JP6897002B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6897002B2
JP6897002B2 JP2016078954A JP2016078954A JP6897002B2 JP 6897002 B2 JP6897002 B2 JP 6897002B2 JP 2016078954 A JP2016078954 A JP 2016078954A JP 2016078954 A JP2016078954 A JP 2016078954A JP 6897002 B2 JP6897002 B2 JP 6897002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
display
display device
light source
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016078954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017191139A (ja
Inventor
基彦 吉田
基彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2016078954A priority Critical patent/JP6897002B2/ja
Priority to PCT/JP2017/014258 priority patent/WO2017179472A1/ja
Priority to EP17782289.7A priority patent/EP3444665B1/en
Priority to TW106111843A priority patent/TWI634366B/zh
Publication of JP2017191139A publication Critical patent/JP2017191139A/ja
Priority to US16/134,515 priority patent/US20190018267A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6897002B2 publication Critical patent/JP6897002B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • G02F1/13318Circuits comprising a photodetector
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/155Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/157Structural association of cells with optical devices, e.g. reflectors or illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/163Operation of electrochromic cells, e.g. electrodeposition cells; Circuit arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/46Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character is selected from a number of characters arranged one behind the other
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/44Arrangements combining different electro-active layers, e.g. electrochromic, liquid crystal or electroluminescent layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/58Arrangements comprising a monitoring photodetector

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

本発明は、表示装置に係り、特にエレクトロクロミック素子を用いた表示装置に関する。
車両の運転者を支援する装置、又は屋外に面した場所で情報を表示する装置などにおいて、全天候型(屋外/屋内兼用、及び/又は昼夜兼用)の表示装置が求められている。透過型の表示装置でも、太陽光などの外光に勝る高輝度の光源を用いれば全天候型とすることは可能であるが、この場合、光源の消費電力が増大してしまう。このため、外光を取り入れる機能、すなわち反射及び/又は散乱の機能も有する必要がある。しかしながら、表示パネル単体では、透過、反射、及び散乱の機能を全て備えることは難しく、全天候で表示特性が良好な表示装置を実現するのは難しい。
特開平10−282489号公報
本発明は、外光の強弱によらず、良好な表示特性を得ることが可能な表示装置を提供する。
本発明の一態様に係る表示装置は、エレクトロクロミック素子を含み、色表示を行うことが可能であり、光を着色する着色状態と、光を着色せずに透過する透過状態とを有する第1表示パネルと、高分子分散型液晶素子を含み、前記第1表示パネルに積層され、光を散乱する散乱状態と、透過状態とを有する第2表示パネルと、前記第1表示パネルと前記第2表示パネルとの間に空気層を形成するようにして、前記第1表示パネルと前記第2表示パネルとを接着する接着材と、前記第1表示パネルと前記第2表示パネルとの間かつ前記第2表示パネルの前記第1表示パネルと向き合う面の一側部に配置され、前記第2表示パネルに向けて白色光を出射する光源部とを具備する。前記光源部、前記第1表示パネル、及び前記第2表示パネルは一体で構成される。
本発明によれば、外光の強弱によらず、良好な表示特性を得ることが可能な表示装置を提供することができる。
実施形態に係る表示装置の平面図。 図1に示したA−A´線に沿った表示装置の断面図。 図1に示したB−B´線に沿った表示装置の断面図。 第1表示パネル及び第2表示パネルの断面図。 ケースを備えた表示装置の平面図。 ケースを備えた表示装置の下面図。 図5及び図6に示したA−A´線に沿った表示装置の断面図。 図5及び図6に示したB−B´線に沿った表示装置の断面図。 表示装置のブロック図。 表示装置の配置例を説明する図。 表示装置の他の配置例を説明する図。 表示装置の動作を示すフローチャート。 室内モードにおける表示装置の動作を説明する図。 昼モードにおける表示装置の動作を説明する図。 昼モードにおける表示装置の動作を説明する模式図。 夜モードにおける表示装置の動作を説明する図。 夜モードにおける表示装置の動作を説明する模式図。 変形例に係る表示装置の動作を説明する図。
以下、実施形態について図面を参照して説明する。ただし、図面は模式的または概念的なものであり、各図面の寸法および比率等は必ずしも現実のものと同一とは限らないことに留意すべきである。また、図面の相互間で同じ部分を表す場合においても、互いの寸法の関係や比率が異なって表される場合もある。特に、以下に示す幾つかの実施形態は、本発明の技術思想を具体化するための装置および方法を例示したものであって、構成部品の形状、構造、配置等によって、本発明の技術思想が特定されるものではない。なお、以下の説明において、同一の機能及び構成を有する要素については同一符号を付し、重複説明は必要な場合にのみ行う。
[1]表示装置の構成
図1は、本発明の実施形態に係る表示装置10の平面図である。図2は、図1に示したA−A´線に沿った表示装置10の断面図である。図3は、図1に示したB−B´線に沿った表示装置10の断面図である。
表示装置10は、透過型の第1表示パネル11と、透過型の第2表示パネル12とを備え、第1表示パネル11と第2表示パネル12とが接着材(シール材)14によって接着される。第1表示パネル11と第2表示パネル12との間には、空気層15が設けられる。なお、図2及び図3において、第1表示パネル11及び第2表示パネル12の各々は、2つの基板のみを用いて簡略化して示している。
第1表示パネル11及び第2表示パネル12はそれぞれ、予め決められたパターンからなる文字や図形(纏めてキャラクターとよぶ)を表示可能なパターン表示型の表示パネルである。
第1表示パネル11は、エレクトロクロミズム現象を利用したエレクトロクロミック素子から構成される。エレクトロクロミズム現象とは、電圧を印加することで、可逆的に酸化還元反応が起こり、可逆的に色が変化する現象をいう。このエレクトロクロミズム現象を引き起こすエレクトロクロミック化合物の着色/消色を利用した表示素子が、エレクトロクロミック表示素子である。第1表示パネル11の具体的な構成については後述する。
第2表示パネル12は、高分子分散型液晶(PDLC:Polymer Dispersed Liquid Crystal)、又は高分子ネットワーク型液晶(PNLC:Polymer Network Liquid Crystal)の表示素子から構成される。第2表示パネル12の具体的な構成については後述する。
第1表示パネル11と第2表示パネル12との間、かつ第2表示パネル12の一側部(一側辺)には、光源部13が設けられる。光源部13は、サイドライト(サイドライト型の照明装置)から構成される。サイドライトは、エッジライトとも呼ばれる。光源部13は、一列に並んだ複数のLED(light-emitting diode)を備える。LEDの数は、複数個に限定されず、1個でもよい。LEDとしては、白色LED、又はRGBの3原色をそれぞれ発光する3種のLEDを用いたRGB−LEDが用いられる。なお、光源部13は、冷陰極管(CCFL:Cold Cathode Fluorescent Lamp)、又は蛍光灯を用いてもよい。
図4は、第1表示パネル11及び第2表示パネル12の断面図である。
(第1表示パネル11の構成)
第1表示パネル11は、第1基板20及び第2基板21を備える。第1基板20及び第2基板21は、透明基板から構成され、例えばガラス基板が用いられる。第1基板20及び第2基板21は、シール材27によって貼り付けられる。
第1基板20上には、複数の表示電極22が設けられる。表示電極22は、透明電極から構成され、例えばITO(インジウム錫酸化物)が用いられる。表示電極22は、陽極として機能する。複数の表示電極22は、所望のキャラクターを表示可能な形状に加工される。
第1基板20上及び複数の表示電極22上には、陽極側の第1エレクトロクロミック層23が設けられる。第1エレクトロクロミック層23上には、電解質層24が設けられる。電解質層24上には、陰極側の第2エレクトロクロミック層25が設けられる。
第2基板21上には、共通電極26が設けられる。共通電極26は、第1表示パネル11の表示領域全面に平面状に形成される。共通電極26は、透明電極から構成され、例えばITOが用いられる。共通電極26は、陰極として機能する。共通電極26は、第2エレクトロクロミック層25に接するように形成される。
第1エレクトロクロミック層23及び第2エレクトロクロミック層25の各々は、酸化還元反応により可逆的に色変化するエレクトロクロミック材料を含む。エレクトロクロミック材料としては、有機エレクトロクロミック化合物、又は無機エレクトロクロミック化合物などの公知のエレクトロクロミック化合物を用いることができる。有機エレクトロクロミック化合物としては、例えば、ビオロゲン化合物、又はテレフタル酸化合物などが挙げられる。無機エレクトロクロミック化合物としては、例えば、酸化タングステン、酸化モリブデン、酸化イリジウム、又は酸化チタンなどが挙げられる。
より具体的には、エレクトロクロミック層の一例として、プルシアンブルーは、青色の着色状態を実現できる。酸化タングステンは、青色の着色状態を実現できる。酸化イリジウムは、青色の着色状態を実現できる。二酸化マンガンは、褐色の着色状態を実現できる。鉄−バソフェナントロリン錯体は、赤色の着色状態を実現できる。
電解質層24は、イオン伝導性を有する電解質から構成される。電解質層24としては、例えば、イオン液体等の液体電解質、又は固体電解質を溶媒に溶解した溶液が用いられる。素子強度及び信頼性の観点から、電解質層24は固体であることが望ましく、電解質層24は、硬化型樹脂に電解質を混合した溶液としてコートした後、光又は熱で硬化した膜とすることもできる。
図1乃至図3に示すように、第1基板20上には、複数の配線28(28−1、28−2)が設けられる。複数の配線28は、複数の表示電極22、及び共通電極26に電気的に接続される。複数の配線28は、第2基板21に設けられていてもよい。
(第2表示パネル12の構成)
図4に示すように、第2表示パネル12は、第3基板30及び第4基板31を備える。第3基板30及び第4基板31は、透明基板から構成され、例えばガラス基板が用いられる。第3基板30及び第4基板31間には、液晶層32が設けられる。液晶層32は、シール材35によって第3基板30及び第4基板31間に封止される。
液晶層32は、高分子分散型液晶(PDLC)から構成される。高分子分散型液晶は、高分子ネットワーク型液晶(PNLC)と呼ばれる場合もあるが、本実施形態では、これらは特に区別されない。PDLCは、網目状(ネットワーク状)を有する高分子層32Aによって液晶小滴32Bが分散、すなわち高分子層32A内において液晶小滴32Bが相分離した構造を有している。或いは、PDLCは、網目状(ネットワーク状)を有する高分子層32A内において液晶材料32Bが分散された構造を有しており、高分子層32A内の液晶材料32Bは、連続相を有している。
液晶材料が連続相を有しているか、液晶材料が相分離しているかは、液晶材料と高分子材料との配合比に応じて決定され、例えば、高分子材料の割合が少ない場合には、液晶材料が連続相を有し、高分子材料の割合が多い場合は、液晶材料が相分離される。高分子層(ポリマー層)としては光硬化樹脂を用いることができる。例えば、PDLCは、光重合型の高分子前駆体(モノマー)に液晶材料を混合させた溶液に紫外線を照射し、モノマーを重合させてポリマーを形成し、そのポリマーのネットワーク中に液晶材料が分散される。
液晶層32の液晶材料としては、例えば、ポジ型(P型)のネマティック液晶が用いられる。すなわち、無電界(無電圧)時に液晶分子の長軸(ダイレクタ)がランダムに配向し、電界印加(電圧印加)時に液晶分子のダイレクタが基板面に対してほぼ垂直に配向する。
第3基板30の液晶層32側には、複数の表示電極33が設けられる。表示電極33は、透明電極から構成され、例えばITOが用いられる。複数の表示電極33は、所望のキャラクターを表示可能な形状に加工される。また、第2表示パネル12の複数の表示電極33は、第1表示パネル11の複数の表示電極22と同じ形状を有する。すなわち、複数の表示電極33と複数の表示電極22とはそれぞれ、平面視においてほぼ重なっている。よって、第1表示パネル11及び第2表示パネル12は、同じキャラクターを表示可能なように構成される。
第4基板31上には、共通電極34が設けられる。共通電極34は、第2表示パネル12の表示領域全面に平面状に形成される。共通電極34は、透明電極から構成され、例えばITOが用いられる。
図1乃至図3に示すように、第4基板31上には、複数の配線36(36−1、36−2)が設けられる。複数の配線36は、複数の表示電極33、及び共通電極34に電気的に接続される。複数の配線36は、第3基板30に設けられていてもよい。
[2]表示装置10の全体構成の一例
次に、表示装置10の全体構成の一例について説明する。図5は、ケースを備えた表示装置10の平面図である。図6は、ケースを備えた表示装置10の下面図である。図7は、図5及び図6に示したA−A´線に沿った表示装置10の断面図である。図8は、図5及び図6に示したB−B´線に沿った表示装置10の断面図である。
下側ケース40は、第1表示パネル11及び第2表示パネル12を収容する。下側ケース40の上から見た(平面的な)外形は、例えば四角形である。下側ケース40は、第1表示パネル11及び第2表示パネル12を収容可能なサイズを有する。換言すると、下側ケース40は、底板と4つの側板とを有し、ふたの無い容器のような形状を有する。
下側ケース40の底板には、3つの開口部40A、40B、40Cが設けられる。開口部40Aは、下側ケース40の底板の中央部に設けられ、開口部40Bは、下側ケース40の底板の一端部に設けられ、開口部40Cは、下側ケース40の底板の他の端部に設けられる。開口部40Aは、第1表示パネル11からの光を通過させる。開口部41Aのサイズは、第1表示パネル11の表示領域と同じかそれより若干大きく設定される。
開口部40Bは、配線部42−1、43−1を外部に引き出すために用いられる。配線部42−1は、複数の配線28−1に電気的に接続される。配線部43−1は、複数の配線36−1に電気的に接続される。開口部40Cは、配線部42−2、43−2を外部に引き出すために用いられる。配線部42−2は、複数の配線28−2に電気的に接続される。配線部43−2は、複数の配線36−2に電気的に接続される。配線部42−1、42−2、43−1、43−2、例えばフレキシブルプリント基板(FPC:flexible printed circuit)から構成される。下側ケース40は、金属又は樹脂から構成される。
上側ケース41は、下側ケース40に被せられるとともに、下側ケース40に固定される。上側ケース41は、下側ケース40より若干大きい外形を有する。すなわち、上側ケース41の内側のサイズは、下側ケース40の外側のサイズと概略同じである。上側ケース41の上板の中央部には、第2表示パネル12に入射する光を通過させるための開口部41Aが設けられる。開口部41Aのサイズは、第2表示パネル12の表示領域と同じかそれより若干大きく設定される。
下側ケース40と上側ケース41とを固定する方法の一例は、以下の通りである。すなわち、下側ケース40と上側ケース41とが重なる領域において、下側ケース40に複数の突起(図示せず)を設け、上側ケース41に複数の開口部又は複数の凹部(図示せず)を設ける。上側ケース41の1つの開口部は、下側ケース40の1つの突起に対応する位置に配置され、互いに同じサイズを有する。上側ケース41の1つの開口部と、下側ケース40の1つの突起とのサイズは、例えば1〜2mm程度である。下側ケース40の複数の突起は、下側ケース40の4辺に均一に設けられ、上側ケース41の複数の開口部は、上側ケース41の4辺に均一に設けられる。そして、下側ケース40の突起と上側ケース41の開口部とが嵌まることで、下側ケース40と上側ケース41とが固定される。また、下側ケース40と上側ケース41とをネジなどを用いて固定してもよい。
[3]表示装置10の回路構成
次に、表示装置10の回路構成について説明する。図9は、表示装置10のブロック図である。表示装置10は、第1表示パネル11、第2表示パネル12、光源部13、第1ドライバ50、第2ドライバ51、制御回路52、電圧発生回路53、照度センサー54、及び入力部55を備える。
第1ドライバ50は、複数の配線28を介して第1表示パネル11に接続される。第1ドライバ50は、複数の表示電極22、及び共通電極26に所定の電圧を印加する。
第2ドライバ51は、複数の配線36を介して第2表示パネル12に接続される。第2ドライバ51は、複数の表示電極33、及び共通電極34に所定の電圧を印加する。
照度センサー54は、第1表示パネル11及び第2表示パネル12の周囲の照度を測定する。例えば、表示装置10が車両に取り付けられる場合、照度センサー54は、車両のフロントガラス前方の照度を測定する。照度センサー54は、車両の外側(例えばフロントガラスの外側)の照度を測定可能な位置に配置される。例えば、照度センサー54は、インストルメントパネル上かつ車両のフロントガラス付近に配置される。
入力部55は、ユーザーの指示(又は操作)を受け付けるものであり、スイッチ形状の素子、及び/又は押しボタン形状の素子などを備える。本実施形態では、ユーザーは、入力部55を用いて、動作モードを選択することが可能である。
制御回路52は、光源部13、第1ドライバ50、及び第2ドライバ51の動作を制御する。制御回路52は、後述する閾値などを記憶する不揮発性メモリを備える。制御回路52は、照度センサー54から測定結果を受け、この測定結果に基づいて、光源部13、第1ドライバ50、及び第2ドライバ51の動作を制御する。さらに、制御回路52は、入力部55の情報に基づいて、光源部13、第1ドライバ50、及び第2ドライバ51の動作を制御する。
電圧発生回路53は、外部から電源を受け、この電源を用いて、表示装置10内の各回路に所望の電圧を供給する。
第1ドライバ50、第2ドライバ51、制御回路52、及び電圧発生回路53は、下側ケース40及び上側ケース41内の任意の場所に配置してもよいし、下側ケース40及び上側ケース41の外側近傍に配置してもよい。
[4]表示装置10の配置例
次に、表示装置10の配置例について説明する。図10は、表示装置10の配置例を説明する図である。例えば、表示装置10は、車両に取り付けることが可能である。
表示装置10は、車両のインストルメントパネル60上かつフロントガラス61付近に配置される。また、第2表示パネル12は、フロントガラス61側、すなわち外光を受ける側に配置される。表示装置10の固定方法は任意に設計可能であり、専用の固定部材(図示せず)を用いてインストルメントパネル60に取り付けてもよい。
図11は、表示装置10の他の配置例を説明する図である。表示装置10は、フロントガラス61から所定の距離を空けて配置されてもよい。
[5]表示装置10の動作
上記のように構成された表示装置10の動作について説明する。図12は、表示装置10の動作を示すフローチャートである。
制御回路52は、入力部55がユーザーによって操作されたか否かを監視している(ステップS100)。図9に示した入力部55は、ユーザーが動作モードを選択する操作を受け付ける機能(スイッチなど)を備える。また、入力部55は、運転席付近でユーザー(運転者)が操作可能な位置に配置される。
ユーザーによって入力部55が操作された場合、すなわち、入力部55を利用して室内モードが選択された場合(ステップS100:Yes)、制御回路52は、室内モードを実行する(ステップS101)。室内モードの具体的な動作は後述する。
照度センサー54は、自身が配置された位置の照度を測定している。ユーザーによって入力部55が操作されていない場合(ステップS100:No)、制御回路52は、照度センサー54の測定値(測定結果)を受ける(ステップS102)。
続いて、制御回路52は、所定期間内において照度センサー54から受けた複数の測定値を平均する(ステップS103)。ステップS103の動作を行うために、例えば、制御回路52は、タイマーを備え、このタイマーを用いて上記所定期間を計測する。ステップS103の動作は、所定期間ごとに繰り返される。
ステップS103で測定値の平均をとることで、例えば一瞬だけ照度が大きく変化した場合に、この急激な変化が後の動作に反映されない。この結果、表示装置10の安定動作が可能となる。なお、ステップS103は、本実施形態における必須の要件ではない。平均をとらずに、所定期間ごとに照度センサー54から受けた測定結果をそのまま用いてもよい。
続いて、制御回路52は、ステップS103の平均値が閾値より大きいか否かを判定する(ステップS104)。ステップS104の閾値は、車両の外側(背景ともいう)の照度が明るいか暗いかを判定するための照度である。大まかには、ステップS104において、制御回路52は、昼か夜かを判定する。ステップS104の閾値は、例えば、1000ルクス(lx)である。ステップS104の閾値は、表示装置10に要求される仕様に応じて任意に設定可能である。
ステップS104において平均値が閾値より大きい場合、すなわち昼である(背景が明るい)と判定された場合、制御回路52は、昼モードを実行する(ステップS105)。昼モードの具体的な動作は後述する。
一方、ステップS104において平均値が閾値以下である場合、すなわち夜である(背景が暗い)と判定された場合、制御回路52は、夜モードを実行する(ステップS106)。夜モードの具体的な動作は後述する。
以下に、室内モード(ステップS101)、昼モード(ステップS105)、夜モード(ステップS106)の順に、より具体的な動作について説明する。
(室内モード)
図13は、室内モードにおける表示装置10の動作を説明する図である。図13(a)は、表示装置10の断面図、図13(b)は、表示装置10の表示内容の一例を示す図である。室内モードでは、室内照明62がオンしており、第2表示パネル12側から表示装置10に室内光が入射される。
制御回路52は、光源部13をオフするとともに、第2表示パネル12を散乱状態に設定する。具体的には、第2ドライバ51は、複数の表示電極33と共通電極34とに、同電圧(例えば0V)を印加する。この場合、液晶層32には、電界が印加されず、液晶層32内の複数の液晶分子はランダムに配置される。これにより、第2表示パネル12が散乱状態となり、室内照明62からの室内光は、第1表示パネル11を透過して第2表示パネル12に入射する。さらに、第2表示パネル12で室内光が散乱し、この散乱光が第1表示パネル11に入射する。
また、制御回路52は、第1表示パネル11を表示状態に設定する。具体的には、第1ドライバ50は、共通電極26に0V、色表示を行う領域の複数の表示電極22に正電圧V1(例えば、2〜5V)を印加する。これにより、電界が印加された領域において、エレクトロクロミック層23が還元され、当該領域が着色されることで所定の色が表示される。例えば、第1表示パネル11は、赤でキャラクターを表示するものとする。第1表示パネル11が表示するキャラクターの色は、エレクトロクロミック材料を変えることで、任意に設計可能である。電界が印加されない領域では、エレクトロクロミック層23が着色されず、入射光が透過される(透明状態に設定される)。
図13(b)に示すように、室内モードでは、散乱光が白として視認されるため、白の背景に赤のキャラクターが表示される。
なお、着色した領域を消色するには、エレクトロクロミック層が酸化するような電圧関係に設定すればよい。例えば、エレクトロクロミック層23を消色するには、陰極(共通電極26)に−1.2〜−1.0V程度、陽極(表示電極22)に0Vを印加する。例えば、エレクトロクロミック層として酸化タングステンを用いる場合、陰極(共通電極26)に−1.0V程度、陽極(表示電極22)に0Vを印加する。なお、着色されていない領域では、共通電極26と表示電極22との電圧差を0V、すなわち、表示電極22に共通電極26と同じ電圧を印加する。
(昼モード)
図14は、昼モードにおける表示装置10の動作を説明する図である。図14(a)は、表示装置10の断面図、図14(b)は、表示装置10の表示内容の一例を示す図である。昼モードでは、外光が第2表示パネル12側から表示装置10に入射している。外光は、主に太陽光である。
制御回路52は、光源部13をオフするとともに、第2表示パネル12を透過状態に設定する。具体的には、第2ドライバ51は、共通電極34に0Vを印加し、複数の表示電極33に正電圧V2(例えば5V)を印加する。この場合、液晶層32には、電界が印加され、液晶層32内の複数の液晶分子の長軸が電界方向(基板に垂直方向)に向く。これにより、第2表示パネル12が透過状態となり、外光が第2表示パネル12を透過して第1表示パネル11に入射する。
また、制御回路52は、第1表示パネル11を表示状態に設定する。この動作は、室内モードの場合と同じである。これにより、電界が印加された領域において、エレクトロクロミック層23が還元され、所定の色が表示される。
図14(b)に示すように、昼モードでは、背景が透明になり、この背景の中に赤のキャラクターが浮き出して表示される。具体的には、図14(b)の透明領域には、ユーザーから見てフロントガラスの外側の景色が視認される。
図15は、昼モードにおける表示装置10の動作を説明する模式図である。第1表示パネル11が表示状態(キャラクターを表示)、第2表示パネル12が透過状態、光源部13がオフとなり、外光の光量を利用してキャラクターがユーザーに視認される。図15では、キャラクターの他の例として、矢印を示している。
(夜モード)
図16は、夜モードにおける表示装置10の動作を説明する図である。図16(a)は、表示装置10の断面図、図16(b)は、表示装置10の表示内容の一例を示す図である。夜モードでは、外光はほとんど表示装置10に入射されない。
制御回路52は、光源部13をオンするとともに、第2表示パネル12のうちキャラクターを表示する領域12Aを散乱状態、それ以外の領域12Bを透過状態に設定する。第2表示パネル12の領域12Aは、第1表示パネル11のうち色表示を行う領域に対応する。具体的には、領域12Aにおいて、第2ドライバ51は、複数の表示電極33と共通電極34とに、同電圧(例えば0V)を印加する。また、領域12Bにおいて、第2ドライバ51は、共通電極34に0Vを印加し、複数の表示電極33に正電圧V2(例えば5V)を印加する。これにより、領域12Aにおいて、光源部13からの光が散乱し、この散乱光が第1表示パネル11の一部の領域に入射する。また、領域12Bにおいて、背景がユーザーに視認される。
また、制御回路52は、第1表示パネル11を表示状態に設定する。この動作は、室内モードの場合と同じである。これにより、電界が印加された領域において、エレクトロクロミック層23が還元され、所定の色が表示される。
図16(b)に示すように、夜モードでは、背景がほぼ黒になり、この背景の中に赤のキャラクターが浮き出して表示される。
図17は、夜モードにおける表示装置10の動作を説明する模式図である。第1表示パネル11が表示状態(キャラクターを表示)、第2表示パネル12が部分的に散乱状態、光源部13がオンとなり、光源部13の光量を利用してキャラクターがユーザーに視認される。
[6]第1変形例
夜モードにおいて、第2表示パネル12の全表示領域を散乱状態にしてもよい。図18は、第1変形例に係る表示装置10の動作を説明する図である。
夜モードにおいて、制御回路52は、光源部13をオフするとともに、第2表示パネル12を全表示領域において散乱状態にする。変形例では、表示電極33は、キャラクターの形状に加工される必要はなく、共通電極34と同様に表示領域全面に平面状に形成される。変形例では、白の背景に赤いキャラクターが表示される。
変形例において、表示電極33を平面状に形成した場合でも、前述した室内モード及び昼モードを実現できる。
なお、図16と同様に、複数の表示電極33をキャラクター形状に加工し、全ての表示電極33を用いて第2表示パネル12を散乱状態にしてもよい。
[7]第2変形例
照度センサー54を用いて、3つのモード(昼モード、夜モード、及び室内モード)のうち1つを選択するようにしてもよい。この第2変形例では、制御回路52は、“第1閾値<第2閾値”の関係を有する第1閾値及び第2閾値を有する。
制御回路52は、照度センサー54による測定結果と、第1閾値及び第2閾値とを比較する。そして、制御回路52は、(1)照度が第1閾値より低い場合に、夜モードを実行し、(2)照度が第1閾値以上かつ第2閾値より低い場合に、室内モードを実行し、(3)照度が第2閾値以上である場合に、昼モードを実行する。この第2変形例では、入力部55は設ける必要がない。
さらに他の変形例として、入力部55を用いてユーザーが3つのモード(昼モード、夜モード、及び室内モード)のうち1つを選択するようにしてもよい。この変形例では、照度センサー54は設ける不要がない。
[8]効果
以上詳述したように本実施形態では、表示装置10は、エレクトロクロミック素子を含み、色表示を行う着色状態と、透過状態とを有する第1表示パネル11と、高分子分散型液晶素子を含み、光を散乱する散乱状態と、透過状態とを有する第2表示パネル12とを備える。第2表示パネル12は、接着材14によって第1表示パネル11に積層される。さらに、表示装置10は、第1表示パネル11と第2表示パネル12との間かつ第2表示パネル12の一側部に配置され、第2表示パネル12に向けて光を出射する光源部13を備える。そして、室内照明がオンされた室内モードにおいて、第1表示パネル11が色表示を行い、第2表示パネル12が散乱状態に設定され、光源部13がオフされる。外光が明るい昼モードにおいて、第1表示パネル11が色表示を行い、第2表示パネル12が透過状態に設定され、光源部13がオフされる。外光が暗い夜モードにおいて、第1表示パネル11が色表示を行い、第2表示パネル12が散乱状態に設定され、光源部13がオンされる。
従って本実施形態によれば、全天候(屋外/屋内兼用、及び/又は昼夜兼用)において、良好な表示特性を得ることが可能な表示装置10を実現できる。
また、限られた動作モード(夜モード)でのみ光源部13を使用するようにしている。これにより、光源部13による消費電力や発熱を抑制することができる。
なお、上記実施形態では、車両の運転者を支援する表示装置を例にあげて説明しているが、それ以外の形態で使用される表示装置に適用できる。例えば、屋外及び屋内を問わず外光を受ける領域に配置され、かつ各種の情報や図形などを表示する表示装置、例えば、デジタルサイネージなどに適用可能である。また、太陽光を利用する形態に限定されず、第1表示パネル11側と第2表示パネル12側の両方から選択的に照明光が入射する形態で使用することができる。
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で、構成要素を変形して具体化することが可能である。さらに、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、1つの実施形態に開示される複数の構成要素の適宜な組み合わせ、若しくは異なる実施形態に開示される構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を構成することができる。例えば、実施形態に開示される全構成要素から幾つかの構成要素が削除されても、発明が解決しようとする課題が解決でき、発明の効果が得られる場合には、これらの構成要素が削除された実施形態が発明として抽出されうる。
10…表示装置、11…第1表示パネル、12…第2表示パネル、13…光源部、14…接着材、15…空気層、20,21…基板、22…表示電極、23,25…エレクトロクロミック層、24…電解質層、26…共通電極、27…シール材、28…配線、30,31…基板、32…液晶層、33…表示電極、34…共通電極、35…シール材、36…配線、40…下側ケース、41…上側ケース、42−1,42−2,43−1,43−2…配線部、50,51…ドライバ、52…制御回路、53…電圧発生回路、54…照度センサー、55…入力部。

Claims (7)

  1. エレクトロクロミック素子を含み、色表示を行うことが可能であり、光を着色する着色状態と、光を着色せずに透過する透過状態とを有する第1表示パネルと、
    高分子分散型液晶素子を含み、前記第1表示パネルに積層され、光を散乱する散乱状態と、透過状態とを有する第2表示パネルと、
    前記第1表示パネルと前記第2表示パネルとの間に空気層を形成するようにして、前記第1表示パネルと前記第2表示パネルとを接着する接着材と、
    前記第1表示パネルと前記第2表示パネルとの間かつ前記第2表示パネルの前記第1表示パネルと向き合う面の一側部に配置され、前記第2表示パネルに向けて白色光を出射する光源部と、
    を具備し、
    前記光源部、前記第1表示パネル、及び前記第2表示パネルは一体で構成されることを特徴とする表示装置。
  2. 第1乃至第3モードを制御する制御回路をさらに具備し、
    前記第1モードにおいて、前記第1表示パネルが色表示を行い、前記第2表示パネルが散乱状態に設定され、前記光源部がオフされ、
    前記第2モードにおいて、前記第1表示パネルが色表示を行い、前記第2表示パネルが透過状態に設定され、前記光源部がオフされ、
    前記第3モードにおいて、前記第1表示パネルが色表示を行い、前記第2表示パネルが散乱状態に設定され、前記光源部がオンされることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記光源部は、サイドライトであることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
  4. 前記第1表示パネルは、
    第1及び第2基板と、
    前記第1基板上に設けられた第1表示電極と、
    前記第1表示電極上に設けられた第1エレクトロクロミック層と、
    前記第1エレクトロクロミック層上に設けられた電解質層と、
    前記電解質層上に設けられた第2エレクトロクロミック層と、
    前記第2エレクトロクロミック層に接するようにして、前記第2基板上に設けられた第1共通電極と、
    を含み、
    前記第2表示パネルは、
    第3及び第4基板と、
    前記第3基板及び前記第4基板に挟まれた高分子分散型液晶層と、
    前記第3基板上に設けられた第2表示電極と、
    前記第4基板上に設けられた第2共通電極と、
    を含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の表示装置。
  5. 前記第1表示電極及び前記第1共通電極に電圧を印加する第1ドライバと、
    前記第2表示電極及び前記第2共通電極に電圧を印加する第2ドライバとをさらに具備することを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  6. 照度を測定する照度センサーをさらに具備し、
    前記制御回路は、前記照度センサーの測定結果に応じて、前記第1乃至第3モードの1つを実行することを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  7. ユーザーが操作可能な入力部をさらに具備し、
    前記制御回路は、前記入力部の情報に応じて、前記第1乃至第3モードの1つを実行することを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
JP2016078954A 2016-04-11 2016-04-11 表示装置 Active JP6897002B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016078954A JP6897002B2 (ja) 2016-04-11 2016-04-11 表示装置
PCT/JP2017/014258 WO2017179472A1 (ja) 2016-04-11 2017-04-05 表示装置
EP17782289.7A EP3444665B1 (en) 2016-04-11 2017-04-05 Display device comprising an electrochromic element which is suitable for a vehicle
TW106111843A TWI634366B (zh) 2016-04-11 2017-04-10 Display device
US16/134,515 US20190018267A1 (en) 2016-04-11 2018-09-18 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016078954A JP6897002B2 (ja) 2016-04-11 2016-04-11 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017191139A JP2017191139A (ja) 2017-10-19
JP6897002B2 true JP6897002B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=60041498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016078954A Active JP6897002B2 (ja) 2016-04-11 2016-04-11 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190018267A1 (ja)
EP (1) EP3444665B1 (ja)
JP (1) JP6897002B2 (ja)
TW (1) TWI634366B (ja)
WO (1) WO2017179472A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108681133B (zh) * 2018-03-23 2021-09-03 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及显示方法和车载平视显示系统
CN109151187A (zh) * 2018-08-02 2019-01-04 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备的控制方法、装置、存储介质和电子设备
CN111055771B (zh) * 2019-12-24 2023-08-01 宁波市富来电子科技有限公司 一种汽车防炫目后视镜控制系统与方法
EP3936933A1 (en) * 2020-07-07 2022-01-12 Société BIC Writing and drawing device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69228843T2 (de) * 1991-05-27 1999-08-26 Dainippon Ink & Chemicals Flüssigkristallvorrichtung
FR2684198B1 (fr) * 1991-11-22 1994-09-23 Thomson Csf Ecran pour projection d'image.
JP2002090782A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Canon Inc 表示装置、及び該表示装置の駆動方法
WO2005124444A1 (ja) * 2004-06-22 2005-12-29 National University Corporation Oita University エレクトロクロミックフィルムとその製造方法及びエレクトロクロミックフィルム表示装置
KR20100029633A (ko) * 2008-09-08 2010-03-17 삼성전자주식회사 능동형 반투과 소자를 구비하는 디스플레이 장치
JP5862018B2 (ja) * 2011-02-21 2016-02-16 セイコーエプソン株式会社 表示素子、表示素子の制御方法及び画像表示システム
DE102011015950A1 (de) * 2011-04-02 2012-10-04 Daimler Ag Optisches Bauteil und Verfahren zu dessen Herstellung
JP5817989B2 (ja) * 2011-10-05 2015-11-18 ソニー株式会社 照明装置、表示装置および電子機器
US20150325163A1 (en) * 2012-07-24 2015-11-12 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device and driving method therefor
CN104620170A (zh) * 2013-02-04 2015-05-13 奥特司科技株式会社 液晶显示装置
KR101944035B1 (ko) * 2013-04-25 2019-01-30 엘지디스플레이 주식회사 투명표시장치
US20150032516A1 (en) * 2013-07-24 2015-01-29 International Business Machines Corporation Managing electric vehicle (ev) charging station usage
JP6235841B2 (ja) * 2013-09-13 2017-11-22 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3444665B1 (en) 2020-12-30
US20190018267A1 (en) 2019-01-17
EP3444665A1 (en) 2019-02-20
EP3444665A4 (en) 2019-10-09
TWI634366B (zh) 2018-09-01
WO2017179472A1 (ja) 2017-10-19
JP2017191139A (ja) 2017-10-19
TW201741735A (zh) 2017-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6897002B2 (ja) 表示装置
US20020085155A1 (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus provided with the same
US8698978B2 (en) Electroluminescent displays
US9459395B2 (en) Backlight assembly and liquid crystal display including the same
US8093797B2 (en) Electroluminescent displays
JP2009058955A (ja) 複数のシャッターを有する光スイッチ
CN202813107U (zh) 一种背光源及液晶显示器
US20090315822A1 (en) Functionally integrated lcd displays with oled backlight
JPH10133591A (ja) 導光型照明装置及び導光型表示装置
WO2011125271A1 (ja) 表示装置、液晶モジュール及び画像表示システム
KR20100006298A (ko) 액정표시모듈의 엘이디 백라이트 구성방법
CN212808929U (zh) Lcd和led混合显示屏以及lcd和led混合屏时钟
KR20080085456A (ko) 표시 장치
JP5303243B2 (ja) 表示装置
TWI641975B (zh) 顯示面板
US9116384B2 (en) Display device
EP4198584A1 (en) Light guide plate, front light guide structure for reflective tft screen, and sunlight screen
JP4770805B2 (ja) 液晶表示装置
CN117524109A (zh) 防窥显示装置
JP2007271651A (ja) 大型情報表示板
WO2022047667A1 (zh) Lcd和led混合显示屏以及lcd和led混合屏时钟
JPH09281489A (ja) 反射型表示装置
JP2006139289A (ja) 情報表示装置
JP4013292B2 (ja) 液晶表示装置
CN116893540A (zh) 显示装置和车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190121

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20190425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6897002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250