JP6898807B2 - 車両の制御装置 - Google Patents
車両の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6898807B2 JP6898807B2 JP2017160131A JP2017160131A JP6898807B2 JP 6898807 B2 JP6898807 B2 JP 6898807B2 JP 2017160131 A JP2017160131 A JP 2017160131A JP 2017160131 A JP2017160131 A JP 2017160131A JP 6898807 B2 JP6898807 B2 JP 6898807B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transceiver
- microprocessor
- unit
- communication
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 134
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims description 32
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 29
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
図1は、車両の制御装置100の一例を示す。
CANバス200は、複数の制御装置100を相互に通信可能に接続する、耐ノイズ性に優れた車載ネットワークである。ここで、複数の制御装置100としては、例えば、エンジン、VDC、ABS及びEPSなどを制御する制御装置などがある。また、アクチュエータ300としては、例えば、電動モータ、電磁弁、ライト及び電動コンプレッサなどがある。
ステップ14では、制御装置100が、第2トランシーバー130及び第2マイクロプロセッサ140を含む第2ラインを使用して、CANバス200と通信する。
図8は、EPSの一例を示す。なお、先の実施形態と共通する構成については、重複説明を排除するために、その説明を省略又は簡単にする。
110 第1トランシーバー
120 第1マイクロプロセッサ
120A 第1CANコントローラ
120B 第1アクチュエータ駆動制御部
120C 第1トランシーバー診断部
120D 第1マイコン間通信部
130 第2トランシーバー
140 第2マイクロプロセッサ
140A 第2CANコントローラ
140B 第2アクチュエータ駆動制御部
140C 第2トランシーバー診断部
140D 第2マイコン状態判断部
140E 第2マイコン間通信部
140F 第2CAN通信切換部
200 CANバス
300 アクチュエータ
Claims (9)
- 車両の制御装置において、前記車両は、CANバス及びアクチュエータを備えており、
第1トランシーバーであって、前記CANバスと接続されており、前記CANバスとの間で信号を送受信する第1トランシーバーと、
第1マイクロプロセッサであって、第1CANコントローラと、第1アクチュエータ駆動制御部と、第1マイコン間通信部を備え、
前記第1CANコントローラは、前記第1トランシーバーとの間で信号を送受信するものであり、
前記第1アクチュエータ駆動制御部は、前記アクチュエータを駆動制御するものである、
第1マイクロプロセッサと、
第2トランシーバーであって、前記CANバスと接続されており、前記CANバスとの間で信号を送受信する第2トランシーバーと、
第2マイクロプロセッサであって、第2CANコントローラと、第2アクチュエータ駆動制御部と、第2マイコン間通信部と、第2CAN通信切換部を備え、
前記第2CANコントローラは、前記第2トランシーバーとの間で信号を送受信するものであり、
前記第2アクチュエータ駆動制御部は、前記アクチュエータを駆動制御するものであり、
前記第2マイコン間通信部は、前記第1マイコン間通信部との間で信号を送受信するものであり、
前記第2CAN通信切換部は、前記第1トランシーバーを介して前記第1CANコントローラが前記CANバスと信号を送受信する第1CAN通信状態と、前記第2トランシーバーを介して前記第2CANコントローラが前記CANバスと信号を送受信する第2CAN通信状態と、を切換えるものであって、前記第1CAN通信状態と前記第2CAN通信状態とを切換えるとき、前記第1CAN通信状態と前記第2CAN通信状態との間にデッドタイムが設けられたものである、
第2マイクロプロセッサと、
を有することを特徴とする車両の制御装置。 - 請求項1に記載の車両の制御装置において、
前記第1マイクロプロセッサは、前記第1トランシーバーを診断する第1トランシーバー診断部を備え、
前記第2マイクロプロセッサは、前記第2トランシーバーを診断する第2トランシーバー診断部を備え、
前記第2CAN通信切換部は、前記第1トランシーバー診断部又は前記第2トランシーバー診断部の診断結果に基づき、前記第1CAN通信状態と前記第2CAN通信状態とを切換える、
ことを特徴とする車両の制御装置。 - 請求項2に記載の車両の制御装置において、
前記第1マイコン間通信部は、前記第1トランシーバー診断部の診断結果を前記第2マイコン間通信部に送信し、
前記第2マイコン間通信部は、前記第2トランシーバー診断部の診断結果を前記第1マイコン間通信部に送信する、
ことを特徴とする車両の制御装置。 - 請求項3に記載の車両の制御装置において、
前記第1トランシーバー診断部は、前記第1トランシーバーの診断の結果、前記第1トランシーバーに異常有りと判断するとき、第1トランシーバー異常確定フラグを出力し、
前記第2トランシーバー診断部は、前記第2トランシーバーの診断の結果、前記第2トランシーバーに異常有りと判断するとき、第2トランシーバー異常確定フラグを出力し、
前記第2CAN通信切換部は、前記第1CAN通信状態において、前記第2マイコン間通信部が前記第1マイコン間通信部を介して前記第1トランシーバー診断部の診断結果である前記第1トランシーバー異常確定フラグを受信するとき、前記第2CAN通信状態に切換える、
ことを特徴とする車両の制御装置。 - 請求項1に記載の車両の制御装置において、
前記第1トランシーバーは、前記第2トランシーバーが前記CANバスとの間で信号を送受信しているとき、前記CANバスとの間で信号を送受信せず、
前記第2トランシーバーは、前記第1トランシーバーが前記CANバスとの間で信号を送受信しているとき、前記CANバスとの間で信号を送受信しない、
ことを特徴とする車両の制御装置。 - 請求項1に記載の車両の制御装置において、
前記第2マイクロプロセッサは、第2マイコン状態判断部を備え、
前記第2マイコン状態判断部は、前記第1マイクロプロセッサにおける異常の有無を判断するものであり、
前記第2CAN通信切換部は、前記第1CAN通信状態において、前記第2マイコン状態判断部が前記第1マイクロプロセッサに異常有りと判断するとき、前記第2CAN通信状態に切換える、
ことを特徴とする車両の制御装置。 - 請求項1に記載の車両の制御装置において、
前記車両は、前記第1マイクロプロセッサ及び前記第2マイクロプロセッサ以外のノードとなる第3マイクロプロセッサを有し、
前記第1マイクロプロセッサは、前記第1トランシーバーから前記CANバスに出力された信号が前記第1マイクロプロセッサの信号であることを前記第3マイクロプロセッサが認識するための情報であるアービトレーションIDを有し、
前記第2マイクロプロセッサは、前記第2トランシーバーから前記CANバスに出力された信号が前記第2マイクロプロセッサの信号であることを前記第3マイクロプロセッサが認識するための情報であって、前記第1マイクロプロセッサと同じアービトレーションIDを有する、
ことを特徴とする車両の制御装置。 - 請求項1に記載の車両の制御装置において、
前記第1マイコン間通信部及び前記第2マイコン間通信部は、単位時間当たりに前記CANバスに信号が送信される回数であるCAN通信の頻度よりも高い頻度で、前記第1マイコン間通信部と前記第2マイコン間通信部との間で信号を送受信する、
ことを特徴とする車両の制御装置。 - 請求項1に記載の車両の制御装置において、
前記第2マイクロプロセッサは、第2マイコン状態判断部を備え、
前記第2マイコン状態判断部は、前記第1マイクロプロセッサがリセット中であるか否かを判断するものであり、
前記第2CAN通信切換部は、前記第1CAN通信状態において、前記第2マイコン状態判断部が、前記第1マイクロプロセッサがリセット中であると判断するとき、前記第2CAN通信状態に切換える、
ことを特徴とする車両の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017160131A JP6898807B2 (ja) | 2017-08-23 | 2017-08-23 | 車両の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017160131A JP6898807B2 (ja) | 2017-08-23 | 2017-08-23 | 車両の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019041171A JP2019041171A (ja) | 2019-03-14 |
JP6898807B2 true JP6898807B2 (ja) | 2021-07-07 |
Family
ID=65725977
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017160131A Active JP6898807B2 (ja) | 2017-08-23 | 2017-08-23 | 車両の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6898807B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7252097B2 (ja) | 2019-08-30 | 2023-04-04 | トヨタ自動車株式会社 | 車載ネットワークシステム |
JP2022114880A (ja) * | 2021-01-27 | 2022-08-08 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載装置、及び状態変化検出方法 |
CN113859150B (zh) * | 2021-09-28 | 2023-11-07 | 一汽解放汽车有限公司 | 整车控制系统 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7210049B2 (en) * | 2004-01-21 | 2007-04-24 | Delphi Technologies, Inc. | Controller area network wake-up system and method |
JP5260721B2 (ja) * | 2011-12-19 | 2013-08-14 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | ブレーキ制御システム |
CN103259704B (zh) * | 2013-03-29 | 2016-04-06 | 北京经纬恒润科技有限公司 | 一种can总线数据收发设备 |
JP6258166B2 (ja) * | 2014-09-12 | 2018-01-10 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 駆動装置の制御装置 |
JP6789159B2 (ja) * | 2017-03-21 | 2020-11-25 | 株式会社ケーヒン | 車両用制御装置 |
-
2017
- 2017-08-23 JP JP2017160131A patent/JP6898807B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019041171A (ja) | 2019-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11545925B2 (en) | Rotary electric machine control device and electric power steering device using same | |
US11643095B2 (en) | Electronic control device, control system, and reset determination method | |
US20200010094A1 (en) | Vehicle control device | |
JP6898807B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
US20190233002A1 (en) | Motor control system and electric power steering system | |
WO2021085228A1 (ja) | モータ駆動システム | |
US11400971B2 (en) | Rotary electric machine control device and method | |
US11440545B2 (en) | Control system for a motor vehicle, motor vehicle, method for controlling a motor vehicle, computer program product and computer-readable medium | |
JP6098138B2 (ja) | 電動ブレーキ制御装置 | |
JP7205373B2 (ja) | 回転電機制御装置 | |
JP2020171103A (ja) | 回転電機制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
WO2019049731A1 (ja) | パワーステアリング装置の制御装置 | |
WO2021085168A1 (ja) | モータ駆動システム | |
CN106184349A (zh) | 转向操纵装置 | |
US11541930B2 (en) | Rotary electric machine control device | |
JP7005792B2 (ja) | 車両搭載機器の制御装置 | |
JP4382345B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP6455082B2 (ja) | 車載機器制御システム | |
JP6914003B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP6068931B2 (ja) | 自動車用制御装置 | |
JP2020129851A (ja) | モータ制御装置 | |
WO2021085170A1 (ja) | モータ駆動システム | |
JP2020147191A (ja) | 電動パワーステアリング用モータ制御装置 | |
US20240322734A1 (en) | Electronic control device for vehicle-mounted equipment | |
JP2021054304A (ja) | 電動パワーステアリング制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200410 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210525 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6898807 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |