前記基準値からの変化量を検出し、前記変化量が所定の値を超えると、前記コイルの近傍に異物が存在すると判断する、
請求項1から5のいずれか1項に記載の異物検出装置。 - 前記制御回路は、前記選択スイッチ群に含まれる1つ以上の選択スイッチを導通状態にする前は、前記選択スイッチ群の電気的接続を全て非導通とし、前記短絡スイッチ群の電気的接続を全て導通とする、
請求項1から6のいずれか1項に記載の異物検出装置。 - 平面状の表面を有し、前記コイルアレイを収納する筐体をさらに備え、
前記コイルアレイは、前記筐体の前記表面に平行な面上に配置されている、
請求項1から7のいずれか1項に記載の異物検出装置。 - 平面状の表面を有し、前記コイルアレイを収納する筐体をさらに備え、
前記コイルアレイは、前記筐体の前記表面から第1の距離に位置する少なくとも1つのコイルを含む第1コイル群と、前記表面から前記第1の距離とは異なる第2の距離に位置する少なくとも2つのコイルを含む第2コイル群とを有し、
前記筐体の前記表面に垂直な方向から見た前記第1コイル群に属する前記1つのコイルは、前記表面に垂直な方向から見た前記第2コイル群に属する隣接する2つのコイルの間に位置する、
請求項1から7のいずれか1項に記載の異物検出装置。 - 前記発振回路は、前記複数のコイルに、正のサイクル及び負のサイクルを有する交流成分と直流成分とを含む電圧を出力する、
請求項1から9のいずれか1項に記載の異物検出装置。 - 前記発振回路は、前記複数のコイルに、周波数が1000kHz以上10MHz以下の交流成分を含む前記電圧を出力する、
請求項10に記載の異物検出装置。 - 前記検出回路は、前記複数のコイルの1つに与えられる電圧の交流成分の所定の基準値からの変化量を検出し、前記変化量に基づき、前記コイルの近傍に異物が存在するか否かを判断する、
請求項1から11のいずれか1項に記載の異物検出装置。 - 請求項1から12のいずれか1項に記載の異物検出装置と、
送電コイルと、
前記送電コイルに高周波電力を送電する送電回路と、を備える、
無線送電装置。 - 請求項13に記載の無線送電装置と、
前記送電コイルから伝送された電力を受電する無線受電装置と、を備える、無線電力伝送システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015151108 | 2015-07-30 | ||
JP2015151108 | 2015-07-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017034972A JP2017034972A (ja) | 2017-02-09 |
JP6920646B2 true JP6920646B2 (ja) | 2021-08-18 |
Family
ID=56289317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016082271A Active JP6920646B2 (ja) | 2015-07-30 | 2016-04-15 | 異物検出装置、無線送電装置、および無線電力伝送システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10630115B2 (ja) |
EP (1) | EP3124313B1 (ja) |
JP (1) | JP6920646B2 (ja) |
CN (1) | CN106410991B (ja) |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3249783B1 (en) * | 2015-01-19 | 2022-02-09 | IHI Corporation | Power transmission system, foreign matter detection device, and coil device |
EP3503348B1 (en) * | 2016-08-19 | 2022-03-02 | LG Electronics Inc. | Wireless power transmission device |
DE102016216939A1 (de) * | 2016-09-07 | 2018-03-22 | Audi Ag | Ladestation, Kraftfahrzeug und Verfahren zum induktiven Laden einer Batterie eines Kraftfahrzeugs |
JP6821400B2 (ja) * | 2016-11-10 | 2021-01-27 | ローム株式会社 | ワイヤレス送電装置および送電制御回路 |
SG10201708902RA (en) | 2017-02-02 | 2018-09-27 | Apple Inc | Wireless Charging System With Object Detection |
US10511197B2 (en) * | 2017-02-02 | 2019-12-17 | Apple Inc. | Wireless charging system with object detection |
US10505401B2 (en) * | 2017-02-02 | 2019-12-10 | Apple Inc. | Wireless charging system with receiver locating circuitry and foreign object detection |
WO2018146746A1 (ja) * | 2017-02-08 | 2018-08-16 | 三菱電機エンジニアリング株式会社 | 送電側機器 |
KR102472543B1 (ko) * | 2017-04-12 | 2022-12-01 | 삼성전자주식회사 | 무선으로 전력을 수신하는 전자 장치 및 그 동작 방법 |
WO2018190579A1 (en) * | 2017-04-12 | 2018-10-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Wireless power transmitting device, electronic device for wirelessly receiving power and operation method thereof |
US11043853B2 (en) | 2017-05-17 | 2021-06-22 | Apple Inc. | Wireless charging system having measurement circuitry with foreign object detection capabilities |
