JP6905466B2 - ムスカリン受容体拮抗薬およびβ2アドレナリン受容体作動薬活性を有する化合物及び医薬品組成物 - Google Patents

ムスカリン受容体拮抗薬およびβ2アドレナリン受容体作動薬活性を有する化合物及び医薬品組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6905466B2
JP6905466B2 JP2017542886A JP2017542886A JP6905466B2 JP 6905466 B2 JP6905466 B2 JP 6905466B2 JP 2017542886 A JP2017542886 A JP 2017542886A JP 2017542886 A JP2017542886 A JP 2017542886A JP 6905466 B2 JP6905466 B2 JP 6905466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
methyl
ethyl
amino
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017542886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018510137A (ja
Inventor
ランカーティ,ファビオ
リッツィ,アンドレア
カルツァニガ,ローラ
リニー,イアン
ナイト,クリス
シュミット,ウルフギャング
Original Assignee
シエッシ ファーマスーティシ エス.ピー.エー.
シエッシ ファーマスーティシ エス.ピー.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=52469670&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6905466(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by シエッシ ファーマスーティシ エス.ピー.エー., シエッシ ファーマスーティシ エス.ピー.エー. filed Critical シエッシ ファーマスーティシ エス.ピー.エー.
Publication of JP2018510137A publication Critical patent/JP2018510137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6905466B2 publication Critical patent/JP6905466B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/24Oxygen atoms attached in position 8
    • C07D215/26Alcohols; Ethers thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/47042-Quinolinones, e.g. carbostyril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53861,4-Oxazines, e.g. morpholine spiro-condensed or forming part of bridged ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/227Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • C07D453/04Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems having a quinolyl-4, a substituted quinolyl-4 or a alkylenedioxy-quinolyl-4 radical linked through only one carbon atom, attached in position 2, e.g. quinine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)

Description

本発明は、ムスカリン受容体拮抗薬およびβ2アドレナリン受容体作動薬の両方として機能する式Iの化合物、その生成のための方法、これらを含有する組成物、治療上の使用、並びに、他の医薬品有効成分との配合に関する。
ぜんそくおよび慢性閉塞性肺疾患(COPD)のような肺疾患は、一般に、気管支拡張剤によって処理される。よく知られた気管支拡張剤の種類は、サルブタモール、フェノテロール、フォルモテロールおよびサルメテロールのような、β2アドレナリン受容体作動薬から成っている。これらの化合物は一般に、吸入によって投与される。
他の気管支拡張剤の種類は、イプラトロピウムおよびチオトロピウム等のムスカリン受容体拮抗薬(抗コリン化合物)から成る。これらの化合物はまた、典型的には、吸入により投与される。
β2作動薬およびムスカリン受容体拮抗薬の両方の吸入製剤は、ぜんそくおよびCOPDの治療において価値のある薬剤であり、これらの種類の薬剤は共に、狭窄気道を弛緩することができるため、症状緩和を提供する。2種類の薬剤の気管支拡張薬効果が相加的であったとの観測は、この2薬剤を配合する研究を促した。1975年に、エアロゾル内でのフェノテロールおよび臭化イプラトロピウムの2つの成分の併用により、この有益な効果を実現できたことが示された。これは、臭化イプラトロピウムの、第1にフェノテロール(ベロデュアル(Berodual)、1980年に導入)との、次いでサルブタモール(コンビベント(Combivent)、1994年に導入)との、多剤混合薬の開発を促した。
近年、長時間作用性ムスカリン拮抗剤および長時間作用性β2作動薬の有効性が、これらの薬剤の配合の開発を促した。例えば、PCT国際特許出願WO00/69468号は、臭化チオトロピウムのようなムスカリン受容体拮抗薬、および、フマル酸ホルモテロールまたはサルメテロールのようなβ2アドレナリン受容体作動薬を含む、薬剤組成物を開示し、WO2005/115467号は、3(R)−(2−ヒドロキシ−2、2−ジチエン−2−イルアセトキシ)−1−(3−フェノキシプロピル)−1−アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタンの塩であるM3ムスカリン受容体のβ2作動薬および拮抗剤を備えた配合を開示する。
多剤混合薬の開発に対する代替的アプローチは、ムスカリン拮抗作用およびβ2作動作用の両方の活性を組み合わせた分子の同定である。実際、β2アドレナリン受容体作動薬およびムスカリン受容体拮抗薬の活性を有する化合物は、非常に望ましく、なぜなら、これら二官能化合物は、単一の分子薬物動態学を有しつつも、2つの非依存的作用機構を通じて気管支拡張を提供しているからである。
このような種類の化合物は、一部の特許出願に記載されており、例えばWO2004/074246号、WO2004/074812号、WO2005/051946号、WO2006/023457号、WO2006/023460号、WO2010/123766号、WO2011/048409号、並びに、同時係属特許出願であるWO2012/168349号、WO2012/168359号、WO2014/086924号、WO2014/086927号である。
アリールまたはヘテロアリールヒドロキシ酢酸エステル誘導体の一部は、β2アドレナリン受容体作動薬およびムスカリン受容体拮抗薬活性を有することに加えて、M3ムスカリン受容体のための高い親和性および長期気管支拡張性活性を有していることが見出された。
国際公開第00/69468号 国際公開第2005/115467号 国際公開第2004/074246号 国際公開第2004/074812号 国際公開第2005/051946号 国際公開第2006/023457号 国際公開第2006/023460号 国際公開第2010/123766号 国際公開第2011/048409号 国際公開第2012/168349号 国際公開第2012/168359号 国際公開第2014/086924号 国際公開第2014/086927号
本発明は、ムスカリン受容体拮抗薬およびβ2アドレナリン受容体作動薬の両方の機能を果たす、一般式Iの化合物、これらを生成するための方法、これらを備える組成物、他の医薬品有効成分との治療上の使用および配合、に関し、この他の医薬品有効成分は、たとえば、現在呼吸疾患の治療に用いられるものであり、例えば、コルチコステロイド、P38 MAPキナーゼ阻害薬、IKK2、HNE阻害薬、PDE4阻害薬、ロイコトリエンモジュレーター、NSAIDおよび粘液調節因子は挙げられる。
特に、本発明は、一般式I
Figure 0006905466
の化合物を対象とし、Qは、以下の基
Figure 0006905466
を示し、Yは、Y2およびY1から選択され、これらは二価基であり、
Figure 0006905466
または、
Figure 0006905466
であり、
A1およびA2は独立して、不在であるか、または、(C−C12)アルキレン、(C−C)シクロアルキレンおよび(C−C)ヘテロシクロアルキルエンから選択され、ここで随意に、(C−C)アルキル、アリール(C−C)アルキルおよびヘテロアリール(C−C)アルキルから選択される1つ以上の置換基に置換され;
Bは、不在であるか、または、(C−C)シクロアルキレン、(C−C)ヘテロシクロアルキレン、アリーレンまたはヘテロアリーレンから選択され、ここで随意に、−OH、ハロゲン、−CN、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)ハロアルキル、(C−C)ハロアルコキシおよびアリール(C−C)アルキルから選択される1つ以上の基に置換され;
Cは不在であるか、若しくは、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−(O)CO−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、および−N(R)−から選択され、または、以下のC−C23の基の1つであり:
Figure 0006905466
Figure 0006905466
は、各出現ごとに独立してHであり、または、直鎖または分岐(C−C)アルキル、アリール(C−C)アルキル、アリールスルファニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)ヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールから選択され;
Dは、不在であるか、または、(C−C12)アルキレン、(C−C12)アルケニレン、(C−C)アルキニレン、アリーレン、ヘテロアリーレン、(C−C)シクロアルキレン、(C−C)ヘテロシクロアルキレンから選択され;
前記アリーレン、ヘテロアリーレン、(C−C)シクロアルキレンおよび(C−C)ヘテロシクロアルキレンは、随意に、−OH、ハロゲン、−CN、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)ハロアルキル、(C−C)ハロアルコキシおよびアリール(C−C)アルキルから選択される1つ以上の基に置換され;
nは、出現ごとに、独立して0であるか、または、1〜3の整数であり;
mは、出現ごとに、独立して1〜3の整数であり;
Eは、不在であるか、または、−O−、−NR−、−NR−C(O)−、−C(O)−NR−、−OC(O)−、−C(O)−(CH)n−O;−NR−C(O)−(CH)n−O−、−NR−C(O)−NR−および−S−から選択され;
Gは、アリーレンまたはヘテロアリーレンであり、随意に、ハロゲン原子、−OH、オキソ(=O)、−SH、−NO、−CN、−CON(R、−NH、−NHCOR、−CO、(C−C10)アルキルスルファニル、(C−C10)アルキルスルフィニル、(C−C10)アルキルスルホニル、(C−C10)アルキル、アリール、ハロアリール、ヘテロアリールおよび(C−C10)アルコキシから選択される1つ以上の置換基に置換され;
は、(C−C)シクロアルキル、(C−C)ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C−C)アルキル、ヘテロアリール(C−C)アルキルおよび(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキルから選択され、随意に、ハロゲン、(C−C)アルキルおよび(C−C10)アルコキシから独立して選択される1つ以上の基に置換され;
sは、0であるか、または、1〜3の整数であり;
は、窒素含有基であり、この窒素含有基は、以下から選択されてもよく:
−独立して水素または(C−C)アルキルであるRおよびRを用いた、−NRである基(a);および
−式J1、J2、J3、J4またはJ5の基(b);
Figure 0006905466
であり;
は、式Kの基であり、
Figure 0006905466
ここで、pは、0であるか、または、1〜4の整数であり;qは、0であるか、または、1〜4の整数であり;
Pは、不在であるか、または、O、S、SO、SO、CO、NR、CH=CH、N(R)SO、N(R)COO、N(R)C(O)、SON(R)、OC(O)N(R)および、C(O)N(R)から成る、二価基から選択され;
Wは、H、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールから選択され、随意に、ハロゲン原子、−OH、オキソ(=O)、−SH、−NO、−CN、−CON(R、−NH、−NHCOR、−CO、(C−C10)アルキルスルファニル、(C−C10)アルキルスルフィニル、(C−C10)アルキルスルホニル、(C−C10)アルキルおよび(C−C10)アルコキシから独立して選択される1つ以上の置換基により置換され;
は、出現ごとに、独立してHであるか、または、(C−C10)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルキニル、(C−C)アルケニル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロアリールおよびアリールから選択され、随意に、ハロゲン原子、−OH、オキソ(=O)、−SH、−NO、−CN、−CONH、−COOH、(C−C10)アルコキシカルボニル、(C−C10)アルキルスルファニル、(C−C10)アルキルスルフィニル、(C−C10)アルキルスルホニル、(C−C10)アルキルおよび(C−C10)アルコキシから選択される1つ以上の置換基により置換され;
並びに、薬学的に許容される塩またはその溶媒和、である。
「薬学的に許容される塩」という用語とは、ここに用いられるように、遊離酸基または塩基性基のいずれかが存在する場合に、これを、薬学許容を通常目的とされる塩基または酸のいずれかを有する関連付加塩に変換することにより得られる、本発明に従った化合物のことをいう。
従って、前記塩の適当な例は、アミノ基等の塩基性残基の鉱酸または有機酸付加塩、ならびに、カルボン酸基等の酸残基の鉱物塩基または有機塩基付加塩を含んでいてもよい。
本発明での塩の調製のために適切な使用が可能な無機塩基のカチオンは、カリウム、ナトリウム、カルシウムまたはマグネシウム等のアルカリまたはアルカリ土類金属のイオンを備える。
塩を生成するために、塩基として機能する主化合物を無機または有機酸と反応させて得られる塩は、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、カンファースルホン酸、酢酸、シュウ酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸およびクエン酸の塩を備える。
多くの有機化合物は、溶媒との錯体を生成することが可能であり、この中で、これらは反応を生じ、または、これらは沈殿または結晶化し、「溶媒和」として知られている。本発明の化合物の薬学的に許容される溶媒和は、本発明の範囲内である。
また、式(I)の化合物のもしくは薬学的に許容される塩の多形体および結晶形、またはそれらの溶媒和が、本発明の範囲内に含まれる。
ここで用いられる用語「ハロゲン」、「ハロゲン元素」または「ハロゲン原子」は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素、好ましくは塩素またはフッ素を含み、独立にこれらの原子の1つ以上をいう。
式「(C−C)アルキル」は、直鎖または分岐アルキル基のことをいい、ここで、炭素原子数は1〜x、好ましくは1〜6であり、従って(C−C)アルキルのことをいう。例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル等である。
式「(C−C)アルキレン」は、二価基をいい、ここで、炭素原子数は1〜x、好ましくは1〜6であり、従って(C−C)アルキレンのことをいい、例えばメチレン基、エチレン、n−プロピレン、イソプロピレン、n−ブチレン、t−ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、オクチレン、ノニレン、デシレン、ウンデシレン、ドデシレン等である。また、上記二価基は、メタンジイル、エタンジイル、n−プロパンジイル、プロパン1,2ジイル等と称されることも可能である。
式「(C−C)ハロアルキル」は、上記「(C−C)アルキル」基のことをいい、ここで、1つ以上の水素原子が1つ以上のハロゲン原子により置換され、これらは互いに同じでも異なってもよい。例としては、ハロゲン化アルキル基、ポリハロゲン化アルキル基、および完全ハロゲン化アルキル基を含み、ここで一つ以上の水素原子がハロゲン原子により置換され、例えばトリフルオロメチル基である。
同様に、式「ヒドロキシ(C−C)アルキル」は、−アルキル−OH基のことをいう。
式「(C−C10)アルキルスルファニル」、「(C−C10)アルキルスルフィニル」、または「(C−C10)アルキルスルホニル」はそれぞれ順に、アルキル−S−基、アルキル−SO−基、またはアルキル−SO−基と呼ぶ。
式「(C2−Cx)アルケニル」は、炭素原子数が1〜xであり、1つ以上の二重結合を有する直鎖または分岐炭素鎖のことをいう。例としては、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、デセニル、ウンデセニル、ドデセニル等を備えている。
式「(C2−Cx)アルケニレン」は、二価基をいい、例えばエテニレン、プロペニレン、ブテニレン、ペンテニレン、ヘキセニレン、ヘプテニレン、オクテニレン、ノネニレン、デセニレン、ウンデセニレン、ドデセニレン等である。
式「(C2−Cx)アルキニル」は、炭素原子数が1〜xであり、1つ以上の三重結合を有する直鎖または分岐炭素鎖のことをいう。例としては、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル等を備えている。
式「(C−C)アルキニレン」は、二価基をいい、エチニレン、プロピニレン、ブチニレン、ペンチニレン、ヘキシニレン等であり;別段、一般に、エチンジイル、プロピンジイル、ブチンジイル等と言われる。
式「(C−C)アルコキシ」は、炭素原子数が1〜xであり、上記に定義されるアルキル部分であるアルキルオキシ(すなわちアルコキシ)基のことをいう。例としては、メトキシ(すなわちCHO−)、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、第二級ブトキシ、第三級ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシ等を備えている。
式「(C−C)ハロアルコキシ」は、上記の「(C−C)アルコキシ」基のことをいい、ここで、1つ以上の水素原子が1つ以上のハロゲン原子で置換され、これらは互いに同じでも異なってもよい。
例としては、ハロゲン化アルコキシ基、ポリハロゲン化アルコキシ基および完全ハロゲン化アルコキシ基を含み、ここで、1つ以上の水素原子がハロゲン原子で置換され、例えばトリフルオロメトキシ基である。
式「(C−C10)アルコキシカルボニル」は、(C−C10)アルコキシC(O)−基のことをいう。例としては、カルボメトキシル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル等が含まれる。
式「(C−C)シクロアルキル」は、炭素原子が3〜8個のモノシクロまたはビシクロ脂肪族炭化水素基。のことをいう。例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル等である。
式「(C−C)ヘテロシクロアルキル」は、飽和またほ部分飽和単環(C−C)シクロアルキル基のことをいい、少なくとも1つの環炭素原子が、異種原子または複素環式芳香族化合物基(例えばN、NH、SまたはO)に置換される。例としては、キヌクリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル、および、アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタニル、[1.2.3.6]テトラヒドロピリジニル等が含まれる
式「(C−C)シクロアルキレン」および「(C−C)ヘテロシクロアルキレン」は、ここでは、二価基をいう。用語シクロアルキレンとは、飽和シクロアルカン−ジイル、および、部分飽和単環基、例えばシクロアルケン−ジイルをいう。例としては、二価基、例えばそれぞれ、シクロプロピレン、シクロブチレン、シクロペンチレン、シクロヘキシレン、シクロヘプチレン、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イレン、ならびに、キヌクリジニレン、ピロリジニレン、ピペリジニレン、アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イレン、アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタニレン、[1.2.3.6]テトラヒドロピリジン−[1.4]ジイル等である。また、上記二価基は、シクロプロパンジイル、シクロブタンジイル、シクロペンタンジイル、シクロヘキサンジイル、シクロヘプタンジイル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタンジイル、ならびに、キヌクリジンジイル、ピロリジンジイル、ピペリジンジイル、アザビシクロ[3.2.1]オクタンジイル、アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタンジイル、[1.2.3.6]テトラヒドロピリジン−[1.4]ジイル等をいうことができる。
式「アリール」は、環原子を5〜20、好ましくは5〜15、さらに好ましくは5〜8有する単環、二環、又は三環構造をいい、そこでは少なくとも1つの環が芳香族である。
式「ヘテロアリール」は、5〜20、好ましくは5〜15の環原子である単環、二環、又は三環構造をいい、少なくとも1つの環が芳香族であり、また、そこでは少なくとも1つの炭素環原子がヘテロ原子、または複素芳香環基(例えばN、NH、SまたはO)である。
適当なアリールまたはヘテロアリール単環システムの例としては、たとえば、チオフェン、ベンゼン、ピロール、ピラゾール、イミダゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、イソチアゾール、チアゾール、ピリジン、イミダゾリジン、フランラジカル等を含む。
適当なアリールまたはヘテロアリールビシクロ系の例としては、ナフタレン、ビフェニレン、プリン、プテリジン、ベンゾトリアゾール、キノリン、イソキノリン、インドール、イソインドール、ベンゾチオフェン、ジヒドロベンゾダイオキシン、ジヒドロ−インデン、ジヒドロベンゾジオキセピン、ベンゾオキサジンラジカル等を含む。
適切なアリールまたはヘテロアリール三環系システムの例としては、フルオレンラジカル、および、前記のヘテロアリールビシクロ系のベンソ縮合誘導体を含む。
式「アリーレン」および「ヘテロアリーレン」は、フェニレン、ビフェニレンおよびチェニレン等の二価基のことをいう。このような基は一般に、「アレンジイル」または「ヘテロアレンジイル」基とも名付けられ、例えば、オルト−フェニレンはベンゼン−1,2−ジイルと名付けられ、パラフェニレンはベンゼン−1,4−ジイルと名付けられ、メタ−フェニレンはベンゼン−1,3−ジイルと名付けられる。
式「アリール(C−C)アルキル」、「ヘテロアリール(C−C)アルキル」、および、「(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル」は、上記に定義されるように、それぞれ順に、アリール、ヘテロアリールまたは(C−C)シクロアルキル基の一つ以上で置換される「(C−C)アルキル」のことをいう。
アリール(C−C)アルキルの例は、トリフェニルメチルを含む。
式「アリールスルファニル」、「アリールスルフィニル」または「アリールスルホニル」は、それぞれ順に、アリール−S−、アリール−SO−、または、アリール−SO−基のことをいう。好ましいアリール基は、フェニル−S−、フェニル−SO−、またはフェニル−SOの例である。
式「ハロアリール」は、上記「アリール」基のことをいい、ここで1つ以上の水素原子が1つ以上のハロゲン原子で置換され、これらは互いに同じでも異なってもよい。
なお、オキソ部分は、他の共通表現に代わるものとして(O)により表され、例えば(=O)により表される。従って、一般式の観点から、カルボニル基は、−CO−、−(CO)−、または−C(=O)といった他の共通表現に代わるものとして、−C(O)−と表されることが、ここでは好ましい。一般に、括弧に入れられた基は、側基であって、鎖内には含まれず、そして、有用と考えられる場合には、括弧を用いて、直鎖化学式を明確にすることを助力し;例えば、スルホニル基−SO−は−S(O)−と表すことにより、例えば硫黄の基−S(O)O−に対して曖昧さをなくすことができる。
基本的なアミノ基または第四アンモニウム基が式Iの化合物に存在する場合はいつでも、上述のように、塩化物、臭化物、ヨウ化物、トリフルオロ酢酸塩、蟻酸塩、硫酸塩、リン酸塩、メタンスルホン酸塩、硝酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、シュウ酸塩、コハク酸塩、安息香酸エステル、p−トルエンスルホン酸塩、パモ酸塩およびナフタレンジスルホン酸塩の間で選択される、生理学的に許容可能なアニオンが、存在してもよい。同様に、−COOH基のような酸性基の存在下で、たとえばアルカリまたはアルカリ土類金属イオンを含む、類似の生理学的カチオン塩が、同様に存在してもよい。
一般式(I)の化合物は、少なくとも2つの立体中心を含有する。従って、本発明はまた、光学立体異性体、ジアステレオ異性体およびそれらの混合物のいずれかを、いずれかの比率で含む。
特に、R、OH、GおよびC=O基に結合された炭素原子(2)、およびQ、−OHおよび分子の残りに結合される炭素原子(1)は、立体中心を表す。
Figure 0006905466
従って、少なくとも2つの立体中心を有する本発明に従った化合物は、少なくとも4つのジアステレオ異性体として適切に存在してもよい。本発明に従った化合物が2つ以上の立体中心を有する場合は、これらは2ジアステレオ異性体として存在することになる(ここでのnは立体中心数をいう)。いずれかの比率でのこのような全ての異性体およびそれらの混合物が、本発明の範囲内でもたらされることが、理解されるべきである。
好ましい実施形態では、本発明は、式(I)’の化合物を対象とするが、これは上記に定義される式(I)の化合物であり、ここで炭素(1)の絶対配置は、以下に示される
Figure 0006905466
キラル炭素の絶対配置は、X線により決定され、基の順位に基づくカーン・インゴルド・プレローグ順位則に基づいて割り当てられる。
好ましい実施形態では、式(I)の化合物につき、炭素(1)の絶対配置は(R)である。
すでに述べたように、式(I)の化合物は、下記に示される少なくとも4つのジアステレオ異性体(Ia)(Ib)、(Ic)および(Id)として存在してもよく、そしてこれらは本発明の範囲内に備えられ;各ジアステレオ異性体(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)は、第3の立体中心が分子に存在する場合に、類似のエピマーの混合物により構成されてもよい。
Figure 0006905466
Figure 0006905466
さらに好ましい実施形態は、それぞれが上で定義した式(I)の化合物である式(Ia)または(Ib)の化合物を対象とし、ここで炭素(1)の絶対配置は(R)であり、炭素(2)のそれは(R)である;または、ここで炭素(1)の絶対配置は(R)であり、炭素(2)のそれは(S)である。
式(I)の化合物に対して下記および上記に記載の全ての好ましい基または実施形態は、互いの間で組み合わせられてもよく、そして、式(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)および(I)’の化合物になお必要な変更を加えて適用してもよいことが、理解されるべきである。
第1の好ましく実施形態は、一般式Iの化合物の基を対象とし、Rは、式J3の基である:
Figure 0006905466
は、式Kの基であり、ここで、pは0または1であり、Pは不在であるかまたはCOであり、qは不在であるかまたは1であり、WはHであるかまたは(C−C)アルキルおよびアリールから選択され、そして他の全ての変数は上記に定義される。
より好ましい実施形態では、Rは式J3の基であり、Rはメチルまたはベンジルであり、そして他の全ての変数は上記に定義される。
他の好ましい実施形態では、Gはアリーレンであり、Rはアリールであり、随意に、ハロゲン、(C−C)アルキルおよび(C−C10)アルコキシから独立に選択される1つ以上の基に置換される。
更に好ましい実施形態では、A1およびA2は独立に不在であるかまたはメチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、ヘプチレン、オクチレンおよびノニレンから選択され、Gはフェニレンであり、Rはフェニルであり、随意に、ハロゲン、(C−C)アルキルおよび(C−C10)アルコキシから独立に選択される1つ以上の基に置換され、そして他の全ての変数は上記に定義される。
この第1の好ましい実施形態では、Rが、ハロゲン、(C−C)アルキルおよび(C−C10)アルコキシから独立に選択される1つ以上の基で置換されるフェニル基である場合は;Rがパラ位および/またはメタ位で置換されることが好ましい。
他の好ましい実施形態では、Eは、−O−、または、−C(O)−(CH)n−O−、または、−NR−C(O)−(CH)n−O−であり;Gは、フェニレンであり、ここでEはメタ位でフェニル環Gに結合され、Rは、フェニルであり、随意に、ハロゲン、(C−C)アルキルまたは(C−C10)アルコキシ基から選択される1つ以上の基に置換される。
また、この他の好ましい実施形態において、Rがハロゲン、(C−C)アルキルまたは(C−C10)アルコキシ基から選択される1つ以上の基で置換されるフェニルである場合は、Rが、パラおよび/またはメタ位で置換されることが好ましい。
この他の好ましい実施形態における最も好ましい化合物は、式(I)のこれらの化合物であり、YはY2であり;
A2は不在であり、A1は(C−C12)アルキレンから独立に選択され、この(C−C12)アルキレンは、メチレン、エチレン、n−プロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、ヘプチレン、オクチレンであり;
Bは、不在であるか、または、ピペリジニレンである(C−C)ヘテロシクロアルキレン、フェニレンであるアリーレン、および、ピリジン−ジイルであるヘテロアリーレンから選択され;Bは、随意に、−OH、フッ素、塩素、臭素であるハロゲン、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシである(C−C)アルコキシ、トリフロロメチルである(C−C)ハロアルキル、および、トリフルオロメトキシである(C−C)ハロアルコキシから独立に選択される1つ以上の基に置換され;
Cは、不在であるか、または、−C(O)−から選択され、または、以下の基C1、C2、C7、C8、C9、C10、C12、C13、C14、C15、C16、C17,C18、C19、C20、C21、C23の1つであり;Rは、Hであり;
Dは不在であるか、または、パラフェニレンまたはメタ−フェニレンであるアリーレン、シクロヘキサンジイルである(C−C)シクロアルキレン、ピペリジンジイル、ピロリジンジイル、アゼチジンジイルである(C−C)ヘテロシクロアルキレンから選択され;
nは、独立に出現ごとに0であるか、または、1,2または3からの整数であり;
mは、独立に出現ごとに1,2または3からの整数であり;
Eは、不在であるか、または、−O−、−C(O)−CH−O−である−C(O)−(CH)n−O−、−NHC(O)−CH−O−である−NR−C(O)−(CH)n−O−から選択され;
Gは、メタ−フェニレンであるアリーレンであり;
は、チオフェニル、シクロヘキシルまたはフェニルから選択され、随意に、フッ素、メチル、エチルから独立に選択される1つ以上の基により、パラおよび/またはメタ位で置換され;
sは、1であり;
は、J3であり、Rは、ベンジルであり、
ならびに、薬学的に許容される塩またはその溶媒和である。
化合物の第2の好ましい基は、一般式Iのそれであり、ここで、Rは、J1、J2またはJ5、
Figure 0006905466
ならびに、上記に定義される全ての他の変数から選択される窒素含有基である。
式(I)の特に好ましい化合物は、それらであり、
ここで、
Yは、式の二価基であり、
Figure 0006905466
A2は、不在であり、A1は、メチレン、エチレン、n−プロピレン、イソプロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、ヘプチレン、オクチレンである(C−C12)アルキレンから独立に選択され;
Bは、不在であるか、または、ピペリジニレンである(C−C)ヘテロシクロアルキレン、フェニレンであるアリーレン、もしくは、ピリジン−ジイル、ピラゾール−ジイルであるヘテロアリーレンから選択され;Bは、随意に、−OH、フッ素、塩素、臭素であるハロゲン、−CN、メチルである(C−C)アルキル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシである(C−C)アルコキシ、トリフロロメチルである(C−C)ハロアルキル、および、トリフルオロメトキシである(C−C)ハロアルコキシから選択される1つ以上の基で置換され;
Cは、不在であるか、または、−O−(−C(O))−から選択され、または、C1、C2、C4、C7、C8、C9、C10、C12、C13、C14、C15、C16、C17,C18、C19、C20、C21、C22、C23の基の1つであり;
ここで、Rは、各出現ごとに、独立にHであるか、または、メチル、エチルである(C−C)アルキル、および、ベンジルであるアリール(C−C)アルキルから選択され;
Dは、不在であるか、または、パラフェニレンまたはメタフェニレンであるアリーレン、シクロヘキサンジイルである(C−C)シクロアルキレン、ピペリジンジイル、ピロリジンジイル、アゼチジンジイルである(C−C)ヘテロシクロアルキレンから選択され;
nは、独立に出現ごとに、0であるか、または、1〜3の整数であり;
mは、独立に出現ごとに、1〜3の整数であり;
Eは、不在であるか、または、−O−、−NH−である−NR−、−NH−C(O)−である−NR−C(O)−、−C(O)−NH−である−C(O)−NR−、−C(O)−CH−O−である−C(O)−(CH)n−O−;−NH−C(O)−CH−O−である−NR−C(O)−(CH)n−O−から選択され;
Gは、メタフェニレンまたはパラフェニレンであるアリーレンであり;
は、チオフェニル、シクロヘキシル、シクロペンチルおよびフェニルから選択され、随意に、フッ素、メチル、エチルおよびメトキシから独立に選択される1つ以上の基で置換され;
sは0、1または2であり、
は、窒素含有基であり、この窒素含有基は、以下:
−RおよびRがメチルである場合の−NRである基(a);および
−Rは、メチルまたはベンジルである場合の、式J1、J2、J3、J4またはJ5の基(b)
から選択され:
ならびに、薬学的に許容される塩またはその溶媒和である。
また、本発明は、一般式Iの化合物の生成方法を対象とする。
また、本発明は、式Iの化合物の医薬品組成物を、単独で、または、1つ以上の薬学的に許容されるキャリアおよび/または賦形剤との併用もしくは混合で、提供する。
また、本発明は、薬剤の調製のための、式Iの化合物の使用を提供する。
さらなる態様では、本発明は、気管支閉塞性疾患または炎症性疾患のいずれか、好ましくはぜんそくまたは慢性気管支炎または慢性閉塞性肺疾患(COPD)の、予防および/または治療のための、式Iの化合物の使用を提供する。
さらなる態様では、本発明は、気管支閉塞性疾患または炎症性疾患のいずれか、好ましくはぜんそくまたは慢性気管支炎または慢性閉塞性肺疾患(COPD)の、予防および/または治療のための、薬剤の製造のための式Iの化合物の使用を提供する。
本発明は、任意の気管支閉塞性または炎症性疾患、好ましくはぜんそくもしくは慢性気管支炎または慢性閉塞性肺疾患(COPD)の、予防および/または治療のために方法を、さらに提供するものであり、それを必要とする被験者に、一般式Iの化合物の治療有効量を投与することを備えている。
また、本発明は、吸入による投与に適切な医薬品組成物を提供する。
吸入可能な調剤薬は、吸入可能粉体、推進剤を含む定量エアロゾルまたは推進剤フリーな吸入可能製剤を含んでいる。
また、本発明は、装置を対象としており、この装置は、単数投与または複数投与の乾燥粉末吸入器、定量投与吸入器、および、式Iの化合物を備える軟霧噴霧器であってもよい。
また、本発明は、式Iの化合物の医薬品組成物を、単独で、または、1つ以上の薬学的に許容されるキャリアおよび/または賦形剤との併用もしくは混合で備える、キットと、単数投与または複数投与の乾燥粉末吸入器、定量投与吸入器、および、前記配合または混合を備える軟霧噴霧器である装置と、を対象とする。
特定の実施形態に従い、本発明は、下記に報告される化合物を提供する:
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
本発明の化合物は、以下の一般的な方法および手順を用いて、または、当該技術分野の通常の知識を有する者には容易に利用可能である他の情報を用いることにより、容易に利用可能な出発原料から調製されることが可能である。本発明の特定の実施形態を、ここに示しまたは記載することがあるが、当業者には明らかなように、ここに記載される方法を用いて、または、他の既知の方法、試薬および出発原料を用いることにより、本発明の全ての実施形態または態様を整えることが可能である。典型的な、または好ましいプロセス条件(すなわち、反応温度、時間、反応物のモル比、溶媒、圧力など)が与えられる際に、特に明記しない限り、他のプロセス条件が用いられることも可能である。用いられる特定の反応物または溶媒に従い、最適の反応条件が変化することがある一方、このような条件は、ルーチンの最適化手順により当業者により容易に決定されることが可能である。
一般式Iの化合物は、以下の合成スキームによって調製されてもよい。
スキーム
Figure 0006905466
Figure 0006905466
式Iの化合物の生成に対する一般的な手順
式Iの化合物は、Yが式Y1またはY2の二価基である化合物である。基Y1およびY2は異なっているものの、YがY1またはY2である式Iの化合物を合成するために考慮されるアプローチは類似であり、リンカーYに存在する官能基に主に左右される。
Y2に対して記載される以下の合成は、Y1に対する小さな改質で拡張することが可能である。
化合物XIIは、A1が、オキソで置換されるアルキレンである化合物を表し、環状アセタールとして保護されるアルデヒドまたはケトンに至る。環状アセタール保護基(PG)は、除去することが可能であり、式XIIIの化合物に至る。
式Iの化合物の合成は、すでに記載したそれらの方法に加えて、潜在的な反応機能の保護を必要としてもよい。互換性がある保護基(PG)の例およびそれらの特有の保護および脱保護の方法は、T.W.グリーンおよびP.ウッツによる「有機合成における保護基」(ワイリー・インターサイエンス出版社、1999)中に記載される。例えば、化合物Iは、一般式XIIIの化合物と式XIVの化合物との反応により調製することが可能である。この還元アミノ化反応は、文献で記載されるいくつかの異なる手順に従って実行することが可能である。例えば、NaBH4、NaCNBFまたはNab(AcO)3H等の還元剤を用いて、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン(THF)またはジクロロメタン(DCM)等の溶媒で実行することが可能である。還元剤を加える前に、イミンを予め形成することが、有用だろう。1〜12時間の間、室温(RT)で反応が順調に進展する。
中間体XIIは、化合物XIの式HO−(CH)s−Rの化合物との反応により、エステルの生成に対する既知の縮合条件下で、容易に調製することが可能である。反応は、EDC、DCC、HATU等の縮合剤の存在下、室温またはより高温のもと、DCM、THFまたはDMF等の非プロトン極性溶媒内で、順調に生じる。代替的に、酸性XIを、類似の塩化物(例えばDMC内のCOCl)またはイミダゾリド(DCMまたはDMF内のCDI)に変換することが可能であり、その後、HO−(CH)s−Rで処理される。
中間体XIは、適切な比で水と混合されるMeOH、EtOHおよびTHF等の極性溶媒のアルカリ性水酸化物を用いて、エステルVIIIの鹸化により、容易に得ることが可能である。反応は、RTで生じるが、より高度な温度で反応の速度を上げることができ、それは、30分から終夜にわたる時間内に完了することが可能である。
式VIIIの化合物の合成は、多くの異なる手段で実現されることが可能であり、その全てが、G内に存在する官能基に左右されている。例えば、化合物VIIの化合物IIIとの反応により得られることができる。その場合は、nはゼロによりも大きく、Eは−O−であり、反応は、フェノールのよく知られたアルキル化である。脱離基LGは、極性溶媒内で2つの化合物、例えば非限定的に、ACNまたはDMFが、室温またはより高温で1時間以上反応を起こさせることにより、容易に置換することができる。
式IIIの化合物を用いて、化合物IIをIVへ変換するために、同じ反応条件を用いることができる。
式VIIの化合物は、グリニャール試薬(または他の金属誘導体)の付加を用いて、VIまたはIIのようなケト含有化合物を得ることが可能である。2つの可能な反応のうちの1つの選択は、適切なグリニャール試薬またはその発生のための前駆体の、有効性に左右される。VIのVIIへの変換は、0℃以下の温度で、Et2OまたはTHFなどの溶媒で実行することが可能である。
反応は、通常スムーズであり、室温のある時点から終夜までにわたる期間に、完了する。同じ反応条件を、IVのVとの反応に用いて、VIIIを与えることができる。
本発明の他の実施形態では、異なるアプローチを使用するIの生成に、中間体VIIIを用いることが可能である。
最初に、VIIIを脱保護して、上記に記載のXIIIのIへの変換のための還元アミノ化条件下で、式XIVの化合物と容易に反応できるアルデヒドを与える。
得られた式IXのエステルは、XIの生成のために記載されるような酸性のまたは塩基性の含水条件の下で、その後加水分解され、エステル形成条件下で、式HO−(CH)s−Rの化合物と反応を起こすことが可能なXを与える。
たとえば式Xの化合物内における、OHおよびNH部分の存在は、エステルIの形成に影響を及ぼすことが可能であり、なぜなら、これらの官能基が、HO−(CH)s−R内のOHと競合することができるからである。この理由のため、この記載された反応を、OHおよびNHが適切な保護基で保護されている中間体を用いて、XのIへの変換のために実行することを、考慮する価値がある。この目的のため、OHのためのシリルエーテルおよびNHのためのカルバメートは、よく知られた保護基であり、この選択がこれらに限定されているべきでなく、なぜなら、Yにおける分子の複雑さおよび他の官能基の存在にしばしば依存するからであり、これは、保護基の導入または除去のために必要な反応条件と親和できるものではない。
同様の考察は、フェノールOHを含む部分Qに適用される。さらに、この場合、この反応性は、副生成物の競合反応および形成を防止するための、その保護を示唆することが可能である。ベンジルは、適切な保護基である。Iの生成のための反応の特定の配列は、様々に異なると考えられ、当業者は、リンカーYの構造を考慮して評価すべき適切な配列を容易に認識するだろう。
本発明の他の実施形態では、リンカーYでエステル部分を支持する化合物Iは、化合物XXVIIIを化合物XXIXで処理することにより、調製することが可能であり、A2は、エステルの生成に対する縮合反応条件下で、OHと官能化される。CがC1に等しい式Iの化合物は、化合物XXVIIIを化合物XXIXと反応させることにより、製造が可能であり、ここで、A2は、カルボン酸およびアミンから開始するアミド生成のために既知の反応条件下で、−NRに置換される。同様のアプローチを用いて、式Iの化合物を合成することは可能であり、ここで、Cは、適切な官能基を特徴とする中間体を用いて引用される他の意味の1つを有し、この官能基は、互いに反応してCの意味の1つを生成する。
化合物XXVIIIは、化合物XXVの適切な中間体との反応により得ることが可能であり、この中間体の式は、リンカーYの構造に依存する。式Iの化合物の生成を、例としており、ここで、Eは−O−であり、化合物XXVを化合物XXVIIと処理することで、容易に得ることができ、ここで、LGは、塩素、臭素またはスルホン酸塩などの脱離基である。アルキル化反応は、室温またはより高温のもと、反応に触媒作用を及ぼしうる塩基の存在下、DCM、ACNまたはDMFなどの極性溶媒で実行することが可能である。
化合物XXVは、XIのXIIへの変換としてすでに記載されたエステル形成の反応を通じて、XXXから得ることができる。化合物XXXは、エステルの加水分解用の標準反応により、化合物VIIから容易に得られる。
化合物VII、XXXおよびXXVは、式Iの化合物の単一立体異性体の生成のための、全ての適切な中間体である。例えば、これらの3つの中間体異性体の混合物は、キラルクロマトグラフ分離により、分離することが可能である。その場合、例えば、Rが鏡像異性体的に純粋なJ1、J2またはJ5である場合は、化合物XXVは、通常のクロマトグラフ分離により分離可能であるジアステレオ異性体の混合物である。
VIIに存在する立体中心の絶対配置は、VIIを最終的な化合物Iに変換するために加えられる合成経路内で、非改良の状態で保存される。
別の実施形態では、化合物Iは、異なる合成アプローチの後の調製が可能であり、そこでは、遷移金属触媒作用の相互結合反応条件下で、化合物XXが化合物XXIIと反応し、その後、二重結合−(CH)−が還元され、n=2である式Iの化合物に至る。代替的に、化合物IIの化合物IIIとの反応に対する上記記載の条件下で、化合物XVIIの化合物XXIIIとの反応により、調製が可能である。
中間体XXおよびXVIIは、それぞれ化合物XIXおよびXVIIIから開始する、化合物XIIIのXIVとの反応のための上記記載の還元アミノ化条件下で、化合物XIVの反応で調製することが可能である。代替的に、化合物XXおよびXVIIは、化合物VIIの化合物IIIとの反応による化合物VIIIの生成のための上記記載の、アルキル化条件下で、化合物XIVのそれぞれ化合物XXIおよびXXとのアルキル化により、調製することが可能である。
化合物XIVは、アジドXVの単純還元により得ることができる。この反応は、パラジウム触媒の存在下での触媒水素化により達成することが可能である。この反応は、水素の供与源としてたとえば1,4−シクロヘキサジエンまたは1−メチル1,4−シクロヘキサジエンを用いて、水素雰囲気下でまたは水素転移条件下で、メタノールまたはエタノールなどの極性溶媒内で行われる。この反応は、室温で進展する。その場合、これは水素転移条件下で実行され、高温が必要とされうる。代替的に、シュタウディンガー反応条件下で、転換を達成することが可能である。
アジドXVは、臭化アルキルをアジド化アルカリとの周知の求核置換を行うことにより、XXIVから容易に調製することができる。この反応は、50〜80℃の温度で、例えばNMPのDMFなどの極性溶媒内で、進展し、ヨウ化アルカリの存在により速めることが可能である。
別の実施形態では、化合物XVIIは、中間体XXIVをアミンXXVと反応させることにより、調製することが可能である。この反応は、アミンの一般的なアルキル化であり、ここでは、脱離基LG(通常、塩素、臭素または硫酸化)が、アミンXXVのような求核基によりこのように置換されるか、または、アミン部分で保護される。極性溶媒内で室温より高い温度で通常生じる反応を行ういくつかの方法が、文献に記載される。
sが0でRがJ1、J2またはJ5の式Iの化合物は、下記(例えばJ=J2)に記号で表示されるように、3つの立体中心を含有する。従って、式Iの構造は、異なる立体異性体によって特徴づけられる。
Figure 0006905466
各ジアステレオ異性体は、必要な中間体の反応ラセミ混合物により得られる混合物のクロマトグラフ分離により、理論的に得ることが可能となる。このアプローチが重宝でないこと、および、用いることができるのはジアステレオ異性体をほとんど含まない混合物の分離にのみであることが、明白である。
より重宝なアプローチにおいて、各単一の立体異性体の合成を、上記記載の反応内で、鏡像異性体的に純粋な中間体のみを用いて、達成することが可能である。
鏡像異性体的に純粋なアルコールは、化合物Iの生成に必要とされ、ここで、RはJ1であり、J2またはJ5は商業的に利用可能である。
LGが臭素である単一鏡像異性体的に純粋な化合物XXIVの生成は、WO2005/092861(WO2007/107228により引用される)に記載される。
また、本発明は、1つ以上の薬学的に許容されるキャリアとの混合により、化合物Iの医薬品組成物を提供するものであり、例えば、米国ニューヨークのマック出版者(Mack Pub.Co.,NY,USA)によるXVII版のレミントンの薬学ハンドブック(Remington’s Pharmaceutical Sciences Handbook)に記載される。
患者のニーズに従い、例えば、経口に、経鼻に、非経口的(皮下に、静注に、筋内に、胸骨内に、および点滴に)に、吸入により、直腸に、経膣的に、局所的に、局部的に、経皮的に、そして、目の投与により、本発明の化合物の投与を、達成してもよい。
錠剤、ジェルキャップ、カプセル、カプレット、顆粒、錠剤および混合散剤として、このような固体形態を含む本発明の化合物を投与するため、様々な固体の経口の投薬形態を用いることが可能である。本発明の化合物は、単独で、または、様々な薬学的に許容されるキャリア、希釈液(ショ糖、マンニトール、ラクトース、澱粉など)、ならびに、懸濁化剤、可溶化剤、バッファ剤、バインダー、崩壊剤、防腐剤、着色剤、フレーバー剤、潤滑油などを含む既知の賦形剤と組み合わせて、投与することが可能である。また、タイムリリースカプセル、錠剤およびゲルは、本発明の化合物を投与する際に、有利である。
様々な液体経口の投薬形態を、水性および非水性溶液、エマルジョン、懸濁液、シロップおよび万能薬を含む本発明の化合物を投与するために、用いられることも可能である。このような投薬形態は、例えば水、および、防腐剤、湿潤剤、甘味料、フレーバー剤などの適切な既知の賦形剤、ならびに、本発明の化合物を乳化および/または懸濁するための薬剤のような、適切な既知の不活性希釈液を含有することも可能である。本発明の化合物は、等張無菌液の形態で、例えば、静脈内に、注射されてもよい。他の調製も、可能である。
本発明の化合物の直腸投与のための坐薬は、化合物を、カカオ脂、サリチル酸塩およびポリエチレングリコールのような適切な賦形剤と混合することにより、製造することが可能である。
また、活性成分に加えて、適切なキャリアなどを含む、クリーム、ゲル、ペースト、フォームまたはスプレー式の形態であること可能な、膣の投与のための製剤も、知られてもいる。
局所的な投与のため、医薬品組成物は、クリーム、軟膏、塗布剤、ローション、エマルジョン、懸濁液、ゲル、溶液、ペースト、粉体、スプレー、および、皮膚、目、耳または鼻への投与に適切な点滴薬の形態とすることができる。局所的な投与は、経皮パッチのような手段による経皮投与を含んでいてもよい。
気道疾患の治療のため、本発明の化合物は、吸入により投与されることが好ましい。
吸入可能調剤薬は、吸入可能粉体、推進剤を含む定量エアロゾル、または、推進剤フリーな吸入可能製剤を含んでいる。
乾燥粉末としての投与に対して、既知の単数投与または複数の投与吸入器が利用されてもよい。その場合、粉体は、ゼラチン、プラスチックもしくは他のカプセル、カートリッジまたはブリスターパック内に、または、貯槽内に、充填されてもよい。
一般に無毒性で本発明の化合物に化学的に不活性な希釈剤またはキャリア、例えばラクトース、または、呼吸比率を改良するために適切な他のいずれの添加剤を、本発明の粉末状の化合物に追加してもよい。
ヒドロフルオロアルカンのような、推進剤ガスを含んだ吸入エアロゾルが、溶液内に、または分散された形態で、本発明の化合物を含有してもよい。推進剤駆動製剤は、共存溶媒、スタビライザーおよび随意他の賦形剤のような、他の成分を含有していてもよい。
本発明の化合物を備える推進剤フリーな吸入可能製剤は、水性、アルコールまたはヒドロアルコール媒体内での溶液または懸濁液の形態であってもよく、また、先行技術からわかるジェットまたは超音波噴霧器により、または、レスピマット(Respimat)(商標)などの軟霧噴霧器により、供給されてもよい。
本発明の化合物は、単一活性薬剤として、または、呼吸疾患の治療に現在用いられるものを含む他の医薬品有効成分との併用で、投与されてもよく、この他の医薬品有効成分とは、例えば、コルチコステロイド、P38 MAPキナーゼ阻害薬、IKK2、HNE阻害薬、PDE4阻害薬、ロイコトリエンモジュレーター、NSAIDおよび粘液調節因子のことである。
本発明の化合物の投薬量は、処理すべき親和性疾患、徴候の重症度、投与の投与経路、投与間隔の度数、利用される親和性化合物、化合物の有効性、毒物学特徴および薬物動態学的特徴を含む、様々な因子に依存する。
有利なことに、例えば、式Iの化合物は、0.001〜1000mg/日、好ましくは0.1〜500mg/日を備える投薬量で、投与することが可能である。
式Iの化合物が吸入投与経路により投与されるときは、0.001〜500mg/日、好ましくは0.1〜200mg/日を備える投薬量で、与えられることが好ましい。
式Iの化合物は、気管支閉塞性疾患または炎症性疾患の予防および/または治療に投与してもよく、この気管支閉塞性疾患または炎症性疾患は、ぜんそく、慢性気管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支過敏症、咳、気腫または鼻炎;尿失禁、頻尿症、膀胱痙攣、慢性膀胱炎および過活動膀胱(OAB)のような泌尿器系障害;腸症候群、痙攣性大腸炎、憩室炎、消化性潰瘍、胃腸運動または胃酸分泌のような胃腸障害;口渇;散瞳、頻脈;迷走神経誘発洞徐脈のような眼科介入循環器疾患などである。
本発明はここでは、以下の例によりさらに記載される。
一般式(I)の最終的な化合物の合成のための中間体化合物が、下記記載の調製から得られた。
中間体および用例の調製
全ての最終的な化合物名に対しての、ケンブリッジソフト(Cambridge Soft)社のStructure To Name Enterprise 10.0、または、中間体名のためのChemDraw Professional 15により、化合物の化学名を生み出した。
略記号
Et2O=ジエチルエーテル;Et3N=トリエチルアミン;DCE=1,2‐ジクロロエタン;TEA=トリエチルアミン;DCC=N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド;HOBt=ヒドロキシベンゾトリアゾール;HATU=(ジメチルアミノ)−N,N−ジメチル(3H[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イルオキシ)メタンイミニウムヘキサフルオロホスフェイト;EDC=1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドヒドロクロリド;DMAP=4−ジメチルアミノピリジン;DMF=ジメチルホルムアミド;EtOAc=酢酸エチル;RT=室温;THF=テトラヒドロフラン;DCM=ジクロロメタン;MeOH=メチルアルコール;EtOH=エチルアルコール;LHMDS=リチウムビス(トリメチルシリル)アミド;m−CPBA=メタ−クロルペルオキシ安息香酸;TFA=トリフルオロ酢酸;LC−MS=液体クロマトグラフィ/質量分析;HPLC=高速液体クロマトグラフィ;MPLC=中圧液体クロマトグラフィ;SFC=超臨界流体クロマトグラフィ。
一般的実験詳細
NMR特性評価:
H−NMRスペクトルは、400MHz(陽子周波数)で動作するバリアン(Varian)MR−400分光器に対して行われ、以下を備えている:逆検出のための、セルフシールドz−勾配コイル5mm 1HN/nX広帯域プローブヘッド、ジウテリウムデジタルロックチャネルユニット、送信器オフセット周波数変位を有する直交デジタル検出ユニット。
代替的に、特に明記しない限り室温程度の一定の溶媒を用いて、400MHzで動作する、ブルカー器具を用いた(ブルカーアバンス400MHzまたはブルカーアバンスIII400MHz)。
全てのケースで、NMRデータは、提案された構造で一貫していた。化学シフトは、内部標準として、トリメチルシラン(TMS)に関するppmのδ値として報告される。結合定数(J値)は、ヘルツ(Hz)で与えられ、以下の略記号(s=一重項、d=二重項、t=三重項、q=四重項、m=多重項、br=ブロード、nd=決定されない)を用いて、多重度が報告される。
LC/UV/MS分析法
LC/MS保持時間は、+/−0.5分の実験誤差により影響を受けると推定される。
方法1−2−3−4:
UV(PDA検出部)および質量分光器(アクイティQDa検出部)を備えるLC−UVM機器(ウォーターズアクイティ(Waters Acquity)UPLCシステム)。UV取得範囲 210〜400nm。MS取得範囲 110〜1200原子質量単位(amu)。
LC−UV
溶出剤A:水/ACN 95/5(0.05% HCOOH)、溶出剤B:ACN/水 95/5(0.05% HCOOH)。
流量1mL/分
コラム温度:40℃
勾配1
Figure 0006905466
勾配2
Figure 0006905466
方法
Figure 0006905466
MS機器:ウォーターズ(Waters)ZQ(または同等)
極性Es
キャピラリー(kV) 3.20
コーン(V) 25.00
抽出器(V) 3.00
RFレンズ(V) 0.1
極性ES−キャピラリー(kV) 3.40
円錐体(V) 24.00
抽出器(V) 2.00
RFレンズ(V) 0.2
原料温度(℃) 130
脱溶媒和温度(℃) 400
コーンガス流量(L/Hr) 80
脱溶媒和ガス流量(L/Hr) 800
質量範囲:60〜1200
走査時間(秒):0.4
方法5
UV(PDA検出部)および質量分光器(ウォーターズTQ検出部)を備えるLC−UVM機器(ウォーターズアクイティUPLCシステム)。UV取得範囲 210〜400nm。MS取得範囲 100〜1000原子質量単位(amu)ESI+およびESI−
溶媒:
A% HCOONHバッファ 0025M pH3
B% ACN +0.1% HCOOH
流量(ml/分)0.5mL/分
停止時間(分)10分
コラム温度 55℃
UV取得範囲(nm):254
投入容積(μl):2コラム:キネテクス1.7μ C8 100A 100×2.1mm
勾配
Figure 0006905466
方法6
10cm_ギ酸_ACE3C18AR_HPLC_CH3CN
HPLCセットアップ
溶媒:0.1%(V/V)のギ酸を有するアセトニトリル(遠紫外段階)
ギ酸0.1%を有する水(ピュアラブウルトラユニットを介した高純度)
コラム:−ハイクロム(Hichrom)ACE3C18−Ar混合モードコラム100x4.6mm
流量:−1ml/分
勾配:
Figure 0006905466
投入 0.2−1μl
最大圧力設定 400バール
機器:アジレント(Agilent)1100、バイナリポンプ、アジレントサンプラー、および、アジレントDAD検出部
ダイオードアレイ検出:(300nm、バンド幅200nm;Ref.450nm、バンド幅100nm)
方法7
15cm_ギ酸_アセンティック(Ascentic)_HPLC_CH3CN
HPLCセットアップ
溶媒:−0.1%(V/V)を有するアセトニトリル(遠紫外段階)
ギ酸0.1%を有する水(ピュアラブウルトラユニットを介した高純度)
コラム:−スペルコ(Supelco)、アセンティス(Ascentis)(商標)エクスプレス C18
ハイクロムハロ(Hichrom Halo)C18 2.7μm C18、150×4.6mm
流量:−1ml/分
勾配
Figure 0006905466
投入 0.2〜10μl
最大圧力設定 400バール
機器:アジレント1100、バイナリポンプ、アジレントサンプラーおよびアジレントDAD検出部
ダイオードアレイ検出:(300nm、バンド幅200nm;Ref.450nm、バンド幅100nm)
方法8
10cm_ESCI_ギ酸_MeCN
HPLCセットアップ
溶媒:−ギ酸0.1%(V/V)を有するアセトニトリル(遠紫外段階)
ギ酸0.1%を有する水(ピュアラブオプションユニットを介した高純度)
コラム:−フェノメネックス ルナ 5μ C18(2)、100×4.6mm(プラスガードカートリッジ)
流量:−2ml/分
勾配
Figure 0006905466
投入2−7μl(濃度〜 0.2〜1mg/ml)
HPまたはウォーターズDADを介したUV検出
開始範囲(nm) 210 終結範囲(nm) 400 範囲間隔(nm) 4.0
他の波長痕跡は、DADデータから抽出される。
ポリマーラブ(Polymer Labs)ELS−1000を用いた任意のELS検出。
MS検出:マイクロマスZQ、単一四極子LCMまたは、クアトロマイクロ(Quattro Micro)LC−MS−MS。
流量スプリッターは、質量スペックに約300μl/minを与える
MSデータ(m/z)のための走査範囲
開始(m/z)100
終結(m/z)650または必要な場合1500
+ve/−veスイッチング作用付き
イオン化は、通常ESCIであり、オプションは、単一実行からESIおよびAPCIデータを伝える。
典型的なESI電圧および温度は、以下の通り:
原料 120〜150℃ 3.5kV キャピラリー 25V コーン
典型的なAPCI電圧および温度は、以下の通り:
原料 140−160℃ 17μA コロナ 25V コーン
方法9HPLC−AB
−UV−VisまたはDAD検出部によるHPLC
−コラム:ウォーターズシンメトリーC18、3.9x150mm、5.0μm
溶出剤:
−(A)0.1%ギ酸−水溶液
−(B)0.1%ギ酸−ACN溶液
−投入容積:3μL
−流量:1.0ml/分
勾配
Figure 0006905466
コラムコンパートメント:
−コラム温度:25℃
−解析時間:30分
検出部:−波長:220nm
方法10 キラルHPLC
装置:
−UV−VisまたはDAD検出部によるHPLC
−コラム:キラルpak IC、4,6mmx250mmx5μm
溶出剤:
−(A)IPA +0.1% TFA
−(B)ヘキサン +0.1% TFA
オートサンプラー:
−投入容積:3μl
ポンプ:
−流量:1.0ml/分
−90% B
コラム区画:
−コラムオーブン温度:25℃
−解析時間:30分
検出部:
−波長:220nm
方法11
10cm ギ酸AQ
UPLCセットアップ
溶媒:−B 0.1%(V/V)のギ酸を有するアセトニトリル(遠紫外段階)
A 0.1%のギ酸を有する水(ピュアラブオプションユニットを介した高純度)
コラム:−アクイティUPLC HSS C18 1.8μm 100×2.1mm(プラスガードカートリッジ)
量:−0.5ml/分
勾配
Figure 0006905466
投入 0.5−2μl
ウォーターズDADを介したUV検出
開始範囲(nm) 210 終結範囲(nm) 400 解像度(nm)1.2
MS検出:ウォーターズSQD2、単一四極子UPLC−MS
MSデータ(m/z)のための走査範囲
開始(m/z)100
終結(m/z)700または必要な場合1500
+ve/−veスイッチング作用付き
イオン化は、ESIである。
ESI電圧および温度は、以下の通り:
原料150℃ 3.5kV キャピラリー 25V コーン
方法12
10cm 重炭酸塩AQ
UPLCセットアップ
溶媒:−アセトニトリル(遠紫外段階)
10mM重炭酸アンモニウム(炭酸水素アンモニウム)を有する水(ピュアラブオプションユニットを介した高純度)
コラム:−アクイティ UPLC BEH シールド RP18 1.7 μm 100×2.1mm(プラスガードカートリッジ)
流量:−0.5ml/分
典型的投入 0.5〜2 μl(濃度〜 0.2〜1mg/ml)
Figure 0006905466
ウォーターズDADを介したUV検出
開始範囲(nm)210 終結範囲(nm)400 解像度(nm)1.2
他の波長痕跡は、DADデータから抽出される。
MS検出:ウォーターズSQD2、単一四極子UPLC−MS
流量スプリッターは、質量スペックに対して約300μl/minを与える。
MSデータ(m/z)のための走査範囲
開始(m/z) 100
終結(m/z)700または必要な場合1500
+ve/−veスイッチング作用付き
調製逆相HPLC条件
調製HPLC
ウォーターズマイクロマスZQ/サンプルマネージャ2767
フォトダイオード配列検出部2996;
コラム:エクステラプレップ(XTerra Prep)MS C18コラム(5μm、19×150mm、ウォーターズ)
流量:MS検出により20ml/分
UV波長:254nm
移動層:溶媒A(ウォーター:MeCN:HCOOH 95:5:0.05);溶媒(ウォーター:MeCN:HCOOH 5:95:0.05)
勾配
Figure 0006905466
出発原料の調製が記載されない点につき、これらは商業上利用可能であり、文献で知られており、または、標準手順を用いて当業者により容易に入手できる。
フラッシュクロマトグラフィは、包装済シリカゲルまたは逆相カートリッジ(バイオタージにより供給)を用いて、アイソレラ(Isolera)MPLCシステム(バイオタージ(Biotage)により製造)を用いて遂行される。
以下の実施例において記載される化合物の多くは、立体化学的に純粋な出発原料、たとえば95%ee、から製造されていた。
実施例において表示されている化合物の立体化学は、出発原料の分割立体中心の絶対配置が後続反応条件の間に維持されるとの仮定のもとで、設定された。
後に続く手順では、各出発原料の後、化合物の数との比較がときおり提供される。これは、熟練した化学者に対する助力が純粋に提供される。出発原料が、いわれるバッチから調製されてもよかったわけでは、必ずしもない。
「同様の」または「類似した」手順の使用、について参照すれば、当業者により認識されるように、この手順は、たとえば反応温度、試薬/溶媒量、反応時間、精密検査条件またはクロマトグラフィの精製条件といった、小さい変形物を含んでいてもよい。
(R)−5−2−(アミノ−1−ヒドロキシエチル)−8−ヒドロキシキノリン−2(1H)−オンヒドロクロリドの調製
Figure 0006905466
ステップ1;8−(ベンジルオキシ)−5−(2−ブロモアセチル)キノリン−2(1H)−オン
Figure 0006905466
無水THF(240mL)および無水メタノール(165mL)内の5−アセチル−8−(ベンジルオキシ)キノリン−2(1H)−オン(19.4g、66.4mモル)の懸濁液に、無水THF(130mL)内のテトラ−n−ブチルアンモニウム三臭化物(54.5g、113.0mモル)溶液を、1.5時間にわたって滴下状に添加した。得られた溶液を、加熱せず減圧下で濃縮する前に、室温で終夜、撹拌が行った。残留物を、メタノール(200mL)で再融解した。飽和塩化アンモニウム水溶液(390mL)を、氷で冷却した。得られた懸濁液を濾過して、水で固体洗浄し、真空下で空気乾燥した。この固体を、DCMおよびメタノール(1:1v/v、100mL)で90分間懸濁した。固体を、濾過により採取し、DCMで洗浄し、空気乾燥して、標記化合物(18.0g、73%)を提供した。
H NMR(400MHz、DMSO−d);δ11.07(s、1H)、8.51(d、J=10.0Hz、1H)、7.94ー7.83(m、1H)、7.60(d、J=7.5Hz、2H)、7.44−7.27(m、4H)、6.79−6.65(m、1H)、5.53−5.39(s、2H)、
4.93(s、2H)。
ステップ(2);(R)−8−(ベンジルオキシ)−5−(2−ブロモ−1−ヒドロキシエチル)キノリン−2(1H)−オン
Figure 0006905466
8−(ベンジルオキシ)−5−(2−ブロモアセチル)キノリン−2(1H)−オン(26.0g、69.9mモル)、および、(R)−3、3−ジフェニル−1−メチルテトラヒドロ−3H−ピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール(21.3g、76.8mモル)を、トルエン(x3)で共沸化し、その後、窒素雰囲気下で、無水THF(400mL)で懸濁した。懸濁液を、−20℃(外部温度)に冷却し、ボラン硫化ジメチル錯体溶液(45.4mL、90.8mモル、THF内2.0M溶液)を、シリンジポンプにより3時間加えた。付加完了後、反応混合物をメタノール(25mL)でクエンチング前に1時間撹拌した。この反応物を、室温に20分間温めた。混合物を、減圧下で濃縮し、残留物を、塩酸水溶液(500mL、1M溶液)で懸濁し、室温で18時間撹拌した。この後、濾過により固体を採取し、水(3×100mL)で洗浄した。固体を、酢酸エチルで部分的に溶解し、還流で2時間加熱した。固体残留物が、熱時濾過により除去され、濾過液を蒸発して、表題化合物を提供した。高温酢酸エチルから採取された固体を、再度酢酸エチルで部分的溶解した後、還流で2時間加熱し、その後濾過して、純粋製品を含んだ濾過液を与えた。このプロセスを、さらに4回以上繰り返した。複合固体を、酢酸エチルおよび石油エーテルから再結晶して、表題化合物(20.0g、76%)を提供した。
H NMR(400MHz、DMSO−d):δ10.68(s、1H)、8.19(d、J=9.9Hz、1H)、7.58(d、J=7.5Hz、2H)、7.41−7.36(m、2H)、7.34−7.29(m、1H)、7.23−7.19(m、2H)、6.57(d、J=9.8Hz、1H)、5.94(d、J=4.7Hz、1H)、5.31(s、2H);5.25−5.19(m、1H)、3.71−3.58(m、2H)。
ステップ3;(R)8−(ベンジルオキシ)−5−(2−ブロモ−1−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)キノリン−2(1H)−オン
Figure 0006905466
2、6−ルチジン(6.9mL、59.5mモル)を、DCM(100mL)内の、(R)−8−(ベンジルオキシ)−5−(2−ブロモ−1−ヒドロキシエチル)キノリン−2(1H)−オン(10.1g、27.0mモル)の溶液に、0℃で加えた。反応混合物を、5分間撹拌し、その後、第三級ブチルジメチルシリルトリフルオロメタンスルフォネート(13.0mL、56.8mモル)を、15分間滴下状に加えた。混合物を、0℃で30分間撹拌し、その後、終夜室温にした。この後、飽和含水重炭酸ナトリウム溶液で反応物を急冷し、DCM(x3)で抽出した。複合有機抽出物を、乾燥(硫酸マグネシウム)し、濾過し、減圧下で濃縮した。イソヘキサン(500mL)を、天然物質および濾過で採取した派生固体に、追加した。酢酸エチルおよび石油エーテル(40:60)から、固体を再結晶して、表題化合物(11.3g、85%)を提供した。
H NMR(400MHz、CDCl):δ9.19(s、1H)、8.23(dd、J=9.9、4.4Hz、1H)、7.43(d、J=4.6Hz、5H)、7.17(dd、J=8.3、4.5Hz、1H)、7.03(dd、J=8.2、4.4Hz、1H)、6.71(dd、J=9.9、3.7Hz、1H)、5.18(d、J=4.5Hz、3H)、3.63−3.56(m、1H)、3.49(dd、J=10.4、4.8Hz、1H)、0.88(t、J=4.4Hz、9H)、0.14(d、J=4.4Hz、3H)、−0.11(d、J=4.4Hz、3H)。
ステップ4;(R)−5−(2−アジド−1−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−8−(ベンジルオキシ)キノリン−2(1H)−オン
Figure 0006905466
(R)−8−(ベンジルオキシ)−5−(2−ブロモ−1−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−キノリン−2(1H)−オン(10.0g、20.5mモル)を、DMF(180mL)および水(20mL)中に溶解した。ヨウ化ナトリウム(3.39g、22.6mモル)およびアジ化ナトリウム(1.47g、22.6mモル)を、順次加えた。溶液内に全ての固体が現れるまで、反応混合物を室温で撹拌した。溶液を80℃に40時間加熱し、その後、室温に冷却し、酢酸エチル(300mL)で希釈した。混合物を、水で洗浄し、食塩水(x2)および有機抽出物を乾燥し(硫酸マグネシウム)、減圧下で濾過および濃縮した。天然残留物を、イソヘキサンで粉砕し、所望の化合物(8.16g、88%)を提供した。次のステップでは、更に精製なしに使用した。
H NMR(400MHz、CDCl):δ9.19(s、1H)、8.18(d、J=9.9Hz、1H)、7.45−7.36(m、5H)、7.20(d、J=8.3Hz、1H)、7.04(d、J=8.3Hz、1H)、6.70(dd、J=9.9、2.2Hz、1H)、5.19−5.13(m、3H)、3.48(dd、J=12.7、8.1Hz、1H)、3.26(dd、J=12.7、3.8Hz、1H)、0.89(s、9H)、0.14(s、3H)−0.11(s、3H)。
ステップ5;(R)−5−(2−アミノ−1−ヒドロキシエチル)−8−ヒドロキシキノリン−2(1H)−オンヒドロクロリド
Figure 0006905466
(R)−5−(2−アジド−1−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−8−(ベンジルオキシ)キノリン−2(1H)−オンのエタノール(50mL)中の溶液(4.50g、10.0mモル)に、チャコール(4.50g)上の10%パラジウムを添加した後、1−メチル−1,4−シクロヘキサジエン(11.0mL、97.9mモル)を添加した。反応物を、60℃に加熱した後、60℃で2時間撹拌した。反応混合物を、冷却し、セライトのパッドを介して濾過した。濾過ケークを、更にエタノールで洗浄し、濾過液を減圧下で蒸発させた。残留物を、イソプロパノール(x2)から蒸発し、イソプロパノール(30mL)で溶解した。HClジオキサン(4M、50mL、200mモル)を加え、反応混合物を室温で18時間撹拌した。派生懸濁液を濾過し、濾過ケークをエーテルで洗浄し、固体をP2O5の存在下、真空下で乾燥して、表題化合物(1.65g、62%)を提供した。
H NMR(400MHz、MeOD):δ7.71(d、J=9.8Hz、1H)、6.57(d、J=8.2Hz、1H)、6.31(d、J=8.2Hz、1H)、6.02(dd、J=9.8、6.5Hz、1H)、4.58(dd、J=9.6、3.5Hz、1H)、2.47−2.31(m、2H)。
実施例1の化合物の調製のための一般スキーム−スキーム1
Figure 0006905466
実施例1
1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート(化合物1)
Figure 0006905466
ステップ1;エチル2−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート
Figure 0006905466
−78℃のTHF(30mL)中のベンゾイル蟻酸エチル撹拌溶液(1.78g、10.0mモル)に、3−ベンジルオキシフェニルマグネシウムブロミドの溶液(THFの1.0M溶液、11.0mL、11.0mモル)を、滴下状に20分添加した。反応混合物を、室温にゆっくり暖めることができるようにし、室温で18時間撹拌した。この反応混合物を、10%の含水HClで急冷し、その後、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過液を減圧下で蒸発した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−イソヘキサン100%からイソヘキサン/酢酸エチル12:1まで)により精製し、表題化合物(2.23g、62%)を提供した。
H NMR(400MHz、CDCl);δ7.44−7.23(m、11H)、7.13−7.09(m、1H)、7.05−7.04(m、1H)、6.95−6.92(m、1H)、5.04(s、2H)、4.34−4.32(m、2H)、4.23(s、1H)、1.28−1.25(m、3H)。
ステップ2;エチル2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルアセテート
Figure 0006905466
10%Pd−C(2.0g)を、エタノール(20mL)内のエチル2−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート溶液(2.22g、6.13mモル)に加えた。5分後、1−メチル−1,4−シクロヘキサジエン(3.5mL、31.1mモル)を加え、反応混合物を70℃に慎重に加熱した[配慮−ガスの活発な進化]。反応混合物をこの温度に30分間加熱し、反応混合物を冷却できるようにした。懸濁液を濾過し、更にエタノールで濾塊を洗浄した。濾過液を、減圧下で蒸発した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−イソヘキサン100%からイソヘキサン/酢酸エチル4:1まで)により精製して、表題化合物(1.20g、72%)を提供した。
H NMR(400MHz、CDCl);δ7.44−7.42(m、2H)、7.36−7.29(m、3H)、7.22−7.19(m、1H)、7.02−6.99(m、1H)、6.93−6.92(m、1H)、6.80−6.78(m、1H)、4.81(s、1H)、4.35−4.27(m、2H)、4.23(s、1H)、1.30−1.26(m、3H)。
ステップ3;エチル2−(3−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート
Figure 0006905466
DMF(15mL)中のエチル2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルアセテートの撹拌溶液(1.19g、4.38mモル)に、炭酸カリウム(0.907g、6.57mモル)を添加した。反応混合物を、室温で10分間撹拌し、その後、2−(4−クロロブチル)−1,3−ジオキソラン(0.78mL、5.25mモル)を加えた。反応混合物を、42時間80℃に加熱した。10%含水硫酸水素カリウムを、反応混合物に加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機相を、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、そして、濾過液を、減圧下で蒸発した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−イソヘキサン100%からイソヘキサン/酢酸エチル4:1まで)により精製して、表題化合物(1.07g、61%)を提供した。
H NMR(400MHz、CDCl);δ7.44−7.42(m、2H)、7.34−7.31(m、3H)、7.25−7.21(m、1H)、7.02−6.98(m、2H)、6.85−6.82(m、1H)、4.88−4.86(m、1H)、4.35−4.30(m、2H)、4.22(s、1H)、3.97−3.83(m、6H)、1.83−1.71(m、4H)、1.61−1.59(m、2H)、1.28−1.22(m、3H)。
ステップ4;2−(3−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
エタノール(10mL)中のエチル2−(3−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテートの撹拌溶液(1.06g、2.65mモル)に、2M含水水酸化ナトリウム(10mL)を添加した。反応混合物を、室温で72時間撹拌した。反応混合物を、10%含水硫酸水素カリウムで処理し、DCM(x2)および酢酸エチルで抽出した。複合有機相を、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過液を減圧下で蒸発して、表題化合物を提供した(1.09g、>100%)。
H NMR(400MHz、CDCl);δ7.44−7.42(m、2H)、7.34−7.31(m、3H)、7.25−7.21(m、1H)、7.02−6.98(m、2H)、6.85−6.82(m、1H)、4.88−4.86(m、1H)、4.10−3.83(m、6H)、1.83−1.71(m、4H)、1.61−1.55(m、2H)。
ステップ5;第三級ブチル4−(トシロキシメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 0006905466
窒素下0℃の無水ピリジン(18.5mL)中の第三級ブチル4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(5.0g、23.2mモル)に、p−トルエンスルホニルクロリド(4.87g、25.55mモル)を一部添加した。この反応物を、室温に暖まる前に、100分間0℃で撹拌した。18時間後、反応混合物を水に注入し、酢酸エチル(x3)で抽出した。複合有機抽出物を、含水1M塩酸(x2)、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、減圧下で濾過および蒸発して、黄色の固体として表題化合物を産出した(7.87g、91%)。
H NMR(400MHz、CDCl):δ7.78(d、J=8.4Hz、2H)、7.35(d、J=8.0Hz、2H)、4.15−4.07(m、2H)、3.85(d、J=6.5Hz、2H)、2.68−2.60(m、2H)、2.46(s、3H)、1.88−1.78(m、1H)、1.66−1.59(m、2H)、1.44(s、9H)、1.16−1.04(m、2H)。
ステップ6;第三級ブチル4−((2−(3−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセトキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 0006905466
DMF(10mL)中の2−(3−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸の撹拌溶液(1.0g、2.69mモル)に、炭酸カリウム(0.558g、4.04mモル)を添加した。10分後、第三級ブチル4−(トシロキシメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(1.29g、3.50mモル)を加え、派生混合物を80℃で18時間加熱した。反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、水および食塩水で洗浄した(2回)。有機相を、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下、濾過液を蒸発した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−イソヘキサン100%からイソヘキサン/酢酸エチル4:1まで)により精製し、表題化合物を提供した(1.42g、93%)。
H NMR(400MHz、CDCl);δ7.44−7.42(m、2H)、7.34−7.31(m、3H)、7.25−7.21(m、1H)、7.02−6.98(m、2H)、6.85−6.82(m、1H)、4.88−4.86(m、1H)、4.19−3.83(m、11H)、2.60(m、2H)、1.88−1.71(m、4H)、1.61−1.58(m、3H)、1.54−1.46(m、11H)、1.26−1.24(m、2H)。
ステップ7;ピペリジン−4−イルメチル2−(3−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテートヒドロクロリド
Figure 0006905466
ジオキサン(4M、10mL)中のHCl溶液に、第三級ブチル4−((2−(3−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセトキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(1.40g、2.46mモル)を添加し、この混合物を、室温で2時間撹拌した。溶媒を、減圧下で蒸発し、残留物が、次のステップでは、精製なしに直接用いられた。
ステップ8;(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート
Figure 0006905466
ピペリジン−4−イルメチル2−(3−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテートヒドロクロリドのアセトニトリル(15mL)内の撹拌溶液に、トリエチルアミン(0.683mL、4.91mモル)を添加した。反応混合物を、室温で20分間撹拌した。ベンズアルデヒド(0.325mL、3.20mモル)を添加し、混合物を、更に30分間撹拌した。この混合物に、トリアセトキシホウ化水素ナトリウム(1.04g、4.91mモル)を添加した後、酢酸(0.562mL、9.82mモル)を添加した。派生混合物を、室温で72時間撹拌した。反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、10%の含水炭酸カリウムおよび食塩水で洗浄した。有機相を乾燥し、濾過液を減圧下蒸発した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−DCMからDCM/メタノール25:1まで)により精製して、表題化合物(0.804g、58%)を提供した。
H NMR(400MHz、CDCl);δ7.42−7.38(m、2H)、7.35−7.19(m、9H)、7.00−6.94(m、2H)、6.83(ddd、J=8.2、2.5、0.9Hz、1H)、5.30(s、2H)、4.88−4.83(m、1H)、4.22(s、1H)、4.15−4.06(m、2H)、4.01−3.80(m、6H)、3.45(s、2H)、2.81(d、J=1 1.13Hz、2H)、1.92−1.66(m、6H)、1.70−1.46(m、3H)、1.28−1.13(m、2H)。
ステップ9;(化合物1)
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート(0.390g、0.70mモル)のTHF(4mL)内での撹拌溶液に、10%塩酸水溶液(8mL)を添加した。派生混合物を、室温で2時間撹拌した。混合物を、10%含水炭酸カリウムに加え、その後、酢酸エチルで抽出した(2回)。複合有機相を乾燥し、濾過液を減圧下蒸発した。残留物を、メタノール(3mL)に溶解して、(R)−5−(2−アミノ−1−ヒドロキシエチル)−8−ヒドロキシキノリン−2(1H)−オンヒドロクロリド(0.193g、0.60mモル、80%の純度)およびトリエチルアミン(0.167mL、1.20mモル)のメタノール(3mL)中予備撹拌(10分)混合物に、添加した。この混合物を、室温で1時間し、その後、トリアセトキシホウ化水素ナトリウム(0.254g、1.20mモル)と、次いで酢酸(0.137mL、2.39mモル)と、を加えた。反応混合物を、更に1時間撹拌した。反応混合物を、イソブタノールで希釈し、水で洗浄した。含水相を、イソブタノールで更に抽出した。複合イソブタノール抽出物を、減圧下で蒸発した。残留物を、逆相調製HPLCで精製して、表題化合物(1)を提供した。
以下の化合物を、実施例1に記載のように調製し、ここで、対応する市販の置換ベンゾイル蟻酸エチルに対して、ステップ1でベンゾイル蟻酸エチルを置換した。必要とされる置換ベンゾイル蟻酸エチルが利用可能でない場合は、スキーム2および手順1に従い、適切なグリニャール試薬を用いて調製した。
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
スキーム2
Figure 0006905466
手順1
エチル3−メチルベンゾイル蟻酸エステルの調製
Figure 0006905466
THF(100mL)中のシュウ酸ジエチル(5g、32.2mモル)の撹拌溶液を、−78℃に冷却し、その後、3−メチルフェニルマグネシウムブロミド溶液(THF中0.5M、75mL、37.5mモル)を、滴化状に25分添加した。反応混合物を、−78℃に30分間保持し、その後、混合物を室温に暖めた。反応混合物を、室温で3時間撹拌し、その後、0℃に冷却した。10%含水塩酸を添加した後、酢酸エチルを添加した。混合物を、活発に30分間撹拌し、有機相を除去した。含水相を、更に酢酸エチルで抽出し、複合有機抽出物を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過液を、減圧下で蒸発し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−イソヘキサン100%からイソヘキサン/酢酸エチル5:1まで)により精製して、表題化合物を提供した(3.0g、49%)。
H NMR(400MHz、CDCl);δ7.81−7.79(m、2H)、7.48−7.46(m、1H)、7.45−7.37(m、1H)、4.44(m、2H)、2.42(s、3H)、1.42(m、3H)。
実施例2
(R)−キヌクリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−(3−((5−オキシ(((R 2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル))フェニル)−2−(4−メトキシフェニル)アセテート(化合物12)
Figure 0006905466
ステップ1;2−(3−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−(4−メトキシフェニル)酢酸
Figure 0006905466
表題化合物を、実施例1のステップ1〜4に記載のとおり調製し、ステップ1で、エチル4−メトキシベンゾイル蟻酸エステルがベンゾイル蟻酸エチルに代わった。
H NMR(400MHz、DMSO−d);δ7.34(d、J=8.9 Hz、2H)、7.16(dd、J=8.2、8.2Hz、1H)、6.98(d、J=7.2Hz、2H)、6.82(d、J=8.8 Hz、2H)、6.80−6.75(m、1H)、4.78(dd、J=4.7、4.7Hz、1H)、3.87−3.72(m、9H)、1.75−1.57(m、4H)、1.51−1.44(m、2H)。
ステップ2;(R)キヌクリジン−3−イル2−(3−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−(4−メトキシフェニル)アセテート
Figure 0006905466
2−(3−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−(4−メトキシフェニル)酢酸(0.200g、0.50mモル)のTHF(20mL)中の溶液に、カルボニルジイミダゾール(0.105g、0.65mモル)を添加し、反応混合物を、還流下で2時間加熱した。反応混合物を、室温に冷却して、(R)−キヌクリジノール(0.215g、1.69mモル)を加えることができた。反応混合物を、還流下72時間加熱した。反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、10%含水炭酸ナトリウムおよび食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過液を、減圧下で蒸発させ、天然物質を、精製なしで次のステップで用いた。
ステップ3;化合物12
表題化合物(12)は、実施例1ステップ9に記載のように調製した。
Figure 0006905466
実施例3
(Rキヌクリジン−3−イル2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−2−(3−((5−オキシ(((R−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル))−フェニル)アセテート(化合物12A)
Figure 0006905466
ステップ1;エチル2−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)−2−オキソアセテート
Figure 0006905466
表題化合物を、手順1に記載の通り調製した。
H NMR(400MHz、DMSO−d);δ7.57−7.52(m、3H)、7.49−7.39(m、5 H)、7.37−7.32(m、1H)、5.21(s、2H)、4.42(q、J=7.1Hz、2H)、1.33(dd、J=7.2、7.2Hz、3H)。
ステップ2;2−(3−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)フェニル)−2−シクロペンチル−2−グリコール酸
Figure 0006905466
表題化合物は、実施例1ステップ1〜4に記載のように調製され、それぞれステップ1で、エチル2−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)−2−オキソアセテートおよびシクロペンチルマグネシウムブロミドが、ベンゾイル蟻酸エチルおよび3−ベンジルオキシフェニルマグネシウムブロミドに代わった。
H NMR(400MHz、DMSO−d);δ7.34(d、J=8.9 Hz、2H)、7.16(dd、J=8.2、8.2Hz、1H)、6.98(d、J=7.2Hz、2H)、6.82(d、J=8.8Hz、2H)、6.80−6.75(m、1H)、4.78(dd、J=4.7、4.7Hz、1H)、3.87−3.72(m、9H)、1.75−1.57(m、4H)、1.51−1.44(m、2H)。
ステップ3;(R)−キヌクリジン−3−イル 2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)アセテート(化合物12A)
Figure 0006905466
表題化合物を、実施例2ステップ2および3に記載のように調製して、表題化合物(12A)を提供した。
Figure 0006905466
高光学純度中間体1および2の調製のための一般スキーム−スキーム3
Figure 0006905466
手順2
(S)ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニル酢酸および(R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニル酢酸の調製
Figure 0006905466
ステップ1;(3−ブロモフェノキシ)(第三級ブチル)ジメチルシラン
Figure 0006905466
3−ブロモフェノール(100.00g、580mモル)およびイミダゾール(78.70g、1.16mモル)の、DCM(1.2L)中の溶液に、DCM(100mL)中の第三級ブチルジメチルシリルクロリドの冷却(氷/NaCl槽)溶液(95.83g、630mモル)を、滴状添加した。反応混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、水、食塩水で洗浄し、有機相を減圧下で蒸発した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−イソヘキサン100%からイソヘキサン/酢酸エチル5:1まで)で精製して、表題製品(163.7g、99%)を提供した。
H NMR(400MHz、CDCl)δ7.12−7.10(m、2H)、7.03(ddd、J=2.2、1.4、0.8Hz、1H)、6.81−6.76(m、1H)、1.00(s、9H)、0.22(s、6H)。
ステップ2;(R)−キヌクリジン−3−イル2−オキソ−2−フェニルアセテート
Figure 0006905466
ベンゾイルギ酸(50.00g、0.33モル)を、クロロホルム(400mL)で溶解し、塩化オキサリル(40.02mL、0.47モル)を、滴下状に室温で添加した。反応混合物を、1時間撹拌し、溶媒を、減圧下で蒸発した。残留物を、クロロホルム(305mL)に溶解し、0℃に冷却した。クロロホルム(200mL)中の3−(R)−キヌクリジノール(50.83g、0.40mモル)の溶液を、滴下状に添加した。反応混合物を、室温に温め、1時間撹拌することが可能であった。反応混合物を、0℃に冷却し、10%の含水炭酸カリウム溶液で急冷した。有機層を、水(2x)および食塩水(3x)で分離および洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過液を、減圧下で蒸発して、表題化合物を提供した(77.2g、89%)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ8.01−7.95(m、2H)、7.84−7.77(m、1H)、7.68−7.61(m、2H)、5.15−5.05(m、1H)、3.26(dd、J=14.7、8.2Hz、1H)、2.79−2.58(m、5H)、2.13−2.04(m、1H)、1.72−1.53(m、3H)、1.42−1.33(m、1H)。
ステップ3;(R)−キヌクリジン−3−イル2−(3−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート
Figure 0006905466
マグネシウム削り状(8.58g、0.36モル、1.5eq)およびヨウ素(触媒)を、アルゴン下、無水THF(460mL)内で懸濁させ、無水THF(175mL)中の(3−ブロモフェノキシ)(第三級ブチル)ジメチルシランの溶液(88.01g、0.306モル、1.2eq)を、滴下状に添加した。反応混合物を、還流で2時間撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、その後、シリンジポンプにより、無水THF(660mL)中の(R)−キヌクリジン−3−イル2−オキソ−2−フェニルアセテート(66.2g、0.26モル、1eq)の溶液に、−75℃で2時間滴下状に添加した。反応混合物を、室温に暖め、その後終夜撹拌することができた。反応混合物を、0℃に冷却し、飽和含水塩化アンモニウム(500mL)で急冷した。反応混合物を、酢酸エチルで抽出し、有機相を、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過液を減圧下で蒸発させた。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−DCM100%からDCM/メタノール20:1まで)で精製し、表題製品(66.2g、78.5%)を提供した。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ7.37−7.28(m、5H)、7.25−7.20(m、1H)、7.01−6.95(m、1H)、6.83−6.76(m、2H)、6.60(s、1H)、4.84−4.78(m、1H)、3.12−3.06(m、1H)、2.65−2.56(m、3H)、2.48−2.37(m、2H)、1.90−1.80(m、1H)、1.59−1.42(m、2H)、1.36−1.30(m、1H)、1.21−1.12(m、1H)、0.92−0.89(m、9H)、0.12(d、J=1.0Hz、6H)。
ステップ4;(R)−キヌクリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルアセテート
Figure 0006905466
(R)−キヌクリジン−3−イル2−(3−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート(93.72g、200mモル)を、THF(937mL)内に溶解し、TBAF3H2O(69.54g、11.5mモル)を添加し、反応混合物を、室温で1時間撹拌した。THFを蒸発させ、得られた粗製物を酢酸エチルに溶解し、塩酸0.5M(3×350mL)で洗浄した。複合含水層を、炭酸水素ナトリウムで(pH8に)中和した。得られた沈殿物を濾過して、HPLC100%(51.9:48.1)26.05gを与えた。含水層(濾過液)を、酢酸エチル(3×1L)で洗浄し、複合有機層を濃縮して、所望の製品(38.64g、収率55.6、比75:25)を与えた。
方法10.キラルHPLC
第1のジアステレオ異性体rt 12.18分
第2のジアステレオ異性体rt 12.87分
ステップ5;(S,R)−および(R,R)−キヌクリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルアセテート
Figure 0006905466
(R)−キヌクリジン−3−イル2−(3−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート(26g、比1:1)を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(SiC25g/粗製1g、溶離剤:DCM;アセトン;TEA;7:2.5:0.5)を介して精製し、次に至る
i)(S)−(R)−キヌクリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルアセテート(7.00g、de=99.2%)。
方法9 HPLCAB:t 12.1分
ii)(R)−(R)−キヌクリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルアセテート(1.7g、de=95%)。
方法9 HPLCAB:t 12.5分
未知の立体中心の絶対配置を、単結晶X線回折により設定した。
ステップ6;(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
(R)−(R)−キヌクリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルアセテート(28.24g、79.91mモル)のメタノール(282.40mL、0℃で10vol)中の溶液を、滴下状に添加した。反応混合物を加熱して還流にし、30分間撹拌した。溶媒を蒸発させ、1Mの塩酸で反応混合物をpH−8に調整し、酢酸エチル(2×100mL)で洗浄した。含水層を、1M塩酸でpH4〜5に酸性化し、酢酸エチル(3×250mL)で抽出した。複合有機抽出物を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮し、その後、35℃で、3日間真空下で乾燥させて、表題化合物(17.58g、収率90%)を与えた。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ13.12(bs、1H)、9.33(bs、1H)、7.41−7.25(m、5H)、7.14−7.07(m、1H)、6.84−6.78(m、2H)、6.69−6.64(m、1H)。
方法10 キラルHPLC:t 12.95分。
高光学純度中間体3および4の調製のための一般スキーム−スキーム4
Figure 0006905466
手順3
(S)−第三級ブチル4−((2−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセトキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートおよび(R)−第三級ブチル4−((2−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセトキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートの調製
ステップ1;2−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
エチル2−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート(実施例1、ステップ1に記載)(20.3g、56.1mモル)のTHF(100mL)中での撹拌溶液に、含水2M水酸化ナトリウム(20mL)を添加した。反応混合物を、室温で2時間撹拌し、その後、減圧下で溶媒を除去した。pHを、含水1M塩酸に対して1に調整し、その後、酢酸エチル(x2)で抽出した。複合有機抽出物を、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過液を減圧下で蒸発して、表題製品(18.4g、98%)を提供した。
H NMR(400MHz、DMSO−d);δ7.45−7.23(m、11H)、7.02(dd、J=2.1,2.1Hz、1H)、6.98−6.93(m、2H)、5.05(s、2H)、3.34(s、1H)。
ステップ2;第三級ブチル4−((2−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセトキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 0006905466
2−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(10.1g、30.2mモル)のDMF(100mL)中での撹拌溶液に、炭酸カリウム(5.0g、36.2mモル)を添加した。10分後、第三級ブチル4−(トシロキシメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(実施例1、ステップ5に記載)(11.1g、30.2mモル)を添加し、得られた混合物を、80℃で18時間加熱した。反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、水および食塩水(x2)で洗浄した。有機相を、無水硫酸マグネシウム上に乾燥し、濾過液を、減圧下で蒸発した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−イソヘキサン100%からイソヘキサン/酢酸エチル4:1まで)で精製して、表題化合物(9.51g、59%)を提供した。
H NMR(400MHz、CDCl);δ7.42−7.24(m、11H)、7.08(dd、J=2.1,2.1Hz、1H)、6.99(d、J=7.8Hz、1H)、6.93(dd、J=2.4、8.4Hz、1H)、5.02(s、2H)、4.21(s、1H)、4.12−4.03(m、4H)、2.63−2.57(m、2H)、1.79−1.69(m、1H)、1.50−1.40(m、11H)、1.09−0.89(m、2H)。
ステップ3;(S)−第三級ブチル4−((2−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセトキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートおよび(R)−第三級ブチル4−((2−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセトキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 0006905466
第三級ブチル4−((2−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセトキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを、キラルSFCにより分離した。
SFC方法:
機器:ウォーターズ社Prep100
コラム:YMCアミロース−C
溶離液:イソプロピルアルコール/COが30/70、流量100ml/分、120バールおよび40℃。
実施例4の高光学純度化合物の調製のための一般スキーム
スキーム5
Figure 0006905466
実施例4
(S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート(化合物13)
Figure 0006905466
ステップ1;(S)−4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブチル2−(3−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート
Figure 0006905466
(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニル酢酸(1.90g、7.78mモル)のDMF(30mL)中での撹拌溶液に、炭酸カリウム(3.22g、23.3mモル)を添加した。この混合物に、2−(4−クロロブチル)−1,3−ジオキソラン(2.89mL、19.45mモル)を添加し、反応混合物を85℃で72時間加熱した。反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、水および食塩水(x2)で洗浄した。有機相を、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過液を減圧下で蒸発した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−イソヘキサン100%からイソヘキサン/酢酸エチル1:1まで)で精製して、表題化合物(2.8g、72%)を提供した。
H NMR(400MHz、DMSO−d);δ7.33(d、J=4.1Hz、6H)、6.89−6.85(m、3H)、6.57(s、1H)、4.78(dd、J=4.8、4.8Hz、1H)、4.69(dd、J=4.8、4.8Hz、1H)、4.14(dd、J=6.4、6.4Hz、2H)、3.93−3.71(m、10H)、1.74−1.44(m、10H)、1.32−1.16(m、2H)。
ステップ2;(S)−2−(3−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
(S)−4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブチル2−(3−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート(2.8g、5.59mモル)のTHF(25mL)中での撹拌溶液に、2M水酸化ナトリウム(25mL)を有する含水物を添加した。反応混合物を、室温で1時間撹拌した。有機溶媒を、減圧下で蒸発させた。含水残留物を、エーテルで洗浄し、含水1M塩酸で含水相のpHを5に調整した。混合物を、酢酸エチルで抽出し、有機相を、水および食塩水(x2)で洗浄した。有機相を、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過液を、減圧下で蒸発した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−イソヘキサン100%からイソヘキサン/酢酸エチル1:1まで)で精製して、表題化合物(1.46g、70%)を提供した。
H NMR(400MHz、DMSO−d);δ7.45−7.25(m、6H)、7.01−6.96(m、2H)、6.91−6.88(m、1H)、6.40(brs、1H)、4.83(dd、J=4.8、4.8Hz、1H)、3.98−3.78(m、6H)、1.81−1.62(m、4H)、1.57−1.49(m、2H)。
ステップ3;(S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート
Figure 0006905466
(S)−2−(3−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(0.119g、0.32mモル)のDMF(2mL)中での撹拌溶液に、カルボニルジイミダゾール(0.078g、0.48mモル)を添加し、混合物を、50℃で30分間加熱した。N−ベンジルピペリジン−4−メタノール(0.098g、0.32mモル)のDMF(0.5mL)での溶液を添加し、混合物を、50℃で18時間加熱した。反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、水および食塩水(x2)で洗浄した。有機相を、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過液を、減圧下で蒸発した。残留物を、逆相カラムクロマトグラフィにより精製して、表題化合物(0.075g、38%)を提供した。
H NMR(400MHz、CDCl);δ7.42−7.38(m、2H)、7.35−7.19(m、9H)、7.00−6.94(m、2H)、6.83(ddd、J=8.2、2.5、0.9Hz、1H)、5.30(s、2H)、4.88−4.83(m、1H)、4.22(s、1H)、4.15−4.06(m、2H)、4.01−3.80(m、6H)、3.45(s、2H)、2.81(d、J=11.3Hz、2H)、1.92−1.66(m、6H)、1.70−1.46(m、3H)、1.28−1.13(m、2H)。
ステップ4;(化合物13)
表題化合物(13)を、実施例1ステップ9に記載のように調製した。
Figure 0006905466
以下の化合物を、ステップ1に用いた2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニル酢酸の関連性のある(R)または(S)立体異性体とともに、実施例4に記載のように調製し、ステップ3で必須の市販のアミンが、N−ベンジルピペリジン−4−メタノールに代わった。
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
以下の化合物を、ステップ1で用いた2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニル酢酸の関連性のある(R)または(S)立体異性体とともに、実施例4に記載のように調製し、ステップ1で、適切なアルキル化剤が2−(4−クロロブチル)−1,3−ジオキソランに代わった。
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
手順4
Figure 0006905466
(R)−4−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)安息香酸の調製
Figure 0006905466
ステップ1;(R)−5−(2−アミノ−1−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−8−(ベンジルオキシ)キノリン−2(1H)−オン
Figure 0006905466
(R)−5−(2−アジド−1−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−8−(ベンジルオキシ)キノリン−2(1H)−オン(3.83g、8.5mモル)のTHF/水(30mL/1mL)中溶液に、ポリマー担持トリフェニルホスフィン(7.3g、充填1.4mモル/g、10.2mモル)を添加した。反応混合物を、18時間撹拌なしに還流で加熱した。懸濁液を濾過し、濾過ケークを酢酸エチルで洗浄し、濾過液を減圧下で蒸発して、表題化合物を提供した。物質を、精製なしに、次のステップで直接用いた。
ステップ2;(R)−メチル4−(((2−(8−(ベンジルオキシ)一2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)アミノ)メチル)安息香酸エステル
Figure 0006905466
DCM(30mL)中に(R)−5−(2−アミノ−1−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−8−(ベンジルオキシ)キノリン−2(1H)−オン(2.9g、6.83mモル)および4−ホルミル安息香酸メチル(1.23g、7.49mモル)を撹拌した混合物に、無水硫酸マグネシウムを添加し、混合物を、室温で18時間撹拌した。無水硫酸マグネシウムのプラグを通して、懸濁液を濾過し、濾過ケークを、DCMで更に洗浄し、濾過液を、減圧下で蒸発させた。残留物をメタノール(30mL)に溶解し、混合物を0℃に冷却した。
水素化ホウ素ナトリウム(0.517g、13.7mモル)を、一部添加し、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。冷却剤を除去し、混合物を室温で更に2時間撹拌した。混合物を、10%含水炭酸カリウムで急冷し、DCM(x2)で抽出した。複合DCM抽出物を、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過液を減圧下蒸発させた。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−DCM100%からDCM/メタノール25:1まで)で精製して、表題化合物(3.26g、83%)を提供した。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ10.51(s、1H)、8.20(d、J=9.9Hz、1H)、7.81(d,J=8.3Hz、2H)、7.52(d、J=7.2Hz、2H)、7.36−7.31(m、4H)、7.29−7.25(m、1H)、7.15(d、J=8.3Hz、1H)、7.07(d、J=8.4Hz、1H)、6.46(d、J=9.9Hz、1H)、5.23(s、2H)、5.13(dd、J=4.7、7.2Hz、1H)、3.80−3.78(m、3H)、3.73(s、2H)、2.72(dd、J=7.8、12.0Hz、1H)、2.63−2.55(m、1H)、0.77(s、9H)、0.00(s、3H)−0.21(s、3H)。
ステップ3;(R)−メチル4−(((2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)安息香酸エステル
Figure 0006905466
(R)−メチル4−(((2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)アミノ)メチル)安息香酸エステル(3.25g、5.67mモル)のDCM(25mL)中の撹拌溶液に、ジ第三級ブチルジカーボネート(1.49g、6.83mモル)のDCM(5mL)中の溶液を添加した。反応混合物を、室温で18時間撹拌した。溶媒を、減圧下で蒸発させ、残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−イソヘキサン100%からイソヘキサン/酢酸エチル3:2へ)で精製させて、表題化合物(2.84g、75%)を提供した。
LCMS(方法11);Rt 4.33分;M+1 673.4。
ステップ4;(R)−4−(((2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)安息香酸
Figure 0006905466
(R)−メチル4−(((2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)−アミノ)メチル)安息香酸エステル(2.84g、4.22mモル)のメタノール(10mL)中の撹拌溶液に、含水2M水酸化ナトリウム(10mL)を添加した。反応混合物を、その後、室温で18時間撹拌した。溶媒を、減圧下で蒸発し、残留物を、DCMと10%含水硫酸水素カリウムの間に分割した。有機相を除去し、含水物をDCMで更に抽出した。複合DCM抽出物を、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過液を減圧下で蒸発して、表題化合物(2.58g、93%)を提供した。
LCMS(方法11);Rt 4.05分;M+1 659。
ステップ5;(R)−4−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)安息香酸
Figure 0006905466
10%パラジウム炭素(2g)を、(R)−4−(((2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)安息香酸(2.06g、3.12mモル)のエタノール(25mL)中の撹拌溶液に、不活性窒素雰囲気下で添加した。1−メチル−1,4−シクロヘキサジエン(1.75mL、15.6mモル)を添加し、反応混合物を、還流に慎重に加熱した[配慮−ガスの活発な放出]。反応混合物を、還流下で1時間加熱した。懸濁液を濾過し、濾過ケークをエタノールで更に洗浄し、濾過液を減圧下で蒸発して、表題化合物(1.66g、94%)を提供した。
LCMS(方法11);Rt 3.61分;M+1 569.5。
また、同じような調製があったのは;
(R)−4−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−メトキシ安息香酸
Figure 0006905466
4−ホルミル−3−メトキシ安息香酸メチルから開始した。
LCMS 方法11;Rt 3.75分;ES+599.4。
(R)−4−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−2−メトキシ安息香酸
Figure 0006905466
4−ホルミル−2メトキシ安息香酸メチルから開始した。
LCMS 方法11;Rt 3.61;ES+599.4。
(R)−4−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−2−フルオロ安息香酸
Figure 0006905466
2−フルオロ−4−ホルミル安息香酸メチルから開始した。
LCMS 方法11;Rt 3.64;ES+587.3
(R)−4−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−フルオロ安息香酸
Figure 0006905466
3−フルオロ−4−ホルミル安息香酸メチルから開始した。
LCMS 方法11;Rt 3.70;ES+587.4。
(R)−4−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−3‐メチル安息香酸
Figure 0006905466
4−ホルミル−3メチル安息香酸メチルから開始する
LCMS 方法11;Rt 3.70;ES+587.4
(R)−2−(4−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)フェニル)酢酸
Figure 0006905466
2−(4−ホルミルフェニル)酢酸メチルから開始した。
LCMS 方法12;Rt 2.93;ES+583.4
(R)−4−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−(トリフロロメチル)安息香酸
Figure 0006905466
3−トリフロロメチル−4−ホルミル安息香酸メチルから開始した。
LCMS 方法11;Rt 3.79;ES+637.3。
3−トリフロロメチル−4−ホルミル安息香酸メチルの合成
4−メチル−3トリフルオロメチル安息香酸(1.71g、8.37mモル)のDMF(20mL)中溶液に、炭酸カリウム(1.39g、10.1mモル)を添加し、反応混合物を、室温で5分間撹拌した。ヨードメタン(0.78mL、12.5mモル)を添加し、反応混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、水および食塩水(x2)で洗浄した。有機相を、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濾過液を減圧で蒸発して、4−メチル−3−トリフロロメチル安息香酸メチルを提供した。物質を、炭素テトラクロライド(10mL)中に溶解し、N‐ブロモスクシンイミド(2.74g、15.4mモル)およびベンゾイルペルオキシド(触媒)で連続して処理し、80℃に18時間加熱した。混合物を冷却できるようにし、水で希釈した。混合物を、疎水性フリットを介して注入し、溶媒を減圧蒸発させて、4−(ジブロモメチル)−3−トリフロロメチル安息香酸メチルを提供した。物質を、アセトン/水(25mL/5mL)中に溶解し、硝酸銀(2.38g、14.0mモル)を加えた。反応混合物を、室温で72時間撹拌した。セライトのパッドを介して、懸濁液を濾過し、濾過液を、酢酸エチルで希釈した。溶液を、水および食塩水で洗浄した。有機相を、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過および蒸発した。残留物を、アセトン/水(25mL/5mL)に溶解し、硝酸銀(2.38g、14.0mモル)を添加した。反応混合物を、室温で24時間撹拌した。セライトのパッドを介して懸濁液を濾過し、濾過液を酢酸エチルで希釈した。溶液を、水および食塩水で洗浄した。有機相を、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過および蒸発した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−i−ヘキサン100%からi−ヘキサン/酢酸エチル8:1まで)で精製して、表題化合物(0.537g、33%)を提供した。
H NMR(400MHz、CDCl);δ10.46−10.45(m、1H)、8.46(s、1H)、8.35(d、J=8.2Hz、1H)、8.20(d、J=8.2Hz、1H)、4.00(s、3H)。
(R)−4−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−2、3−ジフルオロ安息香酸
Figure 0006905466
2、3−ジフルオロ−4−ホルミル安息香酸メチル(3−トリフロロメチル−4−ホルミル安息香酸メチルにつき記載のように製造)から開始した。
LCMS(10cm_ギ酸_水);Rt 3.66;ES+605/607。
(R)−4−(((第三級ブトキシカルボニル)、(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エトキシ安息香酸
Figure 0006905466
3−エトキシ−4−ホルミル安息香酸エチルから開始した。
LCMS 方法11;Rt 3.76;ES+613.7。
3−エトキシ−4−ホルミル安息香酸エチルの合成。
4−ホルミル−3−ヒドロキシ安息香酸(1.0g、6.02mモル)のDMF(20mL)中の溶液に、炭酸カリウム(2.49g、18.1mモル)および沃化エチル(2.82g、18.1mモル)を添加した。反応混合物を、室温で72時間撹拌した。反応混合物を、減圧で濃縮し、残留物を酢酸エチルと水の間に分割した。有機抽出物を、食塩水(x2)で洗浄し、疎水性フリットを介して注入し、溶媒を減圧で蒸発した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−i−ヘキサン100%からi−ヘキサン/酢酸エチル4:1まで)で精製して、表題化合物(1.41g、100%)を提供した。
H NMR(400MHz、CDCl);δ10.55(s、1H)、7.87(d、J=8.3Hz、1H)、7.66(d、J=8.3Hz、2H)、4.40(q、J=7.2Hz、2H)、4.23(q、J=7.0Hz、2H)、1.51(dd、J=6.9、6.9Hz、3H)、1.41(dd、J=7.1、7.1Hz、3H)。
(R)−4−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−イソプロポキシ安息香酸
Figure 0006905466
イソプロポキシ3−イソプロポキシ−4−ホルミル安息香酸(エチル3−エトキシ−4−ホルミル安息香酸として調製)から開始した。
LCMS 方法11;Rt 3.82;ES+627.6。
(R)−6−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ニコチン酸
Figure 0006905466
メチル6−ホルミルニコチネートから開始した。
LCMS 方法12;Rt 2.83;ES+570.4
(R)−4−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−2−フルオロ−5−メトキシ安息香酸
Figure 0006905466
2−フルオロ−4−ホルミル−5メトキシ安息香酸メチルから開始した。
LCMS 方法11;Rt 3.66;ES+617.6。
2−フルオロ−4−ホルミル−5−メトキシ安息香酸メチルの合成。
2−フルオロ−5−メトキシ−4−メチル安息香酸メチル(0.576g、2.91mモル)の炭素テトラクロライド(20mL)中の溶液に、N‐ブロモスクシンイミド(0.57g、3.2mモル)およびベンゾイルペルオキシド(cat)を添加した。反応混合物を、70℃で6時間加熱し、その後、冷却することができた。懸濁液を濾過し、濾過液を減圧で蒸発した。残留物をDCMに溶解し、水、1Mの含水チオ硫酸ナトリウムで洗浄し、有機相を、疎水性フリットを通して通過させた。濾過液を減圧で濃縮し、残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−i−ヘキサン100%からi−ヘキサン/酢酸エチル4:1まで)で精製して、4−(ブロモメチル)−2−フルオロ−5−メトキシ安息香酸メチル(0.591g、2.13mモル)を提供した。この物質を、アセトニトリル(20mL)に溶解し、ピリジンN−オキシド(0.203g、2.13mモル)および銀(I)酸化物(0.247g、1.07mモル)で処理し、混合物を室温で18時間撹拌した。懸濁液を、セライトのパッドを通して濾過し、フィルタパッドを、アセトニトリルで更に洗浄した。濾過液を蒸発させ、残留物をDCM中に溶解させた。DCM溶液を水で洗浄し、その後、疎水性フリットの中を通過させ、溶媒を蒸発させた。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−i−ヘキサン100%からi−ヘキサン/酢酸エチル4:1まで)で精製して、表題化合物(0.230g、37%)を提供した。
H NMR(400MHz、CDCl);δ10.45−10.44(m、1H)、7.39−7.52(m、2H)、3.98(s、3H)、3.97(s、3H)。
第三級ブチル(R)−(4−アミノ−2−メトキシベンジル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシン−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)カルバメート
Figure 0006905466
2−メトキシ−4−ニトロベンズアルデヒドから。
LCMS 方法11;Rt 3.57分;ES+570.4。
第三級ブチル(R)−(4−アミノ−5−フルオロ−2−メトキシベンジル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)カルバメート
Figure 0006905466
5−フルオロ−2−メトキシ−4−ニトロベンズアルデヒドから。
LCMS 方法12;Rt 3.60分;ES+588.5。
手順4A
Figure 0006905466
(R)−5−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ピコリン酸
Figure 0006905466
第三級ブチル(R)−(2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)((6−ブロモピリジン−3−イル)メチル)カルバメート(ステップ2で2−ブロモ−5−ホルミルピリジンを用いた手順4に記載のように調製)(1.47g、2.12mモル)の、トルエン(50mL)中の溶液に、蟻酸フェニル(1.03g、8.47mモル)および4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9、9−ジメチルキサンテン(0.294g、0.24mモル)を添加し、トリエチルアミン(0.59mL、4.24mモル)を添加し、混合物を、窒素で15分間脱ガスした。酢酸パラジウム(0.057g、0.25mモル)を添加し、混合物を、80℃で18時間加熱した。さらに、蟻酸フェニル(1.03g、8.47mモル)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(0.294g、0.24mモル)、トリエチルアミン(0.59mL、4.24mモル)および酢酸パラジウム(0.057g、0.25mモル)を添加し、反応物を80℃で24時間さらに加熱した。反応混合物を、最初の量の約1/3まで減圧で蒸発させ、その後、酢酸エチルで希釈した。有機相を、水、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濾過液を減圧で蒸発させた。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−イソヘキサン100%から酢酸エチル100%まで)で精製し、重要な成分を提供した。この物質を、メタノール(20mL)に溶解し、添加の2M含水水酸化ナトリウム(2mL)を添加した。反応混合物を、室温で18時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、水を添加した。含水物をエーテルで洗浄し、その後含水物をpHを5に調整した。含水物を、DCM(x3)で抽出し、複合DCM抽出物を、疎水性フリットを通して通過させ、減圧で蒸発させた。残留物を、エタノール(30mL)に溶解し、10%Pd−C(0.064g)の添加に続いて、1−メチル−1,4−シクロヘキサジエン(0.282g、3.00mモル)を添加した。反応混合物を、還流に加熱し、還流で3時間加熱した。反応混合物を濾過し、濾過液を減圧で蒸発させて、表題化合物(0.314g、26%)を提供した。
LCMS 方法11;Rt 3.37分;ES+570.6
この方法で調製されるものは;
(R)−4−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−(トリフルオロメトキシ)安息香酸
Figure 0006905466
4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒドから開始する。
LCMS 方法12;Rt 3.02分;ES+653.5。
(R)−4−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−2−フルオロ−3−メトキシ安息香酸
Figure 0006905466
4−ブロモ−3−フルオロ−2−メトキシベンズアルデヒドから開始する。
LCMS 方法12;Rt 3.02分;ES+653.5。
手順4B
Figure 0006905466
(R)−4−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−クロロ安息香酸
Figure 0006905466
ステップ1;(R)−5−(2−アミノ−1−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−8−ヒドロキシキノリン−2(1H)−オン
Figure 0006905466
(R)−5−(2−アジド−1−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−8−(ベンジルオキシ)キノリン−2(1H)−オンのエタノール(120mL)中の溶液に、チャコール上の10%パラジウム(8.5g)を添加した後、1−メチル−1,4−シクロヘキサジエン(21mL、186.9mモル)を添加し、反応混合物を、60℃で1時間加熱した。反応物を、室温に冷却できるようにし、懸濁液を濾過させた。濾過ケークを、エタノールでさらに洗浄し、濾過液を減圧で蒸発させた。残留物を、i−ヘキサンで粉末にし、濾過で固体を回収した後、真空下で乾燥させて、表題化合物(5.55g、88%)を提供した。
H NMR(400MHz、CDCl);δ8.22(d、J=9.8Hz、1H)、7.04(d、J=8.0Hz、1H)、6.91(d、J=7.9Hz、1H)、6.63(d、J=9.3Hz、1H)、5.03(dd、J=4.9、4.9Hz、1H)、3.04−2.93(m、2H)、0.92−0.85(m、9H)、0.20(s、3H)−0.18(s、3H)。
ステップ2;(R)−4−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−クロロ安息香酸
Figure 0006905466
表題化合物を、ステップ3および5を用いた調製4の場合のように調製した。
LCMS 方法11;Rt 3.76;ES+603.3/605.4。
同じように調製されるものは;
(R)−4−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−2−クロロ安息香酸
Figure 0006905466
2−クロロ−4−ホルミル安息香酸メチルから開始する。
LCMS 方法11;Rt 3.70;ES+603.3/605.4。
(R)−4−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−2−クロロ−5−メトキシ安息香酸
Figure 0006905466
2−クロロ−4−ホルミル−5−メトキシ安息香酸フェニルから開始する。
LCMS 方法11;Rt 3.88;ES+633.5/635.6
2−クロロ−4−ホルミル−5−メトキシ安息香酸フェニルの合成。
4−ブロモ−2−メトキシベンズアルデヒド(1.0g、4.56g)のアセトニトリル(15mL)中の撹拌溶液に、N−クロロスクシンイミド(0.731g、5.48mモル)を添加し、反応混合物を、80℃で18時間加熱した。反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、水および食塩水(x2)で洗浄した。有機相を、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧で蒸発させた。残留物を、トルエン(20mL)に溶解し、蟻酸フェニル(2mL、18.3mモル)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(0.642g、1.11mモル)、トリエチルアミン(1.27mL、9.13mモル)を添加し、混合物を、窒素で15分間脱ガスした。酢酸パラジウム(0.122g、0.54mモル)を添加し、混合物を80℃で18時間加熱した。反応混合物を減圧で、最初の量の約1/3に蒸発させ、その後、酢酸エチルで希釈した。有機相を、水、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾過液を減圧で蒸発させた。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−イソヘキサン100%から酢酸エチル100%まで)で精製して、表題化合物(0.554g、42%)を提供した。
H NMR(400MHz、CDCl);δ10.47(s、1H)、7.93(s、1H)、7.58(s、1H)、7.46−7.31(m、5H)、4.02(s、3H)。
手順5
(R)−4−(2−((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)安息香酸の調製
Figure 0006905466
ステップ1;(R)−8−(ベンジルオキシ)−5−(1−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((4−ヒドロキシフェネチル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン
Figure 0006905466
(R)−8−(ベンジルオキシ)−5−(2−ブロモ−1−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(1.0g、2.05mモル)のNMP(2mL)中混合物に、チラミン(1.41g、10.2mモル)を添加した。混合物を、80℃で18時間加熱した。混合物を、酢酸エチルで希釈し、10%含水硫酸水素カリウムおよび食塩水(x2)で、連続して洗浄した。有機相を、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過液を減圧下で蒸発させて、表題化合物(2.58g、93%)を提供した。
H NMR(400MHz、CDCl);δ9.30−9.30(m、1H)、8.27(d、J=9.9Hz、1H)、7.46−7.38(m、6H)、7.08(d、J=8.3Hz、1H)、6.97(dd、J=4.8、8.4Hz、3H)、6.71(d、J=8.5Hz、2H)、6.65(d、J=9.9Hz、1H)、5.16(s、2H)、5.14−5.07(m、1H)、2.97−2.82(m、3H)、2.78−2.68(m、3H)、1.65(br s、1H)、0.82(s、9H)、0.00(s、3H)、−0.22(s、3H)。
ステップ2;(R)−第三級ブチル(2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(4−ヒドロキシフェネチル)カルバメート
Figure 0006905466
(R)−8−(ベンジルオキシ)−5−(1−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((4−ヒドロキシフェネチル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(6.0g、1 1.02mモル)のDCM(75mL)中の撹拌溶液に、ジ第三級ブチルジカーボネート(2.18g、16.5mモル)のDCM(15mL)中の溶液を添加した。反応混合物を、室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−イソヘキサン100%からイソヘキサン/酢酸エチル3:2まで)で精製して、表題化合物(6.30g、89%)を提供した。
H NMR(400MHz、DMSO−d、100℃);δ9.94−9.92(m、1H)、8.74(s、1H)、8.29(d、J=9.9Hz、1H)、7.56(d、J=7.2Hz、2H)、7.44−7.35(m、3H)、7.24(d、J=8.3Hz、1H)、7.14(d、J=8.4Hz、1H)、6.92(d、J=8.4Hz、2H)、6.70−6.67(m、2H)、6.56(d、J=9.9Hz、1H)、5.31(s、3H)、3.37−3.23(m、4H)、2.66−2.55(m、2H)、1.39(s、9H)、0.86(s、9H)、0.04(s、3H)−0.13(s、3H)。
ステップ3;(R)−4−(2−((2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)フェニルトリフルオロメタンスルフォネート
