JP6912524B2 - ケーブルの端末処理装置 - Google Patents

ケーブルの端末処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6912524B2
JP6912524B2 JP2019122299A JP2019122299A JP6912524B2 JP 6912524 B2 JP6912524 B2 JP 6912524B2 JP 2019122299 A JP2019122299 A JP 2019122299A JP 2019122299 A JP2019122299 A JP 2019122299A JP 6912524 B2 JP6912524 B2 JP 6912524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
cable
cutting
peeling
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019122299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021010220A (ja
Inventor
大輔 菅原
大輔 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2019122299A priority Critical patent/JP6912524B2/ja
Priority to US16/911,939 priority patent/US11462892B2/en
Priority to DE102020207962.5A priority patent/DE102020207962A1/de
Priority to CN202010600651.XA priority patent/CN112152160B/zh
Publication of JP2021010220A publication Critical patent/JP2021010220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6912524B2 publication Critical patent/JP6912524B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/14Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for joining or terminating cables
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/12Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof
    • H02G1/1202Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof by cutting and withdrawing insulation
    • H02G1/1248Machines
    • H02G1/1265Machines the cutting element rotating about the wire or cable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F11/00Cutting wire
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/46Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
    • G02B6/56Processes for repairing optical cables
    • G02B6/566Devices for opening or removing the mantle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/28Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for wire processing before connecting to contact members, not provided for in groups H01R43/02 - H01R43/26
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/005Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for cutting cables or wires, or splicing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/12Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof
    • H02G1/1202Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof by cutting and withdrawing insulation
    • H02G1/1248Machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/12Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof
    • H02G1/1202Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof by cutting and withdrawing insulation
    • H02G1/1248Machines
    • H02G1/1268Machines the cutting element making a longitudinal in combination with a transverse or a helical cut
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/12Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof
    • H02G1/1202Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof by cutting and withdrawing insulation
    • H02G1/1248Machines
    • H02G1/127Features relating to cutting elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)

Description

本発明は、同軸電線などのケーブルの端末処理装置、特に、被覆の剥離と被覆剥離後の芯線のトリミングカットを一連の流れで行う端末処理装置に関する。
一般的に、同軸電線は、中心導体(内部導体)と、その外周を包囲する内皮(誘電体)と、その外周を包囲する編組(外部導体)とを有する芯線(以下、この部分を芯線という)の外周を、外皮(絶縁被覆)により包囲した構造となっている。
この種の同軸電線の端末部に例えば同軸電線用端子を取り付ける場合には、電線端部から所定長さの外皮を剥ぎ取って、芯線の最外層の編組を露出させる必要がある。また、その後、芯線の出寸法を適正にするために、芯線の先端にトリミングカットが行われる。
電線の端末部における被覆の剥離を自動で行う手段として、電線の半径方向に動くカッタを備えた被覆の剥離装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この被覆の剥離装置は、電線の先端近傍の被覆を例えば一対のカッタにより挟み込むようにして切り込み、その切り込み状態のまま、被覆電線に対しカッタを相対的に後退させることにより、切り込み位置より先端側の被覆を剥ぎ取るようになっている。
また、このように被覆を剥離した後の芯線の出寸法を適正にするために、被覆剥離後の電線をトリミング装置に改めてセットして、芯線の先端をトリミングカットする。
特開2017−93283号公報
ところで、剥離工程とトリミングカット工程を別の装置で行う場合、電線のセット等の工程が重複し、また、連続した一連の流れで作業が行えないため、作業効率が悪くなるという問題を有する。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、被覆の剥離作業と被覆剥離後の芯線先端のトリミングカット作業とを同一装置内での連続した流れで効率的に行うことができるケーブルの端末処理装置を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係るケーブルの端末処理装置は、下記(1)〜(9)を特徴としている。
(1) ケーブルの端末部における芯線の周囲の被覆を剥離し、被覆剥離後の芯線の先端をトリミングカットするケーブルの端末処理装置であって、
回転軸線の周りに回転可能な回転ヘッドを前端に有する回転軸と、
前記回転ヘッドを回転駆動する回転駆動機構と、
前記回転ヘッドの前方にて前記ケーブルの端末部を前記回転軸の回転軸線に芯合わせした状態で且つ先端を前記回転ヘッドの後方へ向けた姿勢で保持固定するケーブル保持機構と、
前記回転ヘッド上に該回転ヘッドの半径方向にそれぞれ変位可能に搭載され、半径方向内方に変位することで、前記ケーブル保持機構にて保持されたケーブルの端末部の被覆に刃先を切り込ませる剥離用カッタ、および、該剥離用カッタよりも前記ケーブルの基端側に配されて被覆剥離後の前記芯線の先端をトリミングカットする切断用カッタと、
前記剥離用カッタおよび切断用カッタを、前記回転ヘッドが回転している状態で半径方向外方に開操作および半径方向内方に閉操作するカッタ開閉機構と、
前記回転ヘッドと前記ケーブル保持機構とを前記回転軸の軸線方向に相対移動させる機能を有し、移動および停止により前記ケーブルに対する前記剥離用カッタおよび前記切断用カッタの刃先の軸線方向における位置決めを行うと共に、前記剥離用カッタの刃先を前記ケーブルの端末部の被覆に切り込ませた状態で、前記回転ヘッドと前記ケーブル保持機構とを互いに離間する方向に移動させることにより、先端側の前記被覆を剥ぎ取る軸線方向移動機構と、
を具備する、
ことを特徴とするケーブルの端末処理装置。
(2) 前記剥離用カッタは、前記回転ヘッドの回転軸線を挟んで互いに対向する位置に一対配置され、
前記切断用カッタは、前記回転ヘッドの円周方向における前記一対の剥離用カッタの間の位置で、前記回転ヘッドの回転軸線を挟んで互いに対向する位置に一対配置され、
前記一対の剥離用カッタは、いずれも、刃表を前記ケーブルの基端側へ向け、前記回転ヘッドの回転軸線に垂直な刃裏を前記ケーブルの先端側へ向けた姿勢の片刃で構成されて、前記回転ヘッドの回転軸線に垂直な同一平面上に配置され、
前記一対の切断用カッタは、一方が、刃表を前記ケーブルの先端側へ向け、前記回転ヘッドの回転軸線に垂直な刃裏を前記ケーブルの基端側へ向けた姿勢の片刃で構成されると共に、他方が、刃表を前記ケーブルの基端側へ向け、前記回転ヘッドの回転軸線に垂直な刃裏を前記ケーブルの先端側へ向けた姿勢の片刃で構成され、前記回転ヘッドの回転軸線に垂直な互いに異なる平面上に配置され、且つ、両方の切断用カッタの刃裏を摺り合わせた状態で切刃同士が噛み合わせ可能に配置されている、
ことを特徴とする上記(1)に記載のケーブルの端末処理装置。
(3) 前記剥離用カッタおよび前記切断用カッタの各切刃が、前記回転ヘッドの回転軸線方向から見てV溝型に形成されている、
ことを特徴とする上記(2)に記載のケーブルの端末処理装置。
(4) 前記カッタ開閉機構は、前記剥離用カッタを閉操作するときに前記切断用カッタを開操作し、前記剥離用カッタを開操作するときに前記切断用カッタを閉操作する、機械的な連動構造を有する、
ことを特徴とする上記(2)または(3)に記載のケーブルの端末処理装置。
(5) 前記回転ヘッドは、前記剥離用カッタおよび前記切断用カッタそれぞれを保持するカッタホルダが前記回転ヘッドの半径方向にスライド自在に搭載された前面側のカッタプレートと、その背面側に配置されて前面にカム溝が形成されたカムプレートとを備え、前記カム溝に、各前記カッタホルダに連結されたカムフォロアが係合され、
前記カッタ開閉機構は、前記カムプレートと、前記カムフォロアが連結されて前記回転ヘッドの半径方向にスライド自在に設けられたカッタホルダとを含んで構成され、前記カムプレートを前記カッタプレートに対して相対回転させることで、前記カム溝と前記カムフォロアのカム作用によって各カッタを半径方向内方および半径方向外方に変位させる、
ことを特徴とする上記(4)に記載のケーブルの端末処理装置。
(6) 前記カム溝として、前記カムプレートの前面に該カムプレートの回転軸線を中心とする1本の螺旋状カム溝が形成され、前記螺旋状カム溝に全ての前記カムフォロアが係合されており、
前記剥離用カッタを保持する一対のカッタホルダおよび前記切断用カッタを保持する一対のカッタホルダのうち、一方の一対のカッタホルダは、前記回転ヘッドの回転軸線に対して、保持するカッタと同じ側に配置された前記カムフォロアにそれぞれ連結され、他方の一対のカッタホルダは、前記回転ヘッドの回転軸線に対して、保持するカッタと反対側に配置された前記カムフォロアにそれぞれ連結されている、
ことを特徴とする上記(5)に記載のケーブルの端末処理装置。
(7) 前記回転ヘッドの回転軸として設けられた、前記カッタプレートに一体化されたカッタプレート回転軸と、前記カムプレートに一体化されたカムプレート回転軸とが、前記カッタプレート回転軸を内軸とし前記カムプレート回転軸を外軸としてそれぞれ回転駆動される二重軸構造となっており、前記回転駆動機構として、前記カッタプレート回転軸には、該カッタプレート回転軸を回転駆動させる第1の回転駆動機構が連結され、前記カムプレート回転軸には、該カムプレート回転軸を回転駆動させる第2の回転駆動機構が連結され、前記第1および第2の回転駆動機構のそれぞれ独立した回転制御により、前記カッタプレートと前記カムプレートとの間に相対回転が生成される、
ことを特徴とする上記(5)または(6)に記載のケーブルの端末処理装置。
(8) 前記回転軸の軸線方向が水平方向に設定され、
ベース部材上に前記回転軸の軸線方向に沿って直線移動可能に作業ユニットが装備されると共に、前記作業ユニットの前方に前記ケーブル保持機構が固定的に設置されることで、前記軸線方向移動機構が前記作業ユニットを直線移動する機構として構成され、
前記作業ユニット上に、前記回転軸と、前記回転駆動機構と、前記カッタ開閉機構と、が搭載されている、
ことを特徴とする上記(7)に記載のケーブルの端末処理装置。
(9) 前記二重軸構造の内軸として設けられた前記カッタプレート回転軸の中空部を通して、前記カッタによる前記被覆の剥ぎ取りカスを吸引除去する吸引機構が設けられている、
ことを特徴とする上記(7)または(8)に記載のケーブルの端末処理装置。
上記(1)の構成のケーブルの端末処理装置によれば、1つの回転ヘッド上に剥離用カッタと切断用カッタの両方を搭載している。そのため、ケーブルの外周側でカッタを回転させながら、被覆の剥離作業と被覆剥離後の芯線先端のトリミングカット作業とを同一装置内での連続した流れで効率的に行うことができる。また、剥離用カッタよりもケーブルの基端側に位置をずらして切断用カッタを配置しているので、位置のずらし量を予め決めておくことで、被覆剥離の完了位置でそのまま軸方向に位置調整をしないで、切断用カッタを閉操作して芯線の先端をトリミングカットすることができる。したがって、トリミングカットのために位置調整する余分な工程を省略することができ、効率化に寄与することができる。また、剥離用カッタと切断用カッタを別々に設けているので、剥離作業とトリミングカット作業にそれぞれ有効な切刃を持ったカッタを使用することができ、作業の効率化と作業品質の向上が図れる。特に同軸ケーブルを含めた電線は、年々細くなってきており、それだけに端末加工の困難さが増している。したがって、2種類のカッタを作業内容に応じて役割分担させることにより、作業効率の向上と作業品質の向上が可能になると共に切刃の消耗も減らすことができるようになる。
上記(2)の構成のケーブルの端末処理装置によれば、回転軸線を挟んで互いに対向する一対の剥離用カッタで剥離作業を行うことができるので、安定した精度の良い剥離作業が可能となる。同様に、回転軸線を挟んで互いに対向する一対の切断用カッタでトリミングカット作業を行うので、安定した精度の良いトリミングカット作業が可能となる。
また、剥離用カッタは、回転軸線に垂直な刃裏をケーブルの先端側に向けて配置しているので、被覆に切刃の刃先を切り込ませた状態で剥離のための軸方向移動を行う際に、被覆に対する刃先の引っ掛かりが安定し、被覆から刃先が外れにくくなる。つまり、刃表の斜面(刃面)が被覆に当たるのではなく、軸線に垂直な面(刃裏)が被覆の切り込み端面に当たるので、剥離のための引き抜き力が働いても、刃裏が被覆を舐めることがなく、被覆に対する刃先の確実な引っ掛かりを維持することができる。したがって、安定して確実に剥離を行うことができる。また、切断用カッタは、ハサミのように刃裏を摺り合わせる噛み合わせ刃とされているので、きれいな断面で芯線の先端をトリミングカットすることができる。
上記(3)の構成のケーブルの端末処理装置によれば、剥離用カッタおよび切断用カッタの各切刃が、回転ヘッドの回転軸線方向から見てV溝型に形成されている。そのため、円筒形状の被覆の外周や芯線の外周に切刃の刃先が当たった際に、被覆や芯線が刃先から逃げずに、確実に刃先を被覆や芯線に切り込ませることができて、安定した作業を行うことができる。また、被覆の剥離の際には、一対のV字形の切刃の計4辺が被覆に切り込んだ状態で、回転しながら剥離のための引き抜き力を被覆に与えることができるので、刃先が被覆から逃げることがなく、バランス良く安定して剥離を進めることができる。
上記(4)の構成のケーブルの端末処理装置によれば、剥離用カッタと切断用カッタは、一方が開動作するとき他方が閉動作するように機械的に連動するようになっているので、異常動作の恐れがなく安全性を高めることができる。
上記(5)の構成のケーブルの端末処理装置によれば、カム溝とカムフォロアの働きにより、カッタプレートに対してカムプレートを相対回転させるだけで、剥離用カッタや切断用カッタを連動的に開閉操作することができる。
上記(6)の構成のケーブルの端末処理装置によれば、1本の螺旋状カム溝に全てのカムフォロアを係合させるという簡単な構成を採用しながら、剥離用カッタを開操作するときに切断用カッタを閉操作することができると共に、剥離用カッタを閉操作するときに切断用カッタを開操作することができる。したがって、構造の簡略化が可能となる。
上記(7)の構成のケーブルの端末処理装置によれば、第1および第2の回転駆動機構の回転制御により、カッタプレートとカムプレートを同期回転させたときには、剥離用カッタと切断用カッタを開閉方向の中立位置に保持することができる。また、第1および第2の回転駆動機構の回転制御により、カッタプレートとカムプレートを一方側に相対回転させたときには、剥離用カッタを開操作しながら切断用カッタを閉操作することができる。また、カッタプレートとカムプレートを他方側に相対回転させたときには、剥離用カッタを閉操作しながら切断用カッタを開操作することができる。つまり、2組のカッタの開閉位置および開閉速度は、カッタプレートとカムプレートの相対回転位置や相対回転速度で決まってくるので、開閉精度を高めやすくなる。また、螺旋状カム溝の経路長の設定の仕方で、剥離用カッタや切断用カッタの開閉速度を変えることができる。したがって、特に剥離用カッタを閉じるときの刃先の進み具合を精度よくコントロールすることができるようになる。
上記(8)の構成のケーブルの端末処理装置によれば、作業ユニットを前進・後退させることにより、剥離用カッタや切断用カッタのケーブルに対する軸線方向の位置決めと被覆の剥離を行うことができる。
上記(9)の構成のケーブルの端末処理装置によれば、被覆の剥離工程において、被覆が完全に剥ぎ取られる前に吸引機構を作動させておくことで、回転軸の中空部を通して、剥ぎ取った被覆のカスを、回転軸の前端から後端に向けて吸引し外部へ除去することができる。このように、回転軸の中空部を通して剥ぎ取りカスを吸引除去するので、回転軸に邪魔されずに吸引経路を確保することができる。したがって、回転式の作業ヘッドを備えた端末処理装置においても、簡単な構造で剥ぎ取りカスの吸引除去を行うことができる。
本発明によれば、被覆の剥離作業と被覆剥離後の芯線先端のトリミングカット作業とを、同一装置内での連続した一連の流れで効率的に行うことができる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、本発明の実施形態に係るケーブルの端末処理装置のカバーを外した状態の全体構成を示す外観斜視図である。 図2は、全体構成を示す側断面図である。 図3は、装置の主要部である回転ヘッドにおけるカッタプレートの回転駆動系を示す斜視図である。 図4は、カッタ開閉機構の主要素であるカムプレートの回転駆動系を取り出して示す斜視図である。 図5は、回転ヘッドの回転支持構造を取り出して示す斜視断面図である。 図6は、回転ヘッドの回転支持構造および回転駆動系を取り出して示す断面図である。 図7は、回転ヘッドの前面に取り付けられたカッタ部分の構成を示す斜視図である。 図8は、剥離用カッタが閉じ、切断用カッタが開くときの連動する動きを説明するための斜視図である。 図9は、剥離用カッタが開き、切断用カッタが閉じときの連動する動きを説明するための斜視図である。 図10は、カッタを外してカッタホルダが見える状態の回転ヘッドを示す斜視図である。 図11は、カッタホルダを外してカムフォロアが見える状態の回転ヘッドを示す斜視図である。 図12は、カッタプレートを外してカムプレートとカムフォロアが見える状態にした斜視図である。 図13は、カムプレートとカムフォロアの関係を説明するための図で、図13(a)はカムプレートの前面の螺旋状カム溝の構成を示す斜視図、図13(b)および図13(c)は、カムプレートがカッタプレートに対して相対的に矢印RA方向(正面視右方向)および矢印RB方向(正面視左方向)にそれぞれ回転したときのカムフォロアの半径方向の動きを説明するための正面図である。 図14は、カッタホルダやスライドピースを脱落しないように回転ヘッドにスライド自在に固定する脱落規制プレートの取付状態を示す斜視図である。 図15は、切断用カッタの下にあるスライドピースの取付状態を示す斜視図である。 図16は、スライドピースとカムフォロアの関係を示す図で、図16(a)は背面側から見た斜視図、図16(b)は正面側から見た斜視図である。 図17は、カムフォロアおよびスライドピースに対する剥離用カッタ用のカッタホルダの取付状態を説明するための図で、図17(a)は取付前の状態を正面から見た斜視図、図17(b)は取付後の状態を正面から見た斜視図である。 図18は、カムプレートがカッタプレートに対して相対回転することで、カムフォロアが半径方向外方や内方に変位した際の剥離用カッタの開閉動作を説明するための模式図で、図18(a)はカムフォロアが半径方向外方へ変位するのに従って剥離用カッタが閉方向に動くことを示す正面図、図18(b)はカムフォロアが半径方向内方へ変位するのに従って剥離用カッタが開方向に動くことを示す正面図である。 図19は、剥離用カッタと切断用カッタの位置関係や刃面の向きを示す図で、図19(a)は正面(前面)側から見た斜視図、図19(b)は背面(後面)側から見た斜視図である。 図20は、剥離用カッタと切断用カッタの切刃の形状や刃面の向きと位置関係を示す斜視図である。 図21は、カッタの詳細図で、図21(a)は剥離用カッタを取り出して示す斜視図、図21(b)は切断用カッタを取り出して示す斜視図である。 図22は、剥離用カッタに対して切断用カッタの切断位置(刃先の位置)がずれていることを示す上から見た断面図である。 図23は、剥離用カッタおよび切断用カッタの刃先と処理対象の同軸ケーブルの関係を示す正面図である。 図24は、同軸ケーブルの被覆の剥離からトリミングカットまでの一連の処理の流れを示す工程説明図である。
本発明に関する具体的な実施形態について、各図を参照しながら以下に説明する。
以下の実施形態の説明において、端末処理作業の対象とするケーブルは同軸電線である。図24(a)に示すように、同軸電線W(以下、ケーブルWとも言う)は、中心導体(内部導体)Waと、中心導体Waの外周を覆う内皮(誘電体)Wbと、内皮Wbの外周を覆う編組(外部導体)Wcと、編組Wcの外周を覆う外皮(被覆)Wdと、を有する同心状の層構造をなしたケーブルである。この明細書では、外皮Wdを除いた、編組Wcと内皮Wbと中心導体Waとからなる内部電線部分を「芯線Wx」という。
<全体構成>
図1は、本実施形態に係るケーブルの端末処理装置のカバーを外した状態の全体構成を示す外観斜視図、図2は、全体構成を示す側断面図である。また、図3および図4は、装置の主要部である回転ヘッドの回転駆動系を取り出して示す図で、図3はカッタプレートの回転駆動系を示す斜視図、図4は、カッタ開閉機構の主要素であるカムプレートの回転駆動系を取り出して示す斜視図である。また、図5は、回転ヘッドの回転支持構造を取り出して示す斜視断面図、図6は、回転ヘッドの回転支持構造および回転駆動系を取り出して示す断面図である。
図1および図2に示す端末処理装置Mは、同軸電線W(図24(a)参照)の端末部の先端から所定長さの外皮Wdを剥ぎ取る被覆剥離工程(図24(a)〜(e)参照)と、被覆剥離後の芯線Wxの先端をトリミングカットする工程(図24(g)〜(j)参照)とを一連の流れで行うようになっている。
図1および図2に示すように、端末処理装置Mは、ベースプレート100の上に、水平方向における互いに正反対の矢印XA、XB方向に直線移動自在とされた作業ユニットMAを備えている。ここでは、図中矢印XA方向を前方向、図中矢印XB方向を後方向と呼ぶ。したがって、作業ユニットMAの前進とは矢印XA方向への移動を意味し、作業ユニットMAの後退とは矢印XB方向への移動を意味する。
作業ユニットMAは、ベースプレート(ベース部材)100上にガイド機構を介して直線スライド自在に装備されたスライドプレート101と、スライドプレート101の前端に立設された垂直プレート102と、を備えている。ベースプレート100とスライドプレート101との間には、作業ユニットMAを前進・後退させるためのボールねじ式の作業ユニット直線移動機構110が装備されている。この作業ユニット直線移動機構110は、サーボモータ111の駆動により動作する。
作業ユニットMAには、作業対象であり定位置に保持されたケーブルの端末部の軸線と一致する水平な回転軸線Lが設定されている。作業ユニットMAの直線スライド方向は、回転軸線Lと平行な方向に設定されている。また、作業ユニットMAにおいて、垂直プレート102の前側には、回転ヘッド10が設けられている。この回転ヘッド10は、回転軸線Lを中心に回転駆動されるように設けられている。
<ケーブル保持機構>
作業ユニットMAの前方には、ベースプレート100の前端に立設されたブラケット201を介してケーブル保持機構202が配置されている。ケーブル保持機構202は、図示しない搬送機構によって搬送されて来た作業対象のケーブルの端末部を保持固定するようになっている。このケーブル保持機構202は、左右方向に開閉する左右一対のグリップ部材205を閉じることで、ケーブルの端末部を、回転ヘッド10の回転軸線Lに芯合わせした状態で作業のための定位置に保持する。
本実施形態では、ケーブル保持機構202が固定されており、作業ユニットMAがケーブル保持機構202に対して前進・後退(接近・離間)する。したがって、作業ユニットMAを前進・後退させる作業ユニット直線移動機構110が、軸線方向移動機構に相当する。
この作業ユニット直線移動機構110は、作業ユニットMAを前後方向(矢印XA、XB方向)に移動して位置決めするとともに、作業ユニットMAの後退時において、ケーブルWの被覆Wdに対する剥ぎ取り機能も果たす。すなわち、後述するように、剥離用カッタ1の刃先をケーブルWの被覆Wdに切り込ませた状態で、回転ヘッド10をケーブルWから離間する方向に後退させることで、刃先を切り込ませた位置から先端側の被覆Wdを剥ぎ取るようになっている。
<回転ヘッド>
図3〜図6に示すように、回転ヘッド10上には、該回転ヘッド10の半径方向にそれぞれ変位可能に剥離用カッタ1と切断用カッタ2とが搭載されている。剥離用カッタ1は、回転ヘッド10の回転軸線Lを挟んで互いに対向する位置に一対配置されている。また、切断用カッタ2は、回転ヘッド10の円周方向における一対の剥離用カッタ1の間の位置で、回転ヘッド10の回転軸線Lを挟んで互いに対向する位置に一対配置されている。すなわち、本実施形態では、剥離用カッタ1と切断用カッタ2とが円周方向に90°間隔で配置され、各対の剥離用カッタ1および切断用カッタ2は、それぞれ180°対向する位置にある。それぞれ対をなすカッタ1、2は、半径方向に変位した際に刃先の位置が半径方向に等しくなるように設けられている。
剥離用カッタ1は、半径方向内方に変位することで、ケーブル保持機構202にて保持されたケーブルの端末部の被覆に刃先を切り込ませる。また、切断用カッタ2は、剥離用カッタ1よりもケーブルの基端側に配されて被覆剥離後の芯線Wxの先端をトリミングカットする。これらのカッタ1、2は、回転ヘッド10が回転駆動されることにより、ケーブルの周囲で回転する。
回転ヘッド10は、前面側のカッタプレート20と、その背面側に配置されたカムプレート30と、を備えている。カッタプレート20には、剥離用および切断用の各カッタ1、2をそれぞれ保持するカッタホルダ11、12が、回転ヘッド10の半径方向にのみスライド自在に搭載されている。
カッタプレート20は、回転ヘッド10の主構成要素であり、その背面に配置されたカムプレート30は、剥離用カッタ1および切断用カッタ2を、それぞれ作業工程に応じて、回転ヘッド10が回転している状態で半径方向外方に開操作および半径方向内方に閉操作するカッタ開閉機構30Mの主要構成要素である。カムプレート30の前面には、カッタ1、2を開閉するための機械要素として1本の螺旋状カム溝32が形成されている。
図5および図6に示すように、回転ヘッド10を構成するカッタプレート20およびカムプレート30は、それぞれ円筒軸であるカッタプレート回転軸21およびカムプレート回転軸31の前端に配置されている。すなわち、カッタプレート回転軸21は、円板状のカッタプレート20の中心から後方に一体的に延びている。また、カムプレート回転軸31は、円板状のカムプレート30の中心から後方に一体的に延びている。回転ヘッド10の回転軸として設けられた、これら円筒状のカッタプレート回転軸21およびカムプレート回転軸31は、カッタプレート回転軸21を内軸とし、カムプレート回転軸31を外軸として、それぞれに回転駆動される二重軸構造となっている。
具合的には、カムプレート回転軸31は、垂直プレート102の軸支持孔103を貫通しており、軸支持孔103に装填された軸受85により回転自在に支持されている。また、カッタプレート回転軸21は、カムプレート回転軸31の内空部に挿通されており、カムプレート回転軸31の内周に装填された軸受81、82により回転自在に支持されている。したがって、カッタプレート回転軸21およびカッタプレート20と、カムプレート回転軸31およびカムプレート30とは、それぞれ独立して自由回転できるように垂直プレート102に支持されている。なお、カッタプレート回転軸21を支持する前側の軸受81と後側の軸受82の間には、両軸受81、82間の間隔を確保するための円筒スペーサ83が配置されている。
カッタプレート回転軸21とカムプレート回転軸31には、それぞれ独立した回転駆動機構40、50が連結されている。すなわち、カッタプレート回転軸21には、該カッタプレート回転軸21を回転駆動させる第1の回転駆動機構40が連結されている。また、カムプレート回転軸31には、該カムプレート回転軸31を回転駆動させる第2の回転駆動機構50が連結されている。そして、第1および第2の回転駆動機構40、50のそれぞれ独立した回転制御により、カッタプレート20とカムプレート30との間に相対回転を生成することができるようになっている。
なお、図3に示すように、第1の回転駆動機構40は、駆動モータ41と、モータ軸に固定された駆動プーリ43と、カッタプレート回転軸21に固定された従動プーリ42と、両プーリ43、42間に巻回されたタイミングベルト45と、を有している。また、図4に示すように、第2の回転駆動機構50は、駆動モータ51と、モータ軸に固定された駆動プーリ53と、カムプレート回転軸31に固定された従動プーリ52と、両プーリ53、52間に巻回されたタイミングベルト55と、を有している。
本実施形態のカッタ開閉機構30Mは、剥離用カッタ1を閉操作するときに切断用カッタ2を開操作し、剥離用カッタ1を開操作するときに切断用カッタ2を閉操作する、機械的な連動構造を有している。以下、カッタ1、2が半径方向内方に変位したとき、一対のカッタ1、2が閉じると言う。また、カッタ1、2が半径方向外方に変位したとき、一対のカッタ1、2が開くと言う。これら各対のカッタ1、2が開閉する際、180°対向するカッタ1、2の刃先は、回転軸線Lを中心として対称に同期する。そして、一対の剥離用カッタ1が閉じることで、剥離用カッタ1の刃先をケーブルの被覆に切り込ませることができる。また、一対の切断用カッタ2を閉じることで、切断用カッタ2の刃先を交差させて芯線を切断することができる。
作業ユニットMA上には、上述した、前端に回転ヘッド10(カッタプレート20およびカムプレート30)を有する回転軸(カッタプレート回転軸21およびカムプレート回転軸31)と、第1、第2の回転駆動機構40、50と、カッタ開閉機構30Mと、が搭載されている。なお、カッタ開閉機構30Mは、カムプレート30を主要構成要素として、後述するカムフォロア17や第2の回転駆動機構50を含んでいる。
<回転ヘッドおよびカッタ取付構造の詳しい説明>
次に回転ヘッド10の構成を詳しく説明する。
図7は、回転ヘッドの前面に取り付けられたカッタ部分の構成を示す斜視図、図8は、剥離用カッタが閉じ、切断用カッタが開くときの連動する動きを説明するための斜視図、図9は、剥離用カッタが開き、切断用カッタが閉じときの連動する動きを説明するための斜視図である。
また、図10は、カッタを外してカッタホルダが見える状態の回転ヘッドを示す斜視図、図11は、カッタホルダを外してカムフォロアが見える状態の回転ヘッドを示す斜視図、図12は、カッタプレートを外してカムプレートとカムフォロアが見える状態にした斜視図である。また、図13は、カムプレートとカムフォロアの関係を説明するための図で、図13(a)はカムプレートの前面の螺旋状カム溝の構成を示す斜視図、図13(b)および図13(c)は、カムプレートがカッタプレートに対して相対的に矢印RA方向(正面視右方向)および矢印RB方向(正面視左方向)にそれぞれ回転したときのカムフォロアの半径方向の動きを説明するための正面図、図14は、カッタホルダやスライドピースを脱落しないように回転ヘッドにスライド自在に固定する脱落規制プレートの取付状態を示す斜視図である。
また、図15は、切断用カッタの下にあるスライドピースの取付状態を示す斜視図、図16は、スライドピースとカムフォロアの関係を示す図で、図16(a)は背面側から見た斜視図、図16(b)は正面側から見た斜視図、図17は、カムフォロアおよびスライドピースに対する剥離用カッタ用のカッタホルダの取付状態を説明するための図で、図17(a)は取付前の状態を正面から見た斜視図、図17(b)は取付後の状態を正面から見た斜視図、図18は、カムプレートがカッタプレートに対して相対回転することで、カムフォロアが半径方向外方や内方に変位した際の剥離用カッタの開閉動作を説明するための模式図で、図18(a)はカムフォロアが半径方向外方へ変位するのに従って剥離用カッタが閉方向に動くことを示す正面図、図18(b)はカムフォロアが半径方向内方へ変位するのに従って剥離用カッタが開方向に動くことを示す正面図である。
図7に示すように、剥離用カッタ1および切断用カッタ2は、前者の一対が、回転ヘッド10の回転軸線Lを通る直径線S1上に配置され、後者の一対が、回転ヘッド10の回転軸線Lを通る前記直径線S1と直交する直径線S2上に配置されている。
剥離用カッタ1および切断用カッタ2は、図8中の矢印で示すように、剥離用カッタ1が閉じるときに切断用カッタ2が開き、図9中の矢印で示すように、剥離用カッタ1が開くときに切断用カッタ2が閉じる、という連動した動きをするようになっている。
そこで、まず、各カッタ1、2の取付構造について説明する。
回転ヘッド10の主要構成要素である円板状のカッタプレート20の前面には、図11に示すように、回転軸線Lを通り互いに直交する2本の直径線(図7中のS1、S2)に沿って4本の断面矩形のスライド溝22が設けられている。つまり、4本の各スライド溝22は、回転ヘッド10の半径方向に沿って、カッタプレート20の中心から外周端まで延びている。また、スライド溝22の内底壁には、カッタプレート20の後面まで貫通した長孔23が形成されている。長孔23は、スライド溝22と平行に延在している。また、周方向に隣接するスライド溝22の間のカッタプレート20の前面は、後述する脱落規制プレート28の取付面24となっている。
図7および図10に示すように、剥離用カッタ1は、剥離用カッタ専用のカッタホルダ11のカッタ取付部11aにそれぞれ固定されている。剥離用カッタ専用のカッタホルダ11は、回転軸線Lから見たとき、搭載するカッタ1と同じ側だけに存在する短尺のブロックとして形成されている。つまり、後述する切断用カッタ専用のカッタホルダ12のように、回転軸線Lを挟んだ反対側まで延びていない。なお、切断用カッタ専用のカッタホルダ12は、後述するように、回転軸線Lから見たとき、搭載するカッタ1と反対側まで延びた長尺のブロックとして形成されている。
剥離用カッタ専用のカッタホルダ11は、カッタ取付部11aを上部とすると、それより下部に形成されたスライドフランジ11bを、カッタプレート20の180°対向する2本のスライド溝22にそれぞれ直接嵌めることで、カッタプレート20の半径方向にスライド自在に支持されている。一対の剥離用カッタ1は、それぞれ回転軸線Lから見たときにカッタ1と同じ側にある剥離用カッタ専用のカッタホルダ11のカッタ取付部11aに固定されることで、半径方向に沿って開閉スライドする。
また、切断用カッタ専用のカッタホルダ12は、回転軸線Lを跨いで延在する長尺ブロックとして形成されている。図10および図17に示すように、切断用カッタ専用のカッタホルダ12の、回転軸線Lから見たとき、搭載するカッタ2側に存在する部分にはカッタ取付部12aが設けられ、回転軸線Lから見たとき、搭載するカッタ2と反対側に存在する部分にはスライドピース取付部12bが設けられている。
カッタプレート20の4本のスライド溝22のうち、剥離用カッタ専用のカッタホルダ11のスライドフランジ11bが嵌まっていない、残りの2本のスライド溝22には、図15に示すように、スライドピース13がカッタプレート20の半径方向にスライド自在に嵌まっている。
スライドピース13には、図15〜図17に示すように、スライド溝22に嵌まる下側のスライドフランジ13aと、その上のホルダ取付部13bとが設けられており、ホルダ取付部13bに、切断用カッタ専用のカッタホルダ12のスライドピース取付部12bが結合されている。これにより、切断用カッタ専用のカッタホルダ12は、スライドピース13を介して、カッタプレート20の半径方向にスライド自在に支持されている。したがって、回転軸線Lから見ると、切断用カッタ2は、回転軸線Lを挟んだ反対側に存在するスライドピースを介して、カッタプレート20の半径方向に沿って開閉スライドする。
なお、4つのカッタホルダ11、12は、それぞれの半径方向のスライド動作の障害とならないように設けられている。また、カッタホルダ11やスライドピース13が脱落しないでスライドするために、図14に示すように、カッタプレート20の脱落規制プレート取付面24には、脱落規制プレート28が取り付けられている。この脱落規制プレート28は、規制縁部を、スライド溝22に嵌まったカッタホルダ11やスライドピース13のスライドフランジ11b、13aの上に被せることで、カッタホルダ11やスライドピース13の脱落を規制している。
<カム機構>
次にカッタ1、2を開閉操作するカム機構(カッタ開閉機構30M)について説明する。
図12、図13に示すように、カムプレート30の前面には、該カムプレート30の回転軸線Lを中心とする1本の螺旋線状カム溝32が形成されている。螺旋状カム溝32には、各カッタホルダ11、12に連結された4つのカムフォロア17が全て係合されている。カムフォロア17は、ボルト18に回転自在に装着された回転ローラで構成されている。カムフォロア17を有するボルト18は、スライド溝22の内底壁に貫通形成された長孔23を通して、カッタプレート20の前面側に配置されたカッタホルダ11やスライドピース13に連結されている(図16参照)。したがって、カムフォロア17は、カッタプレート20のスライド溝22に沿って半径方向にしか移動できないように規制されている。
この構成により、図13(b)に示すように、カムプレート30が、カッタプレート20に対して矢印RA方向に相対回転するとき、4つ全てのカムフォロア17は半径方向外方に変位することになる。また逆に、図13(c)に示すように、カムプレート30が、カッタプレート20に対して矢印RB方向に相対回転するとき、4つ全てのカムフォロア17は半径方向内方に変位することになる。
剥離用カッタ専用のカッタホルダ11および切断用カッタ専用のカッタホルダ12のうち、一方の一対のカッタホルダである剥離用カッタ専用のカッタホルダ11は、回転ヘッド10の回転軸線Lに対して、保持するカッタ1と同じ側にあるので、当該ホルダ11は、保持するカッタ1と同じ側に配置されたカムフォロア17にそれぞれ連結されている。また、他方の一対のカッタホルダである切断用カッタ専用のカッタホルダ12は、回転ヘッド10の回転軸線Lに対して、保持するカッタ2と反対側にあるスライドピース13に連結されているので、当該ホルダ12は、保持するカッタ2と反対側にあるカムフォロア17にスライドピース13を介してそれぞれ連結されている。
つまり、図18に模式的に示すように、回転ヘッド10の回転中心(回転軸線L)の図中右側にある切断用カッタ2は、回転中心の左側にあるカムフォロア17に連結され、回転ヘッド10の回転中心(回転軸線L)の図中左側にある切断用カッタ2は、回転中心の右側にあるカムフォロア17に連結されている。
このような連結構造を有することにより、図18(a)に示すように、カムプレート30が、カッタプレート20に対して矢印RA方向に相対回転して4つ全てのカムフォロア17が半径方向外方に変位するとき、切断用カッタ2は閉じ方向(半径方向内方)に変位する。逆に、図18(b)に示すように、カムプレート30が、カッタプレート20に対して矢印RB方向に相対回転して4つ全てのカムフォロア17が半径方向内方に変位するとき、切断用カッタ2は開き方向(半径方向外方)に変位する。
したがって、カムプレート30のカッタプレート20に対する相対回転方向に応じて、剥離用カッタ1が閉じるとき、切断用カッタ2が開き、剥離用カッタ1が開くとき、切断用カッタ2が閉じるようになっている。
なお、螺旋状カム溝32は、回転軸線Lを挟んで180°対向する位置にある2つのカムフォロア17の回転中心(回転軸線L)からの距離の差Nが、カムプレート30の任意の相対回転角度において等しくなるような経路で形成されている。そして、それぞれ対をなす剥離用カッタ1と切断用カッタ2は、刃先の位置(回転中心からの距離)が、回転軸線Lを挟んで常に等しくなるように、前記距離の差Nを吸収する位置関係で、ホルダ11、12やスライドピース13を介してカムフォロア17に連結されている。
<カッタ1、2の構成>
次にカッタ1、2の詳細について述べる。
図19は、剥離用カッタと切断用カッタの位置関係や刃面の向きを示す図で、図19(a)は正面(前面)側から見た斜視図、図19(b)は背面(後面)側から見た斜視図、図20は、剥離用カッタと切断用カッタの切刃の形状や刃面の向きと位置関係を示す斜視図、図21は、カッタの詳細図で、図21(a)は剥離用カッタを取り出して示す斜視図、図21(b)は切断用カッタを取り出して示す斜視図、図22は、剥離用カッタに対して切断用カッタの切断位置(刃先の位置)がずれていることを示す上から見た断面図、図23は、剥離用カッタおよび切断用カッタの刃先と処理対象の同軸ケーブルの関係を示す正面図である。
図3、図4、図7および図19〜図23に示すように、一対の剥離用カッタ1は、両方共に、刃表1aをケーブルの基端側(ケーブル保持機構202側)へ向け、回転ヘッド10の回転軸線Lに垂直な刃裏1bをケーブルの先端側へ向けた姿勢の片刃で構成されており、回転ヘッド10の回転軸線Lに垂直な同一平面上に配置されている。
また、一対の切断用カッタ2は、一方が、刃表2aをケーブルの先端側へ向け、回転ヘッド10の回転軸線Lに垂直な刃裏2bをケーブルの基端側へ向けた姿勢の片刃で構成されると共に、他方が、刃表2aをケーブルの基端側へ向け、回転ヘッド10の回転軸線に垂直な刃裏2bをケーブルの先端側へ向けた姿勢の片刃で構成されている。そして、図20に示すように、刃表2aをケーブルの基端側に向けた一方の切断用カッタ2が、刃裏2bをケーブルの基端側に向けた他方の切断用カッタ2よりも、ケーブルの基端側に位置するように、回転ヘッド10の回転軸線Lに垂直な互いに異なる平面上に配置され、しかも、両方の切断用カッタ2の刃裏2bを摺り合わせた状態で切刃2c同士が噛み合わせ可能に配置されている。
剥離用カッタ1および切断用カッタ2の各切刃1c、2cは、共に回転ヘッド10の回転軸線L方向から見てV溝型に形成されている。図20に示すように、剥離用カッタ1の切刃1cの刃先の位置する回転軸線Lに垂直な平面をK1とし、切断用カッタ2の切刃2cの刃先の位置する回転軸線Lに垂直な平面をK2とすると、平面K1と平面K2は、刃厚t1、t2程度の距離だけずれている。なお、各カッタ1、2の切刃1c、2cの刃表には傾斜刃面1d、2dが設けられている。特に、切断用カッタ2の切刃2cの刃表側には、刃先の厚みを減らして切断性を良くすると共に切断対象部材の逃げ性を良くするための逃げ凹部2eが設けられている。また、各カッタ1、2には、ホルダ11、12のカッタ取付部11a、12aにボルト固定するための固定孔1h、2hが設けられている。
また、図1、図2、図5、図6に示すように、この端末処理装置Mには、剥離カスや切断カスを収容する手段として、吸引パイプ300やカス受け箱310が設けられている。吸引パイプ300は、二重軸構造の内軸として設けられたパイプ状のカッタプレート回転軸21の内空部に通されており、カッタ1、2による被覆の剥ぎ取りカスや切断カスを吸引除去するようになっている。吸引パイプは、カッタプレート回転軸21と一体回転するように通されており、吸引パイプ300の前端がカッタ1、2の背面空間に連通され、吸引パイプ300の後端が、吸引パイプ300の軸方向直線移動と回転とを許容するジョイント手段等を介して吸引源に接続されている。
<作用>
次に作用を説明する。
図24は、同軸電線Wの被覆Wdの剥離からトリミングカットまでの一連の処理の流れを示す工程説明図である。
図24(a)は作業前の状態を示している。作業対象の同軸電線Wの端末部は、既に定位置に保持されている。この状態で、第1および第2の回転駆動機構40、50の駆動モータ41、51により、回転ヘッド10を矢印Rのように回転させ、剥離用カッタ1を同軸電線Wの周囲で回転させる。また、それと前後して、作業ユニット直線移動機構110のサーボモータ111を駆動して、剥離用カッタ1の刃先の位置を剥離のための切り込み位置に設定する。作業開始前の状態では、剥離用カッタ1および切断用カッタ2(図示されず)は、開閉方向の中立位置にあり、カッタプレート20とカムプレート30の間に相対回転は生じていないものとする。つまり、カッタプレート20とカムプレート30を同速度で同期回転させている。
この状態から、カッタプレート20の回転を維持しながら、カムプレート30の回転速度をカッタプレート20の回転速度に対してずらす。この回転速度差の設定は、第1の回転駆動機構40と第2の回転駆動機構50の駆動モータ41、51の回転制御により行う。このように、カッタプレート20とカムプレート30の間に回転速度差を生じさせると、カッタプレート20に対してカムプレート30が相対回転する。
この相対回転方向を一方側に設定すると、矢印Y1のように、剥離用カッタ1が半径方向内方つまり閉側に変位する。この剥離用カッタ1の半径方向内方への変位(閉じ動作)と剥離用カッタ1の回転(矢印Rのような回転)により、図24(b)に示すように、剥離用カッタ1の刃先が同軸電線Wの被覆Wdにスムーズに食い込んでいく。剥離用カッタ1の刃先が芯線Wx(この場合、編組Wc)に到達する手前で、剥離用カッタの半径方向内方への動きを止める。つまり、相対回転角度を維持した状態で、カッタプレート20とカムプレート30を同速回転させる。
次に、その位置で、ステップバックと称する動作として、図24(c)に示すように、剥離用カッタ1を僅かに開く(矢印Y2の動作)。但し、被覆Wcの外径よりも内周側の位置に刃先が来たところで止め、その位置に剥離用カッタ1の刃先を留めておく。この場合、刃先の半径方向の位置の調整は、カッタプレート20とカムプレート30の相対回転角度の制御(第1、第2の回転駆動機構40、50の駆動モータ41、51の回転位置制御)で行う。
次に、剥離用カッタ1の刃先を被覆に切り込ませた状態で、回転ヘッド10とケーブル保持機構202とを互いに離間する方向に移動する。すなわち、作業ユニットMAを、作業ユニット直線移動機構110のサーボモータ111により移動させる。これにより、剥離用カッタ1の刃先を切り込ませた位置から先端側の被覆Wdを剥ぎ取る。つまり、図24(d)、(c)に示すように、剥離用カッタ1の刃先を被覆Wdに切り込ませた状態のまま、作業ユニットMAを矢印XB方向に後退させる。すると、作業ユニットMAの後退と共に、図中矢印X1のように、剥離用カッタ1の刃先が同軸電線Wに対して後退することで、刃先の切り込み位置よりも先端側の被覆Wdが芯線Wxから剥ぎ取られる。これによって剥離工程が終了する。
剥離工程が終了したら、その位置で作業ユニットMAの直線移動を止める。そして、回転ヘッド10の回転を維持しながら、カッタプレート20とカムプレート30の相対回転を生じさせて、図24(f)の矢印Y3に示すように、剥離用カッタ1を開く。この剥離用カッタ1の開き動作に連動して、図24(g)の矢印Y4に示すように、切断用カッタ2が閉じる。そして、図24(h)〜(j)に示すように、回転しながら切断用カッタ2を芯線Wxの先端に食い込ませていき、最終的に一対の切断用カッタ2同士を噛み合わせて開度ゼロにすることで、芯線Wxの先端のトリミングカットを行うことができる。このトリミングカットにより、被覆Wdに対する剥離用カッタ1の切り込み位置から芯線Wxの先端までの寸法(すなわち、芯線Wxの出寸法)を一定に揃える(トリミング)ことができる。
なお、以上の工程を進める際に、被覆Wdが完全に剥ぎ取られる前に吸引機構を作動させておくことで、吸引パイプ300を通して、剥ぎ取った被覆のカスや切断カスを吸引除去することができる。
以上説明したように、本実施形態に係るケーブルの端末処理装置Mによれば、1つの回転ヘッド10上に剥離用カッタ1と切断用カッタ2の両方を搭載している。そのため、ケーブルWの外周側でカッタ1、2を回転させながら、被覆Wdの剥離作業と被覆剥離後の芯線Wxの先端のトリミングカット作業とを同一装置M内での連続した流れで効率的に行うことができる。
また、剥離用カッタ1よりもケーブルWの基端側に位置をずらして切断用カッタ2を配置しているので、位置のずらし量を予め決めておくことで、被覆剥離の完了位置でそのまま軸方向に位置調整をしないで、切断用カッタ2を閉操作して芯線Wxの先端をトリミングカットすることができる。したがって、トリミングカットのために位置調整する余分な工程を省略することができ、効率化に寄与することができる。
また、剥離用カッタ1と切断用カッタ2を別々に設けているので、剥離作業とトリミングカット作業にそれぞれ有効な切刃を持ったカッタを使用することができ、作業の効率化と作業品質の向上が図れる。特に同軸ケーブルを含めた電線は、年々細くなってきており、それだけに端末加工の困難さが増している。したがって、2種類のカッタ1、2を作業内容に応じて役割分担させることにより、作業効率の向上と作業品質の向上が可能になると共に切刃の消耗も減らすことができるようになる。
また、実施形態のケーブルの端末処理装置Mによれば、回転軸線Lを挟んで互いに対向する一対の剥離用カッタ1で剥離作業を行うことができるので、安定した精度の良い剥離作業が可能となる。同様に、回転軸線Lを挟んで互いに対向する一対の切断用カッタ2でトリミングカット作業を行うので、安定した精度の良いトリミングカット作業が可能となる。
また、剥離用カッタ1は、回転軸線Lに垂直な刃裏1bをケーブルの先端側に向けて配置しているので、被覆Wdに切刃1cの刃先を切り込ませた状態で剥離のための軸方向移動を行う際に、被覆Wdに対する刃先の引っ掛かりが安定し、被覆Wdから刃先が外れにくくなる。つまり、刃表1aの斜面(刃面1d)が被覆Wdに当たるのではなく、軸線に垂直な面(刃裏1b)が被覆Wdの切り込み端面に当たるので、剥離のための引き抜き力が働いても、刃裏1bが被覆Wdを舐めることがなく、被覆Wdに対する刃先の確実な引っ掛かりを維持することができる。したがって、安定して確実に剥離を行うことができる。また、切断用カッタ2は、ハサミのように刃裏2bを摺り合わせる噛み合わせ刃とされているので、きれいな断面で芯線Wxの先端をトリミングカットすることができる。
また、本実施形態に係るケーブルの端末処理装置Mによれば、剥離用カッタ1および切断用カッタ2の各切刃1c、2cが、回転ヘッド10の回転軸線L方向から見てV溝型に形成されている。そのため、円筒形状の被覆Wdの外周や芯線Wcの外周に切刃1c、2cの刃先が当たった際に、被覆Wdや芯線Wxが刃先から逃げずに、確実に刃先を被覆Wdや芯線Wxに切り込ませることができて、安定した作業を行うことができる。また、被覆Wdの剥離の際には、一対のV字形の切刃の計4辺が被覆Wdに切り込んだ状態で、回転しながら剥離のための引き抜き力を被覆Wdに与えることができるので、刃先が被覆Wdから逃げることがなく、バランス良く安定して剥離を進めることができる。
また、本実施形態に係るケーブルの端末処理装置Mによれば、剥離用カッタ1と切断用カッタ2は、一方が開動作するとき他方が閉動作するように機械的に連動するようになっているので、異常動作の恐れがなく安全性を高めることができる。
また、本実施形態に係るケーブルの端末処理装置Mによれば、螺旋状カム溝32とカムフォロア17の働きにより、カッタプレート20に対してカムプレート30を相対回転させるだけで、剥離用カッタ1や切断用カッタ2を連動的に開閉操作することができる。
また、本実施形態に係るケーブルの端末処理装置Mによれば、1本の螺旋状カム溝32に全てのカムフォロア17を係合させるという簡単な構成を採用しながら、剥離用カッタ1を開操作するときに切断用カッタ2を閉操作することができると共に、剥離用カッタ1を閉操作するときに切断用カッタ2を開操作することができる。したがって、構造の簡略化が可能となる。
また、本実施形態に係るケーブルの端末処理装置Mによれば、第1および第2の回転駆動機構40、50の回転制御により、カッタプレート20とカムプレート30を同期回転させたときには、剥離用カッタ1と切断用カッタ2を開閉方向の中立位置に保持することができる。また、第1および第2の回転駆動機構40、50の回転制御により、カッタプレート20とカムプレート30を一方側に相対回転させたときには、剥離用カッタ1を開操作しながら切断用カッタ2を閉操作することができる。また、カッタプレート20とカムプレート30を他方側に相対回転させたときには、剥離用カッタ1を閉操作しながら切断用カッタ2を開操作することができる。つまり、2組のカッタ1、2の開閉位置および開閉速度は、カッタプレート20とカムプレート30の相対回転位置や相対回転速度で決まってくるので、開閉精度を高めやすくなる。また、螺旋状カム溝32の経路長の設定の仕方で、剥離用カッタ1や切断用カッタ2の開閉速度を変えることができる。したがって、特に剥離用カッタ1を閉じるときの刃先の進み具合を精度よくコントロールすることができる。
また、本実施形態に係るケーブルの端末処理装置Mによれば、作業ユニットMAを前進・後退させることにより、剥離用カッタ1や切断用カッタ2のケーブルWに対する軸線方向の位置決めと被覆の剥離を行うことができる。
また、本実施形態に係るケーブルの端末処理装置Mによれば、被覆Wdの剥離工程において、被覆Wdが完全に剥ぎ取られる前に吸引機構を作動させておくことで、吸引パイプ300を通して、剥ぎ取った被覆Wdのカスや切断カスを外部へ吸引除去することができる。
なお、上記実施形態では、ケーブル保持機構202が固定的に設けられ、作業ユニットMAがケーブル保持機構202に対して前進・後退する場合を示したが、ケーブル保持機構202側を移動させてもよい。要は、ケーブル保持機構202と作業ユニットMAとが接近・離間方向に相対移動するような構成であればよい。
また、上記実施形態においては、ケーブルWの端末部の外皮(被覆)Wdを除去して、外皮除去後の編組(外部導体)Wcと内皮(誘電体)Wbと内部導体(中心導体)Waとからなる「芯線」の先端をトリミングカットする場合を説明した。しかし、除去対象の「被覆」やトリミングカットする「芯線」の概念の中には、同軸ケーブルの内皮(誘電体)Wbを被覆とし、内部導体(中心導体)Waを芯線とする場合も含まれる。また、通常の単芯の被覆電線の絶縁外皮を被覆とし導体を芯線とする場合も含まれる。つまり、どの範囲を「芯線」と言い、どの範囲を「被覆」と言うかは、作業ケースによって決められる。
また、上記実施形態においては、ケーブルが電線である場合を想定して説明したが、電線以外の光ケーブル等も作業対象に含まれる。
ここで、上述した本発明の実施形態に係るケーブルの端末処理装置の特徴をそれぞれ以下[1]〜[9]に簡潔に纏めて列記する。
[1] ケーブル(W)の端末部における芯線(Wx)の周囲の被覆(Wd)を剥離し、被覆剥離後の芯線(Wx)の先端をトリミングカットするケーブルの端末処理装置(M)であって、
回転軸線(L)の周りに回転可能な回転ヘッド(10)を前端に有する回転軸(21、31)と、
前記回転ヘッド(10)を回転駆動する回転駆動機構(40、50)と、
前記回転ヘッド(10)の前方にて前記ケーブル(W)の端末部を前記回転軸(21、31)の回転軸線(L)に芯合わせした状態で且つ先端を前記回転ヘッド(10)の後方へ向けた姿勢で保持固定するケーブル保持機構(202)と、
前記回転ヘッド(10)上に該回転ヘッド(10)の半径方向にそれぞれ変位可能に搭載され、半径方向内方に変位することで、前記ケーブル保持機構(202)にて保持されたケーブル(W)の端末部の被覆に刃先を切り込ませる剥離用カッタ(1)、および、該剥離用カッタ(1)よりも前記ケーブル(W)基端側に配されて被覆剥離後の前記芯線(Wx)の先端をトリミングカットする切断用カッタ(2)と、
前記剥離用カッタ(1)および切断用カッタ(2)を、前記回転ヘッド(10)が回転している状態で半径方向外方に開操作および半径方向内方に閉操作するカッタ開閉機構(30M)と、
前記回転ヘッド(10)と前記ケーブル保持機構(202)とを前記回転軸(21、31)の軸線方向に相対移動させる機能を有し、移動および停止により前記ケーブル(W)に対する前記剥離用カッタ(1)および前記切断用カッタ(2)の刃先の軸線方向における位置決めを行うと共に、前記剥離用カッタ(1)の刃先を前記ケーブル(W)の端末部の被覆(Wd)に切り込ませた状態で、前記回転ヘッド(10)と前記ケーブル保持機構(202)とを互いに離間する方向に移動させることにより、先端側の前記被覆(Wd)を剥ぎ取る軸線方向移動機構(110)と、
を具備する、
ことを特徴とするケーブルの端末処理装置(M)。
[2] 前記剥離用カッタ(1)は、前記回転ヘッド(10)の回転軸線(L)を挟んで互いに対向する位置に一対配置され、
前記切断用カッタ(2)は、前記回転ヘッド(10)の円周方向における前記一対の剥離用カッタ(1)の間の位置で、前記回転ヘッド(10)の回転軸線(L)を挟んで互いに対向する位置に一対配置され、
前記一対の剥離用カッタ(1)は、いずれも、刃表(1a)を前記ケーブル(W)の基端側へ向け、前記回転ヘッド(10)の回転軸線(L)に垂直な刃裏(1b)を前記ケーブル(W)の先端側へ向けた姿勢の片刃で構成されて、前記回転ヘッド(10)の回転軸線(L)に垂直な同一平面上に配置され、
前記一対の切断用カッタ(2)は、一方が、刃表(2a)を前記ケーブル(W)の先端側へ向け、前記回転ヘッド(10)の回転軸線(L)に垂直な刃裏(2b)を前記ケーブル(W)の基端側へ向けた姿勢の片刃で構成されると共に、他方が、刃表(2a)を前記ケーブル(W)の基端側へ向け、前記回転ヘッド(10)の回転軸線(L)に垂直な刃裏(2b)を前記ケーブル(W)の先端側へ向けた姿勢の片刃で構成され、前記回転ヘッド(10)の回転軸線(L)に垂直な互いに異なる平面上に配置され、且つ、両方の切断用カッタ(2)の刃裏(2b)を摺り合わせた状態で切刃同士が噛み合わせ可能に配置されている、
ことを特徴とする上記[1]に記載のケーブルの端末処理装置(M)。
[3] 前記剥離用カッタ(1)および前記切断用カッタ(2)の各切刃(1c、2c)が、前記回転ヘッド(10)の回転軸線(L)方向から見てV溝型に形成されている、
ことを特徴とする上記[2]に記載のケーブルの端末処理装置(M)。
[4] 前記カッタ開閉機構(30M)は、前記剥離用カッタ(1)を閉操作するときに前記切断用カッタ(2)を開操作し、前記剥離用カッタ(1)を開操作するときに前記切断用カッタ(2)を閉操作する、機械的な連動構造を有する、
ことを特徴とする上記[2]または[3]に記載のケーブルの端末処理装置(M)。
[5] 前記回転ヘッド(10)は、前記剥離用カッタ(1)および前記切断用カッタ(2)それぞれを保持するカッタホルダ(11、12)が前記回転ヘッド(10)の半径方向にスライド自在に搭載された前面側のカッタプレート(20)と、その背面側に配置されて前面にカム溝(32)が形成されたカムプレート(30)とを備え、前記カム溝(32)に、各前記カッタホルダ(11、12)に連結されたカムフォロア(17)が係合され、
前記カッタ開閉機構(30M)は、前記カムプレート(30)と、前記カムフォロア(17)が連結されて回転ヘッド(10)の半径方向にスライド自在に設けられたカッタホルダ(11、12)とを含んで構成され、前記カムプレート(30)を前記カッタプレート(20)に対して相対回転させることで、前記カム溝(32)と前記カムフォロア(17)のカム作用によって各カッタ(1、2)を半径方向内方および半径方向外方に変位させる、
ことを特徴とする上記[4]に記載のケーブルの端末処理装置(M)。
[6] 前記カム溝として、前記カムプレート(30)の前面に該カムプレート(30)の回転軸線(L)を中心とする1本の螺旋状カム溝(32)が形成され、前記螺旋状カム溝(32)に全ての前記カムフォロア(17)が係合されており、
前記剥離用カッタ(1)を保持する一対のカッタホルダ(11)および前記切断用カッタ(2)を保持する一対のカッタホルダ(12)のうち、一方の一対のカッタホルダ(11)は、前記回転ヘッド(10)の回転軸線(L)に対して、保持するカッタ(1)と同じ側に配置された前記カムフォロア(17)にそれぞれ連結され、他方の一対のカッタホルダ(12)は、前記回転ヘッド(10)の回転軸線(L)に対して、保持するカッタ(2)と反対側に配置された前記カムフォロア(17)にそれぞれ連結されている、
ことを特徴とする上記[5]に記載のケーブルの端末処理装置(M)。
[7] 前記回転ヘッド(10)の回転軸として設けられた、前記カッタプレート(20)に一体化されたカッタプレート回転軸(21)と、前記カムプレート(30)に一体化されたカムプレート回転軸(31)とが、前記カッタプレート回転軸(21)を内軸とし前記カムプレート回転軸(31)を外軸としてそれぞれ回転駆動される二重軸構造となっており、前記回転駆動機構として、前記カッタプレート回転軸(21)には、該カッタプレート回転軸(21)を回転駆動させる第1の回転駆動機構(40)が連結され、前記カムプレート回転軸(31)には、該カムプレート回転軸(31)を回転駆動させる第2の回転駆動機構(50)が連結され、前記第1および第2の回転駆動機構(40、50)のそれぞれ独立した回転制御により、前記カッタプレート(20)と前記カムプレート(30)との間に相対回転が生成される、
ことを特徴とする上記[5]または[6]に記載のケーブルの端末処理装置(M)。
[8] 前記回転軸(21、31)の軸線方向が水平方向に設定され、
ベース部材(100)上に前記回転軸(21、31)の軸線方向に沿って直線移動可能に作業ユニット(MA)が装備されると共に、前記作業ユニット(MA)の前方に前記ケーブル保持機構(202)が固定的に設置されることで、前記軸線方向移動機構(111)が前記作業ユニット(MA)を直線移動する機構として構成され、
前記作業ユニット(MA)上に、前記回転軸(21、31)と、前記回転駆動機構(40、50)と、前記カッタ開閉機構(30M)と、が搭載されている、
ことを特徴とする上記[7]に記載のケーブルの端末処理装置(M)。
[9] 前記二重軸構造の内軸として設けられた前記カッタプレート回転軸(21)の中空部を通して、前記カッタ(1、2)による前記被覆(Wd)の剥ぎ取りカスを吸引除去する吸引機構が設けられている、
ことを特徴とする上記[7]または[8]に記載のケーブルの端末処理装置(M)。
W ケーブル(同軸電線)
Wa 中心導体(内部導体)
Wb 内皮(誘電体)
Wc 編組(外部導体)
Wd 外皮(被覆)
Wx 芯線
M ケーブルの端末処理装置
MA 作業ユニット
L 回転軸線
1 剥離用カッタ
1a 刃表
1b 刃裏
1c 切刃
2 切断用カッタ
2a 刃表
2b 刃裏
2c 切刃
10 回転ヘッド
11 剥離用カッタ専用のカッタホルダ
11a カッタ取付部
11b スライドフランジ
12 切断用カッタ専用のカッタホルダ
12a カッタ取付部
12b スライドピース取付部
13 スライドピース
13a スライドフランジ
13b ホルダ取付部
17 カムフォロア
18 ボルト
20 カッタプレート
21 カッタプレート回転軸
22 スライド溝
23 長孔
30 カムプレート
30M カッタ開閉機構
31 カムプレート回転軸
32 螺旋状カム溝
40 第1の回転駆動機構
41 駆動モータ
50 第2の回転駆動機構
51 駆動モータ
100 ベースプレート(ベース部材)
101 スライドプレート
102 垂直プレート
110 作業ユニット直線移動機構
111 サーボモータ
202 ケーブル保持機構
300 吸引パイプ(吸引機構)

Claims (9)

  1. ケーブルの端末部における芯線の周囲の被覆を剥離し、被覆剥離後の芯線の先端をトリミングカットするケーブルの端末処理装置であって、
    回転軸線の周りに回転可能な回転ヘッドを前端に有する回転軸と、
    前記回転ヘッドを回転駆動する回転駆動機構と、
    前記回転ヘッドの前方にて前記ケーブルの端末部を前記回転軸の回転軸線に芯合わせした状態で且つ先端を前記回転ヘッドの後方へ向けた姿勢で保持固定するケーブル保持機構と、
    前記回転ヘッド上に該回転ヘッドの半径方向にそれぞれ変位可能に搭載され、半径方向内方に変位することで、前記ケーブル保持機構にて保持されたケーブルの端末部の被覆に刃先を切り込ませる剥離用カッタ、および、該剥離用カッタよりも前記ケーブルの基端側に配されて被覆剥離後の前記芯線の先端をトリミングカットする切断用カッタと、
    前記剥離用カッタおよび切断用カッタを、前記回転ヘッドが回転している状態で半径方向外方に開操作および半径方向内方に閉操作するカッタ開閉機構と、
    前記回転ヘッドと前記ケーブル保持機構とを前記回転軸の軸線方向に相対移動させる機能を有し、移動および停止により前記ケーブルに対する前記剥離用カッタおよび前記切断用カッタの刃先の軸線方向における位置決めを行うと共に、前記剥離用カッタの刃先を前記ケーブルの端末部の被覆に切り込ませた状態で、前記回転ヘッドと前記ケーブル保持機構とを互いに離間する方向に移動させることにより、先端側の前記被覆を剥ぎ取る軸線方向移動機構と、
    を具備する、
    ことを特徴とするケーブルの端末処理装置。
  2. 前記剥離用カッタは、前記回転ヘッドの回転軸線を挟んで互いに対向する位置に一対配置され、
    前記切断用カッタは、前記回転ヘッドの円周方向における前記一対の剥離用カッタの間の位置で、前記回転ヘッドの回転軸線を挟んで互いに対向する位置に一対配置され、
    前記一対の剥離用カッタは、いずれも、刃表を前記ケーブルの基端側へ向け、前記回転ヘッドの回転軸線に垂直な刃裏を前記ケーブルの先端側へ向けた姿勢の片刃で構成されて、前記回転ヘッドの回転軸線に垂直な同一平面上に配置され、
    前記一対の切断用カッタは、一方が、刃表を前記ケーブルの先端側へ向け、前記回転ヘッドの回転軸線に垂直な刃裏を前記ケーブルの基端側へ向けた姿勢の片刃で構成されると共に、他方が、刃表を前記ケーブルの基端側へ向け、前記回転ヘッドの回転軸線に垂直な刃裏を前記ケーブルの先端側へ向けた姿勢の片刃で構成され、前記回転ヘッドの回転軸線に垂直な互いに異なる平面上に配置され、且つ、両方の切断用カッタの刃裏を摺り合わせた状態で切刃同士が噛み合わせ可能に配置されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載のケーブルの端末処理装置。
  3. 前記剥離用カッタおよび前記切断用カッタの各切刃が、前記回転ヘッドの回転軸線方向から見てV溝型に形成されている、
    ことを特徴とする請求項2に記載のケーブルの端末処理装置。
  4. 前記カッタ開閉機構は、前記剥離用カッタを閉操作するときに前記切断用カッタを開操作し、前記剥離用カッタを開操作するときに前記切断用カッタを閉操作する、機械的な連動構造を有する、
    ことを特徴とする請求項2または3に記載のケーブルの端末処理装置。
  5. 前記回転ヘッドは、前記剥離用カッタおよび前記切断用カッタそれぞれを保持するカッタホルダが前記回転ヘッドの半径方向にスライド自在に搭載された前面側のカッタプレートと、その背面側に配置されて前面にカム溝が形成されたカムプレートとを備え、前記カム溝に、各前記カッタホルダに連結されたカムフォロアが係合され、
    前記カッタ開閉機構は、前記カムプレートと、前記カムフォロアが連結されて前記回転ヘッドの半径方向にスライド自在に設けられたカッタホルダとを含んで構成され、前記カムプレートを前記カッタプレートに対して相対回転させることで、前記カム溝と前記カムフォロアのカム作用によって各カッタを半径方向内方および半径方向外方に変位させる、
    ことを特徴とする請求項4に記載のケーブルの端末処理装置。
  6. 前記カム溝として、前記カムプレートの前面に該カムプレートの回転軸線を中心とする1本の螺旋状カム溝が形成され、前記螺旋状カム溝に全ての前記カムフォロアが係合されており、
    前記剥離用カッタを保持する一対のカッタホルダおよび前記切断用カッタを保持する一対のカッタホルダのうち、一方の一対のカッタホルダは、前記回転ヘッドの回転軸線に対して、保持するカッタと同じ側に配置された前記カムフォロアにそれぞれ連結され、他方の一対のカッタホルダは、前記回転ヘッドの回転軸線に対して、保持するカッタと反対側に配置された前記カムフォロアにそれぞれ連結されている、
    ことを特徴とする請求項5に記載のケーブルの端末処理装置。
  7. 前記回転ヘッドの回転軸として設けられた、前記カッタプレートに一体化されたカッタプレート回転軸と、前記カムプレートに一体化されたカムプレート回転軸とが、前記カッタプレート回転軸を内軸とし前記カムプレート回転軸を外軸としてそれぞれ回転駆動される二重軸構造となっており、前記回転駆動機構として、前記カッタプレート回転軸には、該カッタプレート回転軸を回転駆動させる第1の回転駆動機構が連結され、前記カムプレート回転軸には、該カムプレート回転軸を回転駆動させる第2の回転駆動機構が連結され、前記第1および第2の回転駆動機構のそれぞれ独立した回転制御により、前記カッタプレートと前記カムプレートとの間に相対回転が生成される、
    ことを特徴とする請求項5または6に記載のケーブルの端末処理装置。
  8. 前記回転軸の軸線方向が水平方向に設定され、
    ベース部材上に前記回転軸の軸線方向に沿って直線移動可能に作業ユニットが装備されると共に、前記作業ユニットの前方に前記ケーブル保持機構が固定的に設置されることで、前記軸線方向移動機構が前記作業ユニットを直線移動する機構として構成され、
    前記作業ユニット上に、前記回転軸と、前記回転駆動機構と、前記カッタ開閉機構と、が搭載されている、
    ことを特徴とする請求項7に記載のケーブルの端末処理装置。
  9. 前記二重軸構造の内軸として設けられた前記カッタプレート回転軸の中空部を通して、前記カッタによる前記被覆の剥ぎ取りカスを吸引除去する吸引機構が設けられている、
    ことを特徴とする請求項7または8に記載のケーブルの端末処理装置。
JP2019122299A 2019-06-28 2019-06-28 ケーブルの端末処理装置 Active JP6912524B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019122299A JP6912524B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 ケーブルの端末処理装置
US16/911,939 US11462892B2 (en) 2019-06-28 2020-06-25 Cable terminal processing apparatus
DE102020207962.5A DE102020207962A1 (de) 2019-06-28 2020-06-26 Kabelanschluss-bearbeitungsvorrichtung
CN202010600651.XA CN112152160B (zh) 2019-06-28 2020-06-28 电缆末端处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019122299A JP6912524B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 ケーブルの端末処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021010220A JP2021010220A (ja) 2021-01-28
JP6912524B2 true JP6912524B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=73747481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019122299A Active JP6912524B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 ケーブルの端末処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11462892B2 (ja)
JP (1) JP6912524B2 (ja)
CN (1) CN112152160B (ja)
DE (1) DE102020207962A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220069552A1 (en) * 2020-08-27 2022-03-03 TE Connectivity Services Gmbh Cutting arm for a cable preparation machine
KR102448523B1 (ko) * 2021-01-06 2022-09-28 고등기술연구원연구조합 케이블 고정식 제염장치
CN113097933B (zh) * 2021-03-31 2022-04-22 广东电网有限责任公司 一种剥线装置
CN113206486B (zh) * 2021-05-13 2022-03-04 东莞市超亿电子设备有限公司 一种半自动剥皮机构
EP4099523A1 (de) 2021-05-31 2022-12-07 Schleuniger AG Kabelbearbeitungsvorrichtung mit rotierenden werkzeugen
KR102621372B1 (ko) * 2021-06-08 2024-01-08 한국전력공사 케이블 외피 제거 장치
US11715940B2 (en) * 2021-06-08 2023-08-01 Komax Holding Ag Circular cutting unit and drive for multilayer wire
CN113410046B (zh) * 2021-06-18 2022-06-21 滁州金诺实业有限公司 一种线盘表面包装用同步切割机构
CN114024261B (zh) * 2021-10-27 2024-04-26 广州溶江线材有限公司 一种电力电缆加工设备
EP4181335A1 (de) * 2021-11-15 2023-05-17 Komax Holding AG Vorrichtung und verwendung der vorrichtung zum abisolieren eines kabels
CN114498461B (zh) * 2022-01-20 2023-11-24 国网福建省电力有限公司尤溪县供电公司 一种易于区分缆芯的电缆及其使用方法
CN115832971B (zh) * 2023-02-23 2023-04-14 广东雅景工程有限公司 一种电缆剥皮装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57170621U (ja) * 1981-04-21 1982-10-27
US5010797A (en) * 1987-06-30 1991-04-30 Jiri Stepan Arrangement for cutting and/or stripping apparatuses
US4873901A (en) * 1988-09-16 1989-10-17 Artos Engineering Company Apparatus for cutting and stripping insulation from wire segments having different gauge conductors
US5253555A (en) * 1990-11-09 1993-10-19 Eubanks Engineering Company Multiple blade set strip apparatus for cable and wire
JPH09224316A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Yazaki Corp 電線皮剥き装置及び電線皮剥き方法
JP2006149082A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Mcm Kk 被覆材除去装置
EP1867022B1 (en) * 2005-03-25 2016-11-02 Schleuniger Holding AG Rotating stripping head for cable stripping apparatus
US8833206B2 (en) * 2012-04-16 2014-09-16 Denso Corporation Wire sheath stripping machine
EP3035460B1 (de) * 2014-12-17 2017-09-06 Komax Holding AG Schneideinheit zum Abisolieren von Kabeln
CN104624863B (zh) * 2014-12-17 2017-01-04 广西大学 一种手动转盘机械式强力剪
EP3163696B1 (de) 2015-10-28 2019-06-12 Schleuniger Holding AG Abisolierkopf und verfahren zu dessen betrieb
US10256612B2 (en) * 2016-09-27 2019-04-09 Te Connectivity Corporation Rotary stripping device
JP2020039217A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 矢崎総業株式会社 ケーブルの被覆除去装置
CN208797478U (zh) * 2018-09-12 2019-04-26 河南中烟工业有限责任公司 一种双向切割式快速剥线器
CN109787070B (zh) * 2019-03-04 2024-03-01 江苏博之旺自动化设备有限公司 一种屏蔽网切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112152160B (zh) 2021-11-26
CN112152160A (zh) 2020-12-29
US20200412114A1 (en) 2020-12-31
DE102020207962A1 (de) 2020-12-31
JP2021010220A (ja) 2021-01-28
US11462892B2 (en) 2022-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6912524B2 (ja) ケーブルの端末処理装置
CN109792135B (zh) 旋转剥离装置
JP5257873B2 (ja) 電線ストリップ装置
US20200076174A1 (en) Cable coating removal device
JP4723634B2 (ja) 回転式絶縁剥離装置及び回転式絶縁剥離ヘッド
CN110392611B (zh) 由绝缘扁平材料产生弯曲部分的方法和系统
CN108400513B (zh) 同轴双头电缆切剥机构
CN103887740B (zh) 用于从缆线移除屏蔽件的方法和装置
KR20110081259A (ko) 탈피기
JP5749603B2 (ja) 電線被覆剥取具
WO2020188455A1 (en) Cable preparation machine having arcing contour blades
KR101480645B1 (ko) 전선피복절단장치
KR20170092859A (ko) 전선 탈피 장치
JP2013118797A (ja) 同軸ケーブルの加工処理装置及び同軸ケーブルの加工処理方法
US6920812B2 (en) Centrifugal cutting apparatus
JP2020121847A (ja) 防水栓の整列装置および防水栓付き電線の製造装置
JP2001309520A (ja) シールド電線の編組の切断
JPS5934045B2 (ja) ケ−ブル用切削装置
US20160227707A1 (en) Window strip corn husker
JP7385431B2 (ja) 被膜剥離装置及び巻線装置
JP2021141776A (ja) 導電線絶縁被膜の剥離装置及びそれを備えた巻線装置並びに導電線の巻線方法
CA3100819A1 (en) Fish gutting device with controllable cutting
CN112117713B (zh) 电缆剖线装置
CN219937799U (zh) 一种线材外皮环切剥离装置
JP2021072720A (ja) 被膜剥離装置及び巻線装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201019

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6912524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350