KR20190009639A (ko) * | 2017-07-19 | 2019-01-29 | 엘지전자 주식회사 | 이물질 검출 장치 및 무선 충전 시스템 |
WO2019045322A1 (ko) * | 2017-08-31 | 2019-03-07 | 엘지전자 주식회사 | 제어 알고리즘이 개선된 유도 가열 및 무선 전력 전송 장치 |
EP3553918B1 (en) * | 2018-04-09 | 2020-11-25 | NXP USA, Inc. | A power transmitter unit |
EP3553917B1 (en) * | 2018-04-09 | 2021-09-01 | NXP USA, Inc. | A power transmitter unit |
EP3806285B1 (en) * | 2018-05-28 | 2023-02-01 | Nissan Motor Co., Ltd. | Power transmission device, and method of controlling power transmission device |
CN108682948B (zh) * | 2018-06-04 | 2020-07-07 | 上海大学 | 一种谐振分辨率可调天线 |
DE112019003311A5 (de) * | 2018-06-29 | 2021-03-18 | Brusa Elektronik Ag | Schaltvorrichtung für eine Spule |
CN111273357B (zh) * | 2018-12-04 | 2022-08-05 | 财团法人车辆研究测试中心 | 可控式异物侦测装置及方法 |
JP7167829B2 (ja) * | 2019-04-19 | 2022-11-09 | 株式会社デンソー | 走行中給電システム及びその電気特性の異常値判定方法 |
EP3734801A1 (en) | 2019-05-03 | 2020-11-04 | Delta Electronics (Thailand) Public Co., Ltd. | A sensor arrangement for a foreign object detection device |
JP7342424B2 (ja) * | 2019-05-30 | 2023-09-12 | Tdk株式会社 | コイル部品及びこれを備える非接触電力伝送装置 |
KR20210007635A (ko) * | 2019-07-12 | 2021-01-20 | 현대자동차주식회사 | 헬스케어 장치 및 이를 포함하는 차량 시스템 |
JP7451916B2 (ja) * | 2019-09-25 | 2024-03-19 | オムロン株式会社 | 異物検出装置 |
CN110571947B (zh) * | 2019-10-17 | 2020-12-04 | 上海瞳鳗智能科技有限公司 | 多功能模式电路及无线电能传输系统 |
JP6957577B2 (ja) * | 2019-11-05 | 2021-11-02 | 日本たばこ産業株式会社 | エアロゾル吸引器用の電源ユニット |
CN113381516A (zh) * | 2020-03-10 | 2021-09-10 | 华为技术有限公司 | 一种无线充电异物检测方法和装置 |
JP7536489B2 (ja) | 2020-03-31 | 2024-08-20 | キヤノン株式会社 | 送電装置、受電装置、制御方法、およびプログラム |
JP7557959B2 (ja) | 2020-04-30 | 2024-09-30 | キヤノン株式会社 | 受電装置、制御方法、およびプログラム |
KR20220009772A (ko) * | 2020-07-16 | 2022-01-25 | 삼성전자주식회사 | 다중 코일 안테나 및 전자 장치 및 전자 장치에서 다중 코일 안테나의 코일 연결 방법 |
JP2022025653A (ja) * | 2020-07-29 | 2022-02-10 | Tdk株式会社 | 異物検出装置、送電装置、受電装置、及び、電力伝送システム |
KR102484207B1 (ko) * | 2020-09-02 | 2023-01-04 | 한국전자기술연구원 | 무선 전력 전송 시스템 |
DE202020105904U1 (de) * | 2020-10-15 | 2021-10-18 | Cherry Europe Gmbh | Einrichtung zur Erfassung eines Tastendrucks eines Tastenmoduls und Tastatur |
CN113879145A (zh) * | 2021-09-15 | 2022-01-04 | 合肥有感科技有限责任公司 | 无线充电辅助设备 |
EP4404430A1 (en) | 2021-09-17 | 2024-07-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Power transmission device and power reception device |
CN113708513B (zh) * | 2021-10-28 | 2022-02-15 | 北京惠朗时代科技有限公司 | 无线加热的控制方法、发射端和无线加热系统 |
CN115139830B (zh) * | 2022-08-30 | 2022-11-15 | 合肥有感科技有限责任公司 | 无线充电发射端和异物检测方法 |
CN115201618B (zh) * | 2022-09-19 | 2023-03-24 | 中汽研新能源汽车检验中心(天津)有限公司 | 电动汽车无线充电辅助功能测试系统 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03194817A (ja) * | 1989-12-22 | 1991-08-26 | Ochiai Tetsukoujiyou:Kk | 近接センサ |
GB0716679D0 (en) * | 2007-08-28 | 2007-10-03 | Fells J | Inductive power supply |
RU2010129842A (ru) * | 2007-12-21 | 2012-01-27 | Эксесс Безнесс Груп Интернешнл, Ллс (Us) | Индуктивная передача питания |
KR101397624B1 (ko) * | 2011-03-23 | 2014-05-22 | 주식회사 한림포스텍 | 무선 전력 전송 장치에서의 전력 전송 제어 방법 및 전력 전송 장치 |
KR101267076B1 (ko) * | 2011-03-24 | 2013-05-24 | 주식회사 한림포스텍 | 무선 전력 전송 어셈블리에서의 전력 제어 방법 및 무선 전력 전송 어셈블리 |
