JP6886003B2 - 服薬支援装置、服薬支援システム、服薬支援方法及びプログラム - Google Patents

服薬支援装置、服薬支援システム、服薬支援方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6886003B2
JP6886003B2 JP2019502849A JP2019502849A JP6886003B2 JP 6886003 B2 JP6886003 B2 JP 6886003B2 JP 2019502849 A JP2019502849 A JP 2019502849A JP 2019502849 A JP2019502849 A JP 2019502849A JP 6886003 B2 JP6886003 B2 JP 6886003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
medication
user
package
confirmation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019502849A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018159269A1 (ja
Inventor
一英 長谷川
一英 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2018159269A1 publication Critical patent/JPWO2018159269A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6886003B2 publication Critical patent/JP6886003B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/0076Medicament distribution means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/04Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers
    • A61J7/0409Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers
    • A61J7/0463Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers for multiple patients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/04Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers
    • A61J7/0409Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers
    • A61J7/0481Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers working on a schedule basis
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/0092Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for assembling and dispensing of pharmaceutical articles
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • G16H20/13ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients delivered from dispensers
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J2200/00General characteristics or adaptations
    • A61J2200/30Compliance analysis for taking medication

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

本発明は、服薬支援装置、服薬支援システム、服薬支援方法及びプログラムに関する。
従来、服薬を支援する各種の装置が提案又は提供されてきた。
特許文献1に記載された服薬支援装置は、予め設定された服薬時間になると音声案内及び画面表示で服薬時間であることを報知し、ユーザが薬剤ケースの取り出し操作を行うと薬剤ケースをカセットから排出口に送出する。
特開2016−67840号公報
しかしながら、正しいユーザが正しい薬剤を服薬したことを確実に確認することは、現実には困難であった。
特許文献1に記載された服薬支援装置では、予め設定された服薬時間になると音声案内及び画面表示で服薬時間であることが報知され、ユーザが薬剤ケースの取り出し操作を行うと薬剤ケースがカセットから排出口に送出されるが、複数のユーザが居た場合、正しいユーザに薬剤ケースが渡ったか、他人に薬剤ケースが渡ったか、確認できない。また、ユーザに渡った薬剤が処方通りの薬剤であるか否かは、薬剤の薬剤ケースへの収納及び薬剤ケースのカセットへの収納の両方が正しく行われたか否かに依るため、確実性が懸念される。さらに、ユーザに渡った薬剤ケース内の薬剤が服薬されたか否かは、ユーザの行動次第であり、確認が行われていない。
本発明は、正しいユーザが正しい薬剤を服薬したことを確実に確認することができる服薬支援装置、服薬支援システム、服薬支援方法及びプログラムを提供することを目的とする。
上述した目的を達成するため、本発明の第1の態様に係る服薬支援装置は、一包化された薬剤を示す薬剤情報と薬剤を服用するユーザを示すユーザ情報とを含む服薬指示情報を取得する服薬指示情報取得部と、薬剤を一包化した薬包を保持する薬包保持部と、ユーザ情報に対応するユーザであるか否かを確認するユーザ確認部と、薬包保持部から確認されたユーザに対応する薬包を取り出す薬包提供部と、薬包又は薬包中の薬剤が薬剤情報に対応するか否かを確認する薬包確認部と、ユーザの行動を認識する行動認識部と、服薬指示情報とユーザ確認部の確認結果と薬包確認部の確認結果と行動認識部の認識結果とに基づいて、服薬指示情報の通りに服薬が行われたか否かを判定する服薬判定部と、を備える。
本態様によれば、一包化された薬剤を示す薬剤情報と薬剤を服用するユーザを示すユーザ情報とを含む服薬指示情報が取得される。その服薬指示情報内のユーザ情報に対応するユーザであるか否かが確認される。その確認されたユーザに対応する薬包が取り出され、かつ薬包又は薬包中の薬剤が服薬指示情報内の薬剤情報に対応するか否かが確認される。ユーザの行動が認識され、服薬指示情報とユーザ確認結果と薬包又は薬剤の確認結果とユーザ行動の認識結果とに基づいて、服薬指示情報の通りに服薬が行われたか否かが判定される。これにより正しいユーザが正しい薬剤を服薬したことが確実に確認されることになる。
本発明の第2の態様に係る服薬支援装置は、ユーザごとに服薬指示情報と服薬判定部の判定結果を含む服薬結果情報とを関連付けて記録する記録部を備える。
本発明の第3の態様に係る服薬支援装置は、ユーザごとに服薬指示情報と服薬判定部の判定結果を含む服薬結果情報とを関連付けて出力する出力部を備える。
本発明の第4の態様に係る服薬支援装置は、ユーザの体調を示す体調情報を取得する体調情報取得部を備え、出力部は、体調情報取得部によって取得された体調情報を出力する。
本発明の第5の態様に係る服薬支援装置では、服薬指示情報取得部は、薬包に付加されているコード又は文字を読み取ることにより、服薬指示情報の少なくとも一部を取得する。
本発明の第6の態様に係る服薬支援装置では、行動認識部は、ユーザを撮像して得た画像又はユーザとの対話により、ユーザの行動を認識する。
本発明の第7の態様に係る服薬支援装置では、服薬指示情報は、薬剤を服用する時期を示す服薬時期情報を含み、行動認識部は、ユーザの少なくとも服薬時期を認識し、服薬判定部は、服薬時期情報と服薬時期の認識結果とに基づいて、服薬時期情報の通りに服薬が行われたか否かを判定する。
本発明の第8の態様に係る服薬支援装置では、服薬指示情報は、ユーザの食事時期と関連付けられた服薬時期情報を含み、行動認識部は、ユーザの食事行動及び服薬行動を認識し、服薬判定部は、服薬時期情報と食事行動及び服薬行動の認識結果とに基づいて、服薬時期情報の通りに服薬が行われたか否かを判定する。本態様によれば、服薬時期情報の取得とユーザの食事行動の認識とにより適切な服薬タイミングを判断することが可能になるので、食後、食前、食間等の適切な時間にユーザが服薬したことを確実に確認することが可能になる。
本発明の第9の態様に係る服薬支援装置では、薬包確認部は、薬包に付加されているコード又は文字を読み取ることにより、薬包又は薬包内の薬剤を認識する。
本発明の第10の態様に係る服薬支援装置では、薬包確認部は、薬包を撮像して得た画像を画像認識することにより、薬包又は薬包内の薬剤を認識する。
本発明の第11の態様に係る服薬支援装置は、ユーザに対し問合せを行うコミュニケーション部を備える。
本発明の第12の態様に係る服薬支援システムは、服薬支援装置と、薬剤を一包化する一包化装置及び薬剤の監査を支援する監査支援装置のうち少なくとも一方とを含む。
本発明の第13の態様に係る服薬支援システムでは、服薬指示情報取得部は、一包化装置及び監査支援装置のうち少なくとも一方から服薬指示情報を取得する。本態様によれば、一包化装置により一包化時又は監査支援装置より監査時に取得された情報を服薬指示情報として再利用することが可能となり、確認結果の信頼性を高くすることができる。
本発明の第14の態様に係る服薬支援方法は、一包化された薬剤を示す薬剤情報と薬剤を服用するユーザを示すユーザ情報とを含む服薬指示情報を取得するステップと、ユーザ情報に対応するユーザであるか否かを確認するユーザ確認ステップと、薬剤を一包化した薬包を保持する薬包保持部から、確認されたユーザに対応する薬包を取り出すステップと、薬包又は薬包中の薬剤が薬剤情報に対応するか否かを確認する薬包確認ステップと、ユーザの行動を認識する行動認識ステップと、服薬指示情報とユーザ確認ステップの確認結果と薬包確認ステップの確認結果と行動認識ステップの認識結果とに基づいて、服薬指示情報の通りに服薬が行われたか否かを判定するステップと、を含む。
本発明の第15の態様に係るプログラムは、一包化された薬剤を示す薬剤情報と薬剤を服用するユーザを示すユーザ情報とを含む服薬指示情報を取得するステップと、ユーザ情報に対応するユーザであるか否かを確認するユーザ確認ステップと、薬剤を一包化した薬包を保持する薬包保持部から、確認されたユーザに対応する薬包を取り出すステップと、薬包又は薬包中の薬剤が薬剤情報に対応するか否かを確認する薬包確認ステップと、ユーザの行動を認識する行動認識ステップと、服薬指示情報とユーザ確認ステップの確認結果と薬包確認ステップの確認結果と行動認識ステップの認識結果とに基づいて、服薬指示情報の通りに服薬が行われたか否かを判定するステップと、をコンピュータに実行させる。
本発明によれば、正しいユーザが正しい薬剤を服薬したことを確実に確認することができる。
図1は、本発明に係る服薬支援装置の一例である服薬支援ロボットを含む服薬支援システムを示すシステム構成図である。 図2は、一包化の一例を示す説明図である。 図3は、第1の実施形態における服薬支援ロボットの内部構成例を示すブロック図である。 図4は、ヘッダ部を有する薬包を設けた一包化例の説明図である。 図5は、図4の一包化例におけるコード読み取りの説明図である。 図6は、薬包撮像の一例の説明図である。 図7は、薬剤画像認識の一例の説明図である。 図8は、薬包ごとのコード読み取りの一例の説明図である。 図9は、コード照合の一例の説明図である。 図10は、薬包管理情報の一例の説明図である。 図11は、服薬支援処理の一例の流れを示すフローチャートである。 図12は、第2の実施形態における服薬支援ロボットの内部構成例を示すブロック図である。 図13は、第3の実施形態における服薬支援ロボットの内部構成例を示すブロック図である。 図14は、薬包の排出口が一つ設けられた服薬支援ロボットの一例の外観図である。 図15は、薬包の排出口が複数設けられた服薬支援ロボットの一例の外観図である。
以下、添付図面に従って、本発明に係る服薬支援装置、服薬支援システム、服薬支援方法及びプログラムを実施するための形態について説明する。
図1は、本発明に係る服薬支援装置の一例である服薬支援ロボットを含む服薬支援システムを示すシステム構成図である。
本例の服薬支援システムは、処方情報1を受け付けるレセプション装置110と、処方情報1に対応する薬剤2を一包化する一包化装置120と、一包化された薬剤2の監査を支援する監査支援装置130と、各種の管理処理を行う管理装置140と、ユーザ3の薬剤2の服用(以下「服薬」という)を支援する服薬支援ロボット200(服薬支援装置の一形態である)と、レセプション装置110、一包化装置120、監査支援装置130、管理装置140及び服薬支援ロボット200によって得られた各種の情報を記憶するデータベース300と、を含んで構成される。
尚、本例では、レセプション装置110、一包化装置120、監査支援装置130、及び管理装置140が調剤薬局に配備され、かつ服薬支援ロボット200がユーザ3の住宅又はユーザ3が利用する施設に配備されているが、これらの装置の配備先は特に限定されない。
レセプション装置110は、例えば処方箋を光学的に読み取ることにより、ユーザに対する処方情報1を取得することができる。医師が病院内の端末等で入力した処方情報1を通信により取得してもよい。処方情報1は、ユーザ情報とユーザに対する処方内容とを含む。処方情報1は、例えばユーザの氏名とユーザの年齢又は生年月日と薬剤名と服薬量と服薬時期と病院又は医師を示す情報とを含む。本例のレセプション装置110は、処方情報1を、管理装置140に送信し、かつデータベース300に記憶させる。
一包化装置120は、例えば薬剤師によってピッキングされた薬剤2を、包材で一包化する。以下では、包材と包材内に一包化された薬剤2とを「薬包」という。本例の一包化装置120は、一包化の形態を示す一包化形態情報をデータベース300に記憶させる。一包化装置120は、一包化の際に薬剤2(又は薬包)を撮像し、その撮像により得られた画像をデータベース300に記憶させるようにしてもよい。また一包化装置120は、一包化の際に薬包52ごとに薬包52の識別情報(薬包ID(identifier))を付与しデータベース300に記憶させる。
「一包化」とは、処方された薬剤を一回の服用ごとにパッケージ(分包)することをいう。処方内容に依って、一つの包材に種類が異なる複数薬剤がパッケージされる場合、一つの包材に同一種類の複数薬剤がパッケージされる場合、及び一つの包材に薬剤が一個だけパッケージされる場合がある。一包化される薬剤の形態は、例えば、錠剤、カプセル剤が挙げられるが、特に限定されない。また、包材は、例えば、紙、プラスティックが挙げられるが、特に限定されない。
簡易な一包化の一例を図2に示す。図2において、帯状の薬包帯54は、朝食後に服薬される四種類の薬剤2を一包化した薬包52A(朝用の薬包)、昼食後に服薬される三種類の薬剤2を一包化した薬包52B(昼用の薬包)、及び夕食後に服薬される三種類の薬剤2を一包化した薬包52C(夕用の薬包)を含む。本例では、複数の薬包52(52A、52B、52C)の間に、分断用のミシン目56(分断線)が形成されている。本例では、複数の薬包52(52A、52B、52C)のそれぞれに、ユーザの氏名及び服薬時期(「朝食後」、「昼食後」及び「夕食後」)が印刷されているが、これらの印刷は必須ではない。一包化の他の例は後述する。
監査支援装置130は、一包化装置120によって一包化された薬剤2が処方情報1の通りであるか否か確認する。本例の監査支援装置130は、一包化装置120により一包化された薬包52を撮像して薬包52内の薬剤2を画像認識し、薬包52内の薬剤2が処方情報1によって示された薬剤と一致するか否かを確認する監査機能を有する。また本例の監査支援装置130は、薬包52を撮像して得た画像(以下「薬包画像」という)をデータベース300に記憶させる機能、及び薬包画像から薬剤2の領域の画像(以下「薬剤画像」という)を抽出し、その抽出された薬剤画像をデータベース300に記憶させる機能を有する。また本例の監査支援装置130は、服薬指示情報を生成してデータベース300に記憶させる機能を有する。
管理装置140は、例えばコンピュータ装置によって構成される。
図3は、図1に示した服薬支援ロボット200の第1の実施形態における内部構成例を示すブロック図である。
本例の服薬支援ロボット200Aは、一包化された薬剤を示す薬剤情報と薬剤を服用するユーザを示すユーザ情報とを含む服薬指示情報を取得する服薬指示情報取得部12と、服薬指示情報取得部12によって取得された服薬指示情報内のユーザ情報に対応するユーザであるか否かを確認するユーザ確認部14と、薬剤を一包化した薬包を保持する薬包保持部16と、ユーザ確認部14によって確認されたユーザに対応する薬包を薬包保持部16から取り出してユーザに提供する薬包提供部18と、薬包保持部16から取り出された薬包(又はその薬包中の薬剤)が服薬指示情報取得部12によって取得された服薬指示情報内の薬剤情報に対応するか否かを確認する薬包確認部20と、ユーザの行動を認識する行動認識部22と、服薬指示情報取得部12によって取得された服薬指示情報とユーザ確認部14の確認結果と薬包確認部20の確認結果と行動認識部22の認識結果とに基づいて、服薬指示情報取得部12によって取得された服薬指示情報の通りに服薬が行われたか否かを判定する服薬判定部24と、ユーザごとに服薬指示情報と服薬判定部24の判定結果を含む服薬結果情報とを関連付けて記録する記録部26と、ユーザごとに服薬指示情報と服薬判定部24の判定結果を含む服薬結果情報とを関連付けて出力する出力部28と、服薬支援ロボット200Aの各部を統括して制御する統括制御部30と、プログラム及びプログラムの実行に必要な情報を記憶する記憶部40と、を備える。
服薬指示情報取得部12による服薬指示情報取得の態様は、各種ある。
第1に、データベース300からネットワークを介して服薬指示情報を取得する態様がある。服薬指示情報取得部12は、一包化装置120、監査支援装置130又は管理装置140からネットワークを介して服薬指示情報を取得してもよい。本例では、服薬指示情報取得部12は、レセプション装置110によってレセプション時に取得された情報、一包化装置120によって一包化時に取得された情報、及び監査支援装置130によって監査時に取得された情報を、ネットワークを介して取得し、服薬指示情報として再利用することが可能になる。
第2に、薬包52の包材から服薬指示情報を取得する態様がある。服薬指示情報取得部12は、例えば薬包52の包材に付加されているコード又は文字を読み取ることにより、服薬指示情報の少なくとも一部を取得する。
本例の服薬指示情報内の薬剤情報は、薬包52の識別情報(薬包ID(identifier))と、薬包52内の薬剤2の識別情報(薬剤ID(identifier))と、薬包52内の薬剤2の量(例えば個数)を示す服薬量情報と、薬剤2を服用する時期(服薬時期)を示す服薬時期情報とを含む。本例の服薬時期情報は、ユーザの食事時期と関連付けられている。本例の服薬指示情報内のユーザ情報は、ユーザの識別情報(ユーザID(identifier))を含む。尚、服薬指示情報は、薬剤情報及びユーザ情報には特に限定されない。
ユーザ確認部14によるユーザ確認の態様は、各種ある。
第1に、ユーザを撮像して得た画像(以下「ユーザ画像」という)を画像認識することにより、服薬指示情報内のユーザ情報に対応するユーザであるか否かを確認する態様がある。例えば、ユーザ確認部14は、ユーザを撮像するカメラを含んで構成される。ユーザ確認部14は、例えば、データベース300に予め記憶されたユーザのマスタ画像とカメラによりユーザを撮像して得たユーザ画像とを比較する画像認識により、服薬支援ロボット200Aの近傍にいるユーザが服薬指示情報内のユーザ情報に対応するか否かを確認する。つまり、ユーザ確認部14により、正しいユーザであるか否かが確認される。
第2に、ユーザの着用品(例えば手首に着用されたリストバンド)に付加されたコードを読み取ることにより、服薬指示情報内のユーザ情報に対応するユーザであるか否かを確認する態様がある。例えば、ユーザ確認部14は、ユーザの着用品に付加されているコードを読み取るコードリーダを含んで構成される。ユーザ確認部14は、例えば、データベース300に予め記憶されたユーザIDであって服薬指示情報のユーザ情報に含められたユーザIDと、コードリーダにより読み取られたコードに対応するユーザIDとを比較することにより、服薬支援ロボット200Aの近傍にいるユーザが服薬指示情報内のユーザ情報に対応するか否かを確認する。つまり、ユーザ確認部14により、正しいユーザであるか否かが確認される。
ユーザ確認部14によるユーザ確認の態様は、上述の態様には限定されない。例えば、音声認識により、ユーザ確認を行ってもよい。
本例の薬包保持部16は、例えば図2に示した薬包帯54を保持する。図4に示す薬包帯54を保持してもよい。図4の薬包帯54には、薬剤2がパッケージされていないヘッダ部58が設けられており、ヘッダ部58の包材には、ユーザ氏名61と、服薬時期62(本例では服薬開始年月日、食事時期と服薬時期との対応関係、及び服薬日数)と、ユーザID63と、服薬指示情報を識別する服薬指示番号64とが、一包化装置120により印刷されている。また本例のヘッダ部58の包材にはコード65(本例では二次元コード)が、一包化装置120により印刷されている。コード65は、例えばデータベース300に記憶されたユーザごとの服薬指示情報へのリンク情報がコード化されている。尚、コード65は、ユーザID63のみがコード化される場合でもよいし、服薬指示番号64がコード化される場合でもよいし、データベース300に記憶されたユーザID63又は服薬指示番号64へのリンク情報がコード化される場合でもよい。
尚、図2及び図4を用いて複数の薬包52が連続した帯状の薬包帯54を説明したが、薬剤2のパッケージ形態はこのような場合に特に限定されない。例えばプラスティック製の薬剤ケースに薬剤2を一包化し、薬包保持部16はその薬剤ケースを保持してもよい。
本例の薬包提供部18は、薬包保持部16から薬包52を取り出す際に、薬包帯54から一つの薬包52を分断してユーザに提供する。薬剤2を薬剤ケースに一包化した場合には、一つの薬剤ケースを薬包保持部16から取り出す。
薬包確認部20による薬包確認(又は薬剤確認)の態様は、各種ある。
第1に、薬包確認部20は、図5に示すように、服薬支援ロボット200A内で、薬包52の包材に付加されたコード65(本例では二次元コード)をコードリーダ72によって読み取り、その読み取られたコード65に対応する情報をデータベース300から取得し、薬包保持部16から取り出された薬包52(又は薬包保持部16に保持されている薬包52)が正しいか否かを確認する態様がある。例えば、服薬指示情報取得部12によって予め取得した服薬指示情報に薬包IDが含まれている場合には、包材のコード65に基づいてデータベース300から取得した薬包IDと予め取得した服薬指示情報内の薬包IDとを照合することにより、薬包52が正しいか否かを確認する。服薬指示情報取得部12によって予め取得した服薬指示情報に薬剤IDが含まれている場合、包材のコード65に基づいてデータベース300から取得した薬剤IDと予め取得した服薬指示情報内の薬剤IDとを照合することにより、薬包52内の薬剤2が正しいか否かを確認する。本態様では、薬包確認部20は、コードリーダ72を含んで構成される。包材に対するコード65の付加は、一包化装置120又は監査支援装置130で行うことができる。包材に付加されるコードは、本例では二次元コード(例えばQRコード(登録商標))であるが、これに限定されない。一次元コード(バーコード)、RFID(radio frequency identifier)等でもよい。薬包確認部20は、包材に付加された文字を光学的に読み取り、その文字に対応する情報をデータベース300から取得して、薬包52(又は薬包52内の薬剤2)の確認を行ってもよい。
第2に、薬包確認部20は、図6に示すように、服薬支援ロボット200A内で、薬包52をカメラ74によって撮像し、その撮像により得た薬包画像を画像認識して、薬包保持部16から取り出された薬包52内の薬剤2(又は薬包保持部16に保持されている薬包52内の薬剤2)が正しいか否かを確認する態様がある。本態様では、薬包確認部20は、例えば、薬包52の周囲から薬包52を照明する光源73と、照明された薬包52を撮像するカメラ74とを含んで構成される。例えば、図7に示すように、データベース300に記憶されたマスタ画像MIと、カメラ74により薬包52を撮像して得た薬包画像PIとを、薬剤2ごとに比較する画像認識により、薬包52内の各薬剤2を認識し、その薬包52内の各薬剤2が服薬指示情報内の薬剤情報に対応するか否かを確認する。マスタ画像MIは、一包化装置120又は監査支援装置130で撮像し、データベース300に記憶させておくことができる。尚、図7に示した例では、一方の面にユーザ氏名及び服薬時期が印刷された薬包52を他方の面から撮影した場合を示している(ユーザ氏名及び服薬時期が鏡映になっている)が、ユーザ氏名及び服薬時期の印刷は必須ではなく、また撮影方向は適宜選定すればよい。
第3に、薬包確認部20は、図8に示すように、服薬支援ロボット200A内で、薬包52ごとに包材に付加されたコード66(本例では一次元コード)をコードリーダ76によって読み取り、その読み取られたコード66に対応する情報をデータベース300から取得し、薬包保持部16から取り出された薬包52(又は薬包保持部16に保持されている薬包52)が正しいか否かを確認する態様がある。例えば、図9に示すように、薬包確認部20は、コード66をデコードして得た薬包IDと、データベース300に一包化時または監査時に記憶された薬包ID(PID)であって服薬指示情報によって示される薬包IDとを照合することにより、薬包52が正しいか否かを確認することができる。本態様では、薬包確認部20は、コードリーダ76を含んで構成される。例えば、図10に示すように、データベース300には、ユーザごとに薬包ID(PID)と服薬時期とが関連付けられて記憶される。包材に付加されるコードは、本例では一次元コード(いわゆるバーコード)であるが、これに限定されない。コードは二次元コードでもよい。コードに代えてRFID(radio frequency identifier)等でもよい。
尚、薬包確認部20による薬包の確認又は薬包中の薬剤の確認は、薬包保持部16に薬包が保持された状態となる前(例えばローディング時)にも行うことが可能である。
本例の行動認識部22は、ユーザの食事行動及び服薬行動を認識する。前述のように本例の服薬指示情報は薬剤を服用する時期を示す服薬時期情報を含んでおり、本例の行動認識部22は、ユーザの少なくとも服薬時期を認識する。
服薬時期は,例えば、「朝」、「昼」、及び「夜」のうちいずれであるのか、及び「食前」及び「食後」のうちいずれであるのか、を示す。例えば、「朝食前」と指示された場合、朝食のおよそ30分前に服薬する。例えば、「朝食後」と指示された場合、朝食のおよそ30分後に服薬する。例えば、「食間」と指示された場合、食事のおよそ2時間後に服薬する。「食事5分前」という細かい時間で指示される場合もある。
行動認識部22によるユーザの行動認識の態様は、各種ある。
第1に、行動認識部22は、ユーザをカメラにより撮像して得たユ―ザ画像を画像認識することにより、ユーザの行動を認識する態様がある。例えば、行動認識部22は、ユーザ画像中の顔部分を認識し、且つユーザの口に食物あるいは薬剤が入ったか否かを画像認識する。画像認識に人工知能を用いてもよい。
第2に、行動認識部22は、ユーザとの対話により、ユーザの行動を認識する態様がある。対話は、音声によるコミュニケーションに限定されない。例えば、文字または手話によるコミュニケーションでもよい。
本例の服薬判定部24は、服薬時期情報と食事行動及び服薬行動の認識結果とに基づいて、服薬時期情報の通りに服薬が行われたか否かを判定する。
記録部26は、例えば通信デバイスによって構成され、データベース300に対して記録を行う。記録部26は、メモリカード等の所定の記録媒体に対して書き込み可能な記録媒体インターフェースデバイスによって構成されてもよい。記録部26は、服薬指示情報内のユーザ情報に対応するユーザが、服薬指示情報内の薬剤情報に対応する薬包内の薬剤(又は服薬指示情報内の薬剤情報に対応する薬剤)を、実際に服薬したか否かを示す、服薬判定部24の判定結果を、記録する。また、記録部26は、行動認識部22によって認識された食事行動と服薬行動との対応関係が、服薬指示情報内の服薬時期情報の通りであったか否かを記録することが、好ましい。
出力部28は、例えば通信デバイスによって構成され、管理装置140に対して情報出力を行う。出力部28は、表示デバイス又は印刷デバイスを含んで構成されてもよい。尚、出力部28による服薬結果情報の出力は、通信デバイスによる送信出力に限定されない。表示デバイスによる表示出力、印刷デバイスによる印刷出力であってもよい。出力部28は、服薬指示情報内のユーザ情報に対応するユーザが、服薬指示情報内の薬剤情報に対応する薬包内の薬剤(又は服薬指示情報内の薬剤情報に対応する薬剤)を、実際に服薬したか否かを示す、服薬判定部24の判定結果を、出力する。また、行動認識部22によって認識された食事行動と服薬行動との対応関係が、服薬指示情報内の服薬時期情報の通りであったか否かを出力することが、好ましい。
統括制御部30は、例えばCPU(central processing unit)によって構成される。
記憶部40は、一時的記憶デバイス及び非一時的記憶デバイスによって構成されている。一時的記憶デバイスは、例えば、RAM(random access memory)である。非一時的記憶デバイスは、例えば、ROM(read only memory)、EEPROM(electrically erasable programmable read only memory)である。非一時的記憶デバイスは、プログラムを記憶する。
図11は、図4に示した服薬支援ロボット200Aにおける服薬支援処理例の流れを示すフローチャートである。本例の服薬支援処理は、統括制御部30を構成するCPUの制御により、プログラムに従って実行される。
まず、服薬指示情報取得部12によって、データベース300から、薬剤情報とユーザ情報とを含む服薬指示情報が取得される(ステップS2)。一包化装置120及び監査支援装置130のうち少なくとも一方から直接的に、服薬指示情報を取得してもよい。
また、薬包保持部16によって、一回の服用ごとに薬剤2をパッケージしてある薬包52の装着が受け付けられる(ステップS4)。つまり薬包保持部16によって、薬剤2を一包化した薬包52が保持される。例えば、図2又は図4に示した薬包帯54が薬包保持部16に装着される。
薬包保持部16に複数の服薬回数分の薬包52が保持された状態で、ユーザ確認部14によって、服薬支援ロボット200Aの近傍に居るユーザが服薬指示情報内のユーザ情報に対応するユーザであるか否かが確認される(ステップS6)。本ステップは「ユーザ確認ステップ」の一形態である。服薬判定部24は、ユーザ確認部14の確認結果に基づいて、服薬支援ロボット200Aの近傍に居るユーザが服薬指示情報の通りの正しいユーザであるか否かを判定する(ステップS8)。
正しいユーザでないと判定された場合(ステップS8でNOの場合)、ステップS6に戻る。つまり、他に服薬支援ロボット200Aの近傍に人物が居る場合、その人物に対してユーザ確認を行う。
正しいユーザであると判定された場合(ステップS8でYESの場合)、服薬判定部24によって、服薬時期であるか否かが判定される(ステップS9)。
服薬時期でないと判定された場合(ステップS9でNOの場合)、ステップS6に戻る。
服薬時期であると判定された場合(ステップS9でYESの場合)、薬包提供部18によって、薬包保持部16から、確認された正しいユーザに対応する薬包52が取り出され(ステップS10)、薬包確認部20によって、薬包保持部16から取り出された薬包52(又は取り出された薬包52内の薬剤2)が服薬指示情報内の薬剤情報に対応するか否かが確認される(ステップS12)。本ステップは「薬包確認ステップ」の一形態である。服薬判定部24は、薬包確認部20の確認結果に基づいて、薬包保持部16から取り出された薬包52(又は取り出された薬包52内の薬剤2)が服薬指示情報の通りの正しい薬包(又は正しい薬剤)であるか否かを判定する(ステップS14)。
正しい薬包(又は正しい薬剤)でないと判定された場合(ステップS14でNOの場合)、正しい薬包が取り出されなかったことを記録及び報告し(ステップS16)、薬包保持部16に対し新しい薬包の再装着を行うか否かが判定される(ステップS18)。薬包の再装着を行うと判定された場合(ステップS18でYESの場合)、ステップS4に戻る。薬包の再装着を行わないと判定された場合(ステップS18でNOの場合)、本処理を終了する。
正しい薬包(又は正しい薬剤)であると判定された場合(ステップS14でYESの場合)、薬包提供部18によって、薬包保持部16から取り出された薬包がユーザに対して提供され(ステップS20)、行動認識部22によって、ユーザの行動が認識される(ステップS22)。本例の行動認識部22は、ユーザの服薬行動を認識する。本ステップは「行動確認ステップ」の一形態である。
服薬判定部24は、服薬指示情報の通りに服薬行動が行われたか否かを判定する(ステップS24)。つまり、正しい服薬が行われたか否かが判定される。
正しい服薬行動が行われなかったと判定された場合(ステップS24でNOの場合)、正しい服薬が行われなかったことを示す記録及び報告が行われる(ステップS26)。
正しい服薬が行われたと判定された場合(ステップS24でYESの場合)、正しい服薬が行われたことを記録及び報告する(ステップS28)。
上述の服薬支援処理例では、ユーザ行動の認識として服薬行動を認識した場合を示したが、食事行動及び服薬行動の両方を認識し、食事行動と服薬行動との対応関係が服薬指示情報内の服薬時期情報の通りであるか否かを確認するようにしてもよい。
本例によれば、一包化された薬剤を示す薬剤情報と薬剤を服用するユーザを示すユーザ情報とを含む服薬指示情報が取得され、その服薬指示情報内のユーザ情報に対応するユーザであるか否かが確認される。その確認されたユーザに対応する薬包が取り出され、かつ薬包又は薬包中の薬剤が服薬指示情報内の薬剤情報に対応するか否かが確認される。ユーザの行動が認識され、服薬指示情報とユーザ確認結果と薬包又は薬剤の確認結果とユーザの行動認識結果とに基づいて、服薬指示情報の通りに服薬が行われたか否かが判定される。このようにして、正しいユーザが正しい薬剤を服薬したことが確実に確認される。また、本例によれば、服薬時期情報の取得とユーザの食事行動の認識とにより適切な服薬タイミングを判断することが可能になるので、食前、食後の適切な時間にユーザが服薬したことを確実に確認することが可能になる。例えば、ユーザが後期高齢者あるいは認知症である場合でも、正しいユーザが正しい薬剤を服薬したことを確実に確認することが可能になる。
図12は、第2の実施形態における服薬支援ロボットの構成例を示すブロック図である。尚、図3に示した第1の実施形態における服薬支援ロボット200Aと同様の構成要素には、同じ符号を付してあり、既に説明した内容を以下では省略する。
本実施形態の服薬支援ロボット200Bは、ユーザの体調を示す体調情報を取得する体調情報取得部32を備える。体調情報取得部32は、例えば、ユーザの体温を検出する体温センサ、ユーザの脈拍を検出する脈拍センサ、ユーザの血圧を検出する血圧センサ、ユーザの血糖値を検出する血糖値センサ、ユーザの体重を計測する体重計、ユーザの歩数を計測する歩数計などによって、構成される。体調情報取得部32は、ユーザの体調に影響を及ぼす生活環境を検出する環境センサ(例えば、気温を計測する気温計、湿度を計測する湿度計など)を含んでもよい。ユーザをカメラにより撮像し、ユーザ画像からユーザの体調に関連する情報を取得してもよい。
尚、本例の体調情報取得部32は、服薬支援ロボット200Bに設けられたセンサによって構成されているが、服薬支援ロボット200Bの外部の装置のセンサから通信等によりユーザの体調情報を取得してもよい。
本例の出力部28は、体調情報取得部32によって取得された体調情報を、データベース300又は管理装置140に対して出力する。つまり管理装置140で管理者(例えば薬剤師)がユーザの体調変化(バイタルサイン)をリアルタイムに把握することができる。出力部28が生活環境情報を出力する場合には、管理装置140でユーザの体調と併せてユーザの生活環境もリアルタイムに把握することができる。尚、管理装置140は調剤薬局以外の場所に配置してもよい。この場合、薬剤師以外の者(例えば医師、看護師、介護師)が管理装置140でユーザの体調及び生活環境をリアルタイムに把握することができる。
図13は、第3の実施形態における服薬支援ロボットの構成例を示すブロック図である。尚、図3に示した第1の実施形態における服薬支援ロボット200A及び図12に示した第2の実施形態における服薬支援ロボット200Bと同様の構成要素には、同じ符号を付してあり、既に説明した内容を以下では省略する。
本実施形態の服薬支援ロボット200Cは、ユーザに対し問合せを行うコミュニケーション部34を備える。ユーザに対する問合せは、音声によるコミュニケーションに限定されない。例えば、文字または手話によるコミュニケーションでもよい。
本例のコミュニケーション部34は、管理装置140と双方向通信を行って、管理装置140から管理者(例えば薬剤師)からの問合せ内容を受信し、且つコミュニケーション部34により取得したユーザの回答を管理装置140に対して送信する。つまり管理装置140で管理者は服薬支援ロボット200Cを介してユーザと対話することができる。尚、管理装置140は調剤薬局以外の場所に配置してもよい。この場合、薬剤師以外の者(例えば医師、看護師、介護師)が管理装置140及び服薬支援ロボット200Cを介してユーザに問合せ(例えば問診)を行うことができる。例えば、ユーザに対する問合せにより、管理装置140の管理者はユーザが服薬し難い薬剤を把握し、ユーザが服薬し易いジェネリック薬を選定することができる。
<バリエーション>
本発明に係る服薬支援装置は、ユーザ一人に対して一台が服薬支援を行う使用形態でもよいし、複数ユーザに対して一台が服薬支援を行う使用形態でもよい。
図14は、薬包52の排出口が一つ設けられた服薬支援ロボットの一例の外観図である。本例の服薬支援ロボット200には、一人のユーザに対して薬包を提供するための一つの排出口202が設けられている。また、服薬支援ロボット200は、ユーザとの対話等に用いられる表示デバイス204、スピーカ206、マイク208、及びカメラ210を備えている。服薬支援ロボット200は、自走可能に構成してもよいし、非自走でもよい。服薬支援ロボット200が自走可能である場合、単一ユーザ向けではなく複数ユーザ向けとして利用することができる。
図15は、薬包の排出口が複数設けられた服薬支援ロボットの一例の外観図である。本例の服薬支援ロボットは、複数ユーザのそれぞれに対して薬包を提供するための複数の排出口202A、202B及び202Cが設けられている。また、複数の排出口202A、202B及び202Cのそれぞれに、薬包を撮像するカメラ74A、74B及び74Cが設けられている。例えば、第1の排出口202Aを「Aさん」用、第2の排出口202Bを「Bさん」用、第3の排出口202Cを「Cさん」用とすることができる。
また、図15に示した服薬支援ロボット200Aを単一ユーザ向けとして用いる場合、第1の排出口202Aを「朝」用、第2の排出口202Bを「昼」用、第3の排出口202Cを「夕」用としてもよい。
また前述の図3、図12及び図13に示した、服薬指示情報取得部12、ユーザ確認部14、薬包保持部16、薬包提供部18、薬包確認部20、行動認識部22、服薬判定部24、統括制御部30、体調情報取得部32及びコミュニケーション部34は、次に示すような各種のプロセッサ(processor)を含んで構成することができる。各種のプロセッサには、ソフトウエア(プログラム)により各種の処理を実行する汎用的なプロセッサであるCPU(central processing unit)、FPGA(field programmable gate array)等の製造後に回路構成を変更可能なプロセッサであるプログラマブルロジックデバイス(programmable logic device:PLD)、ASIC(application specific integrated circuit)などの特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路などが含まれる。前述の実施形態において、服薬支援ロボット200A(200A、200B、200C)の機能は、これら各種のプロセッサのうちの1つで実現されてもよいし、同種または異種の2つ以上のプロセッサ(例えば、複数のFPGA、あるいはCPUとFPGAの組み合わせ)で実現されてもよい。また、複数の機能を1つのプロセッサで実現してもよい。複数の機能を1つのプロセッサで実現する例としては、システムオンチップ(system on chip:SoC)などに代表されるように、複数の機能を含むシステム全体の機能を1つのIC(integrated circuit)チップで実現するプロセッサを使用する形態がある。このように、各種の機能は、ハードウエア的な構造として、上述した各種のプロセッサを1つ以上用いて実現される。さらに、これらの各種のプロセッサのハードウエア的な構造は、より具体的には、半導体素子などの回路素子を組み合わせた電気回路(circuitry)である。
以上、本発明を実施するための形態に関して説明してきたが、本発明は上述した実施形態及び変形例に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
1 処方情報
2 薬剤
3 ユーザ
12 服薬指示情報取得部
14 ユーザ確認部
16 薬包保持部
18 薬包提供部
20 薬包確認部
22 行動認識部
24 服薬判定部
26 記録部
28 出力部
30 統括制御部
32 体調情報取得部
34 コミュニケーション部
40 記憶部
52(52A、52B、52C) 薬包
54 薬包帯
56 ミシン目
58 ヘッダ部
61 ユーザ氏名
62 服薬時期
63 ユーザID
64 服薬指示番号
65、66 コード
72 コードリーダ
73 光源
74(74A,74B、74C) カメラ
76 コードリーダ
110 レセプション装置
120 一包化装置
130 監査支援装置
140 管理装置
200(200A、200B、200C) 服薬支援ロボット(服薬支援装置)
202(202A、202B、202C) 排出口
204 表示デバイス
206 スピーカ
208 マイク
210 カメラ
300 データベース
MI マスタ画像
PI 薬包画像

Claims (18)

  1. 一包化された薬剤を示す薬剤情報と前記薬剤を服用するユーザを示すユーザ情報とを含む服薬指示情報を取得する服薬指示情報取得部と、
    前記薬剤を一包化した薬包を保持する薬包保持部と、
    前記ユーザ情報に対応するユーザであるか否かを確認するユーザ確認部と、
    前記薬包保持部から前記確認されたユーザに対応する前記薬包を取り出す薬包提供部と、
    前記薬包又は前記薬包中の前記薬剤が前記薬剤情報に対応するか否かを確認する薬包確認部と、
    前記ユーザの行動を認識する行動認識部と、
    前記服薬指示情報と前記ユーザ確認部の確認結果と前記薬包確認部の確認結果と前記行動認識部の認識結果とに基づいて、前記服薬指示情報の通りに服薬が行われたか否かを判定する服薬判定部と、
    を備え、
    前記服薬指示情報取得部は、前記薬包に付加されているコード又は文字を読み取ることにより、前記服薬指示情報の少なくとも一部を取得する、
    薬支援装置。
  2. 一包化された薬剤を示す薬剤情報と前記薬剤を服用するユーザを示すユーザ情報とを含む服薬指示情報を取得する服薬指示情報取得部と、
    前記薬剤を一包化した薬包を保持する薬包保持部と、
    前記ユーザ情報に対応するユーザであるか否かを確認するユーザ確認部と、
    前記薬包保持部から前記確認されたユーザに対応する前記薬包を取り出す薬包提供部と、
    前記薬包又は前記薬包中の前記薬剤が前記薬剤情報に対応するか否かを確認する薬包確認部と、
    前記ユーザの行動を認識する行動認識部と、
    前記服薬指示情報と前記ユーザ確認部の確認結果と前記薬包確認部の確認結果と前記行動認識部の認識結果とに基づいて、前記服薬指示情報の通りに服薬が行われたか否かを判定する服薬判定部と、
    を備え、
    前記薬包確認部は、前記薬包に付加されているコード又は文字を読み取ることにより、前記薬包又は前記薬包内の前記薬剤を認識する、
    薬支援装置。
  3. 一包化された薬剤を示す薬剤情報と前記薬剤を服用するユーザを示すユーザ情報とを含む服薬指示情報を取得する服薬指示情報取得部と、
    前記薬剤を一包化した薬包を保持する薬包保持部と、
    前記ユーザ情報に対応するユーザであるか否かを確認するユーザ確認部と、
    前記薬包保持部から前記確認されたユーザに対応する前記薬包を取り出す薬包提供部と、
    前記薬包又は前記薬包中の前記薬剤が前記薬剤情報に対応するか否かを確認する薬包確認部と、
    前記ユーザの行動を認識する行動認識部と、
    前記服薬指示情報と前記ユーザ確認部の確認結果と前記薬包確認部の確認結果と前記行動認識部の認識結果とに基づいて、前記服薬指示情報の通りに服薬が行われたか否かを判定する服薬判定部と、
    を備え、
    前記服薬指示情報は、前記ユーザの食事時期と関連付けられた前記薬剤を服用する時期を示す服薬時期情報を含み、
    前記行動認識部は、前記ユーザを撮像して得た画像又は前記ユーザとの対話により、前記ユーザの食事行動及び服薬行動を認識し、
    前記服薬判定部は、前記服薬時期情報と前記食事行動及び前記服薬行動の認識結果とに基づいて、前記服薬時期情報の通りに服薬が行われたか否かを判定する、
    薬支援装置。
  4. 前記服薬指示情報取得部は、前記薬包に付加されているコード又は文字を読み取ることにより、前記服薬指示情報の少なくとも一部を取得する、
    請求項2又は3に記載の服薬支援装置。
  5. 前記薬包確認部は、前記薬包に付加されているコード又は文字を読み取ることにより、前記薬包又は前記薬包内の前記薬剤を認識する、
    請求項に記載の服薬支援装置。
  6. 前記ユーザごとに前記服薬指示情報と前記服薬判定部の判定結果を含む服薬結果情報とを関連付けて記録する記録部を備える、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の服薬支援装置。
  7. 前記ユーザごとに前記服薬指示情報と前記服薬判定部の判定結果を含む服薬結果情報とを関連付けて出力する出力部を備える、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の服薬支援装置。
  8. 前記ユーザの体調を示す体調情報を取得する体調情報取得部を備え、
    前記出力部は、前記体調情報取得部によって取得された前記体調情報を出力する、
    請求項に記載の服薬支援装置。
  9. 前記薬包確認部は、前記薬包を撮像して得た画像を画像認識することにより、前記薬包又は前記薬包内の前記薬剤を認識する、
    請求項1からのうちいずれか一項に記載の服薬支援装置。
  10. 前記ユーザに対し問合せを行うコミュニケーション部を備える、
    請求項1からのうちいずれか一項に記載の服薬支援装置。
  11. 請求項1から10のうちいずれか一項に記載された服薬支援装置と、
    前記薬剤を一包化する一包化装置及び前記薬剤の監査を支援する監査支援装置のうち少なくとも一方を含む服薬支援システム。
  12. 前記服薬指示情報取得部は、前記一包化装置及び前記監査支援装置のうち少なくとも一方から前記服薬指示情報を取得する、
    請求項11に記載の服薬支援システム。
  13. 服薬指示情報取得部が、一包化された薬剤を示す薬剤情報と前記薬剤を服用するユーザを示すユーザ情報とを含む服薬指示情報を取得するステップと、
    ユーザ確認部が、前記ユーザ情報に対応するユーザであるか否かを確認するユーザ確認ステップと、
    薬包提供部が、前記薬剤を一包化した薬包を保持する薬包保持部から、前記確認されたユーザに対応する前記薬包を取り出すステップと、
    薬包確認部が、前記薬包又は前記薬包中の前記薬剤が前記薬剤情報に対応するか否かを確認する薬包確認ステップと、
    行動認識部が、前記ユーザの行動を認識する行動認識ステップと、
    服薬判定部が、前記服薬指示情報と前記ユーザ確認ステップの確認結果と前記薬包確認ステップの確認結果と前記行動認識ステップの認識結果とに基づいて、前記服薬指示情報の通りに服薬が行われたか否かを判定するステップと、
    を含み、
    前記服薬指示情報を取得するステップは、前記薬包に付加されているコード又は文字を読み取ることにより、前記服薬指示情報の少なくとも一部を取得する、
    服薬支援方法。
  14. 服薬指示情報取得部が、一包化された薬剤を示す薬剤情報と前記薬剤を服用するユーザを示すユーザ情報とを含む服薬指示情報を取得するステップと、
    ユーザ確認部が、前記ユーザ情報に対応するユーザであるか否かを確認するユーザ確認ステップと、
    薬包提供部が、前記薬剤を一包化した薬包を保持する薬包保持部から、前記確認されたユーザに対応する前記薬包を取り出すステップと、
    薬包確認部が、前記薬包又は前記薬包中の前記薬剤が前記薬剤情報に対応するか否かを確認する薬包確認ステップと、
    行動認識部が、前記ユーザの行動を認識する行動認識ステップと、
    服薬判定部が、前記服薬指示情報と前記ユーザ確認ステップの確認結果と前記薬包確認ステップの確認結果と前記行動認識ステップの認識結果とに基づいて、前記服薬指示情報の通りに服薬が行われたか否かを判定するステップと、
    を含み、
    前記薬包確認ステップは、前記薬包に付加されているコード又は文字を読み取ることにより、前記薬包又は前記薬包内の前記薬剤を認識する、
    服薬支援方法。
  15. 服薬指示情報取得部が、一包化された薬剤を示す薬剤情報と前記薬剤を服用するユーザを示すユーザ情報とを含む服薬指示情報を取得するステップと、
    ユーザ確認部が、前記ユーザ情報に対応するユーザであるか否かを確認するユーザ確認ステップと、
    薬包提供部が、前記薬剤を一包化した薬包を保持する薬包保持部から、前記確認されたユーザに対応する前記薬包を取り出すステップと、
    薬包確認部が、前記薬包又は前記薬包中の前記薬剤が前記薬剤情報に対応するか否かを確認する薬包確認ステップと、
    行動認識部が、前記ユーザの行動を認識する行動認識ステップと、
    服薬判定部が、前記服薬指示情報と前記ユーザ確認ステップの確認結果と前記薬包確認ステップの確認結果と前記行動認識ステップの認識結果とに基づいて、前記服薬指示情報の通りに服薬が行われたか否かを判定するステップと、
    を含み、
    前記服薬指示情報は、前記ユーザの食事時期と関連付けられた前記薬剤を服用する時期を示す服薬時期情報を含み、
    前記行動認識ステップは、前記ユーザを撮像して得た画像又は前記ユーザとの対話により、前記ユーザの食事行動及び服薬行動を認識し、
    前記判定するステップは、前記服薬時期情報と前記食事行動及び前記服薬行動の認識結果とに基づいて、前記服薬時期情報の通りに服薬が行われたか否かを判定する、
    服薬支援方法。
  16. 一包化された薬剤を示す薬剤情報と前記薬剤を服用するユーザを示すユーザ情報とを含む服薬指示情報を取得するステップと、
    前記ユーザ情報に対応するユーザであるか否かを確認するユーザ確認ステップと、
    前記薬剤を一包化した薬包を保持する薬包保持部から、前記確認されたユーザに対応する前記薬包を取り出すステップと、
    前記薬包又は前記薬包中の前記薬剤が前記薬剤情報に対応するか否かを確認する薬包確認ステップと、
    前記ユーザの行動を認識する行動認識ステップと、
    前記服薬指示情報と前記ユーザ確認ステップの確認結果と前記薬包確認ステップの確認結果と前記行動認識ステップの認識結果とに基づいて、前記服薬指示情報の通りに服薬が行われたか否かを判定するステップと、
    をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記服薬指示情報を取得するステップは、前記薬包に付加されているコード又は文字を読み取ることにより、前記服薬指示情報の少なくとも一部を取得する、
    プログラム。
  17. 一包化された薬剤を示す薬剤情報と前記薬剤を服用するユーザを示すユーザ情報とを含む服薬指示情報を取得するステップと、
    前記ユーザ情報に対応するユーザであるか否かを確認するユーザ確認ステップと、
    前記薬剤を一包化した薬包を保持する薬包保持部から、前記確認されたユーザに対応する前記薬包を取り出すステップと、
    前記薬包又は前記薬包中の前記薬剤が前記薬剤情報に対応するか否かを確認する薬包確認ステップと、
    前記ユーザの行動を認識する行動認識ステップと、
    前記服薬指示情報と前記ユーザ確認ステップの確認結果と前記薬包確認ステップの確認結果と前記行動認識ステップの認識結果とに基づいて、前記服薬指示情報の通りに服薬が行われたか否かを判定するステップと、
    をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記薬包確認ステップは、前記薬包に付加されているコード又は文字を読み取ることにより、前記薬包又は前記薬包内の前記薬剤を認識する、
    プログラム。
  18. 一包化された薬剤を示す薬剤情報と前記薬剤を服用するユーザを示すユーザ情報とを含む服薬指示情報を取得するステップと、
    前記ユーザ情報に対応するユーザであるか否かを確認するユーザ確認ステップと、
    前記薬剤を一包化した薬包を保持する薬包保持部から、前記確認されたユーザに対応する前記薬包を取り出すステップと、
    前記薬包又は前記薬包中の前記薬剤が前記薬剤情報に対応するか否かを確認する薬包確認ステップと、
    前記ユーザの行動を認識する行動認識ステップと、
    前記服薬指示情報と前記ユーザ確認ステップの確認結果と前記薬包確認ステップの確認結果と前記行動認識ステップの認識結果とに基づいて、前記服薬指示情報の通りに服薬が行われたか否かを判定するステップと、
    をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記行動認識ステップは、前記ユーザを撮像して得た画像又は前記ユーザとの対話により、前記ユーザの行動を認識し、
    前記服薬指示情報は、前記ユーザの食事時期と関連付けられた前記薬剤を服用する時期を示す服薬時期情報を含み、
    前記行動認識ステップは、前記ユーザの食事行動及び服薬行動を認識し、
    前記判定するステップは、前記服薬時期情報と前記食事行動及び前記服薬行動の認識結果とに基づいて、前記服薬時期情報の通りに服薬が行われたか否かを判定する、
    プログラム。
JP2019502849A 2017-02-28 2018-02-09 服薬支援装置、服薬支援システム、服薬支援方法及びプログラム Active JP6886003B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017036753 2017-02-28
JP2017036753 2017-02-28
PCT/JP2018/004661 WO2018159269A1 (ja) 2017-02-28 2018-02-09 服薬支援装置、服薬支援システム、服薬支援方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018159269A1 JPWO2018159269A1 (ja) 2019-11-07
JP6886003B2 true JP6886003B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=63370721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019502849A Active JP6886003B2 (ja) 2017-02-28 2018-02-09 服薬支援装置、服薬支援システム、服薬支援方法及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11123265B2 (ja)
EP (1) EP3591655B1 (ja)
JP (1) JP6886003B2 (ja)
CN (1) CN110114831B (ja)
WO (1) WO2018159269A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7105164B2 (ja) * 2018-10-10 2022-07-22 オリンパス株式会社 服薬管理システム
CN111402987B (zh) * 2019-12-31 2024-05-10 武汉星巡智能科技有限公司 基于可见光视频的用药提醒方法、装置、设备及存储介质
JP7426449B1 (ja) 2022-09-21 2024-02-01 三菱電機Itソリューションズ株式会社 服薬支援システム、服薬支援方法、および服薬支援プログラム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7885822B2 (en) * 2001-05-09 2011-02-08 William Rex Akers System and method for electronic medical file management
AU2001284949A1 (en) * 2000-09-14 2002-03-26 Medvantx, Inc. System for medication dispensing and integrated data management
US8025314B2 (en) * 2002-05-15 2011-09-27 Target Brands, Inc. Medication packaging and labeling system
US9293060B2 (en) * 2010-05-06 2016-03-22 Ai Cure Technologies Llc Apparatus and method for recognition of patient activities when obtaining protocol adherence data
KR101899269B1 (ko) * 2011-04-28 2018-10-29 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 약제 감사 장치 및 약제 분포 장치
US20140039445A1 (en) * 2012-08-06 2014-02-06 Xerox Corporation Computer-based reusable bidirectional medical adherence system and method for personalized medication packaging
JP2014036731A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Hitachi Aloka Medical Ltd 服薬支援装置
US8797167B2 (en) * 2012-08-24 2014-08-05 Elwha Llc Computational systems and methods for monitoring medication events
US9081885B2 (en) * 2012-08-24 2015-07-14 Elwha Llc Computational systems and methods for monitoring medication events including a camera and identified time intervals
US9035777B2 (en) * 2012-08-24 2015-05-19 Elwha Llc Computational systems and methods for monitoring medication events including use of a camera and data comparison
US9572748B2 (en) * 2014-03-28 2017-02-21 Celico Partnership Prescription container and service for monitoring patients
US9694966B2 (en) * 2014-04-30 2017-07-04 Parata Systems, Llc Systems, methods and computer program products for assigning times of administration to prescription medications
JP6338454B2 (ja) * 2014-05-30 2018-06-06 日本電信電話株式会社 服用証跡管理端末、服用証跡管理システム及び服用証跡管理方法
CN104398387A (zh) * 2014-06-23 2015-03-11 罗伯特·葛伦 一种智能服药提醒监控装置及方法
CA2953399A1 (en) * 2014-06-25 2015-12-30 Medipense Inc. System and method for the dispensing of pills
JP2016085481A (ja) * 2014-09-01 2016-05-19 和貴 吉永 電子お薬ケースおよび連動システム
JP6430768B2 (ja) 2014-10-01 2018-11-28 クラリオン株式会社 服薬支援装置および服薬支援方法
KR102439023B1 (ko) 2014-10-28 2022-08-31 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치, 표시 장치의 제작 방법, 및 전자 기기
CN104966256A (zh) * 2014-12-31 2015-10-07 江苏网泰信息技术有限公司 慢病药物服用监控专家系统及其工作方法
JP6373211B2 (ja) * 2015-03-25 2018-08-15 セコム株式会社 服薬支援装置
CN106377431A (zh) * 2016-09-05 2017-02-08 北京叮叮关爱科技有限公司 面向个性化服药计划的管理生成方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP3591655A1 (en) 2020-01-08
US20190328618A1 (en) 2019-10-31
EP3591655A4 (en) 2020-02-26
JPWO2018159269A1 (ja) 2019-11-07
EP3591655B1 (en) 2022-06-01
CN110114831A (zh) 2019-08-09
WO2018159269A1 (ja) 2018-09-07
US11123265B2 (en) 2021-09-21
CN110114831B (zh) 2023-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11468975B2 (en) Medication reconciliation system and method
US7016752B1 (en) Method of and system for labeling containers of prescribed medicine
JP6886003B2 (ja) 服薬支援装置、服薬支援システム、服薬支援方法及びプログラム
CN110418627B (zh) 药剂识别装置、药剂识别方法及药剂识别程序
JPH03198835A (ja) 患者識別方法と装置
JP2005527009A (ja) 医薬品の投与を監視するためのシステム及び方法
JP6419984B2 (ja) 薬剤検査装置及び方法並びにプログラム
CN108495609A (zh) 一种用于发送提醒给使用者的装置和方法
WO2001097113A1 (fr) Systeme et procede d'administration de medicaments
CN110612576A (zh) 药剂管理系统、云服务器、药剂分包装置、药剂分包监查装置、分包袋以及药剂管理方法
JP2006285973A (ja) 薬剤管理システムおよびこれを用いた薬剤管理方法
JP2009100885A (ja) 薬剤服用情報管理システム
JP2008269464A (ja) 投薬管理方法および投薬管理システム
JP5785961B2 (ja) 薬剤登録装置、プログラムおよび薬剤登録方法
JP6545446B2 (ja) 処方箋情報送信システム、患者情報管理サーバ、情報送信方法及びプログラム
WO2014037850A2 (en) Medication regimes
WO2023058165A1 (ja) 服薬管理装置、服薬管理方法、及びプログラム
CN113874304B (zh) 药剂管理系统
JP2017221267A (ja) 患者取違防止システム
JP2022012643A (ja) 医薬品の管理システム、および医薬品の管理方法
IL268796B2 (en) Machine and system for drug distribution
JP2795632B2 (ja) 2次元データコードリーダ及びこれを用いた情報管理システム
US20080203165A1 (en) Drug identification method and system
US20230404454A1 (en) Suitability state decision apparatus, suitability state decision method, and non-transoitpory computer-readble medium
JP2002119576A (ja) 患者認識票材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6886003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250