JP6903107B2 - 症例蓄積システム - Google Patents

症例蓄積システム Download PDF

Info

Publication number
JP6903107B2
JP6903107B2 JP2019164082A JP2019164082A JP6903107B2 JP 6903107 B2 JP6903107 B2 JP 6903107B2 JP 2019164082 A JP2019164082 A JP 2019164082A JP 2019164082 A JP2019164082 A JP 2019164082A JP 6903107 B2 JP6903107 B2 JP 6903107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
terminal device
data
server device
upload instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019164082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021043606A (ja
Inventor
俊子 菅原
俊子 菅原
哲也 金内
哲也 金内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HEART ORGANIZATION CO., LTD.
Original Assignee
HEART ORGANIZATION CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HEART ORGANIZATION CO., LTD. filed Critical HEART ORGANIZATION CO., LTD.
Priority to JP2019164082A priority Critical patent/JP6903107B2/ja
Priority to CN202010021232.0A priority patent/CN112562802A/zh
Priority to US16/743,277 priority patent/US20210073417A1/en
Publication of JP2021043606A publication Critical patent/JP2021043606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6903107B2 publication Critical patent/JP6903107B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6218Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
    • G06F21/6245Protecting personal data, e.g. for financial or medical purposes
    • G06F21/6254Protecting personal data, e.g. for financial or medical purposes by anonymising data, e.g. decorrelating personal data from the owner's identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6218Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
    • G06F21/6245Protecting personal data, e.g. for financial or medical purposes
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Description

この発明は症例データを蓄積するシステムに関するものである。
症例データを多数人で共用する場合、たとえば、症例データを研究目的のためにインターネット上のサーバ装置に蓄積して共用する場合などにおいて、症例研究のために必要なデータだけでなく、個人のプライバシーに係る情報も送信、蓄積されてしまう。
これを防止するため、たとえば、特許文献1では、送信時にプライバシーに係る情報を削除してから、サーバ装置などに送信することが行われている。これにより、プライバシーを保護しつつ、症例データを送信・蓄積することができる。
特開2005−184731
しかしながら、特許文献1のような従来技術では、送信側の端末装置においてプライバシー項目を削除するための特別な機能を予め用意しておく必要がある。したがって、このような機能を持たない端末装置からは、安全な送信ができないという問題があった。
したがって、プライバシー項目削除に対応していない端末装置を用いる場合には、受信側のサーバ装置などにおいて、プライバシー項目を削除しなければならなかった。この方式であれば、どのような端末装置からでも送信することができるというメリットはあるものの、送信データ中にプライバシー項目が含まれてしまいリスクが生じるという問題があった。
この発明は、上記のような問題点を解決して、どのような端末装置からでもプライバシー項目の漏れがないようにサーバ装置に対して送信して蓄積することのできるシステムを提供することを目的とする。
この発明の互いに独立して適用可能な特徴を以下に列挙する。
(1)-(5)この発明に係る症例蓄積システムは、症例サーバ装置と端末装置を備えた症例蓄積システムであって、
前記症例サーバ装置は、端末装置からのアップロード指示関連ページ要求を受けて、当該端末装置に対し、当該アップロード指示関連ページおよびマスク処理プログラムを端末装置に送信するアップロード準備手段と、端末装置からの症例要求を受けて、記録部に記録されたマスク済症例データを、当該端末装置に送信する症例送信手段と、送信されてきたマスク済症例データを、記録部に記録する記録手段とを備え、
前記端末装置は、症例サーバ装置にアップロード指示関連ページ要求を送信するアップロード指示関連ページ要求手段と、前記アップロード指示関連ページ要求に応じて症例サーバ装置から送られてきたアップロード指示関連ページ要求を受信して表示部に表示し、前記症例要求に応じて症例サーバ装置から送られてきたマスク済症例データを表示部に表示する表示手段と、前記アップロード指示関連ページ要求に応じて症例サーバ装置から送られてきたマスク処理プログラムを受信し、少なくとも一時的に記録部に記録するマスク処理プログラム記録手段と、前記アップロード指示関連ページに基づいて、症例データを症例サーバ装置にアップロードするためのアップロードするための指示入力を受けると、前記マスク処理プログラムによって、前記症例データ中の所定のプライバシー情報をマスクしたマスク済症例データを、前記症例サーバ装置に送信する症例データ送信手段とを備えている。
したがって、端末装置側に特別なソフトウエアを予め用意しておかなくとも、プライバシー情報をマスクして症例サーバ装置にアップロードし蓄積することができる。
(6)この発明に係る症例蓄積システムは、アップロード準備手段が、前記アップロード指示関連ページ要求を受けたことに代えて、前記端末装置においてアップロードのための指示入力があったことを取得して、前記マスク処理プログラムを送信することを特徴としている。
したがって、現にアップロードの指示があるまで、マスク処理プログラムが送信されないので、無駄な送信処理を排除することができる。
(7)この発明に係る症例蓄積システムは、マスクが、項目自体を削除する、データ内容を削除するまたはデータ内容をマスク文字にて置き換えることによってなされることを特徴としている。
したがって、プライバシー項目の漏洩を防止してアップロードを行うことができる。
(8)この発明に係る症例蓄積システムは、マスクが、症例データの項目中の少なくとも患者氏名、生年月日、医療施設情報または担当医情報の項目をマスクすることを特徴としている。
したがって、患者氏名の漏洩を防止することができる。
(9)この発明に係る症例蓄積システムは、症例データが、DICOMデータであることを特徴としている。
したがって、DICOMデータについて、プライバシー項目の漏洩を防止しつつ、アップロードを行うことができる。
(10)(11)この発明に係る症例蓄積サーバは、端末装置からのアップロード指示関連ページ要求を受けて、当該端末装置に対し、当該アップロード指示関連ページおよびマスク処理プログラムを端末装置に送信するアップロード準備手段と、送信されてきたマスク済症例データを、記録部に記録する記録手段とを備えている。
したがって、端末装置側に特別なソフトウエアを予め用意しておかなくとも、プライバシー情報をマスクして症例サーバ装置にアップロードし蓄積することができる。
「アップロード準備手段」は、実施形態においては、ステップS60、S61がこれに対応する。
「症例送信手段」は、実施形態においては、ステップS53がこれに対応する。
「記録手段」は、実施形態においては、ステップS62がこれに対応する。
「アップロード指示関連ページ要求手段」は、実施形態においては、ステップS10がこれに対応する。
「表示手段」は、実施形態においては、ステップS6がこれに対応する。
「マスク処理プログラム記録手段」は、実施形態においては、ステップS12がこれに対応する。
「症例データ送信手段」は、実施形態においては、ステップS16がこれに対応する。
「アップロード指示関連ページ」とは、アップロード指示ボタンの設けられたページだけでなく、症例サーバ装置に記録されているページのうち、アップロード指示ボタンに直接または間接的にリンクの貼られたページを含む概念である。
「プログラム」とは、CPUにより直接実行可能なプログラムだけでなく、ソース形式のプログラム、圧縮処理がされたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む概念である。
この発明の一実施形態による症例蓄積システムの機能構成図である。 症例蓄積システムのシステム構成図である。 症例サーバ装置のハードウエア構成である。 端末装置のハードウエア構成である。 症例閲覧処理のフローチャートである。 症例閲覧処理における端末装置での表示画面例である。 図7A、図7Bは、症例DB44のデータ例である。 症例登録処理のフローチャートである。 図9AはDICOMデータの例、図9Bはマスク済DICOMデータの例である。 症例登録画面の例である。
1.発明の機能構成
図1に、この発明の一実施形態による症例蓄積システムの機能構成図を示す。端末装置Tから症例を閲覧する場合には、以下のように処理が行われる。端末装置Tの症例要求手段11は、サーバ装置Sに対して症例要求を送信する。サーバ装置Sの症例送信手段4は、症例要求を受けて、記録部2に記録されているマスク済症例データ10を送信する。端末装置Tの表示手段12は、受信したマスク済症例データ10を、表示部14に表示する。これにより、サーバ装置Sに蓄積されている症例のうち、要求した症例を端末装置Tにおいて表示することができる。
端末装置Tから症例データをアップロードする場合には、以下のように処理が行われる。端末装置Tのアップロード指示関連ページ要求手段16は、アップロード関連ページの要求をサーバ装置Sに送信する。サーバ装置Sのアップロード準備手段6は、これを受けて、アップロード関連ページを端末装置Tに送信する。端末装置Tの表示手段12は、受信したアップロード関連ページを表示部14に表示する。
また、アップロード準備手段6は、アップロード関連ページ要求を受けて、端末装置Tに対し、マスク処理プログラム24を送信する。端末装置Tのマスク処理プログラム記録手段18は、受信したマスク処理プログラム24を、記録部22に一時記録する。
症例データ送信手段20は、記録部22に記録されている症例データ24のプライバシー情報を、上記マスク処理プログラム24によりマスクし、サーバ装置Sに送信する。したがって、端末装置T側の操作者が意識をせずとも、マスク済症例データがサーバ装置Sに送信されることになる。
サーバ装置Sの記録手段8は、受信したマスク済症例データを記録部2に記録する。このようにして、端末装置Tの側において、事前に特別なプログラムを用意しておかなくとも、プライバシー項目がマスクされた症例データを通信し蓄積することができる。
2.システム構成
図2に症例蓄積システムのシステム構成を示す。症例サーバ装置Sには、インターネットを介して、端末装置T1、T2・・・ Tnが接続されている。各端末装置T1、T2・・・ Tnは、異なる多数の病院などの医師が使用する例えばPCである。各端末装置T1、T2・・・ Tnから、症例サーバ装置Sに蓄積された症例を閲覧することができる。
また、各端末装置T1、T2・・・ Tnから、サーバ装置Sに対し、DICOMデータを症例データとしてアップロードすることができる。
図3に、症例サーバ装置Sのハードウエア構成を示す。CPU30には、メモリ32、ハードディスク34、DVD−ROMドライブ36、通信回路38が接続されている。通信回路38は、インターネットに接続するためのものである。
ハードディスク34には、オペレーティングシステム40、症例サーバプログラム42、症例DB44が記録されている。症例サーバプログラム42は、オペレーティングシステム40と協働してその機能を発揮するものである。これらプログラムは、DVD−ROM46に記録されていたものを、DVD−ROMドライブ36を介して、ハードディスク34にインストールしたものである。
図4に、端末装置Tのハードウエア構成を示す。CPU50には、メモリ52、キーボード/マウス54、ディスプレイ55、ハードディスク56、DVD−ROMドライブ58、通信回路60が接続されている。メモリ52は、CPU50のワークエリアとして機能する一時的な記憶部である。通信回路60は、インターネットに接続するためのものである。
ハードディスク56には、オペレーティングシステム62、端末プログラム64が記録されている。端末プログラム64は、オペレーティングシステム62と協働してその機能を発揮するものである。これらプログラムは、DVD−ROM66に記録されていたものを、DVD−ROMドライブ58を介して、ハードディスク56にインストールしたものである。
3.症例閲覧処理
図5に、症例閲覧処理のフローチャートを示す。端末装置Tを操作する使用者(医師など)は、端末装置Tのキーボード/マウス54を操作して、症例サーバ装置Sにアクセスするよう指令を入力する。この際、予め定められたユーザIDとパスワードも入力される。
これを受けて、端末装置TのCPU50(以下、端末装置Tと省略することがある)は、症例サーバ装置Sにアクセスする(ステップS1)。
症例サーバ装置Sは、送信されてきたユーザIDとパスワードとに基づいて、本人認証を行う(ステップS51)。認証の結果がNGであれば、以後の処理は行わず終了する。
認証の結果がOKであれば、症例サーバ装置SのCPU30は、初期画面を端末装置Tに送信する(ステップS52)。端末装置Tは、この初期画面をディスプレイ55に表示する(ステップS2)。初期画面の例を、図6Aに示す。症例閲覧、症例登録などのメニューが表示されている。
端末装置Tの操作者によって症例閲覧が選択されると、端末装置Tは、症例閲覧画面の要求をサーバ装置Sに送信する(ステップS3)。症例サーバ装置Sは、これを受けて、ハードディスク34に記録されている症例DB44から病名などを抽出し、症例閲覧用の画面を生成して送信する(ステップS53)。なお、補助記憶装置として、ハードディスク34に代えて、不揮発性メモリ(SSDなど)などを用いてもよい。
図7Aに、症例DB44の例を示す。症例IDが付されて、病名、日時、病院、年齢、検査種類、検査画像などが記録されている。この症例DB44の各データは、基本的にはDICOMデータの形式となっている。症例サーバ装置Sは、この症例DB44から病名、日時などを抽出し、複数の症例が一覧となった症例閲覧画面を生成する。なお、送信される症例閲覧画面の各症例には、症例IDが紐付けられている。
端末装置Tは、これを受けて、症例閲覧画面をディスプレイ55に表示する(ステップS4)。図6Bに、症例閲覧画面を示す。複数の症例が一覧として表示されている。図示していないが、症例を病名や地域などで検索して一覧表示させることができる。
端末装置Tの操作者は、キーボード/マウス54を操作し、この症例一覧から閲覧を希望する症例を選択する。これを受けて、端末装置Tは、紐付けられた症例IDを伴う症例要求を症例サーバ装置Sに送信する(ステップS5)。症例サーバ装置Sは、この症例要求に含まれる症例IDに基づいて、症例DB44から症例データを取得し、端末装置Tに送信する(ステップS54)。
端末装置Tは、この症例データを受信して、ディスプレイ55に表示する(ステップS6)。これにより、図6Cに示すように、検査画像などを端末装置Tにおいて閲覧することができる。
4.症例登録処理
図8に、症例データの登録処理のフローチャートを示す。症例データをサーバ装置Sの症例DB44に登録する際には、端末装置Tにおいて、DVD−RAM68等に記録された登録対象となる症例データ(DICOMデータ)を用意しておく。
図9Aに、症例データ(DICOMデータ)の例を示す。このDICOMデータは、PET、SPECTなどの検査機器から出力されたデータである。ここでは、これら検査機器からの出力データをDVD−RAM68に記録し、端末装置Tに装着したものとしている。しかし、LANネットワークなどによって、検査機器から端末装置Tに送信するようにしてもよい。
図9Aに示すように、DICOMデータにおいては、患者氏名のようにプライバシーに係る項目が含まれている。
図8に戻って、端末装置Tにおいて、図6Aの初期画面が表示されている状態であるとする。ここで、端末装置Tの操作者が症例登録を選択すると、端末装置Tは、症例登録画面要求を症例サーバ装置Sに送信する(ステップS10)。症例サーバ装置Sは、これを受信し、症例登録画面を端末装置Tに送信する(ステップS60)。端末装置Tでは、この症例登録画面をディスプレイ55に表示する(ステップS11)。
症例登録画面の例を、図10Aに示す。アップロードするファイルのファイル名を入力するファイル名入力領域80、アップロードを実行するアップロードボタン82が設けられている。
症例サーバ装置Sは、ステップS60にて症例登録画面を送信するとともに、マスク処理プログラムを送信する(ステップS61)。図8のフローチャートにおいては、症例登録画面の送信とマスク処理プログラムの送信が分離して行われるように記載している。しかし、この実施形態では、症例登録画面はHTML(XMLでもよい)にて送信され、マスク処理プログラムは当該HTML内に記述されたJavaScript(商標)として同時に送信される。もちろん、症例登録画面とマスク処理プログラムを分離して送信するようにしてもよい。
上記マスク処理プログラムを受信した端末装置Tは、これをメモリ52に一時的に記憶する(ステップS12)。
端末装置Tの操作者は、キーボード/マウス54を操作して、図10の症例登録画面のファイル名入力領域80に、アップロードするファイルのファイル名を入力する。なお、プルダウンメニューなどによってファイルを選択するようにしてもよい。ここでは、DVD−RAMドライブ58に装着されたDVD−RAM68に記録されている症例データがアップロードされるファイルとして入力される。
次に、端末装置Tの操作者がアップロードボタン82をクリックすると、端末装置Tは、DVD−RAM68から対象となる症例データ(図9のDICOMデータ)の一部をメモリ52に取り込む(ステップS14)。症例データは容量が大きいので、全てを一度にメモリ52に取り込むことが難しいので、このように一部を取り込む。
次に、端末装置Tは、メモリ52に一時記憶しているマスク処理プロラムを起動し、当該マスク処理プログラムによって、症例データ(DICOMデータ)のプライバシー項目についてマスク処理を行う。この実施形態では、患者氏名をプライバシー項目としてマスク処理するようにしている。
なお、この実施形態では、DICOMデータのプライバシー項目は残しつつ、記録されているデータをマスク文字(たとえば空白文字)にて置き換えるようにしている。したがって、マスク処理後も、データサイズ(ファイルサイズ)が変わらず、データサイズの変化によってエラーと判断する処理プログラムに対しても、問題を生じない。
なお、上記ではマスク文字にて置き換えることでマスク処理を行っているが、プライバシー項目自体を(すなわちタグを削除)することによってマスク処理を行ってもよい。また、プライバシー項目は残しつつ、データを削除(たとえば、NULLを挿入)してもよい。
続いて、端末装置Tは、マスク済の症例データを、症例サーバ装置Sに送信する(ステップS16)。
端末装置Tは、症例データの全ての項目について上記のステップS14〜S16の処理を繰り返して行う(ステップS17)。
以上のようにして、端末装置Tから症例サーバ装置Sに対し、図9Bに示すようなマスク済症例データ(マスク済DICOMデータ)が送信される。
マスク済症例データ(マスク済DICOMデータ)を受信した症例サーバ装置Sは、症例IDを付して症例DB44に追加する(ステップS62)。新たな症例データが追加された症例DB44を、図7Bに示す。
このようにして、端末装置Tの側にマスクのための特別なプログラムを用意しておかなくとも、症例データについてマスク処理のなされた症例データが送信され、登録される。
5.その他
(1)上記実施形態では、「患者氏名」をマスク対象としている。しかし、これに代えて、あるいは加えて、生年月日、医療施設情報、担当医情報のいずれか一以上をマスク対象としてもよい。また、マスク対象項目は、マスク処理プログラムにおいてディフォルトとして決めておき、端末装置Tからのアップロード時に、操作者の選択によって、マスクする項目を追加(除外)できるようにしてもよい。
(2)上記実施形態では、マスク処理プログラムを一時的に記録するようにしている。したがって、他の処理への移行やシャットダウンなどによって、マスク処理プログラムが削除されることになる。つまり、操作者が症例登録画面から離れて、再び症例登録画面に戻ると、再度マスク処理プログラムをダウンロードするようにしている。
しかし、端末装置Tにおいて、ダウンロードしたマスク処理プログラムをハードディスクなどに記録するようにしてもよい。この場合、症例登録画面においては、マスク処理プログラムが既にダウンロードされて記録されているかを判断し、既に記録されていれば改めてダウンロードをしないようにしてもよい。
(3)上記実施形態では、症例登録画面の送信時に同時にマスク処理プログラムを症例サーバ装置から送信するようにしている。
しかし、症例サーバ装置にアクセスした時にマスク処理プログラムを送信するようにしてもよい。
また、端末装置Tにおいて、図10のアップロードボタン82をクリックしたことを症例サーバ装置Sが検知した際に、マスク処理プログラムを送信するようにしてもよい。
(4)上記実施形態では、症例サーバ装置に症例DB44を記録している。しかし、他のサーバ装置に症例DB44を記録するようにしてもよい。
(5)上記実施形態では、マスク処理の方法としてプライバシー情報を記載したプライバシー項目を削除するようにしている。しかし、プライバシー項目の内容を暗号化し、症例サーバ装置Sに送信するようにしてもよい。この場合、マスク処理プログラム24の処理によって、復号化のキーを端末装置Tの側にハードディスク34に記録しておけば、端末装置Tにおいて症例データを紛失した場合であっても、症例サーバ装置Sからこれをダウンロードし、当該復号化のキーによって復元することができる。
(6)上記実施形態では、DICOMデータを症例データとして用いている。しかし、他の形式の症例データについても同様に適用することができる。
(7)上記実施形態では、蓄積した症例データを閲覧することを目的としたシステムを構築している。しかし、閲覧以外の目的(ダウンロードなど)として症例データを蓄積するシステムとしても適用することができる。

Claims (7)

  1. 症例サーバ装置と端末装置を備えた症例蓄積システムであって、
    前記症例サーバ装置は、
    端末装置からのアップロード指示関連ページ要求を受けて、当該端末装置に対し、当該アップロード指示関連ページおよびマスク処理プログラムを端末装置に送信するアップロード準備手段と、
    端末装置からの症例要求を受けて、記録部に記録されたマスク済症例データを、当該端末装置に送信する症例送信手段と、
    送信されてきたマスク済症例データを、記録部に記録する記録手段とを備え、
    前記端末装置は、
    症例サーバ装置にアップロード指示関連ページ要求を送信するアップロード指示関連ページ要求手段と、
    前記アップロード指示関連ページ要求に応じて症例サーバ装置から送られてきたアップロード指示関連ページを受信して表示部に表示し、前記症例要求に応じて症例サーバ装置から送られてきたマスク済症例データを表示部に表示する表示手段と、
    前記アップロード指示関連ページ要求に応じて症例サーバ装置から送られてきたマスク処理プログラムを受信し、少なくとも一時的に記録部に記録するマスク処理プログラム記録手段と、
    前記アップロード指示関連ページにおいて、症例データを症例サーバ装置にアップロードするための指示入力を受けると、前記マスク処理プログラムによって、前記症例データ中の所定のプライバシー情報をマスクしたマスク済症例データを、前記症例サーバ装置に送信する症例データ送信手段とを備える症例蓄積システム。
  2. 症例サーバ装置にアップロード指示関連ページ要求を送信するアップロード指示関連ページ要求手段と、
    前記アップロード指示関連ページ要求に応じて症例サーバ装置から送られてきたアップロード指示関連ページを受信して表示部に表示し、端末装置からの症例要求に応じて症例サーバ装置から送られてきたマスク済症例データを表示部に表示する表示手段と、
    前記アップロード指示関連ページ要求に応じて症例サーバ装置から送られてきたマスク処理プログラムを受信し、少なくとも一時的に記録部に記録するマスク処理プログラム記録手段と、
    前記アップロード指示関連ページにおいて、症例データを症例サーバ装置にアップロードするための指示入力を受けると、前記マスク処理プログラムによって、前記症例データ中の所定のプライバシー情報をマスクしたマスク済症例データを、前記症例サーバ装置に送信する症例データ送信手段と、
    を備えた端末装置。
  3. 端末装置をコンピュータによって実現するための端末プログラムであって、コンピュータを、
    症例サーバ装置にアップロード指示関連ページ要求を送信するアップロード指示関連ページ要求手段と、
    前記アップロード指示関連ページ要求に応じて症例サーバ装置から送られてきたアップロード指示関連ページを受信して表示部に表示し、前記端末装置からの症例要求に応じて症例サーバ装置から送られてきたマスク済症例データを表示部に表示する表示手段と、
    前記アップロード指示関連ページ要求に応じて症例サーバ装置から送られてきたマスク処理プログラムを受信し、少なくとも一時的に記録部に記録するマスク処理プログラム記録手段と、
    前記アップロード指示関連ページにおいて、症例データを症例サーバ装置にアップロードするための指示入力を受けると、前記マスク処理プログラムによって、前記症例データ中の所定のプライバシー情報をマスクしたマスク済症例データを、前記症例サーバ装置に送信する症例データ送信手段として機能させるための端末プログラム。
  4. 請求項1〜3のいずれかのシステム、装置またはプログラムにおいて、
    前記症例サーバ装置は、前記アップロード指示関連ページ要求を受けたことに代えて、前記端末装置により、前記アップロード指示関連ページにおいて、アップロードのための指示入力があったことを取得して、前記マスク処理プログラムを送信することを特徴とするシステム、装置またはプログラム。
  5. 請求項1〜4のいずれかのシステム、装置またはプログラムにおいて、
    前記マスクは、項目自体を削除する、データ内容を削除するまたはデータ内容をマスク文字にて置き換えることによってなされることを特徴とするシステム、装置またはプログラム。
  6. 請求項1〜5のいずれかのシステム、装置またはプログラムにおいて、
    前記マスクは、症例データの項目中の少なくとも患者氏名、生年月日、医療施設情報または担当医情報の項目をマスクすることを特徴とするシステム、装置またはプログラム。
  7. 請求項1〜6のいずれかのシステム、装置またはプログラムにおいて、
    前記症例データは、DICOMデータであることを特徴とするシステム、装置またはプログラム。

JP2019164082A 2019-09-10 2019-09-10 症例蓄積システム Active JP6903107B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019164082A JP6903107B2 (ja) 2019-09-10 2019-09-10 症例蓄積システム
CN202010021232.0A CN112562802A (zh) 2019-09-10 2020-01-09 病例存储系统
US16/743,277 US20210073417A1 (en) 2019-09-10 2020-01-15 Case storage system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019164082A JP6903107B2 (ja) 2019-09-10 2019-09-10 症例蓄積システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021043606A JP2021043606A (ja) 2021-03-18
JP6903107B2 true JP6903107B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=74851213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019164082A Active JP6903107B2 (ja) 2019-09-10 2019-09-10 症例蓄積システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210073417A1 (ja)
JP (1) JP6903107B2 (ja)
CN (1) CN112562802A (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007249770A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Nec Corp 個人情報隠蔽サービスシステム
US20120070045A1 (en) * 2009-12-17 2012-03-22 Gregory Vesper Global medical imaging repository
US10629311B2 (en) * 2010-07-30 2020-04-21 Fawzi Shaya System, method and apparatus for real-time access to networked radiology data
US8553965B2 (en) * 2012-02-14 2013-10-08 TerraRecon, Inc. Cloud-based medical image processing system with anonymous data upload and download
US20140109239A1 (en) * 2012-03-30 2014-04-17 Alexander Calhoun Flint Collaborative cloud-based sharing of medical imaging studies with or without automated removal of protected health information
JP6209962B2 (ja) * 2013-12-11 2017-10-11 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
US10289868B2 (en) * 2014-11-27 2019-05-14 Siemens Aktiengesellschaft Transmitting medical datasets
US20180082020A1 (en) * 2016-09-22 2018-03-22 Laxmikantha Elachithaya Rajagopal Method and device for securing medical record
GB201617507D0 (en) * 2016-10-14 2016-11-30 Axial3D Limited Axial3D UK

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021043606A (ja) 2021-03-18
CN112562802A (zh) 2021-03-26
US20210073417A1 (en) 2021-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7564579B2 (en) Systems and methods for remote viewing of patient images
US11410753B2 (en) System and methods of capturing medical imaging data using a mobile device
JP4904109B2 (ja) 読影データ管理装置及び読影データ管理方法
JP2008204378A (ja) 診療データ共有サーバ、診療データ共有方法、及び診療データファイリング装置
US20170372012A1 (en) Patient information display system and patient information display method
US20230019597A1 (en) Apparatus and method for retreiving information from a computer system for storage in a cloud environment
JP6095919B2 (ja) 電子カルテスクリーニング結果出力装置、電子カルテスクリーニング結果出力方法及び電子カルテスクリーニング結果出力プログラム
JPWO2012081405A1 (ja) 情報処理装置及びデータ管理システム
CN104008262A (zh) 用于显示医学内容的方法和系统
JP7082442B2 (ja) 動物患者用電子カルテの提供方法
US20180189446A1 (en) System and Methods of Capturing Medical Imaging Data Using a Mobile Device
JP2016148999A (ja) 医療支援システム、その作動方法及び医療支援プログラム並びに医療支援装置
JP6023520B2 (ja) 電子カルテスクリーニングシステム、電子カルテスクリーニング装置、電子カルテスクリーニング方法及び電子カルテスクリーニングプログラム
JP6903107B2 (ja) 症例蓄積システム
US20170076255A1 (en) Medical care support system, server device and computer readable storage medium storing program
US20160283669A1 (en) Clinical path management server
JP6287183B2 (ja) 画像送信装置及び治験システム
JP3893588B2 (ja) 双方向通信ネットワークによる医療情報提供・取得システム及び方法並びにコンピュータプログラム
JP6645251B2 (ja) 画像送信装置、画像送信システム及び治験データ管理装置
US20020059300A1 (en) System, method and recording medium for centralized management of medical images
WO2015045971A1 (ja) クリニカルパス管理サーバ及びクリニカルパス管理システム
KR101945993B1 (ko) 대상체의 의료 정보를 생성하는 방법 및 장치.
US20180046760A1 (en) Data management device and image display system
JP4011559B2 (ja) 双方向通信ネットワークによる医療情報提供・取得システム及び方法並びにコンピュータプログラム
WO2021199144A1 (ja) 動物患者用電子カルテの提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6903107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150