JP6909246B2 - 車両用電源システム - Google Patents

車両用電源システム Download PDF

Info

Publication number
JP6909246B2
JP6909246B2 JP2019027597A JP2019027597A JP6909246B2 JP 6909246 B2 JP6909246 B2 JP 6909246B2 JP 2019027597 A JP2019027597 A JP 2019027597A JP 2019027597 A JP2019027597 A JP 2019027597A JP 6909246 B2 JP6909246 B2 JP 6909246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
cutoff switch
voltage
voltage sensor
electrical connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019027597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020137259A (ja
Inventor
久保田 和弘
和弘 久保田
将人 笹原
将人 笹原
将貴 込山
将貴 込山
良仁 青木
良仁 青木
崇明 伊澤
崇明 伊澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2019027597A priority Critical patent/JP6909246B2/ja
Priority to CN202010036745.9A priority patent/CN111572477B/zh
Priority to EP20151769.5A priority patent/EP3699034B1/en
Priority to US16/746,760 priority patent/US11027612B2/en
Publication of JP2020137259A publication Critical patent/JP2020137259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6909246B2 publication Critical patent/JP6909246B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • B60R16/0232Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle for measuring vehicle parameters and indicating critical, abnormal or dangerous conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/24Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to undervoltage or no-voltage
    • H02H3/243Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to undervoltage or no-voltage for DC systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/26Sectionalised protection of cable or line systems, e.g. for disconnecting a section on which a short-circuit, earth fault, or arc discharge has occured
    • H02H7/268Sectionalised protection of cable or line systems, e.g. for disconnecting a section on which a short-circuit, earth fault, or arc discharge has occured for dc systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/08Three-wire systems; Systems having more than three wires
    • H02J1/084Three-wire systems; Systems having more than three wires for selectively connecting the load or loads to one or several among a plurality of power lines or power sources
    • H02J1/086Three-wire systems; Systems having more than three wires for selectively connecting the load or loads to one or several among a plurality of power lines or power sources for providing alternative feeding paths between load or loads and source or sources when the main path fails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • H02H3/087Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current for dc applications
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

本開示は、車両用電源システムに関する。
従来、車両用電源システムは、例えば、ジャンクションブロックのような電気接続部で複数の分配経路に分配され、それぞれの分配経路には負荷がそれぞれ接続されている。よって、車両に搭載される電源から供給される電力は、複数の分配経路のそれぞれを介して各負荷に供給される。したがって、一部の分配経路が故障すれば、一部の分配経路に接続されている負荷に電力が供給されないため、複数の電気接続部のそれぞれをループ状に接続させた電力供給経路を構成させた上で、短絡が生じたときには短絡箇所を切り離して各負荷への電力の供給を行うものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−262330号公報
しかし、特許文献1に記載のような従来技術は、電気接続部のそれぞれを流れる電流の大きさに基づき過電流を検出し、電気接続部のそれぞれを流れる電流の向きに基づき異常箇所を特定するものである。よって、電力供給経路の短絡を検出し、短絡箇所を電力供給経路から切り離すことはできるが、電気接続部に入力される電流の大きさと電気接続部から出力される電流の大きさとの変動量を検出しているわけではないから電力供給経路に生じる地絡を検出することはできず、地絡箇所を電力供給経路から切り離すこともできない。また、特許文献1には電気接続部のそれぞれに電流の大きさと向きとを検出する回路に加え、断線検出用に電圧を監視する回路を設ける記載もあるが、電力供給経路の一部に断線が生じていることを検出するだけであって、電気接続部のそれぞれに電流の大きさと向きとの検出処理と連携することを前提とするものである。
本開示はこのような状況に鑑みてなされたものであり、電力供給経路の一部に地絡故障が発生しても、負荷に電力を供給することができるようにするものである。
本開示の一側面である車両用電源システムは、電源から供給される電力を負荷に分配する車両用電源システムであって、前記電源から供給される電力を前記負荷に供給する電力供給経路と、前記負荷の最低動作電圧よりも低い設定値と、前記電力供給経路に係る電圧と、に基づき、前記電力供給経路の一部に発生した故障発生箇所を前記電力供給経路から切り離させる制御部と、を備え、前記設定値は、前記電力供給経路に係る電圧の正常範囲内に設定されるものであり、前記電力供給経路は、前記負荷に接続された複数の電気接続部と、前記電気接続部のそれぞれをループ状に接続させる複数の接続配線と、を含み、前記制御部は、前記複数の接続配線のうちの一部の接続配線の電圧が前記設定値以下となる場合、前記複数の接続配線のうちの他の接続配線を介して前記負荷への電力の供給を行わせるものであ前記電気接続部のそれぞれは、第1の電圧センサと、前記第1の電圧センサに隣接して直列に接続された第1の遮断スイッチと、前記第1の遮断スイッチと直列に接続された第2の遮断スイッチと、前記第2の遮断スイッチに隣接して直列に接続された第2の電圧センサと、を含み、前記接続配線は、前記電気接続部のそれぞれのうち隣り合うもの同士において、一方の電気接続部の一部に含まれる前記第1の電圧センサと、他方の電気接続部の一部に含まれる前記第2の電圧センサとを接続するものであり、前記制御部は、前記電気接続部のそれぞれにおいて、前記第1の電圧センサにより検出された電圧が前記設定値以下となるもののうち最低の電圧が検出されたものに隣接する前記第1の遮断スイッチをオープン状態にさせ、前記第2の電圧センサにより検出された電圧が前記設定値以下となるもののうち最低の電圧が検出されたものに隣接する前記第2の遮断スイッチをオープン状態にさせるものである。
また、本開示の一側面である車両用電源システムにおいて、前記第1の遮断スイッチと前記第2の遮断スイッチとを直列に接続させる内部配線と、前記内部配線から分岐して設けられ、前記負荷に接続された分岐配線と、をさらに備えることが好ましい。
本開示の一側面によれば、電力供給経路の一部に地絡故障が発生しても、負荷に電力を供給することができる。
本開示を適用した実施形態に係る車両用電源システムの一例を示す図である。 本開示を適用した実施形態に係る地絡発生時の電流経路の一例を示す図である。 本開示を適用した実施形態に係る地絡発生時に第1の遮断スイッチS1_4がオープン状態となった一例を示す図である。 本開示を適用した実施形態に係る地絡発生時に第1の遮断スイッチS1_4がオープン状態となったことに伴う電流経路の一例を示す図である。 本開示を適用した実施形態に係る地絡発生時に第1の遮断スイッチS1_4がオープン状態となったことに伴い第2の遮断スイッチS2_3がオープン状態となった一例を示す図である。 本開示を適用した実施形態に係る地絡発生時の制御例を説明するフローチャートである。
以下、図面に基づいて本開示の実施形態を説明するが、本開示は以下の実施形態に限られるものではない。
図1は、本開示を適用した実施形態に係る車両用電源システムの一例を示す図である。車両用電源システムは、電源から供給される電力を負荷に分配するものであって、車両1に設けられるものである。車両1は、ECU2、オルタネータ3、バッテリ4及び電力供給経路5等を備える。ECU2は、例えば、詳細については後述する電力供給経路5を制御するものであり、制御部として機能するものである。オルタネータ3は、不図示のエンジンにより回転駆動され、交流電力を発電するものである。オルタネータ3により発電された電力は、充電用電力としてバッテリ4に供給される。バッテリ4は、上流側にはオルタネータ3が接続され、下流側には電力供給経路5が接続されている。電力供給経路5は、電源として機能するバッテリ4から供給される電力を負荷に供給するものである。電力供給経路5は、例えば、ヘッド及びテールの各ランプ、ホーン、ダッシュボード内のメータ、アクセサリ類及びルームランプ(何れも不図示)のような通常の負荷が接続されている。なお、負荷の1つとして、ECU2も接続されている。
なお、図1では、電源として機能するものとして、1個のバッテリ4が車両1に搭載される一例について説明したが、複数個のバッテリ4が車両1に搭載されてもよい。また、電源として機能するものであればよいので、バッテリ4に限らず、例えば、コンデンサ、キャパシタ、二次電池ユニット及び薄型シート状電池等のような電力を蓄積できる装置であってもよい。
電力供給経路5は、主配線Lm、接続配線Ls_1、接続配線Ls_2、接続配線Ls_3、接続配線Ls_4、電気接続部8A、電気接続部8B、電気接続部8C及び電気接続部8Dを含む。接続配線Ls_1、接続配線Ls_2、接続配線Ls_3及び接続配線Ls_4の何れかは、特に限定されない場合、接続配線Lsと総称されることとする。電気接続部8A、電気接続部8B、電気接続部8C及び電気接続部8Dの何れかは、特に限定されない場合、電気接続部8と総称されることとする。電気接続部8は、負荷に接続されたものである。また、負荷の1つとして、ECU2は、電気接続部8A〜8Dの何れかに少なくとも接続されている。接続配線Lsは、電気接続部8A〜8Dのそれぞれをループ状に接続させるものである。ループ状に接続される電気接続部8A〜8Dのそれぞれは、主配線Lmを介してバッテリ4から電力が供給される。
電気接続部8は、電気接続箱の機能が組み込まれたものであればよいので、例えば、ジャンクションブロック、ヒューズボックス及びリレーボックスのような回路構成であればよい。電気接続部8Aは、第1の電圧センサV1_1、第1の遮断スイッチS1_1、第2の遮断スイッチS2_1及び第2の電圧センサV2_1を含む。第1の遮断スイッチS1_1は、第1の電圧センサV1_1に隣接して直列に接続されたものである。第2の遮断スイッチS2_1は、第1の遮断スイッチS1_1と直列に接続されたものである。第2の電圧センサV2_1は、第2の遮断スイッチS2_1に隣接して直列に接続されたものである。
電気接続部8Bは、第1の電圧センサV1_2、第1の遮断スイッチS1_2、第2の遮断スイッチS2_2及び第2の電圧センサV2_2を含む。第1の遮断スイッチS1_2は、第1の電圧センサV1_2に隣接して直列に接続されたものである。第2の遮断スイッチS2_2は、第1の遮断スイッチS1_2と直列に接続されたものである。第2の電圧センサV2_2は、第2の遮断スイッチS2_2に隣接して直列に接続されたものである。
電気接続部8Cは、第1の電圧センサV1_3、第1の遮断スイッチS1_3、第2の遮断スイッチS2_3及び第2の電圧センサV2_3を含む。第1の遮断スイッチS1_3は、第1の電圧センサV1_3に隣接して直列に接続されたものである。第2の遮断スイッチS2_3は、第1の遮断スイッチS1_3と直列に接続されたものである。第2の電圧センサV2_3は、第2の遮断スイッチS2_3に隣接して直列に接続されたものである。
電気接続部8Dは、第1の電圧センサV1_4、第1の遮断スイッチS1_4、第2の遮断スイッチS2_4及び第2の電圧センサV2_4を含む。第1の遮断スイッチS1_4は、第1の電圧センサV1_4に隣接して直列に接続されたものである。第2の遮断スイッチS2_4は、第1の遮断スイッチS1_4と直列に接続されたものである。第2の電圧センサV2_4は、第2の遮断スイッチS2_4に隣接して直列に接続されたものである。
なお、第1の遮断スイッチS1_1〜S1_4の何れかは、特に限定されない場合、第1の遮断スイッチS1と総称されることとする。第2の遮断スイッチS2_1〜S2_4の何れかは、特に限定されない場合、第2の遮断スイッチS2と総称されることとする。第1の電圧センサV1_1〜V1_4の何れかは、特に限定されない場合、第1の電圧センサV1と総称されることとする。第2の電圧センサV2_1〜V2_4の何れかは、特に限定されない場合、第2の電圧センサV2と総称されることとする。
つまり、電気接続部8A〜8Dのそれぞれは、第1の電圧センサV1と、第1の電圧センサV1に隣接して直列に接続された第1の遮断スイッチS1と、第1の遮断スイッチS1と直列に接続された第2の遮断スイッチS2と、第2の遮断スイッチS2に隣接して接続された第2の電圧センサV2とを含むものである。
第2の電圧センサV2_1は、接続配線Ls_1を介して、第1の電圧センサV1_2と接続されている。第2の電圧センサV2_2は、接続配線Ls_2を介して、第1の電圧センサV1_3と接続されている。第2の電圧センサV2_3は、接続配線Ls_3を介して、第1の電圧センサV1_4と接続されている。第2の電圧センサV2_4は、接続配線Ls_4を介して、第1の電圧センサV1_1と接続されている。つまり、接続配線Lsは、電気接続部8A〜8Dのそれぞれのうち隣り合うもの同士において、一部に含まれる第1の電圧センサV1と、他の一部に含まれる第2の電圧センサV2とを接続するものである。
第1の遮断スイッチS1_1と、第2の遮断スイッチS2_1との間には、内部配線Li_1が設けられている。内部配線Li_1は、第1の遮断スイッチS1_1と第2の遮断スイッチS2_1とを直列に接続させるものである。内部配線Li_1は、分岐配線Lb_1が3本設けられている。分岐配線Lb_1は、内部配線Li_1から分岐して設けられ、負荷に接続されたものである。
第1の遮断スイッチS1_2と、第2の遮断スイッチS2_2との間には、内部配線Li_2が設けられている。内部配線Li_2は、第1の遮断スイッチS1_2と第2の遮断スイッチS2_2とを直列に接続させるものである。内部配線Li_2は、分岐配線Lb_2が3本設けられている。分岐配線Lb_2は、内部配線Li_2から分岐して設けられ、負荷に接続されたものである。
第1の遮断スイッチS1_3と、第2の遮断スイッチS2_3との間には、内部配線Li_3が設けられている。内部配線Li_3は、第1の遮断スイッチS1_3と第2の遮断スイッチS2_3とを直列に接続させるものである。内部配線Li_3は、分岐配線Lb_3が3本設けられている。分岐配線Lb_3は、内部配線Li_3から分岐して設けられ、負荷に接続されたものである。
第1の遮断スイッチS1_4と、第2の遮断スイッチS2_4との間には、内部配線Li_4が設けられている。内部配線Li_4は、第1の遮断スイッチS1_4と第2の遮断スイッチS2_4とを直列に接続させるものである。内部配線Li_4は、分岐配線Lb_4が3本設けられている。分岐配線Lb_4は、内部配線Li_4から分岐して設けられ、負荷に接続されたものである。
なお、内部配線Li_1〜内部配線Li_4の何れかは、特に限定されない場合、内部配線Liと総称されることとする。また、分岐配線Lb_1〜Lb_4の何れかは、特に限定されない場合、分岐配線Lbと総称されることとする。また、第1の遮断スイッチS1は、接続配線Lsの何れかで地絡検出された場合、高速に動作する必要があるため、半導体リレーから構成される。
また、電気接続部8Aは、メインスイッチSmが設けられている。ただし、メインスイッチSmは、電気接続部8Aではなく電気接続部8Dに設けられていてもよい。つまり、主配線Lmと並列に接続されている電気接続部8にメインスイッチSmが設けられればよい。よって、例えば、電気接続部8B及び電気接続部8Cが主配線Lmと並列に接続されている回路構成であれば、電気接続部8B及び電気接続部8Cの何れかにメインスイッチSmが設けられればよい。また、電気接続部8C及び電気接続部8Dが主配線Lmと並列に接続されている回路構成であれば、電気接続部8C及び電気接続部8Dの何れかにメインスイッチSmが設けられればよい。また、電気接続部8A及び電気接続部8Bが主配線Lmと並列に接続されている回路構成であれば、電気接続部8A及び電気接続部8Bの何れかにメインスイッチSmが設けられればよい。
上記で説明したような回路構成であれば、電力供給経路5の一部に地絡故障が発生しても、一部を切り離すことができ、他の一部により負荷に電力を供給させる回路構成が可能である。具体的には、接続配線Ls_1は、第2の電圧センサV2_1と、第1の電圧センサV1_2との間に設けられている。つまり、接続配線Ls_1は、第2の遮断スイッチS2_1と、第1の遮断スイッチS1_2との間に接続されている。よって、第2の遮断スイッチS2_1及び第1の遮断スイッチS1_2のそれぞれがオープン状態に制御されれば、接続配線Ls_1は、電力供給経路5から切り離される。接続配線Ls_1が電力供給経路5から切り離されたとしても、主配線Lmから電気接続部8Aを介して負荷に電力が供給される回路構成と、主配線Lmから電気接続部8D,8C及び8Bのそれぞれを介して負荷に電力が供給される回路構成とが形成されるため、電気接続部8A〜8Dのそれぞれに電力を供給することができる。したがって、電気接続部8A〜8Dのそれぞれを介して負荷に電力を供給することができる。
同様に、接続配線Ls_2は、第2の電圧センサV2_2と、第1の電圧センサV1_3との間に設けられている。つまり、接続配線Ls_2は、第2の遮断スイッチS2_2と、第1の遮断スイッチS1_3との間に接続されている。よって、第2の遮断スイッチS2_2及び第1の遮断スイッチS1_3のそれぞれがオープン状態に制御されれば、接続配線Ls_2は、電力供給経路5から切り離される。接続配線Ls_2が電力供給経路5から切り離されたとしても、主配線Lmから電気接続部8A及び8Bのそれぞれを介して負荷に電力が供給される回路構成と、主配線Lmから電気接続部8D及び8Cのそれぞれを介して負荷に電力が供給される回路構成とが形成されるため、電気接続部8A〜8Dのそれぞれに電力を供給することができる。したがって、電気接続部8A〜8Dのそれぞれを介して負荷に電力を供給することができる。
同様に、接続配線Ls_3は、第2の電圧センサV2_3と、第1の電圧センサV1_4との間に設けられている。つまり、接続配線Ls_3は、第2の遮断スイッチS2_3と、第1の遮断スイッチS1_4との間に接続されている。よって、第2の遮断スイッチS2_3及び第1の遮断スイッチS1_4のそれぞれがオープン状態に制御されれば、接続配線Ls_3は、電力供給経路5から切り離される。接続配線Ls_3が電力供給経路5から切り離されたとしても、主配線Lmから電気接続部8A〜8Cのそれぞれを介して負荷に電力が供給される回路構成と、主配線Lmから電気接続部8Dを介して負荷に電力が供給される回路構成とが形成されるため、電気接続部8A〜8Dのそれぞれに電力を供給することができる。したがって、電気接続部8A〜8Dのそれぞれを介して負荷に電力を供給することができる。
同様に、接続配線Ls_4は、第2の電圧センサV2_4と、第1の電圧センサV1_1との間に設けられている。つまり、接続配線Ls_4は、第2の遮断スイッチS2_4と、第1の遮断スイッチS1_1との間に接続されている。よって、第2の遮断スイッチS2_4及び第1の遮断スイッチS1_1のそれぞれがオープン状態に制御されれば、接続配線Ls_4は、電力供給経路5から切り離される。接続配線Ls_4が電力供給経路5から切り離されたとしても、主配線Lmから電気接続部8A〜8Dのそれぞれを介して負荷に電力が供給される回路構成が形成されるため、電気接続部8A〜8Dのそれぞれに電力を供給することができる。したがって、電気接続部8A〜8Dのそれぞれを介して負荷に電力を供給することができる。
上記で説明した回路構成を形成するための制御について具体的に説明する。図1のECU2は、第1の電圧センサV1及び第2の電圧センサV2のそれぞれにより検出された電圧が供給される。ECU2は、第1の遮断スイッチS1及び第2の遮断スイッチS2のそれぞれに制御信号を供給することで、第1の遮断スイッチS1及び第2の遮断スイッチS2のそれぞれをオープン状態及びクローズ状態の何れか一方に制御可能である。なお、ECU2から供給される制御信号に応じて、第1の遮断スイッチS1及び第2の遮断スイッチS2のそれぞれを制御するゲート回路の図示は省略する。
EUC2は、設定値と、電力供給経路5に係る電圧と、に基づき、電力供給経路5の一部に発生した故障発生箇所を電力供給経路5から切り離させるものである。設定値は、負荷の最低動作電圧よりも低い値であって、且つ電力供給経路5に係る電圧の正常範囲内に設定されるものである。例えば、バッテリ4が12V系のものであれば、ECU2を含めた負荷の最低動作電圧は8V〜9V程度である。よって、電力供給経路5が正常であれば、電力供給経路5に係る電圧が7V以下になることはないため、最低動作電圧よりも低い電圧、例えば、7V程度に設定値を設定すればよい。
ECU2は、接続配線Lsのそれぞれに係る電圧のうち、一部の電圧が設定値以下となる場合、他の一部を介して負荷への電力の供給を行わせるものである。具体的には、ECU2は、電気接続部8A〜8Dのそれぞれにおいて、第1の電圧センサV1により検出された電圧が設定値以下となるもののうち最低の電圧が検出されたものに隣接する第1の遮断スイッチS1をオープン状態にさせるものである。また、ECU2は、第2の電圧センサV2により検出された電圧のうち最低の電圧が検出されたものに隣接する第2の遮断スイッチS2をオープン状態にさせるものである。
次に、具体的な回路構成について、図2〜図5を用いて説明する。図2は、本開示を適用した実施形態に係る地絡発生時の電流経路の一例を示す図である。図3は、本開示を適用した実施形態に係る地絡発生時に第1の遮断スイッチS1_4がオープン状態となった一例を示す図である。図2の一例では、接続配線Ls_3に地絡が発生し、且つ電流が主配線Lm、接続配線Ls_4、電気接続部8D及び接続配線Ls_3を介してフレームグラウンド(不図示)に流れている。よって、第1の電圧センサV1及び第2の電圧センサV2の中で、電気接続部8のうち電気接続部8Dに含まれる第1の電圧センサV1_4により検出される電圧が最も低い。この場合、図3に示すように、第1の電圧センサV1_4に隣接する第1の遮断スイッチS1_4がオープン状態に制御される。
図4は、本開示を適用した実施形態に係る地絡発生時に第1の遮断スイッチS1_4がオープン状態となったことに伴う電流経路の一例を示す図である。図5は、本開示を適用した実施形態に係る地絡発生時に第1の遮断スイッチS1_4がオープン状態となったことに伴い第2の遮断スイッチS2_3がオープン状態となった一例を示す図である。接続配線Ls_3に地絡が発生しているため、図4に示すように、電流は、主配線Lm、電気接続部8A、接続配線Ls_1、電気接続部8B、接続配線Ls_2、電気接続部8B及び接続配線Ls_3を介してフレームグラウンド(不図示)に流れている。よって、第1の電圧センサV1及び第2の電圧センサV2の中で、電気接続部8のうち電気接続部8Cに含まれる第2の電圧センサV2_3により検出される電圧が最も低い。この場合、図5に示すように、第2の電圧センサV2_3に隣接する第2の遮断スイッチS2_3がオープン状態に制御される。
次に、具体的な動作について図6を用いて説明する。図6は、本開示を適用した実施形態に係る地絡発生時の制御例を説明するフローチャートである。ステップS11において、ECU2は、第1の電圧センサV1及び第2の電圧センサV2により検出される電圧を監視し、ステップS12の処理に移行する。ステップS12において、ECU2は、電気接続部8A〜8Dのそれぞれにおいて、第1の電圧センサV1及び第2の電圧センサV2により検出された電圧が設定値以下となるものがあるか否かを判定する。ECU2は、電気接続部8A〜8Dのそれぞれにおいて、第1の電圧センサV1及び第2の電圧センサV2により検出された電圧が設定値以下となるものがあると判定する場合(ステップS12;Y)、ステップS13の処理に移行する。ECU2は、電気接続部8A〜8Dのそれぞれにおいて、第1の電圧センサV1及び第2の電圧センサV2により検出された電圧が設定値以下となるものがないと判定する場合(ステップS12;N)、ステップS11の処理に戻る。
ステップS13において、ECU2は、設定値以下となるもののうち最低の電圧を検出したものが第1の電圧センサV1であるか否かを判定する。ECU2は、設定値以下となるもののうち最低の電圧を検出したものが第1の電圧センサV1であると判定する場合(ステップS13;Y)、ステップS14の処理に移行する。ECU2は、設定値以下となるもののうち最低の電圧を検出したものが第1の電圧センサV1でないと判定する場合、つまり最低の電圧を検出したものが第2の電圧センサV2である場合(ステップS13;N)、ステップS15の処理に移行する。ステップS14において、ECU2は、最低の電圧が検出されたものに隣接する第1の遮断スイッチS1をオープン状態にさせ、ステップS16の処理に移行する。ステップS15において、ECU2は、最低の電圧が検出されたものに隣接する第2の遮断スイッチS2をオープン状態にさせ、ステップS16の処理に移行する。
ステップS16において、ECU2は、第1の電圧センサV1及び第2の電圧センサV2により検出される電圧を監視し、ステップS17の処理に移行する。ステップS17において、ECU2は、第1の遮断スイッチS1がオープン状態であるか否かを判定する。ECU2は、第1の遮断スイッチS1がオープン状態であると判定する場合(ステップS17;Y)、ステップS18の処理に移行する。ECU2は、第1の遮断スイッチS1がオープン状態でないと判定する場合(ステップS17;N)、ステップS19の処理に移行する。ステップS18において、ECU2は、最低の電圧が検出されたものに隣接する第2の遮断スイッチS2をオープン状態にさせ、処理を終了する。ステップS19において、ECU2は、最低の電圧が検出されたものに隣接する第1の遮断スイッチS1をオープン状態にさせ、処理を終了する。
以上の説明から、電気接続部8A〜8Dのそれぞれをループ状に接続させる複数の接続配線Ls_1〜Ls_4のそれぞれに係る電圧のうち、一部の電圧が設定値以下となる場合、他の一部を介して負荷への電力の供給が行われる。接続配線Lsに係る電圧のうち一部の電圧が設定値以下となれば、地絡が発生している。よって、接続配線Lsに係る電圧のうち他の一部を介して負荷への電力の供給が行われることにより、地絡故障が発生していない接続配線Lsを介して負荷への電力の供給が行われる。したがって、電力供給経路5の一部に地絡故障が発生しても、負荷に電力を供給することができる。なお、電力供給経路5は、電圧の大小関係だけで地絡検出されるため、電流の向きを検出する回路が不要となる。
また、本実施形態においては、電気接続部8A〜8Dのそれぞれにおいて、第1の電圧センサV1により検出された電圧が設定値以下となるもののうち最低の電圧が検出されたものに隣接する第1の遮断スイッチS1がオープン状態にされるものであって、第2の電圧センサV2により検出された電圧のうち最低の電圧が検出されたものに隣接する第2の遮断スイッチS2がオープン状態にされるものである。よって、地絡故障が発生している接続配線Lsを他の接続配線Lsから切り離すことができる。したがって、故障箇所を電力供給経路5から切り離すことができるため、電力供給経路5に係る電圧を正常な電圧に回復させることができ、負荷に電力を供給する状態に復帰できる。
また、本実施形態においては、第1の遮断スイッチS1と第2の遮断スイッチS2とを直列に接続させる内部配線Liから分岐して設けられ、負荷に接続された分岐配線Lbが設けられている。よって、1つの電気接続部8につき、第1の遮断スイッチS1及び第2の遮断スイッチS2の何れか一方がオープン状態に制御されたとしても、分岐配線Lbが負荷に接続されているため、負荷に電力を供給することができる。したがって、負荷に確実に電力を供給することができる。
以上、本開示を適用した車両用電源システムを実施形態に基づいて説明したが、本開示はこれに限定されるものではなく、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で、変更を加えてもよい。
例えば、本実施形態においては、内部配線Liから分岐配線Lbが3本ずつ分岐する回路構成について説明したが、特にこれに限定されない。例えば、内部配線Li_1から分岐配線Lb_1が1本分岐し、内部配線Li_2から分岐配線Lb_2が2本分岐し、内部配線Li_3から分岐配線Lb_3が5本分岐し、内部配線Li_4から分岐配線Lb_4が3本分岐する回路構成であってもよい。
また、例えば、本実施形態においては、接続配線Lsを介して4個の電気接続部8がループ状に接続される回路構成について説明したが、特にこれに限定されない。例えば、接続配線Lsを介して5個以上の電気接続部8又は3個以下の電気接続部8がループ状に接続される回路構成であってもよい。つまり、少なくとも2個の電気接続部8がループ状に接続される回路構成であればよい。
また、例えば、本実施形態においては、メインスイッチSmが電気接続部8の何れかに設けられる回路構成について説明したが、特にこれに限定されない。例えば、主配線LmにメインスイッチSmを含ませる回路構成であってもよい。主配線LmにメインスイッチSmを含ませる回路構成であれば、電気接続部8の何れかにメインスイッチSmを設けなくてよい。
1 車両、2 ECU、3 オルタネータ、4 バッテリ、5 電力供給経路
8,8A,8B,8C,8D 電気接続部
Lm 主配線
Ls,Ls_1,Ls_2,Ls_3,Ls_4 接続配線
Li,Li_1,Li_2,Li_3,Li_4 内部配線
Lb,Lb_1,Lb_2,Lb_3,Lb_4 分岐配線
Sm メインスイッチ
S1,S1_1,S1_2,S1_3,S1_4 第1の遮断スイッチ
S2,S2_1,S2_2,S2_3,S2_4 第2の遮断スイッチ
V1,V1_1,V1_2,V1_3,V1_4 第1の電圧センサ
V2,V2_1,V2_2,V2_3,V2_4 第2の電圧センサ

Claims (2)

  1. 電源から供給される電力を負荷に分配する車両用電源システムであって、
    前記電源から供給される電力を前記負荷に供給する電力供給経路と、
    前記負荷の最低動作電圧よりも低い設定値と、前記電力供給経路に係る電圧と、に基づき、前記電力供給経路の一部に発生した故障発生箇所を前記電力供給経路から切り離させる制御部と、
    を備え、
    前記設定値は、
    前記電力供給経路に係る電圧の正常範囲内に設定されるものであり、
    前記電力供給経路は、
    前記負荷に接続された複数の電気接続部と、
    前記電気接続部のそれぞれをループ状に接続させる複数の接続配線と、
    を含み、
    前記制御部は、
    前記複数の接続配線のうちの一部の接続配線の電圧が前記設定値以下となる場合、前記複数の接続配線のうちの他の接続配線を介して前記負荷への電力の供給を行わせるものであ
    前記電気接続部のそれぞれは、
    第1の電圧センサと、
    前記第1の電圧センサに隣接して直列に接続された第1の遮断スイッチと、
    前記第1の遮断スイッチと直列に接続された第2の遮断スイッチと、
    前記第2の遮断スイッチに隣接して直列に接続された第2の電圧センサと、
    を含み、
    前記接続配線は、
    前記電気接続部のそれぞれのうち隣り合うもの同士において、一方の電気接続部の一部に含まれる前記第1の電圧センサと、他方の電気接続部の一部に含まれる前記第2の電圧センサとを接続するものであり、
    前記制御部は、
    前記電気接続部のそれぞれにおいて、前記第1の電圧センサにより検出された電圧が前記設定値以下となるもののうち最低の電圧が検出されたものに隣接する前記第1の遮断スイッチをオープン状態にさせ、前記第2の電圧センサにより検出された電圧が前記設定値以下となるもののうち最低の電圧が検出されたものに隣接する前記第2の遮断スイッチをオープン状態にさせるものである、
    車両用電源システム。
  2. 前記第1の遮断スイッチと前記第2の遮断スイッチとを直列に接続させる内部配線と、
    前記内部配線から分岐して設けられ、前記負荷に接続された分岐配線と、
    をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項に記載の車両用電源システム。
JP2019027597A 2019-02-19 2019-02-19 車両用電源システム Active JP6909246B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019027597A JP6909246B2 (ja) 2019-02-19 2019-02-19 車両用電源システム
CN202010036745.9A CN111572477B (zh) 2019-02-19 2020-01-14 车辆电源系统
EP20151769.5A EP3699034B1 (en) 2019-02-19 2020-01-14 Vehicle power supply system
US16/746,760 US11027612B2 (en) 2019-02-19 2020-01-17 Vehicle power supply system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019027597A JP6909246B2 (ja) 2019-02-19 2019-02-19 車両用電源システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020137259A JP2020137259A (ja) 2020-08-31
JP6909246B2 true JP6909246B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=69167747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019027597A Active JP6909246B2 (ja) 2019-02-19 2019-02-19 車両用電源システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11027612B2 (ja)
EP (1) EP3699034B1 (ja)
JP (1) JP6909246B2 (ja)
CN (1) CN111572477B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11431584B2 (en) * 2019-06-08 2022-08-30 NetBrain Technologies, Inc. Dynamic golden baseline
FR3119581A1 (fr) * 2021-02-05 2022-08-12 Psa Automobiles Sa Procede de gestion de la consommation electrique des equipements dits securitaires
DE102021111027A1 (de) * 2021-04-29 2022-11-03 Continental Automotive Gmbh Bordnetz, insb. für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19643014C1 (de) * 1996-10-18 1998-08-13 Telefunken Microelectron Bussystem zur elektronischen Energieversorgung
JP3475038B2 (ja) 1997-03-17 2003-12-08 古河電気工業株式会社 車両用給電装置
US6127741A (en) * 1997-03-17 2000-10-03 The Furukawa Electric Co., Ltd. Vehicular use power feed apparatus
JP3786758B2 (ja) * 1997-03-24 2006-06-14 古河電気工業株式会社 車両用給電装置
DE10329914B4 (de) * 2003-07-02 2005-09-01 Rheinmetall Landsysteme Gmbh Fehlererkennung für Powerring
WO2009145678A1 (en) * 2008-05-26 2009-12-03 Volvo Technology Corporation Switch module for a power supply network and power supply network comprising at least one switch module
JP5161930B2 (ja) 2010-07-12 2013-03-13 三菱電機株式会社 事故点標定システム
JP5477409B2 (ja) * 2012-03-12 2014-04-23 株式会社デンソー 電源システム
DE102012207624A1 (de) * 2012-05-08 2013-11-14 Siemens Aktiengesellschaft Moduleinheit, Verbund und Verfahren zum Überwachen eines Energieversorgungsnetzes
DE102016222173B4 (de) 2016-11-11 2024-06-06 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh Leistungsverteiler und Bordnetz mit mehreren Leistungsverteilern

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020137259A (ja) 2020-08-31
US11027612B2 (en) 2021-06-08
EP3699034A1 (en) 2020-08-26
EP3699034B1 (en) 2021-05-19
CN111572477B (zh) 2023-07-07
CN111572477A (zh) 2020-08-25
US20200262297A1 (en) 2020-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10838474B2 (en) Electric power supply system
JP6909246B2 (ja) 車両用電源システム
US5818673A (en) Electric power distribution system having fault bypass feature
JP6597371B2 (ja) 車載電源用のスイッチ装置および車載用電源装置
CN104137372B (zh) 具有系统保护能力的dc电力系统
US7236893B2 (en) Arrangement for voltage supply to several users and controllers for a on-board network comprising at least two energy stores
US20170036622A1 (en) Power transmission device and vehicle electrical system
JP6426956B2 (ja) 車両用電力供給システム
CN109689438B (zh) 继电器装置
KR20180087012A (ko) 배터리 팩 및 배터리 팩이 연결된 차량
KR20210075160A (ko) 전력 공급 제어 시스템 및 방법
JP3334853B2 (ja) 車両用電源分配装置
JP6426955B2 (ja) 車両用電力供給システム
JP7326126B2 (ja) 車両電源システム
JP3499379B2 (ja) 電力分配システム
JP6176186B2 (ja) 自動車の電源装置
JP3725288B2 (ja) 車両用給電装置
JP2019135819A (ja) パワー半導体デバイス、及びそのパワー半導体デバイスを備える車両用電源供給システム
JP3786758B2 (ja) 車両用給電装置
JP2023019095A (ja) 車載電源システム
CN112714711A (zh) 提供冗余电力的系统和方法
WO2024185230A1 (ja) 電力分配装置、及び断線判定方法
JP4207513B2 (ja) 電源供給監視装置および電源供給監視方法
JP2024048929A (ja) 電源供給システム
JP6683528B2 (ja) 充電制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6909246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250