JP6914060B2 - 間仕切り壁の接続具及び接続構造 - Google Patents

間仕切り壁の接続具及び接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6914060B2
JP6914060B2 JP2017040337A JP2017040337A JP6914060B2 JP 6914060 B2 JP6914060 B2 JP 6914060B2 JP 2017040337 A JP2017040337 A JP 2017040337A JP 2017040337 A JP2017040337 A JP 2017040337A JP 6914060 B2 JP6914060 B2 JP 6914060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition wall
connector
reinforcing
main body
body portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017040337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018145647A (ja
Inventor
豊 直井
豊 直井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bunka Shutter Co Ltd
Original Assignee
Bunka Shutter Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bunka Shutter Co Ltd filed Critical Bunka Shutter Co Ltd
Priority to JP2017040337A priority Critical patent/JP6914060B2/ja
Publication of JP2018145647A publication Critical patent/JP2018145647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6914060B2 publication Critical patent/JP6914060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

本発明は、建物内の空間を仕切る複数の間仕切り壁を接続する接続具及び接続構造に関するものである。
従来、この種の発明には、例えば特許文献1に記載されるように、複数の間仕切り壁を、接続具(支柱やスタッドと呼称される場合がある)を介して、断面T字状やクロス状などに接続するようにした間仕切り装置がある。
このような間仕切り装置は、例えば、工場や展示場等のように、床から天井までの高さが比較的高い空間に設置されて、間仕切り壁の高さが5m以上におよぶ場合がある。
特開2001−98676号公報
前述したように、間仕切り壁の高さが比較的高くなる場合には、例えば人が間仕切り壁を押したり凭れ掛かったりすることで、間仕切り壁及び接続具が、弓形に撓んでしまうおそれがある。
そこで、補強部材などを設けることが提案されるが、組立性を損ねることなく効果的に撓み強度を向上するには工夫を要する。
このような課題に鑑みて、本発明は、以下の構成を具備するものである。
長尺角柱状の本体部と、該本体部の一側部に一体に設けられた補強部とを備え、前記本体部は、前記一側部以外の少なくとも二箇所の側面部に、間仕切り壁を嵌合するように形成された壁嵌合部を有し、前記補強部は、前記一側部から突出する断面円弧状に形成されるとともに前記本体部の長手方向に沿って連続していることを特徴とする間仕切り壁の接続具。
本発明は、以上説明したように構成されているので、組立性を損ねることなく間仕切り壁の撓み強度を効果的に向上することができる。
本発明に係る間仕切り壁の接続構造の一例を示す斜視図である。 同接続構造に用いる支柱の一例を示す斜視図である。 同接続構造を示す横断面図である。 本発明に係る間仕切り壁の接続構造の他例を示す横断面図である。 本発明に係る間仕切り壁の接続構造の他例を示す横断面図である。 本発明に係る間仕切り壁の接続構造の他例を示す横断面図である。
本実施の形態では、以下の特徴を開示している。
第1の特徴は、長尺角柱状の本体部と、該本体部の一側部に一体に並設された補強部とを備え、前記本体部は、前記一側部以外の少なくとも二箇所の側面部に、間仕切り壁を嵌合するための壁嵌合部を有し、前記補強部は、前記一側部から突出する断面円弧状に形成されるとともに前記本体部の長手方向に沿って連続している(図1参照)。
第2の特徴として、前記本体部は、四角柱状に形成され、前記二箇所の側面部を含む三側面に壁嵌合部を有し、他の一側面に前記補強部を並設している(図1参照)。
第3の特徴として、前記本体部の下端側内部には、床面から突出する支持部材に嵌合可能な支持嵌合部が設けられ、前記補強部の下端側内部にも前記支持部材と同形状の支持部材に嵌合可能な支持嵌合部が設けられている(図3〜図6参照)。
第4の特徴は、上記接続具を用いて、複数の間仕切り壁を接続する間仕切り壁の接続構造を構成した(図2及び図3〜図6参照)。
第5の特徴は、前記接続具が第1の接続具であって、長尺角柱状の第2の接続具を備え、前記第2の接続具は、一側部に第1の接続具の補強部に接続される接続部を有するとともに、他の少なくとも一側部に間仕切り壁を接続するための壁嵌合部を有し、前記接続部は、断面凹状に形成され、その凹部内の底部を前記補強部の外面に接触させるとともに、該底部を間に置く両側の縁部を前記補強部の外面に接触させて、前記補強部の周方向における任意の角度位置に止着されている(図2及び図3〜図6参照)。
第6の特徴として、前記接続部は、その底部に挿通された止着具によって前記補強部に止着されている(図3、図5及び図6参照)。
第7の特徴は、床面に二つの支持部材が突出して固定され、これら二つの支持部材が、それぞれ、前記本体部と前記補強部に嵌合している(図3〜図6参照)。
<具体的実施態様>
次に、上記特徴を有する具体的な実施態様について、図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明に係る間仕切り壁の接続具の一例として、第1の接続具1を示す。
この第1の接続具1は、長尺角柱状の本体部10と、本体部10の一側部11に一体に並設された補強部20とを備え、金属材料(例えば、アルミニウム合金等)によって一体に成形されている。
この第1の接続具1は、図2〜図6に示すように、複数の間仕切り壁30を接続して、間仕切り壁の接続構造A〜Dを構成する。
本体部10は、内部に上下方向へ連続する中空部を有する四角柱状もしくは四角筒状に形成される。
この本体部10の横断面は、矩形枠状を呈し、下端側においてその内面が、支持部材41(図3参照)に嵌り合うようになっている。支持部材41は、床面等に上方向きに突出するように固定された四角柱状の部材である。
詳細に説明すれば、本体部10の各辺部は、その幅方向の中央側に、本体部10内側へ突出するとともに上下方向へ連続する凸部10bを有する。本体部10の4辺に対応する4つの凸部10bは、本体部10の下端側において、支持部材41の外面に対し、環状に嵌り合う支持嵌合部として機能する。
また、本体部10は、前記一側部11以外の背反する二箇所の側面部12,13と、前記一側部11に背反する側面部14との三側面に、それぞれ、間仕切り壁30を嵌合するための壁嵌合部10aを有する。
壁嵌合部10aは、幅方向の両側に内向きの突片部10a1を有する横断面略凹状に形成される。
壁嵌合部10aには、図示例の間仕切り壁30や、ドアを構成するための部材、その他の間仕切り用建材等を嵌合可能である。
補強部20は、内部を上下方向へ貫通した断面枠状に形成される。
詳細に説明すれば、この補強部20は、前記一側部11から突出する断面円弧状の補強壁部21と、この補強壁部21の付根側(本体部10側)に設けられた支持嵌合部22とを有する。
補強壁部21は、中心角が180度以上となる断面円弧枠状に形成され、本体部10の長手方向(図示例によれば上下方向)に沿って連続している。
支持嵌合部22は、補強壁部21と本体部10の間に設けられた部分であり、幅方向の両側で略平行する内面22a,22aを、内向きに突出させるとともに、その外面を凹状に形成している(図1参照)。
この支持嵌合部22の内面22a,22aは、補強部20の下端側において、支持部材41’の外面に接触又は近接して嵌り合う。
支持部材41’は、本体部10に嵌り合う支持部材41と同形状の部材であり、床面等に上方向きに突出して固定されている。
また、間仕切り壁30は、図3に示すように、間隔を置いて平行に設けられた2枚の表面板31,31と、これら表面板の間に挟み込まれた芯材32とから、厚肉な矩形板状に構成される。
各表面板31は、例えば、合成樹脂板や、木板、金属板等の硬質材料からなる平面視矩形状の板材である。
芯材32は、紙やその他の材料からなり、断熱材あるいは防音材等として機能する。
次に、上記構成の第1の接続具1を用いた間仕切り壁の接続構造Aについて説明する。
図2及び図3に例示する間仕切り壁の接続構造Aは、上述した第1の接続具1と、この第1の接続具1に接続された長尺角柱状の第2の接続具2と、これら2種類の接続具1,2によって接続された複数の間仕切り壁30と、床面に固定されて上方へ突出する二つの支持部材41,41’とを備える。
この間仕切り壁の接続構造Aにおいて、第1の接続具1は、二つの支持部材41,41’に、本体部10と補強部20を、それぞれ嵌め合わせて直立しており、本体部10における背反する二つの壁嵌合部10a,10aに、それぞれ、間仕切り壁30の端部を嵌合し、補強部20の外周面には第2の接続具2を止着している。
第2の接続具2は、長尺四角柱状に形成され、その一側部に、第1の接続具1の補強部20に接続される接続部2aを有するとともに、他の三つの側部には、それぞれ、間仕切り壁30を接続可能な壁嵌合部2b,2b,2b’を有する。
この第2の接続具2は、図示例によれば、第1の接続具1から補強部20の部分を除去した形状に形成される。
なお、接続部2aと壁嵌合部2b’は、図示例によれば同形状である。このため、第2の接続具2は、接続部2aに間仕切り壁30を嵌合して用いることも可能である。
接続部2aは、断面凹状に形成され、その凹部内の底部2a1を、補強部20の外周面に接触させるとともに、底部2a1を間に置く両側の縁部2a2,2a2を補強部20の外周面に接触させて、補強部20の周方向における任意の角度位置に、止着具2cによって補強部20に止着固定されている。
止着具2cは、例えば、ネジやボルト等であり、壁嵌合部2b’の貫通孔2b1’から壁嵌合部2b内に挿入され、接続部2aに挿通されて補強外壁部21に螺合されている。
この止着構造によれば、必要最小限の止着具2cにより、接続部2aを補強部20外面に頑強に接続することができる。
三つの壁嵌合部2b,2b,2b’のうち、壁嵌合部2b’は、接続部2aと略同形状に形成され、接続部2aに背反するように凹部を外側へ向けている。
この壁嵌合部2b’には、その中央側に、止着具2cを締め付ける治具(例えばドライバー等)や、止着具2cを挿通するための貫通孔2b1’が設けられる。
そして、この壁嵌合部2b’には、本体部10に嵌合した二つの間仕切り壁30,30に対し略直角となるように、間仕切り壁30が嵌め合わせられる。
また、他の壁嵌合部2b,2bは、接続部2a及び壁嵌合部2b’と交差する両側の側面にそれぞれ設けられる。
各壁嵌合部2bは、間仕切り壁30の端部を嵌合可能な凹状に形成される。
なお、図3の例示によれば、壁嵌合部2b’のみに間仕切り壁30を嵌合しているが、他の壁嵌合部2b,2bも間仕切り壁30を嵌合して用いることが可能である。
上記構成の間仕切り壁の接続構造Aによれば、例えば人が間仕切り壁30を押したり間仕切り壁30に凭れ掛かったりすることで、間仕切り壁30及び第1の接続具1,2が弓形に撓んでしまうようなことを、曲げ強度の比較的高い断面形状である補強部20によって効果的に防ぐことができる。
また、他例として、図4に示す間仕切り壁の接続構造Bは、上述した間仕切り壁の接続構造Aに対し、第2の接続具2及び該第2の接続具2側の間仕切り壁30を省いたものである。
この間仕切り壁の接続構造Bにおいても、第1の接続具1の撓みや、該第1の接続具1に接続された二つの間仕切り壁30の撓みを、補強部20によって抑制することができる。
また、他例として、図5に示す間仕切り壁の接続構造Cは、補強部20における任意の角度位置(図示例によれば約45度の位置)に、第2の接続具2を接続し、この第2の接続具2に間仕切り壁30を嵌合している。また、本体部10における側面部14の壁嵌合部10aに間仕切り壁30を嵌合している。
このように、補強部20には、任意の角度位置に第2の接続具2を介して間仕切り壁30を連結することができる。
そして、この間仕切り壁の接続構造Cにおいても、第1の接続具1,2及び各間仕切り壁30の撓みを、補強部20によって抑制することができる。
図6に示す間仕切り壁の接続構造Dは、補強部20に対し二つの第2の接続具2をV字状に接続し、これら二つの第2の接続具2に、それぞれ、間仕切り壁30を接続している。また、本体部10における側面部14の壁嵌合部10aにも間仕切り壁30を嵌合している。
このように、補強部20には、複数の第2の接続具2を接続し、これら第2の接続具2にそれぞれ間仕切り壁30を連結することができる。
そして、この間仕切り壁の接続構造Dにおいても、第1の接続具1、各第2の接続具2、及び各間仕切り壁30の撓みを補強部20によって抑制することができる。
なお、上記実施態様によれば、本体部10を四角柱状に形成しているが、この本体部10の他例としては、三角柱状や、五角形以上の多角形柱状にすることが可能である。
また、上記実施態様によれば、補強部20と反対側に位置する側面部14側の壁嵌合部10aには、間仕切り壁30を嵌合していないが、他例としては、この側面部14側の壁嵌合部10aに間仕切り壁30を嵌合することも可能である。
また、上記実施態様によれば、特に頑強な好ましい一例として第1の接続具1を二つの支持部材41,41’によって支持したが、他例としては、何れか一方の支持部材41’(又は41)を省くことも可能である。
また、本発明は上述した実施態様に限定されず、本発明の要旨を変更しない範囲で適宜変更可能である。
1:第1の接続具
2:第2の接続具
2a:接続部
2a1:底部
2a2:縁部
2c:止着具
2b:壁嵌合部
10:本体部
10a:壁嵌合部
10b:凸部(支持嵌合部)
20:補強部
22:支持嵌合部
30:間仕切り壁
A〜D:間仕切り壁の接続構造

Claims (7)

  1. 長尺角柱状の本体部と、該本体部の一側部に一体に設けられた補強部とを備え、
    前記本体部は、前記一側部以外の少なくとも二箇所の側面部に、間仕切り壁を嵌合するように形成された壁嵌合部を有し、
    前記補強部は、前記一側部から突出する断面円弧状に形成されるとともに前記本体部の長手方向に沿って連続していることを特徴とする間仕切り壁の接続具。
  2. 前記本体部は、四角柱状に形成され、前記二箇所の側面部を含む三側面に壁嵌合部を有し、他の一側面に前記補強部を並設していることを特徴とする請求項1記載の間仕切り壁の接続具。
  3. 前記本体部の下端側内部には、床面から突出する支持部材に嵌合可能な支持嵌合部が設けられ、前記補強部の下端側内部にも前記支持部材と同形状の支持部材に嵌合可能な支持嵌合部が設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載の間仕切り壁の接続具。
  4. 請求項1乃至3何れか1項記載の接続具を用いて、複数の間仕切り壁を接続するようにしたことを特徴とする間仕切り壁の接続構造。
  5. 前記接続具が第1の接続具であって、長尺角柱状の第2の接続具を備え、
    前記第2の接続具は、一側部に第1の接続具の補強部に接続される接続部を有するとともに、他の少なくとも一側部に間仕切り壁を接続するための壁嵌合部を有し、
    前記接続部は、断面凹状に形成され、その凹部内の底部を前記補強部の外面に接触させるとともに、該底部を間に置く両側の縁部を前記補強部の外面に接触させて、前記補強部の周方向における任意の角度位置に止着されていることを特徴とする請求項4記載の間仕切り壁の接続構造。
  6. 前記接続部は、その底部に挿通された止着具によって前記補強部に止着されていることを特徴とする請求項5記載の間仕切り壁の接続構造。
  7. 床面に二つの支持部材が突出して固定され、これら二つの支持部材が、それぞれ、前記本体部と前記補強部に嵌合していることを特徴とすることを特徴とする請求項4乃至6何れか1項記載の間仕切り壁の接続構造。
JP2017040337A 2017-03-03 2017-03-03 間仕切り壁の接続具及び接続構造 Active JP6914060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017040337A JP6914060B2 (ja) 2017-03-03 2017-03-03 間仕切り壁の接続具及び接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017040337A JP6914060B2 (ja) 2017-03-03 2017-03-03 間仕切り壁の接続具及び接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018145647A JP2018145647A (ja) 2018-09-20
JP6914060B2 true JP6914060B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=63589621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017040337A Active JP6914060B2 (ja) 2017-03-03 2017-03-03 間仕切り壁の接続具及び接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6914060B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018145647A (ja) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6990374B2 (ja) 構造材用継手および構造体
TWI597408B (zh) 邊緣裝飾條固定夾
JP6914060B2 (ja) 間仕切り壁の接続具及び接続構造
JP6778953B2 (ja) プロファイル用コネクタ
JP5325858B2 (ja) 外壁パネルの取付構造
JP6749572B2 (ja) パイプジョイント
JP6778090B2 (ja) ハンガーと該ハンガーを用いたシステム天井構造
KR101487734B1 (ko) 가구 조립체
JP6595373B2 (ja) 窓枠のコーナージョイント構造
JP4470488B2 (ja) 木造ツーバイフォー住宅の床構造
JP6848357B2 (ja) ポストと横架部材との連結部の配線構造
JP7462944B2 (ja) 構造物用枠材の連結構造
KR101746489B1 (ko) 조립식 기둥
JP6888979B2 (ja) 連結構造体
JP6340535B2 (ja) グレーチング及びグレーチングユニット
KR102455512B1 (ko) 시스템 벽선반
JP6801380B2 (ja) ポストと横架部材との連結構造
JP6545142B2 (ja) 嵌め込みジョイナー
JP2012066133A5 (ja)
JP7327760B2 (ja) テントフレーム及びブレース連結具
JP3211790U (ja) 構造体の補強具
JP5337756B2 (ja) 雨樋
JP4296080B2 (ja) 壁部材
JP6882887B2 (ja) 板材の取付構造及び板材の取付方法
JP6789152B2 (ja) 建物ユニットおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6914060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250