Figure 0006905466
(R)−第三級ブチル(2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(4−ヒドロキシフェネチル)カルバメート(6.3g、9.78mモル)のDCM(100mL)中の0℃冷却溶液に、トリエチルアミン(2.72mL、19.56mモル)を添加した後、2−[N,N−ビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミノ]−5−クロロピリジン(4.21g、10.76mモル)を添加し、混合物を、0℃で2時間撹拌した。冷却剤を除去し、2M含水水酸化ナトリウム(25mL)を反応混合物に添加し、混合物を15分間撹拌した。有機相を分離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濾過液を減圧下で蒸発させて、表題化合物(7.3g、96%)を提供した。
H NMR(400MHz、DMSO−d、100℃);δ8.74(s、1H)、8.29(d、J=9.9Hz、1H)、7.56(d、J=7.2Hz、2H)、7.44−7.35(m、3H)、7.24(d、J=8.3Hz、1H)、7.14(d、J=8.4Hz、1H)、6.92(d、J=8.4Hz、2H)、6.70−6.67(m、2H)、6.56(d、J=9.9Hz、1H)、5.31(s、3H)、2.96(s、4H)、2.66−2.55(m、2H)、1.39(s、9H)、0.86(s、9H)、0.04(s、3H)−0.13(s、3H)。
ステップ4;(R)−フェニル4−(2−((2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)安息香酸エステル
Figure 0006905466
(R)−4−(2−((2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)フェニルトリフルオロメタンスルフォネート(7.29g、9.4mモル)のトルエン(75mL)中溶液に、蟻酸フェニル(4mL、37.57mモル)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(1.3g、2.25mモル)、トリエチルアミン(2.61mL、18.81mモル)を添加し、混合物を15分間窒素で脱ガスさせた。酢酸パラジウム(0.242g、1.12mモル)を添加し、混合物を80℃で6時間加熱した。反応混合物を、減圧下で最初の量の約1/3に蒸発させ、その後、酢酸エチルで希釈した。有機相を、水、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾過液を減圧下で蒸発させた。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−イソヘキサン100%から酢酸エチルまで)で精製して、表題化合物(4.5g、64%)を提供した。
H NMR(400MHz、DMSO−d、100℃);δ9.98−9.96(m、1H)、8.29(d、J=9.9Hz、1H)、8.05(d、J=8.3Hz、2H)、7.56(d、J=7.2Hz、2H)、7.51−7.46(m、2H)、7.43−7.27(m、8H)、7.24(s、1H)、7.17(d、J=8.3Hz、1H)、6.57(d、J=9.9Hz、1H)、5.35(d、J=1.9Hz、1H)、5.32(s、2H)、3.49−3.34(m、4H)、2.90−2.80(m、2H)、1.39(s、9H)、0.87(s、9H)、0.06(s、3H)、−0.12(s、3H)。
ステップ5;(R)−4−(2−((2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)安息香酸
Figure 0006905466
(R)−フェニル4−(2−((2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)安息香酸エステル(4.5g、6.0mモル)のTHF(30mL)中の溶液に、2M含水水酸化ナトリウム(30mL)を添加し、混合物を、室温で16時間撹拌した。溶媒を減圧下で、最初の量の半分に蒸発し、その後、水(25mL)で希釈した。得られた混合物を、2M塩酸水溶液を用いて酸性化してpH3とし、その後、酢酸エチル(x3)で抽出した。複合有機相を、水、食塩水(25ml)で連続して洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾過液を減圧下で蒸発させて、表題化合物(4g、100%)を提供した。物質を、次のステップで直接用いた。
ステップ6;(R)−4−(2−((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)安息香酸
Figure 0006905466
(R)−4−(2−((2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)安息香酸(4g、5.95mモル)のエタノール(100mL)中の溶液に、10%Pd−C(2g)および1−メチル−1,4−シクロヘキサジエン(3.29ml,29.76mモル)を添加し、混合物を、80℃で3.5時間加熱した。反応混合物は、セライトを通して濾過させ、セライトをエタノールでさらに洗浄した。濾過液を減圧下で蒸発させ、表題化合物(3.5g、100%)を提供した。
手順6
(R)−第三級ブチル(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)(ピペリジン−4−イルメチル)カルバメートの調製
Figure 0006905466
ステップ1;(R)−8−(ベンジルオキシ)−5−(2−(((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)−1−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)キノリン−2(1H)−オン
Figure 0006905466
(R)−8−(ベンジルオキシ)−5−(2−ブロモ−1−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(2.39g、4.90mモル)のNMP(4mL)中の混合物に、(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メタンアミン(5g、24.5mモル)を添加した。混合物を、80℃で18時間加熱した。混合物を、酢酸エチルで希釈し、水(x2)および食塩水(x2)で連続して洗浄した。有機相を、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過液を蒸発させた。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−DCM100%からDCM/7M NH/MeOH40:1まで)で精製して、表題化合物(2.65g、88%)を提供した。
H NMR(400MHz、CDCl);δ9.19−9.15(m、1H)、8.30−8.28(s、1H)、7.43−7.41(m、5H)、7.31(d、J=4.4Hz、5H)、7.12(d、J=8.3Hz、1H)、7.00(d、J=8.3Hz、1H)、6.66(d、J=9.9Hz、1H);5.16(s、2H)(5.15−5.10(m、1H))3.49(s、2H)、2.95−2.84(m、3H)、2.71(dd、J=4.0、12.2Hz、1H)、2.56−2.43(m、2H)、1.94(dd、J=11.7、11.7Hz、2H)、1.51−1.39(m、2H)、1.30−1.22(m、3H)、0.87(s、9H)、0.06(s、3H)、−0.19(s、3H)。
ステップ2;(R)−第三級ブチル(2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)カルバメート
Figure 0006905466
(R)−8−(ベンジルオキシ)−5−(2−(((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)−1−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(2.65g、4.33mモル)のDCM(25mL)中の撹拌溶液に、ジ第三級ブチルジカーボネート(1.13g、5.18mモル)のDCM(5mL)中の溶液を添加した。反応混合物を、室温で16時間撹拌した。溶媒を、減圧下で蒸発させ、残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−DCM100%からDCM/7M NH/MeOH30:1まで)で精製して、表題化合物(2.83g、92%)を提供した。
H NMR(400MHz、DMSO−d、100℃);δ9.96(s、1H)、8.30(d、J=9.9Hz、1H)、7.55(d、J=7.3Hz、2H)、7.42−7.21(m、9H)、7.14(d、J=8.3Hz、1H)、6.55(d、J=9.9Hz、1H)、5.40−5.33(m、1H)、5.30(s、2H)、3.44(s、2H)、3.38(d、J=6.1Hz、2H)、3.12−2.97(m、2H)、2.95(s、2H)、2.78−2.73(m、2H)、2.00−1.88(m、2H)、1.40(s、10H)、1.22−1.09(m、2H)、0.87(s、9H)、0.06(s、3H)−0.13(s、3H)。
ステップ3;(R)−第三級ブチル(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)(ピペリジン−4−イルメチル)カルバメート
Figure 0006905466
(R)−第三級ブチル(2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)カルバメート(2.80g、4.33mモル)のエタノール(30mL)中の撹拌溶液に、10%Pd/C(2.8g)および1−メチル−1,4−シクロヘキサジエン(4.86mL、43.3mモル)を添加した。反応混合物を、還流で加熱し[配慮−ガスの活発な放出]、還流下で1時間加熱した。懸濁液を濾過し、濾過液を減圧下で蒸発して、表題化合物(2.26g、98%)を提供した。
H NMR(400MHz、DMSO−d、100℃);δ8.26(d、J=9.9Hz、1H)、7.05(d、J=8.2Hz、1H)、7.01(d、J=8.0Hz、1H)、6.53−6.49(m、1H)、5.37−5.35(m、1H)、3.22(d、J=12.8Hz、2H)、3.08(ddd、J=7.0、14.3、17.8Hz、2H)、2.83−2.72(m、2H)、1.84−1.76(m、1H)、1.71−1.61(m、2H)、1.43−1.41(m、14H)、0.87−0.85(m、9H)、0.02(s、3H)、−0.14(d、J=2.1Hz、3H)。
(R)−第三級ブチル(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)カルバメートは、この方法によっても調製される。
Figure 0006905466
H NMR(400MHz、DMSO−d、90℃);δ8.26(d、J=9.9Hz、1H)、7.05(d、J=8.2Hz、1H)、7.01(d、J=8.0Hz、1H)、6.53−6.49(m、1H)、5.37−5.35(m、1H)、3.40−3.30(m、2H)、3.25−3.10(m、2H)、3.00−2.90(m、2H)、2.50−2.40(m、2H)、1.60−1.55(m、2H)、1.45(s、9H)、1.40−1.30(m、2H)、1.20−0.95(m、3H)、0.87−0.85(m、9H)、0.02(s、3H)−0.14(d、J=2.1Hz、3H)。
手順7
(S)−4−((3−(2−((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メトキシ)−1−ヒドロキシ−2−オキソ−1−フェニルエチル)フェノキシ)メチル)安息香酸ヒドロクロリドの調製
Figure 0006905466
ステップ1;(S)−第三級ブチル4−((2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルアセトキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 0006905466
(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニル酢酸(10.69g、43.77mモル)のDMF(30mL)中の撹拌溶液に、カリウム炭酸水素(8.76g、87.5mモル)を添加し、混合物を室温で10分間撹拌した。第三級ブチル4−(トシロキシメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(実施例1、ステップ5に記載)(16.17g、43.77mモル)のDMF(55mL)中の溶液を添加し、反応混合物を60℃で27時間加熱した。酢酸エチルで希釈し、含水炭酸水素ナトリウム(x2)、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過液を減圧下で蒸発させ、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−イソヘキサン100%からイソヘキサン/酢酸エチル2:3まで)で精製して、表題化合物(13.42g、69%)を提供した。
H NMR(400MHz、DMSO−d);δ9.35(s、1H)、7.33(d、J=4.4Hz、4H)、7.31−7.26(m、1H)、7.12(dd、J=7.8、7.8Hz、1H)、6.77−6.73(m、2H)、6.69−6.66(m、1H)、6.50(s、1H)、4.07−3.99(m、2H)、3.87(d、J=11.4Hz、2H)、2.68−2.63(m、2H)、1.76−1.67(m、1H)、1.48(d、J=12.0Hz、2H)、1.38(s、9H)、1.10−0.83(m、2H)。
ステップ2;(S)−ピペリジン−4−イルメチル2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルアセテートヒドロクロリド
Figure 0006905466
(S)−第三級ブチル4−((2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルアセトキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(7.07g、16.01mモル)の1,4−ジオキサン(20mL)中の溶液に、HClジオキサン(4M、80mL)の溶液を添加し、反応混合物を、室温で1時間30分間撹拌した。溶媒を、減圧下で蒸発させて、表題化合物(5.9g、97%)を提供した。
H NMR(400MHz、DMSO−d);δ9.38(s、1H)、8.69−8.68(m、1H)、8.39(s、1H)、7.34(d、J=4.0Hz、4H)、7.32−7.27(m、1H)、7.13(dd、J=7.8、7.8Hz、1H)、6.78−6.74(m、2H)、6.70−6.67(m、1H)、6.52(s、1H)、4.02(d、J=6.5Hz、2H)、3.21(d、J=12.4Hz、2H)、2.86−2.77(m、2H)、1.92−1.84(m、1H)、1.68(d、J=13.9Hz、2H)、1.35−1.25(m、2H)。
ステップ3;(S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルアセテート
Figure 0006905466
(S)−ピペリジン−4−イルメチル2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルアセテートヒドロクロリド(5.9g、15.61mモル)のDCM(160mL)中の撹拌懸濁液に、ベンズアルデヒド(2.38mL、23.4mモル)を添加し、30℃で1時間撹拌した。トリアセトキシホウ化水素ナトリウム(6.62g、31.2mモル)を添加し、反応混合物を30℃で2時間撹拌した。トリアセトキシホウ化水素ナトリウム(1.65g、7.8mモル)をさらに添加し、混合物を30℃で18時間撹拌した。反応混合物を飽和含水炭酸水素ナトリウムで急冷し、有機相を除去した。含水相を、DCMでさらに抽出した。複合有機相を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾過液を減圧下で蒸発した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−DCM100%からDCM/メタノール9:1まで)で精製して、表題化合物(13.42g、69%)を提供した。
H NMR(400MHz、DMSO−d);δ9.33(s、1H)、7.34−7.25(m、9H)、7.11(dd、J=7.8、7.8Hz、1H)、6.76−6.73(m、2H)、6.68−6.65(m、1H)、6.48(s、1H)、5.77(s、1H)、3.99(d、J=6.3Hz、2H)、3.40(s、2H)、2.72(d、J=11.4Hz、2H)、1.86−1.79(m、2H)、1.54−1.43(m、3H)、1.12(q、J=11.8Hz、2H)。
ステップ4;(S)−第三級ブチル4−((3−(2−((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メトキシ)−1−ヒドロキシ−2−オキソ−1−フェニルエチル)フェノキシ)メチル)安息香酸エステル
Figure 0006905466
(S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルアセテート(1.23g、2.84mモル)のDMF(15mL)中の撹拌溶液に、炭酸カリウム(0.785g、5.69mモル)を添加し、混合物を室温で5分間撹拌した。第三級ブチル4−(ブロモメチル)安息香酸エステル(0.924g、6.83mモル)を添加し、反応混合物を、40℃で8時間加熱した。酢酸エチルで希釈し、含水炭酸水素ナトリウム(x2)、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過液を減圧下で蒸発させ、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−DCM100%からDCM/メタノール7:3まで)で精製し、表題化合物(1.89g、100%)を提供した。
H NMR(400MHz、DMSO−d);δ7.89(d、J=8.4Hz、2H)、7.50(d、J=8.4Hz、2H)、7.30−7.23(m、11H)、6.97−6.91(m、3H)、6.60(s、1H)、5.15(s、2H)、3.98(d、J=6.3Hz、2H)、3.39(s、2H)、2.74−2.68(m、2H)、1.85−1.77(m、2H)、1.55(s、9H)、1.53−1.43(m、3H)、1.18−1.06(m、2H)。
ステップ5;(S)−4−((3−(2−((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メトキシ)−1−ヒドロキシ−2−オキソ−1−フェニルエチル)フェノキシ)メチル)安息香酸ヒドロクロリド
Figure 0006905466
(S)−第三級ブチル4−((3−(2−((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メトキシ)−1−ヒドロキシ−2−オキソ−1−フェニルエチル)フェノキシ)メチル)安息香酸エステル(1.89g、3.04mモル)の1,4−ジオキサン(5mL)中の撹拌溶液に、HClジオキサン(4M、15mL)の溶液を添加し、反応混合物を室温で18時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させて、表題化合物(1.83g、100%)を提供した。
H NMR(400MHz、DMSO−d);δ7.95(d、J=8.3Hz、2H)、7.52(d、J=8.3Hz、4H)、7.48−7.44(m、3H)、7.32(dd、J=3.4、3.4Hz、6H)、6.99−6.90(m、3H)、6.64(s、1H)、5.15(s、2H)、4.24−4.19(m、2H)、4.00(d、J=6.4Hz、2H)、3.28(s、1H)、3.06(s、1H)、2.90−2.88(m、2H)、1.82(s、1H)、1.71(d、J=13.2Hz、2H)、1.44(d、J=11.7Hz、2H)。
手順8
(S)−3−((3−(2−((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メトキシ)−1−ヒドロキシ−2−オキソ−1−フェニルエチル)フェノキシ)メチル)安息香酸ヒドロクロリドの調製
Figure 0006905466
表題化合物を、手順7のとおりに調製し、ステップ4で第三級ブチル3−(ブロモメチル)安息香酸エステルが第三級ブチル4−(ブロモメチル)安息香酸エステルに代わった。
手順9
(S)−2−(3−(2−((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メトキシ)−1−ヒドロキシ−2−オキソ−1−フェニルエチル)フェノキシ)酢酸ヒドロクロリドの調製
Figure 0006905466
表題化合物を、手順7のとおりに調製し、ステップ4で第三級ブチルブロモ酢酸が第三級ブチル4−(ブロモメチル)安息香酸エステルに代わった。
手順10
(S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−フェニル−2−(3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)フェニル)酢酸ヒドロクロリドの調製
Figure 0006905466
表題化合物を、手順7のとおりに調製し、ステップ4で、(実施例1、ステップ5に記載の通り)第三級ブチル4−(トシロキシメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートが、第三級ブチル4−(ブロモメチル)安息香酸エステルに代わった。
手順11
(S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(アゼチジン−3−イルメトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート2,2,2−トリフルオロ酢酸塩の調製
Figure 0006905466
ステップ1;(S)−第三級ブチル3−((3−(2−((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メトキシ)−1−ヒドロキシ−2−オキソ−1−フェニルエチル)フェノキシ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシレート
Figure 0006905466
表題化合物を、手順7のとおりに調製し、ステップ4で第三級ブチル3−(ブロモメチル)アゼチジン−1−カルボキシレートが第三級ブチル4−(ブロモメチル)安息香酸エステルに代わった。
H NMR(400MHz、DMSO−d);δ7.35−7.21(6H)、6.89(dd、J=6.3、6.3Hz、3H)、6.60(s、1H)、4.06−3.89(m、6H)、3.82(d、J=6.8Hz、2H)、3.71(d、J=7.2Hz、2H)、3.65−3.54(m、4H)、3.40(s、2H)、2.95−2.86(m、1H)、2.71(d、J=11.8Hz、2H)、1.83(dd、J=11.4、11.4Hz、2H)、1.53−1.43(m、2H)、1.38(s、9H)、1.22−1.08(m、2H)。
ステップ2;(S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(アゼチジン−3−イルメトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート2,2,2トリフルオロ酢酸塩
Figure 0006905466
(S)−第三級ブチル3−((3−(2−((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メトキシ)−1−ヒドロキシ−2−オキソ−1−フェニルエチル)フェノキシ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシレート(0.388g、0.65mモル)のDCM(2mL)中の溶液に、トリフルオロ酢酸(2mL)を添加した。反応混合物を、室温で1時間撹拌した。溶媒を、減圧下で蒸発させ、表題化合物を、以降のステップでさらに精製なしに用いた。
手順12
(S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(3−アミノプロポキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテートヒドロクロリドの調製
Figure 0006905466
表題化合物を、手順7のとおりに調製し、ステップ4で第三級ブチル(3−ブロモプロピル)カルバメートが第三級ブチル4−(ブロモメチル)安息香酸エステルに代わった。
手順13
(R)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(3−アミノエトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテートヒドロクロリドの調製
Figure 0006905466
表題化合物を、手順7にしたがって調製し、ステップ1で(R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニル酢酸が(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニル酢酸に代わり、また、ステップ4で第三級ブチル(2−クロロエチル)カルバメートが第三級ブチル4−(ブロモメチル)安息香酸エステルに代わった。
手順14
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(2−アミノエチル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテートの調製
Figure 0006905466
ステップ1;第三級ブチル4−((2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルアセトキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 0006905466
第三級ブチル4−((2−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセトキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(18.4g、34.6mモル)のエタノール(300mL)中の撹拌溶液に、10%Pd/C(4.6g)および1−メチル−1,4−シクロヘキサジエン(19.6mL、173.2mモル)を添加した。反応混合物を、還流に2時間加熱した。セライトを通して懸濁液を濾過し、濾過液を減圧下で蒸発させて、表題製品(15.5g、100%)を提供した。
H NMR(400MHz、CDCl);δ7.41−7.30(m、6H)、7.20(dd、J=8.0、8.0Hz、1H)、7.00(s、1H)、6.87(s、1H)、6.80(dd、J=2.1、8.0Hz、1H)、4.22(s、1H)、4.10(d、J=5.9Hz、2H)、4.08−4.02(m、2H)、3.75−3.69(m、1H)、2.68−2.57(m、2H)、1.83−1.74(m、1H)、1.69−1.55(m、1H)、1.49(d、J=12.7Hz、1H)、1.40(s、9H)、1.21−1.04(m、1H)。
ステップ2;第三級ブチル4−((2−ヒドロキシ−2−フェニル−2−(3−(((トリフロロメチル)スルホニル)オキシ)フェニル)アセトキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 0006905466
表題化合物を、手順5ステップ3に記載のとおりに調製し、第三級ブチル4−((2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルアセトキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートが、(R)−第三級−ブチル(2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(4−ヒドロキシフェネチル)カルバメートに代わった。製品を、次のステップで直接用いた。
ステップ3;ピペリジン−4−イルメチル2−ヒドロキシ−2−フェニル−2−(3−(((トリフロロメチル)スルホニル)オキシ)フェニル)酢酸塩ヒドロクロリド
Figure 0006905466
表題化合物を、手順7ステップ2に記載のとおりに調製した。
H NMR(400MHz、DMSO−d);δ7.57(dd、J=8.0、8.0Hz、1H)、7.49−7.46(m、2H)、7.41−7.31(m、6H)、7.05(s、1H)、4.06(d、J=6.7Hz、2H)、3.21(d、J=12.4Hz、2H)、2.85−2.75(m、2H)、1.93−1.85(m、1H)、1.69−1.60(m、2H)、1.36−1.25(m、2H)。
ステップ4;(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−フェニル−2−(3−(((トリフロロメチル)スルホニル)オキシ)フェニル)酢酸塩
Figure 0006905466
表題化合物を、手順7ステップ3に記載のとおりに調製した。
H NMR(400MHz、CDCl);δ7.52(d、J=7.9Hz、1H)、7.44−7.39(m、2H)、7.37−7.21(m、11H)、4.33(s、1H)、4.12(d、J=6.8Hz、2H)、3.49(s、2H)、3.46(s、2H)、2.82(d、J=11.5Hz、2H)、1.92−1.84(m、2H)、1.52−1.44(m、1H)、1.27−1.15(m、2H)。
ステップ5;(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(2−((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート
Figure 0006905466
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−フェニル−2−(3−(((トリフロロメチル)スルホニル)オキシ)フェニル)アセテート(1.56g、2.77mモル)、カリウム第三級ブチルN−[2−(トリフルオロボラヌイジル)エチル]カルバメート(0.7g、2.79mモル)、パラジウム(II)アセテート(0.09g、0.41mモル)、ルホス(RuPhos)(0.39g、0.83mモル)、および炭酸セシウム(2.92g、8.3mモル)の、トルエン/水(30mL、3対1)中の混合物を、窒素で完全に脱ガスし、その後、95℃で16時間加熱した。反応混合物を、DCMと食塩水の間に分割した。有機相を、疎水性フリットを通して通過させ、濾過液を、減圧下で蒸発した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−ヘキサン100%から酢酸エチル100%まで)で精製して、表題化合物(1.21g、78%)を提供した。
ステップ6:塩酸(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(2−アミノエチル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート
Figure 0006905466
手順7ステップ2のとおり、表題化合物を調製した。
手順15
1−ベンジルピペリジン−4−イル(S)−2−(3−((4−(アミノメチル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテートジヒドロクロリドの調製
Figure 0006905466
表題化合物を、手順7のとおり調製し、ステップ4で第三級ブチル(4−(ブロモメチル)ベンジル)カルバメートが、第三級ブチル4−(ブロモメチル)安息香酸エステルに代わった。
実施例5
(S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((1−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート(化合物31)
Figure 0006905466
(R)−4−(2−((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)安息香酸(0.13g、0.23mモル)、および、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.066mL、0.38mモル)の、DMF(2mL)中の撹拌溶液に、HATU(0.11g、0.29mモル)を添加し、混合物を、の室温で30分間撹拌した。(5)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−フェニル−2−(3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)フェニル)アセテートヒドロクロリド(0.11g、0.19mモル)のDMF(1mL)中の溶液を添加し、反応混合物を、室温で18時間撹拌した。反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、水および食塩水(x2)で洗浄した。有機相を、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過液を、減圧下で蒸発した。残留物を、HCl−ジオキサン(4M、15mL)の溶液で処理し、反応混合物を、室温で18時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物を逆相分取HPLCにより精製した。表題化合物(31)を提供する。
以下の化合物を、実施例4に記載のように調製し、そこでは、関連酸を適切なアミンに結合した。
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
実施例6
(S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((4−((3−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)プロピル)カルバモイル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート(化合物43)
Figure 0006905466
ステップ1;4−(クロロメチル)−N−(3、3−ジエトキシプロピル)ベンズアミド
Figure 0006905466
4−(クロロメチル)−ベンゾイルクロリド(1.17g、6.21mモル)のDCM(10mL)中の溶液に、DCM(10mL)中の、3,3−ジエトキシプロパン−1−アミン(0.914g、6.21mモル)の溶液およびトリエチルアミン(1.04mL、7.77mモル)を、添加した。反応混合物を、室温で3時間撹拌した。溶媒を、減圧下で蒸発させ、残留物を酢酸エチルに溶解させた。有機相を、1M含水水酸化ナトリウム、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過液を減圧下で蒸発させて、表題化合物(1.83g、99%)を提供した。
H NMR(400MHz、DMSO−d);δ8.45(dd、J=5.5、5.5Hz、1H)、7.83(d、J=8.4Hz、2H)、7.52(d、J=8.3Hz、2H)、4.81(s、2H)、4.56(dd、J=5.5、5.5Hz、1H)、3.59(ddd、J=7.1、9.5、14.1Hz、2H)、3.45(ddd、J=7.1、9.5、14.1Hz、2H)、3.29(dd、J=6.0、7.4Hz、2H)、1.79(dd、J=6.4、13.6Hz、2H)、1.12(dd、J=7.0、7.0Hz、6H)。
ステップ2;(2S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−((4−((3−エトキシ−3−プロポキシプロピル)カルバモイル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート
Figure 0006905466
表題化合物を、手順7ステップ4に記載のように調製し、4−(クロロメチル)と(3,3−ジエトキシプロピル)ベンズアミドが、第三級ブチル4−(ブロモメチル)安息香酸エステルに代わった。
H NMR(400MHz、DMSO−d);δ8.43(dd、J=5.5、5.5Hz、1H)、7.83(d、J=8.4Hz、2H)、7.47(d、J=8.4Hz、2H)、7.26−7.20(m、11H)、6.97−6.90(m、3H)、6.60(s、1H)、5.11(s、2H)、4.56(dd、J=5.5、5.5Hz、1H)、3.98(d、J=6.3Hz、2H)、3.58(ddd、J=7.1、9.5、14.1Hz、2H)、3.48−3.38(m、5H)、2.73−2.67(m、2H)、1.85−1.76(m、3H)、1.52−1.44(m、3H)、1.12(dd、J=7.0、7.0Hz、6H)。
ステップ3;(化合物43)
表題化合物(43)を、実施例1ステップ9に記載のように、調製した。
Figure 0006905466
実施例7
(R)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((4−((3−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)プロピル)カルバモイル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート(化合物44)
Figure 0006905466
ステップ1;4−(クロロメチル)−N−(3,3−ジエトキシプロピル)ベンズアミド
Figure 0006905466
4−(クロロメチル)−ベンゾイルクロリド(1.17g、6.21mモル)のDCM(10mL)中溶液に、DCM(10mL)中の、3,3−ジエトキシプロパン−1−アミン(0.914g、6.21mモル)およびトリエチルアミン(1.04mL、7.77mモル)の溶液を添加した。反応混合物を、室温で3時間撹拌した。溶媒を、減圧下で蒸発させ、残留物を酢酸エチルに溶解した。有機相を、1M含水水酸化ナトリウム、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過液を減圧下で蒸発させて、表題化合物(1.83g、99%)を提供した。
H NMR(400MHz、DMSO−d);δ8.45(dd、J=5.5、5.5Hz、1H)、7.83(d、J=8.4Hz、2H)、7.52(d、J=8.3Hz、2H)、4.81(s、2H)、4.56(dd、J=5.5、5.5Hz、1H)、3.59(ddd、J=7.1、9.5、14.1Hz、2H)、3.45(ddd、J=7.1、9.5、14.1Hz、2H)、3.29(dd、J=6.0、7.4Hz、2H)、1.79(dd、J=6.4、13.6Hz、2H)、1.12(dd、J=7.0、7.0Hz、6H)。
ステップ2;(2R)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−((4−((3−エトキシ−3−プロポキシプロピル)カルバモイル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート
Figure 0006905466
表題化合物を、手順7に記載のように調製し、ステップ1では(R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニル酢酸が(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニル酢酸に代わり、ステップ4では4−(クロロメチル)と(3,3−ジエトキシプロピル)ベンズアミドが第三級ブチル4−(ブロモメチル)安息香酸エステルに代わった。
H NMR(400MHz、DMSO−d);δ8.43(dd、J=5.5、5.5Hz、1H)、7.83(d、J=8.4Hz、2H)、7.47(d、J=8.4Hz、2H)、7.26−7.20(m、11H)、6.97−6.90(m、3H)、6.60(s、1H)、5.11(s、2H)、4.56(dd、J=5.5、5.5Hz、1H)、3.98(d、J=6.3Hz、2H)、3.58(ddd、J=7.1、9.5、14.1Hz、2H)、3.48−3.38(m、5H)、2.73−2.67(m、2H)、1.85−1.76(m、3H)、1.52−1.44(m、3H)、1.12(dd、J=7.0、7.0Hz、6H)。
ステップ3;(化合物44)
表題化合物44を、実施例1ステップ9に記載のように調製した。
Figure 0006905466
実施例8
(S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−((3−(ベンジル(3−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)プロピル)カルバモイル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート(化合物45)
Figure 0006905466
ステップ1;N−(2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)エチル)−N−ベンジル−3−(クロロメチル)ベンズアミド
Figure 0006905466
表題化合物を、実施例5ステップ1に記載のように調製し、N−ベンジル−2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)エタンアミンが3,3−ジエトキシプロパン−1−アミンに代わり、3−(クロロメチル)ベンゾイルクロリドが4−(クロロメチル)ベンゾイルクロリドに代わった。
ステップ2;(S)−3−((2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)エチル)(ベンジル)カルバモイル)ベンジル2−(3−((3−((2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)エチル)(ベンジル)カルバモイル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート
Figure 0006905466
表題化合物を、実施例4ステップ1に記載のように調製し、N−(2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)エチル)−N−ベンジル−3−(クロロメチル)ベンズアミドが2−(4−クロロブチル)−1,3−ジオキソランに代わった。
ステップ3;(化合物45)
表題化合物(45)を、実施例4ステップ2〜ステップ4に記載のように調製した。
Figure 0006905466
実施例9
(R)−キヌクリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−(3−(4−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)ベンズアミド)フェニル)−2−フェニルアセテートジホルメート(化合物46)
Figure 0006905466
ステップ1;4−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)安息香酸メチル
Figure 0006905466
DMF(0.509ml)中の、4−ヒドロキシ安息香酸メチル(1g、6.57mモル)、K2CO3(1.045g、7.56mモル)および2−(4−ブロモブチル)−1,3−ジオキソラン(1.649g、7.89mモル)の溶液を、添加した。混合物を、室温で終夜、最後まで撹拌した。混合物を、飽和NaCl水(25ml)に注入し、含水相を、DCM(10mlx3)で抽出した。複合有機層を、NaSOで乾燥し、真空で蒸発させて、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、溶離剤:n−Hex100%からAcOEt100%まで)で精製した原料を与えて、4−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)安息香酸メチル(1.6g、5.71mモル、収率87%)を提供した。
UPLC−MS:1.07分、249[(M+H)−MeOH]+、方法2。
ステップ2;4−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)安息香酸
Figure 0006905466
4−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)安息香酸メチル(1.13g、4.03mモル)のTHF(24ml、293mモル)中の溶液と、LiOH 1M(1.209ml、1.209mモル)とを、添加し、混合物を室温で終夜撹拌した。LiOH1M(1.5ml)を添加し、混合物を週末にかけて室温で最後まで撹拌した。pH=6〜7となるようNaHCOを添加し、含水相をAcOEt(10mlのx3)で抽出した。有機相を、NaSOで乾燥させ、真空で蒸発させて、さらに精製なしで次のステップに用いる原料を与えた。
UPLC−MS:0.86分、267[(M+H)]+、方法2。
ステップ3;(R)−キヌクリジン−3−イル2−オキソ−2−フェニルアセテート
Figure 0006905466
DCM(25ml、389mモル)、塩化オキサリル(0.816ml、9.33mモル)中の2−オキソ−2−フェニル酢酸(1g、6.66mモル)の溶液に、液滴を室温で添加し、混合物を20分間撹拌した。その後、(R)−キヌクリジン−3−オル(0.847g、6.66mモル)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。DCM(50ml)を添加し、有機相を、NaHCO飽和溶液(30mlX3)で洗浄した。有機層を真空で蒸発させて、次のステップのために更に精製なしに用いられる油性原料として、(R)−キヌクリジン−3−イル2−オキソ−2−フェニルアセテート(870mg、3.36mモル、収率50.4%)が与えられた。
UPLC−MS:0.37分、260[M+H]+、方法2。
ステップ4;(R)−キヌクリジン−3−イル2−(3−((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート
Figure 0006905466
(R)−キヌクリジン−3−イル2−オキソ−2−フェニルアセテート(960mg、3.70mモル)のTHF(20ml,244mモル)中の−15度の溶液に、THF(3.70ml、3.70mモル)中の(3−(ビス(トリメチルシリル)アミノ)フェニル)マグネシウムクロリド1Mを滴下状に添加し、混合物を0度で15分間撹拌した後、室温に暖めることができ、室温で3時間撹拌した。反応物を、MeCN(2ml)の付加により急冷し、AcOEt(200mL)と水(200mL)の間に分割した。有機層を、水で2回、飽和NaC1で1回、洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で乾燥させて、不シリル化化合物を与えた。原料を、DCM(20ml)に溶解させ、ジ第三級ブチルジカーボネート(1.117ml、4.81mモル)、DMAP(90mg、0.740mモル)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.838ml、4.81mモル)を添加し、混合物を室温で終夜撹拌した。DCMを真空で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、溶離剤:DCMからDCM/EtOH1/1へ)で精製した原料を与えて、(R)−キヌクリジン−3−イル2−(3−((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート(580mg、1.282mモル、収率34.6%)を提供した。
UPLC−MS:0.64分、454[M+H]+、方法2。
ステップ5;(R)−キヌクリジン−3−イル2−(3−アミノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテートジヒドロクロリド
Figure 0006905466
(R)−キヌクリジン−3−イル2−(3−((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート(500mg、1.105mモル)のアセトニトリル(2ml)中溶液を、ジオキサン(1ml、32.9mモル)中のHCl4Mに添加し、混合物を室温で2時間撹拌させた。溶媒を、真空で蒸発して、次のステップのために更に精製なしに用いられる(R)−キヌクリジン−3−イルを与える2−(3−アミノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテートジヒドロクロリド(493mg、1.160mモル、収率105%)を与えた。
UPLC−MS:0.50分、426[M+H]+、方法1。
ステップ6;(R)−キヌクリジン−3−イル2−(3−(4−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)ベンズアミド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート
Figure 0006905466
DMF(5ml)、HATU(504mg、1.326mモル)およびDIPEA(212μl、1.215mモル)中の4−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)安息香酸(324mg、1.215mモル)の溶液を、添加した。混合物を、室温で30分間撹拌し、DMF(5ml)およびDIPEA(386μl、2.210mモル)中の(R)−キヌクリジン−3−イル2−(3−アミノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテートジヒドロクロリド(470mg、1.105mモル)を、混合物に添加し、進行中室温で撹拌した。混合物を、逆相クロマトグラフィ(C−18シリカゲル、溶離剤:100%HO/アセトニトリル95/5+HCOOH 0.1%から100%HO/ACN5/95+HCOOH 0.1%まで)により精製して、(R)−キヌクリジン−3−イル2−(3−(4−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)ベンズアミド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート(272mg、0.453mモル、収率41.0%)を提供した。
UPLC−MS:0.72分、601[M+H]+、方法2。
ステップ7;(R)−キヌクリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−(3−(4−((5−オキソペンチル)オキシ)ベンズアミド)フェニル)−2−フェニルアセテート
Figure 0006905466
(R)−キヌクリジン−3−イル2−(3−(4−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)ベンズアミド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート(272mg、0.453mモル)の、アセトニトリル(5.723ml)、HCl 2M(5.6ml、11.32mモル)中の溶液を添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。NaHCO飽和溶液を添加してpH=8とし、含水相をAcOEt(50mlX2)で抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、真空で蒸発して、次のステップのために更に精製なしに用いられる表題化合物(195mg、0.350mモル、収率77%)を与えた。
UPLC−MS:0.67分、557[M+H]+、方法2。
ステップ8;(R)−キヌクリジン−3−イル2−(3−(4−((5−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)ベンズアミド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート
Figure 0006905466
1/1DCM/EtOH(4ml)溶液中の(R)−キヌクリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−(3−(4−((5−オキソペンチル)オキシ)ベンズアミド)フェニル)−2−フェニルアセテート(195mg、0.350mモル)の溶液、(R)−5−(2−アミノ−1−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−8−(ベンジルオキシ)キノリン−2(1H)−オン(223mg、0.525mモル)および酢酸(0.040ml、0.701mモル)を、添加した。その後、硫酸ナトリウムのスパーテルを加え、混合物を室温で15分間撹拌した。トリアセトキシホウ化水素ナトリウム(371mg、1.752mモル)を混合物に添加し、室温で2時間撹拌した。HCl 2M(2ml)を添加し、混合物を濾過して真空で蒸発させて、逆相クロマトグラフィ(C−18シリカゲル、溶離剤:100%HO/アセトニトリル95/5+HCOOH 0.1%から100%HO/ACN 5/95+HCOOH 0.1%まで)により精製された原料を与え、(R)−キヌクリジン−3−イル2−(3−(4−((5−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)ベンズアミド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート(150mg、0.155mモル、収率44.4%)を提供した。
UPLC−MS:1.43分、966[M+H]+、方法2。
ステップ9;(R)−キヌクリジン−3−イル2−(3−(4−((5−(((R)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)ベンズアミド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート
Figure 0006905466
(R)−キヌクリジン−3−イル2−(3−(4−((5−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)ベンズアミド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート(150mg、0.155mモル)およびPd−C5%エンゲルハルト(50%水)を、MeOH(5ml)に溶解させ、H雰囲気下、室温で2時間撹拌した。反応物を、セライトの小パッドで濾過し、濾過液を減圧下で乾燥させて、表題化合物(70mg、0.080mモル、収率51.5%)を与えた。
UPLC−MS:1.17分、876[M+H]+、方法4。
ステップ10(化合物46)
(R)−キヌクリジン−3−イル2−(3−(4−((5−(((R)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)ベンズアミド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート(70mg、0.080mモル)のTHF(2ml)中の溶液、ジオキサン(800μl、3.20mモル)中のHCl 4Mを、添加し、混合物を室温で6時間撹拌し、終夜−4度に保持し、その後、再び室温で6時間撹拌した。Et2O(20ml)を添加し、真空下で2回除去し、その後残留溶媒を加温なしに減圧下で蒸発させて、逆相分取HPLCを介して精製された原料を与え、表題化合物(46)(12mg、0.014mモル、収率17.59%)を提供した。
Figure 0006905466
実施例10
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((4−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ブチル)カルバモイル)フェニル)−2−フェニルアセテートジホルメート(化合物47)
Figure 0006905466
ステップ1;メチル2−(3−ホルミルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート
Figure 0006905466
ドライTHF133mL中のメチル2−オキソ−2−フェニルアセテート(4.9mL、34.7mモル)の溶液を、滴下状に−20℃で添加し、THF(40.0mモル)中の1M(3−(ジエトキシメチル)フェニル)のマグネシウムブロミド40mLを添加し、混合物を室温で終夜撹拌した。反応物を、飽和NHCl水の付加により急冷し、酢酸エチルで抽出した。有機層を、含水飽和NaCl水で洗浄し、減圧下蒸発させ;残留物を、2MのHCl水20mLおよびMeCN20mLの混合物に溶解した。反応物を、室温で2時間撹拌し、AcOEtおよび1MのHCl水で希釈し、有機層を飽和NaCl水で洗浄し、NaSOで乾燥させた。蒸発の後、残留物を、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、溶離剤:ヘキサンからAcOEt/ヘキサン6/4まで)により精製して、表題化合物(6.8g、25.2mモル、収率75%)を提供した。
UPLC−MS:0.89分、253.1[(M+H)−H2O]+、方法1。a20140911_06。
ステップ2;3−(1−ヒドロキシ2−メトキシ−2オキソ1−フェニルエチル)安息香酸
Figure 0006905466
メチル2−(3−ホルミルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート(3.8g、14.06mモル)、KPO(3.83g、28.1mモル)、2‐メチル‐2‐ブテン(14.89ml、141mモル)およびNaClO(2.54g、28.1mモル)を、36mLのt−BuOH/水1/1に、0℃から室温まで4時間反応させた。反応物を、1MのHCl水の付加により、pH6〜7になるまで急冷し、水で希釈し、AcOEtで抽出した。有機層を、NaSOで乾燥させ、蒸発乾燥させた。原料を、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、溶離剤:DCM100%±0.2%AcOHからDCM/EtOH 80/20+0.2%AcOHまで)に付託し、表題化合物(4.1g)を提供した。得られた製品を、さらに精製なしに、以下のステップで用いた。
UPLC−MS:0.79分、269.2[(M+H)−H2O]+、方法1。
ステップ3;メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((4−オキソブチル)カルバモイル)フェニル)−2−フェニルアセテート
Figure 0006905466
3−(1−ヒドロキシ2−メトキシ−2オキソ1−フェニルエチル)安息香酸2(2.6g、9.08mモル)およびHATU(3.45g、9.08mモル)を、0℃で30分反応させ、その後、4,4−ジエトキシブタン−1−アミン(2.354ml、13.62mモル)およびDIEA(2.379ml、13.62mモル)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。反応物を、1MのHCl水100mLの付加により急冷し、室温で1時間撹拌し、その後AcOEtで抽出し、有機層をNaSOで乾燥させて、蒸発乾燥させた。粗油を、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、溶離剤:ヘキサンからAcOEtまで)で精製して、表題化合物(2g、5.63mモル、収率62.0%)を与えた。得られた製品を、さらに精製なしに以下のステップで用いた。
UPLC−MS:0.73分、356.1[M+H]+、方法1。
ステップ4;2−(3−((4−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)ブチル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸メチル
Figure 0006905466
1(R)−5−(2−アミノ−1−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−8−(ベンジルオキシ)キノリン−2(1H)−オン(2.390g、5.63mモル)、および、2−ヒドロキシ−2−(3−((4−オキソブチル)カルバモイル)フェニル)−2−フェニル酢酸メチル(2g、5.63mモル)を、30mLのDCM中で、NaSOのスパーテル先端で、室温で10分反応させ、0.3mLのAcOHおよびNaB(OAc)H(2.39g、11.30mm)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌させた。反応物を濾過し、最初の量の半分に乾燥し、10mLのTHFおよび10mLの飽和NaHCO水で希釈し、Boc2O(2.46g、11.30mモル)を添加した。混合物を、室温で0.5時間、活発に撹拌し、AcOEtで希釈し、飽和NaHCO水、飽和NaCl水で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発乾燥した。原料を、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、DCMからAcOEtまで)で精製して、表題化合物(0.9g、1.042mモル、収率18.51%)を提供した。
UPLC−MS:1.56分、864.5[M+H]+、方法1。
ステップ5;2−(3−((4−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)ブチル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
2−(3−((4−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)ブチル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸メチル(0.9g、1.042mモル)およびLiOH(0.125g、5.21mモル)を、THF/水が1/1の7mL中で、室温で1時間反応させた。反応物を、0.1MのHCl水の付加により急冷し、AcOEtで抽出し、有機層を、0.1MのHCl水で2回、飽和NaCl水で1回、洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発乾燥して、表題化合物(869mg、1.022mモル、収率98%)を与えた。
UPLC−MS:1.50分、850.3[M+H]+、方法1。
ステップ6;4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル
Figure 0006905466
ピペリジン−4−イルメタノール(5.2g、45.1mモル)を、THF60mLおよび飽和NaHCO水60mL中に溶解し、その後、(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)炭酸ベンジル(11.25g、45.1mモル)を部分的に添加した。混合物を、室温で1時間撹拌し、AcOEtと水の間に分割し、HCl水1Mで2回洗浄し、飽和NaCl水で洗浄した。有機層を、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させて、表題化合物(10.77g、43.2mモル、収率96%)を提供した。得られた製品を、さらに精製なしに、以下のステップで用いた。
UPLC−MS:0.80分、250.2[M+H]+、方法1。
ステップ7;4−((2−(3−((4−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)ブチル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセトキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル
Figure 0006905466
2−(3−((4−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)ブチル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(400mg、0.471mモル)、および、CDI(229mg、1.412mモル)を、室温で30分反応させ、その後、4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(469mg、1.882mモル)を添加し、反応物を、60℃で2時間撹拌させ、終夜室温で撹拌させた。原料を、飽和NaHCO水とAcOEtの間に分割し、有機層をNaSOで乾燥させ、蒸発乾燥させた。原料を、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、溶離剤:DCMからAcOEtまで)で精製して、表題化合物(110mg、0.102mモル、収率21.62%)を提供した。
UPLC−MS:1.68分、1082.6[M+H]+、方法1。
ステップ8;4−イルメチル2−(3−((4−((第三級ブトキシカルボニル)((R)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ブチル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸蟻酸ピペリジン
Figure 0006905466
4−((2−(3−((4−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)ブチル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセトキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(110mg、0.102mモル)を、MeOH 1mLに溶解し、HCOOH 7.80μl、Pd−C水分10%(10.83mg、5.09μモル)を添加し、室温で3時間、水素バルーン圧下で水素化した。反応混合物を濾過し、縮小して乾燥させて、表題化合物(120mg)を与えた。得られた製品を、さらに精製なしに、以下のステップに用いた。
UPLC−MS:0.94分、857.6[M+H]+、方法2。
ステップ9;(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−((4−((第三級ブトキシカルボニル)((R)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ブチル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
ピペリジン−4−イルメチル2−(3−((4−((第三級ブトキシカルボニル)((R)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ブチル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸蟻酸ピペリジン(92mg、0.102mモル)およびベンズアルデヒド(13.45μl、0.132mモル)を、DCM1 mL中に溶解して、室温で1時間撹拌し、その後AcOH7.58μlおよびNa(OAc)H(28.1mg、0.132mモル)を溶解し、混合物を室温で終夜撹拌した。さらに、アルデヒドの1モル当量およびNa(OAc)Hが、反応を完成に至らせることが必要であった。反応混合物を、AcOEtと飽和NaHCO水の間に分割し、飽和NaHCO水で2回洗浄し、飽和NaCl水で洗浄し、有機層をNaSOで乾燥し、蒸発乾燥させて、表題化合物(100mg)を与えた。得られた製品を、さらに精製なしに、以下のステップに用いた。
UPLC−MS:1.04分、946.6[M+H]+、方法2。
ステップ10;(化合物47)
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−((4−((第三級ブトキシカルボニル)((R)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ2−オキソ1,2ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ブチル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(100mg、0.106mモル)を、MeCN0.5mL中に溶解し、5MのHCl水2mLを加えた。混合物を、室温で1時間撹拌し、その後、反転相フラッシュクロマトグラフィ(C18シリカゲル、溶離剤:A100%からB100%まで、A:水/MeCN 95/5+0.1%HCOOH、B:MeCN/水5/5+0.1%HCOOH)に付託して、表題化合物(47)(68mg、0.082mモル、収率78%)を提供した。
Figure 0006905466
実施例11
(R)−キヌクリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−(3−((4−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ブチル)カルバモイル)フェニル)−2−フェニル酢酸ジホルメート(化合物48)
Figure 0006905466
ステップ1;(R)−キヌクリジン−3−イル2−(3−((4−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)ブチル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
実施例10に記載されるような2−(3−((4−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)ブチル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸、ステップ5(150mg、0.176mモル)、およびCDI(57.2mg、0.353mモル)を、室温で30分反応させ、その後、(R)−キヌクリジン−3−オル(67.3mg、0.529mモル)を添加し、反応物を終夜撹拌した。原料を、飽和NaHCO水とAcOEtの間に分割し、有機層を、水で2回洗浄し、飽和NaCl水で洗浄し、NaSOに乾燥させ、蒸発乾燥させた。得られた原料を、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、溶離剤:AcOEt100%からAcOEt100%/7N NHが9/1まで)に付託して、表題化合物(93mg、0.097mモル、収率54.9%)を提供した。
UPLC−MS:1.13分、959.7[M+H]+、方法2。
ステップ2;(R)−キヌクリジン−3−イル2−(3−((4−((第三級ブトキシカルボニル)((R)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ブチル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸蟻酸エステル
Figure 0006905466
(R)−キヌクリジン−3−イル2−(3−((4−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)ブチル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(90mg、0.094mモル)、Pd/C(9.98mg、4.69μモル)、およびHCOOH(7.20μl、0.188mモル)を、MeOH0.94mLに溶解し、Hのバルーン圧下で、完全な脱ベンジルまで、室温で2時間水素化した。反応混合物を、PTFE膜で濾過し、蒸発乾燥して、表題化合物(95mg)を与えた。得られた製品を、さらに精製なしに以下のステップに用いた。
UPLC−MS:0.95分、869.6[M+H]+、方法2。
ステップ3;(化合物48)
表題実施例を、実施例10ステップ10の化合物と同様に作製(86mg、0.094mモル)して、表題化合物(48)(60mg、0.080mモル、収率85%)を与えた。
UPLC−MS:3.30分(43.2%)−3.32分(56.8%)、655.1[M+H]+、方法5
Figure 0006905466
実施例12
(R)−1−メチルピロリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−(3−((4−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ブチル)カルバモイル)フェニル)−2−フェニル酢酸ジホルメート(化合物49)
Figure 0006905466
ステップ1;(R)−1−メチルピロリジン−3−イル2−(3−((4−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)ブチル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
表題化合物を、実施例11ステップ1と同様に、2−(3−((4−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)ブチル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(150mg、0.176mモル)から作製して、所望の製品(93mg、0.100mモル、収率56.5%)を与えた。
UPLC−MS:1.12分、933.0[M+H]+、方法2。
ステップ2;(R)−1−メチルピロリジン−3−イル2−(3−((4−((第三級ブトキシカルボニル)((R)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ブチル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
表題化合物を、実施例11ステップ2と同様に、(R)−1−メチルピロリジン−3−イル2−(3−((4−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)ブチル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(90mg、0.092mモル)、Pd−C水分10%(9.78mg、4.60μモル)およびHCOOH(7.05μl、0.184mモル)から作製し、所望の製品(90mg)を与えた。得られた製品を、さらに精製なしに、以下のステップに用いた。
UPLC−MS:0.93分、843.7[M+H]+、方法2。
ステップ3;(化合物49)
表題実施例を、実施例10ステップ10の化合物と同様に、(R)−1−メチルピロリジン−3−イル2−(3−((4−((第三級ブトキシカルボニル)((R)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ブチル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸蟻酸エステル(90mg、0.101mモル)から作製して、所望の化合物(40mg、0.055mモル、収率54.8%)を与えた。
Figure 0006905466
実施例13
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)プロピル)カルバモイル)フェニル)−2−フェニル酢酸ジホルメート(化合物50)
Figure 0006905466
ステップ1;メチル2−(3−((3−第三級−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)カルボニル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
実施例10ステップ2で得られた3−(1−ヒドロキシ2−メトキシ−2オキソ1−フェニルエチル)安息香酸(500mg、1.747mモル)およびTBTU(561mg、1.747mモル)を、5mL DMF中に室温で5分反応させ、その後、DIEA(0.305ml、1.747mモル)および第三級ブチル(3−アミノプロピル)カルバメート(335mg、1.921mモル)を添加し、混合物を、室温で30分間撹拌させた。
反応物を、0.5MHCl水とAcOEtの間に分割し、有機相を、0.5MHCl水で3回、飽和NaHCO水で1回、飽和NaCl水で1回、洗浄し、NaSOで乾燥させて、表題化合物(0.78g、1.763mモル、定量収率)を与えた。得られた製品を、さらに精製なしに、以下のステップに用いた。
UPLC−MS:0.99分、465[M+Na]+、方法1。
ステップ2;2−(3−((3−((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
2−(3−((3−((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸メチル(0.77g、1.740mモル)およびLiOH(0.208g、8.70mモル)を、11mLのTHF/水1/1に室温で1時間反応させ、反応物を、0.5MのHCl水の付加により急冷し、AcOEtで抽出した。有機相を、飽和NaCl水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発乾燥させて、表題化合物(0.61g、1.424mモル、収率82%)を与えた。
UPLC−MS:0.86分、451.1[M+Na]+、方法1。
ステップ3;(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−((3−((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
2−(3−((3−((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(300mg、0.700mモル)およびCDI(227mg、1.400mモル)を、DMF4.7mL内に室温で5分間反応させ、その後(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メタノール(431mg、2.100mモル)を添加し、混合物を45℃で終夜撹拌した。反応物を、飽和NaHCOとAcOEtの間に分割し、蒸発後に有機相を、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、溶離剤:AcOEt100%からMeOH中のAcOEt/NH 7N 80/20まで)に付託して、表題化合物(310mg、0.503mモル、収率71.9%)を提供した。得られた製品を、さらに精製なしに以下のステップに用いた。
UPLC−MS:0.75分、616.2[M+H]+、方法2。
ステップ4;(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−((3−アミノプロピル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−((3−((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(310mg、0.503mモル)を、2.5mLのジオキサンでさらに希釈した4M HClジオキサン(8.00mモル)中で、室温で1時間撹拌し、その後、減圧下で乾燥させ、残留物をEt2O中で粉末させて、表題化合物(0.22g、0.374mモル、収率74.2%)を与え、これは、さらに精製なしに次のステップに用いる。
UPLC−MS:0.38分、516.1[M+H]+、方法2。
ステップ5;(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−((3−(4−(((第三級ブトキシカルボニル)((R)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)プロピル)−カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
手順4ステップ1〜5で得られた(R)−4−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)安息香酸(63mg、0.111mモル)およびTBTU(35.6mg、0.111mモル)を、1.1mL DMF中で5分間反応させ、(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−((3−アミノプロピル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸ジホルメート(85mg、0.144mモル)およびDIEA(58.0μl、0.332mモル)を添加し、混合物を60℃で1時間撹拌させた。反応物を、AcOEtと飽和NaHCO3の間に分割し、水で2回洗浄し、飽和NaCl水で洗浄し、有機層をNaSOで乾燥させ、蒸発乾燥させた。得られた原料(110mg、0.103mモル、収率93%)を、さらに精製なしに次のステップに用いた。
UPLC−MS:1.06分、1066.2[M+H]+、方法2。
ステップ6;(化合物50)
表題実施例を、実施例10ステップ10の化合物と同様に、(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−((3−(4−(((第三級ブトキシカルボニル)((R)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)プロピル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(108mg、0.101mモル)から作製して、表題化合物(50)(22mg、0.023mモル、収率23.01%)を与えた。
Figure 0006905466
実施例14
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(4−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−フェニル酢酸ジホルメート(化合物51)
Figure 0006905466
ステップ1;メチル2−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸()
Figure 0006905466
350mLのTHFの中のメチル2−オキソ−2−フェニル酢酸(12.83ml、91mモル)溶液を、THF内の(4−(ベンジルオキシ)フェニル)のマグネシウムブロミド(100mモル)の1M溶液100mL中に、0℃30分間滴下状に添加し、室温で終夜撹拌した。反応物をAcOEtと飽和NaCl水の間に分割し、有機層をNaSOで乾燥させ、蒸発乾燥させた。残留物を、EtO中で結晶化させて、表題化合物(15g、43.1mモル、収率47.4%)を提供した。
UPLC−MS:1.24分、331.2[(M+H)−H2O]+、方法1。
ステップ2;メチル2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
2−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸メチル(5g、14.35mモル)を、混合物エタノール/AcOEt 6/4 100mL中に溶解し、Pd−C水分5%(3.05g、0.718mモル)に添加し、25psiの水素下で室温2時間撹拌した。反応混合物を、PTFE膜で濾過し、蒸発乾燥させて、iPrO中に再結晶した原料を与え、表題化合物を提供した(2.95g、11.43mモル、収率79.6%)。
UPLC−MS:0.76分、241.1[(M+H)−H2O]+、方法1。
ステップ3;2−(4−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸メチル(343−28−1)
Figure 0006905466
2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−フェニル酢酸メチル(1g、3.87mモル)および2−(4−ブロモブチル)−1,3−ジオキソラン(0.616ml、4.07mモル)を、15.5mL中で、80℃で8時間及び室温終夜、反応させた。反応混合物を、水とAcOEtの間に分割し、水で2回、飽和NaCl水で1回、洗浄した。有機層を、NaSOで乾燥させて、蒸発乾燥し、表題化合物(1.54g、3.99mモル、収率103%)を与えた。得られた製品を、さらに精製なしに以下のステップに用いた。
UPLC−MS:1.12分、369.3[(M+H)−H2O]+、方法1。
ステップ4;2−ヒドロキシ−2−(4−((5−オキソペンチル)オキシ)フェニル)−2−フェニル酢酸メチル
Figure 0006905466
2−(4−(4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ブトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸メチル(1.50g、3.88mモル)を、ACN/1M HCl水の混合物19.4mL中に溶解し、室温で6時間撹拌した。反応物を、AcOEt内で分割し、水で3回、飽和NaCl水で1回、洗浄した。有機層を、NaSOで乾燥し、蒸発乾燥させて、表題化合物(1.12g、3.27mモル、収率84%)を与えた。得られた製品を、さらに精製なしに以下のステップに用いた。
UPLC−MS:1.04分、325.2[(M+H)−H2O]+、方法1。
ステップ5;2−(4−((5−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸メチル
Figure 0006905466
(R)−5−(2−アミノ−1−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−8−(ベンジルオキシ)キノリン−2(1H)−オン(1.637g、3.86mモル)および2−ヒドロキシ−2−(4−((5−オキソペンチル)オキシ)フェニル)−2−フェニル酢酸メチル(1.10g、3.21mモル)を、NaSOのスパーテル先端とともに、DCM16mL中で室温1時間反応させ、その後、AcOH(0.184ml、3.21mモル)およびNa(OAc)3H(1.362g、6.43mモル)を順番に添加し、混合物を室温で3時間撹拌させた。反応物を、TEA(0.448ml、3.21mモル)およびジ第三級ブチルジカーボネート(0.746ml、3.21mモル)の付加の前に、0℃に冷却し、その後、反応物を室温でさらに2時間撹拌した。混合物を、AcOEtで分割し、HCl水0.2Mで3回、水で2回、飽和NaCl水で1回、洗浄した。有機層を、NaSOで乾燥し、蒸発乾燥させて、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル−溶離剤:ヘキサンからヘキサン/THFまで)により精製後の原料を与え、表題化合物(1.33g、1.563mモル、収率48.6%)を提供した。
UPLC−MS:1.78分、873.7[M+Na]+、方法2。
ステップ6;2−(4−((5−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
表題化合物を、実施例10ステップ5と同様に、2−(4−((5−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸メチル(1.33g、1.563mモル)およびLiOH(0.187g、7.81mモル)から作製し、所望の製品(1.1g、1.314mモル、収率84%)を与えた。
UPLC−MS:1.68分、838.2[M+H]+、方法1。20141106 16
ステップ7;4−((2−(4−((5−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセトキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル
Figure 0006905466
表題化合物を、実施例10ステップ7の化合物と同様に、2−(4−((5−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(200mg、0.239mモル)から作製して、所望の製品(98mg、0.092mモル、収率38.4%)を与えた。
UPLC−MS:3.25分、1068.5[M+H]+、方法3。
ステップ8;4−イルメチル2−(4−((5−((第三級ブトキシカルボニル)((R)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸ピペリジン
Figure 0006905466
表題化合物は、実施例10(ステップ8)と同様の手段で、4−((2−(4−((5−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセトキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(98mg、0.092mモル)、Pd−C水分10%(9.76mg、4.59μモル)、およびHCOOH(7.04μl、0.183mモル)から作製して、所望の製品(73mg、0.082mモル、収率89%)を与えた。得られた製品を、さらに精製なしに以下のステップに用いた。
UPLC−MS:1.08分、844.7[M+H]+、方法2。
ステップ9;(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(4−((5−((第三級ブトキシカルボニル)((R)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
表題化合物を、実施例10ステップ9と同様の手段で、(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(4−((5−((第三級ブトキシカルボニル)((R)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(73mg、0.082mモル)、AcOH(9.39μl、0.164mモル)およびNa(OAc)3H(52.1mg、0.246mモル)から、作製した。得られた製品を、さらに精製なしに以下のステップに用いた。
UPLC−MS:1.17分、934.7[M+H]+、方法2。
ステップ10;(化合物51)
表題実施例を、実施例10ステップ10と同様の手段で、(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(4−((5−((第三級ブトキシカルボニル)((R)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(77mg、0.082mモル)から作製して、表題製品(51)(28mg、0.037mモル、収率44.4%)を与えた。
Figure 0006905466
実施例15
(R)−キヌクリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−(4−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−フェニル酢酸ジホルメート(化合物52)
Figure 0006905466
ステップ1;(R)−キヌクリジン−3−イル2−(4−((5−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
表題化合物を、実施例14ステップ7と同様に作製して、所望の製品(138mg、0.146mモル、収率81%)を与えた。
UPLC−MS:1.27分、946.7[M+H]+、方法2。
ステップ2;(R)−キヌクリジン−3−イル2−(4−((5−((第三級ブトキシカルボニル)((R)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
表題化合物を、実施例14ステップ8と同様に、(R)−キヌクリジン−3−イル2−(4−((5−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(138mg、0.146mモル)、Pd−C水分10%(15.52mg、7.29μモル)、およびHCOOH(11.19μl、0.292mモル)から作製して、所望の製品(150mg)を与えた。得られた製品を、さらに精製なしに以下のステップに用いた。
UPLC−MS:1.09分、856.7[M+H]+、方法2。
ステップ3;(化合物52)
表題実施例を、実施例10ステップ10の化合物と同様に、(R)−キヌクリジン−3−イル2−(4−((5−((第三級ブトキシカルボニル)((R)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸蟻酸エステル(132mg、0.146mモル)から作製して、表題製品(52)(68mg、0.099mモル、収率67.6%)を与えた。
Figure 0006905466
実施例16
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(4−((4−((4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)メチル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニル酢酸ジホルメート(化合物53)
Figure 0006905466
ステップ1;2−(4−((4−(((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸メチル
Figure 0006905466
実施例14ステップ2のように得られた2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−フェニル酢酸メチル(0.5g、1.936mモル)、第三級ブチル4−(ブロモメチル)ベンジルカルバメート(0.581g、1.936mモル)、およびKCO(0.268g、1.936mモル)を、DMF9.7mL中で、80℃で3時間反応させた。反応物を、水とAcOEtの間で分割し、水および飽和NaCl水で3回洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発乾燥させた。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(シリカゲル;溶離剤:ヘキサンからヘキサン/AcOEt 50/50まで)で精製して、表題化合物(1.42g、93%)を提供した。
UPLC−MS:1.30分、460.0[(M+H)−H2O]+、方法2。
ステップ2;2−(4−((4−(((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
