JP6899118B2 - 自己修復型コンクリート製品 - Google Patents
自己修復型コンクリート製品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6899118B2 JP6899118B2 JP2016174181A JP2016174181A JP6899118B2 JP 6899118 B2 JP6899118 B2 JP 6899118B2 JP 2016174181 A JP2016174181 A JP 2016174181A JP 2016174181 A JP2016174181 A JP 2016174181A JP 6899118 B2 JP6899118 B2 JP 6899118B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- fly ash
- self
- portland cement
- healing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/91—Use of waste materials as fillers for mortars or concrete
Landscapes
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Description
一方、空気中の酸素によりコンクリートの強アルカリ性が中性化され、また製造時の乾燥収縮や施工時のショックなどにより発生した微細なクラックなどから空気や水が浸入し鉄筋が錆びることがある。この結果、鉄筋が膨張し、コンクリートが破壊されるという問題があった。
すなわち、長期間にわたり使用されるコンクリート製品、コンクリート構造物においては、鉄筋の保護が、その寿命を決定する要素となる。
従来、コンクリート構造物のひび割れ( クラック) について自己修復機能を持たせた技術が知られている。例えば特許文献1 に示すものである。
しかしながら、このものにあっては、石膏成分が不足し、急結または瞬結のおそれがあった。また、得られる水和硬化物の流動性に悪影響をもたらすおそれがあった。
この場合のポルトランドセメントは、普通ポルトランドセメントの他にも、低アルカリ形ポルトランドセメント、早強ポルトランドセメント、超早強ポルトランドセメント、中庸熱ポルトランドセメント、耐硫酸塩ポルトランドセメントを含む。
ポルトランドセメントと改質型フライアッシュとの合計量を1 0 0 重量部としたときの、改質型フライアッシュの混合量が1 0 重量部未満では自己修復力が不十分である。改質型フライアッシュの混合量が6 0 重量部を超えると、自己修復力は高まるが、価額が高騰して不経済となる。
また、上記請求項1 に記載の発明によれば、改質型フライアッシュをコンクリート中に混入することで、組織の緻密化と自己修復能力によりクラックが補修され長寿命化を図ることができる。
コンクリート製品の耐用年数は3 0 年〜 5 0 年とされている。これは、コンクリートのアルカリ性が空気中の酸素により酸化するからである。また、製造時の乾燥収縮や、施工時のショックなどによるクラックにより水と酸素とがコンクリート内部に供給され、鉄筋が錆びてしまうからである。
そこで、製造時に改質型フライアッシュ(火力発電所の石炭灰で、再加熱して未燃カー ボンを除去したもの) を混和材としてコンクリートに混入することで、ポゾラン反応により、組織の緻密化にて水素、酸素の侵入が防止され、自己修復化が進むとともに、長寿命化を図ることができる。
なお、ポゾラン反応とは、コンクリート中の水酸化カルシウムと改質型フライアッシュが常温で長期間にわたって反応し、カルシウムシリケート水和物などを生成する現象である。また、コンクリートの組織が緻密になり、長期にわたって強度や水密性が向上するとは、改質型フライアッシュに含まれるアルミやシリカが、セメント水和物に取り込まれて、極小の球体が増加し、これがセメント水和物同士の隙間を徐々に埋めていく現象である。
蒸気養生材齢7 日の強度を同一とした条件でのセメントの水和、ポゾラン反応の進行が自己治癒性状に及ぼす影響を明らかにするためにこの試験を行った。
表1 には、調合表を示す。
図1 におけるP L はポルトランドセメントのみを使用した場合(改質型フライアッシュを混入していない) であってその調合割合は、表1 における「3 5 − 1 0 」で示す通りである。
図1 でF A − 1 0 は、表1 の「3 5 − 1 0 」に対応し、F A − 2 0 は表1 での「3 5 −2 0 」に対応する。すなわち、「F A − 1 0 」, 「F A
− 2 0 」は、それぞれ、普通ポルトランドセメント4 7 4 k g に改質型フライアッシュ5 3 k g ( 全体を1 0 0 重量部としたとき改質型フライアッシュは1 0 重量部) 、普通ポルトランドセメント4 4 4 k g に改質型フライアッシュ1 1
1 k g ( 全体を1 0 0 重量部としたとき改質型フライアッシュは2 0 重量部)を混和させたものである。
また、表1 において、W / C は水セメント比を、W / C 'は水対セメント・改質 型フライアッシュ比を、C f F A は改質型フライアッシュを、寄与率とはセメントに対する、
改質型フライアッシュによる強度発現の比率を重量比で示したものを、s / a は細骨材比を、S は細骨材を、G は粗骨材を、A d 1 は高性能減水剤を、A d 2 は空気量調整剤を、それぞれ示す。
図1 において示すように、本試験にあっては、各供試品については、養生材齢2 8 日で圧縮強度の8 割の荷重を1 0 回載荷することで劣化させ、その後、2 0 ℃ 水中浸漬を行ったもので動弾性係数の経時変化を示す。このグラフにより明らかなように、材齢3 9 週が経過した後にF A 1 0 , F A 2 0 については、その動弾性係数が、改質型フライアッシュ未混入の供試品に比較して明らかに大きな値を示している。
これは改質型フライアッシュによる自己修復機能を示すものである。
Claims (1)
- ポルトランドセメントに対して改質型フライアッシュのみを自己修復機能を発揮する ために必要なコンクリート混和材とし、ポルトランドセメントとフライアッシュとの合計量を100重量部としたとき当該改質型フライアッシュを1 0 〜 6 0 重量部の割合で混合した自己修復型コンクリート製品(但し、コンクリート回収水でカルシウムイオン 濃度が700〜1000ppmのものを含む配合を除く)。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016174181A JP6899118B2 (ja) | 2016-09-07 | 2016-09-07 | 自己修復型コンクリート製品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016174181A JP6899118B2 (ja) | 2016-09-07 | 2016-09-07 | 自己修復型コンクリート製品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018039692A JP2018039692A (ja) | 2018-03-15 |
JP6899118B2 true JP6899118B2 (ja) | 2021-07-07 |
Family
ID=61624888
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016174181A Active JP6899118B2 (ja) | 2016-09-07 | 2016-09-07 | 自己修復型コンクリート製品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6899118B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113060950B (zh) * | 2021-04-09 | 2023-03-17 | 嘉华特种水泥股份有限公司 | 一种抗裂自修复水泥 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004188292A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | フライアッシュ処理装置、及びフライアッシュ処理方法 |
JP2005279489A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | フライアッシュ中の未燃炭素の破砕分級方法及びその破砕分級装置 |
WO2011108065A1 (ja) * | 2010-03-01 | 2011-09-09 | 電気化学工業株式会社 | セメント混和材及びセメント組成物 |
JP5889221B2 (ja) * | 2013-01-26 | 2016-03-22 | 株式会社 北岡組 | コンクリート(組成物)及びコンクリートの製造方法 |
JP6325837B2 (ja) * | 2014-02-17 | 2018-05-16 | 太平洋セメント株式会社 | 初期ひび割れの発生が少ない改質フライアッシュ含有舗装用コンクリート、および初期ひび割れの発生が少ない改質フライアッシュ含有舗装用コンクリートの製造方法 |
JP6371127B2 (ja) * | 2014-06-19 | 2018-08-08 | 扶和産業株式会社 | 生コンクリートの製造方法 |
JP6220326B2 (ja) * | 2014-10-14 | 2017-10-25 | 株式会社大阪砕石工業所 | 生コンクリートの製造方法 |
-
2016
- 2016-09-07 JP JP2016174181A patent/JP6899118B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018039692A (ja) | 2018-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Rangan | Geopolymer concrete for environmental protection | |
Meddah et al. | Influence of a combination of expansive and shrinkage-reducing admixture on autogenous deformation and self-stress of silica fume high-performance concrete | |
Aydın et al. | Sulfuric acid resistance of high-volume fly ash concrete | |
Booya et al. | The influence of utilizing slag in lieu of fly ash on the performance of engineered cementitious composites | |
JP2010006662A (ja) | 高耐久性コンクリート組成物及び高耐久性コンクリートの製造方法 | |
JP6075933B2 (ja) | 海水練りコンクリート及びコンクリート構造物 | |
JP2007238380A (ja) | プレストレストコンクリート製品及びコンクリート構造物 | |
JP6899118B2 (ja) | 自己修復型コンクリート製品 | |
JP2010163348A (ja) | フライアッシュ・コンクリート | |
Naouaoui et al. | A case study on the mechanical and durability properties of a concrete using recycled aggregates | |
JP5061704B2 (ja) | コンクリート混和材、水硬性結合材料、コンクリートおよびコンクリート構造物の構築方法 | |
JP2012106905A (ja) | 耐酸性セメント組成物及びそれを配合した耐酸性モルタル又はコンクリート | |
Elinwa | Mechanical strengths of sawdust-ash-admixed gum arabic concrete | |
JP5857402B2 (ja) | 海水練りコンクリートで構築されたコンクリート構造物、及び、コンクリート構造物の設計方法 | |
JP2005350305A (ja) | セメント混和材およびセメント組成物 | |
JP2014189437A (ja) | ひび割れ低減型高炉セメント組成物及びその製造方法 | |
JP5743650B2 (ja) | スラグ硬化組成物の生成方法 | |
Kandil et al. | Permeation properties of concretes incorporating fly ash and silica fume | |
JP2009227558A (ja) | 自己修復性高強度水和硬化物 | |
JP2004217514A (ja) | コンクリート素材とコンクリート構造物及びその製造方法 | |
JP2008044806A (ja) | ひび割れ抑制コンクリート及びコンクリートのひび割れ抑制方法 | |
JP4137072B2 (ja) | セメント組成物 | |
JP4796402B2 (ja) | 水和硬化体およびその製造方法 | |
Loboda et al. | Highperformance concrete with restrained shrinkage | |
Rangan | Design, properties, and applications of low-calcium fly ash-based geopolymer concrete |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20180629 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190826 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20190826 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210405 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210607 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6899118 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |