JP6903767B2 - めっき処理方法、めっき処理装置及び記憶媒体 - Google Patents

めっき処理方法、めっき処理装置及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6903767B2
JP6903767B2 JP2019558127A JP2019558127A JP6903767B2 JP 6903767 B2 JP6903767 B2 JP 6903767B2 JP 2019558127 A JP2019558127 A JP 2019558127A JP 2019558127 A JP2019558127 A JP 2019558127A JP 6903767 B2 JP6903767 B2 JP 6903767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
plating
material portion
catalyst
polymer compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019558127A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019111721A1 (ja
Inventor
岩下 光秋
光秋 岩下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Publication of JPWO2019111721A1 publication Critical patent/JPWO2019111721A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6903767B2 publication Critical patent/JP6903767B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1803Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces
    • C23C18/1824Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces by chemical pretreatment
    • C23C18/1837Multistep pretreatment
    • C23C18/1844Multistep pretreatment with use of organic or inorganic compounds other than metals, first
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • C23C18/1605Process or apparatus coating on selected surface areas by masking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1619Apparatus for electroless plating
    • C23C18/1628Specific elements or parts of the apparatus
    • C23C18/163Supporting devices for articles to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1635Composition of the substrate
    • C23C18/1639Substrates other than metallic, e.g. inorganic or organic or non-conductive
    • C23C18/1642Substrates other than metallic, e.g. inorganic or organic or non-conductive semiconductor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1689After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1803Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces
    • C23C18/1824Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces by chemical pretreatment
    • C23C18/1837Multistep pretreatment
    • C23C18/1841Multistep pretreatment with use of metal first
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1872Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment
    • C23C18/1886Multistep pretreatment
    • C23C18/1889Multistep pretreatment with use of metal first
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1872Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment
    • C23C18/1886Multistep pretreatment
    • C23C18/1893Multistep pretreatment with use of organic or inorganic compounds other than metals, first
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/32Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
    • C23C18/34Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron using reducing agents
    • C23C18/36Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron using reducing agents using hypophosphites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/48Coating with alloys
    • C23C18/50Coating with alloys with alloys based on iron, cobalt or nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/54Contact plating, i.e. electroless electrochemical plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02282Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02304Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment formation of intermediate layers, e.g. buffer layers, layers to improve adhesion, lattice match or diffusion barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0332Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0335Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by their behaviour during the process, e.g. soluble masks, redeposited masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/288Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/32051Deposition of metallic or metal-silicide layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Description

本開示は、めっき処理方法、めっき処理装置及び記憶媒体に関する。
近年、半導体デバイスの微細化や3次元化が進んでいることに伴い、半導体デバイスを加工する際のエッチングによる加工精度を向上させることが求められている。このようにエッチングによる加工精度を向上させるための方法の一つとして、基板上に形成されるドライエッチング用のハードマスク(HM)の精度を向上させるという要求が高まっている。
特開2009−249679号公報
しかしながら、一般にハードマスクの材料には、基板やレジストとの高い密着性を有すること、熱処理やエッチング処理に対する高い耐性を有すること、除去が容易であること等、様々な制約が存在する。このため、従来、ハードマスクの材料としては、SiN(窒化ケイ素)やTiN(窒化チタン)等、限られた材料のみが用いられている。
これに対して本発明者らは、基板上に例えばSiO(酸化ケイ素)等の膜とSiN(窒化ケイ素)等の膜とを混在させ、この基板上にPd等の触媒を付与することにより、SiNの膜上に選択的に触媒を付与し、この触媒を用いてSiNの膜のみにめっき層を形成することを検討している。この場合、SiNの膜に形成されためっき層をハードマスクとして用いることができるので、めっき層として様々な材料を選択することが可能となる。
この場合、SiNの膜上に完全に選択的に触媒を付与する一方、SiOには触媒が一切残らないようにした状態で、SiNの膜上の触媒を起点としてめっき層を成膜させることが理想的である。しかしながら、実際には、SiOの膜上にもある程度Pd等の触媒が残存してしまい、触媒の付与に関する選択性が必ずしも十分でない場合が生じている。この場合、本来めっき層を成膜するべきでないSiOの膜上にもめっき層が析出してしまうおそれがある。
本開示は、めっき可能材料部分に高い選択性で触媒を付与することが可能な、めっき処理方法、めっき処理装置及び記憶媒体を提供する。
本開示の一態様によるめっき処理方法は、めっき可能材料部分と、末端OH基を有するめっき不可材料部分とが表面に形成された基板を準備する工程と、前記基板に、前記めっき不可材料部分の前記末端OH基に対して選択的に反応する高分子化合物を供給する工程と、前記高分子化合物が供給された前記基板に対して触媒付与処理を行うことにより、前記めっき可能材料部分に対して選択的に触媒を付与する工程と、前記基板に対してめっき処理を施すことにより、前記めっき可能材料部分に対して選択的にめっき層を形成する工程と、前記めっき層を形成する工程の前または後に、前記基板上の前記高分子化合物を除去する工程と、を備えている。
本開示の一態様によるめっき処理装置は、めっき可能材料部分と、末端OH基を有するめっき不可材料部分とが表面に形成された基板を保持する基板保持部と、前記基板に、前記めっき不可材料部分の前記末端OH基に対して選択的に反応する高分子化合物を供給する高分子化合物供給部と、前記高分子化合物が供給された前記基板に対して触媒付与処理を行うことにより、前記めっき可能材料部分に対して選択的に触媒を付与する触媒付与部と、前記基板に対してめっき液を供給することにより、前記めっき可能材料部分に対して選択的にめっき層を形成するめっき液供給部と、前記基板上の前記高分子化合物を除去する高分子化合物除去部と、を備えている。
本開示の一態様による記憶媒体は、めっき処理装置の動作を制御するためのコンピュータにより実行されたときに、前記コンピュータが前記めっき処理装置を制御して前記めっき処理方法を実行させるプログラムが記録されている。
本開示によれば、めっき可能材料部分に高い選択性で触媒を付与することができる。
図1は、めっき処理装置およびめっき処理装置が備えるめっき処理ユニットの構成を示す概略平面図である。 図2は、図1に示すめっき処理ユニットが備えるめっき処理部の構成を示す概略断面図である。 図3は、本実施形態によるめっき処理方法によってめっき層が形成される基板の構成を示す概略断面図である。 図4(a)−(e)は、本実施形態によるめっき処理方法によってめっき層が形成される基板の製造方法を示す概略断面図である。 図5は、本実施形態によるめっき処理方法を示すフロー図である。 図6(a)−(c)は、本実施形態によるめっき処理方法を示す概略断面図である。 図7(a)−(c)は、本実施形態によるめっき処理方法によってめっき層が形成された基板を加工する方法を示す概略断面図である。 図8(a)−(c)は、基板の表面に触媒が付着する際の作用を示す概略図である。 図9は、変形例(変形例1)によるめっき処理部の構成を示す断面図である。 図10は、変形例(変形例1)によるめっき処理方法を示すフローチャートである。 図11は、変形例(変形例2)によるめっき処理方法を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態について説明する。
<めっき処理装置の構成>
図1を参照して、本発明の一実施形態に係るめっき処理装置の構成を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るめっき処理装置の構成を示す概略図である。
図1に示すように、本発明の一実施形態に係るめっき処理装置1は、めっき処理ユニット2と、めっき処理ユニット2の動作を制御する制御部3とを備える。
めっき処理ユニット2は、基板に対する各種処理を行う。めっき処理ユニット2が行う各種処理については後述する。
制御部3は、例えばコンピュータであり、動作制御部と記憶部とを備える。動作制御部は、例えばCPU(Central Processing Unit)で構成されており、記憶部に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、めっき処理ユニット2の動作を制御する。記憶部は、例えばRAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、ハードディスク等の記憶デバイスで構成されており、めっき処理ユニット2において実行される各種処理を制御するプログラムを記憶する。なお、プログラムは、コンピュータにより読み取り可能な記憶媒体に記録されたものであってもよいし、その記憶媒体から記憶部にインストールされたものであってもよい。コンピュータにより読み取り可能な記憶媒体としては、例えば、ハードディスク(HD)、フレキシブルディスク(FD)、コンパクトディスク(CD)、マグネットオプティカルディスク(MO)、メモリカード等が挙げられる。記録媒体には、例えば、めっき処理装置1の動作を制御するためのコンピュータにより実行されたときに、コンピュータがめっき処理装置1を制御して後述するめっき処理方法を実行させるプログラムが記録される。
<めっき処理ユニットの構成>
図1を参照して、めっき処理ユニット2の構成を説明する。図1は、めっき処理ユニット2の構成を示す概略平面図である。
めっき処理ユニット2は、搬入出ステーション21と、搬入出ステーション21に隣接して設けられた処理ステーション22とを備える。
搬入出ステーション21は、載置部211と、載置部211に隣接して設けられた搬送部212とを備える。
載置部211には、複数枚の基板Wを水平状態で収容する複数の搬送容器(以下「キャリアC」という。)が載置される。
搬送部212は、搬送機構213と受渡部214とを備える。搬送機構213は、基板Wを保持する保持機構を備え、水平方向及び鉛直方向への移動並びに鉛直軸を中心とする旋回が可能となるように構成されている。
処理ステーション22は、めっき処理部5を備える。本実施形態において、処理ステーション22が有するめっき処理部5の数は2以上であるが、1であってもよい。めっき処理部5は、所定方向に延在する搬送路221の両側に配列されている。
搬送路221には、搬送機構222が設けられている。搬送機構222は、基板Wを保持する保持機構を備え、水平方向及び鉛直方向への移動並びに鉛直軸を中心とする旋回が可能となるように構成されている。
めっき処理ユニット2において、搬入出ステーション21の搬送機構213は、キャリアCと受渡部214との間で基板Wの搬送を行う。具体的には、搬送機構213は、載置部211に載置されたキャリアCから基板Wを取り出し、取り出した基板Wを受渡部214に載置する。また、搬送機構213は、処理ステーション22の搬送機構222により受渡部214に載置された基板Wを取り出し、載置部211のキャリアCへ収容する。
めっき処理ユニット2において、処理ステーション22の搬送機構222は、受渡部214とめっき処理部5との間、めっき処理部5と受渡部214との間で基板Wの搬送を行う。具体的には、搬送機構222は、受渡部214に載置された基板Wを取り出し、取り出した基板Wをめっき処理部5へ搬入する。また、搬送機構222は、めっき処理部5から基板Wを取り出し、取り出した基板Wを受渡部214に載置する。
<めっき処理部の構成>
次に図2を参照して、めっき処理部5の構成を説明する。図2は、めっき処理部5の構成を示す概略断面図である。
めっき処理部5は、表面にめっき不可材料部分31とめっき可能材料部分32とが形成された基板Wに対してめっき処理を行うことにより、めっき可能材料部分に対して選択的にめっき層35を形成するものである(後述する図3乃至図7参照)。めっき処理部5が行う基板処理は、少なくとも触媒付与処理と無電解めっき処理とを含むが、触媒付与処理及びめっき処理以外の基板処理が含まれていてもよい。
めっき処理部5は、上述した無電解めっき処理を含む基板処理を行うものであり、チャンバ51と、チャンバ51内に配置され、基板Wを保持する基板保持部52と、基板保持部52に保持された基板Wに対してめっき液M1を供給するめっき液供給部53とを備えている。
このうち基板保持部52は、チャンバ51内において鉛直方向に延在する回転軸521と、回転軸521の上端部に取り付けられたターンテーブル522と、ターンテーブル522の上面外周部に設けられ、基板Wの外縁部を支持するチャック523と、回転軸521を回転駆動する駆動部524とを有する。
基板Wは、チャック523に支持され、ターンテーブル522の上面からわずかに離間した状態で、ターンテーブル522に水平保持される。本実施形態において、基板保持部52による基板Wの保持方式は、可動のチャック523によって基板Wの外縁部を把持するいわゆるメカニカルチャックタイプのものであるが、基板Wの裏面を真空吸着するいわゆるバキュームチャックタイプのものであってもよい。
回転軸521の基端部は、駆動部524により回転可能に支持され、回転軸521の先端部は、ターンテーブル522を水平に支持する。回転軸521が回転すると、回転軸521の上端部に取り付けられたターンテーブル522が回転し、これにより、チャック523に支持された状態でターンテーブル522に保持された基板Wが回転する。
めっき液供給部53は、基板保持部52に保持された基板Wに対して、めっき液M1を吐出するノズル531と、ノズル531にめっき液M1を供給するめっき液供給源532とを備える。めっき液供給源532が有するタンクには、めっき液M1が貯留されており、ノズル531には、めっき液供給源532から、バルブ533等の流量調整器が介設された供給管路534を通じて、めっき液M1が供給される。
めっき液M1は、自己触媒型(還元型)無電解めっき用のめっき液である。めっき液M1は、コバルト(Co)イオン、ニッケル(Ni)イオン、タングステン(W)イオン等の金属イオンと、次亜リン酸、ジメチルアミンボラン等の還元剤とを含有する。なお、自己触媒型(還元型)無電解めっきでは、めっき液M1中の金属イオンが、めっき液M1中の還元剤の酸化反応で放出される電子によって還元されることにより、金属として析出し、金属膜(めっき膜)が形成される。めっき液M1は、添加剤等を含有していてもよい。めっき液M1を使用しためっき処理により生じる金属膜(めっき膜)としては、例えば、CoB、CoP、CoWP、CoWB、CoWBP、NiWB、NiB、NiWP、NiWBP等が挙げられる。金属膜(めっき膜)中のPは、Pを含む還元剤(例えば次亜リン酸)に由来し、めっき膜中のBは、Bを含む還元剤(例えばジメチルアミンボラン)に由来する。
ノズル531は、ノズル移動機構54に連結されている。ノズル移動機構54は、ノズル531を駆動する。ノズル移動機構54は、アーム541と、アーム541に沿って移動可能な駆動機構内蔵型の移動体542と、アーム541を旋回及び昇降させる旋回昇降機構543とを有する。ノズル531は、移動体542に取り付けられている。ノズル移動機構54は、ノズル531を、基板保持部52に保持された基板Wの中心の上方の位置と基板Wの周縁の上方の位置との間で移動させることができ、さらには、平面視で後述するカップ57の外側にある待機位置まで移動させることができる。
チャンバ51内には、基板保持部52に保持された基板Wに対して、それぞれ、触媒液N1、洗浄液N2、リンス液N3及び液状の高分子化合物N4を供給する、触媒液供給部(触媒付与部)55a、洗浄液供給部55b、リンス液供給部55c及び高分子化合物供給部55dが配置されている。
触媒液供給部(触媒付与部)55aは、基板保持部52に保持された基板Wに対して、触媒液N1を吐出するノズル551aと、ノズル551aに触媒液N1を供給する触媒液供給源552aとを備える。触媒液供給源552aが有するタンクには、触媒液N1が貯留されており、ノズル551aには、触媒液供給源552aから、バルブ553a等の流量調整器が介設された供給管路554aを通じて、触媒液N1が供給される。
洗浄液供給部55bは、基板保持部52に保持された基板Wに対して、洗浄液N2を吐出するノズル551bと、ノズル551bに洗浄液N2を供給する洗浄液供給源552bとを備える。洗浄液供給源552bが有するタンクには、洗浄液N2が貯留されており、ノズル551bには、洗浄液供給源552bから、バルブ553b等の流量調整器が介設された供給管路554bを通じて、洗浄液N2が供給される。
リンス液供給部55cは、基板保持部52に保持された基板Wに対して、リンス液N3を吐出するノズル551cと、ノズル551cにリンス液N3を供給するリンス液供給源552cとを備える。リンス液供給源552cが有するタンクには、リンス液N3が貯留されており、ノズル551cには、リンス液供給源552cから、バルブ553c等の流量調整器が介設された供給管路554cを通じて、リンス液N3が供給される。
高分子化合物供給部55dは、基板保持部52に保持された基板Wに対して、液状の高分子化合物N4を吐出するノズル551dと、ノズル551dに高分子化合物N4を供給する高分子化合物供給源552dとを備える。高分子化合物供給源552dが有するタンクには、液状の高分子化合物N4が貯留されており、ノズル551dには、高分子化合物供給源552dから、バルブ553d等の流量調整器が介設された供給管路554dを通じて、高分子化合物N4が供給される。
触媒液N1は、めっき液M1中の還元剤の酸化反応に対して触媒活性を有する金属イオンを含有する。無電解めっき処理において、めっき液M1中の金属イオンの析出が開始されるためには、初期皮膜表面(すなわち、基板の被めっき面)がめっき液M1中の還元剤の酸化反応に対して十分な触媒活性を有することが必要である。このような触媒としては、例えば、鉄族元素(Fe、Co、Ni)、白金属元素(Ru、Rh、Pd、Os、Ir、Pt)、Cu、Ag又はAuを含むものが挙げられる。触媒活性を有する金属膜の形成は、置換反応により生じる。置換反応では、基板の被めっき面を構成する成分が還元剤となり、触媒液N1中の金属イオン(例えばPdイオン)が、基板の被めっき面上に還元析出する。また、触媒液N1は、ナノ粒子状の金属触媒を含んでいても良い。具体的には、触媒液N1は、ナノ粒子状の金属触媒と、分散剤と、水溶液とを含んでいても良い。このようなナノ粒子状の金属触媒としては、例えばナノ粒子状Pdが挙げられる。また分散剤は、ナノ粒子状の金属触媒を触媒液N1中に分散させやすくする役割を果たす。
洗浄液N2としては、例えば、ギ酸、リンゴ酸、コハク酸、クエン酸、マロン酸等の有機酸、基板の被めっき面を腐食させない程度の濃度に希釈されたフッ化水素酸(DHF)(フッ化水素の水溶液)等を使用することができる。
リンス液N3としては、例えば、純水等を使用することができる。
高分子化合物N4は、基板Wのめっき不可材料部分31(後述)の末端OH基に対して選択的に反応する作用をもつ液体である。この高分子化合物N4は、基板Wのめっき不可材料部分31に触媒液N1中の触媒がより吸着しにくくなるようにする作用をもつ。このような高分子化合物N4は、重量平均分子量Mwが1000以上の高分子化合物であり、具体的には、アクリル系ポリマー又はポリグリセリンを含むもの使用することができる。とりわけ、基板W上の高分子化合物N4をリンス液N3によって除去しやすくするため、高分子化合物N4として水溶性高分子化合物を用いることが好ましい。
めっき処理部5は、ノズル551a〜551dを駆動するノズル移動機構56を有する。ノズル移動機構56は、アーム561と、アーム561に沿って移動可能な駆動機構内蔵型の移動体562と、アーム561を旋回及び昇降させる旋回昇降機構563とを有する。ノズル551a〜551dは、移動体562に取り付けられている。ノズル移動機構56は、ノズル551a〜551dを、基板保持部52に保持された基板Wの中心の上方の位置と基板Wの周縁の上方の位置との間で移動させることができ、さらには、平面視で後述するカップ57の外側にある待機位置まで移動させることができる。本実施形態において、ノズル551a〜551dは共通のアームにより保持されているが、それぞれ別々のアームに保持されて独立して移動できるようになっていてもよい。
基板保持部52の周囲には、カップ57が配置されている。カップ57は、基板Wから飛散した各種処理液(例えば、めっき液、洗浄液、リンス液、高分子化合物等)を受け止めてチャンバ51の外方に排出する。カップ57は、カップ57を上下方向に駆動させる昇降機構58を有している。
<基板の構成>
次に、本実施形態によるめっき処理方法によってめっき層が形成される基板の構成について説明する。
図3に示すように、めっき層35が形成される基板Wは、その表面にそれぞれ形成されためっき不可材料部分31およびめっき可能材料部分32を有している。めっき不可材料部分31とめっき可能材料部分32とは、それぞれ基板Wの表面側に露出していれば良く、その具体的な構成は問わない。本実施形態においては、基板Wは、めっき可能材料部分32からなる下地材42と、下地材42上に突設され、パターン状に形成されためっき不可材料部分31からなる芯材41とを有している。
めっき不可材料部分31は、本実施形態によるめっき処理が施された際、めっき金属が析出せず、めっき層35が形成されないようにする領域である。めっき不可材料部分31は、末端OH基を有しており、例えば、SiOを主成分とする材料からなっている。
めっき可能材料部分32は、本実施形態によるめっき処理が施された際、めっき金属が選択的に析出し、これによりめっき層35が形成される領域である。本実施形態において、めっき可能材料部分32は、末端NH基を有しており、例えばSiNを主成分とする材料が挙げられる。
次に図4(a)−(e)を用いて、図3に示す基板Wを作製する方法について説明する。図3に示す基板Wを作製する場合、まず、図4(a)に示すように、めっき可能材料部分32からなる下地材42を準備する。
次に、図4(b)に示すように、めっき可能材料部分32からなる下地材42上の全面に、例えばCVD法又はPVD法によりめっき不可材料部分31を構成する材料31aを成膜する。材料31aは、例えばSiOを主成分とする材料からなる。
続いて、図4(c)に示すように、めっき不可材料部分31を構成する材料31aの表面全体に感光性レジスト33aを塗布し、これを乾燥する。次に、図4(d)に示すように、感光性レジスト33aに対してフォトマスクを介して露光し、現像することにより、所望のパターンを有するレジスト膜33が形成される。
その後、図4(e)に示すように、レジスト膜33をマスクとして材料31aをドライエッチングする。これにより、めっき不可材料部分31からなる芯材41が、レジスト膜33のパターン形状と略同様の形状にパターニングされる。その後、レジスト膜33を除去することにより、表面にめっき不可材料部分31とめっき可能材料部分32とが形成された基板Wが得られる。
<めっき処理方法>
次に、めっき処理装置1を用いためっき処理方法について説明する。めっき処理装置1によって実施されるめっき処理方法は、上述した基板Wに対するめっき処理を含む。めっき処理は、めっき処理部5により実施される。めっき処理部5の動作は、制御部3によって制御される。
まず、例えば上述した図4(a)−(e)に示す方法により、表面にめっき不可材料部分31とめっき可能材料部分32とが形成された基板Wを準備する(準備工程:図5のステップS1)(図6(a)参照)。
次に、このようにして得られた基板Wがめっき処理部5へ搬入され、基板保持部52に保持される(図2参照)。この間、制御部3は、昇降機構58を制御して、カップ57を所定位置まで降下させる。続いて、制御部3は、搬送機構222を制御して、基板保持部52に基板Wを載置する。基板Wは、その外縁部がチャック523により支持された状態で、ターンテーブル522上に水平保持される。
次に、基板保持部52に保持された基板Wが洗浄処理される(前洗浄工程:図5のステップS2)。このとき、制御部3は、駆動部524を制御して、基板保持部52に保持された基板Wを所定速度で回転させながら、洗浄液供給部55bを制御して、ノズル551bを基板Wの上方に位置させ、ノズル551bから基板Wに対して洗浄液N2を供給する。基板Wに供給された洗浄液N2は、基板Wの回転に伴う遠心力によって基板Wの表面に広がる。これにより、基板Wに付着した付着物等が、基板Wから除去される。基板Wから飛散した洗浄液N2は、カップ57を介して排出される。
続いて、洗浄後の基板Wがリンス処理される(リンス工程:図5のステップS3)。この際、制御部3は、駆動部524を制御して、基板保持部52に保持された基板Wを所定速度で回転させながら、リンス液供給部55cを制御して、ノズル551cを基板Wの上方に位置させ、ノズル551cから基板Wに対してリンス液N3を供給する。基板Wに供給されたリンス液N3は、基板Wの回転に伴う遠心力によって基板Wの表面に広がる。これにより、基板W上に残存する洗浄液N2が洗い流される。基板Wから飛散したリンス液N3は、カップ57を介して排出される。
次に、基板保持部52に保持された基板Wに液状の高分子化合物N4を供給し、基板W上に高分子膜を形成する(高分子化合物供給工程:図5のステップS4)。このとき、制御部3は、駆動部524を制御して、基板保持部52に保持された基板Wを所定速度で回転させながら、高分子化合物供給部55dを制御して、ノズル551dを基板Wの上方に位置させ、ノズル551dから基板Wに対して高分子化合物N4を供給する。高分子化合物N4としては、例えばアクリル系ポリマー又はポリグリセリンが用いられる。基板Wに供給された液状の高分子化合物N4は、基板Wの回転に伴う遠心力によって基板Wの表面に広がる。この高分子化合物N4は、めっき不可材料部分31の末端OH基に対して選択的に反応し、高分子膜37を生成する。このため、基板Wのめっき不可材料部分31の表面には、選択的に薄膜状の高分子膜37が形成される(図6(b)参照)。この高分子膜37は、触媒付与工程で、めっき不可材料部分31に触媒が付着することを抑制する役割を果たす。基板Wから飛散した高分子化合物N4は、カップ57を介して排出される。
次に、高分子膜37が形成された基板Wに対して触媒付与処理を行う(触媒付与工程:図5のステップS5)。このとき制御部3は、駆動部524を制御して、基板保持部52に保持された基板Wを所定速度で回転させながら、触媒液供給部55aを制御して、ノズル551aを基板Wの上方に位置させ、ノズル551aから基板Wに対して触媒液N1を供給する。基板Wに供給された触媒液N1は、基板Wの回転に伴う遠心力によって基板Wの表面に広がる。基板Wから飛散した触媒液N1は、カップ57を介して排出される。
これにより、基板Wのめっき可能材料部分32に対して選択的に触媒が付与され、めっき可能材料部分32に触媒活性を有する金属膜が形成される。一方、基板Wのうち、SiOを主成分とするめっき不可材料部分31には実質的に触媒が付与されることはなく、触媒活性を有する金属膜は形成されない。このような触媒活性を有する金属としては、例えば、鉄族元素(Fe、Co、Ni)、白金属元素(Ru、Rh、Pd、Os、Ir、Pt)、Cu、Ag又はAuが挙げられる。上記各金属は、めっき可能材料部分32を構成する材料(例えばSiN)に対して高い吸着性を有する一方、めっき不可材料部分31を構成する材料(例えばSiO)に対しては吸着しにくい。このため、上記各金属を用いることにより、めっき可能材料部分32に対して選択的にめっき金属を析出させることが可能となる。具体的には、触媒液N1は、ナノ粒子状のPd触媒と、分散剤と、水溶液とを含んでいても良い。なお、触媒液N1には、上記触媒活性を有する金属の吸着を促進する吸着促進剤が含まれていても良い。
また、本実施形態においては、めっき不可材料部分31は、高分子化合物N4の高分子膜37によって選択的に覆われている。これにより、めっき不可材料部分31に触媒が付着することが抑制される。一方、めっき可能材料部分32は高分子膜37によって覆われていないので、めっき可能材料部分32には触媒が確実に吸着する。
次に、めっき可能材料部分32に選択的に触媒が付与された基板Wが洗浄処理される(触媒液および高分子化合物除去工程:図5のステップS6)。この間、制御部3は、駆動部524を制御して、基板保持部52に保持された基板Wを所定速度で回転させながら、リンス液供給部55cを制御して、ノズル551cを基板Wの上方に位置させ、ノズル551cから基板Wに対してリンス液N3を供給する。基板Wに供給されたリンス液N3は、基板Wの回転に伴う遠心力によって基板Wの表面に広がる。これにより、基板W上に残存する触媒液N1が洗い流される。同時に、水溶性の高分子化合物N4によって形成された高分子膜37もリンス液N3によって除去される。基板Wから飛散したリンス液N3及び高分子化合物N4は、カップ57を介して排出される。なお、この際リンス液N3に代えて、アルカリ水や、酸系の洗浄液、例えばフッ化水素酸(DHF)等を用いて基板Wを洗浄しても良い。
次に、基板Wに対してめっき処理が行われ、めっき可能材料部分32に対して選択的にめっきが施される(めっき工程:図5のステップS7)。これにより、めっき可能材料部分32上にめっき層35が形成される(図6(c)参照)。めっき層35は、めっき可能材料部分32のうちめっき不可材料部分31によって覆われていない部分に形成される。この際、制御部3は、駆動部524を制御して、基板保持部52に保持された基板Wを所定速度で回転させながら、あるいは、基板保持部52に保持された基板Wを停止した状態に維持しながら、めっき液供給部53を制御して、ノズル531を基板Wの上方に位置させ、ノズル531から基板Wに対してめっき液M1を供給する。これにより、基板Wのめっき可能材料部分32(具体的には、めっき可能材料部分32の表面に形成された触媒活性を有する金属膜)に選択的にめっき金属が析出し、めっき層35が形成される。一方、基板Wのうちめっき不可材料部分31には、触媒活性を有する金属膜が形成されていないため、めっき金属が析出せず、めっき層35は実質的に形成されない。
このようにしてめっき処理が終了した後、基板保持部52に保持された基板Wが洗浄処理される(後洗浄工程:図5のステップS8)。この際、制御部3は、駆動部524を制御して、基板保持部52に保持された基板Wを所定速度で回転させながら、洗浄液供給部55bを制御して、ノズル551bを基板Wの上方に位置させ、ノズル551bから基板Wに対して洗浄液N2を供給する。基板Wに供給された洗浄液N2は、基板Wの回転に伴う遠心力によって基板Wの表面に広がる。これにより、基板Wに付着した異常めっき膜や反応副生成物等が、基板Wから除去される。基板Wから飛散した洗浄液N2は、カップ57を介して排出される。
次に、制御部3は、駆動部524を制御して、基板保持部52に保持された基板Wを所定速度で回転させながら、リンス液供給部55cを制御して、ノズル551cを基板Wの上方に位置させ、ノズル551cから基板Wに対してリンス液N3を供給する(リンス工程:図5のステップS9)。これにより、基板W上のめっき液M1、洗浄液N2及びリンス液N3は、基板Wの回転に伴う遠心力によって基板Wから飛散し、カップ57を介して排出される。
その後、めっき層35が形成された基板Wは、めっき処理部5から搬出される。この際、制御部3は、搬送機構222を制御して、めっき処理部5から基板Wを取り出し、取り出した基板Wを受渡部214に載置するとともに、搬送機構213を制御して、受渡部214に載置された基板Wを取り出し、載置部211のキャリアCへ収容する。
その後、めっき層35をハードマスク層として用いて基板Wをエッチングする。
この場合、まずめっき処理部5から取り出された基板Wのうち、めっき不可材料部分31を選択的に除去する(図7(a))。一方、めっき可能材料部分32上に形成されためっき層35は、除去されることなく残存する。
次に、図7(b)に示すように、めっき層35をハードマスクとしてめっき可能材料部分32からなる下地材42をドライエッチングする。これにより、下地材42のうちめっき層35に覆われていない部分が所定の深さまでエッチングされ、パターン状の凹部が形成される。
その後、図7(c)に示すように、めっき層35をウェット洗浄法によって除去することにより、パターン状の凹部が形成された下地材42が得られる。なお、めっき層35はウェット洗浄法によって除去することができるので、めっき層35を容易に除去することができる。このようなウェット洗浄法で用いられる薬液としては、酸性溶媒が用いられる。
以上に説明したように、本実施形態によれば、基板Wに、めっき不可材料部分31の末端OH基に対して選択的に反応する高分子化合物N4を供給する。これにより、めっき不可材料部分31を選択的に高分子膜37によって覆うことができる。その後、基板Wに対して触媒付与処理を行うことにより、めっき可能材料部分32に対して選択的に触媒を付与させる。このとき、高分子膜37によって覆われためっき不可材料部分31には触媒が付着しない。このように、めっき可能材料部分32に対して高い選択性で触媒を付与することができるので、めっき処理を行った後、本来めっき層が形成されるべきでないめっき不可材料部分31にめっき層が形成されることを防止することができる。
このように高分子化合物N4の高分子膜37によって、めっき可能材料部分32に対して高い選択性で触媒を付与することができるのは、以下のような理由であると考えられる。
すなわち図8(a)に示すように、基板Wに高分子化合物N4を供給した際(図5のステップS4)、高分子化合物N4は、めっき不可材料部分31の末端OH基に対して選択的に反応する。このため、高分子化合物N4は、高分子膜37としてめっき不可材料部分31を覆う。一方、めっき可能材料部分32には、末端OH基が存在しないため、高分子膜37は、実質的にめっき可能材料部分32を覆うことはない。
次に、図8(b)に示すように、基板Wに触媒Catを付与する(図5のステップS5)。この際、めっき可能材料部分32の末端NHx基に触媒Catが反応し、めっき可能材料部分32に触媒Catが吸着する。その一方で、めっき不可材料部分31は高分子膜37によって覆われるので、触媒Catの吸着が阻害される。このため、めっき不可材料部分31には触媒Catが実質的に吸着しない。
その後、図8(c)に示すように、基板Wを洗浄処理して触媒液および高分子膜37を除去することにより(図5のステップS6)、めっき不可材料部分31を覆う高分子膜37が洗い流される。一方、めっき可能材料部分32に吸着した触媒Catは、リンス液N3等によって実質的に流されることはなく、引き続きめっき可能材料部分32に吸着する。このようにして、基板Wに高分子化合物N4を供給することにより、めっき可能材料部分32に対して高い選択性で触媒を付与することができる。
<変形例>
次に、本実施形態の各変形例について説明する。なお、以下の変形例を説明する各図において、上述した実施形態と同一部分には同一の符号を付してある。また、以下においては、上述した本実施形態との相違点を中心に説明し、上述した本実施形態と共通する事項については詳細な説明を省略する。
<変形例1>
図9および図10は、本実施形態の一変形例(変形例1)を示す図である。図9に示すように、めっき処理部5は、基板保持部52に保持された基板Wに対して、吸着促進材料N5を供給する吸着促進材料供給部55eを更に備えている。この吸着促進材料供給部55eは、基板保持部52に保持された基板Wに対して、吸着促進材料N5を吐出するノズル551eと、ノズル551eに吸着促進材料N5を供給する吸着促進材料供給源552eとを備える。吸着促進材料供給源552eが有するタンクには、液状の吸着促進材料N5が貯留されており、ノズル551eには、吸着促進材料供給源552eから、バルブ553e等の流量調整器が介設された供給管路554eを通じて、吸着促進材料N5が供給される。ノズル551eは、アーム561に保持されてノズル551a〜551dとともに移動可能になっている。
吸着促進材料N5は、基板Wのめっき可能材料部分32の末端NHx基に対して選択的に反応する作用をもつ液体である。この吸着促進材料N5は、めっき可能材料部分32に触媒液N1中の触媒がより吸着しやすくなるようにする作用をもつ。このような吸着促進材料N5としては、例えば、チオール化合物又はトリアゾール化合物を含むもの用いることができる。
この場合、図10に示すように、高分子化合物供給工程(ステップS4)の後、触媒付与工程(ステップS5)の前に、基板Wに吸着促進材料N5を供給する工程(吸着促進材料供給工程:ステップS10)が設けられている。
この吸着促進材料供給工程(ステップS10)において、基板Wに対して吸着促進材料N5が供給される。このとき、制御部3は、駆動部524を制御して、基板保持部52に保持された基板Wを所定速度で回転させながら、吸着促進材料供給部55eを制御して、ノズル551eを基板Wの上方に位置させ、ノズル551eから基板Wに対して吸着促進材料N5を供給する。基板Wに供給された液状の吸着促進材料N5は、基板Wの回転に伴う遠心力によって基板Wの表面に広がる。この吸着促進材料N5は、めっき可能材料部分32の末端NHx基に対して選択的に反応し、吸着促進材料N5の膜を生成する。このため、基板Wのめっき可能材料部分32の表面には、選択的に吸着促進材料N5の膜が形成される。この吸着促進材料N5の膜は、触媒付与工程で、めっき可能材料部分32に触媒が付着することを促進する役割を果たす。基板Wから飛散した吸着促進材料N5は、カップ57を介して排出される。
次に、上述した実施形態と同様に、めっき可能材料部分32に吸着促進材料N5の膜が形成され、めっき不可材料部分31に高分子膜37が形成された基板Wに対して触媒付与処理を行う(触媒付与工程:図5のステップS5)。その後、触媒液、高分子化合物および吸着促進材料除去工程(ステップS6)において、基板Wにリンス液N3を吐出することにより、基板W上に残存する触媒液N1、高分子膜37および吸着促進材料N5がリンス液N3によって洗い流されて、除去される。
<変形例2>
図11は、本実施形態の他の変形例(変形例2)を示す図である。上述した実施形態においては、めっき層35を形成するめっき工程(ステップS7)の前に、基板W上の高分子化合物N4を除去する触媒液および高分子化合物除去工程(ステップS6)が設けられている場合を例にとって説明した。しかしながら、図11に示すように、高分子化合物除去工程(ステップS11)が、めっき工程(ステップS7)の後に行われても良い。例えば、高分子化合物N4の高分子膜37がリンス液N3によって除去されない材料からなる場合、めっき工程(ステップS7)の間、めっき不可材料部分31を高分子膜37によって覆っておいても良い。めっき工程(ステップS7)の後、高分子化合物除去工程(ステップS11)において、高分子化合物N4を溶解可能な洗浄液によって高分子化合物N4が洗い流されて除去される。この場合、めっき不可材料部分31にめっき金属が析出することをより確実に抑制することができる。なお、図11に示すめっき処理方法においても、高分子化合物供給工程(ステップS4)の後、触媒付与工程(ステップS5)の前に、吸着促進材料供給工程(ステップS10)を設けても良い。
<変形例3>
本実施形態においては、高分子化合物供給工程(ステップS4)の後、触媒付与工程(ステップS5)が設けられている場合を例にとって説明した。しかしながら、これに限らず、高分子化合物供給工程(ステップS4)の後、触媒付与工程(ステップS5)の前に、基板W上のめっき可能材料部分32に付着してしまった微量な高分子膜37を除去するための予備的な高分子化合物除去工程を設けても良い。すなわち、なんらかの要因によりめっき可能材料部分32上に高分子膜37が付着することも考えられる。この場合、基板W上に、めっき不可材料部分31を覆う高分子膜37が全て除去されない程度の、例えば少量のリンス液または薬液を供給することによって、めっき可能材料部分32上の不要な高分子膜37を洗い流して除去することができる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。

Claims (9)

  1. 末端NH 基を有するめっき可能材料部分と、末端OH基を有するめっき不可材料部分とが表面に露出するように形成された基板を準備する工程と、
    前記基板に、前記めっき不可材料部分の前記末端OH基に対して選択的に反応する高分子化合物を供給する工程と、
    前記高分子化合物が供給された前記基板に対して触媒付与処理を行うことにより、前記めっき可能材料部分に対して選択的に触媒を付与する工程と、
    前記基板に対してめっき処理を施すことにより、前記めっき可能材料部分に対して選択的にめっき層を形成する工程と、
    前記めっき層を形成する工程の前または後に、前記基板上の前記高分子化合物を除去する工程と、を備えた、めっき処理方法。
  2. 前記高分子化合物は、アクリル系ポリマー又はポリグリセリンである、請求項1に記載のめっき処理方法。
  3. 記高分子化合物を供給する工程の後、前記触媒を付与する工程の前に、前記基板に、前記めっき可能材料部分の前記末端NH基に対して選択的に反応する吸着促進材料を供給する工程が設けられている、請求項1または2に記載のめっき処理方法。
  4. 前記吸着促進材料は、チオール化合物又はトリアゾール化合物である、請求項3に記載のめっき処理方法。
  5. 末端NH 基を有するめっき可能材料部分と、末端OH基を有するめっき不可材料部分とが表面に露出するように形成された基板を保持する基板保持部と、
    前記基板に、前記めっき不可材料部分の前記末端OH基に対して選択的に反応する高分子化合物を供給する高分子化合物供給部と、
    前記高分子化合物が供給された前記基板に対して触媒付与処理を行うことにより、前記めっき可能材料部分に対して選択的に触媒を付与する触媒付与部と、
    前記基板に対してめっき液を供給することにより、前記めっき可能材料部分に対して選択的にめっき層を形成するめっき液供給部と、
    前記基板上の前記高分子化合物を除去する高分子化合物除去部と、を備えた、めっき処理装置。
  6. 前記高分子化合物は、アクリル系ポリマー又はポリグリセリンである、請求項5に記載のめっき処理装置。
  7. 記基板に、前記めっき可能材料部分の前記末端NH基に対して選択的に反応する吸着促進材料を供給する吸着促進材料供給部を更に備えた、請求項5または6に記載のめっき処理装置。
  8. 前記吸着促進材料は、チオール化合物又はトリアゾール化合物である、請求項7に記載のめっき処理装置。
  9. めっき処理装置の動作を制御するためのコンピュータにより実行されたときに、前記コンピュータが前記めっき処理装置を制御して請求項1乃至4のいずれか一項記載のめっき処理方法を実行させるプログラムが記録された記憶媒体。
JP2019558127A 2017-12-06 2018-11-22 めっき処理方法、めっき処理装置及び記憶媒体 Active JP6903767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017234445 2017-12-06
JP2017234445 2017-12-06
PCT/JP2018/043098 WO2019111721A1 (ja) 2017-12-06 2018-11-22 めっき処理方法、めっき処理装置及び記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019111721A1 JPWO2019111721A1 (ja) 2020-11-19
JP6903767B2 true JP6903767B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=66751536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019558127A Active JP6903767B2 (ja) 2017-12-06 2018-11-22 めっき処理方法、めっき処理装置及び記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210175079A1 (ja)
JP (1) JP6903767B2 (ja)
KR (1) KR20200096577A (ja)
WO (1) WO2019111721A1 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3616488A (en) * 1966-10-28 1971-11-02 Jewell Inc J D Apparatus for opening the body cavity of a poultry carcass
JPS574116B2 (ja) * 1975-02-07 1982-01-25
US4420365A (en) * 1983-03-14 1983-12-13 Fairchild Camera And Instrument Corporation Formation of patterned film over semiconductor structure
DE3770896D1 (de) * 1986-09-15 1991-07-25 Gen Electric Verfahren zur photoselektiven metallisierung.
US5308647A (en) * 1992-10-13 1994-05-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid spray masking composition and method
JP2002294451A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Sony Corp 多結晶性半導体薄膜の形成方法、半導体装置の製造方法、並びにこれらの方法の実施に使用する装置
JP2005220395A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Seiko Epson Corp 成膜方法、膜、電子部品および電子機器
JP2006057167A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Toyota Motor Corp めっき配線形成方法
JP4547016B2 (ja) 2008-04-04 2010-09-22 東京エレクトロン株式会社 半導体製造装置、半導体製造方法
JP5891771B2 (ja) * 2011-01-18 2016-03-23 富士通株式会社 表面被覆方法、並びに半導体装置、及び実装回路基板
TWI619844B (zh) * 2014-02-28 2018-04-01 尼康股份有限公司 配線圖案之製造方法及電晶體之製造方法
US10862036B2 (en) * 2015-06-29 2020-12-08 Imec Vzw Method for high resolution patterning of organic layers
JP6762831B2 (ja) * 2016-03-31 2020-09-30 東京エレクトロン株式会社 ハードマスクの形成方法、ハードマスクの形成装置及び記憶媒体
WO2018079057A1 (ja) * 2016-10-27 2018-05-03 東京エレクトロン株式会社 めっき処理方法、めっき処理装置及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019111721A1 (ja) 2020-11-19
KR20200096577A (ko) 2020-08-12
US20210175079A1 (en) 2021-06-10
WO2019111721A1 (ja) 2019-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6762831B2 (ja) ハードマスクの形成方法、ハードマスクの形成装置及び記憶媒体
JP6786621B2 (ja) めっき処理方法、めっき処理装置及び記憶媒体
JP6903767B2 (ja) めっき処理方法、めっき処理装置及び記憶媒体
JP6815828B2 (ja) めっき処理方法、めっき処理装置及び記憶媒体
JP6852084B2 (ja) めっき処理方法、めっき処理装置及び記憶媒体
JP6786622B2 (ja) めっき処理方法、めっき処理装置及び記憶媒体
JP6870069B2 (ja) めっき処理方法、めっき処理装置及び記憶媒体
US11004684B2 (en) Forming method of hard mask

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6903767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250