表題化合物を、実施例10ステップ5と同様に、2−(4−((4−(((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸メチル(0.65g、1.361mモル)、およびLiOH(0.163g、6.81mモル)から作製して、所望の製品(673mg、1.452mモル、収率107%)を与えた。
UPLC−MS:2.28分、446.0[(M+H)−H2O]+、方法4。
ステップ3;2−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(4−((4−(((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
表題中間体を、実施例10ステップ7の化合物と同様に、2−(4−((4−(((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(630mg、1.359mモル)、CDI(661mg、4.08mモル)、および(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メタノール(1116mg、5.44mモル)から作製し、所望の製品(520mg、0.799mモル、収率58.8%)を与えた。
UPLC−MS:0.92分、651.1[M+H]+、方法2。
ステップ4;(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(4−((4−(アミノメチル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸ビスヒドロクロリド
Figure 0006905466
表題化合物を、実施例10ステップ10と同様に、2(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(4−((4−(((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(520mg、0.799mモル)から作製して、表題化合物(357mg、0.572mモル、収率71.6%)を与えた。
UPLC−MS:0.49分、551.1[M+H]+、方法2。
ステップ5;(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(4−((4−((4−(((第三級ブトキシカルボニル)((R)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)メチル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
手順4ステップ1〜5に記載のように得られた(R)−4−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)安息香酸(50mg、0.264mモル)、(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(4−((4−(アミノメチル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸ビスヒドロクロリド(164mg、0.264mモル)、1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾル−1−オル(46.3mg、0.343mモル)、DMAP(4mg、0.033mモル)、および、DIEA(0.138ml、0.791mモル)を、DMF3mL中で5分間撹拌させた後、EDC(65.7mg、0.343mモル)を添加し、混合物を、室温で終夜撹拌した。反応混合物を、飽和NaHCO水とAcOEtの間に分割し、有機層を、水および飽和NaCl水で3回洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発乾燥させて、原料(292mg)を与えた。得られた原料を、さらに精製なしに以下のステップに用いた。
UPLC−MS:1.14分、1102.1[M+H]+、方法2。
ステップ6;(化合物53)
表題実施例を、実施例10ステップ10と同様に、1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(4−((4−((4−(((第三級ブトキシカルボニル)((R)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1、2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)メチル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(290mg、0.263mモル)から作製して、表題製品(53)(62mg、0.063mモル、収率24.05%)を与えた。
Figure 0006905466
実施例17
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)カルボニル)アミノ)フェニル)−2−フェニル酢酸ビスヒドロクロリド(化合物54)
Figure 0006905466
ステップ1;メチル2−(3−アミノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
メチル2−オキソ−2−フェニル酢酸(16.4mモル、4.22g)を、DMF(5ml、21.32mモル)に溶解し、溶液を−15℃に冷却した後、(3−(ビス(トリメチルシリル)アミノ)フェニル)マグネシウムクロリド(21.32ml、21.32mモル)を滴下状に添加し、混合物を残して室温に到達させた。メチル2−オキソ−2−フェニル酢酸(3.5g、21.32mモル)を、アルゴン下で乾燥DMF(10ml)中に溶解し、溶液を−20℃まで冷却した後、THF(21.32ml、21.32mモル)中の(3−(ビス(トリメチルシリル)アミノ)フェニル)マグネシウムクロリド1.0Mを、滴下状に添加し、混合物を室温に到達させ、さらに1.5時間撹拌した。アセトニトリル(20ml)の付加により、反応物を急冷し、AcOEt(80ml)と水(80ml)の間に分割した。有機層を、水で2回、飽和NaClで1回、洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で乾燥させた。原料を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィ(溶離剤−ヘキサン/AcOEt 95/5からAcOEt100%まで)で精製し、表題化合物(3.73g、14.50mモル、68%の収率)を提供した。
UPLC−MS:0.89分、258.1[(M+H)]+、方法4。
ステップ2;(R)−第三級ブチル(2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(5−ヒドロキシペンチル)カルバメート
Figure 0006905466
(R)−8−(ベンジルオキシ)−5−(2−ブロモ−1−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(500mg、1.024mモル)および5−アミノペンタン−1−オル(106mg、1.024mモル)を、NMP(3ml)に溶解し、溶液を、窒素下で85℃終夜撹拌した。反応混合物を、AcOEtと水の間に分割し、有機相を水で2回洗浄し、有機層を、NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、1/1THFおよびNaHCO3飽和ゾル(6ml)に溶解された原料を与え、ジ第三級ブチルジカーボネート(67.1mg、0.308mモル)を添加し、混合物を室温で1時間加熱した。反応混合物を、AcOEt(20ml)と水の間に分割し、有機相を、水で2回、HCl0.5M(20ml)で1回、食塩水で1回、洗浄した。有機層を、NaSOで乾燥し、減圧下で乾燥させた。原料を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィ(溶離剤−ヘキサン100%からヘキサン/酢酸エチル80%20%/80%まで)で精製して、表題化合物(76mg、0.124mモル、12.16%の収率)を与えた。
UPLC−MS:2.86分、611[(M+H)]+、方法4。
ステップ3;メチル2−(3−(((R)−10−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−8−(第三級ブトキシカルボニル)−12,12,13,13−テトラメチル−2,11−ジオキサ−8−アザ−12−シラテトラデカン−1−オイル)アミノ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
2−(3−アミノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸メチル(1g、3.89mモル)を、アセトニトリル(12ml)に溶解し、トリクロロメチルカルボノクロリダート(1.922g、9.72mモル)を添加した。溶液を、7時間室温で撹拌した後、真空下で蒸発させ、DCM1mlを添加し、再び蒸発した。残留物を、DCM(5ml)に溶解し、(R)−第三級ブチル(2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(5−ヒドロキシペンチル)カルバメート(2.374g、3.89mモル)を添加し、反応物は室温で6時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィ(溶離剤−ヘキサン/酢酸エチル0から90%まで)で精製して、表題化合物(344mg、9.9%)を提供した。
UPLC−MS:1.64分、895.4[(M+H)]+、方法2。
ステップ4;2−(3−(((R)−10−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−8−(第三級ブトキシカルボニル)−12,12,13,13−テトラメチル−2,11−ジオキサ−8−アザ−12−シラテトラデカン−1−オイル)アミノ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
2−(3−(((R)−10−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−8−(第三級ブトキシカルボニル)−12,12,13,13−テトラメチル−2,11−ジオキサ−8−アザ−12−シラテトラデカン−1−オイル)アミノ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸メチル(143mg、0.160mモル)を、DMF(0.7ml)に溶解し、LiOH 1N(0.320ml、0.320mモル)を投入し;混合物を、室温で2時間撹拌した。混合物のpHを、1NHCl水溶液でpH=5に調整した。反応混合物を、AcOEt(5ml)と水の間に分割し、有機相を、水で2回洗浄し、その後食塩水で洗浄した。そして、有機溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下蒸発して、次のステップに用いる表題化合物(120mg、85%)を提供した。
UPLC−MS:1.59分、880.2[(M+H)]+、方法2。
ステップ5;(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(((R)−8−(第三級ブトキシカルボニル)−10−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−12,12,13,13−テトラメチル−2,11−ジオキサ−8−アザ−12−シラテトラデカン−1−オイル)アミノ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
2−(3−(((R)−10−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−8−(第三級ブトキシカルボニル)−12,12,13,13−テトラメチル−2,11−ジオキサ−8−アザ−12−シラテトラデカン−1−オイル)アミノ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(120mg、0.136mモル)を、DMF(1.5ml、0.136mモル)およびジ(1H−イミダゾール−1−イル)メタノンに溶解し、CDI(33.2mg、0.205mモル)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。そして、(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メタノール(33.6mg、0.164mモル)を添加し、反応物を、室温で3時間撹拌した。反応混合物を、AcOEt(20ml)と水の間に分割し;有機相を、水で2回洗浄し、HCl0.5M(20ml)で洗浄し、食塩水で洗浄した。そして、溶液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下蒸発させた。残留物は、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィ(溶離剤−AcOEt100%からAcOEt/MeOH中7NのNHが80/20まで)に付託して、表題化合物(75mg、0.070mモル、51.5%の収率)を、黄色泡として提供した。
UPLC−MS:2.51分、1066.6[(M+H)]+、方法4。
ステップ6;(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(((R)−8−(第三級ブトキシカルボニル)−10−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−12,12,13,13−テトラメチル−2,11−ジオキサ−8−アザ−12−シラテトラデカン−1−オイル)アミノ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(((R)−10−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−8−(第三級ブトキシカルボニル)−12,12,13,13−テトラメチル−2,11−ジオキサ−8−アザ−12−シラテトラデカン−1−オイル)アミノ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(150mg、0.281mモル)を、窒素下でメタノール(2ml、0.281mモル)に溶解した後、懸濁液に、Pd/BaSO(40mg、0.281mモル)を添加し、水素バルーン圧下、室温で2時間水素化した。反応混合物を、濾過および乾燥して、原料表題化合物(75mg、0.153mモル、54.6%の収率)を黄色油として与え、さらに精製なしに次のステップに用いた。
UPLC−MS:2.59分、977.53[(M+H)]+、方法4。
ステップ7;(化合物54)
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(((R)−8−(第三級ブトキシカルボニル)−10−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−12,12,13,13−テトラメチル−2,11−ジオキサ−8−アザ−12−シラテトラデカン−1−オイル)アミノ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(30mg、0.031mモル)を、HCl37%(0.5ml)に溶解し、溶液を室温で5分間撹拌し、UPLC中の開始物質を完全に消失させた。V10バイオタージを用いて、溶剤蒸発を行った。残留物を、アセトン中で粉末にし、カートリッジで濾過して、表題化合物(54)(11mg、47%)を提供した。
Figure 0006905466
実施例18
(R)−キヌクリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−(3−(5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンタンアミド)フェニル)−2−フェニル酢酸ヒドロクロリド(化合物55)
Figure 0006905466
ステップ1;2−(3−(5−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)アミノ)ペンタンアミド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸メチル
Figure 0006905466
実施例17ステップ1のように得られた2−(3−アミノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸メチル(500mg、1.943mモル)を、DCM(2ml)に溶解し、5−ブロモペンタノイルクロリド(504mg、2.53mモル)を添加し、反応物を、室温で2時間撹拌した。混合物を、DCM(2ml)で希釈し、有機相を、NaHCO飽和溶液で洗浄し、その後HCl1Mで洗浄し、食塩水で2回洗浄した。溶液を、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で蒸発させて、薄赤油として表題化合物を与えた(490mg、60%)。
UPLC−MS:1.82分、404.01[(M+H)−H2O]+、方法4。
ステップ2;メチル2−(3−(5−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)アミノ)ペンタンアミド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
(R)−5−(2−アミノ−1−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−8−(ベンジルオキシ)キノリン−2(1H)−オン(376mg、0.885mモル)を、乾燥DMF(2ml)に溶解した。4−アミノブタン−1−オル(0.082ml、0.884mモル)を添加し、溶液を窒素下で、95℃で4時間撹拌した。反応混合物をAcOEtと水の間で分割し、有機相を水で2回洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させて、薄黄色油を与えた。残留物を、反転相フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−15CV中、100%Aから100%Bまで;A:水/MeCN95/5+0.01%HCOOH;B:水/MeCN 5/95+0.01%HCOOH)で精製して、表題化合物(464mg、0.607mモル、82%の収率)を提供した。
UPLC−MS:2.13分、764.01[(M+H)]+、方法4。
ステップ3;2−(3−(5−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)ペンタンアミド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸メチル
Figure 0006905466
2−(3−(5−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)アミノ)ペンタンアミド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸メチル(170mg、0.223mモル)を、THF(1ml)に溶解し、ジ第三級ブチルジカーボネート(72.8mg、0.334mモル)およびNaHCO飽和溶液(1ml、4.45mモル)を添加し、混合物を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を、AcOEt(20ml)と水の間で分割し、有機相を、水、HCl 0.5M(20ml)および食塩水で2回洗浄した。そして、有機溶液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で蒸発させて、表題化合物を定量収率(192mg)で与えた。精製は、必要ではなかった。
UPLC−MS:1.57分、864.37[(M+H)]+、方法2。
ステップ4;2−(3−(5−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)ペンタンアミド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
2−(3−(5−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)ペンタンアミド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸メチル(170mg、0.197mモル)を、DMF(1ml)に溶解し、LiOHを、1N(0.393ml、0.393mモル)添加し、混合物を、室温で1時間撹拌した。1NHCl水溶液で、混合物のpHをpH=5に調整した。反応混合物を、AcOEt(5ml)と水の間で分割し、有機相を、食塩水で洗浄し、その後水で2回洗浄した。そして、有機溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で蒸発させて、表題化合物(170mg、90%)を提供した。精製は、必要ではなかった。
UPLC−MS:1.50分、850.01[(M+H)]+、方法2。
ステップ5;(R)−キヌクリジン−3−イル2−(3−(5−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)ペンタンアミド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
2−(3−(5−(((R)−2−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)(第三級ブトキシカルボニル)アミノ)ペンタンアミド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(170mg、0.20mモル)を、DMF(1.3ml)およびジ(1H−イミダゾール−1−イル)メタノンに溶解し、CDI(48.6mg、0.30mモル)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。そして、(R)−キヌクリジン−3−オル(30.5mg、0.240mモル)を添加し、反応物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を、AcOEt(20ml)と水の間で分割し;有機相を、水、HCl 0.5M(20ml)及び食塩水で2回洗浄した。そして、溶液を、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下蒸発させた。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤−AcOEt100%からAcOEt/NH MeOH中7N 80/20まで)で精製して、表題化合物(105mg、54.7%)を提供した。
UPLC−MS:1.30分、959.52[(M+H)]+、方法2。
ステップ6;(R)−キヌクリジン−3−イル2−(3−(5−((第三級ブトキシカルボニル)((R)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンタンアミド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(((R)−10−(8−(ベンジルオキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−8−(第三級ブトキシカルボニル)−12,12,13,13−テトラメチル−2,11−ジオキサ−8−アザ−12−シラテトラデカン−1−オイル)アミノ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(102mg、0.106mモル)を、窒素下でメタノール(1.5ml)に溶解し、その後、懸濁液を、Pd/BaSO4(40mg、0.281mモル)に添加し、水素バルーン圧下、室温で2時間水素化した。反応混合物を、濾過および乾燥して、(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(((R)−8−(第三級ブトキシカルボニル)−10−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)−12,12,13,13−テトラメチル−2,11−ジオキサ−8−アザ−12−シラテトラデカン−1−オイル)アミノ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(75mg、0.086mモル、81.1%の収率)である、黄色がかった油としての原料を与え、これを、精製なしで次のステップに用いる。
UPLC−MS:2.29分、435.1[(M+H)、/2]+、方法4。
ステップ7;(化合物55)
(R)−キヌクリジン−3−イル2−(3−(5−((第三級ブトキシカルボニル)((R)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンタンアミド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(45mg、0.052mモル)を、HCl35%(0.7ml)中に溶解し、室温で5分間で撹拌し、UPLC内の出発原料が完全に消失した。V10バイオタージを用いて、溶剤蒸発を行った。アセトン中で残留物を粉末にし、カートリッジを濾過して、表題化合物(55)(34mg、88%)を提供した。
Figure 0006905466
実施例19
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−(3−(3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)プロピル)ウレイド)フェニル)−2−フェニル酢酸ジホルメート(化合物56)
Figure 0006905466
ステップ1;メチル2−(3−(3−(3−((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)ウレイド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
実施例17ステップ1のように得られた2−(3−アミノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸メチル(500mg、1.943mモル)を、アセトニトリル(1.5ml、1.943mモル)中に溶解し、トリクロロメチルカルボノクロリダート(961mg、4.86mモル)を添加した。溶液を、室温で7時間撹拌し、その後、真空下で蒸発させ、DCM1mlを添加し、再び蒸発した。残留物を、DCM(3ml)に溶解し、第三級ブチル(3−アミノプロピル)カルバメート(アルドリッチ、339mg、1.943mモル)を添加した。反応物を、室温で1時間撹拌し、その2〜3分後に多量の塩で沈降させた。溶媒を濾過し、濾過液を蒸発させて、表題化合物(800mg、1.749mモル、90%)の薄黄色油を与えた。さらに精製は必要ではなかった。
UPLC−MS:1.15分、457.1([M+H]+)、方法2。
ステップ2;2−(3−(3−(3−((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)ウレイド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
2−(3−(3−(3−((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)ウレイド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2フェニル酢酸メチル(200mg、0.437mモル))およびLiOH(52.3mg、2.186mモル)を、テトラヒドロフラン(容積:1.5)/水(容積:1.5)に室温で2時間溶解し、その後混合物を、AcOEtとHCl0.2Mの間で分割した。有機層を、飽和NaCl水で洗浄し、乾燥NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発して、白色泡として2−(3−(3−(3−((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)ウレイド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(174mg、0.393mモル、収率90%)を与えた。さらに精製は必要でなかった。
UPLC−MS:0.93分、444.1[M+H]+、方法2。
ステップ3;(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(3−(3−アミノプロピル)ウレイド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
2−(3−(3−(3−((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)ウレイド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(200mg、0.451mモル)を、ジ(1H−イミダゾール−1−イル)メタノン(146mg、0.902mモル)と室温で30分間反応し、その後(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メタノール(278mg、1.353mモル)を添加し、反応物を60℃で2時間撹拌し、終夜室温とした。原料を、飽和NaHCOとAcOEtの間に分割した。有機層を、NaSOで乾燥し、減圧下で乾燥させた。原料を、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、溶離剤:AcOEt100%からAcOEt/MeOH中 7N NH 80/20まで)によりシリカゲル上に精製して、表題化合物(138mg、0.219mモル、48.5%の収率)を提供した。
UPLC−MS:1.29分、630.55[M+H]+、方法4。
ステップ4;(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(3−(3−アミノプロピル)ウレイド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸ビスヒドロクロリド
Figure 0006905466
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(3−(3−((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)ウレイド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(138mg、0.219mモル)を、ジオキサン/HCl4N(1.5ml)中で、室温で1時間撹拌し、さらに1.5mLのジオキサンで希釈し;その後混合物を減圧下で乾燥し、残留物をEt2O中で粉末にして、(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−((3−アミノプロピル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸、2HCl(0.22g、0.374mモル、収率74.2%)、および、(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−((3−アミノプロピル)カルバモイル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(0.090g、0.170mモル、収率77.6%)を、ともに、さらに精製なしに次のステップに用いる白色の固体として、与える。
UPLC−MS:0.51分、530.86[M+H]+、方法4。
ステップ5;(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(3−(3−(4−(((第三級ブトキシカルボニル)((R)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)プロピル)ウレイド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
手順4ステップ1〜5に記載のように得られた(R)−4−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)安息香酸(65.2mg、0.115mモル)、および、TBTU(36.6mg、0.115mモル)を、DMF1.1mL中で5分間反応させ、その後、(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(3−(3−アミノプロピル)ウレイド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(90mg、0.149mモル)およびDIEA(58.0μl、0.332mモル)を添加し、混合物を60℃で1時間撹拌した。反応物を、AcOEtと飽和NaHCOの間に分割し、有機層を、水、飽和NaCl水で2回洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして蒸発乾燥させた。橙色派生油(43.4mg、0.040mモル、収率35%)を、さらに精製なしに、次の反応で用いた。
UPLC−MS:1.14分、1081.24[M+H]+、方法2。
ステップ6;(化合物56)
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(3−(3−(4−(((第三級ブトキシカルボニル)((R)−2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)プロピル)ウレイド)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(50mg、0.046mモル)を、アセトニトリル(1ml)に溶解し、HCl5N(1ml)を添加した。混合物を、室温で1時間撹拌し、その後、逆相フラッシュクロマトグラフィ(C18シリカゲル、溶離剤:A100%からB100%まで、A:水/MeCN 95/5+0.1%HCOOH、B:MeCN/水95/5+0.1%のHCOOH)に付託して、表題化合物(56)(17mg、0.020mモル、収率43.5%)を提供した。
Figure 0006905466
実施例20
Figure 0006905466
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−((2−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)エチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニル酢酸(化合物57)
Figure 0006905466
ステップ1;(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−(3−(2−((2−((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
(S)−2−(3−(2−((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メトキシ)−1−ヒドロキシ−2−オキソ−1−フェニルエチル)フェノキシ)酢酸ヒドロクロリド(0.20g、0.38mモル)のDMF(1.9mL)中の撹拌溶液に、DIPEA(0.132mL、0.76mモル)およびHATU(0.173g、0.46mモル)を添加し、混合物を、室温で30分間撹拌した。この混合物に、DMF(1.9mL)中のN−(第三級ブトキシカルボニル)エチレンジアミンHCl(0.061g、0.38mモル)およびDIPEA(0.13mL、0.76mモル)の溶液を添加した。反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、2Mの含水水酸化ナトリウムおよび食塩水で洗浄した。有機相を、硫酸マグネシウムで乾燥させて、濾過し、濾過液を減圧で蒸発させて、表題化合物(0.265g、>100%)を提供した。
H NMR(400MHz、CDCl);δ7.39(dd、J=1.9、7.7Hz、2H)、7.34−7.17(m、10H)、7.07−7.04(m、2H)、6.87(dd、J=2.0、7.9Hz、1H)、5.07(s、1H)、4.42(s、2H)、4.14−4.07(m、4H)、3.48(s、2H)、3.42−3.38(m、3H)、3.29−3.22(m、2H)、2.97(s、2H)、2.85−2.81(m、2H)、1.96−1.88(m、2H)、1.67−1.56(m、1H)、1.40(s、9H)。
ステップ2;(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−((2−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)エチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニル酢酸(化合物57)
Figure 0006905466
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−(3−(2−((2−((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(0.265g、0.42mモル)の撹拌溶液に、ジオキサン(4M、15mL)中HCl溶液を添加し、混合物を、室温で1時間撹拌した。溶媒を、減圧下で蒸発した。残留物を、DMF(3ml)に溶解し、(R)−4−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)安息香酸(0.20g、0.35mモル)、DIPEA(0.214mL、1.23mモル)およびHATU(0.16g、0.42mモル)の、DMF(2mL)中の予備撹拌(15分)混合物に、添加した。反応混合物を、室温で18時間撹拌した。反応混合物を、酢酸エチルに溶解し、飽和含水炭酸ナトリウムおよび食塩水で洗浄した。有機相を、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾過液を、減圧で蒸発した。残留物を、ジオキサン(1mL)に溶解し、HCl−ジオキサン(2mL)の溶液を、添加した。反応混合物を、室温で1時間撹拌した。溶媒を、減圧下で蒸発させ、残留物を、逆分取HPLCにより精製した。
H NMR(400MHz、DMSO−d);δ10.50(s、2H)、9.44(s、1H)、9.16(s、2H)、8.61(dd、J=5.3、5.3Hz、1H)、8.30(dd、J=5.4、5.4Hz、1H)、8.08(d、J=9.9Hz、1H)、7.88(d、J=8.3Hz、2H)、7.61(d、J=8.4Hz、2H)、7.47(s、5H)、7.33(d、J=4.5Hz、3H)、7.32−7.23(m、3H)、7.12(d、J=8.3Hz、1H)、7.00−6.93(m、2H)、6.89(dd、J=2.3、8.0Hz、2H)、6.67(s、1H)、6.57(d、J=9.9Hz、1H)、6.19(s、1H)、5.36−5.32(m、1H)、4.43(s、2H)、4.30−4.23(m、4H)、4.01(d、J=5.0Hz、2H)、3.36−3.28(m、5H)、3.09−3.08(m、2H)、3.04−2.94(m、1H)、2.93−2.88(m、2H)、1.78−1.66(m、3H)、1.40−1.31(m、2H)。
以下の化合物は、適切なアミンを用いた同様の方法で調製された;
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
適切なアミンを用いて、以下の化合物を調製し、最終的な結合ステップを保護した。
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
以下の化合物を、実施例20に記載のように調製し、(R)−4−(2−((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)安息香酸(手順5で調製)を、(R)−4−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)安息香酸に代え、ステップ1で、適切なアミンの使用を、N−(第三級ブトキシカルボニル)エチレンジアミンHClに代えた。
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
実施例21
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((4−(((1R,3S)−3−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンズアミド)シクロブチル)カルバモイル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニル酢酸(化合物114)
Figure 0006905466
ステップ1;(1−ベンジルピペリジン−4−イル)(S)−2−(3−((4−(((1R,3S)−3−((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)シクロブチル)カルバモイル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸メチル
Figure 0006905466
(S)−4−((3−(2−((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メトキシ)−1−ヒドロキシ−2−オキソ−1−フェニルエチル)フェノキシ)メチル)安息香酸ヒドロクロリド(0.20g、0.33mモル)のDMF(1.9mL)中の撹拌溶液を、DIPEA(0.132mL、0.76mモル)およびHATU(0.173g、0.46mモル)に添加し、混合物を、室温で30分間撹拌した。この混合物に、DMF(1.9mL)中の第三級ブチルカルバミン酸トランス(3−アミノシクロブチル)ヒドロクロリド(0.068g、0.38mモル)およびDIPEA(0.13mL、0.76mモル)の溶液を添加した。反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、2M含水水酸化ナトリウムおよび食塩水で洗浄した。有機相を、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濾過液を減圧で蒸発させて、表題化合物(0.247g、>100%)を提供した。
H NMR(400MHz、DMSO−d);δ8.67(d、J=6.9Hz、1H)、7.86(d、J=8.3Hz、2H)、7.47(d、J=8.3Hz、2H)、7.33−7.24(m、12H)、6.96(d、J=5.9Hz、2H)、6.92(dd、J=8.1、8.1Hz、1H)、6.60(s、1H)、5.12(s、2H)、4.41−4.39(m、1H)、4.15−4.06(m、1H)、4.01−3.97(m、2H)、3.39(s、2H)、2.34−2.22(m、5H)、1.82(dd、J=11.0、11.0Hz、2H)、1.46(d、J=12.9Hz、3H)、1.39(s、9H)、1.37(s、1H)、1.17−1.05(m、2H)。
ステップ2;(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((4−(((1R,3S)−3−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンズアミド)シクロブチル)カルバモイル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニル酢酸(化合物114)
Figure 0006905466
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−(3−((4−(((1R,3S)−3−((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)シクロブチル)カルバモイル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(0.247g、0.34mモル)の撹拌溶液に、ジオキサン(4M、15mL)中のHCl溶液を添加し、混合物を、室温で1時間撹拌した。溶媒を、減圧下で蒸発させた。残留物を、DMF(3ml)に溶解させ、(R)−4−(2−((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)安息香酸(0.196g、0.35mモル)、DIPEA(0.214mL、1.23mモル)およびHATU(0.16g、0.42mモル)の、DMF(2mL)中の予備撹拌(15分)混合物に添加した。
Figure 0006905466
Figure 0006905466
反応混合物を、室温で18時間撹拌した。反応混合物を、酢酸エチルに溶解し、飽和含水炭酸ナトリウムおよび食塩水で洗浄した。有機相を、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濾過液を減圧で蒸発させた。残留物を、ジオキサン(1mL)で溶解し、HCl−ジオキサン(2mL)溶液を添加した。反応混合物を、室温で1時間撹拌した。溶媒を、減圧下で蒸発させ、残留物を逆分取HPLCにより精製した。
H NMR(400MHz、DMSO−d);δ8.81(d、J=7.1Hz、1H)、8.74(d、J=7.1Hz、1H)、8.28(s、1H)、8.22(d、J=9.5Hz、1H)、7.94(d、J=8.3Hz、2H)、7.87(d、J=8.3Hz、2H)、7.54(d、J=8.3Hz、2H)、7.37−7.28(m、13H)、7.13(d、J=8.1Hz、1H)、7.02−6.95(m、4H)、6.57(d、J=9.9Hz、1H)、5.18(s、2H)、5.14(dd、J=5.2、7.5Hz、1H)、4.66−4.57(m、2H)、4.04(d、J=6.3Hz、2H)、3.44(s、2H)、2.97−2.83(m、6H)、2.77(d、J=11.1Hz、2H)、2.49(t、J=7.1Hz、4H)、1.88(dd、J=9.9、11.6Hz、2H)、1.57−1.47(m、3H)、1.21−1.12(m、2H)。
以下の化合物を、適切なアミンを用いて同様に調製した;
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
以下の化合物を、実施例20に記載のように調製し、ステップ1で、適切な酸を、(R)−4−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)安息香酸に代え、適切なアミンの使用を、第三級ブチルカルバミン酸トランス(3−アミノシクロブチル)ヒドロクロリドに代えた。
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
実施例22
Figure 0006905466
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(((1R,3S)−3−(3−ヒドロキシ−4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)シクロブチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニル酢酸(化合物127)
Figure 0006905466
ステップ1;(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−(3−(2−(((1R,3S)−3−アミノシクロブチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸ジヒドロクロリド
Figure 0006905466
表題化合物を、実施例20ステップ1および2に記載のように調製した。
ステップ2;
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(((1R,3S)−3−(3−ヒドロキシ−4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)シクロブチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニル酢酸(化合物127)
Figure 0006905466
4−ホルミル−3−ヒドロキシベンズアルデヒド(0.103g、0.62mモル)およびDIPEA(0.24mL、1.4mモル)の、DMF(2mL)中の溶液を、HATU(0.255g、0.67mモル)に添加し、続いて、(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−(3−(2−(((IR,3S)−3−アミノシクロブチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸ジヒドロクロリド(0.177g、0.28mモル)のDMF(3mL)中の溶液に添加し、反応物を、室温で18時間撹拌した。反応混合物を、酢酸エチルに溶解し、飽和含水炭酸水素ナトリウム(x2)および食塩水で洗浄した。有機相を、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濾過液を減圧で蒸発させた。残留物を、メタノール(4mL)およびトリエチルアミン(0.056mL、0.4mモル)中に溶解し、(R)−5−(2−アミノ−1−ヒドロキシエチル)−8−ヒドロキシキノリン−2(1H)−オンヒドロクロリド(0.061g、0.19mモル)を添加した。反応混合物を、室温で1.5時間撹拌し、トリアセトキシホウ化水素ナトリウム(0.136g、0.64mモル)および酢酸(0.034mL)を添加した。反応混合物を、さらに2時間撹拌した。反応混合物を、イソブタノールで希釈し、水で洗浄した。含水相を、さらにイソブタノールで抽出した。複合イソブタノール抽出物を、減圧下で蒸発させた。残留物を、逆相分取HPLCで精製して、表題化合物を提供した。
以下の化合物を、この方法により、または実施例20に記載された方法を用いて(最終的な結合ステップで必須の保護酸を用いて)、調製した。
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ピペリジン−1−カルボニル)アゼチジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニル酢酸(化合物147)。
Figure 0006905466
ステップ1;(R)−3−(4−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ピペリジン−1−カルボニル)アゼチジン−1−カルボン酸ベンジル
Figure 0006905466
1−((ベンジルオキシ)カルボニル)アゼチジン−3−カルボン酸(0.306g、1.3mモル)およびDIPEA(0.266mL、1.3mモル)のDMF(10mL)中の溶液に、HATU(0.494g、0.494g、1.3mモル)を添加し、反応混合物を、室温で30分間撹拌した。(R)−第三級ブチル(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)(ピペリジン−4−イルメチル)カルバメート(0.531g、1.0mモル)を添加し、混合物を、さらに18時間撹拌した。混合物を、酢酸エチルで希釈し、水、10%含水炭酸カリウムおよび食塩水(x2)で洗浄した。有機相を、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、、濾過し、濾過液を減圧で蒸発して、表題化合物(0.759g、100%)を提供した。
LCMS 方法11;室温3.80分;ES+749.6。
ステップ2;第三級ブチル(R)−((1−(アゼチジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)メチル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)カルバメート
Figure 0006905466
(R)−3−(4−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ピペリジン−1−カルボニル)アゼチジン−1−カルボン酸ベンジル(0.759g、1.0mモル)のエタノール(10mL)中の溶液に、10%パラジウム炭素(0.8g)および1−メチル−1,4−シクロヘキサジエン(0.562mL)を添加した。反応混合物を、還流に加熱し、還流で1時間加熱した。懸濁液を濾過し、濾過液を減圧で蒸発して、表題化合物(0.516g、84%)を提供した。
LCMS 方法11;室温3.02分;ES+615。
ステップ3;(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ピペリジン−1−カルボニル)アゼチジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニル酢酸(化合物147)。
Figure 0006905466
DMF(3mL)中の、第三級ブチル(R)−((1−(アゼチジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)メチル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)カルバメート(0.250g、0.41mモル)の撹拌溶液、および、(5)−2−(3−(2−((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メトキシ)−1−ヒドロキシ−2−オキソ−1−フェニルエチル)フェノキシ)酢酸ヒドロクロリド(0.235g、0.45mモル)に、EDC(0.11g、0.57mモル)、HOBt(0.078g、0.58mモル)および4−DMAP(触媒)を添加した。反応混合物を、室温で72時間撹拌した。反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、水、10%の含水炭酸カリウムおよび食塩水(x2)で洗浄した。有機相を、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濾過液を減圧で蒸発した。残留物を、MeCN(2mL)に溶解し、HCl−ジオキサン(4mL)溶液を添加した。反応混合物を、室温で1時間撹拌した。溶媒を、減圧下で蒸発させ、残留物を逆分取HPLCで精製した。
以下の化合物を、この方法により調製した;
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
実施例24
Figure 0006905466
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((1−(1−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)ピペリジン−4−カルボニル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−フェニル酢酸(化合物151)
Figure 0006905466
表題化合物を、前述の化合物(手順セクションを参照)を用いた実施例22に記載と同様のルートを用いて、調製した。酸性の脱保護ステップ(実施例20ステップ2に記載)を、最終的な結合ステップの前に、利用した。
以下の化合物を、この方法で調製した;
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
実施例25
Figure 0006905466
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((1−(5−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ピペリジン−1−カルボニル)チオフェン−2−カルボニル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−フェニル酢酸(化合物156)
Figure 0006905466
表題化合物を、前述の化合物(手順セクションを参照)を用いて実施例23に記載されたと同様のルートを用いて、調製した。塩基促進脱保護ステップ(実施例1ステップ4に記載)を、最終的な結合ステップの前に、利用した。
以下の化合物を、この方法で調製した;
Figure 0006905466
Figure 0006905466
実施例26
Figure 0006905466
1−ベンジルピペリジン−4−イル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)プロポキシ)フェニル)−2−フェニル酢酸(化合物158)
Figure 0006905466
ステップ1;メチル(S)−2−(3−(3−((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)プロポキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニル酢酸(3.0g、11.62mモル)のDMF(11mL)中の撹拌溶液に、炭酸カリウム(3.21g、23.23mモル)を添加し、続いて、DMF(11mL)中の、第三級ブチル(3−ブロモプロピル)カルバメート(3.46g、14.52mモル)溶液を添加した。反応混合物を、60℃で18時間加熱した。反応混合物を、酢酸エチルに溶解し、含水1M水酸化ナトリウム(x2)、水および食塩水で洗浄した。有機相を、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾過液を減圧で蒸発した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤 i−ヘキサン100%から酢酸エチル/i−ヘキサン60%まで)で精製して、表題化合物(4.71g、98%)を提供した。
H NMR(400MHz、DMSO−d);δ7.38−7.27(m、6H)、6.95−6.88(m、4H)、6.70(s、1H)、3.96(dd、J=6.3、6.3Hz、2H)、3.77(s、3H)、3.11(q、J=6.5Hz、2H)、1.90−1.81(m、2H)、1.42(s、9H)。
ステップ2;(S)−2−(3−(3−((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)プロポキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸
Figure 0006905466
(S)−2−(3−(3−((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)プロポキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸メチル(4.71g、11.34mモル)のTHF/メタノール(57mL/57mL)中の撹拌溶液に、含水2M水酸化ナトリウム(57mL)を添加した。反応混合物を、室温で18時間撹拌した。溶媒を、1/3の容積に減圧下で濃縮した。溶液を、エーテルで洗浄し、pHをpH2に調整し、溶液を酢酸エチルで抽出した。有機相を、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾過液を減圧で蒸発させて、表題化合物(4.1g、90%)を提供した。
H NMR(400MHz、DMSO−d);δ7.45−7.41(m、2H)、7.39−7.26(m、4H)、7.01−6.96(m、2H)、6.94−6.87(m、2H)、6.37(br s)、3.96(dd、J=6.3、6.3Hz、2H)、3.14−3.07(m、2H)、1.89−1.81(m、2H)、1.42(s、9H)。
ステップ3;1−ベンジルピペリジン−4−イル(S)−2−(3−(3−アミノプロポキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸ジヒドロクロリド
Figure 0006905466
カルボニルジイミダゾール(0.242g、1.50mモル)を、(5)−2−(3−(3−((第三級ブトキシカルボニル)アミノ)プロポキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(0.20g、0.5mモル)のDMF(2mL)中の溶液に添加し、混合物を、室温で15分間撹拌した。DMF(0.5mL)中の1−ベンジルピペリジン−4−オル(0.381g、1.99mモル)を添加し、反応混合物を60℃で18時間加熱した。反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、飽和含水炭酸ナトリウム(x2)および食塩水で洗浄した。有機相を、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾過液を減圧で蒸発した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離剤DCM100%からMeOH/DCM5%まで)で精製して、重要な製品を提供した。この物質を、ジオキサン(1mL)に溶解し、ジオキサン(2mL)中の4MHClの溶液を加えた。反応混合物を、室温で1.5時間撹拌した。溶媒を、減圧下で蒸発させて、表題化合物(0.157g、57%)を提供した。
LCMS 方法11;室温2.35;ES+475。
ステップ4;1−ベンジルピペリジン−4−イル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)プロポキシ)フェニル)−2−フェニル酢酸(化合物158)
Figure 0006905466
表題化合物を、実施例5に記載のように調製した。
以下の化合物を、実施例26に従って調製した;
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
実施例27
1−ベンジルピペリジン−4−イル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((4−((3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)フェニル)ウレイド)メチル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニル酢酸(化合物166)
Figure 0006905466
(R)−4−(((第三級ブトキシカルボニル)(2−((第三級ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)安息香酸(0.337g、0.59mモル)のトルエン(5mL)中の懸濁液に、トリエチルアミン(0.108mL、0.77mモル)およびジフェニルホスホリルアジド(0.153mL、0.71mモル)を添加した。反応混合物を、90℃で3.5時間加熱した。DMF(2mL)中の、1−ベンジルピペリジン−4−イル(S)−2−(3−((4−(アミノメチル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸ジヒドロクロリド(0.37g、0.59mモル)およびトリエチルアミン(0.165mL、1.19mモル)の溶液を添加し、反応混合物を、90℃で18時間加熱した。反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、飽和含水炭酸水素ナトリウムおよび食塩水で洗浄した。有機相を、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾過液を減圧で蒸発した。残留物を、MeCN(1mL)に溶解し、HCl−ジオキサン(4mL)の溶液を添加した。反応混合物を、室温で1時間撹拌した。溶媒を、減圧下で蒸発し、残留物を逆分取HPLCで精製した。
以下の化合物を、この方法により調製した;
Figure 0006905466
Figure 0006905466
Figure 0006905466
生体評価
実施例28
M3レセプタ放射性リガンド結合アッセイ
パーキンエルマー社からのヒトM3レセプタ膜(15ug/ウェル)を、0.52nMスコポラミン塩化メチル、試験化合物を有するまたは有しない[Nメチル−3H]、または、非特異結合の測定のためのアトロピン(5μM)の飽和濃度で、培養した。体積250μl中、96ウェルポリプロピレンプレートで、アッセイを行った。用いたアッセイバッファは、50mM Tris−HCl、154mM NaCl(pH7.4)であった。DMSOの最終アッセイ濃度は、0.5%(v/v)であった。プレートを、シールし、オービタルシェーカー(低速)上で、室温で2時間培養した。フィルタ多様体を用いて、0.5%ポリエチレンイミン(v/v)で前処理した96ウェルユニフィルタGF/C濾板上で、膜を採取し、アッセイバッファ200μlで4回洗浄した。マイクロシント−0の50μlの付加の前に、プレートを乾燥させ、シールし、その後、トリラックスマイクロベータシンチレーションカウンターを読み取った。非線形の曲線適合プログラムを用いて、IC50値を競合曲線から決定した。チェンおよびプルソフ方程式により、Ki値をIC50値から算出した。
本発明に従った化合物のM3 Ki値は、50nM未満であり、そのほとんどが10nM未満であった。本発明に従った好ましい化合物は、エナンチオマ混合物に対して、および少なくとも立体中心(2)上でのエナンチオマー純粋形態(SまたはR)の一つに対して、4nM未満、または3nM未満の、Ki値を有している。
実施例29
β2アドレナリン受容体放射性リガンド結合アッセイ
パーキンエルマー社からのヒトβ2アドレナリン受容体膜(7.5ug/ウェル)を、試験化合物を有する又は有しない0.3nM 125−Iシアノピンドロール、または非特異結合決定に対するs−プロプラノロール(2μM)の飽和濃度で、培養した。体積200μl中、96ウェルポリプロピレンプレートで、アッセイを行った。用いたアッセイバッファは、25mM HEPES、0.5%BSA(w/v)、1mM EDTA、0.02%アスコルビン酸(v/v)、(pH7.4)であった。DMSOの最終アッセイ濃度は、0.5%(v/v)であった。プレートを、シールし、オービタルシェーカー(低速)上で、室温で1時間培養した。フィルタ多様体を用いて、0.5%ポリエチレンイミン(v/v)で前処理した96ウェルユニフィルタGF/C濾板上で、膜を採取し、10mM HEPES及び500mM NaClを含むアッセイバッファ200μlで4回洗浄した。マイクロシント−0の50μlの付加の前に、プレートを乾燥させ、シールし、その後、トリラックスマイクロベータシンチレーションカウンターを読み取った。
非線形の曲線適合プログラムを用いて、IC50値を競合曲線から決定した。チェンおよびプルソフ方程式により、Ki値をIC50値から算出した。
本発明に従った化合物のβ2 Ki値は、50nM未満であり、そのほとんどが10nM未満であった。
以下の表では、検証された化合物を、以下の範囲に従った結合親和力に従って、分類した:
+++:IC50<0.3nM
++:0.3〜3nMの範囲のIC50
+:IC50>3nM
Figure 0006905466

Claims (15)

  1. 下記に示される、式Iの化合物、
    Figure 0006905466
    であって、ここで、
    Qは、一群の式であり
    Figure 0006905466
    Yは、式の二価基であるY2から選択され
    Figure 0006905466
    ここで、A1およびA2は、独立に、不在であるか、または、(C−C12)アルキレンであり;
    Bは、不在であるか、または、(C−C)シクロアルキレン、(C−C)ヘテロシクロアルキレン、アリーレンまたはヘテロアリーレンから選択され、随意に、−OH、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)ハロアルキルおよび(C−C)ハロアルコキシから選択される1つ以上の基により置換され;
    Cは、不在であるか、もしくは、−O−または−C(O)−から選択され、または、以下の基C1−C23の1つであり、
    Figure 0006905466
    Figure 0006905466
    ここで、
    は、独立に、各出現ごとに、Hであるか、または、直鎖または分枝(C−C)アルキル、アリール(C−C)アルキルから選択され;
    Dは、不在であるか、または、アリーレン、ヘテロアリーレン、(C−C)シクロアルキレン及び(C−C)ヘテロシクロアルキレンから選択され;
    nは、出現ごとに独立に、0または1〜3の整数であり;
    mは、出現ごとに独立に、1〜3の整数であり;
    Eは、不在であるか、または、−O−、−NR−、−NR−C(O)−、−C(O)−NR−、−OC(O)−、C(O)−(CH)n−O;−NR−C(O)−(CH)n−O−、−NR−C(O)−NR−、及び−Sから選択され;
    Gは、アリーレンであり;
    は、(C−C)シクロアルキル、(C−C)ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択され、随意に、独立に、ハロゲン、(C−C)アルキル及び(C−C10)アルコキシから選択される1つ以上基により置換され;
    sは、0であるか、または、1〜3の整数であり;
    は、以下:
    −NRであって、R及びRは独立に水素または(C−C)アルキルである、基(a);および、
    −式J1、J2、J3、J4またはJ5である、基(b)
    Figure 0006905466
    から選択されてもよい窒素含有基であり:
    は、式Kの基であり、
    Figure 0006905466
    ここで、pは、0であり;qは、0であり;
    Pは、不在であり;
    Wは、H、(C−C)アルキル及びアリールから選択され;
    アリールは、環原子を5〜20有する単環、二環、又は三環構造であって、少なくとも1つの環が芳香族であり、ヘテロアリールは、5〜20の環原子である単環、二環、又は三環構造であって、少なくとも1つの環が芳香族であり、少なくとも1つの炭素環原子が、N、NH、SまたはOから選択される、ヘテロ原子であり;
    ならびに、
    薬学的に許容される塩またはその溶媒和を備えた、
    式Iの化合物。
  2. 請求項1に記載の化合物であって、
    は、式J3の基:
    Figure 0006905466
    であり、
    は、式Kの基であり、
    ここで、pは、0であるか、または1であり、Pは、不在であるか、またはCOであり、qは、不在であるか、または1であり、Wは、Hであるか、または、(C−C)アルキルおよびアリールから選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. は、メチルまたはベンジルである、請求項2に記載の化合物。
  4. 請求項1に記載の化合物であって、Gは、アリーレンであり、Rは、アリールであって、随意に、ハロゲン、(C−C)アルキル及び(C−C10)アルコキシから選択される1つ以上の基で独立に置換される、請求項1に記載の化合物。
  5. 請求項4に記載の化合物であって、A1及びA2は、独立に不在であるか、または、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、ヘプチレン、オクチレン及びノニレンから選択され、Gは、フェニレンであり、Rはフェニルであって、随意に、ハロゲン、(C−C)アルキル及び(C−C10)アルコキシから独立に選択される1つ以上の基で、置換される、請求項4に記載の化合物。
  6. 請求項1に記載の化合物であって、Eは、−O−、または−C(O)−(CH)n−O−、または−NR−C(O)−(CH)n−O−であり;Gは、フェニレンであり、Eは、メタ位中に、フェニル環Gに結合され、Rは、フェニルであって、随意に、ハロゲン、(C−C)アルキルまたは(C−C10)アルコキシ基から選択される1つ以上基で置換される、請求項1に記載の化合物。
  7. 請求項1に記載の化合物であって、Rは、J1、J2またはJ5から選択される窒素含有基であり
    Figure 0006905466
    他の全ての変数は、請求項1に定義されたとおりである、請求項1に記載の化合物。
  8. 請求項1に記載の化合物であって、
    炭素(1)の絶対配置は、以下に示され:
    Figure 0006905466
    、R、s、Q、Y及びGは、請求項1に定義されたとおりであり、
    薬学的に許容される塩またはその溶媒和を備えた、請求項1に記載の化合物。
  9. 請求項1に記載の化合物であって、
    Yは、式の二価基であり
    Figure 0006905466
    A2は、不在であり、A1は、メチレン、エチレン、n−プロピレン、イソプロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、オクチレンである、(C−C12)アルキレンから独立に選択され;
    Bは、不在であるか、または、ピペリジニレン、フェニレンであるアリーレン、ピリジン−ジイルまたはピラゾール−ジイルであるヘテロアリーレンである、(C−C)ヘテロシクロアルキレンから選択され;
    Bは、随意に、−OH、フッ素、塩素、臭素であるハロゲン、−CN、メチルである(C−C)アルキル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシである(C−C)アルコキシ、トリフロロメチルである(C−C)ハロアルキル、および、トリフルオロメトキシである(C−C)ハロアルコキシから選択される1つ以上の基で、置換され;
    Cは、不在であるか、または、−O−、−C(O)−から選択され、または、以下基C1、C2、C4、C7、C8、C9、C10、C12、C13、C14、C15、C16、C17,C18、C19、C20、C21、C22、C23の1つであり、
    ここで、Rは、独立に、各出現ごとにHであり、または、メチル、エチルである(C−C)アルキル、およびベンジルであるアリール(C−C)アルキルから選択され;
    Dは、不在であるか、または、パラフェニレンまたはメタ−フェニレンであるアリーレン、シクロヘキサンジイルである(C−C)シクロアルキレン、ピペリジンジイル、ピロリジンジイルまたはアゼチジンジイルである(C−C)ヘテロシクロアルキレンから選択され;
    nは、出現ごとに独立に、0であるか、または、1〜3の整数であり;
    mは、出現ごとに独立に、1〜3の整数であり;
    Eは、不在であるか、または、−O−、−NH−である−NR−、−NHC(O)−である−NR−C(O)−、−C(O)−NH−である−C(O)−NR−、−C(O)−CH−O−である−C(O)−(CH)−O−、および、−NHC(O)−CH−O−である−NR−C(O)−(CH)−Oから選択され;
    Gは、メタ−フェニレンまたはパラフェニレンであるアリーレンであり;
    は、チオフェニル、シクロヘキシル、シクロペンチル及びフェニルから選択され、随意、独立にフッ素、メチル、エチル及びメトキシから選択される1つ以上基により置換され;
    sは、0、1、または2であり、
    は、以下:
    −R及びRがメチルである−NRである、基(a);および、
    −式J1、J2、J3、J4またはJ5である、基(b)
    から選択されてもよい窒素含有基であり:
    は、メチルまたはベンジルであり、
    ならびに、薬学的に許容される塩またはその溶媒和を備えた、
    請求項1に記載の化合物。
  10. 請求項1に記載の化合物であって、以下の物質からなるリストで選択される:
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−(p−トリル)アセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)アセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)アセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−(m−トリル)アセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(2−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)アセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−(o−トリル)アセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(2−エチルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)アセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−(チオフェン−2−イル)アセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)アセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−エチルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)アセテート;
    (R)−キヌクリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−(4−メトキシフェニル)アセテート;
    (R)−キヌクリジン−3−イル2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)アセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (R)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (R)−キヌクリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (R)−(R)−キヌクリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−2−(ジメチルアミノ)エチル2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (R)−2−(ジメチルアミノ)エチル2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−(R)−1−メチルピロリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((4−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−ピペリジン−1−カルボニル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (R)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンズアミド)エトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−ピペリジン−1−カルボニル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−(3−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンズアミド)プロポキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンズアミド)エトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)エチル)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンズアミド)エチル)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((1−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−ベンゾイル)アゼチジン−3−イル)メトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((1−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)アゼチジン−3−イル)メトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((4−((3−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)プロピル)カルバモイル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (R)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((4−((3−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)プロピル)カルバモイル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−((3−(ベンジル(3−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)プロピル)カルバモイル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
    (R)−(R)−1−メチルピロリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−1−メチルピペリジン−4−イル2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (R)−1−メチルピペリジン−4−イル2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (R)−(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−(R)−1−メチルピペリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−1−メチルアゼチジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−(3−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (R)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((6−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ヘキシル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((7−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ヘプチル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((6−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ヘキシル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((8−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)オクチル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((1−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−(3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)プロポキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (R)−キヌクリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−(3−(4−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)ベンズアミド)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((4−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ブチル)カルバモイル)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (R)−キヌクリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−(3−((4−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ブチル)カルバモイル)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (R)−1−メチルピロリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−(3−((4−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ブチル)カルバモイル)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)プロピル)カルバモイル)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(4−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (R)−キヌクリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−(4−((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(4−((4−((4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)メチル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−((((5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンチル)オキシ)カルボニル)アミノ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (R)−キヌクリジン−3−イル2−ヒドロキシ−2−(3−(5−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)ペンタンアミド)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−(3−(3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)プロピル)ウレイド)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−(3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−メトキシベンズアミド)プロポキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−(3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−2−メトキシベンズアミド)プロポキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−(3−(6−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ニコチンアミド)プロポキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(3−(3−エトキシ−4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)プロポキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−(3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド)プロポキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(3−(2−フルオロ−4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−メトキシベンズアミド)プロポキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−(3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−イソプロポキシベンズアミド)プロポキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(3−(2−クロロ−4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)プロポキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(3−(2−フルオロ−4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−5−メトキシベンズアミド)プロポキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(3−(2−クロロ−4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−5−メトキシベンズアミド)プロポキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−(3−(5−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ピコリンアミド)プロポキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(3−(2,3−ジフルオロ−4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)プロポキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−(トリフロロメチル)ベンズアミド)プロポキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((4−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−6−オキソ−5,6−ジヒドロナフタレン−1−イル)エチル)アミノ)エチル)ピペリジン−1−カルボニル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−(2−((4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−メトキシフェニル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−(3−(2−((2−フルオロ−4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−5−メトキシフェニル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((4−((4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンズアミド)メチル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((4−((4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)メチル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((4−((4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−2−メトキシベンズアミド)メチル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((4−((4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−メトキシベンズアミド)メチル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−((2−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)エチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(4−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンゾイル)ピペラジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(4−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−((2−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)エチル)(メチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(4−((4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(((1R,4S)−4−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)シクロヘキシル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(((1R,3S)−3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)シクロブチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(9−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンゾイル)−3,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−3−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−((1−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンゾイル)ピペリジン−4−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−((1−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンゾイル)アゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)アゼチジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(((R)−1−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンゾイル)ピロリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(((S)−1−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンゾイル)ピペリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(((S)−1−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンゾイル)ピロリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(((R)−1−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンゾイル)ピペリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−((S)−3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−((S)−3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−((3aR,6aR)−5−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンゾイル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−b]ピロール−1(2H)−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−((R)−3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−((R)−3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−((3aS,6aS)−5−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンゾイル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−b]ピロール−1(2H)−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−((1−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−メトキシベンゾイル)アゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(9−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−メトキシベンゾイル)−3,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−3−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(4−((4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−メトキシベンズアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(9−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−2−メトキシベンゾイル)−3,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−3−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−((1−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−2−メトキシベンゾイル)アゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−(3−(2−(エチル(2−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンズアミド)エチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−((2−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンズアミド)エチル)(メチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−((3−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンズアミド)プロピル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(4−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)ピペラジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−(3−(2−(ベンジル(2−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンズアミド)エチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(((1R,3S)−3−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンズアミド)シクロブチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(4−((4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンズアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(((1R,4S)−4−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンズアミド)シクロヘキシル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−((1−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)ピペリジン−4−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(4−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンズアミド)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(6−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(7−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(9−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)−3,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−3−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(2−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−7−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(((1−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)ピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(6−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)−2,6−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(9−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)−2,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−2−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(9−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−((1−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)アゼチジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(3−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンズアミド)アゼチジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−((2−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンズアミド)エチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(((R)−1−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)ピロリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(((R)−1−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)ピペリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(((S)−1−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)ピペリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(((S)−1−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)ピロリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−((S)−3−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンズアミド)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−((S)−3−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−((R)−3−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンズアミド)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−((3aR,6aR)−1−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−b]ピロール−5(1H)−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−((3aS,6aS)−1−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−b]ピロール−5(1H)−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−((R)−3−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンズアミド)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((4−(((1R,3S)−3−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンズアミド)シクロブチル)カルバモイル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((4−(9−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)−3,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−3−カルボニル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((4−(6−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルボニル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((4−(7−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−カルボニル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((4−(4−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)ピペラジン−1−カルボニル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((4−(2−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−7−カルボニル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((4−(6−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)−2,6−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−カルボニル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((4−(9−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−カルボニル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((4−(9−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)−2,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−2−カルボニル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((4−(((1R,3S)−3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)シクロブチル)カルバモイル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((4−(((1R,3S)−3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−メトキシベンズアミド)シクロブチル)カルバモイル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((4−((2−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)エチル)カルバモイル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((4−((2−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−メトキシベンズアミド)エチル)カルバモイル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(((1R,3S)−3−(3−ヒドロキシ−4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)シクロブチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−(3−(2−(((1R,3S)−3−(2−フルオロ−4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)シクロブチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(((1R,3S)−3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−メチルベンズアミド)シクロブチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(((1R,3S)−3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−2−メトキシベンズアミド)シクロブチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(((1R,3S)−3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−メトキシベンズアミド)シクロブチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−(3−(2−(((1R,3S)−3−(3−フルオロ−4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)シクロブチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−(3−(2−(((1R,3S)−3−(2−クロロ−4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)シクロブチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−(3−(2−(((1R,3S)−3−(2,3−ジフルオロ−4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)シクロブチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−(3−(2−(((1R,3S)−3−(3−クロロ−4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)シクロブチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−(3−(2−(((1R,3S)−3−(2−ブロモ−4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)シクロブチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−(3−(2−(((1R,3S)−3−(2−クロロ−4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−5−メトキシベンズアミド)シクロブチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(((1R,3S)−3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−(トリフロロメチル)ベンズアミド)シクロブチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−(3−(2−(((1R,3S)−3−(2−フルオロ−4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−メトキシベンズアミド)シクロブチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−(3−(2−(((1R,3S)−3−(3−エトキシ−4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)シクロブチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(((1R,3S)−3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド)シクロブチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−(3−(2−(((1R,3S)−3−(2−フルオロ−4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−5−メトキシベンズアミド)シクロブチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(((1R,3S)−3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−イソプロポキシベンズアミド)シクロブチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(((1R,3S)−3−(5−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ピコリンアミド)シクロブチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(((1R,3S)−3−(6−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ニコチンアミド)シクロブチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(((1R,3S)−3−(2−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)フェニル)アセトアミド)シクロブチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ピペリジン−1−カルボニル)アゼチジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(4−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ピペリジン−1−カルボニル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−(((1R,4S)−4−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ピペリジン−1−カルボニル)シクロヘキシル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(2−((2−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((1−(1−(4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)ピペリジン−4−カルボニル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((1−((4−(2−(((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)エチル)ベンゾイル)グリシル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((1−((4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−メトキシベンゾイル)グリシル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((1−((4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンゾイル)グリシル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((1−((4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−2−メトキシベンゾイル)グリシル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((1−(5−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ピペリジン−1−カルボニル)チオフェン−2−カルボニル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((1−((1R,4S)−4−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ピペリジン−1−カルボニル)シクロヘキサン−1−カルボニル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    1−ベンジルピペリジン−4−イル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)プロポキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    ((R)−1−ベンジルピロリジン−3−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)プロポキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    ((S)−1−ベンジルピロリジン−3−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)プロポキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−シクロブチルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)プロポキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (1−メチルピペリジン−4−イル)メチル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)プロポキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (R)−1−ベンジルピロリジン−3−イル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)プロポキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    (S)−1−ベンジルピロリジン−3−イル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)プロポキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    1−ベンジルアゼチジン−3−イル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−(3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンズアミド)プロポキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    1−ベンジルピペリジン−4−イル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((4−((3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)フェニル)ウレイド)メチル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    1−ベンジルピペリジン−4−イル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((4−((3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−メトキシフェニル)ウレイド)メチル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    1−ベンジルピペリジン−4−イル(S)−2−ヒドロキシ−2−(3−((4−((3−(4−((((R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル)アミノ)メチル)−2−メトキシフェニル)ウレイド)メチル)ベンジル)オキシ)フェニル)−2−フェニルアセテート;
    ならびに、
    薬学的に許容される塩を備えた、
    請求項1に記載の化合物。
  11. 請求項1〜10のいずれかに定義される式Iの化合物を備える医薬品組成物であって、1つ以上の薬学的に許容されるキャリアおよび/または賦形剤を備える、医薬品組成物。
  12. 吸入可能粉体、推進剤含有定量エアロゾルまたは推進剤フリー吸入可能製剤による吸入法により、投与される、請求項11に記載の医薬品組成物。
  13. 気管支閉塞性または炎症性疾患予防および/または治療に使用するための、請求項1〜10に記載の式Iの化合物。
  14. コルチコステロイド、P38 MAPキナーゼ阻害薬、IKK2阻害薬、HNE阻害薬、PDE4阻害薬、ロイコトリエンモジュレーター、NSAID、および、粘液調節因子からなる種類から選択される1つ以上の有効成分、請求項1〜10のいずれかに定義される式Iの化合物とを組み合わせた医薬品組成物
  15. 単数−または複数−投与乾燥粉末吸入器、定量投与吸入器、または、軟霧噴霧器である、請求項14に記載の医薬品組成物を使用するための装置。
JP2017542886A 2015-02-12 2016-02-10 ムスカリン受容体拮抗薬およびβ2アドレナリン受容体作動薬活性を有する化合物及び医薬品組成物 Active JP6905466B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15154917.7 2015-02-12
EP15154917 2015-02-12
PCT/EP2016/052812 WO2016128456A1 (en) 2015-02-12 2016-02-10 Compounds having muscarinic receptor antagonist and beta2 adrenergic receptor agonist activity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018510137A JP2018510137A (ja) 2018-04-12
JP6905466B2 true JP6905466B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=52469670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017542886A Active JP6905466B2 (ja) 2015-02-12 2016-02-10 ムスカリン受容体拮抗薬およびβ2アドレナリン受容体作動薬活性を有する化合物及び医薬品組成物

Country Status (26)

Country Link
US (2) US9579314B2 (ja)
EP (1) EP3256464B1 (ja)
JP (1) JP6905466B2 (ja)
KR (1) KR20170115069A (ja)
CN (1) CN107207473B (ja)
AR (1) AR103666A1 (ja)
AU (1) AU2016217955B2 (ja)
BR (1) BR112017017296A2 (ja)
CA (1) CA2976150A1 (ja)
CL (1) CL2017002017A1 (ja)
CO (1) CO2017008031A2 (ja)
EA (1) EA032937B9 (ja)
ES (1) ES2916924T3 (ja)
GE (1) GEP20207098B (ja)
IL (1) IL253922B (ja)
MA (1) MA41492A (ja)
MX (1) MX369348B (ja)
PE (1) PE20171347A1 (ja)
PH (1) PH12017501424A1 (ja)
PL (1) PL3256464T3 (ja)
SG (1) SG11201706455QA (ja)
TN (1) TN2017000346A1 (ja)
TW (1) TWI703138B (ja)
UA (1) UA124138C2 (ja)
WO (1) WO2016128456A1 (ja)
ZA (1) ZA201705376B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3484879B1 (en) 2016-07-13 2020-12-30 Chiesi Farmaceutici S.p.A. Hydroxyquinolinone compounds having muscarinic receptor antagonist and beta2 adrenergic receptor agonist activity
CA3047023C (en) * 2016-12-14 2022-05-31 Beijing Showby Pharmaceutical Co., Ltd. Class of bifunctional compounds with quaternary ammonium salt structure
GB201709652D0 (en) * 2017-06-16 2017-08-02 Heptares Therapeutics Ltd Pharmaceutical compounds
WO2019015640A1 (zh) * 2017-07-21 2019-01-24 四川海思科制药有限公司 一种氮杂环酰胺衍生物的盐、其晶型及其制备方法和用途
US10342786B2 (en) 2017-10-05 2019-07-09 Fulcrum Therapeutics, Inc. P38 kinase inhibitors reduce DUX4 and downstream gene expression for the treatment of FSHD
WO2019071147A1 (en) 2017-10-05 2019-04-11 Fulcrum Therapeutics, Inc. INHIBITORS OF KINASE P38 REDUCING EXPRESSION OF DUX4 GENE AND DOWNSTREAM GENES FOR THE TREATMENT OF FSHD
US20200224365A1 (en) 2018-01-10 2020-07-16 National University Corporation Oita University Cellulose nanofiber, sheet-like material obtained therefrom, and method for producing cellulose nanofiber and sheet-like material
MX2020011114A (es) 2018-05-15 2021-01-29 Alkahest Inc Tratamiento de enfermedades asociadas con el envejecimiento con moduladores de la leucotrieno a4 hidrolasa.
AU2022376563A1 (en) 2021-11-01 2023-12-07 Alkahest, Inc. Benzodioxane modulators of leukotriene a4 hydrolase (lta4h) for prevention and treatment of aging-associated diseases

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19921693A1 (de) 1999-05-12 2000-11-16 Boehringer Ingelheim Pharma Neuartige Arzneimittelkompositionen auf der Basis von anticholinergisch wirksamen Verbindungen und ß-Mimetika
PE20040950A1 (es) 2003-02-14 2005-01-01 Theravance Inc DERIVADOS DE BIFENILO COMO AGONISTAS DE LOS RECEPTORES ADRENERGICOS ß2 Y COMO ANTAGONISTAS DE LOS RECEPTORES MUSCARINICOS
US7358244B2 (en) * 2003-05-28 2008-04-15 Theravance, Inc. Azabicycloalkane compounds
ATE435855T1 (de) 2003-11-21 2009-07-15 Theravance Inc Verbindungen mit agonistischer wirkung am beta2- adrenergen rezeptor und am muscarinischen rezeptor
WO2005092861A1 (en) 2004-03-11 2005-10-06 Pfizer Limited Quinolinone derivatives pharmaceutical compositions containing them and their use
ES2257152B1 (es) 2004-05-31 2007-07-01 Laboratorios Almirall S.A. Combinaciones que comprenden agentes antimuscarinicos y agonistas beta-adrenergicos.
EP1833822A2 (en) 2004-08-16 2007-09-19 Theravance, Inc. Compounds having beta2 adrenergic receptor agonist and muscarinic receptor antagonist activity
US7528253B2 (en) 2004-08-16 2009-05-05 Theravance, Inc. Compounds having β2 adrenergic receptor agonist and muscarinic receptor antagonist activity
GB0516313D0 (en) * 2005-08-08 2005-09-14 Argenta Discovery Ltd Azole derivatives and their uses
FR2898640B1 (fr) 2006-03-20 2008-04-25 Siemens Vdo Automotive Sas Procede de transmission d'information relatif au fonctionnement d'un moteur a combustion interne
WO2008104781A1 (en) * 2007-02-28 2008-09-04 Cipla Limited Process for preparing isomers of carmoterol
SI3210981T1 (sl) 2009-04-23 2019-05-31 Theravance Respiratory Company, Llc Diamidne spojine, ki imajo muskarinsko receptorsko antagonistično in beta 2 adrenergično receptorsko agonistično aktivnost
WO2011048409A1 (en) * 2009-10-20 2011-04-28 Astrazeneca Ab Cyclic amine derivatives having beta2 adrenergic receptor agonist and muscarinic receptor antagonist activity
EP2386555A1 (en) * 2010-05-13 2011-11-16 Almirall, S.A. New cyclohexylamine derivatives having beta2 adrenergic agonist and m3 muscarinic antagonist activities
KR101906630B1 (ko) * 2011-06-10 2018-10-10 키에시 파르마슈티시 엣스. 피. 에이. 무스카린 수용체 길항제 및 베타2 아드레날린 수용체 작용제 효능을 갖는 화합물
ES2552538T3 (es) * 2011-06-10 2015-11-30 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Compuestos que tienen una actividad antagonista de un receptor muscarínico y agonista de un receptor beta-2 adrenérgico
CA2893627C (en) 2012-12-06 2021-09-14 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Compounds having muscarinic receptor antagonist and beta2 adrenergic receptor agonist activity
EA030552B1 (ru) 2012-12-06 2018-08-31 КЬЕЗИ ФАРМАЧЕУТИЧИ С.п.А. Соединения, обладающие активностью антагонистов мускариновых рецепторов и агонистов бета2 адренергических рецепторов

Also Published As

Publication number Publication date
CN107207473A (zh) 2017-09-26
CL2017002017A1 (es) 2018-04-13
MA41492A (fr) 2021-04-28
TN2017000346A1 (en) 2019-01-16
PH12017501424B1 (en) 2018-01-15
US10004728B2 (en) 2018-06-26
US9579314B2 (en) 2017-02-28
IL253922A0 (en) 2017-10-31
EA201791579A1 (ru) 2018-02-28
AR103666A1 (es) 2017-05-24
PH12017501424A1 (en) 2018-01-15
GEP20207098B (en) 2020-04-10
KR20170115069A (ko) 2017-10-16
MX369348B (es) 2019-11-06
TW201636338A (zh) 2016-10-16
UA124138C2 (uk) 2021-07-28
SG11201706455QA (en) 2017-09-28
TWI703138B (zh) 2020-09-01
EP3256464A1 (en) 2017-12-20
EA032937B9 (ru) 2019-11-27
US20160235734A1 (en) 2016-08-18
ZA201705376B (en) 2018-12-19
IL253922B (en) 2019-11-28
PE20171347A1 (es) 2017-09-13
EA032937B1 (ru) 2019-08-30
EP3256464B1 (en) 2022-05-11
JP2018510137A (ja) 2018-04-12
BR112017017296A2 (pt) 2018-04-10
US20170119753A1 (en) 2017-05-04
CO2017008031A2 (es) 2017-11-10
MX2017010366A (es) 2018-01-23
ES2916924T3 (es) 2022-07-06
CN107207473B (zh) 2020-07-07
CA2976150A1 (en) 2016-08-18
WO2016128456A1 (en) 2016-08-18
AU2016217955A1 (en) 2017-08-31
AU2016217955B2 (en) 2020-03-05
PL3256464T3 (pl) 2022-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6905466B2 (ja) ムスカリン受容体拮抗薬およびβ2アドレナリン受容体作動薬活性を有する化合物及び医薬品組成物
JP6080051B2 (ja) ムスカリン受容体拮抗薬及びβ2アドレナリン受容体作動薬活性を有する化合物
US9199980B2 (en) Compounds
TW201336833A (zh) 激酶抑制劑
CA2893627A1 (en) Compounds having muscarinic receptor antagonist and beta2 adrenergic receptor agonist activity
CA3226724A1 (en) Cyanopyridine and cyanopyrimidine bcl6 degraders
US9944612B2 (en) 1-phenyl-2-pyridinyl alkyl alcohol derivatives as phosphodiesterase inhibitors
US9662323B2 (en) Compounds having muscarinic receptor antagonist and beta2 adrenergic receptor agonist activity
US9932338B2 (en) Compounds having muscarinic receptor antagonist and BETA2 adrenergic receptor agonist activity
JP2024519091A (ja) 炎症性疾患またはがんを処置するためのオキソインドリン化合物
NZ618727B2 (en) Compounds having muscarinic receptor antagonist and beta2 adrenergic receptor agonist activity

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6905466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250