JP6886946B2 - 電磁接触器 - Google Patents

電磁接触器 Download PDF

Info

Publication number
JP6886946B2
JP6886946B2 JP2018090681A JP2018090681A JP6886946B2 JP 6886946 B2 JP6886946 B2 JP 6886946B2 JP 2018090681 A JP2018090681 A JP 2018090681A JP 2018090681 A JP2018090681 A JP 2018090681A JP 6886946 B2 JP6886946 B2 JP 6886946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contactor
contacts
movable
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018090681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019197646A (ja
Inventor
拓樹 益子
拓樹 益子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority to JP2018090681A priority Critical patent/JP6886946B2/ja
Publication of JP2019197646A publication Critical patent/JP2019197646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6886946B2 publication Critical patent/JP6886946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Description

本発明は、電磁接触器の内部構造に関する。
電磁石による可動コアの吸引を利用して接点の開閉を行う電磁接触器においては、a接点(ノーマリーオープン接点、NO接点)および/またはb接点(ノーマリークローズ接点、NC接点)を備えている。
b接点を有する電磁接触器が特許文献1に記載されている。特許文献1には「橋絡形の可動接触子に対向して接点ユニットフレームの端子台座にb接点仕様の固定接触子を備えた電磁接触器であり、b接点仕様の固定接触子は、前記端子台座上に保持した平板状の端子部と、該端子部の後端からL字状に起立延在する接点台と、該端子台の先端部に前記可動接触子の接点と対向する固定接点を接合した構成になり、かつ前記接点台の起立基部から先端部との間で、その板面の一方の側縁を凹状に切欠してフレーム外方に通じるガス抜き通路を確保するようにしたものにおいて、前記固定接触子の端子台先端部に接合した固定接点の形状を、前記ガス抜き通路に向けて先端が先細りになる略三角形に形成した」(請求項1)と記載されている。
特開2015−37022号公報
特許文献1記載の電磁接触器においては、b接点仕様の固定接触子は端子部からL字形に起立する構造となっている。そのため、特許文献1に記載された固定接触子の構造は接点部の寸法が大きくなってしまい、製品自体の寸法が大きくなるという課題があった。
本発明の目的は、電磁接触器の接点部の寸法を小さくし、小形の電磁接触器を提供することにある。
上記課題を解決するための、代表的な本発明の「電磁接触器」の一例を挙げるならば、
電磁石コイルが嵌挿された固定コアと、前記電磁石コイルの駆動時に前記固定コアに接極し、非駆動時に開極するよう対向配置された可動コアと、前記可動コアと接続し、接点ばねを介してa接点およびb接点の可動接触子を支持する可動絶縁台と、a接点およびb接点の固定接触子を支持する上部絶縁台と、を有する電磁接触器において、一列に並べた前記a接点およびb接点の内、前記b接点を中央に配置し、かつ前記a接点を前記b接点の両側に配置し、中央の前記b接点と両側の前記a接点とで形成される凹部であって、前記b接点の下側に前記可動コアを配置し、前記a接点では可動接触子が固定接触子の上方に、また、前記b接点では可動接触子が固定接触子の下方に配置したものである。
本発明によれば、電磁接触器の接点部の寸法を小さくし、小形の電磁接触器を提供することができる。
上記した以外の課題、構成および効果は以下の実施形態の説明により明らかにされる。
実施例1の電磁接触器の一例を示す断面図である。 実施例1の電磁接触器の可動部の一例を示す斜視図である。 実施例1の電磁接触器の、a接点およびb接点の電磁石非励磁状態または励磁状態を示す図である。 実施例1の電磁接触器の電気回路図である。 実施例1の電磁接触器と、a接点およびb接点の配置を変えた電磁接触器を比較した図である。 実施例2の電磁接触器の一例を示す断面図である。 実施例2の電磁接触器の電気回路図である。 実施例3の電磁接触器の電気回路図である。
以下、本発明の実施例を、図面を用いて説明する。なお、実施例を説明するための各図において、同一の構成要素には同一の名称、符号を付して、その繰り返しの説明を省略する。
図1に、本発明の実施例1の電磁接触器の断面図を示す。図1は、電磁石の非励磁状態を示すものである。また、図2に、実施例1の電磁接触器の可動部の斜視図を示す。
本図において、電磁接触器100は、電磁石部200と接点部300から構成されている。電磁石部200は、電磁石コイル40のボビンが嵌挿された固定コア81と、電磁石コイル40の励磁による駆動時に、この固定コア81に積極し、励磁解除による非駆動時に開極するよう対向配置された可動コア80とを有している。接点部300は、固定接触子61,71との間で接触圧を確保する接点ばね50を介して可動接触子60,70を支持する可動絶縁台20と、固定接触子61,71を支持する上部絶縁台10とを有している。また、電磁石部200および接点部300を支持する固定絶縁台30を有している。そして、固定接触子61と可動接触子60とでa接点(ノーマリーオープン接点、NO接点)を構成し、固定接触子71と可動接触子70とでb接点(ノーマリークローズ接点、NC接点)を構成している。
本実施例において、電磁接触器は2a2bの4接点構造をしており、中央2極にb接点を、両端2極にa接点を配置している。また、図2に示すように、可動部は、接点ばね50を介してa可動接触子60とb可動接触子70とが取り付けられた可動絶縁台20と、可動コア80とが一体化されている。そして、図1に示すように、a接点では可動接触子60が固定接触子61の上方に、また、b接点では可動接触子70が固定接触子71の下方に配置されている。
電磁接触器の電磁石コイル40に電流が流れると、可動コア80が固定コア81側に引き寄せられる。その時、連動して可動絶縁台20が移動し、a可動接触子60とb可動接触子70は同時に動く。そして、a接点は閉、b接点は開となる。
図3に、電磁石の非励磁状態と励磁状態の、a接点とb接点のON/OFFを示す。図は、図1に示される電磁接触器を左側90°より見た図である。図3(a)は電磁石非励磁状態のa接点を示し、図3(c)は電磁石励磁状態のa接点を示す。電磁石が非励磁状態では固定接触子61と可動接触子60とが離れており、a接点はOFFである。電磁石が励磁されることにより、固定接触子61と可動接触子60とが接触し、a接点がONとなる。図3(b)は電磁石非励磁状態のb接点を示し、図3(d)は電磁石励磁状態のb接点を示す。電磁石が非励磁状態では固定接触子71と可動接触子70とが接触しており、b接点はONである。電磁石が励磁されることにより、固定接触子71と可動接触子70とが開き、b接点がOFFとなる。
図4に、本実施例の電磁接触器の電気回路図を示す。2a2bの4接点構造を備えている。
本実施例の構造においては、中央2極にb接点を、両端2極にa接点を配置することで左右対称の接点構成となり、接点ばね50の荷重が、中央の可動コア80を基準に左右のバランスが取れるようになっている。
また、本構造は可動接触子60,70、固定接触子61,71からなる電気回路を入切する部分を接点部300とし、可動コア80,固定コア81および電磁石コイル40からなる接触器を作動させるための部分を電磁石部200としたとき、b固定接触子71は接点部の上部に配置され、a固定接触子61は接点部の下部に配置されるため、接点部300は中央のb固定接点71の下側が下に凹んだスペースが確保できる。その凹んだ部分に可動コア80を配置することにより、電磁石部200が上に凸の形に構成することができ、電磁石部200のスペースを無駄なく確保することができる。
図5に、本実施例のa接点およびb接点の配置構成と、a接点およびb接点を逆にした配置構成とを対比して示す。図5(a)に示すように、b接点を中央に、a接点を両側に配置し、可動コアをa接点の間で、b接点の下方に配置することにより、電磁接触器の高さ寸法を抑制し小型化を図ることができる。また、接点部付近に可動コアを配置することで、電磁石の力を接点部に有効に伝えることができ、高効率化を図ることができる。
なお、図1では中央2極にb接点を配置したが、中央に1極または3極以上のb接点を配置してもよい。また、図1では両端に1極のa接点を配置したが、両端にそれぞれ2極以上のa接点を配置してもよい。
図6に、本発明の実施例2の電磁接触器の断面図を示す。
実施例2では、実施例1に示した2a2b接点の電磁接触器において、a固定接触子短絡板62を用いてa接点同士を短絡し、b固定接触子短絡板72を用いてb接点同士を短絡する。
図7に、本実施例の電磁接触器の電気回路図を示す。a固定接触子同士がa固定接触子短絡板62で短絡され、b固定接触子同士がb固定接触子短絡板72で短絡されており、図に示すように、a可動接触子同士を電線で短絡し、b可動接触子同士を電線で短絡することにより、1a1b接点とすることができる。
本実施例の構造により内部的には2a2b接点であるが、使用上は1a1b接点の電磁接触器とすることができる。通常の内部1a1b接点の構成の電磁接触器では、接点を左右に配置すると、a接点とb接点でばね荷重の方向が異なるため、左右の荷重バランスが取れない問題があり、a接点とb接点を中央に縦に配置する必要がある。これに対し、本構造では左右に配置するため、ばね荷重のバランスを保ったまま接点部の縦方向のスペースを小さくすることができる。また、通電時に電流が2相に分流するため、1相あたりの電流を小さくすることができ、接点の発熱の抑制が期待できるため、大電流の通電が可能となる。
図8に、本発明の実施例3の電磁接触器の電気回路図を示す。
実施例3では、実施例1に示した2a2b接点の電磁接触器において、a固定接触子およびb固定接触子同士を固定接触子短絡板73を用いて短絡する。そして、図に示すように、a可動接触子同士を電線で短絡し、b可動接触子同士を電線で短絡することにより、1c接点(トランスファー接点、切替接点)とすることができる。
本実施例の構造により内部的には2a2b接点であるが、使用上は1c接点の電磁接触器とすることができる。本構造ではa接点およびb接点を左右に配置するため、ばね荷重のバランスを保ったまま接点部の縦方向のスペースを小さくすることができる。また、通電時に電流が2相に分流するため、1相あたりの電流を小さくすることができ、接点の発熱の抑制が期待できるため、大電流の通電が可能となる。
10 上部絶縁台
20 可動絶縁台
30 固定絶縁台
40 電磁石コイル
50 接点ばね
60 a可動接触子
61 a固定接触子
62 a固定接触子短絡板
70 b可動接触子
71 b固定接触子
72 b固定接触子短絡板
73 固定接触子短絡板
80 可動コア
81 固定コア
100 電磁接触器
200 電磁石部
300 接点部

Claims (5)

  1. 電磁石コイルが嵌挿された固定コアと、前記電磁石コイルの駆動時に前記固定コアに接極し、非駆動時に開極するよう対向配置された可動コアと、前記可動コアと接続し、接点ばねを介してa接点およびb接点の可動接触子を支持する可動絶縁台と、a接点およびb接点の固定接触子を支持する上部絶縁台と、を有する電磁接触器において、
    一列に並べた前記a接点およびb接点の内、前記b接点を中央に配置し、かつ前記a接点を前記b接点の両側に配置し、
    中央の前記b接点と両側の前記a接点とで形成される凹部であって、前記b接点の下側に前記可動コアを配置し、
    前記a接点では可動接触子が固定接触子の上方に、また、前記b接点では可動接触子が固定接触子の下方に配置した電磁接触器。
  2. 請求項1に記載の電磁接触器において、
    中央に2つのb接点を配置し、前記b接点の両側にそれぞれ1つのa接点を配置した電磁接触器。
  3. 請求項に記載の電磁接触器において、
    前記a接点の接触子同士を接続する短絡板と、前記b接点の接触子同士を接続する短絡板とを備える電磁接触器。
  4. 請求項に記載の電磁接触器において、
    接点構成を1a1bとした電磁接触器。
  5. 請求項に記載の電磁接触器において、
    電源側または負荷側の前記a接点の接触子と前記b接点の接触子を短絡させ、c接点とした電磁接触器。
JP2018090681A 2018-05-09 2018-05-09 電磁接触器 Active JP6886946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018090681A JP6886946B2 (ja) 2018-05-09 2018-05-09 電磁接触器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018090681A JP6886946B2 (ja) 2018-05-09 2018-05-09 電磁接触器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019197646A JP2019197646A (ja) 2019-11-14
JP6886946B2 true JP6886946B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=68537708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018090681A Active JP6886946B2 (ja) 2018-05-09 2018-05-09 電磁接触器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6886946B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023039059A (ja) * 2021-09-08 2023-03-20 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器
JPWO2024042748A1 (ja) * 2022-08-24 2024-02-29

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646526Y2 (ja) * 1977-06-06 1981-10-30
JPS56153052U (ja) * 1980-04-16 1981-11-16
KR200460095Y1 (ko) * 2010-06-07 2012-05-04 엘에스산전 주식회사 보조계전기용 보조 접점 유닛

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019197646A (ja) 2019-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12027333B2 (en) Direct-current relay capable of extinguishing arc and resisting short-circuit current
US20150054605A1 (en) Electromagnetic relay
JP5537393B2 (ja) 巻線切替装置、およびこれを用いた回転電機
CN101728101A (zh) 微型开关
US11257646B2 (en) Contact device, electromagnetic relay, and electrical device
JP6886946B2 (ja) 電磁接触器
JP2016512922A (ja) 非対称ソレノイド式構造のラッチングリレー
KR101957118B1 (ko) 전자기 릴레이
JP3202095U (ja) 双安定パワーリレー
US9202642B2 (en) Magnetic contactor
KR20220168465A (ko) 릴레이
JP2005340062A (ja) 電磁継電器
EP3016125B1 (en) Crossbar structure of electromagnetic contactor
CN102610445B (zh) 节能型电磁继电器
US8508321B2 (en) Relay with multiple coils
KR101202674B1 (ko) 동작스위치 내장형 직류 전자접촉기
CN107305826A (zh) 一种用于极化电磁继电器的双稳态驱动器
JP2013038088A (ja) 接点機構及びこれを使用した電磁接触器
RU2293389C2 (ru) Электромагнит
CN112614746B (zh) 磁保持磁路装置及直流接触器
JP2012190702A (ja) 一体型可逆接触器
JP2013115840A5 (ja)
JPH0142456B2 (ja)
JP2006216437A (ja) 電磁接触器
JP6223398B2 (ja) 接点機構及びこれを使用した電磁リレー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6886946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150