US9520226B2 (en) * | 2011-04-08 | 2016-12-13 | Access Business Group International Llc | Counter wound inductive power supply |
JP2012244732A (ja) | 2011-05-18 | 2012-12-10 | Sony Corp | 電磁結合状態検知回路、送電装置、非接触電力伝送システム及び電磁結合状態検知方法 |
JP6138504B2 (ja) * | 2013-02-05 | 2017-05-31 | 国立大学法人埼玉大学 | 送電装置および受電装置 |
WO2014129181A1 (ja) * | 2013-02-19 | 2014-08-28 | パナソニック株式会社 | 異物検出装置、異物検出方法、および非接触充電システム |
CN104981966B (zh) | 2013-02-19 | 2018-08-03 | 松下知识产权经营株式会社 | 异物检测装置、异物检测方法以及非接触充电系统 |
CN105027387B (zh) * | 2013-07-31 | 2018-03-13 | 松下电器产业株式会社 | 无线送电装置以及无线电力传输系统 |
EP3121924B1 (en) | 2013-12-25 | 2019-04-03 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Portable terminal charging apparatus and automobile having portable terminal charging apparatus mounted therein |
JP2015216828A (ja) * | 2014-04-24 | 2015-12-03 | パナソニック株式会社 | 異物検出装置、無線送電装置、及び無線電力伝送システム |
CN107257167B (zh) * | 2014-05-27 | 2020-01-21 | 松下知识产权经营株式会社 | 送电装置以及无线电力传输系统 |
-
2016
- 2016-03-02 CN CN201610118957.5A patent/CN106410991B/zh active Active
- 2016-04-15 JP JP2016082271A patent/JP6920646B2/ja active Active
- 2016-06-27 EP EP16176390.9A patent/EP3124313B1/en active Active
- 2016-06-27 US US15/193,215 patent/US10630115B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106410991A (zh) | 2017-02-15 |
CN106410991B (zh) | 2021-08-27 |
US10630115B2 (en) | 2020-04-21 |
EP3124313B1 (en) | 2018-10-17 |
EP3124313A1 (en) | 2017-02-01 |
US20170033615A1 (en) | 2017-02-02 |
JP2017034972A (ja) | 2017-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6920646B2 (ja) | 異物検出装置、無線送電装置、および無線電力伝送システム | |
EP2950415B1 (en) | Wireless power transmission system and power transmission device of wireless power transmission system | |
JP6307756B2 (ja) | 異物検出装置、送電装置、受電装置、および無線電力伝送システム | |
JP6593661B2 (ja) | 無線電力伝送のための送電装置および受電装置ならびに無線電力伝送システム | |
US11056919B2 (en) | Power transmission device and wireless power transmission system | |
EP3093958B1 (en) | Foreign object detecting device, wireless power transmitting apparatus, and wireless power transfer system | |
US10170939B2 (en) | Foreign object detector, power transmitting device and power receiving device for wireless power transmission, and wireless power transmission system | |
JP6122402B2 (ja) | 送電装置および無線電力伝送システム | |
US10651658B2 (en) | Foreign object detecting device, wireless power transmitting apparatus, and wireless power transfer system | |
US8987941B2 (en) | Power transmission system | |
EP2590300A1 (en) | Non-contact electric power feeding system and metal foreign-object detection apparatus for non-contact electric power feeding system | |
JP2017038509A (ja) | 送電装置および無線電力伝送システム | |
JP5516824B2 (ja) | 電力伝送システム | |
JP6035282B2 (ja) | 誘導電力伝送デバイス | |
EP3009866A1 (en) | Foreign matter detector, power transmitter, power receiver, and wireless power transmission system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210709 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6920646 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |