JP6919183B2 - フィルタリング特性の測定方法及び装置、前置等化器、並びに通信機器 - Google Patents

フィルタリング特性の測定方法及び装置、前置等化器、並びに通信機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6919183B2
JP6919183B2 JP2016239510A JP2016239510A JP6919183B2 JP 6919183 B2 JP6919183 B2 JP 6919183B2 JP 2016239510 A JP2016239510 A JP 2016239510A JP 2016239510 A JP2016239510 A JP 2016239510A JP 6919183 B2 JP6919183 B2 JP 6919183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtering
transmitting
receiving side
signal
filtering characteristics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016239510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017108407A (ja
Inventor
タオ・ジェヌニン
ファヌ・ヤンヤン
ドゥ・リアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2017108407A publication Critical patent/JP2017108407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6919183B2 publication Critical patent/JP6919183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/079Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using measurements of the data signal
    • H04B10/0795Performance monitoring; Measurement of transmission parameters
    • H04B10/07955Monitoring or measuring power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/022Channel estimation of frequency response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/073Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an out-of-service signal
    • H04B10/0731Testing or characterisation of optical devices, e.g. amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/077Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
    • H04B10/0779Monitoring line transmitter or line receiver equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • H04B10/5161Combination of different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03878Line equalisers; line build-out devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/01Equalisers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

本発明は、通信技術分野に関し、特にフィルタリング特性の測定方法及び装置、前置等化器、並びに通信機器に関する。
光通信システムに対する低コスト、小型化及び柔軟な構成の要求に応じて、光通信システムの送信機の光学的帯域幅、及び電気的帯域幅が様々の原因で減少されている。従来は、デジタル領域における前置等化(pre−equalization)、プリディストーション(pre−distortion)及びプリエンファシス(pre−emphasis)等の技術を用いて狭帯域幅の問題を解決している。
図1は従来技術に係るデジタル領域の前置等化技術を用いる送信機の構成を示す図である。図1に示すように、送信機100は、送信器101、前置等化器102、D/A変換モジュール103、レーザ104及び光変調器105を含み、光変調器105は、プラガブル・インタフェース及び電動増幅器などをさらに含んでもよい。送信器101がデジタル電気信号を送信し、前置等化器102が送信機100の後続の各フィルタリングモジュール、例えばD/A変換モジュール103及び光変調器105のデジタル電気信号へのフィルタリング損傷に対して前置補償を行い、補償後のデジタル電気信号がD/A変換モジュール103によりアナログ電気信号に変換され、光変調器105により変調されて光信号が出力される。ここで、送信機100における前置等化器102の後続の各フィルタリングモジュールによるフィルタリング損傷を送信側のフィルタリング特性と称する。
図2は従来技術に係る受信機の構成を示す図である。図2に示すように、受信機200は、光コヒーレント復調器201、局部レーザ202、A/D変換モジュール203及び受信器204を含む。光コヒーレント復調器201は、光混合(フィルタリング損傷を有しない)及び光電変換(フィルタリング損傷を有する)により構成されている。送信機から出力された光信号が光コヒーレント復調器201によりアナログ電気信号に復調され、A/D変換モジュール203によりデジタル電気信号に変換され、受信器204により該デジタル電気信号に受信される。送信機100から受信された光信号が受信機200のフィルタリングモジュール、例えば光コヒーレント復調器201及びA/D変換モジュール203を通過したものにもフィルタリング損傷が存在し、ここで該フィルタリング損傷を受信側のフィルタリング特性と称する。
従来、通常の周波数領域又は時間領域の方法を用いて前置等化処理を行ってもよく、前置等化器の係数は多種の従来技術、例えばゼロ・フォーシング(zero forcing)、最小平均二乗誤差(minimum mean square error)等を用いて取得されてもよいが、これらの方法はいずれも送信側のフィルタリング特性を知る必要がある。
なお、背景技術に関する上記の説明は、単なる本発明の技術案をより明確、完全に説明するためのものであり、当業者を理解させるために説明するものであり。これら技術案が本発明の背景技術の部分に説明されているから当業者にとって周知の技術であると解釈してはならない。
従来は、一般的に計器を用いて送信側又は受信側のフィルタリング特性を測定し、その測定コストが高く、且つ大規模な使用が困難である。
本発明の実施例は、フィルタリング特性の測定方法及び装置、前置等化器、送信機、並びに光通信機器を提供する。該方法は、送信レーザと局部レーザとの異なる周波数オフセットについて取得された受信信号の振幅を用い、且つ余分な計器の測定を必要とせずに、送信側と受信側そのものを利用することで受信側及び送信側のフィルタリング特性を決定でき、フィルタリング特性を測定するための計器による高コスト及び大規模な使用が困難であるという問題を回避できる。
本発明の実施例の上記の目的は、以下の実施形態により実現される。
本発明の実施例の第1態様では、フィルタリング特性の測定装置であって、設定された送信側の送信レーザと受信側の局部レーザとの異なる周波数オフセットについての、測定信号が送信側フィルタリングモジュール及び受信側フィルタリングモジュールを通過して得られた受信信号の振幅に基づいて、受信側のフィルタリング特性を決定する第1処理手段、を含む、装置を提供する。
本発明の実施例の第2態様では、前置等化器であって、設定された送信側の送信レーザと受信側の局部レーザとの異なる周波数オフセットについての、測定信号が送信側フィルタリングモジュール及び受信側フィルタリングモジュールを通過して得られた受信信号の振幅に基づいて受信側のフィルタリング特性を決定し、受信側のフィルタリング特性及び受信側のフィルタリング特性と送信側のフィルタリング特性との結合応答に基づいて送信側のフィルタリング特性を決定する特性測定手段と、前記送信側のフィルタリング特性に基づいて前記前置等化器の係数を決定し、前記前置等化器の係数を用いて送信信号に対して前置等化処理を行う前置等化手段と、を含む、前置等化器を提供する。
本発明の実施例の第3態様では、上記の第1態様に記載のフィルタリング特性の測定装置を含む、光通信機器を提供する。
本発明の実施例の有益な効果としては、該方法は、送信レーザと局部レーザとの異なる周波数オフセットについて取得された受信信号の振幅を用い、且つ余分な計器の測定を必要とせずに、送信側と受信側そのものを利用することで受信側及び送信側のフィルタリング特性を決定でき、フィルタリング特性を測定するための計器による高コスト及び大規模な使用が困難であるという問題を回避できる。
下記の説明及び図面に示すように、本発明の特定の実施形態が詳細に開示され、本発明の原理を採用できる方式が示される。なお、本発明の実施形態の範囲はこれらに限定されない。本発明の実施形態は、添付される特許請求の範囲の要旨及び項目の範囲内において、変更されたもの、修正されたもの及び均等的なものを含む。
1つの実施形態に記載された特徴及び/又は示された特徴は、同一又は類似の方式で1つ又はさらに多くの他の実施形態で用いられてもよいし、他の実施形態における特徴と組み合わせてもよいし、他の実施形態における特徴に代わってもよい。
なお、本文では、用語「包括/含む」は、特徴、部材、ステップ又はコンポーネントが存在することを指し、一つ又は複数の他の特徴、部材、ステップ又はコンポーネントの存在又は付加を排除しない。
本発明の多くの態様は、以下の図面を参照しながら理解できる。図面における素子は比例に応じて記載されたものではなく、本発明の原理を示すためのものである。本発明の一部分を示す又は記載するため、図面における対応部分は拡大或いは縮小される可能性がある。本発明の1つの図面及び1つの実施形態に記載された要素及び特徴は、1つ又はさらに多くの図面又は実施形態に示された要素及び特徴と組み合わせてもよい。また、図面において、類似の符号は複数の図面における対応する素子を示し、1つ以上の実施形態に用いられる対応素子を示してもよい。
従来技術に係るデジタル領域の前置等化技術を用いる送信機の構成を示す図である。 従来技術に係る受信機の構成を示す図である。 本実施例1に係るフィルタリング特性の測定方法のフローチャートである。 本実施例1に係るステップ304の具体的な態様のフローチャートである。 本実施例1に係る受信側フィルタリング特性と受信信号の振幅との関係を示す図である。 本実施例1に係る受信側フィルタリング特性と受信信号の振幅との関係を示す図である。 本発明の実施例2に係るフィルタリング特性の測定方法のフローチャートである。 本発明の実施例3に係るフィルタリング特性の測定装置の構成を示す図である。 本発明の実施例3に係る第1処理部の構成を示す図である。 本発明の実施例3に係る第2処理部の構成を示す図である。 本発明の実施例4に係る通信システムの1つの態様を示す図である。 本発明の実施例4に係る通信システムの1つの態様を示す図である。 本発明の実施例4に係る送受信機の構成を示す図である。 本発明の実施例5に係る通信機器の1つの態様を示す図である。 本発明の実施例6に係るフィルタリング特性の測定装置の構成を示す図である。 本発明の実施例7に係るフィルタリング特性の測定装置の構成を示す図である。 本発明の実施例8に係るフィルタリング特性の測定装置の構成を示す図である。 本発明の実施例9に係るフィルタリング特性の測定装置の構成を示す図である。 本発明の実施例10に係る前置等化器の構成を示す図である。
図面及び下記の明細書を参照しながら、本発明の実施例の上記及び他の特徴を説明する。これらの実施形態は単なる例示的なものであり、本発明を限定するものではない。当業者に本発明の原理及び実施形態を簡単に理解させるため、本発明の実施例では光ループバックモードを一例にして説明するが、本発明の実施例はこれに限定されず、例えば、本発明の実施例に係る方法及び装置は他の送信機と受信機との接続のモードに適用されてもよい。
本実施例では、送信側のフィルタリング特性は、送信機のフィルタリングモジュール又は送受信機の送信側のフィルタリングモジュールによるフィルタリング損傷を意味し、G(f)で表され、受信側のフィルタリング特性は、受信機のフィルタリングモジュール又は送受信機の受信側のフィルタリングモジュールによるフィルタリング損傷を意味し、H(f)で表される。
本実施例では、送信側のフィルタリング特性と受信側のフィルタリング特性との結合応答(joint response)は、送信機及び受信機のフィルタリングモジュールによる結合フィルタリング損傷、又は送受信機の送信側及び受信側のフィルタリングモジュールによる結合フィルタリング損傷を意味し、G(f)H(f)で表される。
従来技術では、一般的に計器を用いて送信側又は受信側のフィルタリング特性を測定し、その測定コストが高く、且つ大規模な使用が困難である。本発明を検討したところ、発明者の発見によると、測定信号の送信レーザ及び局部レーザの異なる周波数オフセットについて取得された受信信号の振幅を用いて受信側のフィルタリング特性H(f)を決定してもよく、送信側のフィルタリング特性G(f)をさらに決定してもよい。
以下は、図面を参照しながら本発明の好適な実施形態を説明する。
<実施例1>
図3は本実施例1に係るフィルタリング特性の測定方法のフローチャートである。図3に示すように、該方法は下記のステップを含む。
ステップ301:測定信号を送信する。
本実施例では、ステップ301において送信された測定信号をS(f)で表し、狭帯域信号であってもよく、該狭帯域信号は、システムの帯域幅に比べて信号の帯域幅の小さい信号を意味する。信号の帯域幅の小ささの程度は、フィルタリング特性を示す周波数分解能に関連し、ここで、フィルタリング特性が周波数分解能内で同一であるとみなされ、信号の帯域幅が周波数分解能よりも小さい場合、該信号が狭帯域信号であるとみなされてもよい。図6におけるS(f)は狭帯域信号の一例であり、図6に示すように、該信号の帯域幅はfであり、周波数分解能がfよりも大きいと設定する場合、該信号が狭帯域信号であるとみなされてもよい。
本実施例では、狭帯域信号は、直流信号、単一周波数信号、又は低いボーレートの擬似ランダム信号であってもよく、単一周波数信号は単一周波数の実信号又は単一周波数の純虚数信号であってもよく、低いボーレートの擬似ランダム信号はランダム実信号、ランダム純虚数信号、又はランダム複素信号などであってもよいが、本実施例はこれに限定されない。
ステップ302:該測定信号が送信側フィルタリングモジュール及び受信側フィルタリングモジュールを通過して、受信信号を取得する。
本実施例では、該測定信号S(f)が送信側フィルタリングモジュール及び受信側フィルタリングモジュールを通過して、受信信号が得られる。ここで、受信信号をR(f)で表し、R(f)=S(f)G(f)H(f)。
ステップ303:送信側の送信レーザと受信側の局部レーザとの周波数オフセットを変更する。
本実施例では、送信レーザの周波数f(例えばft1,ft2,…,ftm)又は局部レーザの周波数f(例えばfr1,fr2,…,frm)を変更することで異なる周波数オフセット(ft1−fr1)(ft2−fr2),…,(ftm−frm)を取得してもよいし、送信レーザの周波数f(例えばft1,ft2,…,ftm)及び局部レーザの周波数f(例えばfr1,fr2,…,frm)を同時に変更することで異なる周波数オフセット(ft1−fr1)(ft2−fr2),…,(ftm−frm)を取得してもよいが、本実施例はこれに限定されない。
ステップ304:異なる周波数オフセットについての該受信信号の振幅に基づいて、受信側のフィルタリング特性を決定する。
本実施例では、周波数がfの送信レーザを設けているため、光変調器を通過した後の信号がS(f+f)×G(f+f)となり、周波数がfの局部レーザを設けているため、光混合後のベースバンド信号がS(f+f−f)×G(f+f−f)となり、受信信号R(f)=H(f)×G(f+f−f)×S(f+f−f)、該周波数オフセットが第1周波数オフセット(ft1−fr1)である場合、取得された受信信号R(f)の該第1周波数オフセットに対応する周波数点(f=ft1−fr1)における振幅を決定し、周波数オフセットを第2周波数オフセット(ft2−fr2)に変更した場合、上記処理を繰り返し、取得された受信信号R(f)の該第2周波数オフセットに対応する周波数点(f=ft2−fr2)における振幅を決定し、それと同様に、周波数オフセットを第n周波数オフセット(ftn−frn)に変更した場合、取得された受信信号R(f)の該第n周波数オフセットに対応する周波数点(f=ftn−frn)における振幅を決定し、よって、複数の異なる周波数オフセットについて、取得された受信信号R(f)の複数の周波数点f,f,…,fにおける振幅をそれぞれ取得して、取得された該受信信号の振幅に基づいて該受信側のフィルタリング特性H(f)を決定してもよい。
本実施例によれば、測定計器を用いて測定することなく、測定信号を送信側及び受信側の各フィルタリングモジュールを通過させ、周波数オフセットを変更し、異なる周波数オフセットについての受信信号の振幅に基づいてH(f)を決定することで、高コスト及び大規模な使用が困難であるという問題を回避できる。
本実施例では、ステップ301において、送信機又は送受信機の送信器を用いて該測定信号を送信し、ステップ302において、該送信側フィルタリングモジュールは、送信側のフィルタリング特性が測定されるべき送信機又は送受信機の送信側フィルタリングモジュールであり、該受信側フィルタリングモジュールは、受信側のフィルタリング特性が測定されるべき受信機又は送受信機の受信側フィルタリングモジュールである。図1に示す送信機の例では、該受信側フィルタリング特性を測定する場合、まず送信機100の前置等化器102を作動させないようにし、送信器101が測定信号をD/A変換モジュール103に送信する。
本実施例では、ステップ301において該測定信号を送信する場合は、送信機又は受信機の元の送信器を再使用しているが、該測定信号を送信する専用の送信器を設けてもよく、該測定信号が、前置等化器を通過することなく、送信側及び受信側のフィルタリングモジュールを通過する。
以下は図面を参照しながらステップ304を詳細に説明する。
図4は本実施例に係るステップ304の方法のフローチャートである。図4に示すように、該ステップ304は下記のステップを含んでもよい。
ステップ401:異なる周波数オフセットについての受信信号の振幅を決定し、各周波数オフセットについての受信信号の振幅を、受信側の各周波数オフセットに対応する周波数点におけるフィルタリング特性とする。
ステップ402:受信側の各周波数オフセットに対応する周波数点におけるフィルタリング特性に基づいて、受信側のフィルタリング特性を決定する。
本実施例では、発明者の複数回の研究によると、受信側のフィルタリング特性H(f)と、上記の異なる周波数オフセット(f−f)について取得された受信信号R(f)の振幅との間に下記の関係が存在する。
例えば、測定信号が直流信号の場合は、図5は周波数領域における受信側フィルタリング特性と受信信号の振幅との関係を示す図である。図5に示すように、該直流信号周波数領域における信号S(f)がインパルス信号であり、δ(f)で表され、R(f)=H(f)G(f+f−f)S(f+f−f)となるため、G(f+f−f)S(f+f−f)=δ(f−f)となる。ここで、δ(f−f)は、周波数点(f=f−f)のみにおいてインパルスが存在し、他の周波数点における信号値が0であることを表す。このため、R(f)=H(f−f)δ(f−f)、即ち、受信側のフィルタリング特性H(f)と上記の異なる周波数オフセット(f−f)について取得された受信信号R(f)の振幅との関係は、R(f)の該周波数オフセット(f−f)に対応する周波数点(f=f−f)における信号の振幅がH(f−f)であることである。よって、取得された受信信号の該周波数オフセット(f−f)に対応する周波数点(f=f−f)における信号の振幅を、受信側の周波数オフセット(f−f)におけるフィルタリング特性H(f−f)としてもよく、送信された直流信号をそのまま維持し、送信レーザの周波数f及び/又は局部レーザの周波数fを複数回変更する。ステップ401において、各周波数オフセットについての受信信号の振幅を、受信側の各周波数オフセットに対応する周波数点におけるフィルタリング特性とし、ステップ402において、ステップ401において決定された受信側の異なる周波数オフセットに対応する周波数点におけるフィルタリング特性を統合して、周波数範囲全体の受信側のフィルタリング特性を取得する。
以上は、該測定信号が直流信号の場合受信側のフィルタリング特性の決定方法を説明しているが、本実施例はこれに限定されない。図6は、該測定信号がS(f)の場合に、周波数領域における受信側フィルタリング特性と受信信号の振幅との関係を示す図である。図6に示すように、S(f)により占用される帯域幅が非常に狭いため、δ(f)に近似されてもよい。上述したように、G(f+f−f)S(f+f−f)≒δ(f−f)、即ち、上記方法を同様に採用して受信側のフィルタリング特性を決定してもよく、ここでその説明が省略される。
本実施例では、各変更後の周波数オフセット(f−f)の値を決定するために、1つの態様では、受信信号R(f)に基づいて決定されてもよく、例えば受信された信号に対してフーリエ変換を行い、変換後の信号振幅のピーク値に対応する周波数値が該周波数オフセット(f−f)である。もう1つの態様では、設けられた送信レーザの周波数及び局部レーザの周波数に基づいて周波数オフセットを計算してもよく、例えば送信レーザの周波数fと局部レーザの周波数fとに対して減算を直接行って該周波数オフセット(f−f)を取得する。
本実施例によれば、測定計器を用いて測定することなく、測定信号を送信側及び受信側の各フィルタリングモジュールを通過させ、周波数オフセットを変更し、異なる周波数オフセットについての受信信号の振幅に基づいてH(f)を決定することで、高コスト及び大規模な使用が困難であるという問題を回避できる。
<実施例2>
本実施例2はフィルタリング特性の測定方法をさらに提供し、実施例1と異なって、本実施例2では、受信側のフィルタリング特性だけではなく、送信側のフィルタリング特性をさらに決定してもよい。
図7は本発明の実施例2に係るフィルタリング特性の測定方法のフローチャートである。図7に示すように、ステップ701〜704は受信側のフィルタリング特性を決定するために用いられ、その具体的な態様は実施例1におけるステップ301〜304と同様であり、ここでその説明が省略される。
本実施例では、該方法は下記のステップをさらに含んでもよい。
ステップ705:送信側のフィルタリング特性を測定する。
本実施例では、受信側のフィルタリング特性と送信側のフィルタリング特性との結合応答を測定し、該結合応答及びステップ704において取得された受信側のフィルタリング特性に基づいて送信側のフィルタリング特性を決定してもよい。具体的には、ステップ705において新しい測定信号S’(f)を送信してもよく、送信側及び受信側のフィルタリングモジュールを通過した後の受信信号R’(f)を取得し、測定信号S’(f)及び受信信号R’(f)に基づいて結合応答を決定する。例えば、R’(f)=H(f)×G(f)×S’(f)となるため、送信側のフィルタリング特性と受信側のフィルタリング特性との結合応答J(f)=H(f)×G(f)=R’(f)/S’(f)となり、即ち、送信側の送信信号S’(f)及び受信側の受信信号R’(f)が既知である場合、上記関係に基づいて上記結合応答を直接決定できる。
ここで、測定を容易にし、測定の正確性を向上するために、送信レーザ及び局部レーザの周波数オフセットを0に設定してもよく、該新しい測定信号S’(f)は周波数がシステム周波数全体をカバーする広い周波数の信号であってもよく、このように、結合応答を計算する時の分母が0であることを回避できる。
ステップ705において、ステップ704において決定された受信側のフィルタリング特性H(f)及び決定された結合応答J(f)に基づいて、送信側のフィルタリング特性G(f)、即ち送信側のフィルタリング特性G(f)=J(f)/H(f)を決定する。
本実施例では、ステップ705における結合応答J(f)の測定とステップ704における受信側のフィルタリング特性H(f)の測定との実行の順序に限定されない。
本実施例では、測定の正確性を向上するために、送信レーザ及び/又は局部レーザの周波数を変更する際に、送信レーザ及び/又は局部レーザの電力の安定性を維持する必要がある。ここで、フィルタリング特性の測定方法は、送信レーザ及び局部レーザに対して電力校正を行うステップをさらに含んでもよい。
本実施例では、光検出器PDを設け、光の電力を測定し、光の電力が変化した場合に校正を行うことで、光の電力を安定化してもよい。
本実施例によれば、余分な測定計器を必要とせずに、送信レーザと局部レーザとの周波数オフセットを変更して該受信側のフィルタリング特性及び送信側のフィルタリング特性を測定することで、フィルタリング特性を測定するための計器による高コスト及び大規模な使用が困難であるという問題を回避できる。
<実施例3>
本発明の実施例3はフィルタリング特性の測定装置をさらに提供し、該装置の問題解決の原理は実施例1及び2の方法と類似するため、その具体的な実施は実施例1及び2の方法の実施を参照してもよく、重複する部分についてその説明が省略される。
図8は本発明の実施例3に係る該フィルタリング特性の測定装置の構成を示す図である。図8に示すように、フィルタリング特性の測定装置800は第1処理部801を含む。
第1処理部801は、設定された送信側の送信レーザと受信側の局部レーザとの異なる周波数オフセットについての、測定信号が送信側フィルタリングモジュール及び受信側フィルタリングモジュールを通過して得られた受信信号の振幅に基づいて、受信側のフィルタリング特性を決定する。
この実施例では、第1処理部801の具体的な態様は実施例1におけるステップ304を参照してもよく、ここでその説明が省略される。
本実施例では、該測定信号の具体的な態様は実施例1を参照し、ここでその説明が省略される。
図9本発明の実施例3に係る第1処理部801の1つの態様の構成を示す図である。図9に示すように、第1処理部801は、第2決定部901及び第3決定部902を含む。
第2決定部901は、異なる周波数オフセットについての受信信号の振幅を決定し、各周波数オフセットについての受信信号の振幅を、受信側の各周波数オフセットに対応する周波数点におけるフィルタリング特性とする。
第3決定部902は、第2決定部901により決定された受信側の各周波数オフセットに対応する周波数点におけるフィルタリング特性に基づいて、受信側のフィルタリング特性を決定する。
本実施例では、第2決定部901及び第3決定部902の具体的な態様は実施例1におけるステップ401〜402を参照してもよく、ここでその説明が省略される。
ここで、図9に示すように、第1処理部801は、第4決定部903をさらに含んでもよい。
第4決定部903は、受信信号に基づいて周波数オフセットを決定し、或いは送信レーザ及び局部レーザの周波数に基づいて該周波数オフセットを計算する。その具体的な態様は実施例を参照してもよく、ここでその説明が省略される。
本実施例では、図8に示すように、該装置は、送信側のフィルタリング特性を測定する第2処理部802(選択可能なもの)をさらに含んでもよい。
図10は本実施例に係る第2処理部802の構成を示す図である。図10に示すように、第2処理部802は、第1測定部1001及び第1決定部1002を含む。
第1測定部1001は、受信側のフィルタリング特性と送信側のフィルタリング特性との結合応答を測定する。
第1決定部1002は、該受信側のフィルタリング特性及び該結合応答に基づいて送信側のフィルタリング特性を決定する。
ここで、第1測定部1001及び第1決定部1002の具体的な態様は実施例2におけるステップ705を参照し、ここでその説明が省略される。
本実施例では、好ましくは、送信機又は送受信機の送信器及びフィルタリングモジュールを用いる場合、フィルタリング特性の測定装置800は、前置等化器を作動させないように、送信機又は送受信機の該前置等化器を設定する設定部(図示せず)をさらに含んでもよい。なお、上記実施例に限定されず、該設定部は送信機、受信機又は送受信機に設けられてもよい。
本実施例によれば、余分な測定計器を必要とせずに、送信レーザと局部レーザとの周波数オフセットを変更して該受信側のフィルタリング特性及び送信側のフィルタリング特性を測定することで、フィルタリング特性を測定するための計器による高コスト及び大規模な使用が困難であるという問題を回避できる。
<実施例4>
本発明の実施例は通信システムをさらに提供し、該通信システムは、実施例3に示すフィルタリング特性の測定装置800及び通信機器を含み、該通信機器は互いに接続された送信機及び受信機であってもよいし、送受信機であってもよい。
図11は本発明の実施例4に係る通信システムの1つの態様を示す図である。図11に示すように、通信システム1100は、実施例3に記載されたフィルタリング特性の測定装置800を含み、フィルタリング特性の測定装置800は受信側のフィルタリング特性及び送信側のフィルタリング特性を測定し、その構成は上記実施例に説明されたものであり、ここでその説明が省略される。該通信機器は、互いに接続された送信機1101及び受信機1102を含み、該送信機1101及び受信機1102の具体的な構成を示す図は図1及び図2を参照してもよく、ここでその説明が省略される。図1及び図2における送信機及び受信機と異なって、本実施例では、送信機1101における送信器は測定信号を送信し、該測定信号の具体的な態様は実施例1を参照し、ここでその説明が省略される。また、該送信機1101及び受信機1102は、異なる周波数オフセットを取得するように、送信レーザ及び/又は局部レーザの周波数をさらに設定する。
本実施例では、フィルタリング特性を測定する際に、該通信システムにおけるフィルタリング特性の測定装置における設定部(送信機又は受信機に設けられてもよい)が送信機1101の前置等化器を作動させないようにし、送信機1101の送信器が測定信号を送信し、送信側及び受信側の各フィルタリングモジュールを通過させ、送信器1101及び受信機1102が送信レーザ及び局部レーザの周波数オフセットを変更するように制御し、受信機1102が受信側により取得された受信信号をフィルタリング特性の測定装置に送信し、該装置が最終的な受信側又は送信側のフィルタリング特性又は結合応答を決定し、その具体的な方法は実施例1及び2に説明されたものであり、ここでその説明が省略される。
図12は本発明の実施例4に係る通信システムの1つの態様を示す図である。図12に示すように、該通信機器は送受信機であり、図13は該送受信機1201の構成を示す図である。図13に示すように、送受信機の送信側と受信側は光ループバック方式で接続され、該送受信機1201は、送信器1301、前置等化器1302、D/A変換モジュール1303、光変調器1304、レーザ1305、光コヒーレント復調器1306、局部レーザ1307、A/D変換モジュール1308及び受信器1309を含む。その具体的な態様は図1及び図2における送信機及び受信機の各モジュールと類似し、ここでその説明が省略される。図1及び図2における送信機及び受信機と異なって、本実施例では、送受信機1201における送信器1301は測定信号を送信し、該測定信号の具体的な態様は実施例1を参照し、ここでその説明が省略される。また、該送受信機1201は、異なる周波数オフセットを取得するように、送信レーザ1305及び/又は局部レーザ1307の周波数をさらに設定する。
本実施例では、フィルタリング特性を測定する際に、該通信システムにおけるフィルタリング特性の測定装置における設定部が送受信機1201の前置等化器を作動させないようにし、送受信機1201の送信器が測定信号を送信し、送信側及び受信側のフィルタリングモジュールを通過させ、送受信機1201が送信レーザ及び局部レーザの周波数オフセットを変更するように制御し、送受信機1201が受信側により取得された受信信号をフィルタリング特性の測定装置に送信し、該装置が最終的な受信側又は送信側のフィルタリング特性又は結合応答を決定し、その具体的な方法は実施例1及び2に説明されたものであり、ここでその説明が省略される。
本実施例によれば、余分な測定計器を必要とせずに、且つ送信信号をそのまま維持し、送信レーザと局部レーザとの周波数オフセットを変更して該受信側のフィルタリング特性及び送信側のフィルタリング特性を測定することで、フィルタリング特性を測定するための計器による高コスト及び大規模な使用が困難であるという問題を回避できる。
<実施例5>
本発明の実施例5は通信機器をさらに提供し、実施例4における通信機器と異なって、実施例3に記載されたフィルタリング特性の測定装置の機能が該通信機器に統合されている。該通信機器は、送信機、受信機又は送受信機であってもよい。例えば、該通信機器が送信機である場合、他の受信機に接続され、該通信機器が受信機である場合、他の送信機に接続され、該通信機器が送受信機である場合、該送受信機の送信側と受信側とが接続され、例えば光ループバックの方式で接続されるが、本実施例はこれに限定されない。
図14は本実施例に係る通信機器の1つの態様を示す図である。図14に示すように、通信機器1400は、中央処理装置(CPU)1401及び記憶装置1402を含んでもよく、記憶装置1402は中央処理装置1401に接続される。なお、該図は単なる例示的なものであり、電気通信機能又は他の機能を実現するように、他の種類の構成を用いて、該構成を補充又は代替してもよい。ここで、中央処理装置1401は、送信器が測定信号を送信するように制御し、異なる周波数オフセットを取得するように送信レーザ及び/又は局部レーザの周波数を設定する。
1つの態様では、実施例3のフィルタリング特性の測定装置の機能は中央処理装置1401に統合されてもよい。
中央処理装置1401は、設定された送信側の送信レーザと受信側の局部レーザとの異なる周波数オフセットについての、測定信号が送信側フィルタリングモジュール及び受信側フィルタリングモジュールを通過して得られた受信信号の振幅に基づいて、受信側のフィルタリング特性を決定するように構成されている。
中央処理装置1401は、受信側のフィルタリング特性と送信側のフィルタリング特性との結合応答を測定し、受信側のフィルタリング特性及び結合応答に基づいて送信側のフィルタリング特性を決定するようにさらに構成されてもよい。
中央処理装置1401は、異なる周波数オフセットについての受信信号の振幅を決定し、各周波数オフセットについての受信信号の振幅を、受信側の各周波数オフセットに対応する周波数点におけるフィルタリング特性とし、決定された受信側の各周波数オフセットに対応する周波数点におけるフィルタリング特性に基づいて、受信側のフィルタリング特性を決定するようにさらに構成されてもよい。
中央処理装置1401は、受信信号に基づいて周波数オフセットを決定し、或いは送信レーザ及び局部レーザの周波数に基づいて周波数オフセットを計算するように構成されてもよい。
ここで、中央処理装置1401は、送信レーザ及び前記局部レーザに対して電力校正を行うようにさらに構成されてもよく、その具体的な態様は実施例9を参照する。
もう1つの態様では、実施例3に記載れたフィルタリング特性の測定装置は中央処理装置1401とそれぞれ構成されてもよく、例えば該装置は中央処理装置1401に接続されたチップ(図14の1403を参照)であり、中央処理装置1401の制御により該装置の機能を実現してもよい。
図14に示すように、通信機器1400通信モジュール1404、入力部1407、及び電源1408をさらに含んでもよい。なお、通信機器1400は図14に示す全てのユニットを含む必要がない。また、通信機器1400は、図14に示されていないユニットをさらに含んでもよく、従来技術を参照してもよい。
本実施例では、通信機器1400が送信機である場合、通信機器1400はレーザ1406をさらに含み、通信モジュール1404は信号送信モジュールであり、その構成が従来の送信機と同様であり、図1に示すように、送信器101、前置等化器102、D/A変換モジュール103、レーザ104及び光変調器105を含んでもよいが、通信モジュール1404の構成が上記実施例に限定されない。
本実施例では、通信機器1400が受信機である場合、通信機器1400は局部レーザ(図示せず)をさらに含み、通信モジュール1404は信号受信モジュールであり、その構成が従来の受信機と同様であり、図1に示すように、光コヒーレント復調器201、A/D変換モジュール203及び受信器204を含んでもよいが、通信モジュール1404の構成が上記実施例に限定されない。
本実施例では、通信機器1400が送受信機である場合、通信機器1400はレーザ1406及び局部レーザ(図示せず)をさらに含み、通信モジュール1404は信号送信モジュール及び信号受信モジュールであり、その構成が従来の送受信機と同様であり、例えば送信モジュールが送信機と類似し、受信モジュールが受信機と類似してもよいが、通信モジュール1404の構成が上記実施例に限定されない。
本実施例では、フィルタリング特性の測定装置が設定部を含まない場合、通信機器1400は、前置等化器を作動させないように、送信機又は受信機の該前置等化器を設定する設定部(図示せず)をさらに含んでもよいが、該設定部が入力部1405により実現されてもよい。
図14に示すように、中央処理装置1401は、コントローラ又は操作制御部とも称され、マイクロプロセッサ又は他の処理装置及び/又は論理装置を含んでもよく、中央処理装置1401は入力を受信し、通信機器1400の各部の操作を制御する。
ここで、記憶装置1402は、例えばバッファ、フラッシュメモリ、ハードディスク、移動可能な媒体、発揮性メモリ、不発揮性メモリ、又は他の適切な装置の1つ又は複数であってもよい。予め定義され、或いは予め構成された情報を記憶してもよいし、関連情報を実行するためのプログラムをさらに記憶してもよい。また、中央処理装置1401は、記憶装置1402に記憶されたプログラムを実行し、情報の記憶又は処理などを実現してもよい。他の部材は従来技術に類似するため、ここでその説明が省略される。光受信機1400の各部は、本発明の範囲から逸脱することなく、特定のハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア又はその組み合わせによって実現されてもよい。
本実施例では、例えば通信機器1400が送信機であり、フィルタリング特性を測定する際に、フィルタリング特性の測定装置1403における設定部又は通信機器1400における設定部(例えば入力部1405)が通信モジュール1404の前置等化器を作動させないようにし、CPUの制御により通信モジュール1404における送信器が測定信号を送信し、測定信号を通信モジュール1404の送信側のフィルタリングモジュール及び該送信機に接続された受信機の受信側のフィルタリングモジュールを通過させ、CPUの制御によりレーザ1406の周波数及び/又は該送信機に接続された受信機の局部レーザの周波数を変更し、CPUの制御により受信機から異なる周波数オフセットについての受信側の受信信号を取得し、フィルタリング特性の測定装置1403に送信し、フィルタリング特性の測定装置1403が最終的な受信側若しくは送信側のフィルタリング特性、又は結合応答を決定し、その具体的な方法は実施例1及び2に説明されたものであり、ここでその説明が省略される。
本実施例では、例えば通信機器1400が送受信機であり、フィルタリング特性を測定する際に、フィルタリング特性の測定装置1403における設定部又は通信機器1400における設定部(例えば入力部1405)が通信モジュール1404の前置等化器を作動させないようにし、CPUの制御により通信モジュール1404における送信器が測定信号を送信し、測定信号を送信側のフィルタリングモジュール及び受信側のフィルタリングモジュールを通過させ、CPUの制御によりレーザ1406の周波数及び/又は局部レーザの周波数を変更し、CPUの制御により取得された異なる周波数オフセットについての受信側の受信信号をフィルタリング特性の測定装置1403に送信し、フィルタリング特性の測定装置1403が最終的な受信側若しくは送信側のフィルタリング特性、又は結合応答を決定し、その具体的な方法は実施例1及び2に説明されたものであり、ここでその説明が省略される。
本実施例では、例えば通信機器1400が受信機であり、フィルタリング特性を測定する際に、フィルタリング特性の測定装置1403における設定部又は通信機器1400における設定部(例えば入力部1405)が受信機に接続された送信機の前置等化器を作動させないようにし、CPUの制御により受信機に接続された送信機の送信器が測定信号を送信し、測定信号を送信側のフィルタリングモジュール及び受信機の通信モジュール1404における受信側のフィルタリングモジュールを通過させ、CPUの制御により該受信機に接続された送信機のレーザの周波数及び/又は該受信機そのものの局部レーザの周波数を変更し、CPUの制御により取得された異なる周波数オフセットについての受信信号をフィルタリング特性の測定装置1403に送信し、フィルタリング特性の測定装置1403が最終的な受信側若しくは送信側のフィルタリング特性、又は結合応答を決定し、その具体的な方法は実施例1及び2に説明されたものであり、ここでその説明が省略される。
本実施例によれば、余分な測定計器を必要とせずに、送信レーザと局部レーザとの周波数オフセットを変更して該受信側のフィルタリング特性及び送信側のフィルタリング特性を測定することで、フィルタリング特性を測定するための計器による高コスト及び大規模な使用が困難であるという問題を回避できる。
<実施例6>
本実施例6はフィルタリング特性の測定装置をさらに提供し、実施例3の装置と異なって、本実施例では、既存の送信機又は送受信機の送信器を用いることなく、既存の送信機、受信機又は送受信機の各フィルタリングモジュールのみを用いる。
図15は本発明の実施例6に係るフィルタリング特性の測定装置の構成を示す図である。図15に示すように、フィルタリング特性の測定装置1500は、第1処理部1501及び第2処理部1502を含み、その具体的な態様は実施例3における第1処理部801及び第2処理部802を参照し、ここでその説明が省略される。
本実施例では、フィルタリング特性の測定装置1500は、測定信号を送信し、測定信号を既存の送信器又は送受信機の送信側のフィルタリングモジュールを直接送信する第1送信部1503さらに含んでもよい。第1処理部1501は、異なる周波数オフセットについての送信側のフィルタリングモジュール及び受信側のフィルタリングモジュールを通過した受信信号を取得し、最終的な受信側のフィルタリング特性及び結合応答を決定し、その具体的な方法は実施例1及び2に記載されたものであり、ここでその説明が省略される。
本実施例では、第1送信部1503により送信された測定信号を既存の送信器又は送受信機の前置等化器に通過させる必要がないため、該装置は実施例3における設定部を含む必要がない。
本実施例では、フィルタリング特性の測定装置1500は、測定信号を送信し、測定信号を送信器又は送受信機の送信側のフィルタリングモジュールに送信し、該測定信号が送信器に接続された受信機の受信側のフィルタリングモジュール又は送受信機の受信側のフィルタリングモジュールを通過し、受信側で取得された異なる周波数オフセットについての受信信号をフィルタリング特性の測定装置1500に送信し、フィルタリング特性の測定装置1500は該受信信号を受信し、最終的な受信側及び送信側のフィルタリング特性、並びにその結合応答を決定し、その具体的な方法は実施例1及び2に記載されたものであり、ここのその説明が省略される。
本実施例によれば、余分な測定計器を必要とせずに、送信レーザと局部レーザとの周波数オフセットを変更して該受信側のフィルタリング特性及び送信側のフィルタリング特性を測定することで、フィルタリング特性を測定するための計器による高コスト及び大規模な使用が困難であるという問題を回避できる。
<実施例7>
本実施例7はフィルタリング特性の測定装置をさらに提供し、実施例6のフィルタリング特性の測定装置1500と異なって、本実施例では、既存の送信機又は送受信機の送信側のフィルタリングモジュール、及び受信機又は送受信機の受信側のフィルタリングモジュールを用いていない。
図16は本発明の実施例7に係るフィルタリング特性の測定装置の構成を示す図である。図16に示すように、該フィルタリング特性の測定装置1600は、第1処理部1601、第2処理部1602、及び第1送信部1603を含み、実施例6における第1処理部1501、第2処理部1502及び第1送信部1503を参照してもよく、ここでその説明が省略される。
本実施例では、フィルタリング特性の測定装置1600は、送信側フィルタリング特性が測定されるべき送信機又は送受信機のフィルタリングモジュールに相当する送信側フィルタリングモジュール1604、及び受信側フィルタリング特性が測定されるべき受信機又は送受信機のフィルタリングモジュールに相当する受信側フィルタリングモジュール1605をさらに含み、第1送信部1603は、該測定信号を送信側フィルタリングモジュール1604に送信し、受信側フィルタリングモジュール1605を通過させ、異なる周波数オフセットについての受信信号を取得し、フィルタリング特性の測定装置1600は最終的な受信側のフィルタリング特性又は送信側のフィルタリング特性を決定し、その具体的な方法は実施例1及び2に記載されたものであり、ここでその説明が省略される。
本実施例では、該フィルタリング特性の測定装置1600が送信側のフィルタリング特性を決定した後に、前置等化器が送信側のフィルタリング特性に基づいて前置等化器の係数を決定し、前置等化処理を行うように、該フィルタリング特性を送受信機又は送信機の該前置等化器に送信してもよい。
本実施例によれば、余分な測定計器を必要とせずに、送信レーザと局部レーザとの周波数オフセットを変更して該受信側のフィルタリング特性及び送信側のフィルタリング特性を測定することで、フィルタリング特性を測定するための計器による高コスト及び大規模な使用が困難であるという問題を回避できる。
<実施例8>
実施例8はフィルタリング特性の測定装置をさらに提供し、実施例3のフィルタリング特性の測定装置800と異なって、本実施例では、送信機、受信機又は送受信機そのもので送信レーザ及び局部レーザの周波数を設定する必要がなく、フィルタリング特性の測定装置は、送信機、受信機又は送受信機における送信レーザ及び局部レーザの周波数を設定する。
図17は本発明の実施例8に係るフィルタリング特性の測定装置の構成を示す図である。図17に示すように、フィルタリング特性の測定装置1700は、第1処理部1701及び第2処理部1702を含み、実施例3における第1処理部801及び第2処理部802を参照してもよく、ここで説明が省略される。
本実施例では、フィルタリング特性の測定装置1700は、送信レーザ及び/又は局部レーザの周波数を設定し、異なる周波数オフセットを取得する第1設定部1703をさらに含んでもよい。
本実施例では、フィルタリング特性を測定する際に、送信機又は送受信機の送信器が測定信号を送信し、該測定信号が送信側のフィルタリングモジュール及び受信側のフィルタリングモジュールを通過させ、フィルタリング特性の測定装置1700の第1設定部1703が送信レーザの周波数及び/又は局部レーザの周波数を変更し、異なる周波数オフセットについての受信信号を取得し、フィルタリング特性の測定装置1700が最終的な受信側若しくは送信側のフィルタリング特性、又は結合応答を決定し、その具体的な方法は実施例1及び2に記載されたものであり、ここでその説明が省略される。
本実施例では、フィルタリング特性の測定装置1700は、第1送信部、並びに送信側及び受信側のフィルタリングモジュール(図示せず)をさらに含んでもよいが、その具体的な態様は実施例6及び7を参照してもよく、ここでその説明が省略される。
本実施例では、フィルタリング特性の測定装置1700は、送信側のフィルタリング特性を決定した後に、前置等化器が送信側のフィルタリング特性に基づいて前置等化器の係数を決定し、前置等化処理を行うように、該フィルタリング特性を送受信機又は送信機の該前置等化器に送信してもよい。
本実施例によれば、余分な測定計器を必要とせずに、送信レーザと局部レーザとの周波数オフセットを変更して該受信側のフィルタリング特性及び送信側のフィルタリング特性を測定することで、フィルタリング特性を測定するための計器による高コスト及び大規模な使用が困難であるという問題を回避できる。
<実施例9>
本実施例では、測定の正確性を向上するために、送信レーザ及び/又は局部レーザの周波数が変化した場合、送信レーザ及び/又は局部レーザの電力の安定性を維持する必要がある。
1つの態様では、本実施例9はフィルタリング特性の測定装置をさらに提供し、実施例3のフィルタリング特性の測定装置800と異なって、該フィルタリング特性の測定装置は、送信レーザ及び局部レーザに対して電力校正をさらに行う。
図18は本実施例9に係るフィルタリング特性の測定装置の構成を示す図である。図18に示すように、該フィルタリング特性の測定装置1800は、第1処理部1801及び第2処理部1802を含み、実施例3における第1処理部801及び第2処理部802を参照してもよく、ここでその説明が省略される。
本実施例では、フィルタリング特性の測定装置1800は、送信レーザ及び局部レーザに対して電力校正を行う第1校正部1803をさらに含んでもよい。
本実施例では、フィルタリング特性の測定装置1800は、第1送信部、送信側及び受信側のフィルタリングモジュール(図示せず)、並びに/又は第1設定部をさらに含んでもよく、その具体的な態様は実施例6〜8を参照してもよく、ここでその説明が省略される。
本実施例では、光の電力を測定する測定部(図示せず)をさらに含んでもよい。光の電力が変化した場合、第1校正部1803は、光の電力を安定化するように校正を行う。ここで、測定部は光検出器PDにより実現されてもよいが、本実施例はこれに限定されない。
もう1つの態様では、第1校正部1803及び測定部は通信機器、即ち送信機、受信機又は送受信機に設けられてもよい。例えば、実施例5の図14に示すように、第1校正部1803の機能は通信機器の中央処理装置1401に統合され、該通信機器は光の電力を測定する光検出器(図示せず)をさらに含み、測定結果が中央処理装置1401に送信され、中央処理装置1401が送信レーザ及び局部レーザに対して電力校正を行う。
本実施例では、フィルタリング特性の測定装置1800は、送信側のフィルタリング特性を決定した後に、前置等化器が送信側のフィルタリング特性に基づいて前置等化器の係数を決定し、前置等化処理を行うように、該フィルタリング特性を送受信機又は送信機の該前置等化器に送信してもよい。
本実施例によれば、余分な測定計器を必要とせずに、送信レーザと局部レーザとの周波数オフセットを変更して該受信側のフィルタリング特性及び送信側のフィルタリング特性を測定することで、フィルタリング特性を測定するための計器による高コスト及び大規模な使用が困難であるという問題を回避できる。
<実施例10>
本発明の実施例10は前置等化器をさらに提供する。図19は本実施例に係る前置等化器の構成を示す図であり、該前置等化器1900は、特性測定部1901及び前置等化部1902を含む。
特性測定部1901は、フィルタリング特性を測定する装置を含み、送信側のフィルタリング特性を決定する。
前置等化部1902は、送信側のフィルタリング特性に基づいて前置等化器の係数を決定し、前置等化器の係数を用いて送信信号に対して前置等化処理を行う。
ここで、特性測定部1901の具体的な態様は実施例3、6〜9のうちいずれかのフィルタリング特性の測定装置を参照してもよい。また、前置等化部1902は、ゼロ・フォーシング、最小平均二乗誤差等の方法を用いて前置等化器の係数を決定してもよく、定数モジュラスアルゴリズムを用いて該係数に基づいて受信信号に対して前置等化処理を行ってもよいが、本実施例はこれに限定されない。
<実施例11>
本実施例11は通信機器をさらに提供し、該通信機器は送受信機又は送信機であってもよく、該通信機器は実施例10における前置等化器を含み、その具体的な態様は実施例10を参照してもよく、ここでその説明が省略される。
本実施例によれば、余分な測定計器を必要とせずに、送信レーザと局部レーザとの周波数オフセットを変更して該受信側のフィルタリング特性及び送信側のフィルタリング特性を測定することで、フィルタリング特性を測定するための計器による高コスト及び大規模な使用が困難であるという問題を回避できる。また、上記測定されたフィルタリング特性を用いて前置等化器の係数を取得し、該前置等化器の係数を用いてフィルタリングモジュールによるフィルタリング損傷を補償できる。
本発明の実施例は、フィルタリング特性の測定装置においてプログラムを実行する際に、コンピュータに、上記の実施例1又は2に記載のフィルタリング特性の測定方法を該フィルタリング特性の測定装置において実行させる、コンピュータ読み取り可能なプログラムをさらに提供する。
本発明の実施例は、コンピュータに、上記の実施例1又は2に記載のフィルタリング特性の測定方法をフィルタリング特性の測定装置において実行させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラムを記憶する、記憶媒体をさらに提供する。
以上、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明している。これらの実施形態の特徴及び利点は該詳細な明細書に基づいて明確にされたものであるため、添付された特許請求の範囲はこれらの実施形態に入る真実の要旨及び範囲内の全ての特徴及び利点を含む。また、本発明の趣旨及び原理を離脱しない限り、本発明に対して各種の変形及び修正を行ってもよく、これらの変形及び修正も本発明の範囲内の全ての適切な修正及び均等物に入る。
なお、本発明の各部はハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。上記の実施形態では、複数のステップ又は方法は、記憶装置に記憶され、且つ適切な命令を介してシステムが実行可能なソフトウェア又はファームウェアを実行することで実現されてもよい。例えば、ハードウェアで実現される場合、他の実施形態と同様に、本分野の周知技術、例えばデジタル信号に対する論理機能を機能する論理ゲート回路を有する離散論理回路、適切な組み合わせ論理ゲート回路を有する専用集積回路、プログラマブル・ゲート・アレイ(PGA)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)などのいずれか1つ又はその組み合わせで実現されてもよい。
また、上述した実施例を含む実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
フィルタリング特性の測定方法であって、
測定信号を送信するステップと、
測定信号を送信側フィルタリングモジュール及び受信側フィルタリングモジュールを通過させ、受信信号を取得するステップと、
送信側の送信レーザと受信側の局部レーザとの周波数オフセットを変更するステップと、
異なる周波数オフセットについての、取得された前記受信信号の振幅に基づいて、受信側のフィルタリング特性を決定するステップと、を含む、方法。
(付記2)
前記受信側のフィルタリング特性と前記送信側のフィルタリング特性との結合応答を測定するステップと、
前記受信側のフィルタリング特性及び前記結合応答に基づいて前記送信側のフィルタリング特性を決定するステップと、をさらに含む、付記1に記載の方法。
(付記3)
前記送信レーザ及び/又は前記局部レーザの周波数を設定し、異なる周波数オフセットを取得する、付記1に記載の方法。
(付記4)
異なる周波数オフセットについての取得された前記受信信号の振幅に基づいて、受信側のフィルタリング特性を決定するステップは、
異なる周波数オフセットについての受信信号の振幅を決定し、各周波数オフセットについての受信信号の振幅を、受信側の各周波数オフセットに対応する周波数点におけるフィルタリング特性とするステップと、
決定された受信側の各周波数オフセットに対応する周波数点におけるフィルタリング特性に基づいて、前記受信側のフィルタリング特性を決定するステップと、を含む、付記1に記載の方法。
(付記5)
前記受信信号に基づいて前記周波数オフセットを決定し、或いは送信レーザ及び局部レーザの周波数に基づいて前記周波数オフセットを計算する、付記4に記載の方法。
(付記6)
前記測定信号は狭帯域信号である、付記1に記載の方法。
(付記7)
前記狭帯域信号は、直流信号、単一周波数信号、又は低いボーレートの擬似ランダム信号である、付記6に記載の方法。
(付記8)
前記送信レーザ及び前記局部レーザに対して電力校正を行うステップ、をさらに含む、付記1に記載の方法。
(付記9)
前置等化方法であって、
設定された送信側の送信レーザと受信側の局部レーザとの異なる周波数オフセットについての、測定信号が送信側フィルタリングモジュール及び受信側フィルタリングモジュールを通過して得られた受信信号の振幅に基づいて受信側のフィルタリング特性を決定し、受信側のフィルタリング特性及び受信側のフィルタリング特性と送信側のフィルタリング特性との結合応答に基づいて送信側のフィルタリング特性を決定するステップと、
前記送信側のフィルタリング特性に基づいて前置等化器係数を決定し、前記前置等化器係数を用いて送信信号に対して前置等化処理を行うステップと、を含む、方法。
(付記10)
フィルタリング特性の測定装置であって、
設定された送信側の送信レーザと受信側の局部レーザとの異なる周波数オフセットについての、測定信号が送信側フィルタリングモジュール及び受信側フィルタリングモジュールを通過して得られた受信信号の振幅に基づいて、受信側のフィルタリング特性を決定する第1処理手段、を含む、装置。
(付記11)
送信側のフィルタリング特性を測定する第2処理手段、をさらに含み、
前記第2処理手段は、
前記受信側のフィルタリング特性と前記送信側のフィルタリング特性との結合応答を測定する第1測定手段と、
前記受信側のフィルタリング特性及び前記結合応答に基づいて前記送信側のフィルタリング特性を決定する第1決定手段と、を含む、付記10に記載の装置。
(付記12)
前記送信レーザ及び/又は前記局部レーザの周波数を設定し、異なる周波数オフセットを取得する第1設定手段、をさらに含む、付記10に記載の装置。
(付記13)
前記第1処理手段は、
異なる周波数オフセットについての受信信号の振幅を決定し、各周波数オフセットについての受信信号の振幅を、受信側の各周波数オフセットに対応する周波数点におけるフィルタリング特性とする第2決定手段と、
前記第2決定手段により決定された受信側の各周波数オフセットに対応する周波数点におけるフィルタリング特性に基づいて、前記受信側のフィルタリング特性を決定する第3決定手段と、を含む、付記10に記載の装置。
(付記14)
前記第1処理手段は、
前記受信信号に基づいて前記周波数オフセットを決定し、或いは送信レーザ及び局部レーザの周波数に基づいて前記周波数オフセットを計算する第4決定手段、をさらに含む、付記13に記載の装置。
(付記15)
前記測定信号は狭帯域信号である、付記10に記載の装置。
(付記16)
前記狭帯域信号は、直流信号、単一周波数信号、又は低いボーレートの擬似ランダム信号である、付記15に記載の装置。
(付記17)
前記送信レーザ及び前記局部レーザに対して電力校正を行う第1校正手段、をさらに含む、付記10に記載の装置。
(付記18)
前記測定信号を送信する第1送信手段、をさらに含む、付記10に記載の装置。
(付記19)
前置等化器であって、
設定された送信側の送信レーザと受信側の局部レーザとの異なる周波数オフセットについての、測定信号が送信側フィルタリングモジュール及び受信側フィルタリングモジュールを通過して得られた受信信号の振幅に基づいて受信側のフィルタリング特性を決定し、受信側のフィルタリング特性及び受信側のフィルタリング特性と送信側のフィルタリング特性との結合応答に基づいて送信側のフィルタリング特性を決定する特性測定手段と、
前記送信側のフィルタリング特性に基づいて前記前置等化器の係数を決定し、前記前置等化器の係数を用いて送信信号に対して前置等化処理を行う前置等化手段と、を含む、前置等化器。
(付記20)
付記10に記載のフィルタリング特性の測定装置を含む、光通信機器。

Claims (11)

  1. フィルタリング特性の測定装置であって、
    設定された送信側の送信レーザと受信側の局部レーザとの異なる周波数オフセットについての、測定信号が送信側フィルタリングモジュール及び受信側フィルタリングモジュールを通過して得られた受信信号の振幅に基づいて、受信側のフィルタリング特性を決定する第1処理手段、を含み、
    前記第1処理手段は、
    異なる周波数オフセットについての受信信号の振幅を決定し、各周波数オフセットについての受信信号の振幅を、受信側の各周波数オフセットに対応する周波数点におけるフィルタリング特性とする第2決定手段と、
    前記第2決定手段により決定された受信側の各周波数オフセットに対応する周波数点におけるフィルタリング特性に基づいて、前記受信側のフィルタリング特性を決定する第3決定手段と、を含む、装置。
  2. 送信側のフィルタリング特性を測定する第2処理手段、をさらに含み、
    前記第2処理手段は、
    前記受信側のフィルタリング特性と前記送信側のフィルタリング特性との結合応答を測定する第1測定手段と、
    前記受信側のフィルタリング特性及び前記結合応答に基づいて前記送信側のフィルタリング特性を決定する第1決定手段と、を含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記送信レーザ及び/又は前記局部レーザの周波数を設定し、異なる周波数オフセットを取得する第1設定手段、をさらに含む、請求項1に記載の装置。
  4. 前記第1処理手段は、
    前記受信信号に基づいて前記周波数オフセットを決定し、或いは送信レーザ及び局部レーザの周波数に基づいて前記周波数オフセットを計算する第4決定手段、をさらに含む、請求項に記載の装置。
  5. 前記測定信号は狭帯域信号である、請求項1に記載の装置。
  6. 前記狭帯域信号は、直流信号、単一周波数信号、又は低いボーレートの擬似ランダム信号である、請求項に記載の装置。
  7. 前記送信レーザ及び前記局部レーザに対して電力校正を行う第1校正手段、をさらに含む、請求項1に記載の装置。
  8. 前記測定信号を送信する第1送信手段、をさらに含む、請求項1に記載の装置。
  9. 前置等化器であって、
    設定された送信側の送信レーザと受信側の局部レーザとの異なる周波数オフセットについての、測定信号が送信側フィルタリングモジュール及び受信側フィルタリングモジュールを通過して得られた受信信号の振幅に基づいて受信側のフィルタリング特性を決定し、受信側のフィルタリング特性及び受信側のフィルタリング特性と送信側のフィルタリング特性との結合応答に基づいて送信側のフィルタリング特性を決定する特性測定手段と、
    前記送信側のフィルタリング特性に基づいて前記前置等化器の係数を決定し、前記前置等化器の係数を用いて送信信号に対して前置等化処理を行う前置等化手段と、を含む、前置等化器。
  10. 前記測定信号を送信する第2送信手段、をさらに含む、請求項に記載の前置等化器。
  11. 請求項1乃至8の何れかに記載のフィルタリング特性の測定装置を含む、光通信機器。
JP2016239510A 2015-12-11 2016-12-09 フィルタリング特性の測定方法及び装置、前置等化器、並びに通信機器 Active JP6919183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510920180.X 2015-12-11
CN201510920180.XA CN106878206B (zh) 2015-12-11 2015-12-11 测量滤波特性的方法及其装置、预均衡器、通信设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017108407A JP2017108407A (ja) 2017-06-15
JP6919183B2 true JP6919183B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=59020276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016239510A Active JP6919183B2 (ja) 2015-12-11 2016-12-09 フィルタリング特性の測定方法及び装置、前置等化器、並びに通信機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10225010B2 (ja)
JP (1) JP6919183B2 (ja)
CN (1) CN106878206B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106878206B (zh) * 2015-12-11 2020-07-28 富士通株式会社 测量滤波特性的方法及其装置、预均衡器、通信设备
CN107204947B (zh) * 2017-06-21 2020-05-15 中国科学院上海高等研究院 一种ftn预均衡传输方法、发射机、接收机及系统
WO2024013863A1 (ja) * 2022-07-13 2024-01-18 日本電信電話株式会社 伝達関数推定装置、伝達関数推定方法及びプログラム

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19646747C1 (de) * 1996-11-01 1998-08-13 Nanotron Ges Fuer Mikrotechnik Verfahren zur drahtlosen Übertragung einer einem Signal aufgeprägten Nachricht
DE10331294B3 (de) * 2003-07-10 2005-02-17 Infineon Technologies Ag Verfahren und Anordnung zur Schnellen Frequenzsuche in Breitbandigen Mobilfunkempfängern
CN101453269B (zh) * 2007-11-30 2012-01-04 富士通株式会社 频差补偿装置和方法、光相干接收机
CN101552640B (zh) * 2008-04-01 2012-04-11 富士通株式会社 滤波器系数变更装置和方法
CN101552641B (zh) * 2008-04-01 2012-04-11 富士通株式会社 在数字相干光接收机中使用的频差监测装置和方法
CN101599929B (zh) * 2008-06-06 2012-11-21 富士通株式会社 自适应均衡装置和方法
CN101599801B (zh) * 2008-06-06 2012-02-22 富士通株式会社 滤波器系数调整装置和方法
US8139954B2 (en) * 2008-08-19 2012-03-20 Ciena Corporation System and method for reducing memory requirements for electrical domain compensation of intra-channel nonlinearity in an optical communications system
US8233809B2 (en) * 2008-10-28 2012-07-31 Nec Laboratories America, Inc. Polarization independent frequency domain equalization (FDE) for chromatic dispersion (CD) compensation in PolMux coherent systems
JP5440686B2 (ja) * 2009-03-27 2014-03-12 富士通株式会社 波長分散を等化する装置および方法、並びにデジタルコヒーレント光受信器
CN102027696B (zh) * 2009-05-27 2014-08-20 富士通株式会社 滤波器系数控制装置和方法
US8315528B2 (en) * 2009-12-22 2012-11-20 Ciena Corporation Zero mean carrier recovery
CN101777722B (zh) * 2010-01-26 2011-08-31 天津理工大学 一种双波长单纵模光纤激光器及其工作方法
GB201002963D0 (en) * 2010-02-22 2010-04-07 Uws Ventures Ltd A communication system
CN102195916B (zh) * 2010-03-15 2014-07-09 清华大学 正交频分复用(ofdm)信号的多接收机传输方法和系统
US8687974B2 (en) * 2011-01-22 2014-04-01 Viasat, Inc. Skew compensation and tracking in communications systems
EP2634935B1 (en) * 2012-02-28 2014-09-17 Alcatel Lucent Coherent transponder with enhanced frequency locking
US9172577B2 (en) * 2013-02-19 2015-10-27 Futurewei Technologies, Inc. System and method for orthogonal frequency division multiplexing-offset quadrature amplitude modulation
JP5438856B1 (ja) * 2013-03-22 2014-03-12 日本電信電話株式会社 光送受信システム、送信器、受信器および光送受信方法
CN104104624B (zh) * 2013-04-10 2018-02-16 富士通株式会社 频差估计方法、装置和系统
CN105004510B (zh) * 2015-07-02 2019-01-18 华东师范大学 一种激光器长期频率稳定性的测量装置和测量方法
CN106572044B (zh) * 2015-10-10 2020-02-07 富士通株式会社 信道间隔检测装置、方法和系统
CN106878207B (zh) * 2015-12-11 2021-07-13 富士通株式会社 测量滤波特性的方法及其装置、预均衡器、通信设备
CN106878206B (zh) * 2015-12-11 2020-07-28 富士通株式会社 测量滤波特性的方法及其装置、预均衡器、通信设备
CN106878208B (zh) * 2015-12-11 2020-07-31 富士通株式会社 测量滤波特性的装置、预均衡器、以及光通信设备
CN106878209B (zh) * 2015-12-11 2020-04-21 富士通株式会社 测量滤波特性的装置、预均衡器、通信设备
CN107046445B (zh) * 2016-02-06 2020-07-28 富士通株式会社 谐波失真分离方法、非线性特性确定方法、装置和系统
CN107204945B (zh) * 2016-03-18 2020-11-03 富士通株式会社 频差估计装置、信道间隔估计装置、方法和系统
CN108023643B (zh) * 2016-10-31 2020-08-11 富士通株式会社 偏振相关损耗的估计装置、方法以及接收机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017108407A (ja) 2017-06-15
US10225010B2 (en) 2019-03-05
US20170170897A1 (en) 2017-06-15
CN106878206A (zh) 2017-06-20
CN106878206B (zh) 2020-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6919183B2 (ja) フィルタリング特性の測定方法及び装置、前置等化器、並びに通信機器
US9413455B2 (en) Apparatus and method for creating calibration coefficient used to monitor optical signal-to-noise ratio
JP7292502B2 (ja) 送信機テストパラメータを獲得するための方法および装置、ならびに記憶媒体
JP2008526152A (ja) 送信装置
KR101698732B1 (ko) 전기 상호접속부의 신호 품질 판정
CN107810611B (zh) 光电信装置及其主机和到主机的光学模块
CN106992811B (zh) 接收灵敏度测量中光调制幅度值的测试方法及系统
JP6907520B2 (ja) フィルタリング特性の測定装置、前置等化器、及び光通信機器
JP6107815B2 (ja) 光送信装置、光通信システム、光受信装置、光送信装置の調整方法、光送信方法、及び光受信方法
CN106878207B (zh) 测量滤波特性的方法及其装置、预均衡器、通信设备
JP6669852B2 (ja) 受信機側でスキャニングインスタントを決定するための方法、装置、およびシステム
JP7056064B2 (ja) 光受信機の周波数レスポンス特性不均衡の測定装置及び方法
CN114448500A (zh) 相频响应测量方法和装置
JP6947294B2 (ja) 測距装置及び制御方法
JP5838817B2 (ja) 送受信システム及びプログラム
JP6981081B2 (ja) 残存直流成分の測定方法、装置及びシステム
JP6965946B2 (ja) 光トランシーバおよびその設定方法
TWI381183B (zh) 判斷交流/直流交叉校正係數之系統和方法
JP7069585B2 (ja) 残留直流成分の測定方法、測定装置及びシステム
CN106878209B (zh) 测量滤波特性的装置、预均衡器、通信设备
WO2021176492A1 (ja) 光送受信器、送信信号決定方法及び光通信システム
US8036302B2 (en) Apparatus with communication capability, method for adjusting the same, and medium recording adjusting program
JP6610009B2 (ja) 周波数測定システム、周波数測定方法、および周波数測定用プログラム
WO2007099837A1 (ja) 信号測定装置、方法、プログラム、記録媒体
CN106527577B (zh) 调整时钟信号的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6919183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150