JP6894370B2 - 低雑音増幅装置、方法、および減衰量調整プログラム - Google Patents
低雑音増幅装置、方法、および減衰量調整プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6894370B2 JP6894370B2 JP2017524596A JP2017524596A JP6894370B2 JP 6894370 B2 JP6894370 B2 JP 6894370B2 JP 2017524596 A JP2017524596 A JP 2017524596A JP 2017524596 A JP2017524596 A JP 2017524596A JP 6894370 B2 JP6894370 B2 JP 6894370B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- unit
- low noise
- attenuation
- variable power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 39
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 165
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 165
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 75
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 claims description 41
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 24
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 3
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F1/00—Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
- H03F1/26—Modifications of amplifiers to reduce influence of noise generated by amplifying elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/14—Relay systems
- H04B7/15—Active relay systems
- H04B7/185—Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
- H04B7/1851—Systems using a satellite or space-based relay
- H04B7/18515—Transmission equipment in satellites or space-based relays
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F1/00—Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
- H03F1/52—Circuit arrangements for protecting such amplifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/189—High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03G—CONTROL OF AMPLIFICATION
- H03G3/00—Gain control in amplifiers or frequency changers
- H03G3/20—Automatic control
- H03G3/30—Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
- H04B1/16—Circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
- H04B1/16—Circuits
- H04B1/18—Input circuits, e.g. for coupling to an antenna or a transmission line
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/14—Relay systems
- H04B7/15—Active relay systems
- H04B7/185—Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
- H04B7/1853—Satellite systems for providing telephony service to a mobile station, i.e. mobile satellite service
- H04B7/18532—Arrangements for managing transmission, i.e. for transporting data or a signalling message
- H04B7/18534—Arrangements for managing transmission, i.e. for transporting data or a signalling message for enhancing link reliablility, e.g. satellites diversity
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Amplifiers (AREA)
- Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
Description
図1を参照して、本発明の第1実施形態に係る低雑音増幅装置10について説明する。
図3は、低雑音増幅装置10の動作を示すフローチャートである。以下、図3を参照して、低雑音増幅装置10の動作について説明する。
図4は、本発明の第2実施形態に係る低雑音増幅装置10Aの構成を示すブロック図である。以下、図4を参照して、低雑音増幅装置10Aについて説明する。
図6は、低雑音増幅装置10Aの動作を示すフローチャートである。以下、図6を参照して、低雑音増幅装置10Aの動作について説明する。
以下、本発明の第3実施形態に係る低雑音増幅装置10Bについて詳細に説明する。
図10は、本発明の第3実施形態に係る低雑音増幅装置10Bの動作を示すフローチャートである。以下、図10を参照して、低雑音増幅装置10Bの動作について説明する。
通信衛星に備えられた低雑音増幅装置であって、
前記通信衛星で受信した受信信号を減衰することで減衰信号を生成する可変電力減衰部と、
前記減衰信号を低雑音で増幅することで増幅信号を生成する低雑音増幅部と、
前記減衰信号に応じて制御信号を前記可変電力減衰部に対して出力して、前記可変電力減衰部の減衰量を調整する信号制御部と、を備える、低雑音増幅装置。
初期段階では、前記可変電力減衰部の減衰量は0に設定されており、前記可変電力減衰部は、前記受信信号をそのまま前記減衰信号として生成する、付記1に記載の低雑音増幅装置。
前記信号制御部は、
前記減衰信号の強度を監視して強度信号を生成する監視部と、
前記強度信号のしきい値を設定して出力するしきい値設定部と、
前記強度信号と、前記しきい値とを比較して比較結果を出力する比較部と、
前記比較結果に基づいて前記制御信号を生成する制御信号生成部と、から成る、付記1または2に記載の低雑音増幅装置。
通信衛星に備えられた低雑音増幅装置であって、
前記通信衛星で受信した受信信号を減衰することで減衰信号を生成する可変電力減衰部と、
前記受信信号に応じて制御信号を前記可変電力減衰部に対して出力して、前記可変電力減衰部の減衰量を調整する信号制御部と、
前記減衰信号を低雑音で増幅することで増幅信号を生成する低雑音増幅部と、を備える、低雑音増幅装置。
前記信号制御部は、
前記受信信号の強度を監視して強度信号を生成する監視部と、
前記強度信号のしきい値を設定して出力するしきい値設定部と、
前記強度信号と前記しきい値との間の差を求めて差信号を出力する減算部と、
前記差信号に基づいて前記制御信号を生成する制御信号生成部と、から成る、付記4に記載の低雑音増幅装置。
通信衛星に備えられた低雑音増幅装置であって、
前記通信衛星で受信した受信信号を減衰することで減衰信号を生成する可変電力減衰部と、
前記減衰信号を低雑音で増幅することで増幅信号を生成する低雑音増幅部と、
前記増幅信号を受けることでフィーダリンク信号を生成するデジタルチャネライザと、
前記フィーダリンク信号の周波数帯域の使用状況に応じて制御信号を前記可変電力減衰部に対して出力して、前記可変電力減衰部の減衰量を調整する信号制御部と、を備える、低雑音増幅装置。
初期段階では、前記可変電力減衰部の減衰量は0に設定されており、前記可変電力減衰部は、前記受信信号をそのまま前記減衰信号として生成する、付記6に記載の低雑音増幅装置。
前記信号制御部は、
前記フィーダリンク信号の周波数帯域の使用状況を監視して使用状況信号を生成する監視部と、
前記使用状況信号のしきい値を設定して出力するしきい値設定部と、
前記使用状況信号と前記しきい値とを比較して比較結果を出力する比較部と、
前記比較結果に基づいて前記制御信号を生成する制御信号生成部と、から成る、付記6または7に記載の低雑音増幅装置。
通信衛星で実行する低雑音増幅方法であって、
前記通信衛星で受信した受信信号を可変電力減衰部において減衰することで減衰信号を生成し、
前記減衰信号を低雑音増幅部において低雑音で増幅することで増幅信号を生成し、
信号制御部において前記減衰信号に応じて、制御信号を前記可変電力減衰部へ出力して、前記可変電力減衰部の減衰量を調整する、低雑音増幅方法。
初期段階では、前記可変電力減衰部の減衰量は0に設定されており、前記可変電力減衰部は、前記受信信号をそのまま前記減衰信号として生成する、付記9に記載の低雑音増幅方法。
前記信号制御部における前記可変電力調整部の減衰量の調整は、
減衰信号監視部において前記減衰信号の強度を監視して強度信号を生成し、
しきい値設定部において前記強度信号のしきい値を設定して出力し、
比較部において前記強度信号と、前記しきい値とを比較して比較結果を出力し、
制御信号生成部において前記比較結果に基づいて前記制御信号を生成する、付記9または10に記載の低雑音増幅方法。
通信衛星で実行する低雑音増幅方法であって、
前記通信衛星で受信した受信信号を可変電力減衰部において減衰することで減衰信号を生成し、
信号制御部において前記受信信号に応じて、制御信号を前記可変電力減衰部へ出力して、前記可変電力減衰部の減衰量を調整し、
前記減衰信号を低雑音増幅部において低雑音で増幅することで増幅信号を生成する、低雑音増幅方法。
前記信号制御部における前記可変電力調整部の減衰量の調整は、
受信信号監視部において前記受信信号の強度を監視して強度信号を生成し、
しきい値設定部において前記強度信号のしきい値を設定して出力し、
減算部において前記強度信号と、前記しきい値との間の差を求めて差信号を出力し、
制御信号生成部において前記差信号に基づいて前記制御信号を生成する、付記12に記載の低雑音増幅方法。
通信衛星で実行する低雑音増幅方法であって、
前記通信衛星で受信した受信信号を可変電力減衰部において減衰することで減衰信号を生成し、
前記減衰信号を低雑音増幅部において低雑音で増幅することで増幅信号を生成し、
デジタルチャネライザにおいて前記増幅信号を受けて、フィーダリンク信号を生成し、
信号制御部において前記フィーダリンク信号の周波数帯域の使用状況に応じて制御信号を前記可変電力減衰部に出力して、前記可変電力減衰部の減衰量を調整する、低雑音増幅方法。
初期段階では、前記可変電力減衰部の減衰量は0に設定されており、前記可変電力減衰部は、前記受信信号をそのまま前記減衰信号として生成する、付記14に記載の低雑音増幅方法。
前記信号制御部における前記可変電力調整部の減衰量の調整は、
フィーダリンク信号監視部において前記フィーダリンク信号の周波数帯域の使用状況を監視して使用状況信号を生成し、
しきい値設定部において前記使用状況信号のしきい値を設定して出力し、
比較部において前記使用状況信号と前記しきい値とを比較して比較結果を出力し、
制御信号生成部において前記比較結果に基づいて前記制御信号を生成する、付記14または15に記載の低雑音増幅方法。
通信衛星に備えられる低雑音増幅装置に使用される可変電力減衰部の減衰量の調整をコンピュータに実行させる減衰量調整プログラムであって、
前記低雑音増幅装置は、前記通信衛星で受信した受信信号を減衰することで減衰信号を生成する前記可変電力減衰部と、前記減衰信号を低雑音で増幅することで増幅信号を生成する低雑音増幅部と、を含み、
前記減衰量調整プログラムは、
前記減衰信号に応じて、制御信号を前記可変電力減衰部に対して出力して、前記可変電力減衰部の減衰量を調整する処理を、前記コンピュータに実行させる、減衰量調整プログラム。
初期段階において、前記制御信号として前記可変電力減衰部の減衰量を0に設定する信号を出力して、前記可変電力減衰部に前記受信信号をそのまま前記減衰信号として生成させる処理を、前記コンピュータに更に実行させる、付記17に記載の減衰量調整プログラム。
前記減衰量調整プログラムは、
前記減衰信号の強度を監視して強度信号を生成する処理と、
前記強度信号のしきい値を設定して出力する処理と、
前記強度信号と前記しきい値とを比較して比較結果を出力する処理と、
前記比較結果に基づいて前記制御信号を生成する処理と、を前記コンピュータに実行させる、付記17または18に記載の減衰量調整プログラム。
通信衛星に備えられる低雑音増幅装置に使用される可変電力減衰部の減衰量の調整をコンピュータに実行させる減衰量調整プログラムであって、
前記低雑音増幅装置は、前記通信衛星で受信した受信信号を減衰することで減衰信号を生成する前記可変電力減衰部と、前記減衰信号を低雑音で増幅することで増幅信号を生成する低雑音増幅部と、を含み、
前記減衰量調整プログラムは、
前記受信信号に応じて、制御信号を前記可変電力減衰部に対して出力して、前記可変電力減衰部の減衰量を調整する処理を、前記コンピュータに実行させる、減衰量調整プログラム。
前記減衰量調整プログラムは、
前記受信信号の強度を監視して強度信号を生成する処理と、
前記強度信号のしきい値を設定して出力する処理と、
前記強度信号と前記しきい値との間の差を求めて差信号を出力する処理と、
前記差信号に基づいて前記制御信号を生成する処理と、を前記コンピュータに実行させる、付記20に記載の減衰量調整プログラム。
通信衛星に備えられる低雑音増幅装置に使用される可変電力減衰部の減衰量の調整をコンピュータに実行させる減衰量調整プログラムであって、
前記低雑音増幅装置は、前記通信衛星で受信した受信信号を減衰することで減衰信号を生成する前記可変電力減衰部と、前記減衰信号を低雑音で増幅することで増幅信号を生成する低雑音増幅部と、前記増幅信号を受けてフィーダリンク信号を生成するデジタルチャネライザとを含み、
前記減衰量調整プログラムは、
前記フィーダリンク信号の周波数帯域の使用状況に応じて、制御信号を前記可変電力減衰部に対して出力して、前記可変電力減衰部の減衰量を調整する処理を、前記コンピュータに実行させる、減衰量調整プログラム。
初期段階において、前記制御信号として前記可変電力減衰部の減衰量を0に設定する信号を出力して、前記可変電力減衰部に前記受信信号をそのまま前記減衰信号として生成させる処理を、前記コンピュータに更に実行させる付記22に記載の減衰量調整プログラム。
前記減衰量調整プログラムは、
フィーダリンク信号監視部において前記フィーダリンク信号の周波数帯域の使用状況を監視して使用状況信号を生成する処理と、
前記使用状況信号のしきい値を設定して出力する処理と、
前記使用状況信号と前記しきい値とを比較して比較結果を出力する処理と、
前記比較結果に基づいて前記制御信号を生成する処理と、を前記コンピュータに実行させる、付記22または23に記載の減衰量調整プログラム。
11・・アンテナ
12・・低雑音増幅部
13・・可変電力減衰部
14,14A,14B・・信号制御部
15・・アンテナ分波器
16・・デジタルチャネライザ
17・・受信回路
20・・第1信号
21・・第1周波数帯域
30・・第2信号
31・・第2周波数帯域
40・・第3信号
41・・第3周波数帯域
50・・第4信号
51・・第4周波数帯域
60・・フィーダリンク信号
61・・第5周波数帯域
142,142A,142B・・・監視部
144,144A,144B・・・しきい値設定部
146,146B・・・比較部
146A・・・減算部
148,148A,148B・・・制御信号生成部
Claims (7)
- 通信衛星に備えられた低雑音増幅装置であって、
前記通信衛星で受信した受信信号を減衰することで減衰信号を生成する可変電力減衰部と、
前記減衰信号を低雑音で増幅することで増幅信号を生成する低雑音増幅部と、
前記増幅信号を受けることでフィーダリンク信号を生成するデジタルチャネライザと、
前記フィーダリンク信号の周波数帯域の使用状況に応じて制御信号を前記可変電力減衰部に対して出力して、前記減衰信号の減衰量を調整する信号制御部と、を備える、低雑音増幅装置。 - 初期段階では、前記可変電力減衰部の減衰量は0に設定されており、前記可変電力減衰部は、前記受信信号をそのまま前記減衰信号として生成する、請求項1に記載の低雑音増幅装置。
- 前記信号制御部は、
前記フィーダリンク信号の周波数帯域の使用状況を監視して使用状況信号を生成する監視部と、
前記フィーダリンク信号の周波数帯域の使用状況のしきい値を設定して出力するしきい値設定部と、
前記使用状況信号と、前記しきい値とを比較して比較結果を出力する比較部と、
前記比較結果に基づいて前記制御信号を生成する制御信号生成部と、から成る、請求項1または2に記載の低雑音増幅装置。 - 前記信号制御部は、複数の受信信号が受信され前記フィーダリンク信号の周波数帯域の和が大きくなった場合に、減衰量が大きくなるように生成した前記制御信号を前記可変電力減衰部に対して出力して、前記可変電力減衰部の減衰量を調整する、請求項3に記載の低雑音増幅装置。
- 通信衛星で実行する低雑音増幅方法であって、
前記通信衛星で受信した受信信号を可変電力減衰部において減衰することで減衰信号を生成し、
前記減衰信号を低雑音増幅部において低雑音で増幅することで増幅信号を生成し、
前記増幅信号を受けることでフィーダリンク信号を生成し、
前記フィーダリンク信号の周波数帯域の使用状況に応じて制御信号を前記可変電力減衰部へ出力して、前記減衰信号の減衰量を調整する、低雑音増幅方法。 - 初期段階では、前記可変電力減衰部の減衰量は0に設定されており、前記可変電力減衰部は、前記受信信号をそのまま前記減衰信号として生成する、請求項5に記載の低雑音増幅方法。
- 通信衛星に備えられる低雑音増幅装置に使用される可変電力減衰部の減衰量の調整をコンピュータに実行させる減衰量調整プログラムであって、
前記低雑音増幅装置は、前記通信衛星で受信した受信信号を減衰することで減衰信号を生成する前記可変電力減衰部と、前記減衰信号を低雑音で増幅することで増幅信号を生成する低雑音増幅部と、前記増幅信号を受けることでフィーダリンク信号を生成するデジタルチャネライザとを含み、
前記減衰量調整プログラムは、
前記フィーダリンク信号の周波数帯域の使用状況に応じて制御信号を前記可変電力減衰部に対して出力して、前記減衰信号の減衰量を調整する処理を、前記コンピュータに実行させる、減衰量調整プログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015120195 | 2015-06-15 | ||
JP2015120195 | 2015-06-15 | ||
PCT/JP2016/002798 WO2016203742A1 (ja) | 2015-06-15 | 2016-06-09 | 低雑音増幅装置、方法、および減衰量調整プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016203742A1 JPWO2016203742A1 (ja) | 2018-03-08 |
JP6894370B2 true JP6894370B2 (ja) | 2021-06-30 |
Family
ID=57545545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017524596A Active JP6894370B2 (ja) | 2015-06-15 | 2016-06-09 | 低雑音増幅装置、方法、および減衰量調整プログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10298181B2 (ja) |
EP (1) | EP3309961B1 (ja) |
JP (1) | JP6894370B2 (ja) |
WO (1) | WO2016203742A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102247538B1 (ko) * | 2020-12-08 | 2021-05-03 | 국방기술품질원 | 위성 단말 수신기 및 이를 이용한 모뎀 성능 평가 방법 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0738605B2 (ja) * | 1991-05-28 | 1995-04-26 | 国際電気株式会社 | 無線中継装置 |
KR0133338B1 (ko) | 1994-12-16 | 1998-04-21 | 양승택 | 위성중계기용 디지털 자동이득제어장치 |
KR0123205B1 (ko) * | 1994-12-30 | 1997-11-19 | 김주용 | 위성통신 송신기의 자동이득조절회로 |
JPH10215123A (ja) * | 1997-01-29 | 1998-08-11 | Fukushima Nippon Denki Kk | 電力増幅器 |
EP1564897A1 (en) * | 2004-02-13 | 2005-08-17 | Thomson Licensing S.A. | Control of a power amplifier for reducing power consumption in a transceiver |
US7706744B2 (en) * | 2004-05-26 | 2010-04-27 | Wireless Extenders, Inc. | Wireless repeater implementing low-level oscillation detection and protection for a duplex communication system |
JP2008054260A (ja) | 2006-08-28 | 2008-03-06 | Kenwood Corp | 受信高周波回路 |
JP4866319B2 (ja) * | 2006-12-08 | 2012-02-01 | 日本放送協会 | デジタルデータの伝送システム、送信装置、受信装置、電力測定装置、コマンド信号送信装置、およびその方法 |
JP2008312028A (ja) | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 受信機の過入力保護回路 |
JP2009124189A (ja) * | 2007-11-09 | 2009-06-04 | Nsc Co Ltd | 自動利得制御回路 |
JP2013038509A (ja) * | 2011-08-04 | 2013-02-21 | Sony Corp | 自動ステップ可変減衰器および無線通信装置 |
JP5512740B2 (ja) * | 2012-05-11 | 2014-06-04 | シャープ株式会社 | 高周波回路およびそれを備えた高周波モジュール |
US20160014705A1 (en) | 2013-02-21 | 2016-01-14 | Mitsubishi Electric Corporation | Relay control station, repeater, and interference suppressing method |
US10641901B2 (en) | 2015-03-20 | 2020-05-05 | Qualcomm Incorporated | Autonomous satellite automatic gain control |
-
2016
- 2016-06-09 WO PCT/JP2016/002798 patent/WO2016203742A1/ja active Application Filing
- 2016-06-09 EP EP16811217.5A patent/EP3309961B1/en active Active
- 2016-06-09 JP JP2017524596A patent/JP6894370B2/ja active Active
- 2016-06-09 US US15/578,803 patent/US10298181B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2016203742A1 (ja) | 2018-03-08 |
US20180159481A1 (en) | 2018-06-07 |
US10298181B2 (en) | 2019-05-21 |
EP3309961B1 (en) | 2021-08-25 |
WO2016203742A1 (ja) | 2016-12-22 |
EP3309961A4 (en) | 2019-02-20 |
EP3309961A1 (en) | 2018-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9444543B2 (en) | Multiple-port signal boosters | |
US9054782B2 (en) | Methods for canceling interfering wireless signals in cable customer premises equipment devices and outside plant | |
US20200204132A1 (en) | Multiple-port signal boosters | |
US9337782B1 (en) | Methods and apparatus for adjusting transmit signal clipping thresholds | |
CN110445562B (zh) | 增益控制方法、装置、中继设备及存储介质 | |
JP2013066056A (ja) | アンテナスイッチ及び通信装置 | |
KR20110040201A (ko) | 간섭 제거 중계기의 자동 이득 보상 방법 | |
JP2018524884A (ja) | 信号受信方法及び装置、通信デバイス、プログラムならびに記録媒体 | |
US8849187B2 (en) | Radio frequency amplifier noise reduction system | |
CN103518331B (zh) | 发射机和用于信号发射的方法 | |
JP6894370B2 (ja) | 低雑音増幅装置、方法、および減衰量調整プログラム | |
JP2003092519A (ja) | フィードフォワード増幅器 | |
KR100748642B1 (ko) | 이동 통신 중계기의 간섭 신호 제거 방법 | |
JP6448022B2 (ja) | 無線通信装置、通信制御方法及び通信制御プログラム | |
EP3501111A1 (en) | Handling of unwanted emissions from a radio communications device | |
KR20150084668A (ko) | 전력 증폭기에서 전치보상을 위한 수동 피드백 경로 | |
CN107925819B (zh) | 声音拾取装置和声音拾取方法 | |
KR101520395B1 (ko) | 신호중계장치 및 신호중계장치의 동작 방법 | |
US11122519B1 (en) | Network communications for device with co-located radio transmitters and receivers | |
US20190068154A1 (en) | Multiple-port signal boosters | |
JP2006261959A (ja) | 無線基地局装置 | |
JP3709345B2 (ja) | ダイバーシティ受信機 | |
JP6613507B2 (ja) | 地上デジタル放送中継装置及びその送信装置 | |
JP5188365B2 (ja) | 信号伝達システム | |
KR20100005343A (ko) | Rf 출력 신호 레벨 안정화 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191001 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200609 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20200609 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200618 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20200623 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20200717 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20200721 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20200915 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20201215 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20201222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210217 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20210330 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20210511 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20210511 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6894370 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |