JP6906037B2 - プラスチック溶着用の導波路セグメント、プラスチック溶着用の配置構造、溶着方法、および導波路の製造方法 - Google Patents

プラスチック溶着用の導波路セグメント、プラスチック溶着用の配置構造、溶着方法、および導波路の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6906037B2
JP6906037B2 JP2019211249A JP2019211249A JP6906037B2 JP 6906037 B2 JP6906037 B2 JP 6906037B2 JP 2019211249 A JP2019211249 A JP 2019211249A JP 2019211249 A JP2019211249 A JP 2019211249A JP 6906037 B2 JP6906037 B2 JP 6906037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
wall
subsegment
height
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019211249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020082736A (ja
Inventor
ブラスコ マリアン
ブラスコ マリアン
サイポス ルドヴィート
サイポス ルドヴィート
Original Assignee
ブランソン・ウルトラシャル・ニーダーラッスング・デア・エマーソン・テヒノロギーズ・ゲーエムベーハー・ウント・コムパニー・オーハーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブランソン・ウルトラシャル・ニーダーラッスング・デア・エマーソン・テヒノロギーズ・ゲーエムベーハー・ウント・コムパニー・オーハーゲー filed Critical ブランソン・ウルトラシャル・ニーダーラッスング・デア・エマーソン・テヒノロギーズ・ゲーエムベーハー・ウント・コムパニー・オーハーゲー
Publication of JP2020082736A publication Critical patent/JP2020082736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6906037B2 publication Critical patent/JP6906037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1687Laser beams making use of light guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • B29C65/1638Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding focusing the laser beam on the interface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1664Laser beams characterised by the way of heating the interface making use of several radiators
    • B29C65/1667Laser beams characterised by the way of heating the interface making use of several radiators at the same time, i.e. simultaneous laser welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/542Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining hollow covers or hollow bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/841Machines or tools adaptable for making articles of different dimensions or shapes or for making joints of different dimensions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81463General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a plurality of single pressing elements, e.g. a plurality of sonotrodes, or comprising a plurality of single counter-pressing elements, e.g. a plurality of anvils, said plurality of said single elements being suitable for making a single joint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/747Lightning equipment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Description

本発明は、第1の導波路サブセグメント、第2の導波路サブセグメント、プラスチック溶着用の負の導波路のための導波路セグメント、負の導波路を備えるツール、プラスチック溶着用の配置構造、導波路セグメントの長さ調整方法、プラスチック溶着方法、ならびに導波路サブセグメントの製造方法に関する。
一般的に、プラスチック溶着用のレーザ光用導波路が数種類知られている。プラスチック溶着用の配置における最後の要素は、導波路と呼ばれることが多く、レーザ光源からのレーザ光が、溶着対象の部品に入射する直前にある要素である。導波路は、特にレーザ光の分布を均質化するという目的を有しており、レーザ光エネルギーが溶着対象の部品に可能な限り均一に入射するため、個別の焦点の発生を防止する。
そのため、一般的には2種類の導波路、つまり正と負の導波路が区別されている。正の導波路は、固体状態で構成され、この導波路の内部は全反射の法則に従ってレーザ光を案内する。このような正の導波路の一例は、ドイツ特許出願公開第102004058221号公報(特許文献1)に記載されている。負の導波路は、チャネル様キャビティの特徴を有しており、この導波路は反射層でコーティングされ、内部にレーザ光が案内される。このような負の導波路の一例は、ドイツ特許第112007002109号公報(特許文献2)に記載されている。特許文献2には、負の導波路は、非円形溶着領域を形成する非円錐形縦断面を有することが記載されている。さらに、円錐形縦断面を有する負の導波路も知られている。導波路は、通常、各部品を互いに溶着する直前の、溶着用の配置における最後の要素である。つまり、導波路によるエネルギー損失は、可能な限り少なく抑えることが望ましい。
ドイツ特許出願公開第102004058221号公報 ドイツ特許第112007002109号公報
したがって、プラスチック溶着に関して、通常、特定部分はプラスチック溶着用の配置とともに形成され、たとえば、乗物の光などが挙げられる。発注者から提供された情報に基づいて、最初の企業は、2つの部品を互いに溶着させるためのツールを製造する。ツールは、典型的には射出成形用具である。次の企業は、導波路または完成した溶着用の配置を含んだ溶着ツールを製造する。製造工程の違いに基づく寸法のずれのため、導波路を含むツールは、たとえば射出成形用具で形成された部品と、正確に適合しない場合がある。つまり、導波路から放たれるレーザ光は、意図した溶着シームラインを正確に射出しない場合があり、その結果、互いに溶着されるはずの部品が、互いに一様に溶着されない場合がある。つまり、このような「ずれ」や「許容誤差」は、補う必要がある。
従って、本発明の目的は、実際の溶着シームラインを所望の溶着シームラインに適合させることのできる導波路を提供することである。同時に、本発明の目的は、導波路によるエネルギー損失が、公知の導波路に比べて増加せず、ましてや減少することのない導波路を提供することである。さらに、本発明の目的は、それぞれの配置構造、それぞれの長さ調整方法、それぞれの溶着方法、ならびにそれぞれの製造方法を提供することである。
上記の課題は、独立請求項1に記載の第1の導波路サブセグメント、独立請求項5に記載の第2の導波路サブセグメント、独立請求項9に記載の導波路セグメント、独立請求項13に記載の導波路を有するツール、独立請求項16に記載のプラスチック溶着用の配置構造、独立請求項17に記載の長さ調整方法、独立請求項18に記載のプラスチック溶着方法、独立請求項19に記載の第1および/または第2の導波路サブセグメントの製造方法により解決される。さらに好ましい実施形態は、以下の詳細な説明、図面および請求の範囲によって理解される。
本発明に係る負の導波路の第1の導波路サブセグメントは、プラスチック溶着用、特にレーザ透過溶着用であって、レーザ光を反射することのできる第1の内面を有する第1の壁と、レーザ光を反射することのできる第2の内面を有する第2の壁とを備える。第1の内面および第2の内面は、互いに対向して配置され、第1の導波路サブセグメントの第1の深さは、第1の内面と第2の内面との間の距離によって定義される。第1の壁および第2の壁は、操作中に溶着される部品と面する出射端と、前記出射端とは反対側に位置する入射端とを含む。第1の壁の第1の高さは、第1の壁の出射端と入射端との間の距離によって定義され、第2の壁の第2の高さは、第2の壁の出射端と入射端との間の距離によって定義される。第1の壁の第1の幅は、第1の壁において、第1の高さおよび第1の深さに対して垂直に延びることによって定義され、第2の壁の第2の幅は、第2の壁において、第2の高さおよび第1の深さに対して垂直に延びることによって定義される。第1の壁の入射端は、第1の高さに対する第1の角度αを有する第1の部分に向かって少なくとも延在し、第1の角度αの値は、:0°<α<90°、好ましくは5°<α<85°、特に好ましくは10°<α<80°である。第2の壁の入射端は、第2の高さに対する第2の角度αを有する第2の部分に向かって少なくとも延在し、第2の角度αの値は、:0°<α<90°、好ましくは5°<α<85°、特に好ましくは10°<α<80°である。第1の導波路サブセグメントを使用している間、他の導波路サブセグメントからのレーザ光は、第1の導波路サブセグメントにおける、第1の部分と第2の部分との間に入射する。
明細書および請求項全体を通して使用される「深さ」、「幅」および「高さ」という用語は、デカルト座標系に対応しており、深さおよび幅はx、y面を定義し、高さはz軸線を定義する。
本発明の第1の導波路サブセグメントは、以下に記載されるように、プラスチック溶着用の配置構造、特にレーザ透過溶着用の配置構造の中で使用される。レーザ透過溶着は、溶着される部品を加熱する工程、および、その部品同士を接着する工程を、ほぼ同時に1つのプロセスの中で行う。このプロセスのため、溶着された部品の一部分は、レーザ波長の範囲内において高い透過率または透過度を有していることが望ましい。また、溶着された部品の他の部分は、高い吸収率または吸収係数を有していることが望ましい。溶着工程の前に、溶着される2つの部品は所望の端位置に配置され、接着圧力が加えられる。レーザ光は、高温になることなく透過部品を通過し、放射または照射される。最初に、吸収部品において、レーザ光は表面近くの層に吸収され、レーザエネルギーが熱エネルギーに変換され、吸収部品がこれらの場所で融解する。熱伝導工程により、透過部品もまた接着領域中で可塑化される。外部から加わる接着力、および、プラスチック溶融物の膨張によって生じる内部からの接着圧力によって、2つの部品は強固に接着することができる。ここで、本発明の特に好ましい使用は、第1の導波路サブセグメントを同時レーザ透過溶着の一部として使用することであり、以下、この使用を「同時溶着」と言う。
同時溶着では、互いに溶着される部品の溶着輪郭全体またはシーム輪郭全体に、レーザ光が同時に照射されることが望ましい。これにより、プロセスに要する時間を顕著に短縮でき、融解によるクリアランスの橋渡しを確保できる。また、本発明の溶着シームは、シームに沿って案内されたレーザ光による輪郭溶着に比べて強固に溶着する。これは、同時溶着の方が相互作用時間が長いことに起因する。
プラスチック溶着用、特にレーザ透過溶着用の各配置を操作している間、レーザ光源からのレーザ光は、柔軟なライトガイドまたは柔軟なライトガイドの束を通過して走行する。柔軟なライトガイドの束とは、レーザ光源から導波路に向かうように、ライトガイドの端部が束状に結合されたものである。レーザ光は、ライトガイドまたはライトガイドの束から出射し、続いて導波路に入射し、導波路内で均質化され、その後溶着される部分に衝突する。
最初に概説したように、負の導波路は、レーザ光が案内されるキャビティがマークされている。一般的に、負の導波路は、チャネル様のデザインまたは構成を有している。第1の導波路サブセグメントは、第1および第2の壁を含む。第1,2の壁は、反射内面を有し、対向する位置に配置される。レーザ光は、第1の壁の内面と第2の壁の内面との間に案内される。ここで、第1の導波路サブセグメントの深さは、第1,2の壁の内面間における距離によって定義される。
さらに、第1,2の壁は、出射端および入射端を含む。第1の導波路サブセグメントの使用中、第1,2の壁の出射端は、溶着される部分と面している。好ましくは、出射端は、溶着される部分の形状に適合する形状をしている。
他方、第1,2の壁の入射端は、少なくとも第1の部分を含み、第1の部分は、第1,2の壁の高さに応じた角度に延在している。角度が0°と等しくない場合、入射端は高さと平行に延在する。角度が90°と等くない場合、入射端の第1および第2の部分は、x,y面に配置されるため、第1,2の部分は傾斜した形で延在する。これについて、以下に説明する。
理解容易のため、各導波路セグメントにおいて、第1の導波路サブセグメントを使用している場合を想定する。本実施例において、導波路セグメントは、多面体を有しており、厚さ方向から見ると、長方形形状と、対角状に延びる当接ラインとを有している。これにより、2つのサブセグメント、すなわち第1、第2の導波路サブセグメントを形成している。各サブセグメントは、直角三角形形状である。第1の導波路サブセグメントは、高さと出射端との間に直角を形成している。入射端は、高さに対して傾斜するように延びており、第1,2の壁における第1,第2の部分は、第1,2の壁の入射端と一致する。したがって、導波路セグメントの残りの部分、すなわち第2の導波路サブセグメントは、高さと入射端との間に直角を形成する直角三角形形状である。出射端は、傾斜するように延びる。
本発明の導波路セグメントを使用する場合、レーザ光は、各壁の入射端の間から第2のサブセグメントに入射し、第2のサブセグメントを通過し、各壁の出射端の間から第2のサブセグメントを出射する。そして、レーザ光は、各壁の入射端の間から第1の導波路サブセグメントに入射し、第1の導波路サブセグメントを通過し、各壁の出射端の間から第1の導波路サブセグメントを出射する。
すなわち、本発明の導波路セグメントの使用中、レーザ光は、第1の導波路サブセグメントから出射し、当技術分野で公知であるように、溶着される部品の上部部品に入射する。公知の技術とは対照的に、第1および第2の部分の間から第1の導波路サブセグメントに入射したレーザ光は、少なくとも一部分が、上述した導波路サブセグメントを通過する。好ましくは、後述する本発明の第2の導波路サブセグメントのように、ぴったり適合した導波路サブセグメントを通過する。
第1の導波路サブセグメントの構成の利点は、第1の導波路サブセグメントを導波路セグメント内で使用する場合に生じる。上述の例を参考にすると、導波路セグメントの幅は、2つのサブセグメントが適合するように調整することができる。このように、第1の導波路サブセグメントは、導波路全体の長さを必要に応じて調整することができるという、有利な効果を有している。
2つのサブセグメントが互いに隣接して配置される場合、すなわち、第2の導波路サブセグメントの各壁の出射端が、第1の導波路サブセグメントの各壁の入射端と当接している場合、導波路セグメントは厚さ方向から見て矩形形状をしている。この場合は、閉鎖状態とも呼ばれ、導波路セグメントの幅は最小値となる。
例えば、溶着する部品が導波路によって提供されたより広い幅を有する場合、誤差を補うために、例えば、導波路セグメントが閉鎖状態の場合、第1および第2の導波路サブセグメントは、互いに幅方向に移動することができる。つまり、導波路セグメントの幅が広がるため、導波路の長さが長くなる。したがって、厚み方向から見ると、導波路の形状は、正方形形状から長方形形状に変化する。特に、第1の壁および第2の壁の傾斜部分においては、エネルギー損失を最小限にまで減少できると同時に、導波路セグメントの幅の調整機能を提供することができる。
第1の導波路サブセグメントの好ましい実施形態において、第1の角度αおよび第2の角度αは、等しい角度である。このようなデザイン設計は、第1の導波路サブセグメントと他の導波路サブセグメントとを組み合わせて使用することで、導波路セグメントを形成することを容易にする。
第1の導波路サブセグメントの第1の他の実施形態においては、第1および第2の壁が鏡像対称であり、第1,第2の壁の幅が等しく、第1,第2の壁の高さが等しいことが、特に好ましい。これにより、第1の導波路サブセグメントは、さらに容易に使用することができる。
第1の導波路サブセグメントの第2の他の実施形態においては、第1の壁の高さは第2の壁の高さと異なり、および/または、第1の壁の幅は第2の壁の幅と異なる。このデザインの有利な利点は、上述した導波路セグメントの例を参照して説明する。はじめに、第3の壁と組み合わせた第1の壁のデザインについて説明する。すなわち、第1端面を厚さ方向から見た導波路セグメントが、長方形形状である場合について説明する。例えば、第1端面は、2つの直角三角形が形成され、2つのサブセグメントの当接ラインは、第1端面上を対角に延びる。2つのセグメントを互いに遠ざけるように移動させることで、導波路セグメントの幅が広がると、第1端面上にギャップが生じる。第1の壁の幅と、第2の壁の幅とが異なる場合、第2端面上のギャップは、第1端面のギャップに対してずれた位置にある。換言すれば、前述の第1の他の実施形態のように、第1、第2端面のギャップによって定義された面は、壁の高さに対して傾斜するだけでなく、厚さ方向に対する角度も有している。このようなデザインのため、エネルギー損失は、さらに抑えられる。
本発明に係る負の導波路の第2の導波路サブセグメントは、プラスチック溶着用、特にレーザ透過溶着用であって、レーザ光を反射することのできる第3の内面を有する第3の壁と、レーザ光を反射することのできる第4の内面を有する第4の壁とを備える。第3の内面および第4の内面は、互いに対向して配置され、第2の導波路サブセグメントの第2の深さは、第3の内面と第4の内面との間の距離によって定義される。第3の壁および第4の壁は、操作中に溶着される部品と面する出射端と、前記出射端とは反対側に位置する入射端とを含む。第3の壁の第3の高さは、第3の壁の出射端と入射端との間の距離によって定義され、第4の壁の第4の高さは、第4の壁の出射端と入射端との間の距離によって定義される。第3の壁の第3の幅は、第3の壁において、第3の高さおよび第2の深さに対して垂直に延びることによって定義され、第4の壁の第4の幅は、第4の壁において、第4の高さおよび第2の深さに対して垂直に延びることによって定義される。第3の壁の出射端は、第3の高さに対する第3の角度αを有する第3の部分に向かって少なくとも延在しており、第3の角度αの値は、:0°<α<90°、好ましくは5°<α<85°、特に好ましくは10°<α<80°である。第4の壁の出射端は、第4の高さに対する第4の角度αを有する第4の部分に向かって少なくとも延在しており、第4の角度αの値は、:0°<α<90°、好ましくは5°<α<85°、特に好ましくは10°<α<80°である。第2の導波路サブセグメントを使用している間、レーザ光は、第2の導波路サブセグメントにおける、第3の部分と第4の部分との間から出射し、レーザ光の照射方向に連続して配置された導波路サブセグメントに入射する。
第2の導波路サブセグメントと上述した第1の導波路サブセグメントの間に見られる差異は、第2の導波路サブセグメントにおいて、傾斜部分が、入射端ではなく出射端に存在することである。特に、第2の導波路サブセグメントを導波路セグメントに使用する場合の利点に関しては、上述した第1の導波路サブセグメントの説明を参照する。
第2の導波路サブセグメントの好ましい実施形態において、第3の角度αと第4の角度αは、等しい角度である。上述したように、このようなデザインのため、第2の導波路サブセグメントと、本発明の第1の導波路サブセグメントのような別の導波路サブセグメントとを組み合わせて使用する場合に、導波路セグメントを形成することを容易にする。
第2の導波路サブセグメントの第1の他の実施形態においては、第3および第4の壁が鏡像対称であり、第3,第4の壁の幅が等しく、第3,第4の壁の高さが等しいことが、特に好ましい。これにより、第2の導波路サブセグメントを、さらに容易に取り扱うことができる。
第2の導波路サブセグメントの第2の他の実施形態においては、第3の壁の高さは第4の壁の高さと異なり、および/または、第3の壁の幅は第4の壁の幅と異なることが好ましい。この構成のデザインに関しては、上述した本発明の第1の導波路サブセグメントの説明を参照されたい。このことは、結果的な利点についても適用される。
本発明における負の導波路の導波路セグメントは、プラスチック溶着用、特にレーザ透過溶着用であって、本発明の第1の導波路サブセグメントと、本発明の第2の導波路サブセグメントとを備える。第1の部分は第3の部分と面しており、第2の部分は第4の部分と面している。第1の導波路サブセグメントおよび第2の導波路サブセグメントは、少なくとも1つの軸に沿って、互いに移動可能であり、導波路セグメントの幅は、第1の導波路サブセグメントと第2の導波路サブセグメントとの間の距離を変えることによって、調整できる。
これによる一般的な機能及びそれに起因する利点に関しては、本発明の第1の導波路サブセグメントの説明を参照されたい。これに関して、特に好ましくは、互いに面する部分は、閉鎖状態の導波路セグメントの中で、互いに適合するようにデザインされる。さらに好ましくは、最初に第1および第2の導波路サブセグメントの間にギャップが存在する状態で、導波路セグメントが提供されることが好ましい。すなわち、最初は第1および第2の導波路サブセグメントが互いに接していない状態で、導波路セグメントが提供されることが好ましい。これにより、導波路セグメントの幅の柔軟性をさらに持たせることができ、初期状態の導波路セグメントの幅と比較して、幅を広げるだけでなく、幅を狭めることができる。
好ましい実施例において、導波路セグメントはカップリング構造を構成し、これにより導波路セグメントは、ツールと接続することができる。さらに、このようなカップリング構造は、1つまたは複数のライトガイドと導波路とを連結するために使用できる。つまり、カップリング構造によって、導波路セグメントは、溶着用の配置におけるそれぞれのツールと一体化することができる。
さらに好ましくは、導波路セグメントは、調整構造を備える。調整構造は、第1の端部においてカップリング構造と連結され、第2の端部において第1および/または第3の壁と連結される。特に、少なくとも1つのガイド手段は、第1の導波路サブセグメント、および/または、第2の導波路サブセグメントをガイドするため、少なくとも導波路セグメントの幅によって定義された軸に沿っている。このような導波路セグメントの幅の調整は、調整構造によって行われるため、導波路セグメントを取り外して分解したり、組み立て直して再構成する必要がない。
さらに、有利な実施形態では、導波路セグメントの第1,第2の導波路サブセグメントは、導波路セグメントの幅によって定義された軸に沿って、互いに移動可能であり、および/または、第1、第2の導波路サブセグメント間の距離が、0mmから8mmの間であり、好ましくは0mmから5mmの間である。本実施形態では、導波路セグメントを容易に調整でき、一方で、生じ得るエネルギー損失を、提供されたサブセグメント間の距離によって、効果的に制御できる。
本発明のツールは、複数の導波路セグメントを有する導波路を有する。そのうち少なくとも1つは、本発明の導波路セグメントである。生じる利点については、上述の説明を参照し、ツールに対する利点についても適用する。ツールは、上部ツールまたは下部ツールのいずれかである。好ましくは、ツールは上部ツールである。特に、本発明のツールは、本発明の導波路セグメントの幅を調整することにより、導波路の長さを調整できるという利点を有する。
好ましい実施形態において、ツールは、隣接する2つの導波路セグメント間の距離を調整することができる。2つの導波路セグメント間のギャップは、導波路セグメントの高さと平行に延びる。このように、複数の導波路セグメントで構成されたツールは、複数の調整機能を提供する。複数の調整機能とは、使用時に実際の溶着シームラインを所望のシームラインとして提供することと、導波路の長さを調整することである。これに関しては、好ましくは、本発明の導波路セグメントによって提供される全ての調整機能のうち、まず最初に使用する。さらに調整が必要な場合、隣接する2つの導波路セグメントの間の距離もまた調整される。これに関しては、隣接する導波路セグメントの調整は、あまり好ましくない。導波路セグメントの高さと平行に延びるギャップのため、本発明の導波路セグメントの調整と比較してより多くのエネルギー損失が引き起こされるためである。
好ましくは、ツールは、本発明の導波路セグメントを少なくとも2つ備え、各導波路セグメントは、導波路の全長に対して互いに等間隔に配置される。このような配置による肯定的な効果は、後述する例からも見ることができる。互いに溶着する部品は、長方形形状の溶着シームラインに従って溶着される。ツール中で使用される導波路によって提供される溶着シームラインを効果的に調整するため、本発明の導波路セグメントは2つ使用する。好ましくは、各導波路セグメントは、長方形の長辺に沿って配置される。これは、長方形の短辺における許容誤差と比較して、長辺におけるずれの影響の方が大きいためである。また、たとえば、本発明の導波路セグメントを互いに等間隔に配置することで、溶着シームラインを確保できる。さらに好ましくは、特にこのような長方形形状の場合、本発明の導波路セグメントは4つ使用され、それぞれの導波路セグメントが長方形の各辺と関連するように使用する。これにより、本発明は、許容誤差を補うための最大の調整機能を提供することができる。
本発明における配置構造は、プラスチック溶着用、特にレーザー透過溶着用であって、レーザ光源と、ライトガイド、好ましくは複数のライトガイドと、本発明のツールとを備える。操作中において、レーザ光は、レーザ光源からライトガイドを通過し、続いて導波路を通過し、および本発明の導波路セグメント中で、第2の導波路サブセグメントから第1の導波路サブセグメントへ、少なくとも部分的に通過する。得られた技術的な効果および利点に関しては、上述の記載を参照されたい。
本発明における負の導波路の長さ調整方法は、本発明のツールにおいて、所望の導波路の長さである、意図する溶着シームラインに基づいて、2つのプラスチック部品を互いに溶着するために必要な長さを決定するステップと、決定された所望の導波路の長さと、実際の導波路の長さとを比較するステップと、第1の導波路サブセグメントと第2の導波路サブセグメントの間の長さを変えることによって、実際の導波路の長さを所望の導波路の長さへと調整するステップと、を備える。上記方法によって、導波路の長さは調整され、先に説明したように、許容誤差が補正される。得られた技術的な効果および利点に関しては、先に議論された効果および利点とも対応する。
好ましくは、長さ調整方法は、ツールの操作を停止させる前に行われる。さらに好ましくは、所定の時間間隔の後に、長さ調整方法が行われる。このように調整方法が行われることで、操作を停止させないことで生じるツールおよび/または配置構造による許容誤差が補正される。また、特に好ましい実施形態において、長さ調整方法は、部分的に自動的に行われる。自動的な調整は、制御ユニット、および、所望のシームラインと実際のシームラインとの間にみられる差を測定するための各センサによって行われる。
本発明における方法は、プラスチック溶着用、特にレーザ透過溶着用であって、本発明の配置構造とともに、2つのプラスチック部品を、取付装置内において、互いに溶着するように配置するステップと、レーザ光源を用いてレーザ光を生成し、前記レーザ光は、ライトガイドを通過し、好ましくは複数のライトガイドを通過し、続いて、本発明のツールにおける導波路を通過するステップと、導波路から出射するレーザ光によって、互いに溶着されるプラスチック部品を溶着するステップ、とを備える。本発明の使用方法は、本発明の導波路セグメントを使用するものであり、それぞれの発明については上述の記載を参照されたい。
本発明の第1の導波路サブセグメント、および/または、本発明の第2の導波路サブセグメントにおける製造方法は、入射端において、第1の高さに対する第1の角度αを有する第1の部分に向かって少なくとも延在する第1の壁を設けるステップを備え、第1の角度αの値は、:0°<α<90°、好ましくは5°<α<85°、特に好ましくは10°<α<80°であり、入射端において、第2の高さに対する第2の角度αを有する第2の部分に向かって少なくとも延在する第2の壁を設けるステップを備え、第2の角度αの値は、:0°<α<90°、好ましくは5°<α<85°、特に好ましくは10°<α<80°であり、第1の内面および第2の内面に反射層を設けるステップと、第1の内面を、第2の内面と対向する位置に配置し、第1の導波路サブセグメントの第1の深さを、第1の内面と第2の内面との間の距離によって定義するステップと、を備える。および/または、本発明における製造方法は、出射端において、第3の高さに対する第1の角度αを有する第3の部分に向かって少なくとも延在する第3の壁を設けるステップを備え、第3の角度αの値は、:0°<α<90°、好ましくは5°<α<85°、特に好ましくは10°<α<80°であり、出射端において、第4の高さに対する第4の角度αを有する第4の部分に向かって少なくとも延在する第4の壁を設けるステップを備え、第4の角度αの値は、:0°<α<90°、好ましくは5°<α<85°、特に好ましくは10°<α<80°であり、第3の内面および第4の内面に反射層を設けるステップと、第3の内面を、第4の内面と対向する位置に配置し、第2の導波路サブセグメントの第2の深さを、第3の内面と第4の内面との間の距離によって定義するステップと、を備える。すなわち、第1および/または第2の導波路サブセグメントは、上記方法によって製造される。これにより得られる利点については、それぞれのサブセグメントについて記載された上述の記載を参照されたい。
上記構成の本発明によれば、実際の溶着シームラインを所望の溶着シームラインに適合させることのできる導波路を得ることができる。同時に、本発明によれば、導波路によるエネルギー損失が、公知の導波路に比べて増加せず、ましてや減少することのない導波路を得ることができる。さらに、本発明によれば、それぞれの配置構造、それぞれの長さ調整方法、それぞれの溶着方法、ならびにそれぞれの製造方法を得ることができる。
本発明における導波路セグメントの実施形態を備える導波路を概略的に示す斜視図である。 本発明における導波路セグメントのさらなる実施形態を示す斜視図である。 本発明における導波路セグメントの実施形態を備えるさらなる導波路を示す斜視図である。 本発明における導波路セグメントの実施形態を備える他の導波路を示す斜視図である。 本発明における導波路セグメントの実施形態を備える他の導波路を示す斜視図である。 本発明におけるツールの実施形態を示す斜視図である。 図6におけるツールの左側を示す拡大図である。 図7における左側を示す拡大図である。 本発明における長さ調整方法の実施形態を示すフローチャートである。 本発明におけるプラスチック溶着方法の実施形態を示すフローチャートである。 図11aは、本発明における第1の導波路サブセグメントの製造方法の実施形態を示すフローチャートである。 図11bは、本発明における第2の導波路サブセグメントの製造方法の実施形態を示すフローチャートである。
本発明を、図面を参照して以下に詳細に説明する。図面において、同じ符号は同じ要素および/または部品を示す。
一般に、以下に説明する導波路は、レーザ光を溶着部に案内する、どのような工程においても使用することができる。例示的に、導波路の使用が説明され、プラスチック溶着用の配置構造、特に、レーザ透過溶着用の配置構造について説明される。さらに、以下に説明する実施形態は、個々の導波路を定義するのではなく、導波路部分の一部または導波路の一体的な部分とすることができる。
レーザ透過溶着において、伝送部品と表されるプラスチックの第1部品が、吸収部品と表される第2部品に溶着される。この溶着は、加圧しながらレーザ光を照射することによる。伝送部品または伝送部品の一部分は、導波路に隣接して配置され、レーザ光は、高温となることなく伝送部品を通過する。吸収部品または吸収部品の一部分は、伝送部品の端部または導波路と反対側に位置する伝送部品の一部分の端部に配置される。最初は、吸収部品において、レーザ光は表層付近で吸収され、そこでレーザエネルギーが熱エネルギーに変換され、吸収部品が融解する。導波路は、たとえば、必要な接着圧力を加えるために使用される。熱伝導工程により、透過部品もまた接着領域中で可塑化される。外部から加わる接着力、および、プラスチック溶融物の膨張によって生じる内部からの接着圧力によって、2つの部品は強固に接着することができる。ここで、特に好ましくは、本実施の形態における導波路は、同時レーザ透過溶着の一部として使用する。この使用では、互いに溶着される部品の溶着輪郭全体またはシーム輪郭全体に、レーザ光が同時に照射されることが望ましい。これにより、プロセスに要する時間を顕著に短縮でき、融解によるクリアランスの橋渡しを確保できる。さらに、溶着シームは、シームに沿って案内されたレーザ光による輪郭溶着に比べて強固に溶着する。これは、同時溶着の方が相互作用時間が長いことに起因する。
ここで、図1を参照して、本発明における導波路セグメントの実施形態を備える導波路62を概略的に示す斜視図を示す。当技術分野で公知であるように、ライトガイド7は、導波路62の入射端において、導波路62と連結されている。操作中、入射端から入射した光は、導波路62を通過し、導波路62の出射端から出射し、上部伝送部品Tを透過して、下部吸収部品Aを加熱する。本実施例では、伝送部品TはT字型であり、吸収部品Aは棒状である。両部品T,Aは、直線状に延び、互いに平行である。従って、導波路62は、形成された溶着シームラインに沿って並べられる。すなわち、導波路62は、上部伝送部品Tを中心にして配置される。
図示された導波路62は、本実施の形態における2つの基本的な導波路セグメント64、および、1つの導波路セグメント5を有する。導波路セグメント64,5は、互いに隣接して配置され、互いに分離されている。このことはレーザ光の照射方向に延びる直線的な当接ラインによって示されている。導波路セグメント5の理解を深めるために、初めに基本的な導波路セグメント64の構造を説明する。導波路セグメント64は、高さHws、幅Wwsおよび深さDwsを有する。
基本的な導波路セグメント64は、2つの壁で構成され、2つの壁は、それらの間にあるキャビティにより区別される。図1では、1つの壁しか示されていない。基本的な導波路セグメント64の各壁は、長方形形状であり、壁の高さよりも幅の方が大きい。さらに、2つの壁の間の距離は、基本的な導波路セグメント64の深さを定義している。明細書および請求項全体を通して使用されている「深さ」、「幅」および「高さ」という用語は、デカルト座標系に対応しており、深さおよび幅はx、y面を定義し、高さはz軸線を定義する。それぞれのデカルト座標系は図1に示されている。ここで、x軸線は、溶着される部品に対して平行に延び、基本的な導波路セグメント64の幅を示している。z軸線は、高さを示しており、図の外に延びるy軸線は、深さ方向を示す。
さらに、本実施の形態における導波路セグメント64の各壁は、入射端と出射端を有する。入射端は、ライトガイドに隣接して配置され、出射端は、伝送部品Tに隣接して配置される。つまり、操作中において、レーザ光は、各壁の入射端と隣接した導波路セグメント64の2つの壁の間に形成されたキャビティに入射する。レーザ光は、好ましくは反射材層がコーティングされた各壁の内面で反射し、導波路から出射する。すなわち、レーザ光は、各壁の出射端と隣接した2つの壁の間に形成されたキャビティから出射する。
導波路62が短すぎる、すなわち壁が十分な幅を有していないと仮定した場合、溶着される部分の溶着シームラインを完全に覆うために、幅を広げなければならない。壁の幅は、隣接する2つの導波路セグメント64間の距離を大きくすることで広げることができる。しかし、図1からわかるように、壁の幅を広げれば、導波路が存在しない部分にまでつながってしまう。そのため、シームが溶着された結果物の品質が、負の影響を受ける可能性がある。
この点に関しては、図1において、導波路62の中央に示された導波路セグメント5によって解決できる。導波路セグメント5は、第1の導波路サブセグメント1と、第2の導波路サブセグメント3とで構成される。
第1の導波路サブセグメント1は、第1の壁10と、第2の壁20とを備える。第1の壁10は、正反対の位置に設けられる第1の外面13と、第1の内面12とを有し、それらによってレーザ光を反射することができる。第2の壁20は、正反対の位置に設けられる第2の外面23と、第2の内面22とを有し、レーザ光を反射することができる。また、第1の壁10および第2の壁20は、出射端14,24を構成し、出射端14,24は、操作によって溶着される部品と面する。第1の壁10および第2の壁20は、出射端14,24の反対側に、入射端16,26を構成する。
本実施の形態における導波路セグメント64について説明されたように、第1の導波路サブセグメント1の第1の深さDは、第1の内面12と第2の内面22との間の距離によって定義される。第1の壁10の第1の高さHは、第1の壁10における出射端14と入射端16との間の距離によって定義される。第2の壁20の第2の高さHは、第2の壁20における出射端24と入射端26との間の距離によって定義される。さらに、第1の壁10の第1の幅Wは、第1の壁10において、第1の深さDおよび第1の高さHと垂直に延在することによって定義される。第2の壁20の第2の幅Wは、第2の壁20において、第1の深さDおよび第2の高さHに対して垂直に延在することによって定義される。この点に関して、図1においては、上述したように、第1の壁10のみが見えている。
さらに、第1の壁10の入射端16は、第1の高さHに対する第1の角度αを有する第1の部分18に向かって少なくとも延在する。本実施例では、第1の角度αは、約60°である。第1の角度αの値は、好ましくは0°〜90°であり、特に好ましくは5°〜85°であり、さらに好ましくは10°〜80°である。これにより、第1の部分18は、第1の高さHに対して傾いている。
実施例に示されるように、第2の壁20は、第1の壁10に対する鏡像対称を形成している。そのため、第2の壁20についても、第1の壁10と同様の特徴が当てはまる。具体的には、第2の壁20の入射端26は、第2の部分28を形成する。したがって、第1部分の18および第2の部分28は、互いに平行に延在している。第1,2の部分18,28によって定義される面は、高さおよび幅に対して傾斜しており、深さに対して平行である。異なる好ましい実施例において、第2の角度αは、第1の角度αと異なっていてもよい。また、第2の壁20において、第2の幅W及び/又は第2の高さHは、第1の壁10と異なっていることが好ましい。
第2の導波路サブセグメント3は、図1に示された第1の導波路サブセグメント1と相補的に形成される。つまり、第2の導波路サブセグメント3は、第3の壁30と、第4の壁40とを備え、第3,4の壁30,40は、第3,4の内面32,42および第3,4の外面33,43を有する。内面32,42によって、レーザ光は反射される。また、第3の壁30および第4の壁40は、出射端34,44および入射端36,46を備える。
第2の導波路サブセグメント3の第2の深さDは、第3の内面32と第4の内面42との間の距離によって定義される。つまり、第3の高さHおよび第4の高さHの定義、ならびに、第3の幅Wおよび第4の幅Wの定義は、第1の高さHおよび第1の幅Wと同様にして定義される。また、図1には、第3,4の壁30,40のうち、第3の壁30のみが図示されている。
傾斜した第1の部分18を含む入射端16を備える第1の導波路サブセグメント1とは対照的に、第3の壁30の出射端34は、第3の高さHに対する第3の角度αを有する第3の部分38に向かって少なくとも延在する。本実施例では、第3の角度αは約60°であり、第1の角度αと等しい角度である。第3の角度αの値は、好ましくは0°〜90°であり、特に好ましくは5°〜85°であり、さらに好ましくは10°〜80°である。これに関して、第1の角度αおよび第3の角度αは、等しいことが特に好ましい。これにより、第3の部分38は、第3の高さHに対して傾いている。
実施例に示されるように、第4の壁40は、第3の壁30に対する鏡像対称を形成しているため、第4の壁40に対しても、第3の壁30と同様の特徴が当てはまる。具体的には、第4の壁40の出射端44は、第4の部分48を形成する。したがって、第3の部分38および第4の部分48は、互いに平行に延在している。第3,4の部分38,48によって定義される面は、高さおよび幅に対して傾斜しており、深さに対して平行である。異なる好ましい実施例において、第4の角度αは、第3の角度αと異なっていてもよい。また、第4の壁40において、第4の幅W及び/又は第4の高さHは、第3の壁30と異なっていることが好ましい。第1の角度αと第3の角度α、および、第2の角度αと第4の角度αは、互いに等しいことが好ましい。さらに、第1の壁10と第3の壁30、および、第2の壁20と第4の壁40は、各々の角度α、α、α、αおよび各々の高さH、H、H、Hに応じて、適合するように形成されることが好ましい。
導波路セグメント5を使用する際、レーザ光は、第3,4の壁30,40の入射端36,46の間から第2のサブセグメント3に入射し、第2のサブセグメント3を通過し、第3,4の壁30,40の出射端34,44の間から、つまり第2のサブセグメント3から出射する。そして、レーザ光は、第1,2の壁10,20の入射端16,26の間から第1の導波路サブセグメント1に入射し、第1の導波路サブセグメント1を通過し、第1,2の壁10,20の出射端14,24の間から、つまり第1の導波路サブセグメント1から出射する。
上述したように、導波路セグメント5の構成による利点は、導波路セグメント5の幅Wwsを調整することによって、導波路の長さを調整しなければならない場合に、得ることができる。2つのサブセグメント1,3が互いに隣接して配置されている場合、すなわち、第2の導波路サブセグメント5の第3,4の壁30,40の出射端34,44の第3,4の部分38,48と、第1の導波路サブセグメント1の第1,2の壁10,20の入射端16,26の第1,2の部分18,28とが接している場合、導波路セグメント5は、長方形形状である。これは、厚さ方向から見た場合の導波路セグメント64の形状と一致している。閉鎖状態とも言えるこの状態では、導波路セグメント5の幅Wwsは、最小値である。
許容誤差を補うため、たとえば、溶着される部品T,Aは、閉鎖状態における導波路セグメント5によって提供される、より大きな幅または長さを有している。第1,2の導波路サブセグメント1,3は、幅方向において、互いに移動することができる。第1,2の導波路サブセグメント1,3の間の距離の値は、好ましくは0mm〜8mmであり、より好ましくは0mm〜5mmである。つまり、導波路セグメント5の幅は、増加する。特に、第1,2導波路サブセグメント1,2の傾斜部分18,28,38,48は、エネルギー損失を最小限に抑えることができ、同時に、導波路セグメント5の幅Wwsの調整機能を提供する。
導波路セグメント5に柔軟性をさらに持たせるため、第1,2の導波路サブセグメント1,3は、初めは互いに間隔を空けて配置する。これにより、導波路セグメント5の幅Wwsは、広がるだけでなく、狭まることができる。導波路セグメント5の幅Wwsを狭めることで、導波路62によって提供される実際の溶着シームラインを所望の溶着シームラインに適応させることができる。これについて、以下に説明する。
図2は、第1,2の導波路サブセグメント1,3で構成される導波路セグメント5の、別の実施形態を示す斜視図である。図1と同一の要素は、同一の符号で表記する。図1とは異なり、角度α、α、α、αは約69°であり、ライトガイドは図示されていないが、円の図示により示されている。
さらに別の実施形態を、図3,4に示す。本実施の形態において、角度α、α、α、αは、約70°である。その他の構成については、上述の説明が参照される。
図5は、他の実施形態であり、第1の幅Wと第2の幅Wとが異なり、かつ、第3の幅Wと第4の幅Wとが異なる実施形態である。これにより、第2端面上のギャップ、すなわち第2の壁20と第4の壁40との間に形成されるギャップは、第1端面上のギャップ、すなわち第1の壁10と第3の壁30との間に形成されるギャップに対して、ずれている。換言すれば、第1端面および第2端面のギャップにより定義された面は、前述のように、高さや幅方向に対して傾斜するだけでなく、厚さ方向に対して角度を有する。このようなデザインのため、ギャップが互いに平行に配置されず、エネルギー損失はさらに減少する。
ここで、図6〜8を参照して、それぞれのツール60について、詳細に説明する。上述のように、ツール60は、複数の基本的な導波路セグメント64で構成された導波路62を有している。さらに、導波路62は、本実施の形態における導波路セグメント5を1つ含む。実施例に示されるように、導波路62は、長方形形状の溶着シームラインを覆うようにデザインされている。本実施の形態において、ツール60は、上部ツールであるが、下部ツールでもよい。
さらに、図1に関して、特に上述したように、2つの隣接する導波路セグメント64,5間の距離は、調整することができる。調整により生じたギャップは、導波路セグメント64,5の高さHwsに対して平行に延びる。このように、複数の導波路セグメント64,5で構成されるツール60は、導波路62の長さを調整する複数の機能を提供し、使用時に実際の溶着シームラインを所望のシームラインとして提供する機能と、導波路の長さを調整する機能を提供する。この点に関して、まず初めに、導波路セグメント5に提供される調整機能を使用することが好ましい。さらなる調整が必要な場合、隣接する2つの導波路セグメント64,5の間の距離を調整することもできる。これに関しては、隣接する導波路セグメント64,5を調整すると、導波路セグメント64,5の高さとギャップが平行に延び、より高いエネルギー損失が引き起こされるため、導波路セグメント5を調整する場合と比較してあまり好ましくない。
ツールは、少なくとも2つの導波路セグメント5を備える。好ましくは、各導波路セグメント5は、導波路62の全長に対して、互いに等間隔で配置される。実施例に示されるように、互いに溶着される部品は、長方形形状の溶着シームラインに沿って溶着される。このように、導波路62は、長方形形状の溶着シームラインを提供する。使用時に、ツール60の導波路62により提供される溶着シームラインを効果的に調整するため、2つの導波路セグメント5が使用される。好ましくは、各導波路セグメント5は、長方形の長辺に沿って配置される。これは、長方形の短辺における許容誤差と比較して、長辺の誤差の影響の方が大きいためである。また、たとえば、本発明の導波路セグメントを互いに等間隔に配置することで、溶着シームラインを確保できる。さらに好ましくは、特にこのような長方形形状においては、本発明の導波路セグメントを4つ使用し、それぞれの導波路セグメントが長方形の各辺と関連している。これにより、本発明は、許容誤差を補うための最大の調整機能が提供される。
導波路セグメント64,5は、カップリング構造50を構成する。カップリング構造50は、それぞれの導波路セグメント64,5が、ツール60と接続することによって構成される。実施例に示されるように、全ての導波路セグメント64,5は、一つの共通カップリング構造50によって、ツール60と連結している。さらに、このようなカップリング構造50は、1つまたは複数のライトガイド7を導波路セグメント64,5に連結させるために使用することができる。つまり、カップリング構造50によって、導波路セグメント64,5を、溶着用の配置におけるそれぞれのツール60と一体化することができる。
また、導波路セグメント64,5は、調整構造52を備える。調整構造52は、第1の端部とカップリング構造50とが連結され、第2の端部と第1,3の壁10,30とが連結されている。特に、少なくとも1つのガイド手段54は、第1の導波路サブセグメント1、および/または、第2の導波路サブセグメント3をガイドするため、少なくとも導波路セグメント64,5の幅Wwsによって定義された軸に沿っている。このように、導波路セグメント5の幅Wws、および/または、導波路62の長さの調整は、調整構造52によって行われる。調整構造52のため、導波路62は、取り外して分解したり、組み立て直して再構成する必要がない。
図9を参照して、長さ調整方法の一実施形態について説明する。ステップiでは、所望の導波路の長さを決定する。導波路の長さは、2つのプラスチック部品を互いに溶着するために必要とされる長さであり、意図される溶着シームラインに基づく。次に、ステップiiにおいて、決定した導波路の所望の長さと、実際の導波路の長さとを比較する。最後に、ステップiiiにおいて、第1,2の導波路サブセグメントの間の距離に合わせて、実際の導波路の長さを所望の長さに調整する。
好ましくは、長さ調整方法は、ツールの操作を停止させる前に行われる。さらに好ましくは、所定の時間間隔の後に、長さ調整方法が行われる。このように調整方法が行われることで、操作を停止させないことで生じるツールおよび/または配置構造による許容誤差が補われる。また、特に好ましい実施形態において、長さ調整方法は、部分的に自動的に行われる。自動的な調整は、制御ユニット、および、所望のシームラインと実際のシームラインとの間にみられる差を測定するための各センサによって行われる。
プラスチック溶着用の配置構造、特に、レーザ透過溶着用の配置構造について、図10を用いて説明する。ステップIでは、互いに溶着される2つのプラスチック部品が、取付装置に配置される。続くステップIIでは、レーザ光源によってレーザ光が生成され、レーザ光は、ライトガイド、好ましくは複数のライトガイドを通過して、本発明におけるツールの導波路を通過する。ステップIIIでは、導波路から出射されたレーザ光によって、互いに溶着されるプラスチック部品を溶着する。
図11aを参照して、本発明における第1の導波路サブセグメントの製造方法の一実施形態について説明する。ステップa1では、第1の壁は、入射端において、第1の高さに対して第1の角度αを有する第1の部分に向かって少なくとも延在している。第1の角度αの値は、0°<α<90°であり、好ましくは5°<α<85°、さらに好ましくは10°<α<80°である。ステップb1では、第2の壁は、入射端において、第2の高さに対して第2の角度αを有する第2の部分に向かって少なくとも延在している。ここで、第2の角度αの値は、0°<α<90°であり、好ましくは5°<α<85°、さらに好ましくは10°<α<80°である。ステップa1およびb1は、同時に行われることもあれば、任意の順で行われることもある。
ステップc1では、反射層は、第1,2の内面に適用される。したがって、ステップd1において、第1の内面は、第2の内面と対向する位置に配置される。これにより、第1の導波路サブセグメントの第1の深さは、第1の内面と第2の内面との間の距離によって定義される。
図11bを参照して、本発明における第2の導波路サブセグメントの製造方法の一実施形態について説明する。本実施の形態における製造方法は、上述した第1の導波路サブセグメントの製造方法と対応しているが、第1,2の壁でなく第3,4の壁である点が、先の説明と異なる。つまり、ステップa2において、第3の壁30は、出射端において、第3の高さに対する第3の角度αを有する第3の部分に向かって少なくとも延在している。ここで、第3の角度αの値は、0°<α<90°であり、好ましくは5°<α<85°、さらに好ましくは10°<α<80°である。ステップb2では、第4の壁40は、出射端において、第4の高さに対する第4の角度αを有する第4の部分に向かって少なくとも延在している。ここで、第4の角度αの値は、0°<α<90°であり、好ましくは5°<α<85°、さらに好ましくは10°<α<80°である。ステップa2およびb2は、ステップa1,b1と同様に、同時に行われることもあれば、任意の順で行われることもある。
ステップc2では、反射層は、第3,4の内面に適用される。ステップd2では、第3の内面は、第4の内面と対向する位置に配置される。これにより、第2の導波路サブセグメントにおける第2の深さは、第3の内面と第4の内面との間の距離によって定義される。
1 第1の導波路サブセグメント、3 第2の導波路サブセグメント、5 導波路セグメント、7 ライトガイド、10 第1の壁、12 第1の内面、13 第1の外面、14 (第1の)出射端、16 (第1の)入射端、18 第1の部分、20 第2の壁、22 第2の内面、23 第2の外面、24 (第2の)出射端、26 (第2の)入射端、28 第2の部分、30 第3の壁、32 第3の内面、33 第3の外面、34 (第3の)出射端、36 (第3の)入射端、38 第3の部分、40 第4の壁、42 第4の内面、43 第4の内面、44 (第4の)出射端、46 (第4の)入射端、48 第4の部分、50 カップリング構造、52 調整構造、54 ガイド手段、60 ツール、62 導波路、64 基本的な導波路セグメント。

Claims (17)

  1. プラスチック溶着用の負の導波路(62)の導波路セグメント(5)であって、
    a.第1の導波路サブセグメント(1)と、
    b.第2の導波路サブセグメント(3)とを備え、
    前記第1の導波路サブセグメント(1)は、
    a1.レーザ光を反射することのできる第1の内面(12)を有する第1の壁(10)と、
    a2.レーザ光を反射することのできる第2の内面(22)を有する第2の壁(20)を備え、
    a3.前記第1の内面(12)および前記第2の内面(22)は、互いに対向して配置され、前記第1の内面(12)と前記第2の内面(22)との間の距離によって定義された前記第1の導波路サブセグメント(1)の第1の深さ(D1)を含み、
    a4.前記第1の壁(10)および前記第2の壁(20)は、操作中に溶着される部品(T,A)と面する出射端(14,24)と、前記出射端の反対側に位置する入射端(16,26)とを含み、
    a5.前記第1の壁(10)の第1の高さ(H)は、前記第1の壁(10)の出射端(14)と入射端(16)との間の距離によって定義され、前記第2の壁(20)の第2の高さ(H)は、前記第2の壁(20)の出射端(24)と入射端(26)との間の距離によって定義され、
    a6.前記第1の壁(10)の第1の幅(W)は、前記第1の壁(10)において、前記第1の高さ(H)および前記第1の深さ(D)に対して垂直に延びることによって定義され、前記第2の壁(20)の第2の幅(W)は、前記第2の壁(20)において、前記第2の高さ(H)および前記第1の深さ(D)に対して垂直に延びることによって定義され、
    a7.前記第1の壁(10)の入射端(16)は、前記第1の高さ(H)に対する第1の角度αを有する第1の部分(18)に向かって少なくとも延在し、前記第1の角度αの値は、0°<α <90°であり、
    a8.前記第2の壁(20)の入射端(26)は、前記第2の高さ(H)に対する第2の角度αを有する第2の部分(28)に向かって少なくとも延在し、前記第2の角度αの値は、0°<α <90°であり、
    前記第2の導波路サブセグメント(3)は、
    b1.レーザ光を反射することのできる第3の内面(32)を有する第3の壁(30)と、
    b2.レーザ光を反射することのできる第4の内面(42)を有する第4の壁(40)とを備え、
    b3.前記第3の内面(32)および前記第4の内面(42)は、互いに対向して配置され、前記第3の内面(32)と前記第4の内面(42)との間の距離によって定義された前記第2の導波路サブセグメント(3)の第2の深さ(D )を含み、
    b4.前記第3の壁(30)および前記第4の壁(40)は、操作中に溶着される部品(T,A)と面する出射端(34,44)と、前記出射端とは反対側に位置する入射端(36,46)とを含み、
    b5.前記第3の壁(30)の第3の高さ(H )は、前記第3の壁(30)の出射端(34)と入射端(36)との間の距離によって定義され、前記第4の壁(40)の第4の高さ(H )は、前記第4の壁(40)の出射端(44)と入射端(46)との間の距離によって定義され、
    b6.前記第3の壁(30)の第3の幅(W )は、前記第3の壁(30)において、前記第3の高さ(H )および前記第2の深さ(D )に対して垂直に延びることによって定義され、前記第4の壁(40)の第4の幅(W )は、前記第4の壁(40)において、前記第4の高さ(H )および前記第2の深さ(D )に対して垂直に延びることによって定義され、
    b7.前記第3の壁(30)の出射端(34)は、前記第3の高さ(H )に対する第3の角度α を有する第3の部分(38)に向かって少なくとも延在し、前記第3の角度α の値は、0°<α <90°であり、
    b8.前記第4の壁(40)の出射端(44)は、前記第4の高さ(H )に対する第4の角度α を有する第4の部分(48)に向かって少なくとも延在し、前記第4の角度α の値は、0°<α <90°であり、
    c.前記第1の部分(18)は前記第3の部分(38)と面しており、前記第2の部分(28)は前記第4の部分(48)と面しており、前記第2の導波路サブセグメント(3)を使用している間、レーザ光は、前記第2の導波路サブセグメント(3)における、前記第3の部分(38)と前記第4の部分(48)との間から出射して、前記レーザ光の照射方向に連続して配置された導波路サブセグメントに入射し、
    d.前記第1の導波路サブセグメント(1)および前記第2の導波路サブセグメント(3)は、少なくとも1つの軸に沿って互いに移動可能であり、前記導波路セグメント(5)の幅(Wws)は、前記第1の導波路サブセグメント(1)と前記第2の導波路サブセグメント(3)との間の距離を変えることによって調節できる、負の導波路(62)の導波路セグメント(5)
  2. 前記第1の角度αおよび前記第2の角度αは、等しい角度である、請求項1に記載の導波路セグメント(5)
  3. 前記第1の壁(10)および前記第2の壁(20)は、鏡像対称であり、前記第1の幅(W)および前記第2の幅(W)、ならびに、前記第1の高さ(H)および前記第2の高さ(H)は、それぞれ等しい大きさである、請求項2に記載の導波路セグメント(5)
  4. 前記第1の高さ(H)は、前記第2の高さ(H)と異なり、および/または、前記第1の幅(W)は、前記第2の幅(W)と異なる、請求項1または2に記載の導波路セグメント(5)
  5. 前記第3の角度αおよび前記第4の角度αは、等しい角度である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の導波路セグメント(5)
  6. 前記第3の壁(30)および前記第4の壁(40)は、鏡像対称であり、前記第3の幅(W)および前記第4の幅(W)、ならびに、前記第3の高さ(H)および前記第4の高さ(H)は、それぞれ等しい大きさである、請求項に記載の導波路セグメント(5)
  7. 前記第3の高さ(H)は、前記第4の高さ(H)と異なり、および/または、前記第3の幅(W)は、前記第4の幅(W)と異なる、請求項1または5に記載の導波路セグメント(5)
  8. 前記導波路セグメント(5)は、ツール(60)に接続可能なカップリング構造(50)を含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の導波路セグメント(5)。
  9. 前記カップリング構造(50)と第1の端部において連結され、かつ、第1の壁(10)および/または第3の壁(30)と第2の端部において連結された調整構造(52)を備える、請求項に記載の導波路セグメント(5)。
  10. 前記第1の導波路サブセグメント(1)および前記第2の導波路サブセグメント(3)は、前記導波路セグメント(5)の幅(Wws)によって定義された軸に沿って互いに移動可能であり、および/または、前記第1の導波路サブセグメント(1)と前記第2の導波路サブセグメント(3)との間の距離が、0mmから8mmの間である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の導波路セグメント(5)。
  11. 複数の導波路セグメント(64)を有する導波路(62)を備え、
    少なくとも1つの導波路セグメント(5)は、請求項1〜10のいずれか1項に記載されている導波路セグメント(5)である、ツール(60)。
  12. 隣接する2つの前記導波路セグメント(64,5)の間の距離は調整可能であり、得られたギャップは、前記導波路セグメント(5)の高さ(Hws)と平行に延びる、請求項11に記載のツール(60)。
  13. 前記導波路セグメント(5)を少なくとも2つ備え、
    前記2つの導波路セグメント(5)は、前記導波路(62)の全長に対して、互いに間隔をあけて設けられる、請求項11または12に記載のツール(60)。
  14. プラスチック溶着用の配置構造であって、
    a.レーザ光源と、
    b.ライトガイド(7)と
    c.請求項11〜13のいずれか1項に記載のツール(60)とを備え、
    d.操作中において、レーザ光は、
    d1.レーザ光源からライトガイド(7)を通過し、続いて導波路(62)を通過し、および
    d2.前記導波路セグメント(5)中で、第2の導波路サブセグメント(3)から第1の導波路サブセグメント(1)へ、少なくとも部分的に通過する、
    ーザ透過溶着用の配置構造。
  15. 請求項11〜13のいずれか1項に記載のツール(60)における、負の導波路(62)の長さ調整方法であって、
    a.前記所望の導波路(62)の長さである、意図する溶着シームラインに基づいて2つのプラスチック部品(T,A)を互いに溶着するために必要な長さを決定するステップと、
    b.決定された前記所望の導波路(62)の長さと、実際の導波路(62)の長さとを比較するステップと、
    c.前記第1の導波路サブセグメント(1)と前記第2の導波路サブセグメント(3)の間の長さを変えることによって、前記実際の導波路(62)の長さを前記所望の導波路(62)の長さへと調整するステップと、
    を備える、負の導波路(62)の長さ調整方法。
  16. プラスチック溶着用の方法であって、請求項14に記載の配置構造において
    a.2つのプラスチック部品(T,A)を、取付装置内において、互いに溶着するように配置するステップと、
    b.レーザ光源を用いてレーザ光を生成し、前記レーザ光ライトガイド(7)を通過し、続いて、前記ツール(60)における導波路(62)を通過するステップと、
    c.前記導波路(62)から出射するレーザ光によって、前記プラスチック部品(T,A)を互いに溶着するステップと、
    を備える、レーザ透過溶着用の方法。
  17. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の導波路サブセグメント(5)の製造方法であって、
    a.前記第1の導波路サブセグメント(1)の製造方法は、
    a1.入射端(16)において、第1の高さ(H)に対する第1の角度αを有する第1の部分(18)に向かって少なくとも延在し、前記第1の角度α の値は、0°<α <90°である、第1の壁(10)を設けるステップ
    a2.入射端(26)において、第2の高さ(H)に対する第2の角度αを有する第2の部分(28)に向かって少なくとも延在し、前記第2の角度α の値は、0°<α <90°である、第2の壁(20)を設けるステップ
    a3.第1の内面(12)および第2の内面(22)に反射層を設けるステップと、
    a4.前記第1の内面(12)を前記第2の内面(22)と対向する位置に配置し前記第1の導波路サブセグメント(1)の第1の深さ(D)を、前記第1の内面(12)と前記第2の内面(22)との間の距離によって定義するステップとを備え、
    b.前記第2の導波路サブセグメント(3)の製造方法は、
    b1.出射端(34)において、第3の高さ(H)に対する第1の角度αを有する第3の部分(38)に向かって少なくとも延在し、前記第3の角度αの値は、0°<α <90°である、第3の壁(30)を設けるステップ
    b2.出射端(44)において、第4の高さ(H)に対する第4の角度αを有する第4の部分(48)に向かって少なくとも延在し、前記第4の角度αの値は、0°<α <90°である、第4の壁(40)を設けるステップ
    b3.第3の内面(32)および第4の内面(42)に反射層を設けるステップと、
    b4前記第3の内面(32)を前記第4の内面(42)と対向する位置に配置し、前記第2の導波路サブセグメント(3)の第2の深さ(D)を、前記第3の内面(32)と前記第4の内面(42)との間の距離によって定義するステップと、
    を備える、第1の導波路サブセグメント(1)および第2の導波路サブセグメント(3)の製造方法
JP2019211249A 2018-11-27 2019-11-22 プラスチック溶着用の導波路セグメント、プラスチック溶着用の配置構造、溶着方法、および導波路の製造方法 Active JP6906037B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18208729.6A EP3659788B1 (en) 2018-11-27 2018-11-27 Waveguide segment for plastic welding, arrangement for plastic welding, a welding method as well as a manufacturing method of a waveguide segment
EP18208729 2018-11-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020082736A JP2020082736A (ja) 2020-06-04
