JP6912333B2 - 電極アセンブリおよび非水電解液二次電池 - Google Patents

電極アセンブリおよび非水電解液二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6912333B2
JP6912333B2 JP2017177054A JP2017177054A JP6912333B2 JP 6912333 B2 JP6912333 B2 JP 6912333B2 JP 2017177054 A JP2017177054 A JP 2017177054A JP 2017177054 A JP2017177054 A JP 2017177054A JP 6912333 B2 JP6912333 B2 JP 6912333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating material
secondary battery
aqueous electrolyte
electrolyte secondary
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017177054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019053891A (ja
Inventor
祐一郎 吾妻
祐一郎 吾妻
貴将 江川
貴将 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2017177054A priority Critical patent/JP6912333B2/ja
Priority to KR1020170132134A priority patent/KR20190030541A/ko
Priority to US15/819,448 priority patent/US10629856B2/en
Publication of JP2019053891A publication Critical patent/JP2019053891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6912333B2 publication Critical patent/JP6912333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/488Cells or batteries combined with indicating means for external visualization of the condition, e.g. by change of colour or of light density
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/1243Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure characterised by the internal coating on the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/131Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by physical properties, e.g. gas-permeability or size
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は、非水電解液二次電池の電極アセンブリ、および非水電解液二次電池に関する。
リチウムイオン二次電池等の非水電解液二次電池は、パーソナルコンピュータ、携帯電話、携帯情報端末等の電池として広く使用されている。とりわけ、リチウムイオン二次電池は、従前の二次電池と比較して、COの排出量を削減し、省エネに寄与する電池として、注目されている。
非水電解液二次電池の電極アセンブリは、正極として機能する材料である正極材、負極として機能する材料である負極材、および正極材と負極材との間に設けられたセパレータを有している電極群に加え、当該電極群の周囲に配置された各種の部品を備えている。このような部品の一例として、粘着テープ(特許文献1参照)、および電極群の外周面に接着している接着部を有する絶縁性保護層(特許文献2参照)が挙げられる。
特開2015−210980号公報(2015年11月24日公開) 特開2010−287466号公報(2010年12月24日公開)
上記各種の部品に異物が付着する虞がある。当該異物の一例として、黒色の導電性物質(アセチレンブラック、黒鉛等)、および白色物質(埃、セパレータ屑等)が挙げられる。ここでセパレータ屑とは、ポリオレフィン多孔膜の切れ端や、ポリオレフィン多孔膜に積層された機能層から脱落した無機フィラー等を指す。
上記各種の部品に異物が付着している電極アセンブリを用いて非水電解液二次電池を作成することによって、以下の問題が発生する虞がある。
すなわち、上記各種の部品に異物が付着している電極アセンブリを電池缶等の外装材に入れるときに、当該外装材の内壁に当該異物が付着する。その後、当該外装材を封口するときに、封口体と当該外装材との間に当該異物が挟まることによって、封口の性能が低下してしまう。これにより、非水電解液二次電池における電解液の漏れが生じ易くなり、非水電解液二次電池の品質低下に繋がる。
本発明の一態様は、非水電解液二次電池の品質向上を可能とする、電極アセンブリおよび非水電解液二次電池を実現することを目的とする。
上記の問題を解決するために、本発明の態様1に係る電極アセンブリは、外装材に収容される電極アセンブリであって、正極材、負極材、および上記正極材と上記負極材との間に設けられたセパレータを有している電極群と、上記電極群の周囲に配置された部品とを備えており、上記部品は、マンセル表色系において、明度が3.0以上9.2以下であり、彩度が0.5以上であることを特徴としている。
上記の構成によれば、本発明に係る電極アセンブリにおける、電極群の周囲に配置された部品は、自身に付着した黒色の導電性物質および白色物質が十分目立つ色である。このため、上記の構成によれば、当該部品に付着した異物を発見することが容易である。そして、当該電極アセンブリを外装材に収容する前に、当該部品に付着した異物を発見および除去することが可能となる。結果、当該外装材の封口の性能を高くすることができ、非水電解液二次電池における電解液の漏れが生じ難くなり、非水電解液二次電池の品質向上が可能となる。また、非水電解液二次電池内への異物の混入を防止することができ、この点からも、非水電解液二次電池の品質向上が可能となる。
本発明の態様2に係る電極アセンブリは、上記部品の明度が4.0以上9.0以下であることが好ましい。
本発明の態様3に係る電極アセンブリは、上記部品の光沢度が10以上であることが好ましい。
ISO2813で規格された測定法により測定した上記光沢度(グロスユニット;GU)が10未満である場合は、表面光沢が無くて黒色の導電性物質が発見しにくくなる虞が高くなる、または異物が付着しやすくなるという点でも好ましくない。従って、上記部品の光沢度が10以上であることが好ましい。
上記部品の光沢度は、例えば、上記部品の表面を粗化する、または、研磨等によって平滑化することによって調整することができる。また、上記部品が金型で製造されるものである場合、この金型自身を加工して光沢度を調整することもできる。また、上記部品が粘着テープである場合、当該粘着テープの基材面の光沢度は、当該粘着テープの基材を製造する際に、当該基材の表面に表面加工したロールを接触させることで調整することができる。
本発明の態様4に係る非水電解液二次電池は、上記電極アセンブリと、上記外装材とを備えていることを特徴としている。
上記の構成によれば、電解液の漏れが生じ難い高品質の非水電解液二次電池を実現することができる。また、非水電解液二次電池内への異物の混入を防止することができ、この点からも、非水電解液二次電池の品質向上が可能となる。
本発明の一態様によれば、非水電解液二次電池の品質向上が可能となる。
(a)は本発明の実施の形態1に係る電極アセンブリの概略構成を示す側面図であり、(b)および(c)のそれぞれは(a)に示された絶縁材の概略構成例を示す上面図である。 (a)〜(c)のそれぞれは、本発明の実施の形態1に係る非水電解液二次電池の製造方法を示す側面図である。 (a)は本発明の実施の形態2に係る電極アセンブリの概略構成を示す上面図であり、(b)および(c)のそれぞれは(a)に示されたタブリードの概略構成例を示す側面図であり、(d)は(a)に示された電極群の分解斜視図である。 (a)および(b)のそれぞれは、本発明の実施の形態2に係る非水電解液二次電池の製造方法を示す側面図である。 (a)および(b)のそれぞれは、本発明の実施の形態2に係る別の非水電解液二次電池の製造方法を示す側面図である。
本発明を実施するための形態について、図1〜図5を参照して説明する。なお、説明の便宜上、先に説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない場合がある。
〔実施の形態1〕
図1の(a)は、本発明の実施の形態1に係る電極アセンブリ100の概略構成を示す側面図である。図1の(b)は、図1の(a)に示された絶縁材3の概略構成例を示す上面図である。図1の(c)は、図1の(a)に示された絶縁材4の概略構成例を示す上面図である。
電極アセンブリ100は、電極群1、粘着テープ(電極群の周囲に配置された部品)2、絶縁材(電極群の周囲に配置された部品)3および4、正極タブ5、負極タブ6、ならびに絶縁テープ(電極群の周囲に配置された部品)7および8を備えている。
電極群1は、正極として機能する材料である正極材と、負極として機能する材料である負極材と、当該正極材と当該負極材との間に設けられたセパレータとを有している周知の電極群である。具体的に、電極群1は、当該正極材、当該負極材、および当該セパレータが積層されてなる積層体が、捲回されてなる捲回体である。
粘着テープ2は、電極群1における捲き終わりの端部を留めることを目的として設けられている。粘着テープ2は、当該捲き終わりの端部を跨ぐように、電極群1の表面に貼り付けられている。
絶縁材3は、電極群1と、電極群1の正極材から引き出された正極タブ5とが短絡することを防ぐために設けられている。絶縁材4は、電極群1と、電極群1の負極材から引き出された負極タブ6とが短絡することを防ぐために設けられている。正極タブ5は、電極群1における幅方向端部の一方から引き出されており、負極タブ6は、電極群1における幅方向端部の他方から引き出されている。絶縁材3および絶縁材4のそれぞれは、例えば、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、フェノール樹脂、またはポリイミド樹脂によって構成されている。
例えば、図1の(b)に示すとおり、絶縁材3は、上面視においてドーナツ型である。絶縁材3に形成された円形の孔31に、正極タブ5が通される。
例えば、図1の(c)に示すとおり、絶縁材4は、上面視において、絶縁材4に形成された円形の孔41によるドーナツ型に、さらに電解液の浸透性の向上を目的として、4つの孔42〜45が形成された形状である。孔42〜45の各々の形状は、矩形である。孔41に、負極タブ6が通される。
なお、図1の(b)に示す絶縁材3の構成、および図1の(c)に示す絶縁材4の構成は、いずれも一例に過ぎない。つまり、絶縁材3の形状、絶縁材4の形状、絶縁材3に形成される孔の個数および形状、ならびに絶縁材4に形成される孔の個数および形状は、特に限定されない。
絶縁テープ7は、正極タブ5が電極群1の負極材と接触して短絡するのを防ぐことを目的として設けられている。絶縁テープ7は、正極タブ5に貼り付けられており、電極群1における幅方向端部の一方から引き出された正極タブ5の先端部分以外を覆っている。絶縁テープ8は、負極タブ6が電極群1の正極材と接触して短絡するのを防ぐことを目的として設けられている。絶縁テープ8は、負極タブ6に貼り付けられており、電極群1における幅方向端部の他方から引き出された負極タブ6の先端部分以外を覆っている。
電極アセンブリ100は、電極群1と、電極群1の周囲に配置された、粘着テープ2、絶縁材3、絶縁材4、絶縁テープ7、ならびに絶縁テープ8とを備えたものであると解釈することができる。
そして、粘着テープ2、絶縁材3、絶縁材4、絶縁テープ7、および絶縁テープ8のそれぞれは、マンセル表色系において、明度(Value)が3.0以上9.2以下であり、彩度(Chroma)が0.5以上である。
粘着テープ2、絶縁材3、絶縁材4、絶縁テープ7、および絶縁テープ8のそれぞれは、自身に付着した黒色の導電性物質および白色物質が十分目立つ色である。このため、粘着テープ2、絶縁材3、絶縁材4、絶縁テープ7、および絶縁テープ8のそれぞれは、異物9が付着したとき、この異物9を発見することが容易である。そして、電極アセンブリ100を後述する電池缶101に収容する前に、粘着テープ2、絶縁材3、絶縁材4、絶縁テープ7、および絶縁テープ8のそれぞれに付着した異物9を発見および除去することが可能となる。結果、電池缶101の封口の性能を高くすることができ、後述する非水電解液二次電池400における電解液の漏れが生じ難くなり、非水電解液二次電池400の品質向上が可能となる。また、非水電解液二次電池400内への異物9の混入を防止することができ、この点からも、非水電解液二次電池400の品質向上が可能となる。
また、粘着テープ2、絶縁材3、絶縁材4、絶縁テープ7、および絶縁テープ8のそれぞれは、マンセル表色系において、明度が4.0以上9.0以下であることが好ましい。
また、粘着テープ2、絶縁材3、絶縁材4、絶縁テープ7、および絶縁テープ8のそれぞれは、光沢度が10以上であることが好ましい。
ISO2813で規格された測定法により測定した上記光沢度(グロスユニット;GU)が10未満である場合は、表面光沢が無くて黒色の導電性物質が発見しにくくなる虞が高くなる、または異物9が付着しやすくなるという点でも好ましくない。従って、粘着テープ2、絶縁材3、絶縁材4、絶縁テープ7、および絶縁テープ8のそれぞれは、光沢度が10以上であることが好ましい。
粘着テープ2、絶縁材3、絶縁材4、絶縁テープ7、および絶縁テープ8のそれぞれの光沢度は、例えば、粘着テープ2、絶縁材3、絶縁材4、絶縁テープ7、および絶縁テープ8のそれぞれの表面を粗化する、または、研磨等によって平滑化することによって調整することができる。また、例えば絶縁材3および/または絶縁材4が金型で製造されるものである場合、この金型自身を加工して光沢度を調整することもできる。また、粘着テープ2、絶縁テープ7、および絶縁テープ8のそれぞれの基材面の光沢度は、粘着テープ2、絶縁テープ7、および絶縁テープ8のそれぞれの基材を製造する際に、当該基材の表面に表面加工したロールを接触させることで調整することができる。
図2の(a)〜図2の(c)のそれぞれは、本発明の実施の形態1に係る非水電解液二次電池400の製造方法を示す側面図である。なお、図示を簡潔にするために、図2の(a)〜図2の(c)のそれぞれにおいては、電池缶101の内部を透視して示している。
まず、電極アセンブリ100を金属導体である電池缶(外装材)101に収容する(図2の(a)参照)。なお、粘着テープ2、絶縁材3、絶縁材4、絶縁テープ7、および絶縁テープ8のそれぞれに付着した異物9を発見および除去する作業は、図2の(a)に示す工程の前に行われる。
続いて、例えば負極タブ6を電池缶101の底部に溶接することによって、負極タブ6と電池缶101とを電気的に接続する(図2の(b)参照)。
続いて、導電性を有する封口体102を用いて、電極アセンブリ100が収容された電池缶101を封口し、例えば正極タブ5を封口体102に溶接することによって、正極タブ5と封口体102とを電気的に接続する(図2の(c)参照)。上述したとおり、粘着テープ2、絶縁材3、絶縁材4、絶縁テープ7、および絶縁テープ8のそれぞれに付着した異物9は除去されているため、電池缶101の内壁に異物9が付着することは抑制される。このため、電池缶101と封口体102との間に異物9が挟まることを防ぎ、電池缶101の封口の性能を高くすることが可能となる。
なお、図2の(a)〜図2の(c)においては、電極アセンブリ100の図示の妨げになるため図示していないが、電池缶101の内部には、有機溶媒によって構成された電解液が導入される。当該電解液を導入する方法としては、封口体102による封口の前に導入する方法、封口体102に孔を形成しておき、封口体102による封口の後、この孔から導入する方法等、周知慣用技術を適用することができる。従って、当該電解液の導入に関する詳細な説明については省略する。
結果、電解液の漏れが生じ難い高品質の非水電解液二次電池400を実現することができる。また、非水電解液二次電池400内への異物9の混入を防止することができ、この点からも、非水電解液二次電池400の品質向上が可能となる。
〔実施の形態2〕
図3の(a)は、本発明の実施の形態2に係る電極アセンブリ300の概略構成を示す上面図である。図3の(b)は、図3の(a)に示されたタブリード203の概略構成例を示す側面図である。図3の(c)は、図3の(a)に示されたタブリード204の概略構成例を示す側面図である。図3の(d)は、図3の(a)に示された電極群201の分解斜視図である。
電極アセンブリ300は、電極群201、粘着テープ202、タブリード203および204、正極タブ205、ならびに負極タブ206を備えている。
図3の(d)に示すとおり、電極群201は、正極として機能する材料である正極材211と、負極として機能する材料である負極材212と、正極材211と負極材212との間に設けられたセパレータ213とを有している周知の電極群である。電極群201において、セパレータ213は、正極材211の外側と負極材212の外側とのそれぞれにも設けられている。具体的に、電極群201は、正極材211、負極材212、およびセパレータ213が繰り返し積層されてなる積層体である。
粘着テープ202は、電極群201における幅方向端部に貼り付けられており、正極材211と負極材212とセパレータ213とを留める(相対的に固定する)ことを目的として設けられている。
例えば、図3の(b)に示すとおり、タブリード203は、リード部231と、絶縁材(電極群の周囲に配置された部品)232とを備えている。リード部231は、正極材211から引き出された正極タブ205と電気的に接続(例えば、溶接)されており、配線として機能する。絶縁材232は、リード部231の上に、リード部231を横断するように設けられている。
例えば、図3の(c)に示すとおり、タブリード204は、リード部241と、絶縁材(電極群の周囲に配置された部品)242とを備えている。リード部241は、負極材212から引き出された負極タブ206と電気的に接続(例えば、溶接)されており、配線として機能する。絶縁材242は、リード部241の上に、リード部241を横断するように設けられている。
絶縁材232は、電極群201と、正極タブ205とが短絡することを防ぐために設けられている。絶縁材242は、電極群201と、負極タブ206とが短絡することを防ぐために設けられている。正極タブ205および負極タブ206はいずれも、電極群201における長手方向端部の一方から引き出されている。さらに、絶縁材232および絶縁材242のそれぞれは、後述する外装材の容器部301と外装材の蓋部302との密着性向上にも寄与している。すなわち、絶縁材232および絶縁材242は、それぞれ、リード部231およびリード部241と高い密着性を示すように設計されている。また、絶縁材232および絶縁材242はいずれも、外装材とも高い密着性を示すように設計されている。また、絶縁材232および絶縁材242はいずれも、熱ラミネート時の温度によって高い流動性を示すため、絶縁材232および絶縁材242は、それぞれ、リード部231およびリード部241の厚みによって生じる封口時の隙間を埋めることができる。
絶縁材232および絶縁材242のそれぞれは、例えば、酸変性ポリオレフィン樹脂によって構成されている。
なお、図3の(b)に示す絶縁材232の構成、および図3の(c)に示す絶縁材242の構成は、いずれも一例に過ぎない。つまり、絶縁材232の形状、および絶縁材242の形状は、特に限定されない。
電極アセンブリ300は、電極群201と、電極群201の周囲に配置された、粘着テープ202、絶縁材232、ならびに絶縁材242とを備えたものであると解釈することができる。
そして、粘着テープ202、絶縁材232、および絶縁材242のそれぞれは、マンセル表色系において、明度が3.0以上9.2以下であり、彩度が0.5以上である。また、粘着テープ202、絶縁材232、および絶縁材242のそれぞれは、マンセル表色系において、明度が4.0以上9.0以下であることが好ましい。また、粘着テープ202、絶縁材232、および絶縁材242のそれぞれは、光沢度が10以上であることが好ましい。これらの各構成による作用効果のメカニズムは、上述した、粘着テープ2、絶縁材3、および絶縁材4の各構成による作用効果のメカニズムと同様であるため、詳細な説明は省略する。
図4の(a)および図4の(b)のそれぞれは、本発明の実施の形態2に係る非水電解液二次電池500の製造方法を示す側面図である。なお、図示を簡潔にするために、図4の(a)および図4の(b)のそれぞれにおいては、外装材の容器部301の内部を透視して示している。
まず、電極アセンブリ300を容器部301に収容し、蓋部302を閉じる(図4の(a)参照)。容器部301および蓋部302はいずれも、例えば、表面が樹脂でコーティングされたラミネートフィルムによって構成されている。なお、粘着テープ202、絶縁材232、および絶縁材242のそれぞれに付着した異物9を発見および除去する作業は、図4の(a)に示す工程の前に行われる。
続いて、容器部301と蓋部302とを熱ラミネートすることによって、電極アセンブリ300が収容された容器部301を封口する。このとき、絶縁材232および絶縁材242が容器部301と蓋部302とに挟み込まれる(図4の(b)参照)。上述したとおり、粘着テープ202、絶縁材232、および絶縁材242のそれぞれに付着した異物9は除去されているため、容器部301の内壁に異物9が付着することは抑制される。このため、容器部301と蓋部302との間に異物9が挟まることを防ぎ、容器部301の封口の性能を高くすることが可能となる。
なお、図4の(a)および図4の(b)においては、電極アセンブリ300の図示の妨げになるため図示していないが、容器部301の内部には、有機溶媒によって構成された電解液が導入される。当該電解液を導入する方法としては、蓋部302による封口の前に導入する方法、蓋部302に孔を形成しておき、蓋部302による封口の後、この孔から導入する方法等、周知慣用技術を適用することができる。従って、当該電解液の導入に関する詳細な説明については省略する。
なお、非水電解液二次電池500においては、容器部301および蓋部302を有する外装材が、封口体を兼ねていると言える。
図5の(a)および図5の(b)のそれぞれは、本発明の実施の形態2に係る別の非水電解液二次電池501の製造方法を示す側面図である。なお、図示を簡潔にするために、図5の(a)および図5の(b)のそれぞれにおいては、外装材303の内部を透視して示している。以下、非水電解液二次電池501の製造方法について、上述した非水電解液二次電池500の製造方法との相違点のみ説明する。
非水電解液二次電池501において、タブリード204は、リード部241に対して絶縁材242の反対側に配置された、絶縁材242と同様の機能を持つ絶縁材243を備えている。同様に、図示を簡潔にするため図5の(a)および図5の(b)には図示されていないが、非水電解液二次電池501において、タブリード203は、リード部231に対して絶縁材232の反対側に配置された、絶縁材232と同様の機能を持つ絶縁材(ここでは、絶縁材233と称する)を備えている。
また、非水電解液二次電池501においては、容器部301および蓋部302を有する外装材に替えて、袋状の外装材303を用いている。外装材303の材質は、容器部301および蓋部302を有する外装材と同様である。
まず、電極アセンブリ300を外装材303に収容し、外装材303を閉じる(図5の(a)参照)。なお、粘着テープ202、絶縁材232および絶縁材242、ならびに、絶縁材233および絶縁材243のそれぞれに付着した異物9を発見および除去する作業は、図5の(a)に示す工程の前に行われる。
続いて、外装材303を熱ラミネートすることによって、電極アセンブリ300が収容された外装材303を封口する。このとき、絶縁材232および絶縁材242、ならびに、絶縁材233および絶縁材243が外装材303における封口部分に挟み込まれる(図5の(b)参照)。上述したとおり、粘着テープ202、絶縁材232および絶縁材242、ならびに、絶縁材233および絶縁材243のそれぞれに付着した異物9は除去されているため、外装材303の内壁に異物9が付着することは抑制される。このため、当該封口部分に異物9が挟まることを防ぎ、外装材303の封口の性能を高くすることが可能となる。
なお、図5の(a)および図5の(b)においては、電極アセンブリ300の図示の妨げになるため図示していないが、外装材303の内部には、有機溶媒によって構成された電解液が導入される。当該電解液を導入する方法としては、外装材303の封口の前に導入する方法、外装材303に孔を形成しておき、外装材303の封口の後、この孔から導入する方法等、周知慣用技術を適用することができる。従って、当該電解液の導入に関する詳細な説明については省略する。
なお、非水電解液二次電池501においては、外装材303が、封口体を兼ねていると言える。
結果、電解液の漏れが生じ難い高品質の非水電解液二次電池500を実現することができる。また、非水電解液二次電池500内への異物9の混入を防止することができ、この点からも、非水電解液二次電池500の品質向上が可能となる。非水電解液二次電池501に関しても同様である。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明に係る、電極群の周囲に配置された部品による効果を検証するための実験を行ったので、実験の詳細について以下に説明する。なお、以下、当該部品を“着色部品”と称する。
まず、着色部品に付着する汚れ(異物)を模した物質として、第1の汚れ見本および第2の汚れ見本を作成した。
第1の汚れ見本は、下記のとおり作成した。すなわち、アセチレンブラック(商品名:デンカブラックHS100:デンカ株式会社製)0.25g、PVDF(ポリフッ化ビニリデン樹脂)#1120(クレハ製、固形分濃度12重量%NMP溶液)1.15g、NMP(N−メチル−2−ピロリドン)1.00gを、均一になるまで撹拌混合し、固形分濃度16%の第1塗料を作成した。この作成した第1塗料を、1mmの厚みのガラス板に、クリアランス50μmで塗工用バーを用いた塗工を行った後、80℃で乾燥して、第1の汚れ見本を作成した。塗布前重量と塗布・乾燥後重量の変化から算出した汚れ目付は、6.3g/mであった。
第2の汚れ見本は、下記のとおり作成した。すなわち、アセチレンブラック(商品名:デンカブラックHS100:デンカ株式会社製)0.25g、PVDF#1120(クレハ製、固形分濃度12重量%NMP溶液)1.02g、NMP7.49gを、均一になるまで撹拌混合し、固形分濃度4%の第2塗料を作成した。この作成した第2塗料を、1mmの厚みのガラス板に、クリアランス50μmで塗工用バーを用いた塗工を行った後、80℃で乾燥して、第2の汚れ見本を作成した。塗布前重量と塗布・乾燥後重量の変化から算出した汚れ目付は、3.5g/mであった。
続いて、実施例1〜実施例14ならびに比較例1〜比較例7に示す各色について、2015年H版 塗料用標準色(ポケット版、一般社団法人日本塗料工業会)の上に、第1の汚れ見本および第2の汚れ見本を載せて、HITACHI製Hf蛍光ランプ(FHF32EX−N−K)を用いて照度300ルクス以上の環境下において目視で比較を行い、下記の判断基準で視認性の確認を実施した。なお、前記2015年H版 塗料用標準色(ポケット版、一般社団法人日本塗料工業会)における各色の光沢度は、ハンディ型光沢計PG−IIM(日本電色工業株式会社製、対応規格;ISO2813、測定範囲0−1000GU、分解能0.1GU)を用いて、入射角60°で測定した。この時、測定された光沢度の値の小数点第一位は四捨五入した。
視認性良(汚れの存在が、明確に分かる):○
視認性可(汚れの存在が、よく見れば分かる):△
視認性不良(汚れの存在が、判別困難):×
また、白色異物として、住友化学社製αアルミナ(商品名:AKP3000)を使用した。そして、実施例10〜実施例14に示す各色について、2015年H版 塗料用標準色(ポケット版、一般社団法人日本塗料工業会)の上に、当該白色異物を5mg載せて、HITACHI製Hf蛍光ランプ(FHF32EX−N−K)を用いて照度300ルクス以上の環境下において目視で比較を行い、下記の判断基準で視認性の確認を実施した。
視認性良(白色異物の存在が、明確に分かる):○
視認性可(白色異物の存在が、よく見れば分かる):△
以上の視認性の確認結果を、表1に示している。表1の項目「第1の汚れ見本(高目付)」、項目「第2の汚れ見本(低目付)」、および項目「白色異物」は、それぞれ、当該項目の表記に対応する視認性の結果を示している。
Figure 0006912333
続いて、実施例14に示す色について、光沢度を変えたものを、表2に、実施例15、実施例16、ならびに、比較例8として示している。第1の汚れ見本に関し、既述の判断基準で目視で汚れを確認したところ、表2の項目「第1の汚れ見本(高目付)」の通りであった。第2の汚れ見本に関し、既述の判断基準で目視で汚れを確認したところ、表2の項目「第2の汚れ見本(低目付)」の通りであった。白色異物に関し、既述の判断基準で視認性の確認を実施したところ、表2の項目「白色異物」の通りであった。なお、光沢度の測定条件は上記したものと同じである。
Figure 0006912333
以上の実験結果から、着色部品の色が、マンセル表色系において、明度が3.0以上9.2以下であり、彩度が0.5以上であることが有効であるということ、明度が4.0以上9.0以下であることが特に有効であるということが分かった。また、着色部品は、上記明度および彩度を満たし、かつ、光沢度が10以上であることがより有効であるということが分かった。
1 電極群
2 粘着テープ(電極群の周囲に配置された部品)
3 絶縁材(電極群の周囲に配置された部品)
4 絶縁材(電極群の周囲に配置された部品)
7 絶縁テープ(電極群の周囲に配置された部品)
8 絶縁テープ(電極群の周囲に配置された部品)
9 異物
100 電極アセンブリ
101 電池缶(外装材)
102 封口体
201 電極群
202 粘着テープ(電極群の周囲に配置された部品)
211 正極材
212 負極材
213 セパレータ
232 絶縁材(電極群の周囲に配置された部品)
233 絶縁材(電極群の周囲に配置された部品)
242 絶縁材(電極群の周囲に配置された部品)
243 絶縁材(電極群の周囲に配置された部品)
300 電極アセンブリ
301 外装材の容器部
302 外装材の蓋部
303 外装材
400 非水電解液二次電池
500 非水電解液二次電池
501 非水電解液二次電池

Claims (4)

  1. 外装材に収容される電極アセンブリであって、
    正極材、負極材、および上記正極材と上記負極材との間に設けられたセパレータを有している電極群と、
    上記電極群の周囲に配置された部品とを備えており、
    上記部品は、マンセル表色系において、明度が3.0以上9.2以下であり、彩度が0.5以上である電極アセンブリ。
  2. 上記部品の明度が4.0以上9.0以下である請求項1に記載の電極アセンブリ。
  3. 上記部品の光沢度が10以上である請求項1または2に記載の電極アセンブリ。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の電極アセンブリと、
    上記外装材とを備えている非水電解液二次電池。
JP2017177054A 2017-09-14 2017-09-14 電極アセンブリおよび非水電解液二次電池 Active JP6912333B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017177054A JP6912333B2 (ja) 2017-09-14 2017-09-14 電極アセンブリおよび非水電解液二次電池
KR1020170132134A KR20190030541A (ko) 2017-09-14 2017-10-12 전극 어셈블리 및 비수 전해액 이차 전지
US15/819,448 US10629856B2 (en) 2017-09-14 2017-11-21 Electrode assembly and nonaqueous electrolyte secondary battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017177054A JP6912333B2 (ja) 2017-09-14 2017-09-14 電極アセンブリおよび非水電解液二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019053891A JP2019053891A (ja) 2019-04-04
JP6912333B2 true JP6912333B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=65632032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017177054A Active JP6912333B2 (ja) 2017-09-14 2017-09-14 電極アセンブリおよび非水電解液二次電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10629856B2 (ja)
JP (1) JP6912333B2 (ja)
KR (1) KR20190030541A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10950899B2 (en) 2018-05-31 2021-03-16 Nio Usa, Inc. Abuse tolerance in battery modules
US10756391B2 (en) * 2018-10-23 2020-08-25 Nio Usa, Inc. Method and system for secondary internal current mechanisms for a lithium-ion cell
JP7229854B2 (ja) * 2019-06-04 2023-02-28 マクセル株式会社 非水電解質電池およびその製造方法
CN110243718B (zh) * 2019-07-11 2024-05-03 成都市银隆新能源产业技术研究有限公司 一种电池极片粘结性测试方法及测试装置
JPWO2021049471A1 (ja) * 2019-09-11 2021-03-18
CN112886144B (zh) * 2019-11-30 2023-06-20 华为技术有限公司 一种分隔膜、电池组合及用电设备
CN115606042A (zh) * 2020-06-10 2023-01-13 住友电气工业株式会社(Jp) 引线部件

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0450887A (ja) * 1990-06-14 1992-02-19 Dainippon Printing Co Ltd 複写防止用シート
US6235425B1 (en) * 1997-12-12 2001-05-22 3M Innovative Properties Company Apparatus and method for treating a cathode material provided on a thin-film substrate
US6524750B1 (en) * 2000-06-17 2003-02-25 Eveready Battery Company, Inc. Doped titanium oxide additives
JP2007147590A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 電気電子部品用金属材料および前記金属材料を用いた電気電子部品
JP2008210782A (ja) * 2007-01-29 2008-09-11 Hitachi Maxell Ltd 電池用セパレータ、電池用セパレータの製造方法およびリチウム二次電池
KR101009517B1 (ko) * 2008-06-23 2011-01-18 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체와 이를 이용한 리튬 이차 전지
JP2010287466A (ja) 2009-06-12 2010-12-24 Panasonic Corp 非水電解質二次電池
JP5163688B2 (ja) * 2010-05-10 2013-03-13 株式会社Gsユアサ 電池及びその製造方法
JP5856788B2 (ja) * 2011-09-27 2016-02-10 日本板硝子株式会社 蓄電デバイス用セパレータおよびその製造方法
JP6261441B2 (ja) 2014-04-28 2018-01-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
US10629856B2 (en) 2020-04-21
US20190081284A1 (en) 2019-03-14
JP2019053891A (ja) 2019-04-04
KR20190030541A (ko) 2019-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6912333B2 (ja) 電極アセンブリおよび非水電解液二次電池
US11183740B2 (en) Rolled-type battery
JP7000859B2 (ja) 蓄電素子及び蓄電素子の製造方法
JP4649993B2 (ja) リチウム二次電池およびその製造方法
US6682847B2 (en) Aluminum battery casing with corrosion preventing film
WO2012049746A1 (ja) 電極板、二次電池、及び、電極板の製造方法
WO2012124093A1 (ja) 非水電解質二次電池および車両
US20050069764A1 (en) Sealed cell using film outer casing body
JP2009094068A (ja) リチウム二次電池
US20060274480A1 (en) Electric double layer capacitor
CN107112477A (zh) 非水电解质二次电池
JP2011076836A (ja) 二次電池用電極および二次電池
CN108140760A (zh) 蓄电设备
JP2006147300A (ja) 電池
WO2019049479A1 (ja) 二次電池
US20110281153A1 (en) Battery
WO2021100736A1 (ja) リチウムイオン組電池
JP2012195224A (ja) リチウムイオン二次電池、及び、セパレータ
JP6979313B2 (ja) セパレータ巻芯、セパレータ捲回体、セパレータ巻芯の洗浄方法、およびセパレータ捲回体の製造方法
JP2018022573A (ja) 二次電池
JP2006173079A (ja) 電池
JP2023021331A (ja) 二次電池用電極、それを備えた二次電池、および二次電池用電極の製造方法
JP2015008164A (ja) 発電要素および発電要素の終端処理方法
US20200136106A1 (en) Polymer dipped pouch cell
WO2020006967A1 (zh) 一种无极耳固态锂电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6912333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350