JP6906037B2 true JP6906037B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=64559446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019211249A Active JP6906037B2 (ja) 2018-11-27 2019-11-22 プラスチック溶着用の導波路セグメント、プラスチック溶着用の配置構造、溶着方法、および導波路の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11034095B2 (ja)
EP (1) EP3659788B1 (ja)
JP (1) JP6906037B2 (ja)
KR (1) KR102270508B1 (ja)
CN (1) CN111070699B (ja)
ES (1) ES2917024T3 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9201921L (sv) * 1992-06-23 1993-12-24 Hans Martin Som en gas- och/eller vätskesensor tjänande ljusvågledare samt anordning för att från en central enhet övervaka och/ eller påverka en, av ett flertal, perifer enhet, lämpligen utnyttjande en sådan ljusvågledare
CN1443103A (zh) 2000-04-11 2003-09-17 布兰森超音波学公司 激光焊接的光导管
US20020102061A1 (en) * 2000-08-09 2002-08-01 Robert Lang Planar waveguide optical switch and method of producing same
DE10261642A1 (de) * 2002-12-27 2004-07-15 Laserquipment Ag Verfahren und Vorrichtung zum Verschweißen thermoplastischer Kunststoff-Formteile, insbesondere zum Konturschweißen dreidimensionaler Formteile
DE10335446A1 (de) * 2003-07-31 2005-02-17 Volkswagen Ag Verfahren zum Durchstrahlschweißen, insbesondere zum Laserdurchstrahlschweißen, sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US20050121424A1 (en) 2003-12-05 2005-06-09 Scott Caldwell Optical horned lightpipe or lightguide
US20070047932A1 (en) 2005-08-31 2007-03-01 Branson Ultrasonics Corporation Waveguide for plastics welding using an incoherent infrared light source
US7343218B2 (en) * 2006-05-09 2008-03-11 Branson Ultrasonics Corporation Automatic part feedback compensation for laser plastics welding
KR100851973B1 (ko) * 2006-11-02 2008-08-12 삼성전자주식회사 굽은 도파로, 이의 제조방법, 굽은 도파로를 이용한 광전송모듈 및 굽은 도파로를 채용한 열보조 자기기록 헤드
JP2011028139A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Hitachi Cable Ltd 光合分波器及びその製造方法
DE102013104986A1 (de) * 2013-05-15 2014-12-04 Limo Patentverwaltung Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Beaufschlagung der Außenseite eines rotationssymmetrischen Bauteils mit Laserstrahlung
ES2818627T3 (es) 2014-05-30 2021-04-13 Marelli Automotive Lighting Italy Spa Método de soldadura de láser de una luz de automóvil
EP2957418B1 (en) * 2014-06-19 2020-01-01 Marelli Automotive Lighting Italy S.p.A. Apparatus for making an automotive headlight and method of simultaneous laser welding of an automotive headlight
WO2016118555A1 (en) * 2015-01-21 2016-07-28 Magna International Inc. Oscillating remote laser welding on a fillet lap joint

Also Published As

Publication number Publication date
CN111070699B (zh) 2022-05-17
JP2020082736A (ja) 2020-06-04
US11034095B2 (en) 2021-06-15
KR102270508B1 (ko) 2021-06-29
EP3659788A1 (en) 2020-06-03
CN111070699A (zh) 2020-04-28
US20200164595A1 (en) 2020-05-28
ES2917024T3 (es) 2022-07-06
EP3659788B1 (en) 2022-05-18
KR20200063995A (ko) 2020-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6528755B2 (en) Light guide for laser welding
US7723640B2 (en) Optical horned lightpipe or lightguide
US10131095B2 (en) Techniques of additive fabrication using an aspheric lens and related systems and methods
JPH03218816A (ja) 立体リトグラフ装置
KR20190019992A (ko) 레이저 용접 장치
KR101704553B1 (ko) 조형광원어레이 및 폴리곤미러를 구비하는 입체조형장비의 헤드장치 및 이를 이용하는 조형평면 스캐닝 방법
JP2017110300A (ja) 立体的に延びる製品を製造するための3d印刷装置
JP2012505776A (ja) 迅速プロトタイプ作成装置のための改善
JP2005001216A (ja) 樹脂部材のレーザ溶着方法及びその装置およびレーザ溶着部材
KR20140058571A (ko) 두 개의 접합 플라스틱 부재를 레이저 용접하기 위한 방법 및 장치
JP2010503537A (ja) 多光子硬化性光反応性組成物を加工するのに好適な光学システム
CN106104343B (zh) 导光装置、制造方法以及ld模块
US6373025B1 (en) Apparatus and method for laser fusion bonding
JP7537086B2 (ja) 処理装置及び処理方法、加工方法、並びに、造形装置、造形方法、コンピュータプログラム、及び、記録媒体
JP2011161633A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP6906037B2 (ja) プラスチック溶着用の導波路セグメント、プラスチック溶着用の配置構造、溶着方法、および導波路の製造方法
US20070235431A1 (en) Laser hardening method
JPS6237109A (ja) 立体形状形成装置
JP6795638B2 (ja) プラスチック溶着用導波管、プラスチック溶着用組立体、溶着方法、並びに導波管の製造方法
WO2021095096A1 (ja) 積層造形装置
KR101948587B1 (ko) 유리섬유를 이용한 3d프린터
CN111757804B (zh) 用于窄型同步激光塑料焊接的波导
JP7253434B2 (ja) 溶着装置、該溶着装置の導波部、および該溶着装置を用いた溶着方法
JP7183763B2 (ja) 三次元物体の造形装置および造形方法
KR101704547B1 (ko) 단방향으로 회전하는 폴리곤미러를 구비하고 조형광선의 빔스팟크기 조절기능을 갖는 입체조형장비의 헤드장치 및 이를 이용하는 조형평면의 스캐닝방법 및 이를 이용하는 입체조형장치.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6906037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150